注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-05-25 21:15:15

ケイアイスター不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ケイアイスター不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://ki-group.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-05-18 12:31:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 351 匿名さん

    >>350 通りがかりさん

    それを言ったら何だって良いじゃん。
    メンテナンスの回数やコスパ、耐久性を考えると、
    コロニアルなどのスレートよりアスファルトシングルのが遥かに良い。
    瓦は家の構造が耐えられるなら、良かったけどね。
    ただ軽い方が耐震性に良いののは、間違いないから。
    ガルバリウム屋根とか他にも選択肢はあるけど、コストと耐久性、軽さはアスファルトシングルでしょうね。

  2. 352 匿名

    >>320 購入経験者さん
    同感です。本当に後悔しかありません。

  3. 353 通りがかりさん

    >>351 匿名さん
    コストと耐久性と軽さを総合的に見たらガルバニウムやジンバニウム(でしたっけ)が良いのでは?
    自分が言いたかったのは、屋根だけでなく、
    見えない裏側も気を付けないと、どんなよい屋根材使ってもその下が腐ったり痛んでは仕方がないと言いたかったのです

  4. 354 匿名さん

    >>353 通りがかりさん
    そりゃそうなんだろうけど、
    そこは前提で屋根材の話をしてるんだと思った。
    ケイアイの肩もつわけじゃないけど、
    ガルバリウムは防音性、ジンガリウムはコストを考えるとどうなんだろ。
    葺きかえやメンテナンスまで考えるとアスファルトシングルがバランス良いと思うが。
    ここでは瓦とスレートとの比較らしいから、ならアスファルトかな。

  5. 355 通りがかりさん

    >>354 匿名さん
    確かにガルバニウムは遮音性と断熱性が良くないですね
    ジンガニウムは確かに高いです
    ただ張り替えする際は足組組まないといけないでしょうから、其処も悩みどころですよね

  6. 356 坪単価比較中さん

    今の耐震基準で家は壊れないと思います。どちらが強いかと言われれば軽いほうが強いです。ただ、瓦を葺く場合には耐震基準に合った梁、垂木等で強度を増します。逆にシングル、ガルバ、コロニアル、等軽い屋根材を使う場合は構造材もサイズをおとしたり梁を抜いたりします。現在の耐震基準に合わせて設計します。ですから同じです。瓦を乗せる設計でシングルで施工すれば、それはそれで強いものになります。メーカーはそんなことはしません。住宅ローンを払いながら10年後に200万を出せるかということです。どうも ここは、メーカーの関係者ばかりみたいです。

  7. 357 通りがかりさん

    >>356 坪単価比較中さん
    屋根を軽くして構造材を安くするという発想は無かったですね。その可能性はありますね

    ただ、屋根を瓦にすると、対震度を3にするには間取りに制限なり、梁などを太くするなどでどうしてもお金がかかるので、軽い屋根材の方が安くて対震度も確保しやすい気もするのですが

  8. 358 後悔ばかり

    新築建売を3月にしました。
    施工工事が雑、担当者の対応が最悪… 等、沢山ありすぎて後悔しかありません。
    購入申込みから現場確認立会い、本契約決済、不具合のクレーム多数後まで、1担当者しか姿を見せず、もちろん支店や本社の責任者の挨拶や謝罪すらもない。
    顧客を舐めるのもいいかげんにしてほしい。
    上場会社とはとうてい思えない。

  9. 359 通りがかりさん

    私も3月に新築建売を購入し、連休に引越ししました。
    丁寧な施工で不満は無いですね。
    ビルトイン食洗機の止水栓が空いてなかったのが問題といえば問題だったぐらいで。
    引渡し時には、こちらでホームインスペクター頼んでチェックして貰いましたが、
    他のハウスメーカーと比べても綺麗な施工だと関心してました。
    住んでから気づいたキズなども直ぐ後の週末には対応してくれて助かりました。
    何より驚いたのは、ケイアイスターの現場監督?が同行してチェックまでしていた事です。
    建売であまり聞かないメーカーなので、期待薄だったのですが。
    営業の方は、女性が多いのか担当した二人とも女性でした。
    二人とも丁寧な対応で、当り外れがあるんですかね。
    ちなみに場所は千葉です。





  10. 360 坪単価比較中さん

    357さんへ。屋根材を軽くすれば多少 家の価格は安くなります。本当はもっと安くなるのです。その差額はメーカーの利益になります。だから、軽い屋根にして、材料を落として造っているのです。、多少安くなった家を買って、35年ローンを組んで、10年ごとに屋根のメンテナンスにお金をかけさせられるのはいかがなものかと思うのです。結局、高い買い物になってしまうのです。それを納得して購入するのであれば、それはそれでいいでしょう。知らないのであれば、もっと研究してからでも遅くはありません。一生に一度の高額な買い物です。営業トークの裏にはマイナスの部分が隠れています。マイナス部分は絶対に出しません。ここの書き込みにも、みえみえの営業トークが溢れています。気を付けてください。

  11. 361 通りがかりさん

    瓦業者のセールストークには気をつけて下さい。確かに長持ちするがも知れませんが、屋根材は軽い事が耐震性で絶対的に有利です。これは間違いありません。メンテナンスも地震や台風などの災害時に費用がかさむのは瓦屋根です。サイトで瓦屋根を推奨しているのは、瓦屋根業者しかありません。業者の存続と利益の為に必死に優位性を唱っていますが、安全性は決して高くありません。その証拠に瓦屋根からガルバリウムやアスファルトシングルにリフォームする家は多いですが、その逆はありません。価格だけでなく長いスパンで考えて下さい。騙されてはいけません。

  12. 362 通りがかりさん

    >>361 通りがかりさん
    や、実はもう家建てたのですよね
    瓦にしました。
    理由は遮音性の高さ。夜勤などやってるのでなるべく室内を静かにしたかったのです。
    効果はバッチリで、雨降っても気付かず洗濯物がすごいことになりました。ガッテム。
    他の理由としては耐久性です。
    ガルバニウムに当初考えてはいたのですが、嫁の父は塗装を営んでおり、よく屋根も上がってるのですが、二十年もするとさすがに細かい傷が付いており、そこから錆が発生してるとのことです。
    そうするとやすりで錆を落としてから塗装するのですが、ひどい場合はヤスリかけてるときに穴が開くこともあるそうです。
    瓦にも勿論指摘された弱点は有ることは存じていたのですが、じぶんのライフスタイルを考慮して瓦にしました。
    まぁ、ガルバニウムも素敵な建材なのは間違いないので、メリットデメリットを把握して選ばれるといいと思います

  13. 363 地震こわい

    私はチタン瓦にしました。
    軽くてメンテナンスフリーの上、見た目も美しいので。唯一の欠点は価格がかなり高い事でした。
    建売りに多いモニエル瓦だけは、やめたほうがいいです。
    見てくれだけで、本瓦よりさらに重いし、瓦の持ち味の耐久性もない。
    なんせセメントですから。あんなのは瓦とは言わないって屋根屋も多いですよ。
    経年による塗装の剥がれもあるので、再塗装の必要です。
    瓦にも色々あるので気をつけてください。

    モニエル<<<<陶器瓦<和瓦<<<<チタン瓦

  14. 364 思案中

    361さん なんで むきになって反論しているのでしょうか?やけにシングルを押す人がいますが、ケイアイの屋根施工業者の自宅が シングル葺きじゃありません。 私も363さんと同感で、チタンはいいと思います。高価ですがメンテナンスフリーって感じでしょうか。ここで、ケイアイの仕様を最高です。と書いているひとがいましたが、もっといい家を見たほうがいいと思います。

  15. 365 地震こわい

    スレートやセメント瓦に比べたら、シングルのがまだ良いとは思うよ!
    セメント瓦は重いだけ(笑)

  16. 366 マンション掲示板さん

    >>364 思案中さん
    瓦に関しては、意見が多い気がしますね。

  17. 367 マンション掲示板さん

    最近、埼玉でよく目にしますが、オシャレなデザインで格安ですよね。でも、値引き物件が多くて、
    経営が心配です。
    購入したら、倒産した…なんて大変ですから。
    ちょっと警戒しちゃいました。

  18. 368 匿名さん

    この会社に質を期待してはだめです。外装、内装とも言うにおよばず。

  19. 369 通りがかりさん

    なんか、同業者と思わしき妬みの悪評がスゴいな。
    実際に住んでるけど、ここの物件は普通だよ。
    デザインや内装は、他の建売より少し女性受けの良いオシャレな作り。
    LIXILの設備が標準で納得できるなら良いのでは?
    間取りも良く考えられてるし、他の建売物件と比較すると家に入った時に良さが分かる。外見は落ちるかな。

  20. 370 通りがかりさん

    売れてる会社こそ口コミが増えるしね。

  21. 371 匿名さん

    ケイアイテラスは女性には嬉しい仕様です。
    人造大理石の一体型キッチンは掃除しやすいし、優しい感じがします。
    キッチンカウンターも別作りで一段備付けだし、本棚?みたいのもカフェテリアみたい。
    何より驚いたのが、木張りの天井でした。
    ダウンライトも付いていて本当にオシャレ。
    色々見て回ったけど、他の物価とは明らかに違うなって思えました。

  22. 372 口コミ知りたいさん

    ここの営業しっかりしろよ。
    我が家が建ち始めたら陽当たり悪くなったってクレームを自分の建ててるハウスメーカーに入れやがった。
    南側がドカンと空いた建売なり土地、物件を買えばいつかは南側に家なり賃貸が立つかもって将来的に考えられるだろ。
    それをたいした説明もしないで売ることばっかり上手いこと言って客に売るから買ったやつが勘違いするんだよ。
    こっちは自分の境界線から3m以上空いてんのに信じられん。
    当方、群馬県ね。

  23. 373 名無しさん

    既に建築済みの物件は、営業関係ないでしょ。
    むしろ建設中のハウスメーカーが挨拶や説明してないから、クレーム入れられるのはあたりまえ。
    どこのハウスメーカー? 逆にヤバイよそこ(笑)

  24. 374 マンション検討中さん


    >>373 名無しさん
    そんな当たり前のことはこっちのメーカーがとっくに挨拶なりしとるから困ってんのよ。
    建築済みの物件でも今後の南側の土地に対するリスクなりなんなり売るときに説明するもんじゃないの?
    第一種中高層住居専用地域だよ?
    もうね、アホかと

  25. 375 匿名さん

    女性デザイナーさんが手がけたと言う白い壁にアイアンの門扉がついたカーサの外観のデザインが素敵ですが、
    水回りの設備はすべてLIXILになりますか?
    こちらは分譲住宅ですが、好みのメーカーに変えたいと思えば、設備の変更やグレードアップは可能なのでしょうか。

  26. 376 通りがかりさん

    >>375 匿名さん
    建売りなら自分で業者手配した方が安いです。
    建築前ならグレードアップなら可能。あとは規格次第。

    リクシルかどうかはシリーズごとに違ったと思いますよ!

  27. 377 通りがかりさん

    >>372 口コミ知りたいさん
    説明しても理解できないか忘れる人多いからね!
    隣人トラブル気をつけて!

  28. 378 通りがかりさん

    >>368 匿名さん
    たしかに!
    室にこだわる人はお金を出してください!

  29. 379 通りがかりさん

    >>374 マンション検討中さん

    私は逆の立場でしたね。丁度最近うちの前にケイアイの家が建設されました。
    営業さんなのか施工者なのか分かりませんが、KEIAIってマークのつなぎ着た方が
    丁寧に説明して下さりお菓子まで置いていきました。
    この辺では、あまり聞いた事の無いHMだったので気になっていました。
    両隣りにも説明されていたそうなんで、中々やるなと思いましたが、引越して来た住人からの挨拶が無いので、あれで終わり?とか。
    まぁいいんですけどね。

  30. 380 通りがかりさん

    >>374 マンション検討中さん

    どう考えても374さんは悪くないです。
    立地状況や法的条件を理解しなかった隣人の理解力不足です。
    相手の営業担当もきっと説明はしてますよ。すごくさらっと(苦笑)


  31. 381 マンション検討中さん

    先日、ケイアイスター不動産で建売を購入しました!
    ここでの評判がいまいちだったので入居前の修繕に期待していませんでしたが、
    指摘した事項はほぼすべて直っていて満足しています!
    全て直しましたと言われましたが、指摘していなかったドアの立て付けや、仕様で直らなかったところなどありましたがおおむね満足です(笑)
    期待しないで、期待以上だと満足できますね(笑)
    今後、大きな欠陥がないことを祈ります。

  32. 382 通りがかりさん

    色々見ましたがケイアイさんは内装もオシャレだし価格も安いから購入させていただきましたがまだ2ヶ月くらいしか住んでないのに床はギシギシし出したし、部屋の中の角にカバーが付いてると思うのですがそれは両面テープで貼ってあるだけだし、住んでみて安い理由がわかります。
    担当は女の人だったのですが凄い強引に契約させようとするし、言ってること変わるので気をつけて下さい!あと家具付ってかいてあるのは家具代料金の中に含まれてるので家具なしで買った方が絶対お得だと思います!

  33. 383 匿名さん

    公式ホームページをじっくり見ていたら、CASAとはなまるだけでなくケイアイテラスという商品もあったんですね。
    コンセプト住宅だそうですが、外観も内装もかわいらしくて好みでした。
    はなまると違って価格が公開されていないところを見ると、低コスト住宅ではないのでしょうか?

  34. 386 匿名さん

    ケイアイテラスは建売なんですか?
    スレッドを遡ってみるといくつかケイアイテラスを購入された方の投稿があり、参考になりそうでした。
    見た目はおしゃれですが建材等、抑えるところは抑えていると言った印象です。
    ただ、価格の方は建売なので土地によって大きく異なり、ざっと検索すると2000万~4000万台が出てきました。

  35. 387 匿名さん

    最初の見積もりと違う金額で主人がショック受けてたし、激怒してました。住宅に住んでだから1週間経たない間に床がギシギシ鳴り始めました。
    担当者は忙しい中、購入してから色んな書類の書き方など丁寧に教えてくれたり感謝してますが、住宅の排水溝の件はやっと連絡ありましたが、固定資産税の件など連絡して返事はきたのですが、未だに戻金が入ってこなく、いくらケイアイ不動産でも他会社であっても忙しくても長引き過ぎでは?と思います。主人はケイアイは色々とダメだと私に言ってました。ケイアイ不動産で住宅を購入した皆さんは方どう思っているのでしょうか?これから不安や心配は続くと思う方は居るのでしょうか?

  36. 388 匿名さん

    床鳴りの原因は新築した住宅によくある現象で、湿度により床材の伸縮や変形によっておこると聞きますが、それではないんでしょうか?
    乾燥伸縮が原因であればしばらくすると自然に収まりますが、半年以上続くようであれば施工に問題があるかもしれないのでアフターメンテナンスで見ていただいた方がいいと思います。

  37. 389 マンコミュファンさん

    >>372 口コミ知りたいさん
    お宅もお宅。そういう土地はトラブルになりやすいからいくら南向きで日当たりよくても購入見送る人が多いのも事実。お宅も買う時に説明受けてないからここにわざわざ書き込んだんでは?HMにクレームいれやがってってKEIAIのスレにこんな事書いてるようならやってる事ほぼ同じ。

  38. 391 匿名

    多分KEIAIで買う人は高い良い家とは比較してないと思いますが。
    私もKEIAIから買ったけどかね満足しています。
    安いからこそ多少の事は目をつむれる。
    我が家の目の前で建てていたローコスト注文住宅よりはマシかと。色んな意味で。
    良い家は高い。そりゃそうだけど一定数高い良い家だと思ったのにハズレクジ引いた人もいるからこのご時世なんとも言えないけどね。
    だったら私はKEIAIで充分!笑

  39. 392 通りがかりさん

    今必死にバイヤー、売主募集してますね(笑)

  40. 393 通りがかりさん

    KIホームお値段相応です。
    そもそも建て売りに良さを求めるというのがナンセンス。
    あくまでも企業側が儲ける為の建て売りです。
    材料にしても建築工法にしても利益を出す為もの!
    良いマイホームが欲しいのであればまず自分自信のセンスと知識を磨き営業マンに丸め込まれないようなしっかりとした見る目を持った上で選択するべきだと思います。

  41. 395 評判気になるさん

    何を騙されたんですか?
    今私自身も私の知り合いも何人かケイアイの家を購入して住んでいますがここに書いてある悪評を周りでは聞いた事がなくて正直ビックリしています。アフターだって即対応してくれるし不満はないんですけど今後の参考までに具体的に教えて欲しいです!

  42. 396 買い替え検討中さん

    営業所と営業マン次第。そこに尽きます。>アフターサービス
    アフターサービス専属の部署もあるHMもありますけど、ケイアイはどうでしょうかね?

  43. 397 評判気になるさん

    >>396 買い替え検討中さん

    ケイアイもアフターは専属の部署の人が来てくれます。対応も良く来た時には他に気になる所があるか聞いてくれますし、小さな所も嫌な顔せずしっかりなおしていってくれますよ!

  44. 398 通りがかりさん

    ケイアイテラスを購入したものです。
    うちも床なりがしているので、対応してもらってます。
    ケイアイのスタッフさんは、細かいところも丁寧に対応してくれてますよ。
    ここの家は、躯体は普通だけど内装が他の建売より良いですね。
    とくにキッチン。木張り風の天井や特注カウンターは他の建売には見られない特長でした。
    吹抜けもあって建売っぽく無いので、大満足です。

  45. 399 匿名さん

    最新ニュースリリースにインドネシアに新工場が完成し、オリジナルキッチンの生産開始されたというニュースが出ていますが、キッチンの性能はどうなんでしょうね?
    今後建設される新築分譲に順次設置されていく計画なのでしょうか?

  46. 401 匿名さん

    398通りがかりさん、大満足のご様子で内装に興味を持ちました。特にキッチン。
    女性たちが頑張っている会社のようなので、女性目線での設計になっているのかなと思いました。
    イタリア住宅も素敵だけど、はなまるハウスも選択肢がたくさんあっていいですね。
    価格が細かく設定されているのもいいなと思いました。
    価格的にみると安っぽいのかななんて思いましたが、写真で見ているとそんな感じでもなくて、生活するのに十分な家という感じに思えました。
    支払いをたくさん抱えて立派な家に住むより、広さも支払いもちょうどいい感じでいいのかなと思わせてくれます。

  47. 402 通りがかり

    同業者です。
    みなさん口にしてる床なりは木造の建築物だと起こるのが多い現象で、
    木材の伸縮によるものが多いです。
    施行不良の場合もありますが.......
    壁のクロスなども同様で、初めのうちは伸縮による隙間などが出来やすくなります。
    アフターの人を呼ぶほどではないけど気になるなって思った時はホームセンターなどに売ってるコーキング剤で、自分で簡単に補修できますよ。

  48. 403 匿名さん

    壁のクロスの隙間はコーキング剤で補修できるとお聞きして検索してみると、
    詳しい補修方法をレクチャーする動画を見つけました。
    コーキング剤と言うと外壁に使うものだとばかり思っていましたが、
    壁紙用など様々な種類があるんですね。

  49. 404 口コミ知りたいさん

    建売を売るだけで売った後は知らんぷり。
    不具合を打ち上げても初めの1、2回は笑顔でのらりくらり。後は保証外と逃げられました。

  50. 405 口コミ知りたいさん

    >>397 評判気になるさん

    私の家ではやってくれません!
    嫌な対応ばかりでウンザリ。

  51. 406 口コミ知りたいさん

    >>397 評判気になるさん

    担当によるのかな?
    わたしの家は放置されていますね!
    いい加減頭にきてます?

  52. 407 口コミ知りたいさん

    夏に畳がイグサじゃなくてドブの匂い!
    カスタマーサービスに連絡しても知らん顔!

  53. 408 通りがかりさん

    初心者マークは、同業他社さんですかね(笑)
    定期的に悪口を書いてますが、スレが雑。

    私はケイアイテラスを購入しましたが、他の建売と比べ1ランク上の設備だと感じましたね。
    住んでみて納得。キッチン周りや家事動線が良く考えられてます。
    内装のデザインは他の建売業者と明らかに違いました。
    躯体も壁の直下率が考慮されていて、クロス筋交いも多いので(近所の建売と比較)
    地震にも強いのではないでしょうか。

  54. 409 匿名さん

    確かに定期的に中身のない同じ内容の批判コメントがつきますよね。
    書くなら詳しく知りたいですね。
    ウチはそんな対応されてないから詳しく教えて欲しいです。

  55. 410 通りがかりさん

    耐震等級とか全く気にしてない会社、外壁の面材は無いですよね
    三階建てに住んでる人の意見を聞きたいです
    台風とかに耐える構造ですか?

  56. 411 通りがかりさん

    >>410 通りがかりさん

    三階は知らないですが、二階建ての建物は構造的に耐震性も良いと思いますよ。
    耐力壁の位置や壁量も、かなり計算されていました。
    依頼すれば構造計算してもらうますよ。

  57. 412 通りがかりさん

    二階建はしっかりしてるんですか?
    外壁の下地に面材欲しいですよね
    ケイアイさんの物件の耐震等級や断熱性能評価は?
    営業さん宜しくお願い致します

  58. 414 評判気になるさん

    はじめまして。戸建てを購入し、1カ月です。担当者さんに、外にある建売看板をつけていた添え木と鉄骨の棒 回収してくださいねと引っ越す前から、伝えていますが未だに未回収。テレビの映りが悪いのでアンテナの向きを見てくださいと言っても未だに来てくれません。ほんとに売るだけなのでしょうか(T ^ T)

  59. 415 匿名さん

    >>414 評判気になるさん
    本当にケイアイさんですか?
    看板は仲介の不動産会社が出してますよね?
    アンテナもオプション業者ですよね???

  60. 416 通りがかりさん

    ケイアイテラス、最近うちの近所に多いです。
    建売ですがカフェカウンターや人造大理石一体型シンクとかキッチン周りが良いですね。
    収納も多くパントリーや土間収納も標準とか注文みたいな仕様で気に入っています。
    アフターも30年あるし。今のところ不満は無いです。

  61. 417 マンション掲示板さん

    >>406 口コミ知りたいさん
    専属の部署?担当の人に連絡してるんですけどうちも対応無しです。

  62. 418 口コミ知りたいさん

    やめた方が良い。
    私はローンが残ってるが家や外工の手抜きから更にローンを組むことてなった。

  63. 419 フラリ通りかかり

    不動産仲介勤務で建売住宅購入にて、結果としてケイアイスター不動産を選択しなかった者です。
    箇条下記で同社の建売住宅の特徴を書きます。ご自身の印象や考えとことなる内容もあるかと思いますが、私の経験と主観によりますこと悪しからず。
    ・フラット35、35Sの適合証明を発行しない=フラットが利用できない、利用するためには別途適合証明書を費用を出して作成してもらう必要がある。
    >フラットは建築基準法とは異なる基準を設けており、専用の適合証明書が必要になる。したがって全ての住宅やマンションがフラットを使用できるわけではない(もっとも新築マンションで使用できないことはほぼない)。フラットが使用できる場合住宅の構造上、基準法のみの場合より良いと考えられる。
    ・耐震等級など住宅の性能評価の一環である等級証明書などが無い。
    >営業にその旨告げると「当社は住宅に余計な費用をかけず、土地の価値に重きを置いております。証明書は発行し ませんが、準じる基準にはなっております」という。建売屋の発言として意味が分からない。土地も当然接道条件は満たしているものの、地形や接道方位、道路幅員など鑑みて価値は高くない。
    また、すまい給付金など低・中所得者にはありがたい給付金制度の利用もできない
    ・外溝が手ぬき。
    >駐車1台または2台分のコンクリート土間施行のみで、他は土さらしの状態。
    特に地方の場合土地面積が60坪超も珍しくなく、上記の外溝工事以外を自身で行う場合には50~100万円前後の外溝費が別途必要となる。それをテレビアンテナやカーテンレール設置などのオプション別途工事と同列とみている時点で自社コスト削減が目に見えている。
    ・総じて建物は見てくれのみ
    >好きな人は好きなデザイン重視。好みの問題。住宅の何に重きをおくか。

    以上の印象により、他社の建売ローコスト住宅を購入。
    ・フラット35Sが利用可能。
    ・耐震等級3(現行建築基準法に求められる耐震基準の1.5倍の強度。東北及び熊本震災を経ての基準)で、最低限の給付制度や減税制度利用も可能。
    ・外溝は駐車4台(詰めれば5台)分土間コン施行済みで庭スペースにはブロック囲い。他は砂利引き。
    ・購入後のアフターサービスは半年点検と1年点検を経験するも、こちらが電話に出るまでは日程調整の連絡を継続してくる。良い意味でしつこい。
    ・1年住んで床鳴り雨漏り雨どい施行不良など、特に異常無し。

    いかに「相当」という言葉を用いても、基準を満たしていなければ各「証明書」の発行を受けることは出来ません。ローコスト住宅を選択する上での大きな指針の1つだと考えます。

  64. 420 通りがかりさん

    >>419 フラリ通りかかりさん

    ケイアイでも依頼すれば可能ですよ。
    別途料金がかかるところもありますが、
    うちとは条件が違うな~。
    耐震も外溝もちゃんとしていたが、フラットはお金が必要でした。
    仕様や地域によって、条件が少し違うのかも知れません。
    うちの地域では他のローコスト系より高値で売り出されていますしね。

  65. 421 匿名さん

    >>419 フラリ通りかかりさん
    本当の話しですか?

    フラット35sも適用になるし、すまい給付金もでましたが。利用できるできないは不動産会社が決める事じゃないですよね?

    実際に購入してないなら聞き間違えてませんか?KEIAIの家に住んでいる立場からすると身に覚えのない話しです。


  66. 422 匿名さん

    また同業他社からの妬む投稿か?

  67. 424 通りがかりさん

    >>421 匿名さん

    実際に購入してませんが、事実です。
    購入の時期にもよりますが去年で北関東で私が探していたエリアではそうでした。

    あと422さん
    妬むほどの会社では無いです。
    建売業者では無いですが、「買えなかった?悔しい」などとは、微塵も思いません。

  68. 425 通りがかりさん

    >>424 通りがかりさん

    >>421 匿名さん
    利用できるか否かは不動産会社次第です。
    ようするに仕様をどうするかです。
    万事建築基準法に適合するのは当たり前であり、更に特例や制度利用をするためには施工側が条件に満たす必要があります。
    その意味で作った側の問題であり、作った物の証明を外部委託する費用を負担するか否かです。

  69. 426 匿名さん

    最近、ここの現場を見たけど筋交いもバランス良く配置されていて建物の駆体は質が良かったな。
    あくまで他のローコスト住宅と比較してだけど。
    下手なところは、筋交いの向きが逆だったりクロスの筋交いが少なかったりするからね。
    浴室下の基礎断熱もしっかり施工されてたし、○ァイブ○○ホームとか酷いものだったし(笑)

  70. 427 匿名さん

    >>425 通りがかりさん
    私の住んでいるエリアはフラット35s利用可能です。その話しを指しているのではなくすまい給付金の話しです。すまい給付金は不動産会社関係なく自分で申請すればいいだけの話しです。住宅購入した人は知っていると思いますが。

  71. 428 匿名さん

    ケイアイテラスの戸質が良くて、誉められる事がありました。他のHMにしなくて良かった。
    ○ァースト○建と迷ったけど、こちらで正解でした。

  72. 429 匿名さん

    このメーカーは基礎のクラックに要注意!!!!
    購入した物件の基礎に20箇所以上のクラックが見つかった。半数以上で貫通しており、巾が広い構造クラックも何箇所かあった。施工品質に問題があったと思われる。基礎は根本的手直しがきかないので良く見たほうが良い。もちろん床下からも見るべき。他人に勧められる住宅メーカーでは無い。
    残念品質だった、家のケースでは。

  73. 430 匿名さん

    >>429 匿名さん
    大変です!
    どこの物件ですか?
    もし事実でなかったら告訴されますから、
    気をつけて下さいね。

  74. 431 検討板ユーザーさん

    >>430 匿名さん
    事実です 補修も複数回お願いしました
    その後もクラックが新たに発生しています

  75. 432 匿名さん

    初心者マークさん色んなスレで批判コメ毎日お疲れ様です。また大雑把で誰にでも書けるようなコメントで。

  76. 433 匿名さん

    >>431 検討板ユーザーさん
    貫通しているクラックが半数以上あってこういう所に書き込む位なら写真に残してありますよね。写真アップお願いします。

  77. 434 評判気になるさん

    >>432 匿名さん

    >>432 匿名さん
    繰り返しますがクラックの件は事実です。
    検討中の方は必ず基礎を良く確認する事を強く勧めます。後悔先に立たずです。

  78. 435 匿名さん

    >>434 評判気になるさん
    なるほど。それは失礼致しました。
    補修はどこの誰がどのように対応してくれたんですか?興味深い内容なので是非詳しく教えてください。

  79. 436 匿名さん

    >>431 検討板ユーザーさん

    うちはクラックなんて無いけどね。
    ここの物件はJIOが標準なの知らないのかな?

  80. 437 戸建て検討中さん

    ここの物件を検討中です。
    住まわれている方の気になった点を教えて下さい。
    良い事、悪い事等何でも結構です。

  81. 438 検討者さん

    掲示板って良い投稿は自作自演、悪い投稿は誹謗中傷にしか思えませんね、特に最近の投稿は余り参考にならないですね。
    最終的には自分で判断するしか無いということか。

  82. 439 匿名さん

    粘着質な方が色んな所で荒らしているからでしょうね。良い投稿と言うか住んでいる本心を書くとその特定の荒らしから自演とチャチャ入れられてしまうので書く気が失せてしまうんですよ。

    嫌ですよねー色んな所で似たような批判コメントする人って!本当に住宅購入してコメントしている人に対して非常に迷惑で失礼な話しです。

  83. 440 口コミ知りたいさん

    辞めるべき
    ケイアイの家を買った私は外工と和室の補修で頭が痛い

  84. 441 匿名さん

    >>440 口コミ知りたいさん
    前回も外構を外工と書いてありますね。
    詳しく書かない意図はなんでしょう?
    ここまで嘘を書く人も珍しいですね!
    本当に購入している立場としては、この文から嘘だって分かります。
    あ、ちなみに荒らしの方って三連休前から連休中動きが活発になるから気をつけてくださいね!

  85. 442 通りがかりさん

    ケイアイの現場は17:00~18:00ぐらいにはきっちり仕事をやめて職人は帰ってます。工期にそれなりのバッファを持たせてるのだと思います
    自分はケイアイで購入はしてませんが、建て売りの見学会には行ってみました。若い人が好きそうな色合いを意識していて良い印象を受けました。
    現場も割りとこまめに廃棄業者が来てるのか、ローコストメーカーにしてはきれいな方でした。

  86. 443 匿名さん

    公式のインフォメーションに台風19号による被害状況が出ていますが、
    床下浸水や屋根の防水シートが破損した住宅があるみたいですね。
    幸い人的被害はなかったそうで、被害に合った住宅はアフターで順次
    対応していくという事です。

  87. 444 通りがかりさん

    ケイアイスターの建売購入し、入居後1年経過しました。

    色々と文句書かれてる方いますが、
    価格と品質をキチンと推し量ってはいかがですか。会社はボランティアではなく利益を追求します。安価な物はどこかで必ずコストを下げています。
    営業が?とか、文句言ってる方は、購入する前に、ちゃんと勉強してから買ってるんですかね。

    さて、我が家も不具合はあります。
    扉を閉めたのに噛み合わせが甘いのか、風で扉が開いたりします。

    階段の際の部分は、薄い木の板を貼ってるだけなので、剥がれています。

    庭の水道は、受け台と配管パイプの長さが合っておらず、ガタガタして斜めになってます。


    我が家の場合は、クリティカルな欠陥でないのでこんななものか。の程度です。

    高品質な住宅を望むなら、相応にコストを払うのが当たり前です。

  88. 445 匿名

    >>444 通りがかりさん2018年3月にケイアイスターの建売を購入。住んで2週間めから次々不具合が出て来ましたが、特に基礎に貫通したひび割れが次々とでき今は11箇所、サイディングも釘周りひび割れ、隙間。
    なのに1年半以上たっても未だ直せない。同じ時、近くの一建設の建売があり、食洗機、床暖、トイレも風呂も今時のものでしっかり建てられていました。飼い主さんが決まったようなので、ケイアイスターの建売を買う事になりましたが、一建設と同じ値段だったのに食洗機、床暖は、ありませんでした。しかし会社が
    しっかりしていて、建物は一建設よりしっかり建てられていると言われ購入。風呂の栓はチェーンの付いたゴム栓、トイレも20年前のデザインと同じ。本当に一建設よりしっかり建てられていたら、それでも構わなかったのに、ケイアイスターは、基礎に貫通したひび割れ、サイディングの釘周りひび割れ、隙間。新築のお金は払ったのだから、新築同様に直してくれと頼んでも中途半端にしたまま、未だに直す案も知恵も技術もないのです。高望みだと言われましたが、一建設と同じ金額を支払ったのです。設備は一建設より下であっても建て方ぐらいしっかりして欲しいです。高望みはしてません、一建設と同じレベルで結構です。速く直して欲しいです。直せないなら、ひびの入った中古として、差額を返してください。


  89. 446 口コミ知りたいさん

    >>437 戸建て検討中さん
    お勧めしません
    契約前は営業は何かあったら面倒見ます、言ってくださいと言い、引き渡し後はカスタマーへと相談出来ず。カスタマーは有償なら直すと.......

  90. 447 匿名さん

    >>445 匿名さん
    貫通クラックの写真載せて頂けませんか?
    ウチの担当にお伝えしましょうか?
    我が家も一建設や飯田系の家も内覧会した事ありますが私はケイアイの方がいいと思いましたけどね。
    何より買う前より買った後の方が対応が良いです。今回の台風の次の日も家の状況確認の連絡いただきましたし。
    一建設のが良かったなら買わなければよかっただけですよね!営業営業営業って人のせいばかりにするのもどうかと。
    購入するのは自分です。決めるのも自分です。
    もっと検討できたはず。

    基礎クラックに関して、ヘアークラック位は多少ありますよ!モルタル部分に。
    補修すると汚くなるから2年点検の時にまとめてやろうか担当と話してます。

  91. 448 匿名さん

    書くだけ書いて都合の悪いコメントは無視を繰り返して他のスレ荒らしてる人と同一人物なのは分かってますからね。数日経つと何食わぬ顔で出てくるんだから。
    他でも同じ事言われてるようで!

    嘘はよくないですよ

  92. 449 通りがかりさん

    >>446 口コミ知りたいさん

    契約前は営業は何かあったら面倒見ます。
    とありますが、契約書や覚書などで書面化してますか?口約束も契約と看做されるパターンもありますが、契約前に営業に書面で出してください。と言えば、それで済んだ事です。
    自らの過失を棚上げして、営業が?は、違うと思いますが、いかがですか?




  93. 450 通りがかりさん

    >>445 匿名さん

    基礎含め不具合については、契約書もしくはそれに準ずる書面を基に、営業とお話しするだけですよね。

    また、
    建物は一建設よりしっかり建てられていると言われ購入。
    仰るように、高い買い物です。
    なのに、言われたから買ったんですか?
    自ら各メーカーが使ってる素材、建築方法(建築方法にも長短所ある)などなどを勉強し、営業が言ったことに矛盾や信憑性を検証及び確認してないのですか?

    あなたの言ってる事は、単なるクレーマーそのものです。他の方も仰ってるように、写真をアップし、あなた自身が購入する前に、何を勉強し何を営業と確認し、契約書もしくは覚書になんと書いてあるか。を、記載しないと、単なるクレーマーです。

    また、デザインも自らの目で、購入前に比較検討できますよね。買った後に、20年前の云々言う事自体、意味わかりません。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸