注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-05-25 21:15:15

ケイアイスター不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ケイアイスター不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://ki-group.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-05-18 12:31:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1233 匿名さん

    >>1231 通りがかりさん

    物によるよ。ケイアイさんに電話して聞いた?聞いても分からないと言われたとか?

  2. 1234 匿名さん

    >>1232 匿名さん

    足場は起きっぱなしでも費用は嵩みませんよ。

  3. 1235 匿名さん

    >>1232 匿名さん
    最近は天候不順で雨や風、地震なども多いから、逆に飯田系のが心配だは。
    雨養生とか揺れ対策とかしてないと、カビやビスの緩みが発生しても隠れて見えなくなるぞ。

  4. 1236 通りがかりさん

    >>1233 匿名さん
    聞いたのですが相当も分からないと言われてしまい
    ました。会社で統一されている物では無くて
    物によってバラバラなんですかね。

  5. 1237 匿名さん

    >>1235 匿名さん

    近所のイイダ系の建売現場は元気に雨を浴びてます。
    壁にはる構造用合板なんて雨吸ったら酷いことになりそうなのにね

  6. 1238 匿名さん

    >>1236 通りがかりさん
    統一はされないでしょ。
    メーカーが分からないことをここで聞かれても答えようがない。
    まずお電話された時に聞いたことを予め書き込んでくださいよ。

  7. 1239 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    そんなこと貴方が心配することじゃないよ。
    木は室内で育ってるのかい?
    違うだろ?
    恵みの雨を浴びて育つ事を忘れちゃダメ

  8. 1240 匿名さん

    >>1235 匿名さん
    そんなこと言ったらハウスメーカーは家を建てられないよ?日本は雨の大国だよ?

  9. 1241 ユーザーさん

    >>1232 匿名さん
    ウッドショックにより木材のプレカットが止まってるみたいです。
    まだしばらく続くでしょう。


  10. 1242 匿名さん

    こんな悪天候で、合板やサイディング貼るとか狂ってる…
    自分が施主だったら晴れの日に作業して欲しい。
    よりによって季節外れの大雨。吸収された水分も乾きにくいし朝の凍結でダメージ受けるぞ…

  11. 1243 たく

    >>1242 匿名さん
    不安を煽るのが趣味ですか?コロナ評論家みたいですね

  12. 1244 匿名さん

    現場監督、施工業者は1円でも買わないとみな口揃えて言う建物

  13. 1245 匿名さん

    確かに飯田系は危ない

  14. 1246 チェキ

    >>1244 匿名さん

    1円なら買うだろ。

  15. 1247 マンション検討中さん

    さいたま市見沼区の現場を見た者から。
    近隣で建てている数社他社と比べて現場管理の質は疑問。安いのか職人のモチベーションや日々通る隣接への住人に挨拶などをするところも劣っている。通り塞ぐように止めた車両も移動するまでトイレに入ったり。きっと元請に対しての恩恵感覚は低そうだ。少し頭に来ることもあるけど、そこは現場に対しての扱いが表れたことと同情することにしたい。そもそも現場を最初買い付けに来た車の評判は近隣でも成金っぽかったと聞く。この差を考えると信頼感を持てるような点は挙げられない。むしろまわりの小さな工務店、それに大手の住林は職人の礼儀などもよい。そもそも路上で土を洗い流して路上の側溝に落としてゆくのは最小限にすべきこと。経営する側は現場を見ること、職人に責任感が湧くように手当をしっかり出すこと、その後住む方と近隣との関係の為にもお金はかかるものと思って建設した方が良いし、買う方もみえないところにもかかるものがあると意識を高めた方が良い。

  16. 1248 ケン

    耐震等級は1か2でしょう
    構造計算してないので数値を出せないのでは?

  17. 1249 評判気になるさん

    ここの断熱材は何も入ってないよりはマシな程度の超ペラペラですが、実際住んでる方は今の季節いかがですか?

  18. 1250 匿名さん

    全く寒く無いですね~
    断熱バッチリ、エアコンだけで過ごせますよ。
    今は雪降ってるけど。マンションレベルかな。

  19. 1251 名無しさん

    >>1250 匿名さん
    マンションレベルwww
    ここの擁護は無茶苦茶すぎてもはや笑える

  20. 1252 購入経験者さん

    正直、昨日の寒波は寒かったです。エアコンでどうにかなりましたけど。
    リビング階段が良くないかな?ニトリで買ったカーテンつけたら、だいぶ良くなりました。アルミサッシで断熱性能悪いのでハニカムシェードつけてます。かわりに結露がひどくなりましたが・・・
    寒がりなんで二重窓検討しています。。。見積もり待ちです。

  21. 1253 匿名さん

    プライム市場入りするんですね。スゴい。

  22. 1254 評判気になるさん

    モラルが全くなっていない うちの会社はいいですよみたいな掲示板を現場に掲げますが全くその通りにしていません 現場の周りは汚れたまま 職人任せで管理者がめったに現場に来ない為 やりたい放題 いままで色々な建築業者を見てきましたが 正直自分一番ひどいです 建物どうこうと言うより 管理がずさんすぎます

  23. 1255 外構屋

    建売の外構はオマケレベルです。期待したらダメです。また植栽は手入れを考えたら無い方が良いです。リフォームで植栽をなくして土間や砂利をひく工事が増えてます。緑はあった方が見た目がいいですが長い目で見たら無い方がコスパはいいです。外構は見た目も大切ですが、シンプルで使い勝手が良い物の方がいいと思います。後は予算と施工業者の腕次第です。 

  24. 1256 匿名さん

    アオダモが素敵です

  25. 1257 購入経験者さん

    ケイアイスターの建売を購入しました。
    見学時にはまったく想像できてなかった事があれこれ出てきました。
    ・トイレ掃除大変です。便器が安物なんでしょうか、対策しても汚れの付き方がすごいです。
    ・廊下、室外の見えない場所、トイレ等の照明やスイッチにホタルやパイロット、人感センサー等は採用していないです。暗闇ではスイッチの場所が分かりません。ON/OFFは確かめに見に行かないといけません。
    ・ドアやクローゼット等の扉の開閉方向がおかしい。逆にしたい箇所複数。
    ・洗濯干しが扉に近すぎて服を干すと網戸に当たる。
    ・窓が開いてるのかと思うくらい外の音が聞こえる。
    ・洗面台の水はねがすごい。
    ・吹き抜けがただの筒状の空間。構造上シーリングファンをつけることができません。窓を開けることすらできません。

    35年住むと考えて、リアリティ持って丁寧に見学することをおすすめします。

  26. 1258 eマンションさん

    >>1257 購入経験者さん

    スイッチは出来るところから交換しました(工事資格必要です)。暗闇の中スイッチ探すのが大変です。トイレの換気扇スイッチもタイマーに変えました。
    洗濯物、網戸にあたります。コレ問題です。
    クローゼット等は入口狭く、更に折扉なのでより狭い。
    遮音性は低いですね。
    そんな感じです。

  27. 1259 ぱんだくん

    >>1257 購入経験者さん
    トイレの汚れは、貴殿の使い方の問題だろ。
    用を足すときに、もっと静かに使うといいですよ。
    便器の材質なんて、どこも一緒です。

    設備の仕様については、事前に図面の仕様書を見てるはずですから、後になって後悔しても遅いですよ。単なるクレーマー扱いされてポイってされます

  28. 1260 匿名さん

    やすい便器と高いやつだと露骨にこびりつき方が変わるよ
    ある程度のグレードのを知らないか、こびりつかない便しか出ない健康優良者か、自分で掃除してないかのどれかは分からんけど

  29. 1261 匿名さん

    うちはケイアイだけど、全く綺麗ですけど…
    病気じゃない?

  30. 1262 評判気になるさん

    >>1247 マンション検討中さん
    同感です 挨拶なし 汚したら汚したままで掃除なし 職人の腕のレベルというより質が悪い感じです‥

  31. 1264 評判気になるさん

    現場監督が悪い何もしない。

  32. 1265 匿名さん

    ケイアイのアフターって最高だよ。
    昨日の夜メールしたら、今日には家に来て補修してくれた。
    毎回、迅速に対応してくれるし。カスタマーサービスさん有り難う。

  33. 1266 評判気になるさん

    実際に住んでみた感想です。 
    ・断熱性能に関しては、1Fリビングのエアコンかなり性能高いやつ入れたので冬はエアコンだけで過ごせてます。 断熱性能は正直わからないですね、、、 エアコン性能に依存しますよ当然ですが。  夏は2Fは極暖です、、 エアコン台数ケチらない方がよかった。
    リビング階段前にはロールカーテン必須。
    ・スイッチおかしな箇所あります、1Fのトイレはドアの外にあるのに2Fはトイレ内にありますね。 慣れれば気にならないかな、、、
    ・機密性はそこそこあるかと、、エコポイント貰えました、必要な審査費用は自腹でしたが。
    ・騒音ですが車通っても外の音はあまり気にならないかなぁーって感じです、ただ二重窓でも寝室の結露は物凄いですが、、、サッシがアルミなのでこれは仕方ないかなー
    ・所々「あ、ローコスト」って感じの場所あります、、お風呂とか、システムキッチンとか、でもこれはどこも一緒なのでは?  何に重きを置くかですね、、私は結局立地を重要視しました
    ・あと基礎にヒビみたいな写真複数見ますけど、あれって「基礎を覆ってるモルタル」ですよね? 違うんですか?? これマジで知りたいです。もし基礎のヒビなら私なら激しくクレーム入れます、
    ・SNSでも個人が処罰される時代なのでどのHMもネガキャンは厳しく対処すべきかと、ただクレーム対応してくれないみたいな投降が事実だとしたら対象の方はもっと声を上げるべきだと思います。

  34. 1267 評判気になるさん

    ケイアイの建売を検討中の者です。

    洗濯物が網戸に当たるというのは、壁から出ている物干し金具が短いということですか?
    一番外側の穴に竿を渡しても当たるんでしょうか。
    狭いベランダだから、風が吹くと揺れて当たりそうではありますね。
    主婦目線では非常に気になります。

  35. 1268 口コミ知りたいさん

    >>1266 評判気になるさん

    リアルな入居者さんのご意見だと感じます。どの建築会社さんにも良い部分悪い部分ありますもんね。
    私が感じたことはトイレ室内にサッシが無いのが不思議でした。
    外に面してるのでサッシ付けられるのに何故無い??
    住むうえでの快適性は今のところ問題ありません。
    あーあと照明のスイッチがやたら低いです。小さいお子さんがいるうちはいいかもしれませんが、そうでないお宅は不便だと思います。

  36. 1269 通りがかりさん

    新築中物件の購入者です。まだ工事中です。
    カーテンとレールを検討したいので窓枠の大きさが分かるような
    資料の送付をお願いしたら、オプション会社が持っているはずだから
    そちらに依頼するよう連絡がありました。
    いや建築主なんだから持ってるでしょ。送ってよ。
    と思いました。
    オプション会社への発注に繋げたいんですかね。
    その他細々した対応状況から、私的にはなんだか非常に淡白というか素っ気ない印象です。

  37. 1270 匿名さん

    うちはトイレ2つともサッシついてますな。
    仕様が色々違うんでしょ。

  38. 1271 検討板ユーザーさん

    >>1269 通りがかりさん

    たしかに、、、特にカーテンレールとか壁に穴開けられるので依頼先とかちょっとセンシティブですよね。
    家買うだけでも結構な金額払ってるのでうちはカーテンはニトリとカインズ併用でコスト抑えました。

  39. 1272 eマンションさん

    >>193 匿名さん
    階段周りのひび割れが酷いし 家の入角が開きます。
    クロス屋さんが補修に来てくれましたが 明らかに家が動いてる気がして欠陥住宅なのかなと不安になります。

  40. 1273 口コミ知りたいさん

    >>1268 口コミ知りたいさん

    まさに同じことを思っていました!
    何故トイレ外に面してるのにサッシがない?コストカットする所?
    あと照明のスイッチ低いですよね...
    子供が小さいうちだけの利点だと思います。

  41. 1274 匿名さん

    うちはサッシついてますよ?
    トイレも浴室も。玄関にもついてるから明るい。
    樹脂アルミ複合だったし。

  42. 1275 匿名さん

    東海地方で2021年の8月に建売物件を購入しました。
    購入した理由は立地がよかったからです。
    実際に住んで約半年ですが木造の建売なので断熱性能はよろしくないのかな?と思います。
    1Fは床暖房があるので冬場はそれなりに快適ですが、2Fは以前住んでいた軽量鉄骨のアパートに比べると寒く感じます。
    キッチン・洗面台・トイレはグレード低め(特にトイレ)
    トイレのスイッチは1Fが中2Fが外。(理由は不明)
    基礎のひび割れ・床鳴りは今のところありません。
    壁紙・コーキング等はやや雑な印象を受けます。
    外構は駐車スペースがアスファルトでそれ以外が黒っぽい砂利なので見栄えは良くありませんが、水捌けは良いです。
    仲介業者と営業の対応は良かったのですがケイアイの現場監督はこちらの質問に対して、しどろもどろで良い印象はありませんでした。
    ケイアイで検討してる方に少しでも参考になれば幸いです。

  43. 1276 通りがかりさん

    >>309 評判気になるさん
    2018年にケイアイの新築を三鷹市で買いました。基礎には貫通したヒビが十数箇所、買った時には、見えなかったのに、サイディングもコウキングがきっちりされて無くて雨の後ベランダの下から水漏れがありました。新築同様には直りません。市役所に話し、見に来て貰いました。結果、酷いと言われ、固定資産税が多少ですが、安くなりました。そんな家を建てて平気な会社なのだと、社長は本庄の早稲田大学を見学して、研究して来たと言っている方ですから、何を言っても通じる人では無いでしょう。現場を見て欲しいと言っても、社長だからと逃げ切っています。しかし、現在、ハラスメント問題で、昔ながらの腕の良い大工さんが弟子に技術を教えようにも、怒れば直ぐハラスメントだとほざくので本物の技術を伝えるのが難しいと嘆いているのを聞きました。真面目に学ぶ事もせず自己主張が通る世の中にも問題があるかも。しかし、社長だと言いたいなら、社員、施工業社の責任を取って一人前だろう。塙さん自身、自分の売り込みばかりしてるけど、建築、不動産に関する何の資格を学び、持っているのか???

  44. 1277 通りがかりさん

    >>309 評判気になるさん
    2018年にケイアイの新築を三鷹市で買いました。基礎には貫通したヒビが十数箇所、買った時には、見えなかったのに、サイディングもコーキングがきっちりされて無くて雨の後ベランダの下から水漏れがありました。新築同様には直りません。市役所に話し、見に来て貰いました。結果、酷いと言われ、固定資産税が多少ですが、安くなりました。そんな家を建てて平気な会社なのだと、社長は本庄の早稲田大学を見学して、研究して来たと言っている方ですから、何を言っても通じる人では無いでしょう。現場を見て欲しいと言っても、社長だからと逃げ切っています。しかし、現在、ハラスメント問題で、昔ながらの腕の良い大工さんが弟子に技術を教えようにも、怒れば直ぐハラスメントだとほざくので本物の技術を伝えるのが難しいと嘆いているのを聞きました。真面目に学ぶ事もせず自己主張が通る世の中にも問題があるかも。しかし、社長だと言いたいなら、社員、施工業社の責任を取って一人前だろう。塙さん自身、自分の売り込みばかりしてるけど、建築、不動産に関する何の資格を学び、持っているのか???

  45. 1278 戸建購入者

    千葉県内で戸建を購入しました。
    子どもが毎日大騒ぎしていますが、近所からは意外なほど「静かで偉いね~」と言われます。しかし床暖房なしでエアコンのみだと、冬は極寒です。対策が必要。
    設備のグレードに不満はありますが、建売だから納得しておます。

    誰かが書いていましたが、収納ドアの開閉方向がおかしいのは同感です。我が家も2箇所、入れ替えました。

    不満は、壁紙の処理の甘さです。
    クローゼットなど、目につきにくい場所の壁紙の貼り方が、本当に汚い。斜めにカットされたものを無理に貼り付けていたり、角の切り方がぐちゃぐちゃだったりします。ぱっと見は分からない場所なので、「狙って手抜きしやがって…」と思ってます。
    あと、ドア枠の長さが合っておらず、1センチくらい隙間があるところが3箇所もあります。引き渡し前のチェックでは気付けなかったけど、施工した本人は絶対に気づいていたてしょ!やり直せよ!って感じ。遠目でも目立ちます。

    引き渡し前のチェックは、疲れると思うけど血眼で不具合を探したほうがいいです。頼りになる家族がいれば、その人に来てもらって。旦那さんとかが「もう適当でいいよ」って感じだとむしろ邪魔なので(笑)、留守番させるか口を挟まないようにさせましょう。うちは3人がかりで1時間以上かけてチェックしたけど、見落としがこれだけありました。

  46. 1279 通りがかりさん

    >>1278 です。
    購入した人で、電気のアンペア数のメールを受け取った人いますか?今年の1月ごろのものです。あれ、文章がお粗末すぎませんか?新卒が書いて、誰も内容チェックしないまま顧客に一斉送信したとしか思えない。社員教育の低レベルさを感じたし、上司のチェック体制がまったくないんだと思いました。
    長期保証があるから、こんな会社とあと30年以上付き合っていかないといけないのかと思うとウンザリです。家は気に入っている部分もありますが。

  47. 1280 評判気になるさん

    聞いた話、土地をかなり高値で買っていくらしい。この土地をこの値段で???という感じらしい。
    なので他のパワービルダーから見ると同程度の物件でも高値らしい。
    建売の質はアーネスト以上、東栄住宅と同等。値段は東栄以上なので、不動産屋から見るとコスパは良くないらしい

  48. 1281 通りがかりさん

    東栄住宅の建売はどれも耐震等級3や断熱等級4などクリアしてるしっかりしたもの。
    ケイアイの建売はそれには全然及ばないよ。

  49. 1282 評判気になるさん

    >>1281 通りがかりさん
    やはりここでネガキャンしてたの飯田グループだったのか、、、
    わかりやすすぎだろ
    8:52分に投稿って、、出社してメール確認と同時にこのサイトチェックしてるのね

  50. 1283 匿名さん

    去年の9月に建売を購入した者です
    先日の地震で住宅にかなり被害をうけました。
    震度5でしたが内装におよそ80箇所の亀裂と崩れや窓木枠の外れ、壁の浮きがあります。9割以上が1階の被害です
    外壁は目視可能な場所だけで10箇所にヒビ。内2箇所は構造クラックというのですか?0.5mmをこえるヒビ割れです。
    また同じクラスの地震があったら1階は崩壊するのではないかと思える状態です。
    地盤は概ね安定しているとの調査内容でした。
    基礎は床下は見れていませんが外から見える範囲で割れはありませんでした。

    お隣もケイアイの住宅ですが私の家程のダメージは無いようでした。
    仕事柄他人の家に入る事が多く、地震後20世帯以上の家に入りましたが同様の被害は今の所ありません。
    正直思いたくないですが自宅の欠陥や設計ミスを疑っています。

    同様の悩みの方いらっしゃいますか?

    またこれは下請けの質によるのでしょうが
    購入当初から内装仕上げの雑さが目立ち何度か補修してもらったり、庭にはゴミが見える形で埋まったままだったり、屋外設備の仕様外施工等がありトラブルが絶えない印象です。屋外の補修は半年たった今でも着手されていません。

    購入前耐震等級に対しての質問には「瑕疵保険に加入しており保険会社の基準は満たしております」と返答され仲介業者から満たしているという事は等級1以上はあると今考えればかなりグレーな返答でした…
    被害後に調べましたがその瑕疵保険の加入条件には基礎や雨漏りの事項はありましたが、耐力壁や壁量に関する項目は微小でとても等級を表す項目は含まれている様には見えませんでした。そもそも売主の瑕疵に対する保険で住宅の品質に関するものではありませんでした。
    義務は無い様ですが構造計算もされておらず
    先日あったケイアイ物件の風圧に対する壁量不足の件もあり地震に対しても耐え得る品質なのか心配でなりません。壁量不足に対する再発防止として住宅性能評価を取得するとありましたが地域によってなのか建物のグレードによってかは分かりませんが守られてはいない様です。私の家は評価されていませんでした。


    外観や間取りは気に入っています。
    それだけに残念でなりません。カスタマーセンターのレスポンスには問題ない為今の所好印象です。
    補修内容や瑕疵責任が明らかになるのはまだまだ先になりそうですが…

    購入前は耐震等級の重要性に気づいておらず
    1以上あるんであればいいかなんて思っていましたが
    耐震等級3は絶対必要だと思います。
    等級が取得されている所と
    等級が取得されていなかったり、相当である等の説明をされる所では雲泥の差があると思います。
    多少コストが上がってもこれだけは言えます。

    これはネガキャンではありません。
    まだ原因は資料等が揃っておらず分かりませんがいい方向に進めばと思っています。

    もちろんほとんどの物件は私の様な状況では無いと思うのですが現在購入検討されている方の参考になれば幸いです。
    長文、駄文失礼しました

  51. 1284 匿名さん

    >>1283 匿名さん
    確かに熊本地震であれだけ騒がれた後なのに耐震に関する記述がほぼないのは企業としての姿勢を疑いますよね。
    HPには1.25倍の耐力壁って書いてありますが、いくつか見ましたがスーモの物件情報にはその記述が消えてますからね。 
    実際の図面か不明ですが、公開されている図面を見る限りY側(縦)の壁量は1.25倍も無いように感じます。
    「ケイアイ図面」で検索でヒットした画像を参照
    いずれにしろ投稿者様の住宅被害が元に戻られる事を願っております。


  52. 1285 戸建て検討中さん

    今のところケイアイスターの物件が1番の候補なんですが気になる所があり投稿しました。ひとつはユニットバスのメーカーがハウステックという初めて聞く名前だったのでちょっと心配...質素で飾りっけ無いのは置いといて、聞いたこともないメーカーでアフターとか大丈夫ですかね?
    あと水回りのサッシが異常に小さいのですが、実際に住まわれている方換気、採光のほういかがですか?もちろん防犯等考慮の面もあるでしょうが20cm四方程しかありません。もう少し大きくても良いのになぁとその2点にだいぶ引っ掛かっています。

  53. 1286 匿名さん

    ケイアイに注文住宅を建てていただきました。
    不満だらけです。
    設計ミス、注文した棚も要望通りじゃない、担当者が外水栓2箇所サービスすると言ったのに1箇所しかない、最終立ち会い検査にて見つけた打痕(50センチくらいのキズ)、補修したらしいが表面の板を交換してコーキングして塗装しましたと。立ち会い検査2日前雨だったので
    中がカビ生えそうだし、ちゃんと検査もせずにそんな表面だけの修理では不満ですと伝え、ケイアイからの返事待ち。引き渡し日過ぎてるのに謝罪無し、昨年結婚して子供産まれて新居で新生活をこれから送るのに本当に最悪です。
    弁護士にも相談しようかな。

  54. 1287 匿名さん

    つい最近ケイアイさんの建売を購入しました。
    施行前で同じ作りの家を見せてもらいましたが、庭は芝ではなく砂利。
    しかも、入居前の確認でかなりの傷や隙間が見つかり直しをお願いしたら雨で抜かるんだ砂利の上に車を止めたのか下の防草シートがめくれあがり凹凸が出来て庭が1部ぼこぼこ。なぜ駐車場を利用しなかったのか。。。
    換気扇はいいのを使っているみたいだが、ガス台や洗面所は正直ちゃっちい感じがしたので落ち着いたら交換しようと思っています。
    施行前でも内装に変更は受け付けないとのことだったので二度手間になるし、同じ感じになりますって言う、担当者さんの言葉は信じない方がいいです。庭は砂利じゃなく、芝でしたよね?って聞いたところあくまでもあれは例になりますって言われました。建設前ではなく、きちんと出来上がった家を見てから買う事をオススメします。

  55. 1288 購入経験者さん

    1年くらい前にケイアイFITを購入しました。
    第三者機関に住宅診断(床下、天井裏含む)にかけたところ、
    床下のひび割れ、天井裏の防火板のはり忘れ、釘のうち忘れ、ナットの締め忘れなど多くの欠陥が見つかりました。
    営業に住宅診断の結果を伝えたところ、「建物は倒壊しません」との一言で、会話にならないくらい教育が出来ていないと感じ、今後建物に何かあった際に、きちんと対応してくれるのか不安しかありません。
    購入するなら第三者機関にチェックして頂くことを進めます。

  56. 1289 マンション検討中さん

    >>1288 さん

    >>1288 購入経験者さん
    1286です。私も先日、第三者機関に住宅診断していただきました。本当に第三者機関にチェックしてもらうのはお勧めしますね~!
    上記に書いた打痕の補修していただいたところを再度剥がして内部を調べていただきました。幸いなことに水に濡れた形跡もないしまったく問題点はありませんとの事で、一安心しました。ですがケイアイの担当者は本当にレスポンス遅いし対応も悪いので腹立ちます。その他の棚や外水栓もようやく工事が始まるので、3月末引渡し予定からやっとです。
    ケイアイさん、これ見てますかー???
    担当者にも言ってますが、絶対に見積り通りの金額での決算しません!
    誠意ある対応お願いしますよー

  57. 1290 匿名さん

    >>1284 匿名さん
    壁倍率と壁量って違いますよ。
    壁倍率X倍かの耐力壁かけるY枚で壁量が算出できます。

  58. 1294 名無し

    ケイアイ安心サポートは皆さん入られましたか?
    どうしようか悩んでいます。

  59. 1295 名無しさん

    ケイアイスター不動産が建設管理をしている不動産物件が近隣にあり、
    現在その現場業者やケイアイスターの人間とトラブル中。
    人の敷地に勝手に入るわ、人の駐車場で作業を始めるわ、おまけに無断で重機を乗り入れてくるわ、
    ミキサー車の排水は垂れ流すわでケイアイスターに苦情を言ってもガン無視。
    なんなのこいつら。

    本社に問い合わせても無回答。
    営業所に問い合わせても無回答。
    建物を建てるのは下請けの業者だから関係ないじゃんって思うだろうけど、
    監督業・管理者がそのレベルなら使っている業者もお察しで
    クオリティも当然相応の出来栄え。

    自分がその家に住むとして、どんな保証プランを設定していたとしても
    まともに応対してもらえないならどんなプランでも意味ないよね。

  60. 1296 e戸建てファンさん

    >>1295 名無しさん
    飯田GHD系のが酷いよ。
    たぶん、それも飯田系の見間違いw

  61. 1298 何で建売?

    広告の建売物件を見ました
    敷地面積は約、35坪で延床面積は約、33坪
    価格は、2,980万
    土地単価を10万とすると350万
    建物単価は、約80万になります。
    建売物件を買う方は、外観と設備に騙されて
    しまうのですかね?
    建築中から見ていたら???

  62. 1299 匿名さん

    >>1298 何で建売?さん
    坪10万の土地に2980万は嘘。
    なんのネガキャンだ?

  63. 1300 匿名さん

    こちらで第三者機関に住宅診断していただくお話を拝見しましたが
    建売住宅の場合も診断は可能ですか?
    例えばですが、内覧時に診断してもらい建物に問題がなければ
    契約するという流れも可能でしょうか?

  64. 1301 匿名さん

    >>1300 匿名さん
    私も建売で内覧時に住宅診断をお願いしたので、出来ますよ。住宅診断では全ては拾えないので、素人で見れるところは見たほうがいいと思います。
    重大な施工ミスがなければいいですね。
    内覧は、手付金を払ったあとになると思います。
    手付金を払った後のキャンセルがどうなるかは不動産会社に確認した方が良いです。

  65. 1302 匿名さん

    高品質で低価格、30年間の定期点検、土地の仕入・デザイン・設計・施工・販売・アフターサービスまで自社スタッフがやっているとか、魅力的な内容が多い印象ではあるなと思います。職人さんたちも社員であるということで信頼できそうな感じなのですが、住宅診断のようなものもやはり必要なのでしょうか。何かあったら保証で補えるという考えはゆるいのかな。

  66. 1304 名無しさん

    ケイアイスターの建売を購入して約2年経ちます。
    ひょんなことから洗面の床下を見たのですが、大きな発泡スチロール一つと1センチ辺ぐらいの三角形のゴミ(紙や少し硬そうなもの)がたくさんありました。
    タバコや缶、ビンといった明らかなゴミは無かったのですがこれぐらいが普通なのでしょうか?

  67. 1305 通りがかりさん

    >>1304
    うちも床下にゴミがすごかったです。 主に釘でした。
    連絡して綺麗にしてもらいました。
    住宅診断入れるか悩んで、入れなかったこと後悔してます?

  68. 1306 名無しさん

    性能は最低限他の建売に見劣りするものではないけど
    外観のダサさは突出してる
    飯田系はつまらない、無難でセンスがないとしても
    ケイアイは明確にダサい。
    あまりに不自然な白を外壁に使ってるから笑ってしまった

  69. 1307 匿名さん

    建売だと似たようなデザインになってるのは確かですね。
    黒白でまとまっているので無難といえば無難なんでしょうけど。
    見ていると庇のあるバルコニーとないバルコニーがあるので
    これは両方ともあると良かったかなあと個人的には思いました。
    不自然な白というのがよく分かりませんが青が入ったような白なのか
    黄色味のある白なのか。どんな色合いなのか気になります。

  70. 1308 匿名さん

    白にもいろいろあるのですか、意識したことがありませんでした。
    たしかに、言われてみれば見え方として暖かい白とすっきりした白とか、その他諸々、
    同じ白にも様々な違いがあるかもしれませんね。
    建売の場合、修繕の時期に壁を塗り替えるとなったときはどうするのでしょうか?
    その時に白の種類を指定して、今までと変えることってできるんでしょうか?
    お金に余裕があったら住み始める時に塗り替えてしまうとかは可能なのでしょうか?
    お金の関係もあって、そういうことする人はいないでしょうけど。

  71. 1309 購入経験者さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  72. 1310 匿名

    >>1302 匿名さん

    お隣の物件は監督以外は全部外注さん
    担当の仕事が終われば、飛ぶ鳥跡を濁しっぱなし。とても汚い建築現場。

  73. 1311 匿名さん

    それが某グループの標準ですw

  74. 1312 口コミ知りたいさん

    都内建売購入者ですが
    住めばわかる、本当に残念な家です。
    全ての設備のクオリティが低いし、
    色々足りない
    至るところの、工事が雑過ぎて悲しくなります。
    大手の建売とは値段の差は無かったのに、、
    止めておいた方がいい。

  75. 1313 マンコミュファンさん

    アカンです 最悪です
    家にひび入ったの(新築)
    なのに直してくれませんでした
    1000万かかると言われ
    泣き寝入りです?

  76. 1314 周辺住民さん

    建売を購入して2年経ちます。営業さんによるのでしょうが、転居後すぐにに気になった点を質問した時は「購入後はカスタマーセンターの方へ・・・」みたいな案内をされ、2年間で営業さんから連絡は一切なし。最近、その営業さんから封書が届いたと思ったら「別の営業所に異動していて、今回また戻っってきました。今後もよろしくお願いします。」という有様。いやいや異動していなくなる前に連絡するのは普通では??戻ってきてから今後も宜しくって『二軒目買えって??』って感じです。
    購入後2年目で行う検査みたいのがありますが、検査が外注ですし営業は本当に営業に特化しているんだと思いました。

  77. 1315 周辺住民さん

    きっと「お知り合いに紹介して」って感じなのでしょうが自分は紹介する気は起きていません。

  78. 1316 e戸建てファンさん

    今どき洗面所やトイレの照明器具が付いてないのですが、これが標準仕様なんですか?廊下はダウンライト付いてました。

  79. 1317 販売関係者さん

    >>92 通りがかりさん
    完全に同意です。能力のある方たちは、どんどん辞めていくシステムです

  80. 1318 販売関係者さん

    >>1245 匿名さん
    ケイアイより性能いいですよ

  81. 1319 販売関係者さん

    >>1213 通りがかりさん
    ブロック、メッシュフェンス、土間 ポストしかないですよ?

  82. 1320 販売関係者さん

    >>1201 匿名さん
    これ、ケイアイですか?それならまともな方だと思いますw

  83. 1321 通りがかりさん

    我が家の隣で建築中で気になってたのですが、決して差別する訳ではありません。
    基礎業者、屋根、外壁、電気、外構、驚いたのが大工さんまでが全員外国人。
    本当に大丈夫でしょうか?

  84. 1322 匿名さん

    ケイアイ不動産。近所で建売り建設はじまりました。隣近所の方が建設前の挨拶は全くなく紙切れ一枚ポストに入っていただけだったとのこと。挨拶もまともにできない建設業者にまともな家が作れるわけないとネットで調べたらこちらのスレッドでもかなり評判悪いですね笑。他の方も書いてましたが、基本建設に関わる業者は全て下請けのようですね。それも建設現場から遠方他県の業者。クレーム出た時逃げられるようにでしょうか?建売りしてるまともな業者を探す方が大変そう。

  85. 1323 匿名さん

    スーモで「ケイアイスタイル」と検索しても全件出て来ませんね。ケイアイスタイルの販売中の建売が全て表示されるサイトはないのでしょうか?

  86. 1324 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  87. 1325 匿名さん

    ケイアイスタイルの建売をダサいと思っている人はセンスが崩壊しているか流行感覚が数十年前で止まっているかの2択ですね。現代的でスタイリッシュな外観です。

  88. 1326 匿名さん

    アメリカ 新築 住宅 などと検索すると白と黒のコントラストが効きそこにウッディー調やグレーのタイル調の差し色をした住宅が多い。ケイアイスタイルはそういう感じだ。

  89. 1327 名無しさん

    売り出し当初の価格からかなりの急ピッチで値下げを繰り返す。価格を下げる一方ではなく、営業努力で販売してもらいたいところ。
    静かな住宅街に変な奴らを呼び寄せることにならないよう、そもそも販売計画をしっかり立ててから、ニーズに合った建物を建ててほしいと切に感じる。

  90. 1328 口コミ知りたいさん

    ケイアイ住宅お住まいの方で、ホームサポート入った方、ホームサポート利用した方いらっしゃいますか?先程営業さんからセールスが来て検討中なので口コミ知りたいです。

  91. 1329 通りがかりさん

    ケイアイの建売に住んで3年が経ちました。半年で一階トイレの配管工事のやり直し 玄関のドアが風にあおられ、全開になり、壁に激突し壁が凹む ドアストッパーをつけて欲しいと見積もり、38万だと言われ あきらめる。冬は、極寒 外の水圧が弱すぎて、ホースが2メートルが限界で車が洗えず。玄関前の砂利は、ただ蒔いただけのようで 雑草 モグラの穴です。(^◇^;) 

  92. 1330 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  93. 1331 口コミ知りたいさん

    らしい話は、しない方がいいでしょ。住んだ人の感想なんだし。

  94. 1332 匿名さん

    >>1331 口コミ知りたいさん 日本語読めてます?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸