住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

  1. 1062 匿名さん

    >コンクリートは、50dbも遮音するというそれ自体が大変大きな遮音材です

    それでマンションは静かに感じるのか。なるほど。

  2. 1063 匿名さん

    ↑続きも引用しなよ。

    >コンクリートは、50dbも遮音するというそれ自体が大変大きな遮音材ですが、音には空気を伝わってくる空気音だけでなく、コンクリートを伝わってくる固体音もあります。また、部屋全体すべてがコンクリートに覆われているわけでもありません。そのため、さまざまな対策が必要となってきます。

  3. 1064 匿名さん

    マンションの騒音問題って大変なんだね

  4. 1065 匿名さん

    >一般的なマンションの場合、お隣との壁(界壁)はコンクリートで出来ています。その厚さが150mm以上あれば(グレードの高いマンションでは200mm以上)、問題ないレベルといえます。

    ほとんどのマンションは余裕でしょ。(笑)

  5. 1066 匿名さん

    >>1064
    意外とそうでも無いのが事実。

  6. 1067 匿名さん

    天井や床はダメみたい。

    >マンションの生活騒音の中でも、もっとも不快で解消が難しいのが足音など、上階の床(天井)から発生する騒音です。騒音には、スプーンやコップを床に落としたり、スリッパでパタパタ歩く『軽量床衝撃音』と、子供が飛び跳ねたり、重いものを落とす『重量床衝撃音』があります。
     軽量床衝撃音は、床の仕上材の種類により音の大きさが変わるため、なるべく音の出ない仕上材にすれば防音対策の効果が出ます。しかしながら重量床衝撃音は、床のコンクリート(床スラブ)の厚さや梁で囲まれた面積(狭い方が良い)によるため、居住後の効果的な対策はないようです。

  7. 1068 匿名さん

    戸建てでは考えられない話ばかり。
    集合集宅って他人と接して住むから、騒音以外もいろいろ大変ですね。

    http://e-sumigokochi.biz/

  8. 1069 匿名さん

    まあ、騒音の苦情がゼロってことは、住人の質も良い証拠なのかもね。とりあえず安心。(笑)

    戸建てで聞くようなエコキュートやエアコン室外機の騒音問題とか考えられないや。

  9. 1070 匿名さん

    マンションだとエアコンの騒音も問題になるのか。

  10. 1071 匿名さん

    戸建てだとあるらしいね。コンクリート壁で囲まれたマンションだと聞かないな〜。

  11. 1072 匿名さん

    マンションの騒音問題って凄い出てくるね

  12. 1073 匿名さん

    このスレでもマンションの騒音問題がたくさんある

  13. 1074 匿名さん

    このスレッドで、実際に騒音問題があると書いていたマンション住まいの人って誰かいたっけ?

  14. 1075 匿名さん

    >>1074
    戸建と競ってるのに不利な現実を書く奴はいない

  15. 1076 匿名さん

    戸建ては新聞配達のバイクの音で目が覚めるんでしょ。
    ほぼ100%の確率でこの騒音に苦しめられる。
    睡眠は大事だから、ちょっと無理かな。

  16. 1077 匿名さん

    ググると出てくる出てくる、マンションの騒音トラブル。

  17. 1078 匿名さん

    マンションに暴走族が住んでいて夏になると五月蠅かった。
    暴走は遠くでやって欲しいです。

  18. 1079 匿名さん

    マンションの騒音問題は確かにある。
    マンションもピンキリだし、分譲賃貸もごちゃ混ぜ。

    ただ、分譲価格が上がるほど騒音問題の頻度は下がる。
    転勤で分譲マンション6箇所に住んだが騒音問題に悩まされたことは一度も無い。
    騒音問題は確かにあるが全戸数から見れば微々たる割合。

  19. 1080 匿名さん

    分譲価格は地価が当たり前だけど高いとこが高くなるので、騒音対策に金使ってるかどうかの目安にはならんね。

  20. 1081 匿名さん

    >1080

    騒音対策よりも、音を出さない民度が重要。
    そういう意味では、物件価格は一つの目安になる。
    価格と民度は完全に比例はしないけど、有意な差はあるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸