マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 04:28:07

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 4933 匿名さん

    >>4932 どうするWunko(DW)さん

    マジレスすると、時々バルコニーの清掃に来てもらってますよ。お掃除サービスは重宝します。

  2. 4934 匿名さん

    >>4930 匿名さん

    外廊下でディスポーザーがないと平気でそういうことをする。週末なんかね。

  3. 4935 どうするWunko(DW)

    >>4933 匿名さん
    ありがとうございます。そうなんですね。各戸で契約されているのでしょうか?
    いずれにせよ、大変ですね。

  4. 4936 匿名さん

    >>4935 どうするWunko(DW)さん

    あれ、そういうサービス、普通頼みませんか?管理会社がチラシを入れてくれますよ。まあマンションにもよるのかな?

  5. 4937 匿名さん

    拙宅は、インターフォンからコンシェルジュに予約を入れるだけです。汚れやすいキッチン周りとかセットで頼めますよ。掃除のプロのチームが業務用の用品使って掃除するので短時間でピッカピカ。新築時のようになるのでおすすめですよ。お試しあれ。

  6. 4938 匿名さん

    コンシェルジュサービスもいいですね。

  7. 4939 匿名さん

    なきゃなしで良し、あればさらに良し。

  8. 4940 匿名さん

    コンシェルジュに宅配便を出しに行く時、内廊下だと、雨風気にしなくて良いから楽よ。

  9. 4941 匿名さん

    内廊下嫌いって、食洗機や洗浄便座、ディスポーザー嫌いの人?

    結局まともなマンションを買えない人ですね。

  10. 4942 匿名さん

    内廊下が便利ですね。

  11. 4943 匿名さん

    他に選択肢はない。

  12. 4944 匿名さん

    どちらもいいけど、断然内廊下。

  13. 4945 匿名さん

    換気空調がきちんとしてる内廊下>外廊下>臭くて夏暑い内廊下

  14. 4946 匿名さん

    臭くて暑い内廊下なんてあるんだ。イメージ沸かないけれど、そりゃ嫌だよね。

  15. 4947 匿名さん

    内廊下以外の選択肢はなく。

  16. 4948 匿名さん

    両方とも住んだけど、はっきり言ってどうでもいいかな。

  17. 4949 匿名さん

    冬場は内廊下が快適、夏場は外廊下が快適ってところですね。

  18. 4950 匿名さん

    共益費、管理費が安い方がいいので、外廊下派。

  19. 4951 匿名さん

    生活レベルにこだわるので内廊下。

  20. 4952 匿名さん

    内廊下の一択です。

  21. 4953 匿名さん

    地下の車寄せや駐車場に行くのに外廊下はあり得ないですね。

  22. 4954 匿名さん

    外廊下はないです。庶民は別ですけど。

  23. 4955 匿名さん

    庶民のマンションで外廊下がないと毎日転落事故ですよね。

  24. 4956 匿名さん

    外廊下はありえない。内廊下の一択。

  25. 4957 匿名さん

    現実には安いマンションは外廊下だよね。

  26. 4958 匿名さん

    内廊下以外なし。

  27. 4959 匿名さん

    リゾートマンションは外廊下一択ですね。拙宅はオーシャンフロントというか、ビーチフロント。最近SUPにはまっている。

  28. 4960 匿名さん

    外廊下なんてありえない。庶民だけ。

  29. 4961 匿名さん

    やっぱり内廊下だね。台風が来ても快適。

  30. 4962 匿名さん

    外廊下は週末生ゴミを玄関脇において腐敗臭を楽しむらしい。おぞましいこと。

  31. 4963 匿名さん

    虚栄心満たしてくれる内廊下。

  32. 4964 匿名さん

    しょういうこと。ホテルライクでリッチな気分。

  33. 4965 匿名さん

    玄関からの寒気がないから、内廊下に一票ですです!

  34. 4966 匿名さん

    内廊下最高!

  35. 4967 匿名さん

    外廊下の人は外廊下一択なんでしょうね。内廊下に移るまでは。

  36. 4968 匿名さん

    やっぱり内廊下が最高です。

    1. やっぱり内廊下が最高です。
  37. 4969 匿名さん

    ははは。お住まいのところですね。

  38. 4970 匿名さん

    >>4968 匿名さん

    それで外廊下だったらと思うとぞっとします。内廊下で良かったね。

  39. 4971 匿名さん

    内廊下。

  40. 4972 匿名さん

    確かに同じ価格ならば外廊下を選ぶこともあるかも。でも1千万円くらい余分に出して内廊下にするだろう。

  41. 4973 匿名さん

    そのことを日本人は気づいてないよね、、というお話。

  42. 4974 匿名さん

    あのね。誰に何を言いたいの?

  43. 4975 匿名さん

    なんかいいよね。

  44. 4976 匿名さん

    >>4972 匿名さん

    それはない。せいぜい9500万円。

  45. 4977 匿名さん

    ははは。ちゅまんない。

  46. 4978 匿名さん

    それがいねいこるよえん。

  47. 4979 匿名さん

    >>4968 匿名さん

    なんか陰気。不潔そう。

  48. 4980 匿名さん

    それってマンションじゃないのでは?格安ビジネスホテルとかじゃないの?

  49. 4981 匿名さん

    >>4961 匿名さん

    最近台風来ないね。

  50. 4982 匿名さん

    このまえ巨大な第1号が来たところですが、日本にいないのかな?

    【今日の1日】小笠原諸島に台風1号直撃 東京は“冬”に逆戻り「夏野菜」に被害も…
    75,708 回視聴2022/04/15


  51. 4983 匿名さん

    海に近い外廊下だと塩害がひどい。リゾートなのでそれなりに理解はできるけれど、バルコニーにエアコン釣具も錆びてだめ。外廊下のリゾートマンションは賃貸を借りる方がよい。

  52. 4984 匿名さん

    寒いし、夏は暑い。

  53. 4985 匿名さん

    沖縄は冬暖かく、と言っても2月の体感温度はそれなりに寒く、夏は海風があるので快適ですよ。

    沖縄に来ましょうね。

  54. 4986 匿名さん

    沖縄は独立して中国になるからあぶない。

  55. 4987 匿名さん

    >>4986 匿名さん
    ははは。それは独立と言わないが・・・。

  56. 4988 匿名さん

    >>4983 匿名さん

    台風来ないから、平和。

  57. 4989 匿名さん

    コロナだから人気ないよね内廊下。

  58. 4990 匿名さん

    コロナだから人気ないよね外廊下。雪の日に玄関開かなくて雪かきして肺炎になった人知ってるよ。

  59. 4991 匿名さん

    外廊下しか知らない人には外廊下で十分です。身の丈に合った暮らしをしましょう。

  60. 4992 匿名さん

    なるほど。

  61. 4993 ご近所さん

    内廊下、外廊下のどちらにも住んだことがあります。
    外廊下が好きです。
    理由は、東日本大震災の時は仙台に居住していました。
    その時は、停電が長く続き、内廊下の電気は消えたまま。エレベーターは止まったままでした。

    懐中電灯がないと、廊下歩けませんでした。

    それで散々なことになりまして、今は、都内の外廊下のマンションの2階に住んでいます。
    武蔵野台地の上ですし、地震も揺れが少ない。
    それに2階なので、エレベーターが止まっても困りません。


    マンションの蓄電能力が1か月位あるのならどこに住まわれても良いでしょう。
    多分、無い??と。。。

  62. 4994 匿名さん

    経済学はあくまでも理論だけど、日本の給料が上がらないのは現実だもんな。

  63. 4995 匿名さん

    >>4993 ご近所さん
    3.11で雪の降る中外廊下移動って大変そうに思う。電気が止まりエレベーターの止まるのはどこも同じ。寒い風が凌げるだけ内廊下が良いように思う。

    安い横浜の外廊下仕様で3.11で被害受けなかったっけ?階段がずれたりと。

    https://news.livedoor.com/article/detail/14183258/

    1. 3.11で雪の降る中外廊下移動って大変そ...
  64. 4996 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  65. 4997 匿名さん

    ははは。何の金メダルか。

    外廊下は安いマンションに多い。

  66. 4998 匿名さん

    中国人は内廊下大好き。

  67. 4999 匿名さん

    ははは。すぐ外国人や年寄をだしたがるニート。

  68. 5000 匿名さん

    中国人は内廊下大好き。

  69. 5001 匿名さん

    ははは。外廊下って日本だけ。

  70. 5002 ご近所さん

    内廊下がいい。

  71. 5003 匿名さん

    デフォルト、デファクトスタンダードですね。

  72. 5004 匿名さん

    それは違います。常識です。

  73. 5005 匿名さん

    世界の常識、内廊下ですね。

  74. 5007 匿名さん

    火事の死亡原因は、煙での窒息死。内廊下だとみんな死んでしまう。

  75. 5008 匿名さん

    ははは。高級マンションでも火事は起こるんだ。

    貧乏人の言い訳ベスト3!
    第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ、自分はみに
    第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
    第一位:中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

    根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

  76. 5009 匿名さん

    なるほど。確かに火災で大量の煙が出ると、内廊下に煙がこもって住民はみんな死んでしまいますね。怖いです。

  77. 5010 匿名さん

    ははは。高級マンションでも火事は起こるんだ。でも二か所避難経路があることを知らないって、モグリ過ぎない?マンションと無縁の貧乏人丸だし。

    貧乏人の言い訳ベスト3!
    第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ、自分はみに
    第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
    第一位:中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

    根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

  78. 5011 匿名さん

    今時の高級マンションはディスポーザー付き内廊下マンションが多いですね。

    まあ内廊下を生ゴミを持ってウロウロされては困りますから、自動的にディスポーザー付きになってしまいますよね。

  79. 5012 匿名さん

    >>5003 匿名さん

    そりゃそうですね。

  80. 5013 匿名さん

    >>5011 匿名さん

    そりゃそうですね。

  81. 5014 匿名さん

    ははは。そりゃそうだ。

  82. 5015 匿名さん

    内廊下最高。

  83. 5016 匿名さん

    というか、標準。

  84. 5017 匿名さん

    どちらもいいですね。都心の高層マンションは内廊下、沖縄などのリゾートは外廊下、それぞれ長短があるように思います。

  85. 5018 匿名さん

    確かに。胸糞悪い汚れた都心部で外廊下は正気の沙汰ではない。

  86. 5019 匿名さん

    ハワイのオーシャンビューマンションは、絶対外廊下!

  87. 5020 匿名さん

    冷房シーズン突入、内廊下は開放できて涼しくエコですよ。

  88. 5021 匿名さん

    >>5020 匿名さん

    いやいや、内廊下というか、エントラに入って自住戸に戻るまでに汗が引く。でも会社からはハイヤーで地下の車寄せまでドア・ツー・ドアだから、余り関係ないが。

    内廊下のないマンション住民の気持ちはわからないではないが、生活レベルが違いすぎる。

    案外マンガ喫茶とかネットカフェも冷房完備だろうが。

  89. 5022 匿名さん

    ゴキブリのことを考えれば、ディスポーザー付き内廊下マンションに軍配が上りそう。

  90. 5023 匿名さん

    何といっても夏のエアコン代が安い!内廊下最高です。

  91. 5024 匿名さん

    >>5022 匿名さん
    ですね。

    何と言っても清潔なのが一番。

  92. 5025 匿名さん

    ディスポーザー付き内廊下マンションが快適ですね。

  93. 5026 匿名さん

    火事の死亡原因は、煙での窒息死。内廊下だと助からない。

  94. 5027 匿名さん

    >>5026 匿名さん
    高級マンションやタワマンはセンサーが各所につけられているのを知らない人かな?

    おまけに防災カーペットなので簡単には燃えないし有毒な煙もでない。

    一番怖いのは有毒ガスや猛毒のポロニウムが死向品だとのたまうアホな喫煙者の寝タバコ。

    火災の検証実験『たばこの小さな火種から火災発生!』



    ベランダ喫煙禁止の豊洲の高層マンションのバルコニーで喫煙してマンション燃やしたバカがいたが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420402/res/1051-1150/

    喫煙者ってタバコで脳がやられているから、どいつもこいつもバカばかり。仕事もできないクズがマンション燃やしてどうするの?


  95. 5028 匿名さん

    内廊下だと煙でやられちゃう、怖いわ。

  96. 5029 匿名さん

    ははは。タバコ吸うと煙で脳がやられちゃう、怖いわ。

  97. 5030 匿名さん

    よって内廊下は人気なし。

  98. 5031 匿名さん

    コロナ禍特に、内廊下はダメね。

  99. 5032 匿名さん

    ははは。見たことのない人?

    【ブリスベージュ神宮前/Bliss Beige Jingumae】 高級賃貸内見動画 神宮前エリア 分譲マンション ホテルライク 高級マンション




    あんまり良い内廊下じゃないね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸