注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 17301 通りがかりさん

    そもそも今の売電単価で利益目的のPV導入は全く期待しない方が良い。
    導入、メンテ、廃棄コストに消費税
    固定資産税
    雑所得による確定申告
    将来的にパネル廃棄や蓄電池には廃棄するのにリサイクル税などの税金が掛かる事が既に濃厚
    壊れたのを機に撤去するにも足場、クレーン、屋根補修と塗装、廃棄コストで100万以上は楽に掛かる。
    現実に現在ハイコスト大手ハウスメーカーでは既にPVを全く勧めて無い。
    住宅業界では大手に10年遅れて真似する風習がある。
    大手でもPVを導入する人は余程エコや自然環境を目的とした裕福層が利益度外視で導入しているだけになってます。
    良く観察すれば判るけど近年新築された立派な家程PVは非搭載が多い。
    裕福層は光熱費が月数万円でも僅かなので全く気にもしない。
    寧ろPVを搭載する事で地球環境を少しでも良くする事に自分も取り組んでると言う自己満足の為に導入してる。
    ハイコスト大手は基本的にPV搭載に向かず建築コストが高い寄棟屋根が殆どで、i-smartのPVを導入させるありきの片流れ屋根に瓦採用不可にし屋根寸法もPV寸法に合わせるほどHRDのパネルを搭載させる前提で宣伝売込みも凄い
    蓄電池も抱き合わせ
    その前にフィリピンの工場地域はほぼ封鎖状態にあり大打撃は間違いない
    一条工務店はHRDを含め非上場で大赤字だろうが倒産寸前だろうが中身は経営陣にしか判らないパンドラの箱のブラックボックス状態
    HRDフィリピン工場のある輸出特区もいつまで続くかも判らない厳しい規制がかけられているのでほぼ全て海外生産の一条は他社に比べ大ダメージは避けられないのは容易に想像がつく
    日本製ハウスメーカーは一部住設設備仕入に影響が出ているだけだが一条は家丸ごと
    唯一日本製の基礎のみしか出来ない
    契約だけさせ基礎だけ作って放置とかならなければ良いが今後の契約はハイリスクが付きまとう
    ウイルスの影響は自然災害と同じく補償対象外ですと言われたらそれで終わり
    容易に同価格で国内生産へシフトなんて1、2年で出来る事では無い
    現在検討中の人は年内保留にした方が賢明と思う

  2. 17302 名無しさん

    内容無茶苦茶すぎるけど新しいコピペか?

  3. 17303 検討中さん

    >>17302 名無しさん

    色々な事書いてあるけど内容は的を得ていると思うよ。参考になってる人も居るし。
    フィリピンの輸出特区はほぼ閉鎖状態になってるし大々的に何のアナウンスもしない一条工務店は意地でもフィリピン生産を隠したいんじゃない?

  4. 17304 通りがかりさん

    >>17303
    フィリピンが封鎖されても問題が無いから何もアナウンスしていないのだろうよ。
    仮に影響があっても一部の人たちだけだから特定の人には連絡しているんじゃないかな。
    後、一条工務店はフィリピンの工場で作っていることは隠してと思うのですが。

  5. 17305 名無しさん

    メイドインフィリピンは隠す気どころかコスパアピールに積極的に利用してる
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000008-nna_kyodo-asia
    工場も大丈夫そう
    消費税とか払うんじゃなく貰う方だし

  6. 17306 名無しさん

    フィリピンは島によって封鎖されています。マニラは封鎖ラプラプ市は29日から都市封鎖
    一条のフィリピンはどの島のどの都市でしょうかね?

  7. 17307 評判気になるさん

    サスケさんによると明日から限定的に工場再開らしいですよ

  8. 17308 匿名さん

    >>17305 名無しさん

    対策で結構コストかかりそうだね。

  9. 17309 名無しさん

    >>17302 名無しさん

    どの部分がどう言う理由で無茶苦茶過ぎるのか言える?

  10. 17310 名無し

    >>17309 名無しさん
    全部じゃけど?
    ちゃんとした根拠を示さないと、安易に個人的な思いを書き込むと訴えられるぞ?

  11. 17311 名無しさん

    今一条の太陽光収支どうなってるの?そこわからないと話進まないよね
    当然知ってて期待しない方がいいって言ってるんだよね?
    2年前位だとまだ必要経費考えても十分儲かったけどねその当時からもう太陽光は終わった言われてたけど

  12. 17312 名無しさん

    >>17310 名無しさん

    あの、自分が書いたのでは無いのですが…安易に個人的な思いで決めつけられても困る。

  13. 17313 匿名さん

    >>17310 名無しさん

    結局のところ、全部が無茶苦茶だと言う理由は言えるんでしょうか?言えないんでしょうか?

  14. 17314 名無しさん

    明日から工場限定的再開
    太陽光契約前にシミュレーション貰えて儲かると思うから載せてる
    屋根のメンテパネルじゃなくても必要
    消費税払うんじゃなくむしろ貰える

  15. 17315 匿名さん

    >>17313 匿名さん

    到底無理だと思います。

  16. 17316 通りがかりさん

    >>17315 匿名さん
    その長文書いたのは自分です
    内容ある反論なら全て説明出来ますよ。
    同調してくださってる通り滅茶苦茶な事は書いておりませんから。

  17. 17317 名無しさん

    >>17316 通りがかりさん
    利益は期待出来ないとの事ですが具体的な収支シミュレーション教えて下さい

  18. 17318 匿名さん

    >>17317 名無しさん

    その前に無茶苦茶だと一方的に言い切った根拠を具体的に出さないと相手にしてもらえないと思いますよ。

  19. 17319 名無しさん

    >>17318 匿名さん
    長文の殆どが利益が出ない前提ですよね?十分な利益が出ていれば何も問題ないはずですが

  20. 17320 e戸建てファンさん

    >>17319 名無しさん

    ちゃんと読もうか。大丈夫、そんなに難しくない。

  21. 17321 名無しさん

    >>17301 通りがかりさん
    >>そもそも今の売電単価で利益目的のPV導入は全く期待しない方が良い。
    一行目にしっかり書いてある

  22. 17322 匿名さん

    >>17319 名無しさん

    なるほど、いいですね、利益でてるんですね。それならありですね。当方は先々の費用が不安に思ってます。因みに将来にわたってどれくらいのコストを想定してますか?

  23. 17323 名無しさん

    >>17322 匿名さん
    15年程度でパワコン交換ルーフィングの寿命で一度降ろして廃棄か乗せ直すか決める
    ルーフィングの寿命による足場代はどんな屋根材でも変わらない
    廃棄の場合費用がかかるのは事実だが十分な売電メリットが十分に有れば問題無い

  24. 17324 戸建て検討中さん

    すいません
    2×6でグラスウール140mmと
    在来、70mmの硬質ウレタンは
    硬質ウレタンの方が断熱性が、良いのは
    分かりますが、
    2×8と硬質ウレタンでは2×8グラスウールの
    方が断熱性は良いでしょうか?
    数値でわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  25. 17325 匿名さん

    >>17323 名無しさん

    「十分な・・」って連呼されてますが、具体的な数字だしてます?

  26. 17326 名無しさん

    >>17325 匿名さん
    パワコン30?40万程度廃棄費用はその時になってみないとわからない
    2年前の話だけど売電メリットが20年で200万くらい現在どうなるかは利益が出ないと言ってる人に聞いて

  27. 17327 検討中さん

    >>17323 名無しさん

    ありがとうございます。アナタの書き方でだいたいわかりました。太陽光は止める方向でいきます。

  28. 17328 匿名さん

    >>17326 名無しさん

    ハハハ、もういいです。

  29. 17329 匿名さん

    屋根のメンテですが、アスファルトルーフィングはもっと持ちますよ。一条はガムスターのルーフィングだったかな。
    ラフターが3万、足場掛け払いが平米3000円、パネルは1kW当たり2万程度で、運搬費は4万位かな。あとは業者の法廷福利費と一般管理費程度、労務費を人工でもう少し積むかも知れませんが。
    パネルの寿命は30年と言われていますので、私はその頃に屋根のメンテは考えますね。
    シート防水の屋根のメンテ費用の方がもっと高いです。ヘーベルやトヨタホームの屋根の方が金はかかりますよ。
    比較対象を何に置くかで変わりますから一概に高いとは言えないと思います。

    今載せる方は売電より自家消費前提で設計していると思います。
    私が丁度2年前ですがコストメリットは出ています。

    長文失礼しました。

  30. 17330 名無しさん

    >>17328 匿名さん
    それでなんで利益出ないんですか?

  31. 17331 通りがかりさん

    >>17330 名無しさん

    それでなんで十分な利益が出るって思ってしまったんですか?

  32. 17332 評判気になる

    >>17316 通りがかりさん
    一条の建築前に屋根一体型のパネルを提案して屋根材費用差し引いて30年ノーメンテのパネルを市場価格より安く販売するっていうビジネスモデルでももう利益でなくなってるんですか?
    もう出てこないでしょうけど一応聞いていきます

  33. 17333 名無しさん

    >>17331 通りがかりさん
    利益は期待出来ないんでしたよね?
    加えて30年屋根のメンテナンス不要なんですけど

  34. 17334 通りがかりさん

    夢発電は夢で終わりそうです。
    42円契約、7キロですが、当時は10年後は半値程度で買い取りシュミレーションになってましたが、今や10円程度では…
    今は夏で売電マックス4万近くあったが、契約終了後は良いところ最高で一万程度の計算ですからね。
    貯蓄にはなりそうにないですね。

  35. 17335 名無しさん

    >>17334 通りがかりさん
    その買取単価の時代だととっくに回収できてるのでは?

  36. 17336 通りがかりさん

    >>17332 評判気になるさん

    もう少し読みやすい文章にした方がいいと思います。

  37. 17337 通りがかりさん

    >>17333 名無しさん

    それでなんで十分な利益が出るって思ってしまったんですか?

  38. 17338 評判気になる

    >>17336 通りがかりさん
    大丈夫ですもう逃亡してるのでどうせ回答貰えません

  39. 17339 名無しさん

    >>17337 通りがかりさん
    メンテナンスや廃棄費用なんて十分回収できるという意味ですけど?
    利益でないと思ってたんですよね?

  40. 17340 匿名さん

    >>17338 評判気になるさん

    あの、もう少し読む人のことも考えて読みやすい文章にした方がいいと思います。それで限界ですか?

  41. 17341 名無しさん

    いい加減利益が出ない根拠示して貰えませんか?

  42. 17342 e戸建てファンさん

    >>17339 名無しさん

    ちょっとあまくないですか?

  43. 17343 名無しさん

    >>17341 名無しさん

    それは誰に言ってるの?

  44. 17344 名無しさん

    >>17342 e戸建てファンさん
    なら試算出して下さい

  45. 17345 検討中さん

    >>17341 名無しさん

    十分な利益がでる根拠、全く示しせてないとおもうよ。

  46. 17346 名無しさん

    >>17345 検討中さん
    論点すり替えるのやめて下さい利益でないんでしたよね?

  47. 17347 検討中さん

    >>17346 名無しさん

    誰かと間違えてますね。迷惑です。

  48. 17348 匿名さん

    >>17346 名無しさん

    で、やはり十分な利益が出る根拠は示せませんか?

  49. 17349 名無しさん

    >>17347 検討中さん
    メンテナンス費用を回収出来る十分な利益ですよ
    あなたも論点すり替えてますよね?

  50. 17350 名無しさん

    >>17348 匿名さん
    メンテナンスコストや廃棄費用で利益が出ないと言うのでその程度回収できる十分な利益があると言ってるんですよ論点すり替えるのやめてください

  51. 17351 匿名さん

    >>17349 名無しさん

    横からすいません、17301:通りがかりさんさんの書き込みに対して全て内容無茶苦茶だと言った根拠を一つ一つ示してほしいのですが。できませんか?

  52. 17352 検討中さん

    >>17350 名無しさん

    試算出せます?

  53. 17353 評判気になるさん

    もう遊ばれてるのに気づいたらいいのに。本人が利益出てるって言ってるんだから別にいいじゃない。あんまり追い込むなよ。

  54. 17354 通りがかりさん

    >>17351 匿名さん

    オレも聞きたいな。

  55. 17355 通りがかりさん

    >>17335 名無しさん
    毎月22,000円のローンで10年完済になってるから何とも言えないですね。
    一条の計算では完済後からは貯蓄に回せるってシュミレーションになってたので細かい収支までは計算してません。
    今のところ後悔はしてないし、使う機会も今のところないけど停電時の保険みたいな感じですかね。

  56. 17356 名無しさん

    >>17352 検討中さん
    https://太陽光発電メリットとデメリット.com/disposal/
    産業用の場合1kw2万らしいので15kwでも30万てとこですかね
    パワコン は一機15万位


  57. 17357 名無しさん

    >>17351 匿名さん
    私は全て内容無茶苦茶とは言ってませんが
    最初の利益が出ないってのがデマならほとんど滅茶苦茶なのでは?
    工場は限定的再開みたいですよ

  58. 17358 名無しさん

    >>17353 評判気になるさん
    自演までして頑張ってるから遊んであげた

  59. 17359 評判気になるさん

    ほらやっぱり本人いるけど出てこないから回答貰えないだろ?

  60. 17360 匿名さん

    あまいなぁ

  61. 17361 検討中さん

    >>17356 名無しさん

    ハハハ(笑)
    話にならんな。もういいです

  62. 17362 評判気になるさん

    >>17361 検討中さん
    ハハハ は若葉なしの方で使わないとダメでしょ

  63. 17363 戸建て検討中さん

    一条工務店のパネルは30年ノーメンテのパネルではありません。
    消費者庁から太陽光発電システムの火災事故に関する事故調査報告書が発表され、
    屋根設置型ソーラーパネルのうち、「鋼板無し型ソーラーパネル」は延焼の危険があるとして、応急点検等の要請が行われました。
    2011年以降に、ソーラーパネルを設置した一条工務店の住宅はほぼ全てが「鋼板無し型ソーラーパネル」です。全戸で対応が必要とされています。
    今後、定期点検を義務づける方向での議論が行われており、住宅の所有者は4年に一度の定期点検を行う必要が発生する可能性があります。費用負担は原則所有者です。
    30年ノーメンテではなく、4年に1度のメンテナンスが必要になります。

  64. 17364 検討中さん

    >>17363 戸建て検討中さん

    そのメンテの費用は一条が負担してくれるの?

  65. 17365 検討中さん

    >>17362 評判気になるさん

    悔しいのはわかるけど、それはあなた自身が原因だと思いますよ。

  66. 17366 評判気になるさん

    >>17365 検討中さん
    自演バレたの僕のせい?それはごめん

  67. 17367 戸建て検討中さん

    >>17364 検討中さん
    所有者(=施主)負担です。
    一条工務店は負担してくれないと思いますよ。

  68. 17368 名無しさん

    モニタリングでokなのかダメなのかで変わって来るだろうね

  69. 17369 評判気になるさん

    >>17365 検討中さん

    だからあんまりイジメてやるなって。きっと一条施主だって本当はわかってても認めたく無いだけなんだから。

  70. 17370 評判気になるさん

    >>17366 評判気になるさん

    馬鹿にされて悔しかったのはわかるかど。恥の上塗りになってますよ。

  71. 17371 匿名さん

    >>17367 戸建て検討中さん

    近所に一条の家があるんだけど火災の危険があるの?

  72. 17372 戸建て検討中さん

    メリットが出ると試算されている方にお伺いしたいのですが、4年に1度の定期点検を実施しても尚もメリットあるのでしょうか?
    設置した費用も回収出来ない可能性もあるのではないでしょうか?

  73. 17373 評判気になる

    >>17328 匿名さん
    ハハハ
    >>17361
    ハハハ

    ハハハは若葉なしで統一しとこう

  74. 17374 匿名さん

    >>17373 評判気になるさん

    それで自演だと思ったんですか?それは少し浅くないですか?

  75. 17375 匿名さん

    >>17372 戸建て検討中さん

    やっぱり安物の材料使った安い家だから色々問題出てきますね。4年毎の頻繁なメンテ。まさか火災とは。

  76. 17376 評判気になるさん

    火災リスクについて一条は何か対策してくれてるの?

  77. 17377 名無しさん

    >>17372 戸建て検討中さん
    そこはまだ結論でてないね本当に定期点検が必要になるのかモニタリングで点検の代わりになるのか
    自分で点検すれば済むのかドローンでもokなのか

  78. 17378 評判気になるさん

    >>17377 名無しさん

    場合によっては多額の費用が必要な可能性があるわけですね。

  79. 17379 評判気になるさん

    4年毎に何十年もの間メンテナンス費用がかかって、でも火災の危険があるからと言われたら仕方がないですよね。ご近所からも迷惑に思われてるのかな。

  80. 17380 評判気になる

    >>17374 匿名さん
    大丈夫だよ自演なんていつもの事だろみんな知ってる

  81. 17381 匿名さん

    >>17379 評判気になるさん

    さすがに今の新築中は大丈夫ですよね?

  82. 17382 匿名さん

    >>17380 評判気になるさん

    なんだそれだけで言ってたんですね。
    それは確かにハハハと言われますね。

  83. 17383 評判気になる

    >>17382 匿名さん
    本当にそれだけだと思う?

  84. 17384 名無しさん

    坪35マンだから仕方ない

  85. 17385 口コミ知りたいさん

    全てはお役人様の意向次第。
    自宅用の太陽光設置者を増やしたければ、多額の費用がかかる点検は義務付けないし、「太陽光ばかり増えても仕方ないからもういいや」と、思えば、リスクを避けるためにガッツリ義務付ける。

  86. 17386 通りがかりさん

    >>17384 名無しさん

    坪35マンて何?

  87. 17387 匿名さん

    >>17385 口コミ知りたいさん

    一条以外の他社の太陽光パネルは大丈夫なんですか?

  88. 17388 名無しさん

    >>17386 通りがかりさん
    密閉君の事じゃないかな?

  89. 17389 名無しさん

    >>17381 匿名さん
    すでに鋼板標準になってるので大丈夫です

  90. 17390 戸建て検討中さん

    >>17381
    正確にはわかりませんが。今の新築でも危険だと思います。
    消費者庁が「鋼板等無し型」ソーラーパネルの火災の危険性を指摘たのが昨年の2019年のことです。
    昨年の5月に一条工務店から危険性を警鐘するアナウンスがだされています。
    それから仕様を変更たというアナウンスも無いため今の新築でも同じ問題を抱えたままです。

  91. 17391 名無しさん

    >>17390 戸建て検討中さん
    その後鋼板が標準になってます

  92. 17392 戸建て検討中さん

    >>17381
    すいません。追記です。
    2019年5月20日以降着手承諾をされるお宅については、消費者庁の要請に従った「鋼板等敷設型」での施工に切り替えることが発表されました。
    それ以前に着手承諾されたお宅は危険性があります。
    今から契約される場合は問題無いかと思います。

  93. 17393 戸建て検討中さん

    >>17391
    補足ありがとうございました。

  94. 17394 戸建て検討中さん

    >>17387
    一条工務店以外のソーラーパネルでも危険とされているものはあります。
    「鋼板等無し型」ソーラーパネルは日本全国に約11万軒あるとの報告がなされています。
    そのうち一条工務店のソーラーパネルは6万軒以上だと推察されます。
    2019年5月20日以前に着手承諾をされるお宅でソーラーパネルを設置したお宅へはアナウンスされていると思いますよ。

  95. 17395 匿名さん

    >>17394 戸建て検討中さん

    その6万軒以上の「鋼板等無し型」ソーラーパネルについて一条工務店は何か対策をしてますか?

  96. 17396 匿名さん

    >>17395 匿名さん
    していないと思います。ネットワークでの監視は昔からしてるとは思いますけど。
    どなたか他の鋼板なしソーラーパネルではこんな対策がされるようになったなどご存知だったりしませんかね?

  97. 17397 評判気になるさん

    鋼板等無し型のソーラーパネルが原因で家が焼失した場合でも火災保険は出るのでしょうか?

  98. 17398 戸建て検討中さん

    >>17395
    一条工務店のHPにお知らせがありました。
    自社による火災安全性に関する実験を実施し、太陽光発電システムに技術的問題がないことを確認している。
    対象のソーラーパネルは全て保証期間内のため、応急点検の対象にはあたらないとされています。
    特に何もしないということだと思われます。

    仮に改修で1世帯あたり200万円以上の費用がかかると考えると、6万世帯で1200億円以上が必要となります。
    改修することはあり得ないと思われます。

  99. 17399 名無しさん

    >>17373 評判気になるさん

    ハズレ、残念だったね。

  100. 17400 名無しさん

    >>17397
    4年毎に点検していたが火災発生と点検せずに火災発生では補償も違うんじゃないだろうか。
    火災にならないためにも4年毎の点検しないとね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸