注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 22:12:58

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2326 通りがかりさん

    断熱材、ここは3種類あるんだね
    グラスウール、吹き付け、ダブル断熱
    UA値はグラスウールでも0.5?0.6確保できそうだけどどうなんだろう

  2. 2327 匿名さん

    断熱材は複数の工法(?)を採用しているのですね。
    シロウトにはどれが最適か分かりませんが、予算に応じてグレードを変えているんですか?
    例えばですが、予算に余裕がある施主さんにはダブル断熱を勧めるとか。

  3. 2328 通りがかりさん

    >>2327匿名さん 
    本当の事を言えば玄人でもどれが良いのか分かりませんから大丈夫ですw

  4. 2329 検討者さん

    愛知県江南で考えてます。なにか情報ありましたら宜しくお願いします

  5. 2330 通りがかりさん

    アイフルで良い土地を紹介していただき、建物込で4LDK/総二階2200万程で建ました。
    (市内中心部  土地は55坪で400万ほどでした。土地通常相場1500万ほど)
    もう15年以上前のことですが、まだ20歳台ということもあり、なかなかローン審査が通らず、一緒に考えて銀行等紹介していただき助かりました。
    その後熊本地震にあいましたが、基礎等に大きな傷もなかったことに安心しています。
    (周りの家には、柱や基礎にかなりヒビが入っていましたが. . . )
    建てた後のフォローはいまいちでしたが、個人的には満足しています。

    一つだけ難点を言うと、最終引き渡しの際に照明スイッチの場所確認があったが、逆になっているのに気付かずOKしてしまいました。
    (おそらく施工会社もわかっていたんだと思います。あとクレームが無いよう、そのための確認をさせたのだと。確認は社長でしたけど。)
    でも、検討しているあのとき助けていただかなかったら家は建てれていません。
    家自体は気に入っています。\(^o^)/

  6. 2331 匿名さん

    アイフルって本当にローコストなんでしょうか
    セキスイハイムと迷ってます

  7. 2332 戸建て検討中さん

    価格帯が全日本違いますよ。
    ハイムと同じ広さなら500~700万くらいは変わると思います。セシボ極にして内装や住設最高ランクにしてもまだハイムよりは安いです。

  8. 2333 匿名さん

    ありがとうございました

  9. 2334 匿名希望大阪

    現在、一戸建ての建て替え契約中。
    営業の方の指示で8月に引越したが未だ解体などの進展なし(10/12)
    結局、建築確認申請を済ませておらず、許可が降りたのが9月末。工期が遅れても契約書には保証の記載が無いので保証しませんとの回答。
    本部に相談するが、フランチャイズなので指示権限は無いようです。
    ストレスで、食事も進まず5キロほど痩せました。
    高い買い物なので2度と家を建てる事は無いが、二度と〇〇ホームと契約する事はないでしょう。

  10. 2335 通りがかりさん

    営業に指示されちゃう施主がいるんだ。そりゃ痩せるわ(10/13)

  11. 2336 匿名さん

    アイフルホームで大手と変わらないレベルで建てることは可能でしょうか
    もし安くて性能差がないなら、変えたい…

  12. 2337 匿名希望大阪

    ありがとうございます。

    営業の方といっても、ほとんど一人で切り盛りしてる人で、
    リクシル本部に問い合わせると、〇〇部長と呼んでました。
    当初、解体の日にちも『8月24日に決定しましたので‥』などという明確な指示を出していたので、その日に合わせて引越しました。
    余計なお金がかかる事はもちろんですが、施主に迷惑をかけている事に対し、きちんと謝罪がない事が納得できません。
    工務店は『契約書に基づいてお支払いしません』との回答です。
    きちんと謝ってもらうには法に訴えるしか無いのでしょうか?
    証拠としては、メールのやり取りで記録が残っています。

  13. 2338 検討者さん

    セシボ極で35坪だといくらくらいですか?

  14. 2339 通りがかりさん

    謝らせるだけでいいのなら「お金や補償のことは一切求めませんから謝罪だけしてください」と言えばするでしょ。

  15. 2340 名無しさん

    >>2336
    大手がどこなのか知らないけど、
    一条だと勝てるのは価格面のみ。
    それ以外だと余裕で勝てる

  16. 2341 評判気になるさん

    >>2340名無しさん
    所有欲を満たすブランド力も大手に余裕で勝てますか? 

  17. 2342 名無しさん

    >>2341 評判気になるさん

    ブランド力?なにそれ?美味しいの?
    洗脳指数という方が正しいのでは?

  18. 2345 名無しさん

    ザ○ーミングのスタッフさん、対応良くなかった。
    忙しいのは分かるけど、あれでは購入を検討する以前の問題です。

  19. 2346 匿名さん

    本部がフランチャイズ店への苦情を受け付けてもらえないとは信じられませんが
    どのホームメーカーも同じような対応になりますか?
    もしそうだとすると、フランチャイズを採用するメーカーは避けておきたいと
    考えてしまいます。

  20. 2347 とおりすがり

    >>2338 検討者さん
    普通に4LDKで2500万くらいかな、建てなよ、快適だよ

  21. 2348 とおりすがり

    >>2341 評判気になるさん
    家なんてきにするの長くて3年だよ

  22. 2349 名無しさん

    >>2348とおりすがり
    それは満足を保ったまま年月が過ぎているだけなんだがな

  23. 2350 匿名

    今日もチラシが入っていました。
    価格的にはとても魅力ですが、耐震等級3ではなくて3相当というのは、どうなんでしょうか?
    その辺り心配です。

  24. 2351 評判気になるさん

    地震がない地域なら問題ないのでは?
    チラシだといくらくらいですか?

  25. 2352 匿名さん

    >>2342 名無しさん

    ブランドが何故ブランドたるか
    まだ若いんだろうから良く調べてミタマエ

  26. 2353 とおりすがり

    持ち家なんて持ってるだけで負の遺産なのに社員の給料が高いだけのブランドホームで家建てるなんて。ホリエモンや勝間和代さんが聞いたら大笑いだわ。

  27. 2354 匿名さん

    >>2353 とおりすがりさん
    社員の給料が高いだけの違いではないことは明らかなのに、それがあたかも正しいかのように言い切る厚顔さだけは認めよう。
    しかし同じ一億でも人それぞれの懐具合や意識によってその価値が違うということを学べ。
    その台詞は持たざる者の僻み根性丸出しの決まり文句。
    恥ずかしいからもう使わない方がいいぞ。

  28. 2355 名無しさん

    >>2354 匿名さん
    何が違うんですか?
    オリジナル建材とかって言うんですか?

  29. 2356 とおりすがり

    >>2354 匿名さん
    ぼったくりハウスメーカーで建てて、ひとり勝手にブランドの余韻に浸ってな
    10年、20年すりゃ、今は最新の家でも犬小屋と化すだけだよ(笑)

  30. 2357 匿名さん

    何言っても貧乏人は金持ちにかなわんよ
    そうやって僻むしかないのは気の毒だが自分の能力のなさを素直に受け入れるか出自を恨め

  31. 2358 匿名

    >>2357 匿名さん
    あなたより資産あるよ、NTT株1300株あるよ、その他株式や不動産も

  32. 2359 匿名さん

    >>2358 匿名さん
    こちらの状況も知らないのに「あなたより資産ある」はないよなw


  33. 2360 名無しさん

    >>2359 匿名さん
    勝手にビンボー人認定したのはお前の方なのだが

  34. 2361 匿名

    >>2359 匿名さん

    なにwって?

  35. 2362 匿名さん

    >>2360 名無しさん
    よく見てみろよ。
    こっちの書き込みは誰かを特定したものじゃない。
    お前が勝手に自分も貧乏人のうちの一人と言われたと自覚しただけだ。
    甘いんだよ、俺がそんな難癖付けられるような隙与えるはずないわ。
    何れにしてもこれからはきちんと理屈にあった書き込みしろよ。

  36. 2363 名無しさん

    >>2354 頭がビンボーな人
    で、社員の給料以外に何が違うの?明らかな違いを示してほしいんだけど。価値観が違う人でも分かるような明らかな違いをお願いします。

  37. 2364 口コミ知りたいさん

    まあまあ、貧乏人は負けん気だけは強いとわかったからいいじゃないか

  38. 2365 通りすがりさん

    >>2363 名無しさん
    面倒だからいやだ。


    ---------糸冬----------

  39. 2366 匿名

    オレの実弟が高級ブランドハウスメーカーで監督やってて53で年収900万
    いつもタホームと変わんないよ、と言ってるよ、仕事は主に職人の工賃叩き

  40. 2367 匿名さん

    耐震等級3相当の件ですが、耐震等級の基準を受けるには住宅性能評価機関による正式な検査(有償)が必要になるので、正式な検査は受けていないが、耐震等級3の認定を受けている建物と同レベルの建築部材を使用するなどして耐震等級3に認定されている建物と同じくらいの耐震度がある建物が「耐震等級〇相当」という表現になるみたいです。

  41. 2368 匿名さん

    という事は、こちらのメーカーで耐震等級3を取得しない理由はただ単にコストを削減する目的ですか?
    それとも施主さんの希望を取り入れ、コストカットしたい場合は耐震等級3相当、追加費用が発生しても良い場合は耐震等級3を取得可能になるのでしょうか?

  42. 2369 通りがかりさん

    >>2367 匿名さん
    つまり「自称」耐震等級3って事ですね。とても参考になりました。

  43. 2370 匿名さん

    申請・評価には別途費用がかかります。
    と書いてありました。
    性能が優れているなら特に証明は必要ないような気もしますが
    気になる記載もありました。
    “完成後や経年変化を考慮したものではありません。
    地域・プランにより最高等級の評価基準を満たさない場合があります。”
    どうしても気になる場合は最初から耐震等級3を取得することを前提として
    建ててもらったほうがいいのかもしれません。

  44. 2371 匿名さん

    >>2367 匿名さん
    >耐震等級3の認定を受けている建物と同レベルの建築部材を使用するなど

    まったくもってかけらも分かってない。

    それと耐震等級3相当は耐震等級1と思った方が良い。

  45. 2372 「男なら」

    高低差で狭隘の安価な土地を斡旋し、燐家のブロック塀を五段前後土留として勝手に利用。苦情を言うと最後にはブロック塀が倒れて被害がでたら補償するのか一筆書けなどとのたもう。建築主は土留が要らないので総経費が安くなりますね。工務店とリクシルとの間に資本関係がないためか、聞き置きます程度の対応で豆腐ならぬ会話はこんにゃくにカスガイ。建築主は安くて都合がいいかもしれないが後々問題だと思うが。工務店も経営者次第。いい企業を選択しましょう。

  46. 2373 通りがかりさん

    >>2372「男なら」さん
    何が問題なのですか?

  47. 2374 「男なら」

    2373さん
    あたまの中にその構図を描いてください。
    ブロックが経年劣化し改築する際はどちらがどこに設置するかの問題が発生します。塀の所有者は今現在で土留を嫌っているわけですから。その上、新築建物の基礎とブロック塀の距離は1Mあるかないかです。
    当初なら解決できるような簡単な案件はフラッグ企業のアイフル(?)に調整してほしいと思いませんか。一般の人には裁判は大変負担になりますよ。
    私は問題を抱えたままの物件には住みたくありません。
    業者の経営者の交渉の仕方もいろいろです。あなたに良い業者が見つかると良いですね。

  48. 2375 検討者さん

    セシボ極を検討していたのに、廃止されたんですね。気密性を捨てるなんて…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸