注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-27 16:56:02

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2101 名無しさん

    >>2100 匿名さん

    飛躍でも何でもないですよ!
    文章読み解くに「可能な限り」だったら百数十万浮きましたなんて書かないよ
    5万10万でも納得できたのかな?
    そこで無理に値引き引き出しても他で皺寄せが来るから意味ないよぅ~
    だから他社で満足できる家がたってよかったんじゃない?

  2. 2102 名無し

    設備価格重視するなら契約前にはっきり確認しておくべきだったと思います。このスレでもLIXIL製品を安く買えたって話は聞かないです。
    契約時には設備の価格も見せてもらえるはずです。問題なのは契約完了するまでその資料を持ち帰れない規定になっているところです。その不親切な規定がなければトラブルは減るのでしょうけどね。

  3. 2103 名無しさん

    >>2102 名無しさん

    LIXILのショールーム予約を希望すれば設備の小売希望価格は見れますよ
    また契約完了の時にもらえる資料もショールームでもらえますよ
    ただ割引率とかは部外秘なのかわかりませんが!

    私はリシェルs1にグレードアップして入れましたが担当からリシェルは割り引き対象外ですって告知されました
    なので話し合いで他のところで割り引きしますねって総額はほとんどかわりなかったですよ!

  4. 2104 通りがかりさん

    設備の価格だけで家を買う判断をするなんてもったいないなぁ

  5. 2105 検討者さん

    けど、リクシル系列だからと、リクシルだけが安いと、他の物が高いって事になって設備を選べる幅が狭くなるんだから、HMとしてそれをしてないのは当然でしょう。

    それにリクシルの設備は総合的に見て平均値。
    サッシはYKKの方が良いし、キッチンもトクラスやクリナップが良い。
    風呂トイレもTOTOが良い。

    リクシルは価格が若干安いけど、全体的に標準な感じで、突き抜けてるのがないから、リクシル一択なら客は萎えるでしょう。

  6. 2106 通りがかりさん

    窓はLIXIL縛りだけど、他はLIXIL以外もOKですよ

  7. 2107 検討者さん

    >>2106: 通りがかりさん

    もちろん、選べますが、他のメーカーと価格差がありすぎたら、リクシル一択になるでしょ?って事です。
    なので、リクシルがめっちゃ安いって聞いてたのに!ってのは、どうなんだろうか?そこまで安くなるわけないと思うって事です。

    まぁ、お金持ちならなんでも選ぶでしょうけど、そもそも金持ちだったら、アイフル選ばないんじゃないかと思いますから・・・

  8. 2108 匿名さん

    だからアイフルなんか選んじゃダメだって言ってるだろ

  9. 2109 通りがかりさん

    >>2107
    価格差がありすぎたらね。
    でも躯体がかなり安いので設備ごときでLIXIL以外が少々高かったとしても、トータルでは十分満足できるレベルだと思いますけどね。

  10. 2110 検討者さん

    >>2109: 通りがかりさん 

    C値こだわって、数値を出すまで施工を保証してるし、性能は良いのでアイフルは最後まで悩みましたが、躯体以外の工事費とかが高いので、そこが納得いかず、色々考えて辞めましたが、なので自分はアイフルを否定してるんじゃないですよ?

    アイフル選んだのに、リクシル商品安くない!って人が居るみたいなので、それは仕方ないんじゃないかな?って事です。

  11. 2111 名無し

    フランチャイズである以上、どこかに余分なコストが上乗せされるのは仕方ないことです。ちょっとでも安くと言うならアイフルは選ばないほうがいいです。
    私はセシボ零2150万付帯工事240万+消費税ほどでしたが、付帯工事の部分で80から100万、前述のLIXIL製品の価格の部分で数十万、計120万以上は割高になったと推測してます。あとセシボ零以上では断熱材が高価になってしまうのでグラスウールなどでいいならトータル200万以上はあっさり安くなるのではないでしょうか。
    自分の場合、ハウスメーカーであるメリットも多少感じたのと、ほとんど死角のないセシボ零の商品性の高さを考えれば許容範囲でした。あとは他に信頼できる工務店が見つけられなかったというのが大きいです。

  12. 2112 匿名さん

    契約します。占めて建物+付帯工事+消費税で1880万でした。
    ※外構、照明、カーテン、エアコン等は別です。
    是非感想をお願いします。

    ・セシボ零平屋29.6坪
    ・サッシ:全サーモスXトリプルガラス
    ・玄関ドア:グランデル2スタンダード仕様システムキー
    ・キッチン:アレスタ人大トップ食洗機ガスコンロ
    ・トイレ:サティスS6Tグレード
    ・浴室:アライズ1818
    ・洗面室:ピアラ750
    ・給湯器:エコジョーズ24

  13. 2113 匿名さん

    あ、銀行登記など諸費用も別です。

  14. 2114 匿名さん

    >>2112匿名さん
    都市ガス仕様なら床暖は欲しいね、平屋なら尚更。
    浴室暖房乾燥機もアライズ標準の電気式ではなくガス式にしたほうがいい。
    中部地方では家をガス仕様にした場合、ガスの床暖と浴室暖房乾燥機は無料というタイアップキャンペーンあり。
    まあ実際に使うかどうか分からないけど。

  15. 2115 評判気になるさん

    >>2107 検討者さん
    アイフルホームの悲しい点は、ひと昔前の売り方のせいで未だにローコストHMだと勘違いされている点でしょう。
    だから、高いカネを出せる人からは選択肢にされず、高いカネを出せない人からはちっとも安くないじゃないかと批判される。
    結果として、知名度の割に建てた件数が中堅の域を出られない。

  16. 2116 通りがかりさん

    アイフルで家を建てて3ヶ月目、
    床下の地盤がセメントではなく土でした。
    家が傾いて木の柱を立てて修理中です。
    冬まで終わるでしょうか。。

  17. 2117 検討者さん

    >>2116: 通りがかりさん

    アイフルって、ベタ基礎じゃないんですか?
    今どき木軸でベタ基礎じゃないとか、やばいでしょ・・・
    それに、図面とか、確認申請の書類とか目を通さなかったんですか?

  18. 2118 匿名さん

    ありがとうございます。床暖は検討したんですが比較的温暖な6地域であることと、断熱性を高めエアコンを24稼働しようと考えているので見送りました。

    標準の浴室乾燥では乾き悪いんですかね?

  19. 2119 名無しさん

    >>2116 通りがかりさん

    建築中とかに見に行かなかったの?
    家が傾くってどんな状態よ!
    傾いた家を木の柱で直せるの?

  20. 2120 匿名さん

    捨てコンがなかったと言う事?

  21. 2121 匿名さん

    >>2115 評判気になるさん
    2112さんの価格見る限り、十分ローコストですが

  22. 2122 とおりすがり(日本一の大嫌煙家)

    >>2112 匿名さん
    やすい!

  23. 2123 通りがかりさん

    アイフルホームって厳密にはハウスメーカーじゃないだろ。リクシルはただの建材屋で家建てるのは地場の工務店なんだから。ただのフランチャイズの元締め。
    昔ながらの木軸でどこの加盟店でもできるように複雑なことはしないし、昭和みたいな構造と外観の家に、リクシルの最新?の設備が乗っかってる家だろ。
    アイフルはリクシルが建材売りたいから手段として家まで建ててるだけで、工法や駆体自体を売りにしてる本来ハウスメーカーと呼ぶような部類ではない。

  24. 2124 検討者さん

    それでいてあのぼったくり価格とか、加盟店クズだなマジで。

  25. 2125 アイフル住んで7年目

    相変わらず「工作員」がいるな。中堅だろうが、大手HMだろうが、施主にはどうでも良いんだよ。支払った価格に見合った家を建設してくれて、万一瑕疵が発生したら保証範囲以上に良心的に直してくれれば。2,000から3,000万出すのに、「お任せ」みたいな事してる客が騙されたりするのは、自業自得なんじゃないかな?自分でできる限り、家の勉強するのが、当たり前でしょ?

  26. 2126 匿名さん

    「?}ですか?
    そこは言い切らないと。

  27. 2127 セシボ零オーナー(北陸)

    引き渡しから半年経ちますが不具合もなく満足してます。うちはハウスメーカーではなく、工務店だから逆にしっかりした家作りしてくれてよかったですよ。評判のいい工務店だと下調べも出来ていたこともあり営業、設計士、現場監督、大工さん、みなさん経験豊富で知識もありました。
    高気密高断熱を重視して建てましたが、朝方外気温が10度くらいまで下がっても室内は無暖房24度で快適です。

  28. 2128 戸建て検討中さん

    工作員というのは、ここでアクロバティック擁護をしているアイフルホームの中の人だよ。それも施主を騙ってな。

  29. 2129 セシボ零オーナー(北陸)

    まぁ、勉強してる施主ならどこで建てればいいか自分で判断できるから工作員もアンチコメントも何が正しいかある程度判断できますよ。アイフルのセシボが昭和の構造とか言ってる時点でお察しです(笑)

  30. 2130 匿名さん

    建築予定地がダメな工務店だったら建てられないようなHMではいつまでたっても今のレベル

  31. 2131 名無しさん

    アイフルホームのセシボで検討し見積もりを頼んだら、43坪一階床暖、爽の見積もりで3100万、零にアップすれば3800万
    高すぎる

  32. 2132 通りがかりさん

    >>2125 アイフル住んで7年目さん
    調べてるから言ってるんじゃないの?安かろう悪かろうだって。個人でやってる小さな工務店で建てる家が、リクシルって言うバックが束ねてることで大量仕入れで材料や設備が安くなる分、個人で頼むよりお安くなるのと、多分つぶれないから保証が安心って位でしょ。
    少し安くて、保証が付いてる工務店の家ってことでしょ。保証なんて法人だったらどこでもついてるわけで結局安かろう以外にメリットが思いつかないんだけど。あと数百万出してアイフルじゃなければ他の選択肢も選べるのに、アイフルを選ぶは安い以外のメリットが見出せない。世の中高くて悪いものもあるけど良いものもある。でも安くて良いものってまず無いね。安いものはやっぱり悪かろうだよ。良いものは欲しがる人が多くて価格が上がるんだから、安いものは皆欲しくないんだよ。欲しくない理由は悪い(リスクが大きい)から。
    アイフルが良いっていう人は保証がとか言う前に、もともと悪かろうっていうリスクが高いってことを認識したほうがいいんじゃないの。

  33. 2133 名無しさん

    >>2132
    「良い家」の基準は人それぞれでしょ。
    例えば家の性能(断熱機密性)を重視するならアイフルホームは決して悪い選択肢ではないでしょ。
    逆に施工の信頼性なんかを優先する人にとっては、FC制でバラツキが出るから優先順位下がるよね。

  34. 2134 e戸建てファンさん

    >>2133 名無しさん
    人それぞれで済むなら、日本に「良くない家」なんて殆どなくなるわw

  35. 2135 通りがかりさん

    >>2090 匿名さん
    つまり、そのフランチャイズ店は客に誤認させておいて、より高い価格で売ったという事だな。れっきとした詐欺。

  36. 2136 匿名さん

    >>2135
    アイフルホームのどこに魅力を感じていますか?

  37. 2137 匿名さん

    >>2134e戸建てファンさん
    意見の内容云々以前にその考えそのものが単なる君の主観だろ

  38. 2138 匿名さん

    会社の利益構造は各社自由なのに、なぜか自分の利益の出し方に固着しちゃう人もいるもんね。
    ほんと人によって考え方って違うよね。

  39. 2139 口コミ知りたいさん

    >>2131 名無しさん

    建物本体価格のみ税別金額ですか?
    それとも総合計ですか?

  40. 2140 通りがかりさん

    >>2139: 口コミ知りたいさん

    たぶん、工事費、消費税込みでしょう。

    爽なら43坪で2000万くらい、零なら2300くらいかな?

    アイフルはローコストだとして、ローコストHMの中では工事費と諸経費高いけど、それ込みでも爽だと2300万位かな?

    3100万はさすがに高すぎる。

  41. 2141 口コミ知りたいさん

    >>2140 通りがかりさん
    土地の事を家並に考えない人が結構多いと思いますが土地によって家以外の付帯費用が大幅に変わる場合が結構あります。
    相場より安い土地を見つけた場合など注意が必要ですよね。
    かなりの地盤改良が必要だったとか土地に土留めが必要で外構費が掛かるとか上下水道管が前面道路になく負担金が必要とか。
    簡単に数百万は変わります。
    上記の方は家以外で何れかの工事費が必要な為に高額になってしまったのではないでしょうか。

  42. 2142 通りがかりさん

    >>2141: 口コミ知りたいさん
    外構費とか地盤改良費入れての計算だとしても、外構費500万とか、どんな外構?って感じですね。
    地盤改良も多くてMAX150万くらいだし、解体費とか、そういうの全部いれてるんでしょうかね?

    詳細の内訳貰いたいもんです。

  43. 2143 検討者さん

    ぼったくりを世間に知られたくない各FC工務店営業の
    嘘認定したくて仕方ないオーラが書き込みから溢れ出てて草

  44. 2144 評判気になるさん

    >>2139 口コミ知りたいさん

    建物本体と付帯工事税込です。

  45. 2145 評判気になるさん

    >>2139 口コミ知りたいさん

    外溝は別です。

  46. 2146 評判気になるさん

    外溝は別で600万と言われました。

  47. 2147 匿名さん

    >>2140
    今はもうアイフルはローコストではないですよ。
    性能に見合ったそれなりの価格帯ですが、内容の割に安いです。

  48. 2148 通りがかりさん

    そりゃ、高い塀を作ったり、カーポートを良い物つけたり、色々やりたいことやってたら高額になるけど、そこはアイフル関係ないですよ。

    外構は他業者に頼めばいいし、そこまで高額なのであれば、したいことを削れば金額は何とでもなるでしょう。

  49. 2149 名無しさん

    >>2146 評判気になるさん
    平屋の方が割高になるのはわかりますが3100万は高すぎじゃない?
    住宅設備(最新の高いキッチンだとか風呂だったり、トイレだったり)にお金かけすぎとかではないですかね!
    あとは平屋でも入り組んで中庭を創ったりとかしてませんか?
    それでなければ今一度見積書を確認して削れるとこを削らないと……ですね

  50. 2150 名無しさん

    そもそもローコストじゃないから。
    タマホームやアイダ設計ですら、今では自他ともにローコストと言わないのに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸