注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 10:22:36

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1333 検討者さん

    G2レベルの40坪が本体2000万以下で建てられるなら喜んでカモになるわ

  2. 1335 匿名さん

    ひどい自演を見た

  3. 1336 名無しさん

    >>959
    割高で何の特徴もない家を買えるところでしょ。

  4. 1338 検討者さん

    >>1336
    一条の事はここでは話さないでください

  5. 1339 匿名さん

    >>1321
    公式の謳う価格なんて「参考価格」を騙った偽装価格でしかない。実勢価格は何割も不当に高く買わされている。

    https://www.eyefulhome.jp/news/press_release/pdf/2017/17082401newslett...

    とは言え、全力でふっかけられてて草

  6. 1340 名無しさん

    >>1338
    ええ、一条の話なんてしてませんよ。アイフルホームの事ですから。

  7. 1341 匿名さん

    >>1321 名無しさん
    高すぎ。
    その値段だと下手すると一条より高くないか?

  8. 1342 通りががりさん

    >>1339 匿名さん
    私が一昨年の年末頃に見積り頼もうとした時はそのくらいの金額でしたよ。
    30坪台でしたので坪55万スタート位。
    この標準装備でこの価格なら安いと思いました。
    オプション色々付けて坪60万から65万でしたね。
    勿論建物本体価格だけの話しですがそれは他社も一緒ですからね。
    結局私の地域にある工務店は余り良くなさそうでしたので辞めましたが。

  9. 1343 匿名さん

    愛知県のウッドホームの評価はどうかな
    見積もり段階では雑な印象だったが

  10. 1344 名無しさん

    >>1339 匿名さん

    ちゃんとその標榜通りの価格ならタマホームを追い抜き一条工務店や積水ハウスに並ぶメーカーになるのに、目先の利益で大魚を逃すなんて勿体ないですよね。

  11. 1345 匿名さん

    >>1344名無しさん
    大魚って、アイフル顧客風情がよく言うわw

  12. 1346 検討者さん

    >>1345
    だな。そんな顧客からショボい家でぼったくろうという企業には大魚なんて食いつかないよな。

  13. 1347 匿名さん

    いくらアイフルが唯一得意な断熱性能をアピールしようが、いわゆる富裕層は購買対象にはならないだろう

  14. 1348 名無しさん

    つまりアイフルはいろいろとお察しという事か・・・

  15. 1349 通りががりさん

    結局は地元工務店での契約になるのでちょっとなぁっと思いますよね。
    建築地域のアイフルホーム代理店がボロボロの工務店だったので辞めた口です。

  16. 1350 戸建て検討中さん

    フランチャイズだと店舗間で嘘みたいに価格差が大きくなるわな。コンビニの商品とは違うし。各店舗の賃金テーブルや経費、収支も違うわけで。
    それならば、フランチャイズ店の当たりハズレについてここで情報交換したらいいかと。

  17. 1351 名無しさん

    ここのスレッドの目的は.....
    私が考えうるにアイフルホームを想定している人に、既にアイフルで建てた人または、建築中の人がノウハウを提供するのが、主たる目的で積水がどうの、一条がどうの、って全く意味がない。そもそも戸建なんて、建てる地域、工務店、間取りで同一同価値、同一性能の物なんて存在しない。坪単価の高いHMに発注したい人はすればいいし、予算が限られてる私や、それに類する人はアイフルを選択すれば良い。
    クルマの分野なら、ベンツと軽自動車を同じ俎上に置く事はないが、なんで家の場合は混同するのか、分からない。

  18. 1352 匿名さん

    >>1351名無しさん
    その通りだと思います。
    気密断熱性能しか売りのないアイフルオーナー厨が上位HMより性能は上だとか宣うから話がややこしくなる。
    その部分で自己満足してればいいじゃないか。

  19. 1353 匿名さん

    >>1351 名無しさん

    鉄筋・鉄骨は別カテゴリーとしても、木造同士なら坪数・階数以外で価格や性能や設備を比較して良し悪しを語るのは当たり前。

  20. 1354 名無しさん

    >>1352 匿名さん
    あなたがいなくなれば健全な意見交換ができそうですね

  21. 1355 通りがかりさん

    住居の快適感(敢えてK値と称する)は個人個人で異なるのは説明するまでもない。建築費に有名HMで4,000万かけても、K値が100点満点で50かも知れないし、私のように2,600万で耐震等級3と断熱だけに注視して(もちろん、他の機能も含めてだが)、十分K値90以上を確保して満足しているものもいる。
    それは建築屋任せにせず、自分で住宅技術を付け焼き刃にしろ学び、達成感を残した成果物(住宅)を得られた喜びがあるからである。
    それと、実際に建築を担当した大工さんにも恵まれたと思う。どんなHMだろうが、腕の立つ大工だからと言って九州の現場に、東京から派遣したりしない。建築には現場に通える大工さんが来るのである。その面では、同一工法ならば大工のポテンシャルにそう違いがあるわけではない。

  22. 1356 e戸建てファンさん

    結局は大工次第という運ゲー。アイフルホームを特別嫌う事もないし、特別持ち上げる必要もない。装備の豪華さや坪数を支払総額で比べて決めればよい。

  23. 1357 匿名さん

    アイフルホームで満足(^^)コスパは良いと思う!フローリングも標準は安っぽい事を覚悟してたけど、標準でも十分すぎる程良かった!標準フローリングも以前より木目調感が出るように改善されたと現場監督が言ってました!白いフローリングが想像以上に良かったのでびっくりしました
    もう少しで完成、とても楽しみ 丁寧に施工してくれた職人さんに感謝っす

  24. 1358 検討者さん

    と、営業マンが。

  25. 1359 北陸でセシボ零建築中

    スバオタの自分も車で例えてみようw

    一条工務店...インプsti
    性能は高水準で高いけど、見た目が受け付けない人やこのパーツはいらないって人や、社外パーツ使いたいって人は対象外になる。オタク率高い。

    アイフル...ノーマルインプ
    カスタム前提のベース車としてオーナーが工務店と相談しながら価格と性能のバランスとりながらカスタムするにはいいと思う。本体安めに仕入れて社外パーツ盛ってsti並にするオタクもいれば、ただ走れば満足とノーマルで乗るのもオーナー次第。自分でカスタムした変態は自己メンテナンスもある程度可能。

    大手ハウスメーカー...高級外車
    上位グレードは高性能で立派だが高額。
    見栄で手を出すと、高額な維持費とメンテナンス代に苦しむ。本当のお金持ちならいいと思う。
    下位グレードなら、ブランド名だけで国産車の方がコスパよし。

  26. 1360 匿名さん

    営業マンじゃないですよ
    施主ですよ
    皆さんに質問です
    玄関ドアジエスタなのですが、室内側がアルミのせいかキンキンに触ると冷えてます
    グランデルでも同じようにキンキンに冷えます?玄関ドアケチらない方が良かったかな(^_^;)

  27. 1361 戸建て検討中さん

    メーカーの中の人がネットで自社上げする際に中の人を自認するわけないわなw

  28. 1362 匿名さん

    >>1360匿名さん
    LIXILだけはやめておいたほうがいいよ 

  29. 1363 匿名さん

    >>1362 匿名さん

    そうそう。税金ケチりたがるLIXILなんて不買だわな。

  30. 1364 匿名さん(施主ですよ)

    >>1361 戸建て検討中さん

    だーかーらー施主だって言ってるでしょー
    良い内容の事を書いてるのが全て営業マンだと思うなーwww
    ウチのドアだよー
    アイフルホームで建築中だが、本当に丁寧に施工してくれてるよ職人さん達
    連絡、対応もしっかりしてるし、現場監督さんも頻繁に現場来てくれるし、安っぽくも無いし これだけの家建ててくれてるならコスパは良いと思うよ 施主としては感謝しかないですよ 2017アイフルホーム品質賞全国1位は流石だったよ


    1. だーかーらー施主だって言ってるでしょー良...
  31. 1365 名無しさん

    >>1362
    リクシルは商品の良し悪しや価格の高低以前の問題だから…日本に税金を納めたくないばかりにシンガポールへ本社を移転させたがってるような輩がトップだし。

  32. 1366 通りがかりさん

    >>1364 匿名さん(施主ですよ)さん

    新築、おめでとうございます。外壁はスーパーウォールですか?

  33. 1367 戸建て建築中(東海)

    >>1364 匿名さん(施主ですよ)さん

    愛媛県ほどの温暖地域でも冬は寒いのか。やはり我が家をグランデル2にしたのは正解だった。あと、変な人がいるが餌を与えずスルーすること。


    上の方でアイフルホームをノーマルインプと喩えてるが、
    どちらかと言えばアイフルホームはXV。もっというとソリオバンディットくらい。
    アイフルホームの強みは工務店価格で完成保証が付くことだろうし、高くて豪華なんて方向性ではない。

  34. 1368 匿名さん(施主ですよ)

    >>1366 通りがかりさん

    ありがとうございます
    SWです

  35. 1369 匿名さん(施主ですよ)

    >>1367 戸建て建築中(東海)さん

    グランデル羨ましいっす いいっすねー(^^)

  36. 1370 戸建て建築中(東海)

    スーパーウォール工法、調べたら気密性高そうで羨ましい!
    我が家でも導入できるかしら。HQP使うと無理ですかい?

  37. 1371 匿名さん

    相互愛撫スレかw

  38. 1373 北陸でセシボ零建築中

    >>1360 匿名さん
    まだ住んではいないので参考程度ですが、雪が降ってるような日に触りまくって断熱性能確かめてましたが、冷たさは感じませんでしたね。土間コンクリートの方が冷たかったです。

    ちなみにジエスタからグランデル2に変更した際の差額は10万程度だったかと思います。

  39. 1374 北陸でセシボ零建築中

    >>1364 匿名さん(施主ですよ)さん
    うちの大工さんも当たりでした。
    もともと断熱性にこだわってるのを営業さんに伝えていたこともあり、いい大工さんを担当にしてくれたようです。

    大工歴20年以上で細かな処理なども丁寧に仕事されてましたね。行けるときはほぼ毎日現場へ足運んでましたが、整理整頓もキチンとされてました。

    写真は外周部の柱と断熱材であるネオマの隙間をコーキングしている部分ですが、これを家全体隙間なくしっかり処理されてました。こういう部分を丁寧にしたか、大雑把にやったかが気密測定の結果でもわかるので大工さんも気が抜けないですよね。

    いろいろな大手ハウスメーカーの仕事もやっていたようで裏話も聞けて面白かったです。

    1. うちの大工さんも当たりでした。もともと断...
  40. 1375 北陸でセシボ零建築中

    >>1367 戸建て建築中(東海)さん
    車での例えに嫁要素も追加してみます←

    一条工務店...インプsti
    性能いいけど設備選べない、旦那がいくら性能を説明しても嫁の「見た目ムリ」の一言で終了。

    アイフル...インプ
    見た目は普通。嫁に水回り好きなの選ばせておいて、旦那はわかりにくい部分で魔改造。

    大手ハウスメーカー...高級外車
    たいした知識のない女子からはブランドだけでウケはよし。
    お金持ちは最上級グレード買って、燃費とかメンテ代惜しまずに満足。
    お金ないと、燃費悪い、メンテ代高い、故障したときに専用部品多かったりで大変。

  41. 1377 匿名さん

    >>1375北陸でセシボ零建築中 
    お前ほんとにくどいな。
    自分で俺すげーだろと思ってるようだが、くだらん例え何回しても鬱陶しいだけ。
    気の良い人が空気読んで「いいですね」と相槌打ってくるかもしれないが、
    それはお愛想だってことくらいいい加減気付けよ。

  42. 1378 通りがかりさん

    >>1368 匿名さん(施主ですよ)さん
    少々値段は張りますが、やっぱりSWにして良かったです。これと、ペアガラスがなければ、高断熱はクリアできなかったです。

  43. 1379 北陸でセシボ零建築中

    >>1370 戸建て建築中(東海)さん

    >>1370 戸建て建築中(東海)さん
    HQPもスーパーウォール工法ですよ。
    スーパーウォール工法に使用する構造用合板の内側にネオマ貼り付けてるのがHQPです。

  44. 1380 匿名さん

    タマホームが標的を一条工務店から相手にされないからこっちに変えたのか・・・
    ゞ(o`Д´o) シッシゞ(o`Д´o) シッシ

  45. 1381 匿名さん

    >>1380匿名さん

    ゞ(o`Д´o) シッシゞ(o`Д´o) シッシ

  46. 1382 戸建て建築中(東海)

    >>1379 北陸でセシボ零建築中さん
    おぉ、そうだったんですか。安心しました。

    今更ながら、上の方で出ていたせせらぎが気になってきた。再来週には着工だというのに。。

  47. 1383 匿名さん

    >>1373 北陸でセシボ零建築中さん
    差額10万ですか。うちも零で契約して、今のところ零標準のジエスタで話を進めているのですが、グランデル良いですね。検討してみます。

  48. 1384 北陸でセシボ零建築中

    >>1382 戸建て建築中(東海)さん
    せせらぎ気になるようでしたら工務店に相談してみては?
    換気システムをすでに発注してしまってあれば無理かもしれませんが、取付に関しては壁に穴開けるだけなんでいつでも大丈夫そうですよ?

    もうすぐ引き渡しなので、実際の使用感も確認してみますね。

  49. 1385 北陸でセシボ零建築中

    >>1383 匿名さん
    ごめんなさい、見積書再確認したら差額19万でした...

  50. 1386 アイフル住んで7年目

    新築時より、撮りためた外気温と室温の履歴。圧倒的に冬場の時季が多いですが、
    暖房は殆どなし(部屋のパソコンと私自身が発するカロリー)、こうしてみると
    ローコスト住宅って「断熱」(してるおかげで、無駄な光熱費がかかってない)
    でお金稼いでるなぁ。

    1. 新築時より、撮りためた外気温と室温の履歴...
  51. 1387 匿名さん

    >>1386アイフル住んで7年目
    どこの地域かくらい書けよ
    ほらどぉーだ感にばかり気がいって読み手側への配慮に欠けてる

  52. 1388 検討者さん

    >>1386: アイフル住んで7年目さん
    素晴らしい数値ですね。
    とてもうらやましい。
    日付と時間も出ていて分かりやすい。
    家の仕様と地域を教えていただけるとうれしいです。

    少し気になるのですが冬の昼間は暑すぎませんか?

  53. 1389 通りがかりさん

    >>1388 検討者さん
    自宅の住所は東京都下、都心から25キロ範囲内で京王線沿線の郊外です。

  54. 1390 通りがかりさん

    >>1389 通りがかりさん
    確かに、私の部屋は2階なので、冬とは言え確かに暑いです。そのため、窓を少し開けて寝てます。体感的には20度強ぐらいが、一番自分的に過ごしやすいですね。

    しかし、ここに巣食ってる「ゴミ」はなんとかならないですかね?初見の他人に、タメ口、雑言、大人の対応ができないのであれば、発言する資格はないと思います。

  55. 1391 北陸でセシボ零建築中

    >>1390 通りがかりさん
    7年前のアイフルでそれだけの性能は素晴らしいですね。4月末から新居に住むのが楽しみです。

    ゴミはシカトでいいと思いますよ。
    一度もまともな情報出した記憶ないですし、いちいち他人の名前の「さん」を消して返信するような暇人です。
    どうせ、他のハウスメーカーの板も巡回して荒らしてるような人間でしょう。

  56. 1392 アイフル住んで7年目

    皆さんの参考になるかは分かりませんが差し支えない範囲で、私の家の仕様書を
    公開します。かなり細かい物で、これでおおよその仕様がつかめるのではないでしょうか。
    それと2012年から居住しているので正確には8年前(2011年)の仕様になりますね。

    1. 皆さんの参考になるかは分かりませんが差し...
  57. 1393 評判気になるさん

    >>1296 匿名さん
    仮に建てたのが30歳だとすると今60ですか。
    シニア世代は突然キレるから困るわ

  58. 1394 匿名さん

    >>1385 北陸でセシボ零建築中さん
    差額19万ですか…。薄給なので要検討です。

    >>1392 アイフル住んで7年目さん
    仕様書公開ありがとうございます。7年前の施工で、発泡ポリウレタンフォーム65厚でも、十分、良い数字なのですね。参考になります。

  59. 1395 北陸でセシボ零建築中

    一条さん、太陽光発電問題で炎上しそうですね...

    前職でパワコンの評価試験等に携わってたこともあり、儲けよりもリスクのが大きいと判断して付けなくてよかった。

  60. 1396 戸建て建築中(東海)

    >>1394 匿名さん
    30年変えないのだから、一ヶ月530円の差。

    ただ、ジエスタ2のK2仕様は、熱貫流率2.33。
    グランデル2のスタンダードはk1.5仕様で1.58くらいなので、違いを体感できるかどうか。デザインも同じなので、玄関は割り切ってジエスタ2でも良いと思う。


    ハイグレードの801型のような、熱貫流率0.89とか選ぶなら別だろうけど、あちらはドアだけで60万超。

  61. 1397 北陸でセシボ零建築中

    >>1394 匿名さん
    役に立つかわかりませんが、うちは2階の寝室と子ども部屋2つにクローゼットがあるのですが、その扉の建具をやめてオープン収納にしました。
    その3箇所建具取り止めで23万浮きましたので検討してみては?
    建具が無くなったことで部屋が広く感じられる効果もあるのでいいですよ。

  62. 1398 北陸でセシボ零建築中

    >>1396 戸建て建築中(東海)さん

    あっ、自分が差額19万だったのはグランデル2のハイグレード仕様802型です。
    トリプルアルゴンの採光窓がある熱貫流率1.23のモデルですね。

    ジエスタ2のK2仕様から変更しました。

  63. 1399 匿名さん

    >>1396 戸建て建築中(東海)さん
    >>1397 北陸でセシボ零建築中さん
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    仮契約までバタバタと進んでしまい、色々考える時間も無く、ただ漠然と「性能が良いやつがいいなぁ。でも金がないなぁ。」という感じで進んでまして…。親身になってアドバイスしてくれる方は大変有り難いです。

  64. 1400 戸建て建築中(東海)

    >>1398 北陸でセシボ零建築中さん

    マジですか!?
    それは安い、たった19万なら是非変えるべきだ!

    我が家は103型チークに惚れたので1.58で我慢です(窓全部APW430にしたのに)

  65. 1401 北陸でセシボ零建築中

    >>1400 戸建て建築中(東海)さん

    自分も見積書もらってビックリしました。カタログに記載されてる定価が76万の玄関ドアでしたから、30万くらい上がるのを覚悟してたので...。

    熱貫流率2.33→1.23の違いがちょうど結露するアルミ樹脂複合サッシと樹脂サッシの差くらいなので即採用しましたよ。

  66. 1402 戸建て建築中(東海)

    >>1401 北陸でセシボ零建築中さん

    >>30万くらい上がる
    まさにそう思ってスタンダードにしました。
    明日最終打ち合わせで仕様確定なのに、、揺らぐ、、、

  67. 1403 北陸でセシボ零建築中

    >>1402 戸建て建築中(東海)さん
    802型のチークいっちゃいましょうw
    うちもチークにしたんですが、存在感すごいですよ。

    明日養生外して写真撮ってきましょうか?

    1. 802型のチークいっちゃいましょうwうち...
  68. 1404 戸建て建築中(東海)

    >>1403 北陸でセシボ零建築中さん

    写真撮影、ぜひお願いします!

  69. 1405 アイフル住んで7年目

    北陸でセシボ零建築中さん

    まだまだ引き渡しまでは時間がありますが、その間、考えなければならないこと、
    クリアしなければならないこと山積だと思います。私は一度に大量の判断、意思決定
    をしなければならない時には必ず「イメージ・マップ」を作成して、ヌケがないように
    します。これは住宅建築に限らず、自由な分野で使ってます。

    添付はイメージ・マップです、中心に一番大きな課題、その周りには、大きな課題
    を構成する小要素、小要素通しは以外と関連するものについては、その小要素通しを
    つなぎます。そうすると、ふたつ(以上)の問題が一度に解決する場合もありますし、
    関連する問題が付随する場合もあることが判明します。

    1. 北陸でセシボ零建築中さん まだまだ引き渡...
  70. 1406 e戸建てファンさん

    >>1386 アイフル住んで7年目さん

    みなさん、こんなねつ造投稿にだまされちゃいけませよ!人間の熱とパソコンの熱だけ?ぷぅっ!、あなたは火星人か金星人かい?平熱が120℃ある。時々みるわ、この手の煽り投稿、絶対に絶対にあり得ません!!

  71. 1407 リフォーム検討中さん

    発信源は亀戸ですか?

  72. 1408 戸建て建築中(東海)

    >>1405 アイフル住んで7年目さん

    興味深い図ですね。
    家造りを考え始めたときに、書き込み型の参考ノートが無いことに驚いたのを思い出しますわ。

  73. 1409 アイフル住んで7年目

    1408: 戸建て建築中(東海)さん

    ひとりの人間の能力なんて、たかが知れてます。特に悩みの元がアタマの中にあるうちは「自己増殖」
    しがちです。つまらない事にエネルギーをロスったり、しかし、書き出して見ると先ず自分に見えて
    くる世界があります。そして、「成果物」になると、他人のアドバイスが受けられます。ここが
    大きな進歩です。そして、知識はいくら他人に与えても「お金や資産物」と違って減りはしない。

  74. 1410 アイフル住んで7年目

    1408: 戸建て建築中(東海)さん

    なんか、ここのスレッド見てたり書き込んでたら8年前の知識欲に貪欲だった頃を思い起こし
    ました。そして、建築中の写真や動画はできるだけ、残した方がいいです。壁を張った後は
    どんな金物使ってたとか、壁の裏側がどうなってたか、わかりにくくなります。なんか、
    「自分の歴史を第三者として」、見てるような気分ですね。

  75. 1411 匿名さん

    自慢満載スレに辟易

  76. 1412 アイフル住んで7年目

    1411: 匿名さん 

    よほど、悪質な業者にだまされたんでしょうね?

    私は「一生に一度の買い物」で、あなたのように他人を誹謗するような貧しい性格にならないように、
    限られた時間を費やしても、自分が後悔しないように、当時、住宅のことを勉強しました。
    そして、その勉強や自分の思い入れが間違いなかったことを7年経って実感している。それが、
    たまたま、この住宅メーカーだっただけでほかのアイフルのフランチャイズは知りません。
    なかには、不誠実なフランチャイズもあるでいしょう。

    以前にも、書きましたが、間取りや立地、メーカーなどの変動要因で戸建て住宅は二つと同じ物
    はできない、全国どこへ行っても画一的なマクドナルドのハンバーガーやセブンイレブンの
    サンドウイッチを望む方が、どうかしている。

    ほかのメーカーの住宅に住んだ経験値はないので、積水がどうの、パナがどうの、なんて住宅評論家
    はできません。我が家の現状を開示することにより、今から新築される方の実例になればいいなと
    思っているだけです。

  77. 1413 匿名さん(施主ですよ)

    数千万の買い物してるんだから書き込みくらい好きにさせておくれよー
    注文住宅建てた方なら、皆様苦労したでしょー
    お金の悩み、家族のわがまま、自分の希望と頭の中でグルグル戦いながら無知なりに、少しでも満足の得られる家建てようと必死に他人様の経験談や写真や本など見て、取捨選択しながら注文住宅建てるんだから、誹謗中傷しないであげておくれよー
    自慢より不安からの気持ちで投稿してる方々もいらっしゃるのですからー

  78. 1414 匿名さん

    一生に一度?
    若い頃建てて現在住み替えで2軒目新築を契約済み
    人生の常識だろ

  79. 1415 リフォーム検討中さん

    滑稽な漫談投稿見てるとヤマダウッドハウス口コミを思わせるね。施主自慢はいいとして、
    1386のようなねつ造投稿だけはご遠慮頂きたいね。前の晩2300まで暖房入れておいたとして、外気温が0度ならば翌朝の室内温度はよくて15℃。外気温が3℃2206ならばエアコンなしならこれまた21℃キープなんてのは絶対にあり得ない!それだけは断言しておく。計測の直前1時間前までエアコンつけてたならば話しは別ね。
    高性能高気密高断熱住宅だって熱源なしには暖まりません。

  80. 1416 戸建て建築中(東海)

    >>1415 リフォーム検討中さん

    >>外気温が0度ならば翌朝の室内温度はよくて15℃。外気温が3℃2206ならばエアコンなしならこれまた21℃キープなんてのは絶対にあり得ない!それだけは断言しておく。

    横から失礼。Q値やuA値、間取りを知らずに断言しているが、その根拠は?

  81. 1417 検討者さん

    >>1416 戸建て建築中(東海)さん

    根拠なんかないよ、俺の長年の経験と勘だね。UA値だのQ値だの、そんなものは机上の空論。高性能住宅に住んでる人間はみんな1368の投稿はインチキだって知ってるよ。

  82. 1418 口コミ知りたいさん

    >>1416 戸建て建築中(東海)さん
    て建築中なんですか?昨今のアイフルホームで新築中ならばそれなりに暖かい、涼しい家建つだろうけど、人間の体温や家電の熱だけで暖房なしで室内を20度にキープ出来る住宅なんて日本中どこ探しても無いよ。あり得ません!

  83. 1419 アイフル住んで7年目

    ここの「バカの壁」にかかった病人は重症だわ。S級建築士(そんな資格はないが)にでも、なったつもりか?ネットの聞きかじった知識で資格もない凡夫が「俺の感と経験......」?(笑)

  84. 1420 北陸でセシボ零建築中

    >>1416 戸建て建築中(東海)さん
    昨日グランデル2の写真撮ってくると言ったんですが養生がしっかりしてあって戻すのが面倒そうなんで後日アップしますね。

    あと、上のゴミみたいな人の意見の元は経験と勘だけの自己満なのでスルーでいいですよ。頭の悪い感情論だけの人と話してるときと同じで議論になりません。

    うちの嫁の両親も2回新築してて、その2回目が築20年の積水ハウスなんですが、とても人生の常識とは言えないと思いますけどね。

  85. 1421 匿名さん

    >>1419 アイフル住んで7年目さん

    あなたこそ(笑)れるべき対象ですよ。
    偽装ねつ造の。
    別にいいですよ。全国の良識派の方々はあなたと私、どちらが(笑)の対象なのかを
    みなさんご存知ですから、

  86. 1422 匿名さん

    >>1420 北陸でセシボ零建築中さん

    築20年の積水ハウス?残念な家だね、
    今や犬小屋、キャットハウスの類だよね
    あ?残念!!

  87. 1423 匿名さん

    一生で戸建て2回くらい建てられるのは常識だろ。
    以前建てた家は当時の住宅基準なんだからブランド力は別にして
    今のアイフルのようなローコストでさえ上回るのは当然。
    だから別に持ってる土地に新しく建てる、建て替えは面倒だからね。
    今の家はそのうち取り壊すか安く貸そうかな。
    みんなそれくらいの余裕はあるだろ?いや、あって当然だよね。

  88. 1424 戸建て検討中さん

    >>1423 匿名さん
    私は三回めです。過去の二軒は今思えば犬小屋、竪穴式住居でしたね、

  89. 1425 戸建て検討中さん

    若いうちはまずはアイダ設計の建売住宅を買って子育てを済ませる。土地も確保、40後半でようやく注文住宅、
    これベストね、

  90. 1426 戸建て建築中(東海)

    >>1420 北陸でセシボ零建築中さん

    大切なご自宅の建築が最優先ですので、また時間があるときにお願いします。

  91. 1427 匿名さん

    >>1424戸建て検討中さん
    ステージが上がったようでそれは良かった。
    家は人を作りますからね。
    犬小屋、竪穴式住居時代は人間としてもさぞ哀れだったでしょう。

  92. 1428 口コミ知りたいさん

    >>1427 匿名さん
    家はひとをつくる、実感のある重い言葉ですね。犬小屋、竪穴式住居時代はそれはそれは他人をうらやみ妬みの日々でしたね。今や資産家さんの仲間入り、です。

  93. 1429 匿名さん

    ここでまさかの資産家登場w

  94. 1430 匿名さん

    >>1428口コミ知りたいさん
    おい、アイフルオーナーじゃないだろうな!
    ちんけな性能アピールしか取り柄の無い「住宅」に住んで資産家気分はないはず。

  95. 1431 口コミ知りたいさん

    >>1430 匿名さん
    わたしはタマホームオーナーでございます。社員の給料だけが高い大手とやらの会社が建てた見栄っぱり張り子の家には住むつもりはありません。

  96. 1432 匿名さん

    >>1431口コミ知りたいさん
    ここをどこだと思ってるんだ。
    ちっぽけで得体のしれない工務店が建てるFCアイフルオーナー様の集まる板だぞ。
    そんな工務店社員の給料が高い訳なかろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸