注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 757 通りがかりさん

    >>756 匿名さん

    他のハウスメーカーで見積もりをとったことがないのでしょう。
    驚くどころではないですよ。
    まずは他のハウスメーカーの金額を知ったらどうでしょうか?

  2. 758 匿名さん

    >>756 匿名さん

    安すぎますね。
    大手メーカーとは大きな開きがあります。
    大手に行って、その金額提示したら、呆れられます。

  3. 759 戸建て検討中さん

    2000万でも、土地別総額2700万が安いのか
    富裕層だね

  4. 760 口コミ知りたいさん

    >>759 戸建て検討中さん

    というか他の大手メーカーが高すぎるんだよ

  5. 761 匿名さん

    他の大手なら延べ床38坪だと、
    土地別の総額4000万前後ふつーですよ。
    オプション選べば5000万しますよ。

  6. 762 口コミ知りたいさん

    それにプラス土地代でしょう。タマホームで若いときと定年退職後に2件建てた方がいいかもね。

  7. 763 口コミ知りたいさん

    >>761 匿名さん
    住宅ローン35年、ボーナスなしで月に13~4万てところ? そんだけローンしてたらタマホームの値段が妬ましいらだろね

  8. 764 匿名さん

    38坪で4000万って、どこと比べてんだよ(笑)
    もっとハウスメーカー巡りをして購入すべきだったんじゃないか?

  9. 765 通りがかりさん

    >>764 匿名さん

    この人は何も知らない人でしょう。
    建てる気もないと思います。

  10. 766 口コミ知りたいさん

    >>764 匿名さん
    普通でしょ。なに言ってるの?
    それとも笑わせようとしてるのかな。

  11. 767 匿名さん

    >>765 通りがかりさん

    同意!!

  12. 768 名無しさん

    この掲示板はタマホームでのマイホームを候補のひとつにしていて、そのための情報を交換するのが主旨なのでは?ちょっと最近方向性がおかしくないかな? 迷惑な人はスルーの方向で、いちいち相手する必要ないんじゃない?

  13. 769 匿名さん

    積水ハウスなら、それぐらいするよ

  14. 770 戸建て検討中さん

    子どものイタズラみたいですよ。
    デタラメなことを書き込むのはやめたほうがいいですよ。

  15. 771 匿名さん

    >770 戸建て検討中さん

    >デタラメなことを書き込むのは

    何をもってデタラメとおっしゃってるのか、わかりませんが、
    38坪で4000くらい、普通にしますよ。
    ちょっと安いくらいですよ。

    そのことだったら、ですけどね。
    わたしは、>769 さんじゃないですよ、ちなみに。

  16. 772 戸建て検討中さん

    >>771 匿名さん

    積水ハウス38坪4000万でちょっと安いのですか?
    うちはそんな見積もりにはなりませんでした。

  17. 773 匿名さん

    >>772 戸建て検討中さん

    このスレって、建売りのスレじゃなくて、戸建てのスレですよね。
    戸建てだったら、いわゆる注文住宅ですから、やりようによって
    普通に数千万円上下しますよね。

    といいながら、タマホームのスレで、積水の話ばかりしてもいけないのですが、
    まあ、それくらいしますよ、ということです。

  18. 774 戸建て検討中さん

    >>773 匿名さん

    あなたの言う4000万で安いというのはどのような見積もり内容でしょうか?
    普通は数千万円も変わりませんよ。

  19. 775 匿名さん

    >>774 戸建て検討中さん

    木造か、重要鉄骨か。2階か、3階か、だけで数千万円変わります。
    その他、内装や設備で、1千万近くは普通に変わります。

    坪数だけじゃわからないですよ、価格は。
    もう終わりにしますね。
    寝ます。

  20. 776 匿名さん

    あ、すみません。
    重要、じゃなくて、重量鉄骨です。
    落ちます。

  21. 777 戸建て検討中さん

    あなたの言う4000万円はどの仕様でしょうか?

  22. 778 匿名さん

    >>777 戸建て検討中さん

    見積もりをとったことがない人なんでしょう!
    結局何が言いたかったのかわかりませんでしたね!

  23. 779 匿名さん

    >>777 戸建て検討中さん

    金箔貼ったら数千万変わるかもね(笑)

  24. 780 通りがかりさん

    なにこの双方のレベルの低さ

  25. 781 匿名さん

    あ、すみません。
    重要鉄骨じゃなくて重量鉄骨です。
    おそらく冗談でしょう。
    さて今日もがんばりましょう!

  26. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん

    人の揚げ足をとる、ひまじん。

  27. 783 匿名さん

    普通に建てれば積水よりタマの方がまともな構造材w

    積水でまともな家を建てたければ4000万や5000万では不足
    積水でまともな家を建てて欲しければ4億ぐらい積まないと相手にされないのではないか?

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  28. 784 匿名さん

    積水ハウスは木造も鉄骨も変わりませんよ
    変わるのは、ダイワハウスの木造と鉄骨ですよ

  29. 785 匿名さん

    タマと積水比べてどうすんだよ(笑)

    38坪で比べてもいいけど…。
    例えば、アイフル、アキュラ、イシン、一条、FPなどなど4000万いかないとこ、わんさかかるよ。
    積水、ハイム、スウェーデン、ヘーベル、三井、ミサワ辺りは厳しいかもね。

    ダイワは、いけるかもね。
    まぁ、グレードにもよると思うが…、余程の選び方しなけりゃ、大丈夫じゃないですかね。

  30. 786 匿名さん

    >>785 匿名さん

    一条で38坪オプションなしでいくらですか?
    特徴など教えていただけるととても助かります。

  31. 787 通りがかりさん

    積水よりタマの方が使ってるものはいいからね。

  32. 788 匿名さん

    >>787 通りがかりさん
    タマ信者も頑張りますな。

  33. 789 匿名さん

    >>787 通りがかりさん

    何をもっていいのかな?

  34. 790 通りがかりさん

    >>789 匿名さん

    構造材、そして一番大切な信頼。

  35. 791 匿名さん

    >>785 匿名さん

    わんさかかるよ?

  36. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん

    わんさか刈るよ

    たくさん見積もりをとるよって意味だと思います。たぶん。

  37. 793 匿名さん

    >>790 通りがかりさん

    構造材だけ?

  38. 794 通りがかりさん

    >>793 匿名さん
    めんどくさいヤツだな。
    ウンザリだよ、自分で調べろよ。

  39. 796 匿名さん

    >>794 通りがかりさん
    お前、タマホームの営業みたいな奴だな

  40. 797 匿名さん

    >>796 匿名さん
    796みたいな人には無視が一番効果的。

  41. 800 通りがかりさん

    自分で調べられないから積水ハウスや一条工務店とかで建てるんです。
    情強はタマホーム一択。
    大安心。

  42. 801 評判気になるさん

    >>800 通りがかりさん

    そう思うならタマで建てたらいい。
    積水、一条を悪く言う必要はない。
    どの会社もこれから建ててくれるお客さんもいるし建てた方もいるんですよ。

  43. 802 通りがかりさん

    >>801 評判気になるさん

    同感です

  44. 803 匿名さん

    >>800 通りがかりさん
    なんか必死なのが少し面白い。
    お金のない人は、そもそも積水なんて無理だ。

    それでもタマ一択にする前に安いハウスメーカー探して回ってみたり、工務店を探して行って見る。
    間取りや外壁など色々参考になるし、楽しめていいと思うよ。

  45. 804 名無しさん

    好みだよね。30代で年収800万でも、サラリーマンな限りはこの先ずっと安泰って訳でもないし、家より家族や子供の将来が大切なわけで、たいしてこだわりがない自分としてはタマホームがあってました。

  46. 805 匿名さん

    他を見てしまったら、そっちに行ってしまうからね。
    節約するには、他を見ない事も大事だね。

  47. 806 匿名さん

    30代夫婦で年収3000万ありますが、100件以上のハウスメーカー、工務店に見積もりを取りましたが、タマホームにしました。
    総合的にタマホームを超えるメーカーはありませんでしたね。

  48. 807 匿名さん

    806さん、具体的にタマホームのどのような点が決め手になったのですか?
    年収3000万円もあれば、家にもかなり贅沢にこだわれると思いますが。

  49. 808 名無しさん

    >>805 匿名さん
    他も見ての判断です。…断熱性能が優れてる?いやいや、寒けりゃ暖房いれますからって感じです。あまり快適でも子供が軟弱になりそうで…結局は好みの問題です。
    逆にマニアみたいにこだわる方を見てると…なんかイタいです。まぁ好みの問題ですが。

  50. 809 通りがかりさん

    >>806 匿名さん
    すいません、3000とか100とこ、なんか嘘臭く聞こえます(笑)

  51. 810 評判気になるさん

    >>809 通りがかりさん

    100とこ

  52. 811 匿名さん

    >>810 評判気になるさん

    器ちっちぇ

  53. 812 評判気になるさん

    求める者は細かいとこまで
    細かく求められる者は不愉快
    人間なんてそんなもの?

  54. 813 匿名さん

    俺も年収1億だけど、タマに決めたよ。
    夏暑いし、冬寒いからエアコンフル稼動だから子供はエアコン向きの体になって丈夫です。

    なんとか生きていけますよ。

  55. 814 名無しさん

    >>813 匿名さん

    ホントに子供の為を思う気があるのならエアコンはひかえようね。大丈夫、君にもできるよ。

  56. 815 匿名さん

    >>814 名無しさん

    僕には出来ても、子供が限界

  57. 816 名無しさん

    >>815 匿名さん
    年収1億で、タマで新築して、暑いし寒いからエアコンフル稼働で子供がエアコン向きの体になって、子供が限界?
    さよなら、もういいよ。

  58. 817 名無しさん

    初めてこのスレ見に来ました。
    なんか愉快な方が多いですね。
    3000万とか1億とかでタマホームとか・・w

    タマホームは自分みたいな庶民の味方だとばかり思ってましたw

  59. 818 匿名さん

    おれは、建築中のタマホームの旗?が嫌です。
    近所に知れ渡って恥ずかしい。

  60. 819 名無しさん

    >>818 匿名さん

    つまり旗?の問題がなければ認めるってこと?

  61. 820 匿名さん

    大丈夫
    東一管理職ですら、年収1000万貰えないから
    自営なら、年収じゃなくて、年商だし

  62. 821 名無しさん

    >>820 匿名さん

    年収コンプレックスですか?

  63. 822 匿名さん

    イメージダウンが目的なのでしょうか?
    これから建てようと思ってますのでこういった評判を下げるようなことはやめていただきたい。
    こちらは恥ずかしいなんて思ってませんから。
    楽しく家を建ててるところでこんな書き込み見たら嫌な気持ちになります。
    本当にやめてください。お願いします。

  64. 824 匿名さん

    タマの営業やりすぎたな、自滅。

  65. 825 戸建て検討中さん

    >>824 匿名さん

    どういう意味ですか?何かあったのですか?

  66. 826 戸建て検討中さん

    >>822 匿名さん

    うちはタマで建てましたよ。ほぼ満足しています。気にするとこないですよ。
    ここで批判してる人はきっと憂さ晴らししてるだけだと思います。そんな人の言うことに影響されてたら、あなたにとってプラスになることはないと思います。
    どこにでも人間性が残念な人はいます。相手にしないことです。

  67. 827 匿名さん

    今年北海道でタマホームで建てました。ua値0.33(q値1.2相当?)だったので思ったより良く満足してます。気密は測定してないですが、キッチンの局所換気を弱設定にしただけで玄関ドアにかなりの負圧を感じたので高気密名乗れるくらいの気密はあると思います。また構造から内装まで素人目には施工精度は良いと感じました。
    窓はエルスターxを採用するなど、タマホームはへたな大手HMより性能は良い上で価格も安いのでオススメです。
    タマホームのコスパを越えられるのは工務店との直接契約しかないと思いますが、技術と安さと経営の安定を持った工務店を探すのは容易ではないのでタマホームにしました

  68. 828 匿名さん

    じゃあ、タマホームって吹き抜けやリビング階段なんかしても普通に真冬寒くならないの?

  69. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん
    その人の感じかたじゃない?
    会社の事務所でも暑がり寒がり、または軟弱なヤツそうじゃないヤツいるじゃない?

  70. 830 匿名さん

    いやいや、違うでしょ(笑)
    部屋で、セーター着てたら寒くないとか。
    それ言い始めたら何も語れないよ。

  71. 831 匿名さん

    >>830 匿名さん

    いや…だからね、わかってよ
    メンドクサイ(-_-;)

  72. 832 匿名さん

    何かにつけてケチつけるヤツはいるってことだよ。
    わかってて吹き抜けだのリビング階段だのって。
    感覚は人それぞれ、時分で調べもせずにケチつけるヤツは所詮どこで建てても、誰に説明してもらっても…ネェ

  73. 833 匿名さん

    文句ばかり言ってないでどうしたら解決できるかを考えましょう
    そしたら文句ではなく質問に変わりますよ
    そもそも本気の方はここで質問するよりもいろんなメーカー回りますけどね

  74. 834 匿名さん

    >>833 匿名さん

    >>833 匿名さん
    同意!! たぶんみんな暇つぶし

  75. 835 検討中

    話の方向を変えてしまいすみません。
    40坪程で4キロソーラーを載せる検討をしておるものですが、坪単価30を切ってる様ですが建物本体価格は2000万内に納まるものでしょうか?
    購入者の方等のご意見をいただけましたら有り難い次第です。

  76. 836 通りがかりさん

    >>835 検討中さん
    うちは約42坪ソーラー無しの大安心で2000万位だったかな。

  77. 837 匿名さん

    >>836 通りがかりさん

    もう少し詳しく説明してやりなよ。

  78. 838 匿名さん

    >>837 匿名さん

    何様??

  79. 839 評判気になるさん

    >>837 匿名さん
    そう思うならアンタが調べて教えてやりなよ。他人にやれと言う前に自分が行動すべき。

  80. 840 e戸建てファンさん

    タマホームで新築された方、引き渡し後に手直しとかありましたか?すぐに対応してくれましたか? うちはそろそろ3ヶ月たつのにまだ直してくれません。

  81. 841 口コミ知りたいさん

    >>840 e戸建てファンさん
    今年建てました。
    太陽光設置されました?
    自分は設置したのですが、まだ売電収入ありません。
    建築して6ヶ月以上経つのにおかしいです。
    電力会社に連絡したら、ハウスメーカーが放置してるので、売電できません。と言われました。
    契約前と契約後では明らかに態度が違います。営業も現場監督も!
    普段は、温厚な俺も、そろそろブチキレると、言いたい。

  82. 842 社労士

    >>840 e戸建てファンさん
    今年建てました。
    太陽光設置されました?
    自分は設置したのですが、まだ売電収入ありません。
    建築して6ヶ月以上経つのにおかしいです。
    電力会社に連絡したら、ハウスメーカーが放置してるので、売電できません。と言われました。
    契約前と契約後では明らかに態度が違います。営業も現場監督も!
    普段は、温厚な俺も、そろそろブチキレると、言いたい。

  83. 843 匿名さん

    うちは積水ですが、8月下旬に引き渡しがあり、9月上旬には売電が開始しました。
    ただ、売電はハウスメーカーの手続きが済んでいることが前提ですが、経済産業省エネルギー庁で申請が許可されないと売電されないと思います。

    時期によっては混んで、なかなか申請が許可されないみたいですよ。

  84. 844 匿名さん

    相談させてください。

    タマホームと桧屋で迷っています。
    タマホーム建てた方で、桧屋を検討からはずした人いますか?

    同じ設計でタマが安く、桧屋が高い。
    性能は桧屋がいいですと営業トークされますが、どの辺が?本当に?というのがピンときません。

    住み心地と、家が傾かない安全性で参考になるアドバイスあればお願いします。

  85. 845 通りがかりさん

    >>844 匿名さん

    両方やだ。もっとコスパが良いところがある

  86. 846 名無しさん

    >>845 通りがかりさん
    それはどこですか?

  87. 847 匿名さん

    >>844 匿名さん
    我が家は桧屋はやめてタマです

    桧屋は構造材がホワイトウッドだったため早い段階でお断り
    最後まで競合したのは地元中堅工務店

    我が家は床面積が大きくオプションも800万超え
    工務店との差額が1000万超えたので結局タマにしました

  88. 848 口コミ知りたいさん

    タマホーム気になってます
    地元工務店と比べてますが...。

    タマホームのいい所ってなんでしょうか?
    やっぱり安い?

  89. 849 検討者さん

    >>848 口コミ知りたいさん
    値段だけじゃないよ。でもこればっかりは自分で調べた方がいいよ。納得いくから。

  90. 850 通りがかりさん

    >>848 口コミ知りたいさん

    比べていていい所が不明瞭ってことは、自分に合ってないかと思います。

    色々なメーカー廻ったほうがいいですよ。
    大手に比べれば安いけど、正直なんの魅力もない会社だと気付くはずです。

  91. 851 野村

    タマホームで建てました。ブログはじめました。みどりの森市貝野村、で検索してね

  92. 852 社労士

    タマホームって、本当に断熱等級4なんですか?
    今年建てたのですが、朝とかも家の中は非常に寒いです。住宅地は、西日本に位置し、比較的暖かい地区に住んでます。
    今日、他の住宅展示場のイベントに参加したのですが、モデルハウスはとても暖かいと思いました。

  93. 853 通りすがり

    >847 匿名さん
    >我が家は床面積が大きく
    外構込み?別?で税別いくらですか?
    延床や施工面積も教えてくれますか?

  94. 854 匿名さん

    大阪の茨木の店はやばいよ。対応は????顧客へのアフターはないものとして考えた方が良い。

  95. 855 名無しさん

    階段の1つ1つ雑過ぎて隙間が目立つ!素人かよ
    木屑をつけたままの、壁紙張りは木屑が粘着して汚い
    目が届きにくい箇所の傷が多く、プロ意識は無い
    苦しすぎる言い訳と対応に呆れる
    その場限りの嘘を並べて子供レベルなので疲れるだけ
    まともな人がいなく、私共は泣き寝入りしました

  96. 856 匿名さん

    >>852 社労士さん
    勘違いされているのが高高住宅でも換気システムにより外気の影響を受けるのでこの時期なら朝は普通に暖房無いと寒いのは当たり前です。(高性能な第一種換気でも)日中ということなら暖房無くても日射取得を多く取り入れるように窓と間取りが計算されていれば暖かいですがメリットデメリットもあります。
    断熱と気密にこだわった家を作る一条工務店とかでもそれは同じです。
    高高住宅というのは熱をいかに逃さないかというものなのでそもそも熱源が無ければそれなりに寒いです
    あとタマホーム地域によって性能がある程度変わりますが西日本では高高住宅を建ててないですよ

  97. 857 通りがかりさん

    タマホームで2011年に建てました。震災もあり引き渡しは遅れました。新築から太陽光発電も設置しております。その太陽光発電の配電盤の配線ミスがたまたま点検をお願いし発覚しました。この春に発電量が少ないのでおかしいと思い有料点検をお願いしました。雪か何かの影響で配線のケーブルが抜けているので修理が必要との事!京セラソーラーへ修理をお願いし、再度、点検に来たその時、配電盤の配線が間違っており、太陽光パネルからの供給が一部されていないと指摘がありました。修理は一度もしていないので、タマホームへ連絡し原因の確認お願いました。タマホームで点検で配線ミス確定、言われたのが、このモデルは配線ミスが多いんですと。各所で修理をしているそう、だったらその時期の建築物件に点検に来ないのかよと。クレーム無いとそのままでしたね。
    過去の分を保障しますと、連絡ありましたが、ノラリクラリと二ヶ月以上。
    責任は、全部施工業者になすりつけ。
    最終確認はタマホームでしょ‼️
    タマホームの本質見ました。
    知り合いには進めませんね。
    その時期の太陽光発電物件は注意ですよ!

  98. 858 通りがかりさん

    タマホームなんてそんなもん。
    アフターも(不安なので)期間を短く設定しておくけど、不都合があったらのらりくらりして来ない。

    こんなとこを検討すること事態が失敗の始まりなので気を付けて!

  99. 859 匿名さん

    北海道や東北で田舎住みの人ならタマホーム大地の家は割りとオススメですただ一番のオススメは高高住宅に実績のある地元の中小工務店に頼むことです
    本当に田舎だと工務店の対象エリア外ということが多いのでそんな方にはタマホーム大地の家で!Ua値0.3ちょっとくらいの家は建ててくれます
    一条やスウェーデンのような高高メーカーならともかく他の大手で建てる理由は全くありません

  100. 860 マンション検討中さん

    >>835 検討中さん
    大安心の家ZERO 施工面積37坪、ソーラー5-2kwで2100切った位でした。

  101. 863 通りがかりさん

    大安心の家で契約しました。上棟後、インテリアの打ち合わせで窓の位置的にカーテンレールが付かない箇所があると発覚しました…タマホームでは、建築士のチェックで、カーテンレールが付くか付かないか等の細かい点までは見ないそうです。

    現在、タマホーム側の発注ミスで引き渡しが1ヶ月くらい遅れそうです。店長は謝罪の場で肘をついていました。また、引き渡しは二度延期になっていて、その連絡も2日前にされました…。結局、引っ越し日に引き渡しが間に合っていません。

    安いですが、お勧めはできません。

  102. 864 匿名さん

    863さん、他のサイトでタマホームは以前はローコストで安かったけど
    現在は結構高額になっている、が職人さんの質も良くなったとあったのですが
    金額的にはどのくらいなのですか?

  103. 865 匿名さん

    >>863 通りがかりさん
    なぜカーテンが付かないかわかりませんが、普通は窓上は合板の下地を入れてありレールが付かないと言うことはないと思います

    下地忘れてるとかなら、謝るだけでなくやり直してくれると思いますよ

    わが家はタマですが、
    造作壁を無償でやり直してもらってます

  104. 868 建築中さん

    >>863 通りがかりさん

    クローゼットの扉なんかと干渉するとかですか?
    我が家もクローゼットの際に窓を持ってきたんで、
    「図面にカーテンレール検討必要」って書いてました。
     小型のロールスクリーンで対応できましたよ。

  105. 869 やまちゃん

    知り合いがタマホームで建てて、カーテンはカビがはえて水滴が凄く、やばかったです。
    大工の腕だと思いますが、建てなくてよかったです。
    ヤマダウッドで建てましたが、コスパもよくよかったです。参考になればよいです。

  106. 870 かわちゃん

    ヤマダウッドのどんなところがコスパがいいと思われましたか?

  107. 871 匿名さん

    >>869 やまちゃん

    カビが生えて水滴が凄かったのはカーテンだけですか?

  108. 873 匿名さん

    俺が見に行った所はただの防犯アラームだったから細工は無し?

  109. 874 匿名さん

    カーテンが濡れるって、加湿器をカーテンに吹き付けてるのでは?

    カーテンに水滴がある程の結露なら床や家具は水浸しですよ
    湿度100とかありえない環境です

    ちなみにヤマダウッドはタマの大安心の家と大差ない物です
    大安心をベースに住設や断熱などを変更してあるだけです
    レオハウスも同様です

  110. 875 匿名さん

    結露があれば、カーテンにカビ生えますよ

  111. 876 匿名さん

    >>875 匿名さん
    869さんは
    カーテンに水滴があると書かれてますよ

  112. 877 匿名さん

    結露があったら、グラスウールもカビだらけだね
    ヒロミリフォームみたいになってるね
    かわいそう

  113. 878 e戸建てファンさん

    結露ですが、タマホームの家でも室内で石油ファンヒーター使ったら結露しますか?

  114. 879 通りがかりさん

    うちはタマでない構造のよく似たHMで5月に引き渡し予定ですが、
    そんな室内の結露なんてしないんじゃないですか?
    タマさんも24時間換気ですよね。
    その前に高断熱住宅のはずなので、石油ファンヒーターは使わないんじゃないですか?
    エアコン代の方が安くなるし空気も汚れないし

  115. 880 匿名さん

    >>879 通りがかりさん
    今年5月にタマで立てたのですが、石油ファンヒーター必要ですよ!
    本当に大安心の家は高断熱か、と疑問に思う。
    ただし、結露は現状ありません。
    西日本住みです。

  116. 881 通りがかりさん

    >>880 匿名さん
    そうなんですか。うちは千葉で6地域です。
    うちのHMの施主さんのブログを見ていたらそんな感じは無かったですよ。
    ちょっと大きな間取りにしたのですが、タマさんと構造が同じだからうちも心配ですが。。
    営業さん曰く各部屋はエアコン100Vで十分、LDKのみ200Vの20畳程度で十分まかなえるような話でした。
    Low-Eの2重サッシ+吹付け断熱+1種換気。。タマさんと同じですよね。
    サッシだってオール樹脂じゃないですよ。さらにLDKの引違い4ヶ所はハイサッシなので熱ロスも凄いですよね。
    もう建て始めるので今更遅いですが。。。営業さんに聞いてみます。

  117. 882 検討者さん

    >>881 通りがかりさん
    特に朝も、洗面台とか行ったら寒過ぎです。風呂の暖房を入れて朝の準備してますが、洗面所には効果があまりありません。
    高断熱は凄い響き良く期待したのですが、正直、前住んでいた大東建託のアパートのほうがよっぽど高断熱な感じがします。ただし、結露が凄いですが。笑

  118. 883 通りがかりさん

    >>882 検討者さん
    高断熱にしたくて縦すべり窓を多用したけれど、ということはうちも寒いな。
    洗面の場所にはエアコンがないですからね。
    882さんの様に浴室暖房を入れてと思いますが、
    うちは特殊で浴室を出て1帖の脱衣室、引き戸を開けて2帖の洗面室、
    更に引き戸を開けて3.5帖の洗濯機+屋内乾燥などの多目的室(勝手口とは別に洗濯口として外に出られる)
    とても温風が届くとは思えない環境です。
    ソーラー7kw入れたので1階の洗面付近にエアコン設置ですかね?
    2階の洗面は廊下の突き当りにしたのでここは温かいはずですが

  119. 884 口コミ知りたいさん

    今からソーラーのせるってホントのとこどうですか?初期投資や維持費と売電収入の収支の事や電磁波のリスク考えてでも設置する価値ありますか? やはり見栄というか自己満足ですか?

  120. 885 e戸建てファンさん

    >>884 口コミ知りたいさん
    太陽光のパネルの価格次第だと思う!

  121. 886 匿名さん

    太陽光の倒産記事を見れば、容易に判断出来るかと

    結露は二重サッシにすれば、いいと思いますよ

    東北地域ですが、昨年の冬の結露は全く無かったです

    また、幹線道路沿いですが、音も全く聞こえません

    我が家は、タマホームの家ではないので、参考になりませんね(笑)

  122. 887 通りがかりさん

    >>884 口コミ知りたいさん
    うちの場合には外壁は総タイル・屋根材はフラットの陶器瓦なので、ソーラーを載せない方が綺麗ですし屋根も痛まないので見栄ではないですよ。
    載せた理由は
    1)環境にやさしい
    2)敷地内に事務所(重量鉄骨2階)と離れ(木造2階)と母屋(建替え中)の3棟有るため電気代(月約4万)の軽減の為
    3)15年の発電保証が有ったこと
    4)一番の理由は、立地が主要道路沿いのなので「仮契約後に」HMからお願いがあり、
    建設中見学会+完成見学会+HPへの掲載+チラシ等への掲載の承諾で「ソーラーメーカー協賛」で7kwをサービスで載せませんかと言われました。
    ※負担ゼロなので、断る理由も無いかと。。

    参考に:これから契約の方は、見学会の承諾をした方がいいですよ。
    ちなみにHMからは別の協賛が有り、リビングの掃き出し窓3ヶ所2.2mのハイサッシ(2枚+4枚+2枚)と
    洋室の掃き出し窓(2枚)の4ヶ所とも手動シャッターを電動に無償変更、玄関ドアはタッチキー(リモコンキー)にしてくれました。

  123. 888 検討者さん

    >>887 通りがかりさん
    なるほど、電磁波などの健康被害も心配有りませんか?

  124. 889 通りがかりさん

    >>888 検討者さん
    その辺の知識は浅いので全く気にしませんでした。
    ちょっと調べたら http://looop.co.jp/epc/column/column.html?seq=63
    >太陽光発電のパワーコンディショナから出ている電磁波は、2mほど離れると元の0.1%程度まで下がるというデータもあります。

    これが正しいとすると、我が家のパワコンの位置は2階の納戸の屋根裏FL2.5mを予定をしており、2階の一番近い部屋とはWICをはさみベットの高さまで5m以上離れてる。
    その下の1階の部屋は浴室前脱衣室なので常時人がいませんし、2階の設置FL2.5m+1階の天井高2.5mなのでこちらもも大なさそうです。
    あまり気にすると携帯を耳に当てるのもNG、wifiの2.3GHzもNG、昔は電子レンジも高圧線鉄塔の近くの家も良くないといいますが。。。
    安全基準を満たしているので設置出来るはずですので気にしないです。

  125. 890 匿名さん

    結局特別サービスがなければ、太陽光は儲からないって事ね

  126. 891 通りがかりさん

    >>890 匿名さん

    計算したことがなかったのでちょっと調べてみました。
      https://www.solar-partners.jp/pv-success-guide-51728.html
    上記のページより
    5kwの場合:28 円/kWh×年間3,802 kWh=年間106,467円
    金銭メリットは売電収入+電気代削減ですので、実際の金銭メリットは売電収入の106,467円と電気代削減額の39,110円と合わせた145,578 円となります。

    2018年度は売電26円でうちは7kwなので、単純計算で145,578円/5×7/28×26=189,251円
    HMでの太陽光設置費用7kw×約25万=1,750千円(税込)とすると9.3年で回収15年保証で1,078千円儲け
    1,078千円/15年=約72千円(年間)って感じ

    儲かるかどうかというと大きくは儲からないですが、
    1,750千円を最安全(最低利回り)のファンドラップで運用したら年2.2%程度38千円源泉後30.4千円
    軽いリスクのポートフォリオのファンドラップで年7%程度122千円源泉後97.6千円
    なのでまだ設置の価値はありそうですね。

  127. 892 評判気になるさん

    >>889 通りがかりさん
    888です。ありがとうございます。

  128. 893 評判気になるさん

    あとはメンテナンス代と、将来の撤去費用、撤去時の屋根の修理費用ですね。

  129. 894 e戸建てファンさん

    パワコンの交換て10年毎でしたっけ?

  130. 895 匿名

    >>894 e戸建てファンさん
    通常10年です。このメーカーは15年保障

  131. 896 検討中

    サービスでつけてもらったら280万の利益。良いですね。うちもこれからなので、タマの営業に相談してみます。

  132. 897 通りがかり

    >>893 評判気になるさん
    これまた気にしてなかったので勉強に調べてみました。
    https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-42356.html
    撤去ですが、リサイクル率が高い(アルミや銅)なので、10万位みたいですね。

    契約の時にHMがいうには、うちはフラットの陶器瓦の上に置く(瓦一体型でない)ので、解体もフックを外すだけで瓦の修理は基本的になし。
    15年保障とは15年間壊れたら無償修理+発電効率保障で、ダメになったらパワコンの交換で効率は落ちていくが30年以上は発電するそうで、皆さん家の建て替えか大規模リフォームまで降ろさないそうです。うちは家自体40年持てばと思っているので、解体まで載せて置く?
    これを都合よく解釈すると、検討中さんが言うように280万+効率落ちて6万×15年-パワコン交換15万-撤去10万で345万利益?が出ちゃう?もともと儲ける気がなかったのでありがたい結果でした。

  133. 898 名無しさん

    結局「俺の家ソーラーのせてるねん」ってドヤ顔で言いたいのと、のせた限りはのせて成功したってデータばかり集めたい‼︎

  134. 899 匿名

    >>898 名無しさん
    妬みがすごいね。
    「通りがかり」さんを読み返しているけど、質問に答えてるだけだと思う。しかも7kwって小さめのソーラーをサービスされているから、儲ける気もないみたいだし。こんな書き込みするから、せっかく聞きたいのにこのスレが荒れるんだよ。あなたは残念な方ですね。

  135. 900 名無しさん

    >>899 匿名さん
    あの…オレがのせてるんだよ。

  136. 901 匿名さん

    ソーラーのせてる家は飛び込み営業がとれやすいと聞いたことがあるようなないような

  137. 902 名無しさん

    当然知っていると思うが、2020年までに半数、2030年までに全戸ソーラーを乗せてZEHに
    だからソーラーお金のある施主は載せるのが当たり前の時代。残念ながら我らタマホームの施主は貧乏なので載せられないし、載せてる人への嫉妬と中傷。

  138. 903 匿名さん

    俺はタマで総二階にソーラー9kwだけど、飛込み営業なんて一度もないぞ。

  139. 904 名無しさん

    902
    経産省の目標だよね。実際のところどうなの?

  140. 905 e戸建てファンさん

    オール電化だと衛生の問題でお湯をそのまま食用飲用に使えないと聞きました。後キッチンのレンジの火力の問題も聞きます。最近は改善されてますか?

  141. 906 匿名さん

    飲料水の規格に入らないだけなので、飲用を推奨しないだけです。
    IHはガスより火力は上ですよ。

    1. 飲料水の規格に入らないだけなので、飲用を...
  142. 907 匿名さん

    >>902 名無しさん

    2030年までにZEHにしたいならこれから補助金とかあるってこと?

  143. 909 匿名さん

    質問なんだが、太陽光を載せている人は、勿論全額現金なんだよね?

    ローンに関して、全く議論されてないんだけれどwww

    どうやって太陽光の維持費捻出するの?

    まさか、家のメンテナンスやらないとか?

  144. 910 匿名さん

    >>906 匿名さん

    フライパンが歪む話はしないの?

  145. 911 名無し

    >>910 匿名さん

    >>910 匿名さん
    ??
    俺なら、教えてくれてありがとうと返信するが。ああ言えばこう言う、お礼もなしで批判、天邪鬼って言うんだよ。慰安婦 騒ぐC鮮人みたい。
    タマホームのスレが汚れるから、IHの質問のスレを作れよ。タマホームの施主は迷惑

  146. 912 通りがかりさん

    >>909 匿名さん

    私は質問に答えただけですが、いろいろ書き込みも見受けられ残念でした。
    ちなみに我が家は現金で購入です。小さな会社ですが経営者です。
    65坪強外壁総タイル、2階建て6LDK+納戸2ヶ所+1.5坪シューズクローク+ユーティリティルーム+α、陶器瓦、サービスのソーラー7kwで
    7000ちょっと外構入れて7500です。敷地は200坪有りますが、重量鉄骨2階建ての事務所と2階建ての離れと庭に池が有るので、建替えの新居はこのサイズ。
    ソーラーに対しても色々書かれてしまいましたが、ちなみに田舎に550坪の空き地(宅地)有るのでソーラーメーカーに貸す予定(土地のレンタル)です。
    ご心配いらないのですが、銀行からの紹介メーカーで20年契約の前金なのでソーラーメーカーが倒産しても痛手は少ないです。
    私はタマの施主ではない(大手と言われるHM)なので、通りがかりで質問に答えましたが、ちょっと残念でした。

  147. 913 名無し

    >>906 匿名さん
    せっかく書いても
    >910:匿名
    のような荒らし?冷やかし?妬みタラタラで、ふざけて聞いているだけ(興味が無いのに質問)の輩がいるから、受け答えしないほうが良いですよ。
    時間のムダと精神衛生上よくない。

  148. 914 匿名さん

    鼻を折られて逆ギレwww
    IH使った事無いのに、知ったかぶりするからだよ

  149. 915 名無し

    >>914 匿名さん

    どうせ匿名はローコストHMのしょぼいキッチンでしょ(^^)
    残念ながらうちは、オプションでワイドカウンター+キッチン専用に壁を新設してキッチン周りを回遊できる特殊形状のペニンシュラ。
    まあ追加で70万以上はかかったけれど。あんたに説明しても次元が違うから理解不能、いや買えないから検討できないだろうけど。虚しいねぇ。。

  150. 916 匿名

    >>914 匿名さん

    相手の鼻を折ったつもりだったが、ブーメランが自分の顔にヒットして鼻血で恥さらし
    「あんたのしょぼいキッチンの写真」でもアップしたら?ひょっとしてIHも嘘?だろうね。
    IHに憧れて妬んでいるんだ。ソーラーも。

  151. 917 検討板ユーザーさん

    現金で7500万ですか
    凄いですね

    私なら、現金は使わないで、ビットコインか株に投資しますね

    今からでは、遅いと思いますが

  152. 918 通りがかりさん

    >>917 検討板ユーザーさん
    お言葉を返すようですがもちろんやってます。
    信用しないと思うので今現在のある証券さんの残高です。おかげさまで順調です。
    身バレすると証券さんに迷惑をかけるので。。。この証券さんだけで5200弱です。
    他の証券さんとももちろん取引してます。
    僕はタマホームさんではないでこれで失礼します。

    1. お言葉を返すようですがもちろんやってます...
  153. 919 匿名さん

    7000万円位なら結構持ってる人いるのでは?
    たまたま買ってる宝くじが先月当たって増えました。

    1. 7000万円位なら結構持ってる人いるので...
  154. 920 名無し

    >>917 検討板ユーザーさん
    色々な名前で妬み書き込みしてるけど、「しょぼい」いや「豪華なお宅のIH」の写真を証拠にアップしなよ!
    色々論破されて証拠も出せないし嘘がバレて立場がないね。

  155. 921 通りがかり

    >>919 匿名さん

    そのとおり普通にいますよ。億超えのお宅も沢山です。
    信用されないので1社だけ今現在の残高アップしましたが、うちのHMさんのオーナー専用掲示板(このサイトでない)では、ソーラーの話は当たり前ですし残念な書き込みも無いです。タマホームの施主様に失礼なのでこちらにはもうお邪魔しません。それでは失礼致します。

  156. 922 匿名さん

    ここのスレの住人が、タマレベル。

  157. 923 匿名さん

    担当した営業さんは2割位はキャッシュで購入と言ってましたね。

  158. 924 匿名さん

    何の話してるのさ(笑)

  159. 925 匿名さん

    ウィーンウィーン
    失礼します。
    自慢話がしたいならユーモアと役に立つ情報をおりまぜるといいと思います。
    失礼しました。
    ウィーンウィーン

  160. 926 名無し

    >>925 匿名さん
    あなたの自慢の豪華なIHの写真を早くアップしなよ。見てやるからさ。

  161. 927 無名

    >>923 匿名さん
    発言には証拠や根拠が必要。根拠を見せて下さい。

  162. 928 匿名さん

    >927
    では、2割がキャッシュじゃないという根拠を見せてください。
    話はそれからだ。

  163. 929 匿名

    >>928 匿名さん

    住宅統計を調べました。
    1000万台のローコスト住宅:購入の30~40%が現金買い。2割じゃなかったよ、失礼しました。お宅はこれですね。
    2000~5000万台の住宅:2~3%程度が現金買い。ということは桁が違うのでお宅じゃない。
    ちなみに6000万以上の住宅:50%が現金買い。人工の5%の高所得者層 これでもなさそうですね。
    という事で、2割を訂正しお宅の場合には、3~4割が現金購入に訂正です。

    >では、2割がキャッシュじゃないという根拠を見せてください。 話はそれからだ。
    という事であなたの根拠を見せてください。

  164. 930 匿名さん

    >929
    タマホームは2000万円前後だから2割キャッシュは妥当な数字でしょう。
    調べた結果を理解できないのですか?

  165. 931 匿名

    >>930 匿名さん
    なるほど、ローコスト住宅万歳!

  166. 932 匿名

    >>930 匿名さん

    想像はできるけど、それであんたの証拠の提示は?
    俺の調べに対して想像しただけで、あんたの根拠を出せよ!
    ブーメランが帰ってきたよ!避けられず刺さったか!
    適当な情報を流すなよ!きちっとした根拠を元の発信しな!適当な発信は迷惑

  167. 933 匿名さん

    >932
    困りましたね。あなたの言ってる事を理解できないのですが。
    担当営業を呼んできて証言させれば良いのですか?
    ご自分で調べられた結果と営業の言った割合は一致してると思うのですが、
    何を提示すれば認めてもらえるのか不明ですね。

  168. 934 匿名さん

    タマホームの営業さんって異常に太陽光勧めるよ
    あれって何?

  169. 935 通りがかりさん

    >>933 匿名さん
    私が口を挟むのは、申し訳ないが
    >では、2割がキャッシュじゃないという根拠を見せてください。 話はそれからだ。
    929:匿名さんはきちんと統計を調べて証拠を出しでますよね。
    あなたは聞いた話で済ますから、それは第三者から見ても根拠として不十分
    >担当営業を呼んできて証言させれば良いのですか?
    それで良いんだと思います。営業所名(正式)と担当営業さん(N氏とか)の名前をだして、
    その営業さんの言う根拠(社内統計表)の一部を出さないと不公平ですね。
    それが出せない限り勝ち負けで言うとあなたの負けのような気がします。

  170. 936 匿名さん

    >>935 通りがかりさん

    他人を装っているが、君だろ
    荒らすのは

  171. 937 通りがかりさん

    >>936 匿名さん
    ?冷静になれば?私まで敵に回してどうするの?
    申し訳ないが私は現金だろうがローンだろうが、他人の支払いには全く興味がないし、知ったところでなんの利益にもならない。
    第三者としてやり取りを見て不公平に感じたから書いただけ。
    正しく解釈できないなら、私の書き込みをスルーして結構です。
    喧嘩売って証拠を出せずムキになって醜態さらすから、変な書き込みしないでね。
    タマホームの施主として恥ずかしいよ。

  172. 938 匿名さん

    >>937 通りがかりさん

    そういう話じゃなくて、君が他人装っているんでしょ(笑)

  173. 939 匿名

    >>938 匿名さん

    ?俺はやっと営業から帰ってきたんだがまあいいや。
    証拠も出さず、論破され撃沈?白旗?
    ブーメランが刺さった?騒ぐだけ騒ぐ野党みたい。自分の投げたブーメランを受け取れよ、他人のせいにしないで残念な奴。証拠出せないならもうやめれば嘘確定で(大爆笑)

  174. 940 匿名さん

    頭おかしいのが沸いてますね。

  175. 941 検討板ユーザーさん

    これがタマホームレベル

  176. 942 匿名さん

    嘘つきも引くけど、追い詰めるヤツも粘着過ぎてドン引き。誰もあんたらに興味ないから黙っててくれ。

  177. 943 匿名さん

    >>918 通りがかりさん
    捏造スクショばかりだから、写メでお願いします

  178. 944 匿名

    >>919 匿名さん
    捏造スクショばかりだから、写メでお願いします

  179. 945 無名さん

    >>940 匿名さん
    敵前逃亡

  180. 946 匿名さん

    状況がわかりません。
    キッチンさんVS残高さん
    合ってます?
    ところで君たちは何を騒いでいるんだい?
    面白くもないし役にも立たないから他でやって。

  181. 947 名無しさん

    >>946 匿名さん
    同意

  182. 948 検討板ユーザーさん

    ここって、いつも喧嘩してるよね
    まぁ同じ人だろうけれど

  183. 949 名無しさん

    >>946 匿名さん

    同感。聞いた話し?思い込みで書き込まれてもね。

  184. 950 タマ施主

    >>943 匿名さん
    本当に捏造だ。たまたま買ったのが当選なんて。ここまでしてお金持ってるふりしたいかね。哀れだね。

  185. 951 タマ施主

    失礼これが偽物だな。
    >944:匿名
    >919 匿名さん
    たまたま買って1000万当たって残高7000万って、シンデレラストーリーみたい。捏造だからね。こんな人俺の周りでも見たことない。盛りすぎたね。

  186. 952 匿名さん

    >951
    楽天銀行ですね。たまたま買うのなら信じられないけど、宝くじとtotoは自動購入が継続できるからそれでしょう。

  187. 953 評判気になるさん

    うちは6億

    1. うちは6億
  188. 954 匿名さん

    なるほど、ねつ造だと分かりやすいですね。
    という事は7000万円のは本物?

  189. 955 通りがかりさん

    みなさんは、そんなくだらない事本当に興味あるの?

  190. 956 名無しさん

    totoの話とか預金の話とかいらんくない?
    もううんざりなんやけど。スレにあった話しましょう!

  191. 957 名無しさん

    >>956 名無しさん
    同感です

  192. 958 タマ検討中さん

    やっと捏造もバレていなくなるということで。
    本題タマホームの大安心の家の制振装置ってどうなんですか?アルミの変形なので繰り返しの地震はNGですね。
    派生したレオハウスの方がいいですかね?

  193. 959 匿名さん

    >>946 匿名さん
    ハンネ変えての自作自演。逃亡ご苦労さん。

  194. 960 匿名さん

    それで、実際いくら持ってるの?
    俺は、3500万ぐらい

  195. 961 匿名さん

    最近タマホームで建てて入居済みです。外壁のキズ、照明の色間違い等の手直しがでました。担当者から 段取りして連絡しますとのことでした。ずっと待ってましたが、こちらから連絡するまで何ヶ月も連絡が来ませんでした。こんなものですか?

  196. 962 名無しさん

    >>960 匿名さん
    もういいやんけ。関係ない話やめようや

  197. 963 名無しさん

    >>959 匿名さん
    もういいからやめようや

  198. 964 匿名さん

    フルローンなら、本当のローコストで建てるべきだね

  199. 965 名無しさん

    >>964 匿名さん
    ならタマホームで決定。ローコストだけれどそこそこの作りで良いと思うよ!

  200. 966 匿名さん

    タマホームはコスパ悪いよ

  201. 967 名無しさん

    >>966 匿名さん
    どこがおすすめ?

  202. 968 匿名さん

    >>960 匿名さん
    嘘だろ?
    本当に持ってるなら、積水で建てれるだろ

  203. 969 匿名さん

    普通の仕事なら、働いた年数×200万ぐらい、余裕貯まるよな

    30前半夫婦だが、5000万貯蓄あるわ

  204. 970 名無しさん

    >>968 匿名さん
    家建てるぐらいの金ならどうにでもなるが
    積水はキムチ臭いからタダでもいらないね
    タマもいらないが積水よりはましw

  205. 971 戸建て検討中さん

    >>970 名無しさん
    キムチ臭いってどういうことですか?

  206. 972 通りがかり

    >>969 匿名さん
    この人はスルーでよいですね?

  207. 973 匿名さん

    >972
    そういうのは反応してる事になるから、話題にすらしないことが大事だよ。
    おれと同じくらいだし普通でしょ。

    1. そういうのは反応してる事になるから、話題...
  208. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん
    捏造スクショwww

  209. 975 名無しさん

    >>971 戸建て検討中さん
    積水のルーツ調べたらわかる

    日本窒素 積水
    とか
    野口 遵
    あたりで検索すれば出てくる

    例えばこんなやつ

    https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A9%8D%E6%B0%B4%E5%8C%96%E5%AD...

  210. 976 匿名さん

    積水 裁判 キム
    で検索したらひどいのが出てくるw

  211. 977 匿名さん

    ここで建てるか検討しているのですが耐震とか質的に大丈夫ですかね?
    それと営業マンを変えてもらうのはどうなんでしょうか?
    経験談を教えてください。
    変な人は反応しないでください。

  212. 978 匿名さん

    営業変えたからって、何にも変わらないよ

  213. 979 匿名さん

    何も変わらないというのはどういう意味ですか?
    経験談でお願いします。

  214. 980 匿名さん

    >>967 名無しさん

    一条、ヘーベル、スウェーデン・イシカワ、秀光はコスパ良いね

  215. 981 検討者さん

    担当が変われば打ち合わせしやすいですよね。苦手な人と契約するより話しやすい人のほうが気持ちよく建てられると思います。

  216. 982 匿名さん

    >>977 匿名さん

    積水で建てたので、タマホームのことは正直よくわかりませんが、一般論として。

    営業の合う合わないはやはり重要な問題なので、どうしても合わないと思ったら変えてもらうのもいいと思います。

    ただ、営業本人からすればそれはとんでもないことなんで(上司に報告したら、当然叱られる)、それも踏まえて、我慢できない範囲なら変えてもらえばいいと思います。

    こっちからすれば、非常に高い買い物をするわけですから。

  217. 983 戸建て検討中さん

    タマホームで新築検討中です。
    壁の断熱材ですが、アクリアネクスト20k 105mmって言われました。
    アクリアネクスト、評判あまり良くないですがどうなんでしょうか?

  218. 984 匿名さん

    >>983 戸建て検討中さん

    貧乏人にはプレミアムにする思考回路がないw

  219. 986 匿名さん

    結露があったら、断熱材はカビ、木は腐ると思っていいよ

  220. 989 匿名さん

    >>984 匿名さん
    プレミアムにするぐらいなら、他で建てるよ
    グラスウールの何が気に入らないのかな?

  221. 990 匿名さん

    上棟しましたが出来るなら家を壊したいです。

    駐車場並列2台で停めれると言うことでしたが、知り合いの外構屋さんに見積りお願いしたところ、並列停めれてもドア開かないよと言われました。

    そんな事ないと車停めてみたら外構屋さんの仰られた通りでした。

    上棟も終わっていて今さら引き返せませんし、揉めるのも嫌なので泣き寝入り。

  222. 991 匿名さん

    >>990 匿名さん

    何メートルですか?

  223. 992 口コミ知りたいさん

    オリコンの金額の納得感のランキング

    一位レオハウス
    二位アイフルホーム
    三位アキュラホーム
    四位クレバリーホーム
    五位サンヨーホームズ

    ローコストで有名なタマホームがランクインしてないのはなんで?

  224. 993 匿名さん

    >>992 口コミ知りたいさん

    お値段以上の価値がないからじゃ

  225. 994 匿名さん

    セキスイハイムの支店長が言ってたが、
    タマホームでトイレ付けなかった営業が居るんだってさ

    タマホームと競合させる客は、相手しないと、競合させてない俺に言ってたよ

    東北地方のセキスイハイムの支店長の話

  226. 995 匿名さん

    >>990 匿名さん

    上棟後のごった返した敷地によく車2台も停めれたね。
    余程広い敷地なのかな?

    家の50坪程度の敷地じゃ軽トラも停められない位、部材であふれかえってたよ。

  227. 996 名無しさん

    私の従妹が千葉県中央部にあるタマで家を建てたが(現金購入)、契約前に 通帳の写しを見せろとといわれ提示、その後、契約後に再度、通帳を見せろといわれ、相当、頭にきたが、契約を解除するとなると違約金を要求するといわれ、泣く泣く、建てた。
    ●現金で建てる方は・・・よく考えてから・・・あまりにもえげつないやり方ですね。ほかのハウスメーカーでも同じ手法なんでしょうか
    ●浄化槽の設置:やけに高い見積もりだったので、内訳を聞いたところ、タンクを埋める穴を掘ったとき、水が出た時の処理費を含んでいるとのこと・・・水が出なかったら返金するのかには・・・返事できず
    ●建前時:手伝いの職人さん達に@3000円を渡してくれと言われました。

  228. 997 匿名さん

    >>990 匿名さん

    打ち合わせ段階で図面やパソコンで詳細確認してないの?
    俺はタマの事務所のパソコンで営業さんと一緒に何度もシミュレーションして数センチ単位で建物動かしたりしたけど。
    勿論ドア開けるスペースも考慮して。

  229. 998 匿名さん

    >>996 名無しさん

    通帳見せるのは当たり前でしょ

  230. 999 足長坊主

    >>996
    建前時:手伝いの職人さん達に@3000円を渡してくれというのも当たり前じゃ。手伝いの職人さん達には会社からはお金は支払われない(ボランティア)じゃからの。

  231. 1000 匿名さん

    >>996 名無しさん
    浄化槽の件についても資金計画時に予定外の事態に備えて高めに予算割り振るのも当たり前かと。
    返金についても、現金払いなら引き渡時の最終支払い時に調整するかと。

  232. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん

    普通の会社なら、概算表記で、そういう説明もする
    登記関係や外構関係も概算表記

    信頼関係を築けない営業では、契約取れません
    レベルが低い

  233. 1002 検討者さん

    >>994 匿名さん
    それはタマホームと競合したら勝てないってことですか?

  234. 1003 匿名さん

    >>1002 検討者さん

    勝ち負けの話じゃないと思うよ
    競合として相応しくないって意味だと思うよ

    駐車場に停められない話を聞いて、セキスイハイムの支店長が、トイレを付けない営業がタマホームに居た話とリンクしたので書いた次第です

  235. 1004 匿名さん

    994と1003さんは文章が苦手な人ですか?

  236. 1005 e戸建てファンさん

    >>1003 匿名さん

    セキスイハイムの支店長はタマホームを検討してる客のことをバカにしてるってこと?それはちょっとセキスイハイムの姿勢の方が問題じゃない?がっかりな姿勢だね。

  237. 1006 匿名さん

    個人単位でも他者を貶してでしか自分の価値を誇示出来ない人もいるけど、
    セキスイハイムもそういう事か。

  238. 1007 通りすがり

    >>996 名無しさん

    うちも千葉県東部ですが他のHMで現金購入で建築中です。タマも検討しました。
    どなたかも書いていますが、現金購入の場合には証拠?を見せるのは「当然のこと」ですよ。
    うちも契約時に総額を支払える残高(証拠)を見せています。
    HMは住宅ローンなら必ず入金になりますが、現金の場合には翌日残高ゼロなんてことが起こるので、常に残高を気にしています。
    なので先日も着工時三分の一と解体費用合計(1400万)以上の即送金可能な口座残高(ネットバンク)を見せました。
    現金で支払うんだから残高を見せてもなんも問題ないでしょ!
    また浄化槽の事も、至って丁寧で当然のことですよ。うちは後からポンプアップ槽+擁壁工事が必要となり追加で+50万となりもめました。
    最初から見積に入れているタマさんは、大変良い見積もりを出していると「僕なら好感を持ちます」。
    「金持っているから現金で払ってやる。良いだろう!」と考えているのは施主で、HMは入金確実な住宅ローンの方がリスクが少なく嬉しいんですよ。
    そこに施主のおごりが出ちゃうから今回のようになるんですよ。
    うちなんか営業と会う度に、現在の残高見ますか?と常にこちらから話しています。

  239. 1008 e戸建てファンさん

    >>1007 通りすがりさん
    うちも残高証明を提出しました。売り手からすれば当然なんだと思いますが、タマホームの担当営業さんが申し訳なさそうに頼んでくれたので嫌な気分はなかったですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸