注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1513 通りがかりさん

    >>1509 戸建て検討中さん

    その悪い評判を己の自信でかき消しすのが選定です。
    お花畑で契約して失敗や欠陥まみれになるのなら、その時間も非常に有意義な時間ですよ。
    最終的に投資するのは貴方様ですし、選定してからはこいつバカじゃねくらいで流しとばいいのさ。

  2. 1514 匿名さん

    現場見に行けばいいだけだろ(笑)
    保管状況や清掃状況見るだけで、どっちが本当なのか分かるよ
    営業に言えば、中も見せてくれる現場もあるかもよ

  3. 1515 名無しさん

    >>1514 匿名さん
    そんな見せてくれる現場なんかあるかよw

    じゃお前は自分の家建築中に中見せてくれ!って言ってるご近所でもない赤の他人がいるって営業に言われたら見せるのか?
    それともまさか勝手に営業が見せるとでも?

  4. 1517 匿名さん

    まだ建ててないから何も分からないんだよ
    構うな

  5. 1518 戸建て検討中さん

    ハウスメーカー選びやり直してみます。
    ちょっと一旦冷静になります。
    ありがとうございました(;_;)

  6. 1519 通りがかりさん

    >>1518 戸建て検討中さん

    いいお家作ってくださいね。

  7. 1520 みどりの森市貝野村

    >>1509 戸建て検討中さん
    住宅スレってさ、書き込んでる人間でホントにそのメーカーで建てた人間て、実は25%もいないんじゃないの、あんまりアテにしないほうがいいよ。オレはタマホーム大安心の家千葉ですが、私的には完璧に仕上がった家を引き渡しされたと思ってます。冬はエアコン24度設定でリビングは他に暖房器具はなしで過ごせます。営業さんはある程度経験ある人にあたんないとね。住宅スレなんて殆どは便所の落書きだからね。

  8. 1521 匿名さん

    仕様に対して価格高いよねタマホームは

  9. 1522 名無しさん

    >>1521 匿名さん

    はいはい

  10. 1523 匿名さん

    完璧に仕上がった家?
    見る側の知識と時間も重要だからね
    塞いだ家で判断しても意味無いよ

  11. 1524 名無しさん

    知らぬが仏って言葉もあるくらいだし
    知識が有るから幸せになれるとも限らないよ。
    過ぎた知識も自分を追い込む事にもなりかねない

  12. 1525 名無しさん

    過ぎたるは猶及ばざるが如し

  13. 1526 名無しさん

    タマで建てて、これから初めての夏!
    以前住んでた築47年、屋根も壁も断熱材入ってないカラーベストの屋根にモルタル外壁の家と比べてどれだけ違うのか楽しみです!

  14. 1527 みどりの森市貝野村

    >>1526 名無しさん
    夏よりも冬をお楽しみに!

  15. 1528 名無しさん

    >>1527 みどりの森市貝野村さん
    いやでも冬は厚着で誤魔化せるし、
    服で誤魔化すのは限界のある夏のほうが楽しみ。
    一次エネルギー削減率55%にUA値0.53って特別凄くはないけどどんなかなーって。

  16. 1529 名無しさん

    5.6.7地域です。

  17. 1530 戸建て検討中さん

    タマホームに銀行からの融資の手続きをお願いしたのですが、連絡すると言った日にちを過ぎても連絡すらよこさないよーな営業が居る会社です。

  18. 1531 名無しさん

    >>1530 戸建て検討中さん

    それは個人の問題でそんな個人はどの会社にも居る。
    貴方の当たりが悪かっただけ。


  19. 1532 匿名さん

    >>1531 名無しさん

    営業を管理出来ていない支店の責任
    当たり外れじゃない

  20. 1533 戸建て検討中さん

    そうですね!完全に外れでした。しかもその人が営業主任なんでその支店そのものが外れですね

  21. 1534 名無しさん

    しかしこの手のアンチコメって昔から同じ事ばかりで飽きたよ。
    やっぱり同じ奴が書き込んでるからかw

  22. 1535 匿名さん

    昔からって…。
    何年ここに住み着いてるんですか?

  23. 1536 名無しさん

    >>1535 匿名さん
    読み返せば済むことやんw

  24. 1537 匿名さん

    当たりとハズレで、ハズレだっただけで終わらせる人って何なの?

  25. 1538 みどりの森市貝野村

    >>1530 戸建て検討中さん
    で?結局、住友林業にしたんですか?

  26. 1539 名無しさん

    >>1537 匿名さん
    どの会社にも居る。って文章読めない人?
    タマホームに限った事じゃないって理解出来ないでちゅか?
    アナタニホンゴワカリマスカ?

  27. 1540 名無しさん

    いやーしかし、アンチの書き込み有ると急に賑やかになるねー(笑)

  28. 1541 とおりすがりさん

    タマホームだけはやめとけ!

  29. 1542 名無しさん

    >>1541 とおりすがりさん

    その程度じゃのれないよ

  30. 1543 匿名さん

    >>1537 匿名さん

    逃げ道を作りたいから

  31. 1544 名無しさん

    >>1537 匿名さん
    自分が客に値しない人間で適当にあしらわれてると認めたくないから。

  32. 1545 asayake

    契約終了しました。契約前は工期についてあえて触れておりませんでした。それほど急ぐ必要も余りなかった事もあります。
    契約書に明示されいた工期が、工事着工は契約後5か月以内、完成は着工後6カ月となっておりました。完成は契約後最長11カ月となりますがタマホームの社内規定のようです。タマで建築された方情報お願いします。

  33. 1546 匿名さん

    >>1545
    おめでとう!今年は暑くて台風多いといいね!

  34. 1547 名無しさん

    >>1545 asayakeさん

    契約おめでとう御座います。
    契約書に引き渡し期日も書いてますよね?
    私の場合は昨年6月末契約、10月初旬旧家屋解体、地盤改良、11月初旬着工、今年1月末引き渡しでした。

  35. 1548 Hi I'm

    >>1546 匿名さん
    東建託のアパートから、そろそろでたらどうよ

  36. 1549 戸建て検討中さん

    タマホームに限らずどこの会社でも批判、不満はあるとは思うのですが、何故タマホームだけ
    タマホームで建てた奴やばいみたいな風潮なのでしょうか。

  37. 1550 asayake

    有難う御座います。7か月ですか・・・その程度はかるのでしょうね~11ケ月は過度の余裕ですね。交渉します。

  38. 1551 戸建て検討中さん

    タマホームは、
    他と比べて大変
    お値打ちなので、もし
    タマで建てて上手くいっていると
    そうでない人から批判を受けやすいのでは?
    安いから擁護も大変そうだし、、、
    また、お値打ちなので
    効率化の観点から
    当たり外れが、多そうですよね

    もし、タマが他より高ければ
    高いなりの良いところを
    見つけようとするから
    タマホームが、安いというコンセプトの時点である程度の悪評が立つのは仕方ないと思います

    だからこそ
    見極めが大変なので
    アドバイスをお願いします

  39. 1552 匿名さん

    タマホームは安くないだろ

  40. 1553 アイダ設計で検討していません

    タマホームで新築して、こんな家にされちまった!ってな方いますか?

  41. 1554 名無しさん

    玄関広くて綺麗で見られても恥ずかしくないから必要以上に開けっ放しにしちまうし、
    防音性能も有るから大雨降ってても気が付かないし、
    風呂広くてついつい長湯しちまうし、洗面所の棚だって使い勝手良いから収納しちまうし、
    キッチンパントリーなんかもリビングから見えないカップボード裏に作られててついつい見栄え気にせずに何でも収納しちまうし。
    内装なんかも理想通りにされちまったからついついニヤケちまうし、
    リビング収納なんかも作られてるからついつい収納してリビングスッキリしてしまう上にタマリビングのコーディネート良すぎて、家来た人にいつ見てもモデルルームみたいね!
    なんて言われちまうし、
    酒が旨くてついつい飲み過ぎちまう様な家にされちまったよ!

  42. 1555 アイダ設計で検討していません

    >>1554 名無しさん
    たしかに、雨の音には気づかないことおおいですね。リビングでくつろいでいるといきなり雷の音がして、びっくりして外を眺めると雨がけっこう降ってたりしてるなんてことが度々あります。

  43. 1556 戸建て検討中さん

    批判ばっかりもうんざりなので、そうした良いところをあげてくださるとありがたいです。

  44. 1557 建設中隣の住民

    建設される近所の住民の立場から経験談をお知らせしたいと思います。残念ながら、近隣住民に***まがいの口調で苦情にくってかかり権利の主張を振り回す営業の方がいます。それに対して、下請けの業者さんは、苦情にも丁寧に接してもらえます。ただし、タマホームの営業が、下請けの業者を監督しているようで、次のような大手では考えられない施工上の特徴があります。

    1)独自のカレンダーで施工しており、何らかの影響でその週施工日数が足りなかったりすると、日曜日の施工もあります。近所にまわってきたお知らせは無視されています。まだ、施工完了予定日はかなり先なので、施工が押しているのではなくて、ただ単に日曜日も場合によって施工するメーカーのようです。

    2)朝の開始時間は守りますが、夜は守りません。日没後も日没後だからこそ一生けん命の打ち付ける音がしだします。昼間はぼちぼちと打ち付ける音が時々する程度ですが、日にもよりますが、午後6時前後から、日によっては7時から休みなく施工の音がしだします。おそらく想像ですが、5時を回って営業等の支店の方が監督に来ている(または来る時間なので)一生懸命やるのでしょう。

    3)ほかのビルダーさんと同様、週に何日かの分業制の施工のようです。しかし、上記のように、日曜と日没後の施工が頻繁にあります。安いから効率化のためそうなっているのでしょうが、近所のものからすると、あの業者は決して頼めないなという結論にいたります。大阪だけのローカルなことかもしれませんが、本部の方が見て入れば即改善してもらいたいです。

  45. 1558 名無しさん

    >>1557 建設中隣の住民さん
    かなり神経質の方が誇張があると察します。
    なぜなら今の家は上棟の時は金槌を使いますが、上棟後はほとんどエア圧によるネイラーでの施工です。ブシュッと車のターボのリリーフバルブのような音がするだけで釘が打たれますので、トントンのような音はほとんどしません。更に外壁+サッシが入った場合には、ほとんど音が外部に漏れません。高気密高断熱=防音効果も大きいからです。家の中に居ると土砂降りの雨も気づかない程度です。

  46. 1559 名無しさん

    >>1557 建設中隣の住民さん

    他のHMも一緒。

    工期はまだ余裕が有るように見えても、中の設備や建具取り付け等シビアに日程組まれてます。
    1工程遅れただけでも全体的に影響が出るので他のHMでも休日工事はする場合があります。

    さらに突っ込むとタマホームはそんなに頻繁に営業やら工務は現場に来ないw

  47. 1560 匿名さん

    工期が短いとろくな家にならんしな(笑)

  48. 1561 みどりの森市貝野村

    オレの住んでる分譲地もさ、なかなか完売にならずにさ、後ろが終わったら前、前が終わったら斜め左とかさ、年がら年中新築工事騒音ばっかりだ。新築工事騒音は基礎の掘り返し音が一番うるさいね、振動もするしさ。それと部材を現場で切った張ったされたらたまんないよ。ホコリがさ。いろいろ見てるけどさ、タマホームの現場って比較的キチンとしてる気がするけどね。他人の新築は腹立つわな。自分の家よりもピカピカのできたてホヤホヤの家が建っちまうんだからさ。景色は遮られるしさ。おれんちのすぐ後ろで直近隣接地でさ、新築工事始まってさ、たまんないよ。メーカー名はジェイウッド、だとさ。俺の築16年の断熱材なしの家とは違ってさ、立派なお家が新築中だよ。地鎮祭は紅白の段幕にテントもつけてさ、妊娠中の若妻引き連れてさ。一般住宅の地鎮祭でテントはるかね。ベビー誕生とともに新築が完全だとさ。他人の新築ほど腹だたしくてさ、迷惑なもんないよ。

  49. 1562 みどりの森市貝野村

    おれはさ、どうにも新築工事騒音が我慢できねー時はさ、建設会社に電話するよ。朝早過ぎと夕方やり過ぎのときね。甘い菓子には不自由しねえよ

  50. 1563 みどりの森市貝野村

    新築工事騒音でバンバンドンドンやられてさ、完成したらばさ、今度は誕生したベビーにギャーギャー泣かれてさ、あ~ぁ、今から憂鬱

  51. 1564 e戸建てファンさん

    なんかいろんな書き込みがあって楽しい!
    我が家も今年のうちに完成する予定です。
    もちろんタマホームで。
    大きな道路が前にあるので車の騒音 心配していましたが 安心しました。

  52. 1565 匿名さん

    >>1563 みどりの森市貝野村さん

    そんな騒音が聞こえる仕様なんですね。
    タマは安いから仕方ないですが、工事が終わるまで頑張りましょう。

  53. 1566 匿名さん

    >>1552 匿名さん

    他のハウスメーカーと比べたらかなり安いよ?1000万近く違う。

  54. 1567 みどりの森市貝野村

    >>1565 匿名さん
    いま住んでいるのはタマホームの家ではありませんが。1区画70ツボ程度の分譲地のすぐ隣の区画で10メートルも離れてないとこで新築工事やられたら、どこのメーカーの家でもそりゃ~たまんないですよ。とくに鉄筋の鉄の棒を火花散らしながら現場で切断作業を行う建設会社は最悪ですよ。今日も憂鬱で朝400に起きてしまいました。新築工事はお互い様なんてよくいいますがね。そんな仏心は持ってません。

  55. 1568 匿名さん

    >>1567 みどりの森市貝野村さん

    じゃあ、タマホームで建てなかったあなたは何しにきてんの?

    紛らわしいから、やめて下さい。

  56. 1569 みどりの森市貝野村

    >>1568 匿名さん
    タマホームの家も別場所にあります。タマホームオーナーです。

    1. タマホームの家も別場所にあります。タマホ...
  57. 1570 みどりの森市貝野村

    営業さんが年末に持ってきてくれたカレンダー

    1. 営業さんが年末に持ってきてくれたカレンダ...
  58. 1571 名無しさん

    >>1569 みどりの森市貝野村さん

    これ、標準の風量って6段階に切り替え出来るんですよね。最近知りました。

  59. 1572 みどりの森市貝野村

    TOTOの広々のお風呂快適です。

    1. TOTOの広々のお風呂快適です。
  60. 1573 みどりの森市貝野村

    >>1571 名無しさん
    そうなんですか?私のはマックス社製なんで。最近のタマホームはパナソニックに全熱交換型換気システムがつくそうです。わたしは常時、強ノッチです。

  61. 1574 名無しさん

    >>1573 みどりの森市貝野村さん

    1571です。
    今年完成の私もマックスですよ。

  62. 1575 評判気になるさん

    ほかの写真も見たいな
    いつも参考にさせてもらってます。

  63. 1576 評判気になるさん

    最近建てた方住み心地いかがですか?

  64. 1577 名無しさん

    心地よいですよ。

  65. 1578 みどりの森市貝野村

    >>1576 評判気になるさん
    いろいろなハウスメーカーってあるけどもさ、タマホームが最高とはいわねえけどもさ、3ヶ月点検も半年点検も一年点検もちゃんと来てくたしさ、どこも不具合ねえけどもさ。カレンダー持って来てくれた営業さんもまた今年の年末にカレンダー来てくれたらウェルカムだしさ、タマホームは東証一部上場企業だしさ、オレはアンチコメなんてさ、ホントかね?ってな感じだよね。ゴールデンウイークは新築やる気満々のふりしてさ、いろいろなとこまわったほうがいいよ。コーヒーも飲めるし家の勉強になるよ。

  66. 1579 匿名さん

    >>1578 みどりの森市貝野村さん

    同一人物か
    一人で自演連投ですね

  67. 1580 評判気になるさん

    最近暑くなってきましたが、タマホームの家は涼しいでしょうか?そういった感じでの住み心地なども具体的に聞きたいです(`ω´)

  68. 1581 名無しさん

    >>1580 評判気になるさん

    関西なので参考になるか分かりませんが、
    今現在、外気温は車の温度計で27℃
    西日が思いっきり当たっている部屋も涼しいですよ。
    窓は開けた方が暑いので閉め切りです。
    私は暑がりなのでパジャマ薄手の長ズボンの履いてますが妻はジーパン履いてます。
    スリッパを履くか靴下履かないと足元は寒いです。
    真夏の35℃越えの頃はまだ経験してないので私も不安半分、楽しみ半分です。

  69. 1582 名無しさん

    訂正、現在外気温28.5℃で室温21.2℃です。

  70. 1583 評判気になるさん

    教えて下さりありがとうございます!
    日があたっても涼しいのにはびっくりです。
    約7℃ほど差が出るのは凄いですね。
    真夏も気になります(`ω´)♪

    ちなみに吹き抜けですとやはり暑くなりエアコンの効きも悪いでしょうか。

  71. 1584 名無しさん

    >>1583 評判気になるさん
    シーリングファン等で一階と二階の空気循環してあげれば大丈夫だと思いますが、
    我が家は吹き抜けでは無くて階段も廊下にあって夏は未経験なので(--;)

    真冬は廊下のドアを開けていればリビングのエアコンだけでリビングも二階も暖かかったです。

  72. 1585 みどりの森市貝野村

    タマホームのTOTOのお風呂とは異次元の今住んでる家の風呂、オレは入ってるけどさ、みなさんはいれますか?

    1. タマホームのTOTOのお風呂とは異次元の...
  73. 1586 みどりの森市貝野村

    床の黒色茶色はカビや湯垢だからさ、すごいよね、タマホームで新築すればさ、こんなことにはなんねからさ、ダメな家の見本てことでさ、まいるよね

  74. 1587 CCC

    住宅口コミってどこのも荒れてますが、ヤマダウッドハウスの口コミはなぜか盛り上がってます。ヤマダウッドハウス口コミ、ググりをみなさまにお願いします。

  75. 1588 近所の人の親類です

    工事中の近所の人の親類(別居の家族)です。家族の集まりで、今日は工事はないだろうということで、来ています。私は、建築屋ではありませんが、電気関係の設置の仕事をいくつか請け負っているものです。

    本日、30日午前8時現在、窓を全開にして工事が始まりました。確かに木槌のようなものではめ込む音とドリルの音がします。すでに外装はほぼ完成しているようで、囲いは外されています。うるさいので、今日も次の3日からの連休も施工をするのかと苦情を言うと、スケジュールが押しているので、全部ではないが次の3日~6日も施工はするとのこと。

    窓を閉めてくれないかと頼むと、客に見せる予定があるので、全開にして工事しているとのこと。親の記述は、一部正しくなく、この業者は休日工事をしないとは書いていないことが判明。建設当初は、コンクリの養生や外装の養生のために日曜日は工事をやっていなかっただけで、この会社は施工の人が宣言したように、日曜祭日はないとのこと。

    請負の業者や、住宅の種類にもよりますが、この注文住宅に関するかぎりは、エア関係の機材ではなくて、木槌とドリルの音だけがします。窓は全開なので、騒音レベルは、テレビの音が聞こえなくなる程度、上空にヘリが来たときを少し下回る程度です。

    この会社は決して悪い会社ではなく、低額で施工してくれる消費者にやさしい会社だと私は思いますが、施工の際には注文主は近隣の住民に家が建ってからではなく、その前に日祭日も施工しますがどうぞよろしくと知らせるべきでしょう。

  76. 1589 みどりの森市貝野村

    >>1588 近所の人の親類ですさん
    わたしんちも昨日の日曜日は静かでしたが、今日はあさから、ドンドンバッタンバッタンしてます。あいさつって、着工前だけですよ。

  77. 1590 みどりの森市貝野村

    ↑はタマホームさんじゃありませんが

  78. 1591 みどりの森市貝野村

    たしかにうるせえわ、きも~ちよくのお昼寝はできないね

  79. 1592 匿名さん

    騒音だって基礎工事始めて3ヶ月で完了。そのくらい我慢すれば?って思うけどね。狭い敷地にギチギチに建ててるんだから仕方ないでしょ。嫌なら最低150坪は用意しないと。

  80. 1593 みどりの森市貝野村

    ボロな無能な昭和仕様の低気密無断熱の家ってのはさ、掃除をしてもしても、二日もするとリビングフローリングがホコリで真っ白、テレビやビデオ、それらが収まってるブラック色のラックもホコリだらけにすぐになる。昨年建てたタマホーム大安心の家とはさ、えれ~違いだわ。

  81. 1594 みどりの森市貝野村

    >>1592 匿名さん
    がら空きの分譲地で、なかなか完売しない、というか永遠に完売しない分譲地に家がある人間は我慢の限界をとうにこしてるもんなんです。

  82. 1595 名無しさん

    3/28~4/23までの電気代5000円。売電19000円。オール電化。
    やっぱりこの時期は光熱費安くて助かるねー

  83. 1596 通りすがりさん

    >>1595 名無しさん
    いいですねぇ~、なんkwのせてるんですか?

  84. 1597 名無しさん

    >>1596 通りすがりさん
    5.28kwです。

  85. 1598 検討者さん

    モデルハウスを見てきましたが
    気密性断熱もいいです。響くのもあまり気になりません

    とのことでしたが
    まあ響く響く、1階事務所でおしゃべり、笑い声が二階にいて聞こえる。
    二階で担当者さんが横を通ったら揺れが分かる。(少しへこんだ?)

    展示してあるガラスの断面の見本はガラスが割れてるし、ベッドルームみたら餌くわえた細かい蟻がいっぱいで
    ベットの上と部屋の床に普通にいる。
    子供を連れていきましたが潰してしまっていました。

    など、候補のひとつにしてみようか段階ではありましたが、あまりに気を使っていないので建てた後が怖いなと候補から外れました。

  86. 1599 名無しさん

    >>1598 検討者さん

    勘違いでなければ申し訳ないのですが、気密性が有れば声や音は響くかと。
    揺れも木造に歩き方次第では多少の揺れも有りますよ。

    他は、まぁ支店が悪いですよね。やる気が無いですね。

  87. 1600 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 1601 評判気になるさん

    みどりの森市貝野村さん

    その風呂は洗ってないだけじゃないですかね?
    タマホームでなくても、ちょっと掃除すればそんなにはならないでしょう。

    今はタマホームいいよだけど、そのうちタマホーム許さんになりそう…

    今後の投稿も期待してます。
    友人が5年前に建てましたが、あまりオススメはしないとだけ言われたのが気になってます。


  89. 1602 匿名さん

    嫁さんも風呂掃除嫌いなんだね。
    汚くて見れないわ。

  90. 1603 匿名さん

    「みどりの森市貝野村」さんは独身ですよ。。たしか。。

  91. 1604 匿名さん

    予算の都合上、タマホームで検討しております。
    所得が低いのでしょうがないだろと主人は言いますが…
    しかし、水回り設備は悪くなし。耐震もある。なのに、大手数社と見積もり比較すると500万ほど違う。なぜ?逆に不安です。
    両親はお金だすからやめとけと言いますが、主人が価格しか頭にないので、このまま契約しそうで怖いです。

    失礼ですがネットにも書いてある通り、安さの理由が人件費カットならば、良い職人が集まらない・アフターが悪い・仕事が雑のはうなづけます。過去に裁判もあってるし…
    本当の所はどうなのでしょうか?
    特に職人の仕事が雑と言う評価はかなり気になっております。

  92. 1605 名無しさん

    僕も ネットの評判は気になりましたが 営業さんが熱心なので契約しました。オプションで値段も高くなります。打ち合わせを重ねるたびに 不信感のようなものはなくなり 今は信頼して一緒に家作りに協力してもらっています。

  93. 1606 匿名さん

    >>1604 匿名さん
    急がないのであれば、後悔しないよう色々なメーカーを回ってみるべきです。
    予算はなくてもメーカー巡りは楽しいですし、話を聞いたり見たり勉強になります。

    結果予算等、納得できればタマホームにしたらいいんじゃないですか?


  94. 1607 匿名さん

    >>1605 名無しさん
    着工してからが気になります。大工さんとか現場に連れて行ってもらえました?
    営業さんはいい方ですが、言うとちょっとはぐらかされたので、少し気になってます。

  95. 1608 匿名さん

    この手のハウスメーカーは工期を短縮することで人件費を抑えローコストを実現しているので、建築中に何か問題があったとしても「やり直す」という事を特に嫌がりますよね。大工側にとっても、工期を抑えられているので自然”やっつけ仕事”になってしまうことが否めません。

    設計時点では金額さえ折り合えば特に問題となることはありません。トラブルが多いのは建築中〜建築後でしょうね。そういう意味でも、この手のローコスト住宅の”現場”は見ない方が幸せなのかもしれません。

  96. 1609 みどりの森市貝野村

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  97. 1610 みどりの森市貝野村

    >>1603 匿名さん
    ありがとうございます!

  98. 1611 匿名さん

    よくある提灯記事としては「xxx換気システムは良かった」「サッシが良かった」等々ですが、これらはそのハウスメーカーが良いわけではなく単に設備が良かっただけなんですよね。また「台所が広くて良かった」等も、特に特別なことは無いでしょう。家の広さは予算と土地の広さで決まりますし、あとは施主の注文を聞いて仕上げただけですからね。

    また、建てた間際なら「断熱が素晴らしい」のも当たり前でしょう。これが過年でどれだけ変わるかがポイントで、そういういいでは大手HMの方がキッチリ施行されている可能性が高いです。ローコストですと工期の問題からも「どうせ壁の中なんだから」と手抜き施行の可能性は否定できません。

  99. 1612 匿名さん

    >>1608 匿名さん

    意味が分からない

  100. 1613 匿名さん

    端的に言えば

     ・工期に余裕のないローコスト住宅は、間に合わせるため自然と”やっつけ作業”となる
     ・そのやっつけ作業で建築中に不具合が発生したとしても、工期に余裕がないため手直しをしたと誤魔化すか、これまたやっつけ作業で隠蔽しようとする
     ・不具合を対処するには追加の工期が必要だが、結果HM側の利益が減るのでやりたからずノラリクラリとかわされトラブルとなる。

    つまり、ローコスト住宅では現場を監視していてもあまり意味が無いということですね。知らぬが仏ということでしょう。

  101. 1614 匿名さん

    >安さの理由が人件費カットならば、良い職人が集まらない・アフターが悪い・仕事が雑のはうなづけます。

    これは事実でしょうね。昔気質の職人さんならいざ知らず、雇われ大工さん+賃金の払いが少ないとなれば良い人材が集まるわけもありません。いくら施行をマニュアル化したとしても限界はあるでしょう。
    あとは運でしょうが、細かいことには気にしない人ならローコストHMはベストチョイスだと思います。

  102. 1615 みどりの森市貝野村

    >>1613 匿名さん
    フン!えらそうに、あなた様はどちらでご新築されましたのでしょうか?

  103. 1616 みどりの森市貝野村

    間違った1613さんじゃねえわ、1611、えらそうには、

  104. 1617 匿名さん

    もし違うと思うのなら、煽り文句ではなく何が違うのかを書くべきでしょうね。

  105. 1618 匿名さん

    大丈夫。

    1611=1613だから(笑

  106. 1619 匿名さん

    >>1613 匿名さん
    想像で書くのは止めましょう。
    大手といわれるスレで「建ててよかった」というHMありますか?
    積水ハウス・一条・ヘーベル・ミサワ・ハイム・・みんな訴訟を起こされボロクソ叩かれていますよ。
    施主でもないあなたが想像で勝手に書いて炎上狙いは止めたほうが良いですよ。
    ちなみに今建てていますが、基礎・外壁・屋根の施工会社は大手HMと全く同じ業者です。

  107. 1620 みどりの森市貝野村

    大手ハウスメーカーの新築費用がなぜに高額か?大手ハウスメーカーの社員の給与が高額だから新築費用が高額になるんです。下請けなんて、どこでもボコボコに叩かれてますよ。住友林業工務職50才年収900万、夏のボーナスはかる~く100万越えだそうです。

  108. 1621 匿名さん

    >>1613 匿名さん
    参考に致します。工期が短いのは初耳でした。
    みどりの森さん、ちょっと意味のない回答やめて頂けませんか?何故安いのか事実を知りたいので。
    必死すぎで自作自演を疑ってしまいます。

  109. 1622 asayake

    タマが安価になる要因は、人件費(大手HMに比較し約20%程度は低い)協力会社も安価、管理費の低減に努力(1例 営業車 1人一台割り当てられてない)等々だと思います。しかし、それが普通の経営姿勢だと思います。他社が高すぎるのではないでしょうか❓

  110. 1623 名無しさん

    風呂やトイレ等の設備もジャパネットみたいにタマホーム仕様があります。
    メーカーのミドルクラスかちょっといいクラスの一部をタマホーム仕様に変更、販売数も確保することでかなり安く仕入れるみたいです。
    なのでタマの標準仕様を変更するとかなり割高になります。

  111. 1624 名無しさん

    みどりの森市貝野村さん なんか応援したくなる。

  112. 1625 匿名さん

    >>1621 匿名さん
    あなたが自作自演ですね。なぜ安いか、ネットで調べれば直ぐわかりますよ。大手の店長年収は1200~1500万、平均年収850万。住宅展示場(ABCなどの寄せ集めの展示場)年間維持費約1億円、大手の原価は約6割です。つまり大手HM40坪約4000万の家は、大手下請けの工務店で作ると2400~2600万で同じグレードで出来ます。それを名前代として大手に払うかタマで同じグレードで建てるかの差です。大手の名前がほしければ坪100万、若干安い一条で建てれば躯体+キッチンなどの主要品はフィリピン製、タマならかなりの比率で国産材料+国内メーカー製です。

  113. 1626 匿名さん

    >>1625 匿名さん
    自作自演ではありませんが…
    純粋な疑問で質問していましたが、何だか気持ち悪くなってきましたので質問はやめます。仰る通り良い事はあるでしょうが、逆に悪いこともあると思います。悪いことも知っておかないと高い買い物ですので、真剣に検討している人にとっては不安でしょうがないのです。
    回答を見ていていろいろな箇所でコストカットされているのはわかりました。
    しかし、そのコストカットが大工さん、工期短縮ならば高くても安心できる会社でお願いしたいと言う気持ちになりました。
    ちょっと怖いので質問をやめます。
    申し訳ありませんでした。

  114. 1627 名無しさん

    人件費に関してですが、別に職人を安く使うと言うことでは無くて、単純に工期が短いほど掛かる人件費が安くなるって事です。
    大手HMは工期が長いから品質が良いとも限りません。
    何故なら各工務店や業者は他社の工事も掛け持ってるので各業者内での工期があります。その工期内に納めようとするのは何処も同じです。

    後、大手HM等ではHM→HMの監督→下請けの工務店数社→各工務店の取引業者。。。
    と言う流れが多いですがタマホームは
    タマホーム→タマホームの監督→各取引業者という様に中間マージンを省く事によっても安くしてます。
    構造計算等も外注でする所も有りますがタマホームは自社ですましてます。
    それから外注業者に関して、タマ専属は少ないでしょうね。多くの業者は他のHMとも取引してます。

  115. 1628 匿名さん

    タマホームって安いかなぁ?
    高いと思うけれど

  116. 1629 匿名さん

    タマホームは今は知らないが昔は安かろう悪かろうの代名詞だった
    価格が安いのは下請けに払うお金が低くて短納期だから
    そのせいで施工ミスも多いと言われていた
    自社の掛け持ち名ばかり監督で手を抜いてるからざるチェックになるのでしょうね

    安くて良いものを目指すなら地場工務店が一番

  117. 1630 通りがかりさん

    >>1626 匿名さん
    あなたの場合には大手向きなのかもしれませんね。
    僕はタマではありませんが同じ工法+似たような価格帯の他のHMで現在建設中です。もちろん大手でも検討しましたが、下記の理由でやめました。
    1)価格:うちの規模ですと大手(積水・住林等)とタマでは1800万の価格差
    2)工法:ほぼ同じ金属接合ですが、基礎が布基礎でシロアリや床抜けが心配なのでベタ基礎にしたかった
    3)外壁:ダインコクリート等ではなく、タイルメーカー製のものにしたい
    4)断熱材:グラスファイバーでなく吹付け断熱にしたい
    5)換気:1種熱交換換気にしたい
    等々で大手HMの優位性は全くありませんでした。
    ちなみに工期(引き渡しまで)は大手が基礎から3.5~4ヶ月、建築中のHMは4.5~5ヶ月です。

  118. 1631 匿名さん

    元々大手HMにするつもりで、冷やかしでタマのスレ参加だね。大手で大金払って小さい家を建てて、法外なメンテ代を払うことになるね。
    家って60年長期保証とかいっても、20年もすれば時代遅れの使いにくい家。40年頑張って50年でしょ。

  119. 1632 名無しさん

    >>1631 匿名さん
    私もそうおもいます。母が兄の為に二世帯を建てたのに 兄夫婦は気に入らず別の家を新築しました。

  120. 1633 名無しさん

    高い金で建てて、
    なんで高い金出してるのに不具合あるねん!こんな程度なんか!!
    となるか
    安く建てて
    やっぱり安いなりやなぁ!もっと金出したら良かったのー
    となるかどっちを選ぶ?

  121. 1634 匿名さん

    >>1630 通りがかりさん
    1800万の差?!何坪ですか?

  122. 1635 匿名さん

    >>1625 匿名さん
    俺は、あんたがキモい。
    なにもんだよw

  123. 1636 名無しさん

    >>1634 匿名さん

    タマホームで坪単価45~55
    積水等 70~90
    40坪の家でもそれくらいの差額にはなりそうですね

  124. 1637 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    見積当初は60前後で、建築中の家は66坪。
    身バレするので詳しくは書けないが。。

    1. 見積当初は60前後で、建築中の家は66坪...
  125. 1638 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    建ててるのはこのHMではないが、ほぼこれと同じ間取りでタマホームと同じ工法のHMで建築中(やっと上棟)

    1. 建ててるのはこのHMではないが、ほぼこれ...
  126. 1639 匿名さん

    >>1638 匿名さん
    で、込み込みでいくらですか?

  127. 1640 名無しさん

    >>1638 匿名さん

    おめ!
    いい間取りだね!

  128. 1641 とおりすがりさん

    ズバリ3500万だな、外構全て付帯だの登記費用こみで、

  129. 1642 匿名さん

    契約書にタマホームに支払う総額書いてますよ
    総額÷施工面積が坪単価
    なぜ外構や登記も入れるの?

  130. 1643 検討者さん

    タマホームさんと昭和建設さんではどちらが良いと思われますか?

  131. 1644 通りがかりさん

    どこの営業所も対応最悪。
    予約は何日も前にしていたのに前日になってから予約でいっぱいなので他の日に変更してください…と連絡がくるわ、タイミング合わないからと別の営業所予約しようと思ったら間違った電話番号教えられるわ、営業所でも名刺すら渡さない、飲み物すら出てこない。他の客に飲み物出してるの見たら気分が悪すぎて客を馬鹿にするのもいい加減にしてくれ!と思わずにいられなかった。
    見学中も営業マン携帯いじってるしあくびしてるしで見えてないと思ったら大間違いだぞ。
    全ての対応がひどすぎる。二度と見に行くつもりはない。あれでは売れるものも売れないのでは?そんなに自分たちで会社のイメージ落として楽しいのかね?

  132. 1645 匿名さん

    >>1636 名無しさん

    本体価格だけですか?

  133. 1646 名無しさん

    >>1644 通りがかりさん

    なんか貴方以外にはまともな対応してるみたいだねー
    なんでかねー

  134. 1647 Hi I'm

    臭かったんじゃない

  135. 1648 匿名さん

    タマホームと大手メーカーを比較してるみたいだけと、そもそも競争相手じゃないと思う。
    客の層が違うんだから、目指してる所も違うと思う。
    私も同じミサワですけど、住んだ後も困らない家作りをしている会社でした。

  136. 1649 タマ子

    >>1648 匿名さん
    あなたのミサワの豪邸はUA値とC値はいかほどですか?

  137. 1650 匿名さん

    そんなの気密テープ貼ればいいでしょ

  138. 1651 検討中さん

    >>1648 匿名さん

    住んだ後も困らない家作りとは例えばどんな所がそう感じられましたか?

    逆に住んでから困る家とはどんな事が想像出来ますか?

    間取りや収納等考え中なので参考にしたいです。

  139. 1652 匿名さん

    施主がタマで満足なら、それでいいんじゃないの?

    賃貸だって、高級マンションもあれば市営、町営住宅もあるんだし、そこで生活もしてる。

  140. 1653 みどりの森市貝野村

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  141. 1654 みどりの森市貝野村

    >>1652 匿名さん
    みんな、他人を妬みながら、ひがみながら、生活してるよ

  142. 1655 みどりの森市貝野村

    タマホームオーナーの皆様、タマホームでご新築予定の皆様へ、オススメ商品です。ルックお風呂の防カビ剤です。銀イオンを浴室全体に蒸着させます。浴室ピカピカキープに一躍です。

    1. タマホームオーナーの皆様、タマホームでご...
  143. 1656 匿名さん

    もっと明るく頑張ってよ、新築建てるでしょ!

  144. 1657 戸建て検討中さん

    1644さん 多分最初の営業マンが、俺の客だから。とでも言ったのではないでしょか。成績にならなければ、悪い対応をする理由がわかります。 私も、3月の完成見学会。予約いれたのに、対応ひどかった。放ったらかし、説明無し。名前書いてから帰れと、筆記用具無し。2人いてこの対応。南関東の話です。

  145. 1658 匿名さん

    >>1657 戸建て検討中さん

    私はいつ支店に行っても、たとえ担当営業が居なくても出迎えや見送りまでしてもらえましたよー。
    支店に在住中の営業が皆さん接客中の時は確かに無対応でしたけどw
    その時は受付のお姉さんがにこやかに対応してくれましたよ。
    契約後も何度も参考がてら支店敷地内のモデルルーム見に行きましたが接客中でも営業さん会釈してくれましたし。
    私の場合は対応悪いと感じた事は一度も無かったです。
    関西の話です。

    支店でかなり差があるんでしょうか

  146. 1659 検討中さん

    >>1648 匿名さん?
    読まれてないのかな?

  147. 1660 気になるさん

    >>1655 みどりの森市貝野村さん

    浴室サイズは1818ですか?

  148. 1661 戸建て検討中さん

    タマホームで不安、質問やめますなどを言っていらした方。こんな訳がわからない嘘か本当の事を言っているのかも分からないような所で質問してもますます不安になるだけかもしれません。
    タマホームの方に不安な事は全部聞いてみた方がいいです。聞いてみてタマホームの方の言った事で考えた方が良いのでは。それで納得すればそれでよしやめるならやめてよしだと思います。
    ちなみにタマホームの人件費はむしろ他より高いみたいですよ。不安な事も私は聞いたら全て答えてくれました。私はタマホームで良かったと思う1人です。

  149. 1662 匿名さん

    木造軸組の中では、高い部類だよね

  150. 1663 みどりの森市貝野村

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  151. 1665 名無しさん

    では大手や老舗メーカーは全てぼったくりと言いたいような擁護スレですね。

    違います。本来かけるべき費用を除いたビジネスモデルがローコストだと思います。

    現場監督が何十件も掛け持ちし アフターケアも兼ねて大丈夫でしょうかね?
    新しいうちはわからないが 年数が経つといろいろなことがでてくるんですよ。
    だから社員がよく辞めるとかないですか?
    家造りには人の目 人の手はとても重要です。

  152. 1666 匿名さん

    一つ言えるのは、社員の給与の安さを自慢する会社は、正直あまり信用できないですね。タマホームさんがそうなら、結果あまり信用できないかも、、、、。給与の安い会社に行きた人はいないでしょう。そして大手の方が給与高いなら、当然優秀な人は大手に行きますよね。自然の摂理です。

    「給与が安いけど頑張っている」というのは聞こえは良いですが、会社としてはイマイチなんです。映画やドラマじゃありませんからね。

  153. 1667 匿名さん

    本来、大手とローコストを比べる自体が間違っているんですよね

     大手:間取りや設備を自由に設定でき、お客の要望に時間をかけて付き合ってくれる
     ローコスト:間取りや設備に制限があるため、こだわりの対応はできないが、多くを求めない人は安くあがる。

    以前、大手とローコストは同じじゃないか?と言っていた人がいましたが、それって「ローコスト住宅基準(ありき)で、それと同じものを求めようとしたから」でしょう。大手でちゃんと建てたい人って、ローコスト住宅メーカーでは正直物足りないんですよね。

    逆にローコスト住宅前提の予算で家を建てるのであれば、ローコストHMでも大手HMでも出てくるものは同じでしょうね。予算をかけていないのですから当然です。

  154. 1668 匿名さん

    >>1667 匿名さん
    大手(積水・ミサワ・ヘーベル)で見積+検討したけれど成約だらけで、間取りも自由にできなかったけれど。。想像で書くは止めたほうが良いよ。
    タマのスレを荒らすなら根拠(図面)でも見せてくれませんか?どんな間取りが出来てタマでは出来ないのか?
    どんな設備がタマでは出来ないのか?大手は未だに安く作れる布基礎一辺倒、グラスウール断熱ですが。

  155. 1669 気になるさん

    ローコストが間取りに制約有るのは初耳だわ。
    流行りのコミコミでも間取りは建築士さんと打ち合わせで自由に決めれたのに。
    あっ、確かにそこは設備はLIXILオンリーだったわ。
    あとタマホームより高い所でパナソニックオンリーの所も有るよね。

  156. 1670 匿名さん

    >間取りも自由にできなかったけれど。。

    ツーバイの三井ですら、間取りはかなり自由に作ってもらうことができますよ。ツーバイでもここまで出来るんだなぁって感心したものです。とはいえ、お金はそれなりにかかりますけどね(笑

    >大手(積水・ミサワ・ヘーベル)で見積+検討したけれど成約だらけで、間取りも自由にできなかったけれど。。

    大手でも注文住宅と規格住宅の2種類ありますよね。それ、大手の規格住宅ではありませんか?タマホームで建てる予算前提ということを考えると、後者の規格住宅を選択されている可能性が高そうですね。
    予算がそれなりにあると、注文住宅担当の営業をつけてもらってじっくり家を建てることができます。一方予算があまりない(あまりこだわりが無い)場合は、規格住宅担当の営業がつき、あまり時間をかけずに設計が終了したりしますね。

    予算をかければ、あらゆる方法でそれを現実のものとしようとするのが大手の注文住宅ですよ。

  157. 1671 匿名さん

    >ローコストが間取りに制約有るのは初耳だわ。

    制約があるという書き方が悪いのかもしれませんね。
    「ある決まったパターンがあって、それを微妙にカスタマイズし実現する」のがローコストの規格住宅。
    「お客さんの要望を聞きながら、完全に0から設計する」のが注文住宅。

    ローコストたる所以は「極力使用する材料や設備を統一すると共に、設計についても雛形を用意しカスタマイズすることで設計コストを下げる」ですね。

    加えて、社員さんの給与も低い様で、、、嗚呼これは私は知りませんが、タマホームを推している人からのコメントですから真実なのでしょうね。(笑)

  158. 1672 匿名さん

    >タマのスレを荒らすなら根拠(図面)でも見せてくれませんか?どんな間取りが出来てタマでは出来ないのか?

    誤解のない様に言いますと、タマホームでは「想定から外れた間取りはやりたがらない」ということでしょうね。理由はコストが上がるからです。施主が予算を上げればタマホームでも実現できるとは思いますが、一方で予算を上げられるならタマホームを使う理由もありません(笑

    荒らしているつもりはないのですが(笑)別にタマホームを批判しているわけではありませんよ。コストをかけずに家を建てることができるのですから、そう言う意味では良いメーカーさんだと思います。そう言う意味で「大手」と「ローコスト」は比較すること自体がナンセンスですよねと言っているだけなのですが、タマホームのファンさんが妙に大手に対抗意識がある様でコメントをさせてもらっているだけなんです。

  159. 1673 匿名さん

    大手ハウスメーカーの営業さん、お疲れさま。

    タマスレに来て、必死に書き込みしてる〜。

  160. 1674 匿名さん

    >1673 匿名さん

    私は一介のマンション民ですが(笑)あ、両親の家の建て替えでHMとの交渉を一手にやったことはありますけどね。

    掲示板の役目としては、タマホームの良い部分・悪い部分を全て書いて情報交換をすることだと思いますが、どうもタマホームの悪い部分を書くと敏感に反応する方がいるみたいですね。どなたかが指摘していましたが、ここには「タマホームの提灯記事」的なコメントをひたすらカキコミをする専門の方がいるのは確かな様ですが(笑。

  161. 1675 気になるさん

    >>1674 匿名さん

    悪い部分に反応してるのでは無くて間違ってる所を指摘してるの。

  162. 1676 気になるさん

    だってタマもお「客さんの要望を聞きながら、完全に0から設計する」のが注文住宅。」だし、設備も数社から選べるし、施主持ち込みも出来るし当選この分値引きもするし。
    かなり自由にできるよ。
    確かにオプション付けたら割高だから、だったら最初から設備のグレード高い他を選べば?ってなるだろうけど、
    工務店も含め数社でタマホームの見積りしてもらったら同じ仕様でこの金額は無理です。って言われたよ。
    工務店なんか、間取りの打ち合わせするのに設計士に来てもらうと高いからって営業マンが間に入っての打ち合わせで、少し変更するのに数日かかったし。
    その辺タマは営業さんもある程度知識もあるし、パソコンでその場でちょちょいと変更するから打ち合わせも楽だった。

  163. 1677 匿名さん

    じゃ、今は合っているんですね(笑)

    実際、タマホームにできて大手にできないことは殆ど無いのですが、大手に出来てタマホームにできないものは色々ありますね。大手が独自に開発し販売している物がそれでしょう。それ以外は他者からの買い物ですから、タマホームでも実現できます。当たり前ですね。

    一方タマホームは今だに木軸だしね。木軸+体力壁じゃ、窓1個を作るのにも大きな制約がでるのはあたりまえでしょう。

  164. 1678 気になるさん

    ↑訂正、
    設計士出はなく、2級建築士さんです。、

  165. 1679 匿名さん

    >1676 気になるさん

    私なんかは「営業に図面を書いてもらう会社」って時点でアウトなんですがね。なるほど、営業さんにチョイチョイ書いてもらうレベルで建てる家がタマホームさんってことですね。三井で設計してもらっときは、請負契約前でも設計が同伴でやってました。説得力がある上に設計の決定権もあるのでとっても話が早かったのを覚えています。林業と積水は毎回持ち帰ってましたが、設計へのInput力が強いのと新しい提案も同時に作ってくるので毎回打ち合わせが楽しかった。あ、こんなこともできるのねって。チョイチョイやってもらうのは、私なんかだとちょっと信用ができないかも(苦笑

    あ、いやこれ。タマホームさんのフレキシビリティーがすごいなって褒めてるんですよ、モチロン(笑

  166. 1680 気になるさん

    >>1677 匿名さん

    独自開発の方が自由効かないんじゃない?
    それに制約かかる窓って?

  167. 1681 匿名さん

    >独自開発の方が自由効かないんじゃない?

    何故ですか?
    その理由はなんでしょう?

  168. 1682 匿名さん

    しかし、ここの人。
    大手への対抗心が強いな(笑)

  169. 1683 匿名さん

    面白いのは、言うに事欠いて「HM大手社員の給与は高すぎる!ぼってるんだ」ですからね。
    コストダウンをするのは良いですが、社員の給与をコストダウンの一つとしてそれを自慢としちゃいかんでしょ(笑

  170. 1684 気になるさん

    >>1682 匿名さん

    その言葉逆にお返しですわ

  171. 1685 匿名さん

    >その辺タマは営業さんもある程度知識もあるし、パソコンでその場でちょちょいと変更するから打ち合わせも楽だった。

    タマホームさんって確かにコレやりますよね。
    普通なら設計変更は建築士を通してやるのですが、
    その数が足りて無いんでしょうね。
    だから営業がチョチョイとやらざるえない。

    これもコストダウンの一環なんでしょうね。

  172. 1686 気になるさん

    >>1685 匿名さん

    設計変更じゃないってw
    間取りの打ち合わせだってw

  173. 1687 匿名さん

    >その言葉逆にお返しですわ

    ええっとお返しされても、私は一介のマンション民なのですが。
    どうやって受け取ってよいのやら(笑)

  174. 1688 匿名さん

    >設計変更じゃないってw
    >間取りの打ち合わせだってw

    で、間取り設計の変更打ち合わせを営業さんのチョイチョイでやるのですよね(笑

  175. 1689 気になるさん

    >>1688 匿名さん

    だから、間取り程度で設計士さん通すからコストかかるんでしょ?

    営業さんと細かい所まで一緒に間取り考えて、最終それを建築士さんに確認してもらう。
    でOKが出たら構造計算。そらもOK出たら確認申請って流れ。
    建築士さんの確認一発で通る様に営業さんも知識もってやってるって事だと思うけど。、

  176. 1690 気になるさん

    あっ、でも俺の場合はZEH仕様だったんだけど、建築士さんの確認でAU値の関係で一部窓の変更必要って帰ってきたから一発じゃ無かったわ。
    確かに窓も制約あったねー

  177. 1691 気になるさん

    連投すみません。
    AU値ではなくUA値です。すみません。

  178. 1692 匿名さん

    営業さんに知識があったところで、所詮は営業さんだからね。設計士並みの知識が営業にあるなら、その人は今頃設計士としてやってますよ(笑)それができないから営業なんですよね。

    一方で、家にこだわる人は”設計士の専門的な知識”を要望しているのですよね。だから、間取り設計にも設計士を同席させたり、間取り案を設計士にさせるんですよね。

    この辺りが、ローコストたる所以の一つでしょう。営業さん設計による間取りでも問題ないあまりこだわりのない人であれば、タマホームは良い選択肢になるでしょう。

  179. 1693 気になるさん

    ところで、今このスレ見てる人でこれから家建てようと考えてる人や現在タマホーム他社問わず交渉中の人ってどれ位いるんでしょうね。
    出来ればそういう方達の参考になる書き込みしたかったけどつい熱くなってしまって申し訳ありません。

  180. 1694 匿名さん

    ちなみに、以下はタマホームを建てる際の設計仕様(制約事項)ですね。リンクフリーということですので、参考までに貼らせていただきます。

    タマホームのうんちく
    https://plaza.rakuten.co.jp/tamabayi/diary/201104290006/

    基本はこの仕様の範囲内での変更が可能で、営業さんはこのルールを覚えその範囲内でお客に提案をしているものと思われます。他社(大手)も同じ様なルールはあるでしょうがここまで厳密ではなく、設計士さんの裁量で決められている部分が多いでしょう。

  181. 1695 匿名さん

    >>1694

    これもコストダウン(ルールを厳密にして、営業に覚えやすくさせる/営業に設計させる)の一環でしょうね。設計士の数を揃える必要がないので人件費が浮くと言ったメリットはありますが、細かい設計対応が難しいと言ったデメリットもあるでしょう。

  182. 1696 匿名さん

    >>1670 匿名さん
    大手で見積もり取って6500万だったけどそれで規格とは。。。
    図面見せてよ。大金払って自由度が無いから止めたんだけど。。

    >ツーバイの三井ですら、間取りはかなり自由に作ってもらうことができますよ
    だから図面見せてよ。こっちは実際やっているからごまかしは効かないよ。
    アップしてね。嘘つきじゃない証拠に!

  183. 1697 匿名さん

    >>1696

    あ、この人が異常な方向に持って行こうとしている感じだね。

    >こっちは実際やっているからごまかしは効かないよ。

    実際にされているのなら、その情報をあなた自身でアップしたらどうですか?他人に要求する前に自分からやるのが筋でしょうし、真実ならそれで事が済むでしょうしね。

  184. 1698 通りがかりさん

    営業さんと言う人と、営業と呼び捨てにする人。
    設計士さんに同席してもらう→設計士に同席させる。
    見積もりしてもらう→見積もりさせる。
    人間性でるね。

  185. 1699 匿名さん

    間取りの自由度は、工法次第ですよ
    ローコストとか大手とか、タマホームのような中価格帯とか関係無いですね

  186. 1700 通りがかりさん

    >>1698 通りがかりさん
    どっちが売る側にとってチョロい客なのか。
    営業知ってる人ならはわかるよね。

  187. 1701 匿名さん

    間取りは、土地次第だよ
    北南玄関なら縦リビングになるし
    東西玄関なら南リビングになるし

  188. 1702 匿名さん

    >>1701 匿名さん

    北玄関は違うよ

  189. 1703 匿名さん

    >間取りの自由度は、工法次第ですよ
    >ローコストとか大手とか、タマホームのような中価格帯とか関係無いですね

    住林のビックフレームや積水のシャーウッド・軽量鉄骨等のフレームで強度を持たせる構造は自由度は高そうですね。タマホームの木軸+耐力壁だと、壁を増やしたり開口を少なくしなければ強度が出ない。結果自由度が出せないんですよね。

    でもZEHの様な規格で高断熱を実現するために窓開口が少なく壁が多い方が有利的な話があるので、それなら木軸+耐力壁でもなんとか言い訳ができるなあぁとかそういう事でしょう。

  190. 1704 匿名さん

    >1696: 匿名さん

    >大手で見積もり取って6500万だったけどそれで規格とは。。。

    ローコストのタマホームでも検討していた人が、大手で6500万円(上物)の見積もりを出させる仕様ってのも興味があるけどね(笑)

  191. 1705 匿名さん

    鉄骨って間取りの自由度あるんですか?
    トヨタホームはユニット?だから、この土地にはこの間取りぐらいしか作れませんと言われた事があるんですが
    60坪の建築条件付きの土地でしたが

  192. 1706 匿名さん

    >>1697 匿名さん
    やっぱり嘘つきだったんだね。だと思ったよ。ただの煽りじゃん。
    あなたが自由度がない、大手は自由と書いたんだよね。荒らし目的で。根拠も出せないのに。残念な人だね。

  193. 1707 匿名さん

    >鉄骨って間取りの自由度あるんですか?
    >トヨタホームはユニット?だから、この土地にはこの間取りぐらいしか作れませんと言われた事があるんですが

    トヨタホームはあまり詳しくありませんが、ユニットなら厳しそうですね。ハイムなんかと同じ考え方なんでしょう。古くなったらユニットごと交換できますみたいな?ダイワの鉄骨だとユニットではないので、大きな開口が作れますしそれがウリですよね。その代わり、断熱性は犠牲になりますけどね、、、壁の一部が断熱性の低い窓になってしまいますからね。

    タマホームは昔ながらも木築+耐力壁ですからどうしても制約は多いですね。ただZEHを目指せば開口は少なくせざる得ないので工法はなんでもよくなるので、タマホームが活きてくるとそんな感じでしょう。

  194. 1708 匿名さん

    アフターについては、こんな情報もあるみたいですね。
    ローコストを維持するために、何をどのレベルまでコスト削減をしているのかは気になるところです。

    ---
    アフターサービス専用の部署もあるので営業担当者一人に負担がのしかかっているわけではなさそうですが、その専門部門に担当者が一人しかいなかったりするケースもあり、メンテナンスの依頼をしても1ヵ月以上待たされることもあるのだとか。
    ---

  195. 1716 e戸建ファンさん

    タマホームのダクト式換気システムのダクト内には何年後かにはホコリがたまるかが不安なんですが、なにか解決策はありますか?

  196. 1717 気になるさん

    全熱交換式の24時間換気でも給気側のダクトにも埃溜まるものなのですか?
    吸気側はファルターの定期交換で誤魔化せそうだけど給気側は出口にフィルター無いですし、吸気側のフィルター通り越したチリ等が溜まると考えると確かに不安ですね。あとカビも。
    掃除屋に頼むと数万円かかるし。

  197. 1718 名無しさん

    時間とお金をかけないのがローコストでは?
    行き着く所はここです。

    構造の違い 熟練工 建築士 営業と監督の人数
    アフターのフォロー体制 高い信頼(ブランド)
    長い工期 詳しく見ると書かれている通り差はあります。
    大手や老舗は人員を揃え 無理 ムラを省いて一人のお客様に対応している感じがします。
    給料を安くはダメでしょう。でも一部上場するのは…と考えたら そうなんだろうな です。
    社員か長続きしないと言うのは そうなのかもと思ってしまいます。

    しかし 多少不安はあっても安く建てられることに魅力を感じる人はいるので その層の方には救世主的な会社でしょう。

    安いと言うイメージはあるので 周りの目を気にする方には向かないのでしょう。
    みどりの森さんの大手の豪邸への妬みは…
    何かいろいろ考えさせられてしまいます。

    私はブランドある方が 一生ものと考えれば やはり世間からの見られ方はかなり気にしますけどね。

  198. 1719 名無しさん

    日本人のブランド思考に付け入られる典型的な人ですね。
    日本人の外国製品へのブランド信仰のお陰で実は品質は良くても値段が安いとか有名で無いってだけで日本製は下に見られたり。
    家もそう。あそこのお家はいくらしたとか大手で建てた!
    俺はこれだけ金かけた!有名処で建てた!
    そんな見栄に依存したいから安くても質の良い、ブランド力では下の企業を意地でも見下す。
    その為に一生懸命此処でも書き込みしてるんですよね?

  199. 1720 みどりの森市貝野村

    >>1718 名無しさん
    なにかいろいろ考えてくれますか?嫁なし女性とも縁なし、まわりには若い賢そうな夫婦が次々に新築してます。妬んでしまうんです。私の家の後ろでは今ジェイウッド、その後ろではランドフォレストが新築工事中です。なんか悔しいんです。酔うとここに書き込みたくなって。不快感を与えた皆様、本当に失礼しました!もう今後はアホな投稿はやめます。投稿は全て削除依頼をしておきました。

  200. 1721 名無しさん

    1719ですが、1718に宛てた書き込みです。

  201. 1722 名無しさん

    スマホでもそうですよね。何故日本でiPhoneが売れてるのやら。しかもMac持ってない人に。
    これもアップルのブランド戦略のお陰です。
    実際、スマホ単体での信頼性では大差無いし使い勝手ではAndroidのほうが自由度あるし。
    国内通信キャリアで言ったらやっぱDOCOMOじやん?とかw
    家建てた人のブログ見てても大手だからとダイワハウスやミサワで建てて大金払ってるのに!と憤慨してる人もちらほら見ます。
    家を建てる時は大手だから、有名だから、高いから良いとか安いからダメとかで判断するのではなく、
    それぞれの利点欠点、自分の要望に沿うか沿わないか、
    ブランドや金額以外の所で判断しましょう。それがまず第一です。
    そうして候補を絞った上で世間体を気にされるかたはその候補の中で一番有名な所や高い所を選ぶ様にしましょう。、。

  202. 1723 匿名さん

    落ち着きなよ。

  203. 1724 匿名さん

    自動車と違い家はエンブレム貼ってないので、タマホームもスミリンもミサワも区別つかないとおもうんですが?

  204. 1725 とおりすがりさん

    >>1724 匿名さん
    結局はそだねw

  205. 1726 名無しさん

    工事中にでかでかと書いてるし。
    ご近所ではあそこのお家は何処で建てたって子供の代まで語られるよw

  206. 1727 匿名さん

    だから、タマホームは安くないって
    秀光ビルドのHP見てみなよ
    こういうのが安いって言うんだよ
    しかも第三者機関で10回検査付き

  207. 1728 匿名さん

    55坪で1600万??
    秀光ビルドってコミコミ価格だったはず
    スゴいな

  208. 1729 名無しさん

    タマはユニクロみたいなもん?
    それ以外のローコストはファッションセンターしまむら系とかw

  209. 1730 とおりすがりさん

    >>1728 匿名さん
    あなたがまずは最初に建ててブログしてくださいませ

  210. 1731 匿名さん

    >>1726 名無しさん

    全く問題ないね。逆にオタクは見栄張ってあんな小さな家建てて、どうやって生活してるのかね?リビングに布団敷いてる?立って風呂に入っているのかしら?って末代語られるね。

  211. 1732 名無しさん

    >>1728 匿名さん
    安いですね
    飯田の建売より安いですよ
    しかも、飯田より仕様もいいですね

  212. 1733 とおりすがりさん

    >>1726 名無しさん
    それはあるよね。近所で60近いオバサンが家建てたけどタマホームだもんて言われてるわ

  213. 1734 匿名さん

    >>1733 とおりすがりさん
    であなたは?あいだ設計?残念。。

  214. 1735 名無しさん

    >>1733 とおりすがりさん

    でしょ?町内のジジババは町内の建築事情ほぼ把握してるからねー

  215. 1736 匿名さん

    みんなタマホームが羨ましいんだね。

  216. 1737 匿名さん

    >>1728 匿名さん
    秀光さん、お疲れ様でした。歯を磨いてお休みください

  217. 1738 とおりすがりさん

    今夜も大いにもりあがりました。ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム♪、ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム♪、おやすみなさい

  218. 1739 名無しさん

    >>1738 とおりすがりさん

    アパート住まいは、雨の音が気になって寝られないでしょ。。可愛そう

  219. 1740 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    30坪さんには分からない世界でごめんね。妬むのは止めようね、みじめだから。

  220. 1741 気になるさん

    ハイコスト、ローコスト色々言われてますが、身の丈に有った金額の中で少しでも良い物を。って意味ではタマホームも選択肢の中に入れても良いと思います。
    私は実際住んでみて満足度は高いです。
    アンチに言わせればハイコストメーカー知らない癖に!とか言われそうですけど。
    多分知ったとしても私にはオーバースペックナノでしょうね。

    基礎構造、軸組工法、断熱性、住宅設備、間取り、外観、全ての仕上がり具合、大変満足しております。
    ばかにする方もいらっしゃいますが、私にはタマで建てたこの家は最高の家です。

  221. 1742 匿名さん

    基本的に”アンチタマホーム”という人はあまり居ないかと。そもそもタマホームを妬む理由があまり思い浮かびませんしね。変に大手と比較して「遜色がないんだ」という人がいるので、いやいやそんなことはないでしょう、、、、っていうコメントがつくだけですね(笑

    タマホームは”良くも悪くも値段相応のメーカー”だということが言えるでしょう。

  222. 1743 みどりの森市貝野村

    今日5月3日はうちの分譲地、栃木県のみどりの森ICHIKAIでアイダ設計さん主催のの平成仮面ライダーショーがあります。1000からと1400からはじまりはじまり、焼きそばと飲み物その他無料です。1750万で土地が70ツボ35ツボ4LDKの建売の家が買えます。よかったらみにきませんか!

  223. 1744 匿名さん

    >>1663 みどりの森市貝野村さん
    気にしなくていいですよ。
    むしろ人間臭くて私は好きでしたね。
    削除しなくていいです。
    どんなメーカーも良い所悪い所は必ずあるはずで、悪い所は営業さんは言わないからここで聞いてます。
    実際に建てた方が見られるかなーと思いまして。
    お金と時間をかけない建て方。建てた後の周りの反応は確かにあるかもとは思ってます。

  224. 1745 名無しさん

    上から目線の変なのが住み着いちゃったね。「匿名さん」と身バレしないナンネで勝手な思い込みで勝手に書いて、こういう人は持ち家を持ってなくて色々なスレを見て適当に書き込んで反応見て面白がって。。やり過ごしが一番みたいですよ。目に余ったらIPアドレスを管理人にブロックしてもらえばOK

  225. 1746 匿名さん

    >>1745 名無しさん
    失礼致しました。家を建てるのが本当に怖くなってきてまして…疑心暗鬼になってしまい本当に申し訳ありません。
    正直、決断できる皆さんが羨ましいです。
    建てた後はどのくらい修繕費がかかるかもわかりませんし、いろいろ私だけ悩んで眠れなくなってます…

  226. 1747 みどりの森市貝野村

    わたしは今回タマホーム大安心の家を新築するにあたり、どうせ金がないので、大手ハウスメーカーさんの見積はとりませんでした。ちょっぴり後悔してます。ちょっと毎日暇なんで大手ハウスメーカーさんに新築やる気満々のふりをして見積をもらって家談義で話し盛り上がって、やっぱり所詮は私のタマホームはダメホームなんだを肌で実感してみたいと思います。見積無料で営業さんの対応キビキビでおいしいコーヒーがをだして頂ける一流大手ハウスメーカーさんてどこがよろしいでしょうか?ここでありのままをタマホームの営業さんとの差を忌憚なく投稿申し上げたいとおもいます。

  227. 1748 みどりの森市貝野村

    >>1746 匿名さん
    決断力ながない方、資金に不安がある方、支払いが不安で眠れなくなりメンヘレも危惧される方、そんな皆さんにの為に賃貸住宅というものが存在するのです。

  228. 1749 みどりの森市貝野村

    朝からおれんちのすぐ後ろの空き区画で朝からバンバンバンバンドンドンドンドン、うるせえわ、昼寝もできねえわ、ゴールデンウイークだから6日まで静かなと思ったら。建築会社名はジェイウッド、すぐ左隣りも空き区画、前面には空き区画が膨大な数、たまんないよ、あとからあとから新築工事。ひとりもんはまいるよねゴールデンウイークもいくとこねえからさ、積水、ミサワ、スミリン、一条と、大手ハウスメーカー巡礼ツアー自主開催するかな♪

  229. 1750 匿名さん

    あなたの家の隣の土地だけ売れてないとか…。
    長い付き合い、ご近所トラブルは避けたいもんなぁ。

  230. 1751 名無しさん

    タマホームのシフクの家と言う商品が気になっています。
    木麗と比較すると大分違いがありますか?

  231. 1752 戸建て検討中さん

    大手と比べてどうとかの言い合いはもう聞き飽きたので普通にタマホームの良い所教えて下さい

  232. 1753 匿名さん

    >大手と比べてどうとかの言い合いはもう聞き飽きたので普通にタマホームの良い所教えて下さい

    聞きたいのは「タマホームの良いところ」「タマホームの悪いところ」両方ですね。
    もっとも、タマホームの良いところは色々な提灯記事ならぬ提灯コメントが過去に書き込まれていて大体わかるので、どちらかといえば不満点があれば聞きたいですね。

    もっとも高い金を出して買った戸建てについて不満点を自ら言う人も少ないでしょうが、それでも出てくる意見がもしあれば、それは大変有用なものでしょうね。

  233. 1754 戸建て検討中さん

    過去のレスを見てもその時のタマホームの感想ですよね。タマホームも急成長しているそうですので今検討している側としては今のタマホームの感想を聞きたいです。

  234. 1755 とおりすがりさん

    >>1753 匿名さん
    延べ床面積34.31、大安心の家仕様、太陽光パネルのせて18,700,000円だとさ。あと食洗機もついて、さっさと契約してください。安いね

  235. 1756 とおりすがりさん

    >>1753 匿名さん
    外構だけはなしね

  236. 1757 匿名さん

    タマホーム、、それほど変わってますかね?

    急成長と言われたのは一昔前の話で、
    今のタマホームの住宅事業はマイナス成長の様で
    それ以外の事業で持ちこたえているというのが
    現状ですね。

    新しい工法を採用するわけでもなく
    いまだに木軸+体力壁という工法一本で
    特に特徴もありません。また、新しい技術を
    取り入れようとしている様にもみえませんしね。

    また、タマホーム出現から同じ様なローコストHMが
    雨後のタケノコの様に出現していますから、最近では
    「ローコストHMの中では価格は高め」という
    あまり嬉しくない評判もたっていますしね。

    タマホームは極めて一般的で特徴のあまりないローコスト系HMですから
    あとはHPで見た家の形状が気にいるか?営業さんが気にいるか?で
    決められたら良いと思うのですが。

  237. 1758 匿名さん

    今日テレビ見てたら、吹き付け断熱、外壁はマイクロガード、なんとかホームってなテレビコマーシャル見ましたが何ホームでしたっけ?

  238. 1759 匿名さん

    マイクロガードってニチハでしょ?(笑
    吹き付けのウレタン断熱はそれ専門でやってる工務店なんかがよくありますが、これ自体はそれほど悪くない技術ですね。ただ既に良く知られた工法なんで、タマホームだからっ!って胸を張るほどのものではないと思いますよ。

    ともあれ、こうやって”タマホームの良さそうなところ”を出していけばよろしいのでしょうね。

  239. 1760 匿名さん

    タマホームは

     「それなりの質の家を比較的安い価格で実現できる」

    ってのが一番の良いところであって、それ以上でもそれ以下でもないと思いますよ。
    特徴のないのが良いところ、、、とでも言うのでしょうかね?

    ”比較的安い”と書いたのは、今じゃスーパーローコスト住宅が多く出てきましたから
    以前と比べてタマホームって割安感を主張できなくなってきたというところでしょうか。

  240. 1761 匿名さん

    >>1760 匿名さん
    そのとおり、わたしが今日テレビコマーシャルでみた、なんとかホーム、吹き付け断熱、外壁マイクロガードで雨で勝手に洗浄、なんかジワジワ伸びてきそうな予感がしました。なんとかホーム、名前ど忘れしました。

  241. 1762 匿名さん

    >外壁マイクロガードで雨で勝手に洗浄

    大手はすでにこの手の技術を取り入れているのと、結局はニチハのMGを買えばどこの工務店でもできるものですね。
    じわじわきますかね?(笑

  242. 1763 とおりすがりさん

    2020年以降は住宅の断熱性能についてはかなりの向上が義務化されます。じっくり待つのも一考でしょう。いま焦って三流仕様の安物を新築したらただのゴミになります。新築は待つべきです。

  243. 1764 戸建て検討中さん

    でも、消費税を意識するとちと焦る

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸