住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-30 14:08:13
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】

  1. 451 匿名さん

    うちは、個別回収だから、玄関先にだすだけ
    プラゴミとか、直ぐに出せるし楽チンですね

  2. 452 匿名さん

    外に置きっぱなしのゴミ箱は掃除しないの?

  3. 453 匿名さん

    >24hでゴミ捨てできるか否かって重要なポイント。

    敷地内に置いているだけのことがそんなに嬉しいか?
    一戸建てなら当たり前のことですが。

  4. 454 匿名さん

    結局は自分の自由になる土地が広いのは、何かと有利ですよ。
    土間とか床を汚しても気にならない空間もいい

  5. 455 匿名さん

    >438
    >>実家のマンションはゴミ捨て場臭いんだもん。郊外のソコソコのマンション

    郊外や地方、小規模マンションではディスポーザーが少ない。大都市のある程度大規模
    マンションの必要がある。今後買う人はディスポーザー付きのマンションを買うべき。

  6. 456 匿名さん

    本当はアメリカのように自治体のゴミ処理場もディスポーザー対応になればいいと思う。
    戸建てもゴミ回収の人も生ゴミの臭いがしない好ましい環境になる。

  7. 457 匿名さん

    わざわざ浄化槽まで作って、さすがマンションさんは無駄が好きだね
    ディスポーザーがついてる流しの配管も臭そうだし。

  8. 458 匿名さん

    あれば便利。あることが不便にはならない。
    使わない人は使わなくていい。
    車の議論と同じ。

  9. 459 匿名さん

    >457
    >>流しの配管も臭そうだし。

    戸建てでは流しの配管の臭いもするの?

  10. 460 匿名さん

    いくら砕いても生ごみを流す管は臭うだろ

  11. 461 匿名さん

    戸建の生ごみは庭木の栄養になる
    お風呂の残り湯や雨水も貯めて庭木の水やり
    太陽発電で光熱費ゼロ
    あーなんて戸建はエコなんでしょう

    実際は面倒だからやるのは時々だけどね
    徹底的にやればこうなるって話

  12. 462 匿名さん

    戸建て個別回収だとカラスや猫に荒らされるよね。

  13. 463 匿名さん

    >460

    配管の臭いなんかしないよ。トイレの配管も……?炊事の後で食器とか洗えば
    ディスポーザーもキレイになる。

  14. 464 匿名さん

    トイレも流しも水蓋があるかダイレクトには臭わない
    でもその先はわからないよ
    コレステロールの多いベトベト血管状態かも

  15. 465 匿名さん

    >464

    何でもコレステロールが有る訳ではない。水道ってかなり水を流すし、お湯や
    洗剤も頻繁に使うからベトベトにはならないでしょう。

    私はディスポーザーと配管の隙間も時々キレイにしている。

  16. 466 ご近所の奥さま

    マンションのPSには間違いなくゴキブリ等の害虫が住んでいます。
    なので、定期的に害虫駆除を行わなければならない。
    気温が安定しており、コンクリートの湿気によりPSは害虫に最適です。
    24時間ゴミ捨てにより、害虫マンションだらけですね。

  17. 467 匿名さん

    戸建派の人ってあまりにも書き込みのレベルが低いよね。
    それともマンション派の人がわざと書き込んでいるの?

  18. 468 匿名さん

    >465
    上層階が捨てた卵の殻が低層階に溜まってるんだよ。

  19. 469 匿名さん

    三角コーナーあるなんて昭和の生活でしょう。
    衛生的に問題ありです。

  20. 470 匿名さん

    三角コーナーは水きり
    水を切ったら臭う前にさっさと蓋つきの生ごみ専用ごみ箱に捨てる
    これが正しい使い方

  21. 471 匿名さん

    ディスポーザーないとたいへんですね。
    生ごみ専用のごみ箱、臭そうだし。

  22. 472 匿名さん

    シンクの排水溝が水切りだけど・・・

  23. 473 匿名さん

    排水溝で毎回、水切るの?
    最悪じゃん。
    ディスポーザーあれば、
    そのまま流せるのに。

  24. 474 匿名さん

    アメリカなら戸建でもディスポーザー普通にあるのにね。
    日本のインフラは電線もそうだけど、
    まだまだ、先進国とは言えないね。

  25. 475 匿名さん

    そのうち逆流してきそう。

  26. 476 匿名さん

    バイオの力で生ごみを勝手にサラサラ肥料にしてくれる家電もあるよ

  27. 477 匿名さん

    アメリカは面倒くさがりなんだよ
    家に帰って靴も脱がないし

  28. 478 匿名さん

    日本は資源がないんだよ、マネはできないね

  29. 479 匿名さん

    >>450

    でもゴミ捨て場がきれいなマンションの人が普通は収集日の朝にしか出さないって言ってましたよ。そうではない民度の低い人はほとんどいないんだって。

    てことは24時間いつでも出す人って、、、

  30. 480 匿名さん

    >479

    いろんなケースがあって、それぞれの方法で清潔に保っていることを示しただけ。

  31. 481 匿名さん

    要するに、マンションは臭いって事ですね。

  32. 482 匿名さん

    **付きオムツをキッチンで処理する人もいるくらいだからね

  33. 483 匿名さん

    実家のマンションは臭いらしいね。ちゃんと管理されてないそんな所もあるんだな、お気の毒。

  34. 484 匿名さん

    戸建てって、生ごみの臭い味わえるの?
    懐かしいなあ。

  35. 485 匿名さん

    ウチは戸建だけど生ゴミのにおいはしないな。
    生ゴミ程度の臭いも抑えられない人は、子育て出来ないよ。赤ちゃんの緩いやつとかホント強烈だから。
    消臭、遮断ってそんな手間では無いよ。ましてやそれ故マンションを選ぶなんてあり得ない。
    ウチが戸建てを選んだのは資産価値。戸建なら何十年住んでも土地代は子供や孫の代になっても残る。
    例えマンションに住んでたとしても、自分が売ることは無いから、そういう長期的な資産価値ではマンションは選べない。

  36. 486 匿名さん

    マンションは狭すぎ。
    団地みたいにいくらでも部屋つくれるのに、
    何で戸建て並みの広さがないの?
    敷地まで入れたら、戸建ての半分以下の広さ。
    収納も少ないし、子供のいる家族は住めないでしょ。

  37. 487 匿名さん

    >486

    皆があんたみたいにデブじゃないよ。

  38. 488 匿名さん

    うちの階には70㎡にデブが3人住んでる部屋があるけど。
    デブじゃなくても確かに狭苦しい。

  39. 489 匿名さん

    一戸建ての意見って低レベルだけど、ほんとうに家買って住んでるのかな?賃貸アパートに住んでる人がひがんで書き込みしてるとしか思えないレベルばかり・・・。

  40. 490 匿名さん

    10階建てなら床面積は10倍になる
    なのに狭いのはなぜ?
    ぼったくられ過ぎ

  41. 491 匿名さん

    >>479

    今の24時間ゴミだし可能なマンションって毎日集荷に来るのが普通だよ。おきっぱななマンションなんてあるんだね。

    あまりに無知だからわざと無知をアピールしてるのかとおもっちゃう。

  42. 492 匿名さん

    >>489
    マンションにもそういう人もいるけど、戸建ての方が明らかに多い。極論、決めつけ、思い込み。

  43. 493 匿名さん

    マンションの人は40年後、自分のマンションがどうなってるか考えてるの?
    30歳で購入すればまだ70歳。それでも普通に言えばもう20年は住む事を考えなきゃいけない。
    あなた方の買ったマンションって60年たっても住めると思ってるんですか?
    その頃の管理費、修繕積立金とかどうなってるのか不安じゃないんですか?
    売り抜ける前提ならずっと住める、建て替えも出来る戸建ての方が安心じゃ無いですか?

  44. 494 匿名さん

    >>493
    親が買った築30年のマンションを去年4000万で簡単に売ることできたからなー。立地が良く修繕もきちんと行われ管理の行き届いたマンションだったからね。今、近所の70㎡新築の相場は8000万位なんだけど、一般庶民には手がでない。しかしどうしてもその立地に住みたい人には半額で手に入る中古はお買い得なんだよ。リノべーションで自分好みのデザインにできるのも人気みたいだね。だから絶対立地は大事なんだよね。

  45. 495 匿名さん

    >>494
    地価の変動が無ければ親の代に当時の物価で8000万で買って、
    30年で4000万値下がったって事かな。

  46. 496 匿名さん

    >>491
    どうして流石にバレる嘘を付くんでしょうか。一体どこの自治体がマンションの為に毎日回収に行くのでしょう。マンションだけある孤島ですか? 自治体とそのマンションの人口比率はどうなってるんですか? 何世帯あるんですか?マンション以外ない街なんですかね?少なくとも都内では考えられないんですけど。

  47. 497 匿名さん

    最初から立地の良い所はすでに割高。
    かといって将来立地が良くなる所を探すのは
    将来値上がりする株を探すようなもの。

  48. 498 匿名さん

    >>494
    30年で半値なら戸建と変わらない
    むしろ管理費払った分損でしょう。
    しかも戸建は土地があるのでそれ以上値下がらない
    親がたまたま安く買えたなら、その恩恵をあなたが受けてるだけでしょ。

  49. 499 匿名さん

    >>498
    管理費は、それに見あった恩恵うけるので、損と考えるのは戸建てのドケチ脳。

    戸建ての土地が購入時より値下がりしないなら誰も不動産で損しないよ。幸せな人だね。

    親の恩恵をうけたにせよ、築古マンションを相続して自分が損しなかったんだから、戸建て民が述べてる丸損とは全く違う。
    売れもしない辺鄙な土地を残されるより、よっぽどマシだと思うんだが。

    何か間違ってる?

  50. 500 匿名さん

    >>496
    なんで自治体に回収してもらうってなるわけ?一から説明が必要なの?
    煽りだと思うけど本気っぽいし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸