マンションなんでも質問「独身でマンション購入した方 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 独身でマンション購入した方 Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-01 13:40:46
【一般スレ】独身でマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので作ります。

独身でマンションを購入した人はもちろん、独身時代にマンションを購入して、今は既婚の人。
独身でこれからマンションを買おうとしている人、などなど。

マンション生活のことなど、楽しく語り合いましょう。

<禁止事項>
当たり前ですけど、誹謗中傷などの人を不快にするような書き込みはご遠慮くださいね。





[スレ作成日時]2009-10-27 23:52:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入した方 Part2

  1. 601 匿名さん

    普通の独身の皆さん、書き込みヨロシク。


    変な人達はスルーしましょう。

  2. 602 匿名さん

    大掃除始めました。
    網戸終了。明日はガラス拭き。
    トイレも念入りにやったけど、これはまたやらなきゃですね。
    ハウスクリーニングも考えましたが、
    まだ入居して8ヶ月なので、今年は自分でがんばってみます。

  3. 603 匿名さん

    掃除も程々に…
    頑張りすぎて肘を痛め、病院通い。
    無理は禁物ですよ。

  4. 604 入居済み住民さん

    週末大掃除しようと思ってたけど、あまりの寒さに断念。
    年賀状書きに変更です。

    ところで、エアコンの暖房がいまいち嫌いで、去年はガスファンヒーターを購入しました。
    早い・あったかいは良いけど、ガス代がハンパなかったです。
    1人で部屋中暖めるのも反エコだなーと思って、今年は遠赤外ヒーターを買いました。
    パソコンでメール書いたり、ブログ書いたり、たまに持ち帰って仕事したリする時に使ってます。
    部屋は暖まらないけど、足下に置いておくとエアコンなしで充分暖かいです。
    送料込みの9000円ちょっと。
    見た目もおしゃれだし、持ち運びも簡単、期待していたより、重宝してます。

  5. 605 匿名さん

    ガスの床暖がおススメです。ゴロゴロする時はあったかいですよー

  6. 606 匿名さん

    年賀状も出す人が年々減って、もうやめようかな。
    マンション転居はがきも出してないし・・・

  7. 607 匿名さん

    独居の年の瀬は寂しい感じが漂いますね。

  8. 608 匿名さん

    そういう風に思っちゃう人には独身は不向きですね
    さっさと結婚するのがいいと思いますよ

  9. 609 匿名さん

    相手がいない場合は、どうしたらいいですか???

  10. 610 匿名さん

    608さん、ひどいわー

  11. 611 匿名さん

    >>609
    婚活でもしたら?

    >>610
    こういう事ははっきり言った方がいい

  12. 612 匿名さん

    独身の理由がわかりました。

  13. 613 ビギナーさん

    将来結婚なさる時に相手の方の住みたい地域やマンションもあるでしょうから
    結婚するまでは買わない方がいいと思います。
    ただマンションは周りの四方から足音など騒音がひどいところもあるのではあいでしょうか
    足音が嫌だという女性もいますから相談して買われる方がいいと思うのです

  14. 614 匿名さん

    ある物件に惚れ込んでしまい、彼に相談しましたが
    まだ結婚は先になりそうだったので一人で買ってしまいました。
    結婚したらマンションの方は売却するなりローンを折半するなりすればいいし
    しなくても住むところには困らないわけで、満足です。

  15. 615 匿名さん

    そんな独女もいるんだじょ・・・

  16. 616 匿名さん

    >613
    女性からみたらマンション買える甲斐性があるってだけでポイント高い。
    独身で購入する人は、売却しやすく、賃貸でも出せるような物件を
    購入してるので、一緒に住んで家族が増えたらその後の展開もしやすそうだしね。

    それにアパートではないので、今どき四方足音などの騒音のひどいマンションってないでしょ(笑)。

  17. 617 匿名さん

    >>616

    >女性からみたらマンション買える甲斐性があるってだけでポイント高い。
    >独身で購入する人は、売却しやすく、賃貸でも出せるような物件を
    >購入してるので、一緒に住んで家族が増えたらその後の展開もしやすそうだしね。


    独身にマンションを売りたい営業みたいなこと言いますね。
    女性からみて、独身でマンション買っちゃう様な無計画な人はどん引きです。

  18. 618 匿名さん

    >女性からみたらマンション買える甲斐性があるってだけでポイント高い。

    ローンが無ければね。

    >女性からみて、独身でマンション買っちゃう様な無計画な人はどん引きです。

    独身で住宅ローンなんて抱えていたら、確かにどん引きですね。
    ローンが無いならOKでしょ。




  19. 619 匿名さん

    たしかに無計画ならどん引きでしょうね…

    しかし独身でマンション購入=無計画 ではないと思いますよ。
    将来の出会いなんて可変的な部分ですし
    一生に一度の買い物と思う人と、そうでない人がいるということでしょう。
    持ち物を見て点数つけるより、その人自身を見たほうが良いと思う。

  20. 620 匿名さん

    >614さん
    私も全く同じです。考え方まで同じでびっくり!!
    周囲の友達には驚かれてるけど、結婚もタイミングなら、マンション購入もタイミング。
    買わないと絶対後悔するっ!!という物件に出会ったので、一大決心しました。
    いつの間にやらこんな甲斐性を身につけてた自分自身を褒めてあげたい~(>_<)

  21. 621 匿名さん

    いいんでない?誰も褒めてくれないんだから。

  22. 622 夢〜眠

    彼氏がいていいな。

  23. 623 匿名さん

    >いつの間にやらこんな甲斐性を身につけてた自分自身を褒めてあげたい~(>_<)
    何このスイーツ脳

  24. 624 匿名さん

    >620さん
    よろしくです^^
    マイホーム持つのがずっと夢だったので決めてしまいました
    結婚を待ってたらいつになるかわからないし
    タイミングについても悩みましたけど、自分で好きにやりたかったんで結果オーライですね
    きっとこのスレには同じような考えの方、他にもいるでしょうね^^

  25. 625 購入検討中さん

    >616
    防音掲示板読むと騒音がひどいところあるよ。
    今は、高く売却できない。

  26. 626 匿名さん

    寝室は防音にしました。

  27. 627 620

    >624さん

    =614さんでしょうか?こちらこそよろしくです^^

    私の場合もマイホーム持つのが夢だったのと、住宅ローン控除や金利の優遇、
    色々な面から考えてここがベストタイミングだと思いました。

    決めた当初は勢いもあり、本当に良かったんだろうか・・とか思ったりも
    しましたが(マリッジブルーのようなものでしょうか^^;)
    今は全く後悔ありません。引渡しがひたすら待ち遠しいです。

  28. 628 匿名さん

    ここは彼氏や彼女持ちの人、案外いるんだな??

  29. 629 匿名さん

    冬は人肌が恋しいものよ、いいじゃないの♥

  30. 630 614

    >627 by 620 さん

    はい 624=614です^^
    私の場合、物件見学が漠然と趣味みたいになっていたのが
    急に現実的に動き出した感じで、決める際には精神状態がかなり不安定になりました
    売却も考えの隅にあったとはいえ、やはり大きな買い物なので…
    夫婦で相談できる人はその点 心強いだろうなと思いました
    けれど誰かに買って欲しかったわけではないので これでよかったと思ってます
    お互いがんばりましょうねo^^o

  31. 631 匿名さん

    フェイクグリーンの578です。

    >>580さん
    お返事遅くなってすみません。私がもらったのはクワズイモです。高さは150cmほどです。
    以前妹と観葉植物の話をしたとき、「葉っぱが細かいのは埃を拭くのが大変」と話をしていたのを憶えていてくれたみたいです。(バイト時代、飾り物の大量のポトス(これはフェイクではなく本物でしたが)の葉を拭くのがとてもめんどくさかったので……) クワズイモは週に一度、葉をさっと拭くだけで綺麗になるので楽です……。
    581さんはベンジャミンとのこと、綺麗にするのが大変だと思うので尊敬です。

  32. 632 匿名さん

    偽物の割に、案外高いよね。

  33. 633 匿名さん

    このマンションに一緒に住んでくれる嫁さん欲しいなぁ〜

    嫁さん探しよりマンション買う方が100倍簡単だよ。

    研究開発を職業にしてると、女性と知り合う機会すらないし、30代後半になって、アラフォーと言われる様になるとだと、合コンなんて恥ずかしくて出来ないしね。


    今、マジで結婚相談所に行こうかと思ってる。

  34. 634 匿名さん

    おお、久し振りのネカマ、失礼、男性登場ですね♪

  35. 635 匿名はん

    、アラフォーと言われる様になると結婚相談所で再婚の人を紹介されたり。
    いきなり小学生くらいの親にされそうになります。
    結婚相談所自体問題の多い業界です。やめたほうが良いかと。人それぞれですが。

  36. 636 匿名さん

    自分の経験ですが、結婚相談所は金額は高いけど大手にしたほうがいいです。
    地元の小さいところだと、マジで子供のいる×イチばかり紹介される。
    希望条件を伝えても、無視して説得しようとする。
    自分はあまりのひどさに退会して大手にしました。

    大手だと、条件の合わない人は紹介されないので、大丈夫です。
    ただし、条件が厳しいとほとんど紹介してもらえない可能性も有るけどね。
    その場合は、年齢と体型の条件を緩めるといいです。
    自分の場合は、同年齢と10歳以上下を可にして、体型をやや太めを可にしたら、紹介数が2倍になった。

    あと、やるなら1年間とか目標決めるといいです。
    自分の場合、もっといい人がいるかもと思っているうちに3年・・・
    マンションはスパッと決められたけど、奥さんはなかなか決められないです。

    実は、一番最初にお断りした人が一番良かったっていうパターン・・・
    「一流大学の卒業なのに家事手伝い」っていうのが気になって断ってしまった。
    それ以外は理想通りの人だったんだけど・・・
    失敗したなぁ・・・

  37. 637 匿名さん

    636さん、前向きにいきましょうよ!
    失敗は、次に生かせばいいのです。
    仮に、そのひとと結婚していたら「社会に出て働く気のない相手」にずっと何かしら
    気持ちのひっかかりをもったままになっていたかもしれません。

    期限を決める、というのは私も賛成です。
    これといって、どこも嫌なところがないのに「もしかしたらもっといいひとがいるかも」という
    考えに捕らわれていると、結論を出すことができなくなりますが、断るなら、時間をかけないことも大事かと。
    「このひと(のよいところ)を失いたくない」と思えるひとが現れたら、即決です!!
    マンションはそうやって決めました。^^

  38. 638 匿名さん

    ゲイでマンション購入されて、彼氏と同棲されている方いますか?色々ききたいです。

  39. 639 636

    >>637

    レスありがとうございます。

    >失敗は、次に生かせばいいのです。
    >仮に、そのひとと結婚していたら「社会に出て働く気のない相手」にずっと何かしら
    >気持ちのひっかかりをもったままになっていたかもしれません。

    某一流大学を出て大手の会社に就職したらしいのですが、2年でやめて、派遣をやったりやめたりの繰り返しで、ここ数年は時々アルバイトをするくらいで基本的には家事手伝いだそうです。

    その状態をよしとしているのが理解できなくて、理由を聞いても「その会社に合わなかった」と言うだけで…
    働くという事の価値観が根本的に違うんじゃないかと、モヤモヤしているうちに、お断りしてしまいました。

    で、その人よりいい人に出会えず3年が経過・・・
    なかなか難しいですね。

    少々スレ違いですね。
    失礼しました。

  40. 640 住民さんA

    見合い結婚なんて、そもそも社会制度基盤へのボランティアなんだから、紹介所でバツイチ子持ちを紹介されても仕方ないんじゃない

  41. 641 匿名さん

    子供手当てならぬ、ひとり手当ては出ないのだろうか。
    ケータイだって一人割あるのに。

  42. 642 匿名さん

    マンション買ってから婚活するからうまくいかないんだよ。
    順序が逆です。

  43. 643 匿名さん

    642
    なんで?
    そーいうもんなの?

  44. 644 匿名さん

    結婚しても実家に同居とか、結婚決まる前から住むところが決まっているケースはいっぱいあると思いますが。

  45. 645 入居済み住民さん

    マンション購入も、結婚も、適齢期は人それぞれ。
    順番なんてないよ。

    でも、未だに固定観念に囚われてる人が多いから、独身購入者は苦労するよね。
    他人の価値観を否定しない大人が増えて欲しいもんだ。

  46. 646 入居済み住民さん:580

    578さん、ありがとうございます。
    意外にスレが伸びてて見逃すところでした。

    クワズイモ、調べてみました。
    もともと質感がテカテカしてるから、フェイクでも違和感がないのかな。
    それにしても、思ったより高いですね!
    本物よりも全然高価とは思いませんでした。
    まぁ、枯れないから長い目で見ればお買い得?

  47. 647 匿名さん

    虫が湧かないことが、何よりの利点ですよ。
    幼虫とか気持ち悪いもんね。

  48. 648 匿名さん

    >マンション買ってから婚活するからうまくいかないんだよ。
    >順序が逆です。


    こういうこと言う人って多いけど、あながちデタラメでもないところが癪にさわる。
    確かに、婚活して結婚してから家を買うのが普通だとは思うよ。

    でも、いろいろな人がいていいじゃん。

  49. 649 匿名さん

    コンプレックスあるんだなあ、そんな小さな事でキーキー言うなんて。

  50. 650 匿名さん

    648は別にキーキー言ってないじゃん
    649は何煽ってんの
    煽る は読める?

  51. 651 匿名さん

    癪に障る=キィィィッ

  52. 652 匿名さん

    649さんは、何かストレスがあるんだよ・・・

  53. 653 匿名さん

    マンション持ってると婚活には不利じゃない?
    お金で持っていた方がいいと思う。

    独身でマンション買う人って無計画な人のイメージだなぁ。

  54. 654 匿名さん

    ↑価値観の相違。

    金ちらつかせて、婚活の方が…………。

  55. 655 匿名さん


    お金は無いより有る方がいいと思うけど…

    マンション持っていてもいいけど、ローンが1000万とか有ったらドン引きします。

    独身でマンション買う人は、ローン無しが基本ですよね。

  56. 656 サラリーマンさん

    独身でローン無しでマンション持ちの方がドン引き
    あやしい職業っぽい

  57. 657 匿名さん

    ローンが500万以内なら許す。
    1000万超えたら、無計画な人だと思う。

  58. 658 匿名さん

    独身でマンション持ち…キャッシュでもローンでも警戒するでしょう。
    なぜ実家を出て暮らしてるんだろうと、まずは考えますね。

  59. 659 入居済み住民さん

    何度も不毛な中傷がくりかえされてますね。
    呆れるばかりです。

  60. 660 入居済み住民さん

    今の日本には、658のような自立していない大人が多いんだね。
    いい年をして実家にいる方が恥ずかしいと思わないといけない。
    もちろん、マンションを購入しなくくても、賃貸でも良いけど、とにかく自立しようよ。

  61. 661 匿名さん

    お見合いの釣書では、一人暮らしの方は省かれますよ。
    自立云々とは論点が違います。

  62. 662 匿名さん

    660はお見合いの話など一言も出してないけど。
    論点違うのはあんたでしょ、661。

  63. 663 匿名さん

    そんな性格だから・・・(r

  64. 664 匿名さん

    >そんな性格だから・・・(r

    よそのスレでも見たせりふ・・・

  65. 665 匿名さん

    >そんな性格だから・・・(r

    よそのスレでも見たせりふ・・・

  66. 666 匿名さん

    ここ、変わった人多いですね。

  67. 667 匿名さん

    長く一人でいると、色々あるんですよ。

  68. 668 匿名さん

    20代まではいいが、30過ぎても実家の男のほうがドン引きだな。
    まだまだお母さんに洗濯してもらってるのかと…。

    ローンは返済できる額でしか組めないし、
    それなりの収入がなきゃ組めないから
    実家で自立できてない人より、ローンを組める自立した人のほうが
    パートナーとしても、友人としても付き合いやすい。

    それに40、50過ぎても延々と賃貸で家賃を払い続けているほうが
    人生無計画に見える。

  69. 669 匿名さん

    前に住んでいたマンションを買ってくれたのは30半ば過ぎの独身男性。
    契約交わすときに父親がついてきたのでびっくりした。
    父親が「これから部屋を見て、家具を考えなきゃ」と言ったので
    思わず「自分でやらないんですか?」とその男性に言ってしまった。
    「やりますよお」と口をとんがらせて答えてた。
    がんばれ、遅かりし自立。

  70. 670 匿名さん

    成り済まし&連投ご苦労さん。
    己に自信が無いんだね…
    擁護せずとも論破できる程度の、
    心意気ある女性になれると良いですね。

  71. 671 独身オトコ

    あらフォーのものです。マンション購入を考えてるのですが、間取り、広さで悩んでいます。
    独身なので1LDKでいいのか、2、3LDKぐらいのほうがよいのかと。
    既に購入された方のお話しを聞かせてください。結論に至った理由や、その決定に満足か、少し後悔があるのかなど。ご意見、参考にさせてください。

  72. 672 契約済みさん

    自分の生活スタイルに合わせて購入すればよいのでは?
    私は仕事が忙しいこともあり、利便性を重視して都心・駅近でコンパクトな間取りで購入しました。
    将来生活スタイルが変ってもっと広い居住スペースや静かな場所に住み替えたいと思った時に
    売りやすいというのも考えました。(不便な場所のマンションは売りづらいですよね。)

  73. 673 匿名さん

    独身の方は24時間営業でいいねー

  74. 674 住民さんA

    気ままでいいでしょ。

  75. 675 独身オトコ

    672さん、お返事ありがとうございます。
    やっぱり売りやすい利便性の高い物件がいいですよね。

  76. 676 住民さんA


    •実家からでも通勤至便
    •実家もリフォームや引越等で快適
    •車を家族と共有
    •お金のかかる趣味がある

    なら、実家離れるインセンティブなかったかも。

  77. 677 独身奇族

    >>671
    失礼ながら、結婚願望があるなら、1LDKより+αあったほうがいいかもしれません。
    但し、スレ読み直せばでてきますけど、
     ・部屋の掃除
     ・荷物の量(収納)
     ・予算
    など、プラスマイナスの両面あるので、自分の優先順位をつけるべきでしょう。

    売る時のことまで考える必要ないと思いますよ。
    なぜなら、利便性が良いと買う時も高いわけです。
    無理せず自分が必要とする条件を優先するほうがいいと思います。

    考え方は人それぞれですが・・・・・アラフォーの男子たるもの優柔不断ではいけません。

  78. 678 匿名さん

    男性の気持ちを熟知した女の人多いねー

  79. 679 入居済み住民さん

    それから、今なら住宅減税が受けられるというのも条件に入れておいた方がいいかも?
    これは、中古でも適用されますから、いざとなった時に売れる条件にもなります。
    内法50平米(壁芯53〜54以上)以上です。

    私は荷物が多いので、適用があるぎりぎりのサイズで2LDK都心の中古を買いました。
    駅近、スーパー、ジムが近く、管理もよく、大満足です。

  80. 680 独身男

    677さん、679さんありがとうございます。
    優柔不断にならぬよう気をつけます。
    減税のこともアタマに入れておきます。
    スレを前から読んでみましたが、独身批判が多いですね。ちょっと閉口しました。

  81. 681 独身女

    アラサーアラフォーの境目のものです。

    わたしも、減税を考えてちょっと無理して適用外の1LDKではなく
    2LDKを購入しました。やっぱり1部屋ゆとりがあると快適です。

    ただ、最近、彼氏らしき人ができたのですが、うちのマンションに
    住みたいってちらっと言われてちょっと困惑気味です・・・;;

    ほぼ一生独身で終の住処になるだろうと思って購入したんですが。
    このまま一人でもいいんだけどなぁ。

  82. 682 匿名さん

    独身でマンションを買うのは良いかもしれないけど、人にはあまり言わないほうが良いよ。

    ちなみに私は会社でいじめにあいました。

  83. 683 匿名さん

    >>681

    >ただ、最近、彼氏らしき人ができたのですが、うちのマンションに
    >住みたいってちらっと言われてちょっと困惑気味です・・・;;

    そういう人は気をつけたほうが良いかも・・・

  84. 684 匿名さん

    寄生虫は困りますね・・・

  85. 685 匿名さん

    マンションでしか異性を釣れない分際で、もう。

  86. 686 夢〜眠

    既婚者がまじってるからだよ。うわきされてやつあたりさ。

  87. 687 匿名さん

    クリスマスお一人様の専業主婦ね、きっと。

  88. 688 匿名さん

    独身でマンション買う人は、いくらぐらいローン組みますか?

  89. 689 匿名さん

    頭金なしで、フル35年です

  90. 690 匿名さん

    ローンなし、キャッシュです。

  91. 691 匿名さん

    むしろ警戒されそう・・・

  92. 692 匿名さん

    みなさん、家族との折り合いどうですか?
    ウチは仲悪く、家から脱出目的でマンション買いました。

  93. 693 入居済み住民さん

    >>681
    本当に気をつけた方がいいかも、住み着かれたら、別れた時に大変かも、
    実際、知り合いで彼氏の買ったマンションに住み着き、自分はがめつくお金を貯め、
    我が物顔な人がいます。別れるときは、あっちに出て行ってもらうなんて言っていました。
    私はそのずうずうしさとガメツさが大嫌いで没交渉ですが、
    本当にマンション乗っ取っていると思います。

    結婚するならともかく、安易に自分のマンションに人を住まわせては
    いけませんよ。

  94. 694 匿名さん

    頭金は総額の1/3強で、ローンは20年。
    定年前には返し終わります。

    実家のある区が好きなので、隣の駅のマンションを購入しました。
    親も年をとってきたので、何かあってもすぐに行けるのでちょうど良く。
    親との関係は普通ですが、月2,3回顔を出すようにしています。
    一緒に住んでた時よりいい関係なんじゃないかと思います。

  95. 695 匿名さん

    ここの人は長男長女多いのかな?意外に一人っ子も?

  96. 696 匿名さん

    親の過大な期待が鬱陶しくて、実家出てマンション買いました。
    一人っ子男です。
    いずれは親の面倒見ようと思いますが、それまでは干渉されたくないし。
    我儘になるんでしょうね、独身でいると。

  97. 697 匿名さん

    独身ですが買ってよかったと思ってます。賃貸のときの倍以上の広さで、新築で、住んでいて気分が違います。2千万円弱のローンを組んだけど、それも返済できると評価されたからできたこと。人生無計画という人がいたけど、計画性なしでこんな高い買い物買えない。

  98. 698 匿名さん

    お仕事大丈夫ですか?
    公務員以外は先行き不安感有りますよね。

  99. 699 匿名さん

    無計画って言ってる人は、買えない妬み?

  100. 700 匿名さん

    買った後悔だす

  101. 701 匿名さん

    ↑ 嘘くせ〜

  102. 702 匿名はん

    買ったあとに後悔して、引っ越してみて満足とかア。

  103. 703 匿名

    なんで後悔なわけ?
    ローン破綻?

    甲斐性がなかっただけ。

  104. 704 匿名さん

    買った後悔と、買わなかった後悔を比べるなら、ぜひ買って後悔したい。
    先のことは誰にもわからない。
    買うか買わないかグダグダ迷っている時間がもったいない。

    そう考えて、昨年買いました。新築マンション快適です。

  105. 705 匿名さん

    買って後悔したい・・・って
    無計画な独身者の欺瞞的思考ですね。

  106. 706 匿名さん

    703
    甲斐性あれば、まずは結婚してるでそw

  107. 707 匿名さん

    私も買って大正解です。

    毎日、家に帰るのが楽しみ(^-^)

  108. 708 匿名さん

    老後ずーっとそうだといいぉ

  109. 709 匿名さん

    705さん

    だってここは独身スレなんだから、当たり前じゃん。

  110. 710 匿名さん

    僕も買って大正解です。
    寂しい時は、人形があるから大丈夫です。

  111. 711 匿名さん

    ↑どんな人形???

  112. 712 匿名さん

    老後、賃貸の方がつらい。

  113. 713 匿名さん

    独居老人は公営住宅が適していますよ。

  114. 714 匿名さん

    人形買ってこよう。

  115. 715 匿名さん

    やっぱり、買いたくても買えない人が、僻んで、買うと後悔だの、公営住宅だの、言ってるんだ!

  116. 716 匿名さん

    そう思えば辛くないよね、お互いに。
    一人寝は正直寂しいしね。

  117. 717 匿名さん

    人気いるよ

  118. 718 匿名さん

    損気いるよ

  119. 719 独身男 入居済み

    今年3LDKマンションを都内に購入しましたが正月は地方出身なので
    従来同様にずっと田舎に帰省します。
    せっかく新築なのにマンション空っぽなのが少しもったいない気もするのですが、
    皆さんはマンション買ってから正月休みの過ごしかたをかえましたか?
    来年はマンションで友人との忘年会も企画したいし、田舎の若い親戚はむしろ私のマンションを
    拠点に東京で正月遊びたいようです。

  120. 720 匿名さん

    個人的には
    1、幸せな結婚生活を送っているヒト
    2、独身者
    3、不幸な結婚生活を送っているヒト
    の順だと思うのですが。
    1が2を中傷はしないとも思うのですが。
    3が既婚という一点にしがみつき2を批判して偽りの優越感を得たいのか?
    もしくは、独身者のマンション所有が羨ましいのか?
    という仮説はどうですか。的外れかな。

  121. 721 匿名さん

    >>720
    少し的外れのようにも思えます。
    何故なら、1のマイホーム持ちが最も多く
    2や3は少数派と考えられるからです。
    日本においては家族単位が普通とみなされ、独身者は規定外とみなされる
    悲しい現状も否めません。
    ですから、3ですら独身の人達を批判することも少々考えにくい。
    既婚者は既婚者同士で仕事、家、家族、子供の学校等で嫉妬することはあっても
    独身者を羨むことはないと思われます。
    土俵が全く別のように思います。

  122. 722 匿名さん

    隣の芝生、ないものねだり、など、やはり自分にないものを人は羨むのでは?
    一般的ではないにしても、そういう人々もいるということです。

  123. 723 匿名さん

    しかし、720の順位や分け方も極端だな。
    2の独身者にも、幸or不幸、裕福or貧乏、実家と折り合い悪いor仲良し
    などいろんなパターンの人がいるのにな。

  124. 724 匿名さん

    >>720集中攻撃だなw
    ついでに…アンタの言う

    >>独身者のマンション所有が羨ましい

    と思い込む理由が聞きたいね。

  125. 725 720

    720です。
    結婚相手によって幸せにも不幸にもなるとおいう感じなんですが。 細分化すればいろんなケースはあると思います。
    なぜ独身者を中傷する既婚者がわざわざここに現れるのかと思ったのでー勝ってな推測をしてみたんです。

  126. 726 入居済み住民さん

    確かにいろんな人がいるのはわかってるけど、ここに独身者を攻撃しに来る人の意図は分からない。
    720さんの気持ちも分からなくはないけど、結局そういう人たちを喜ばせてしまいます。

    普通に情報交換がしたいだけだけど、とにかく邪魔が入って無理な状況です。
    残念ですね。

    719さん、
    お正月は私も実家に帰ります。
    ピカピカに片付けた部屋から、ぼろ〜い実家に。
    なんだかなーという気もしますが、こちらに呼ぶのも気が進まなくて。
    年末は友達を呼んでパーティをして、大晦日ギリギリに実家には帰ります。

    特に家族と仲が悪くもないし、資金援助してもらったわけでもないし、自立してるだけです。

  127. 727 720

    すみません。 わざわざエサを撒いてしまったようです。
    皆さんの邪魔になってしまいましたね。ペコリ

  128. 728 独身男 入居済み

    726さん
    正月のすごしかた教えていただきありがとうございます。719です。
    「なんだかなー」という気持ちまったく同じです。
    来年は帰省するけど年末ぎりぎりという行動にしようかと思います。
    私も資金援助なしで購入しましたが実家の家族と仲良くしてます。

    田舎出身で戸建てで育ち、東京では会社の借り上げ社宅で暮らしていましたが
    昨年マンション契約して住宅関係の掲示板読むまでは、戸建て対マンションや
    賃貸対購入で互いに中傷するやりとりが存在することすら知りませんでした。

    どちらが正しいか答えなんかない題目と思いますが、相手を誹謗中傷するより
    欲しいものがあれば自分で努力して手に入れようとする人間に育ててくれた親に
    感謝しないといけないなと正月が近くなってきて改めて思いました。

    この掲示版が独身でマンション購入した人達の情報交換の場になることを願っています。

  129. 729 匿名さん

    マンション持ちの独身者を羨む人はいません

  130. 730 購入予定者

    購入予定者です。設備点検など立ち会いが必要なときは、みなさん会社休みますか?それとも管理人にお願いできるものなの?ちょっと不安だけど。

    どうしてますか?

  131. 731 匿名さん

    内覧業者にお任せ。金払えば楽だよ。

  132. 732 匿名さん

    時間指定できるので、朝一に来てもらって少し遅めに出社しています。
    管理人にお願いはできません。

  133. 733 購入予定者

    732さん、ありがとうございます。

  134. 734 匿名さん

    ご近所付き合いどうしてますか?
    挨拶程度以外はしてません

  135. 735 匿名さん

    する必要性は感じません。

  136. 736 匿名さん

    同じく。挨拶のみです。

  137. 737 匿名さん

    最初は挨拶だけだったけど、管理組合の役員の順番が回ってきたら、そうはいかなくなった。

    超面倒くさい。

  138. 738 匿名さん

    で、独身者はコミュニティーに入れなくなるのか・・・

  139. 739 匿名さん

    独身は国から税や手当など全く優遇のない貧しい存在なんですから虐めないでそっとしてください。

  140. 740 匿名さん

    そう言うアンタが一番性格悪いな

  141. 741 匿名さん

    どこが?

  142. 742

    738さん、かまってもらえてよかったねー。

  143. 743 匿名さん

    30過ぎて独身の人からは、年収の30%の独身税をとって、子供手当てと年金の財源にするといいと思う。
    40過ぎて独身だと年収の40% 50過ぎて独身だと年収の50%
    そして独身だった人への年金の支給は80歳からにする。

    このくらい社会に貢献すれば、独身で老後を迎えて年金もらっても、後ろめたくないよね。
    今の制度のままで、子供がいないのに年金もらうのって心苦しいでしょ?



  144. 744 住民さんA

    バ.カは無視

  145. 745 匿名さん

    独身税・・・

    確かに究極の少子化対策かもしれないが、ありえんな。

  146. 746 匿名さん

    少子化対策・・・

    独身って言うと、このキーワードが出てくるよね。

  147. 747 匿名さん

    少子化と独身を結び付けられたらかなわんよ。
    好きで独身やってるわけじゃないんだから。

  148. 748 匿名さん

    独身税って有ってもいいと思うよ。

  149. 749 匿名さん

    扶養家族のいないひとのほうが税金が高いわけだから、独身であるなしには関係なくすでに
    「独身税」とは呼ばれない「扶養家族なしの高い税金」を払っています。

  150. 750 匿名さん

    その通りですね。

  151. 751 匿名さん

    同じ仕事をしていても、配偶者手当ー子供手当を会社からもらえる既婚者はズルイ。
    それに見合う働きをしなさい。

  152. 752 入居済み住民さん;726

    ご近所つきあい、普通にしてますよ。
    別に向こうも独身だから、って特別な目で見ている感じもしないし。

    728さん、
    ホントびっくりですよね。
    私もマンション購入するまでは、ネット掲示板を見たこともありませんでした。
    購入前にカーテンやダイニングボード等、情報収集していたころはまだマシだったのですが、最近特にひどいみたい。
    盛り上がってるのは、誹謗中傷の板ばかり。
    ここで感じるほど、世間では独身マンション購入者への風当たりは強くないと思います。

    自分でマンション購入できたことを誇りに思うし、私の周りには人の価値観を否定するような人達もいなくて本当に良かったと思います。

    ほとんど有益な情報交換ができないので、もうここに来る必要もないのですが、まともな意見の人が責められていると、つい気になってしまって。

  153. 753 匿名さん

    まともな意見を誰も責めないでしょう。
    一方的に固執した意見や、あまりに稚拙なレスは叩かれるでしょうけど。

  154. 754 匿名さん

    まともでない人がまともな意見を攻撃というのはあるはな。

  155. 755 匿名さん

    まともかどうかは本人の思い込みに因る

  156. 756 匿名さん

    それに、希望しない退職を勧められるときも既婚有利か。
    家族もちであるため、生活がかかって大変だろうという理由で順位が下がる。
    しゃないか。やめたあとは1馬力で頑張らねばならないか。

  157. 757 匿名さん

    攻撃のためにわざわざやってくる人はどっちかわかるでしょ。自分でもわかってるくせに、あたいにいわせないで、イ・ジ・ワ・ル

  158. 758 匿名さん

    リストラに既婚独身は関係ないでしょう。
    会社に必要と無いとみなされた人に対し、家庭の事情や同情など皆無ですから。

  159. 759 夢〜眠

    年末調整源泉徴収税額全額還ってこなかった。結局政治家は既婚者だから配偶者控除があって免除される仕組みになっている。独身は基礎控除しかないから30万しか免除されないし既婚者を甘やかすから主婦が生意気になり夫は控除になった額で浮気代金に使うんだな。だからお見合いパーティーには年収600万以上のしょうもない男しか来ないだよし、わかったぞ
    それが目当ての阿房女しか結婚できないんだな。独身者がいちばん崇高な魂の持ち主だな?

  160. 760 入居済み住民さん

    わざと独身者タタキを煽ろうと、独身者のふりしてるでしょ。
    大方の独身者はそんなこと考えてない。
    (配偶者控除が不公平だとは思っても、独身税だと思って黙って払ってる)

    いい加減に、人を見下したり、価値観を否定したりするのは止めませんか?
    もちろん、人間だから、羨ましいという気持ちはあるだろうけど。

  161. 761 匿名さん

    759ってあちこちで顰蹙かってる、張り付きのおばさん

  162. 762 夢〜眠

    あたしは独身者だもん。子供育て上げ初めて親のありがたさわかった?子供育てなきゃそんなこともわかんないのかょ?子供はけなげだが親のほうがいかれてるのが多いよ。ここは独身のスレなんだから独身をたたえていいんだじょ?子供育てないけどもう子育てのカリキュラムが終了した成熟した人それが独身なのだよ。

  163. 763 匿名さん

    夢〜眠さん、早く目が覚めることねがってますね。

  164. 764 匿名さん

    762は大人の文章に見えない。

  165. 765 検討中独身男子

    新築は恥ずかしながら手がでないので中古で検討し、いくつか内見しています。
    皆さんは何部屋ぐらい見て決めました?
    ○京の営業は「みなさん3件ぐらいで決めますよ。」 といってましたが、どうなのでしょうか?

  166. 766 独身女

    681です。ちょっと見ない間にスレがすごく伸びててびっくり。やっぱり年末でお休みの
    方が多いからですね。

    >>683さん、
    >>693さん

    レスありがとうございます。わたしもそう思います。とりあえず、冗談だと思って華麗に
    スルーします。彼はわたしよりずーっと稼ぎがいいので、寄生とかヒモになるってことは
    ないと思うのですが・・・。今独身寮住まいなので、出たいだけなのかもしれないです。


    同棲以前経験ありですが、別れた後残されるほうってキツいんですよねぇ;今回は持ち家
    なので簡単に引っ越してリセットってわけにもいかないですしね。もしまた言われたら
    断固拒否します。

  167. 767 匿名さん

    毎日見てたくせにw

  168. 768 匿名さん

    マンション購入は衝動買いの面があるからね。気に入った物件があれば即買いだよ。

  169. 769 匿名さん

    衝動買いなら、失敗しても諦めもつくか…

  170. 770 匿名さん

    うちは庶民的なマンションだが一週間決断が遅れてたら買えなかったからね。人気の間取りはすぐ売り切れるから。気に入れば即決断。あらかじめ予算や資金繰り、妥協できることとこだわりの点を考えておくことが大事。

  171. 771 匿名さん

    庶民的なマンションの定義が知りたいです

  172. 772 匿名さん

    サラリーマンの場合は庶民的なマンションって絶対的な金額や設備よりも
    自分の会社の給料でローン組めて完済できそうな金額で決まると思う。
    同僚からマンション買ったのかと聞かれたとき「いやー庶民的な物件だし」
    と答えても嫌味にならない価格帯がその人の庶民的なマンション。
    例えば5千万程度の物件の場合、購入可能な給与水準の会社なら同僚から「俺もそろそろ買おうかな、今度見せてよ」とか
    軽い雑談で終わるが、別の会社なら「どうして戸建にしなかったの?」と変な方向に引きづり込む会話が展開されるかもしれない。
    結局誰もが納得する庶民的なマンションは無いと思うので自分の人生経験から自分で答えを出すしかないのでは。

  173. 773 匿名さん

    何を言っても僻む人間はいるからね。
    自分の場合は全てにおいて「普通の~」と言うことにしている。
    「え?普通だよ」と言えば、概ね面倒な反応やツッコミされなくて済む。

  174. 774 匿名さん

    それが無難だね
    雑談レベルなのに何が普通なのか問い詰めてくるようなのはネットにしかいない

  175. 775 検討中独身男子

    気に入った物件に出会えば、即断したほうがいいのでしょうね。
    私はまだそういう物件に出会えてないんです。
    みなさんは、何件目ぐらいで出会えたのかと思ったので。

  176. 776 検討中独身男子

    それと、○京の営業のいうことが一般的なのかもきになって。

  177. 777 匿名さん

    不動産屋の回し者ではないですが、自分は3箇所見て決めました。
    この駅近辺で!と決めていた場所があり、チラシやネットで大体の相場を把握していたところ
    タイミングよく同じような広さのマンションのチラシが来ていたので
    3箇所を一気にみて、金額、間取り、場所などで今の所が気に入って決めました。

    今のところはキャンセル待ちだったのですがご縁があればキャンセルが出て
    購入できるだろうと思って待っていたらキャンセルが出たので
    これもご縁と購入することにしました。

    勉強のためにとりあえず見に行ってみるか、と思って3週間も経たないで
    ばたばたと決まった感じです。

    これから他にもこの地域にマンションは建つのだから待ってみるという
    選択肢もあったわけですが、1年先、2年先となると
    その間賃貸で家賃を払う分年間100万円以上がもったいないと思ったのと、
    そこが気に入らなければ買うタイミングを逃すと思いまして。

    普段の買い物はとても迷うくせに、こんな高い買い物を
    あっさり決められた自分に驚きですが。

    沢山の物件を見て目を肥やして決める方もいらっしゃいますから
    納得できる物件に出会えるまで見るだけ見ていかれると良いかと思います。
    ただし、金額、場所、間取り、環境などある程度自分のこだわりポイントを
    決めておかないと決められなくなるかと思います。

    気に入る物件に出会えるといいですね。

  178. 778 匿名さん

    長いなあ

  179. 779 匿名さん

    暮れも押し迫ってきましたが
    実家が遠方の方、帰省します?

  180. 780 検討中独身男子

    777さん、丁寧にお聞かせいただきありがとうございます。あながち○京の営業トークと言う訳でもなかったんですね。
    ご縁に恵まれてうらやましいです。

  181. 781 入居済み住民さん

    即決と衝動買いは違います。
    即決できる人は、あらかじめ予算や欲しい物件が定まっている人で、事前の勉強が必要です。
    何も調べもしないで即決するのは衝動買いです。
    たくさん見れば良いと言うものではないけれど、自分の判断基準をしっかり持っておくことは必要です。

    検討中独身男子さん、頑張って下さい。

  182. 782 匿名さん

    >>779
    うちは近所(車で10分程度)だから、敢えてお正月は帰りませんよ。
    年に1回程度顔見に行くくらい。
    家族持ちの人みたいな帰省はしないんじゃないかな。

  183. 783 匿名さん

    私も里には帰らない予定。
    親とは色々あってマンション買った訳だし。
    高級おせち(最近は1人用もあり)つまみながら、
    優雅にシアター鑑賞でもするつもり。

  184. 784 夢〜眠

    親もいつまでも子供の帰りを待ちわびてないではやくこばなれしてほしいな。子供にこだわらず自分の人生を楽しむべきだよ。

  185. 785 入居済み住民さん

    車で10分なのに年1回ですか?
    私も独身ですが、やっぱり「高級おせち&優雅なシアター鑑賞」と気張っても、ちょっと寂しく感じます。
    1人が好きなんです!っていうのはわからなくはないけど、、、

    甥っ子や姪っ子が小さい頃は、私は用なしと里帰りせず海外旅行してましたが、
    子供が大きくなると姉も弟も帰省しなくなって、年老いた両親だけのお正月も寂しいかと思い、帰るようになりました。
    みんなでおいしいもの食べに行って、TV見くらいですが。

    今年の夏に父親が癌を患い、幸い手術で摘出したものの、親の死というものを現実的なものとして感じました。
    お正月に帰省することが本当に親孝行かは分からないけど、無理しないでできる範囲で親孝行をしようと思っています。

  186. 786 匿名さん

    >>785
    車で10分だからこそ年に1度なんでしょ
    いつもそばにいるから会うためのインセンティブが働かないの

    あなたも独身でマンション買ったのなら社会生活は送ってるんでしょ?
    人を小ばかにしてる暇があったら
    そのくらいの想像力は養いなさいよ

  187. 787 匿名さん

    そんなに家族が気になるなら、マンション買わず同居選択もあったでしょうに。

  188. 788 匿名さん

    子が帰ってきて「親が喜ぶ=親孝行」思うのは、子の勘違い。
    親だけで水入らずの場合も多いですよ。

  189. 789 匿名さん

    >>785さん
    あなたに共感です。
    私は親がまだ元気な頃で、兄姉や頻繁に子供連れて帰ってた頃にマンション買いましたので、785さんの必要ないと思えば引くし、というのもわかるような気がします。
    兄姉は家族持ちだから、どうしてもそちらが優先になりがち。
    つかず離れず、その辺のさじ加減が難しいのですが、見守り係は私の役目だと今は思っています。
    親孝行と言うときれいごとに聞こえるけど、親の体が動かなくなってくるとそうも言っていられなかったです。
    いろんな境遇の人がいるので、人それぞれで良いと思いますが。

  190. 790 夢〜眠

    独身だと自分は子供がいないから親にも子供がいないつもりで自分のことは自分でしなきゃ。と望みます。

  191. 791 匿名さん

    >>790
    子が子なら親も親。
    ならいいね

  192. 792 匿名さん

    スレ主が自問自答するスレは、ここですか?

  193. 793 匿名さん

    >>785さんのおっしゃることはよくわかります。

    うちも父が癌を患い、命の期限を感じるようになってからは
    ちょくちょく顔を出すようになりました。

    一緒に住んでつまらないことでケンカするより
    たまに顔を合わせて短い時間でお互い良いコミュニケーションを
    取るほうがいい感じなんですよね。

    知り合いに「うちの子自分でマンション購入したんだよ」と
    自慢(?)しているのを見ると、マンションを購入できる甲斐性がある
    大人に育ったこと自体が親としては嬉しいようですし。

    親との関係性によってそれぞれ程よい距離感はあるかと思いますので
    後々後悔しないようなコミュニケーションを取っておけばいいんじゃないでしょうか。

  194. 794 匿名さん

    何度も、自己擁護する意味は?
    己のレスに自信ないのか?

  195. 795 夢〜眠

    癌になった原因を追及したほうがよさそうだな?

  196. 796 793

    >>794

    全部別々の人物ですよ。
    自分に自信があるから自分の意見を述べるまで。
    そして、独身でマンション買える甲斐性がある人同士
    共感できる部分も多い。
    それだけのこと。

  197. 797 独身だ

    アホな既婚者コメントは無視しましょう。
    病んでる人達の言うことに意味なし。 価値もなし。

  198. 798 夢〜眠

    名前を名乗ったほうがいいよ?

  199. 799 匿名さん

    甲斐性甲斐性って、他人が言うものなのに…
    ただマンション買ったことを自慢したいだけなんだなって思ってしまう。
    マイホーム持ちなんて世の中ごまんといるのに…
    浮かれていると足元すくわれそうで私は恐ろしいです。
    購入前と後との気持ちは平坦に保ちたいです。

  200. 800 独身だ

    既婚者のみなさんのすこしでも、ストレス発散になれば幸いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸