注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 07:05:29

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2951 匿名さん

    一生に一回の買い物に失敗された貴方とそのご家族に、お悔やみ申し上げます。
    後悔して一生終わることでしょう。

    私?私のうちは、PHのセラ外壁で問題はありますが、定期塗装と部分張替えで対処すればいいので、もう引きずっておりません。あいつらの技術レベルはあんなもんだと見下しております。

  2. 2953 匿名さん

    右上の星4.9って何の数字だろう?
    普通は星って満足度などの肯定度(ミシュランの星のように)のはずだけど、レスは否定意見ばっか。
    まさか管理人が否定度で掲げてるとも思えないけど。

  3. 2954 通りがかりさん

    床材が剥がれている方多いのでしょうか?
    パナホーム回答してくれません。
    一生の買い物なのに残念すぎます。

  4. 2955 e戸建てファンさん

    2953
    建物や会社の満足度じゃなくて、このスレのアクセス数や書き込みの頻度でスレの関心度を表してるんだよ。
    不正や欠陥に興味がある人達が大勢閲覧してるから、4.9なんて高い数字になってるんだよ

  5. 2956 評判気になるさん

    初めは対応が良くいい会社だと思っていましたがフローリングの剥がれの件から非常にダメな会社だと思いました。不手際が多すぎて、話になりません。

  6. 2959 口コミ知りたいさん

    エアロハスってどんな感じですか?
    エアロハス導入しないとわざわざパナで建てる意味が無さそうな気がします。

  7. 2960 匿名さん

    ワザワザ黴臭い床下から空気吸うってフィルター通すと言ってもノーサンキューや
    何でよりによって床下やねん
    浮遊物は沈殿するからきれいな空気を床下からって言ってるけど正気かよとオイラは思います

  8. 2961 名無しさん

    昨年ここで家を建てたが、結露が酷い。北陸地方でアルミ樹脂であるのが間違いだと思うが、特にレール辺りが酷い。鉄骨だと窓は躯体に直接取り付けているのだろうか?そうすると熱橋となって枠の温度が下がって結露しやすい?木造ならまだマシだったのか?

  9. 2962 匿名さん

    PHの仕様は よく知らないけど多分LOW-E複層ガラス+断熱サッシくらいじゃないかな。
    枠断熱までやっているかはわからない。
    PHに後からサッシの仕様アップができるか否か聞いてみたら(仕様打ち合わせでハンコついている以上、当然有償だろうけど)。

    PHが対応しないときは、サッシメーカを聞いて、サッシメーカーに問い合わせしてみたら。
    代理店のサッシ業者を紹介してもらえるかもしれない。
    PHは工場でサッシの組み立て取り付けまではやるが、元々の型材はサッシメーカーから仕入れている。
    サッシメーカのHP見ると断熱性能がH1からH5まである。
    一番性能が高いのは2重サッシだ。
    2重サッシなら化粧額縁の付け替え加工で何とかなるかも。

    気をつけなきゃならないのは、今ついているサッシ自体をサッシメーカ代理店で付け替えたときの保証がどうなるか。
    特に雨漏りの危険をどう考えるかだ。

  10. 2963 通りがかりさん

    2959
    2960
    喘息とか健康被害をもたらす微粒子のホコリやチリ、虫の死骸や花粉などが風化した微粉末やウイルスなどは無風状態でも地面に落ち目ことなく空気中を漂っているのが普通です。
    それ以前に、ファンで床下の空気を室内に送り込むってことは、当然空気の流れが生じるってことで、空気の流れがあるのに無風状態なんてありえない。

  11. 2964 通りがかりさん

    >>2961 名無しさん

    北陸でアルミってほんとですか?!
    結露ひどいに決まってますよ
    窓近辺がすごく傷みそうだし、暖房費もすごそうです

  12. 2965 匿名さん

    確か、眼鏡の蔓と置き薬と熊谷組と金属製サッシは北陸発祥だと思ったけど。
    昔は木製建具の産地で、その技術を生かして金属製建具に進出したと聞いたけど。
    アルミサッシが使えないと何を使っているの?
    まさか、今時木製窓枠を使っているのか(笑
    太平洋側では、昭和20年代の懐かしい木造小学校くらいでしか木製窓枠は見る機会がない。
    豪雪地帯で2階から出入りするんなんて言わないよね。
    まるで日本のシベリアだね。

  13. 2966 匿名さん

    2961
    一度、家を徹底的に調べるべきです。
    基本構造がとんでもない手抜きで、命に拘わるような違法住宅になっていることがあり、事実を知らずに住んでいると大変危険です。

  14. 2967 匿名さん

    パナソニック、1000人規模のリストラだって。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405285
    パナソニック社員は京大・阪大・神戸大卒がぞろぞろいて優秀なのにねえ。

    一方、見劣りするパナソニックホームズはリストラやらないの?
    樹木シリーズ
    桜:中央大学
    竹(武):滋賀大学
    松:大阪工業大
    こんなもんだよ。

  15. 2968 通りがかりさん

    テナント料の支払いがきついのかねグランフロントのショールームも撤退で閉鎖になったし

  16. 2969 検討者さん

    現在、パナソニックホームズと他社を比較して悩んでいるものです。
    過去5年以内にパナソニックホームズの重量鉄骨で建てられた方の住み心地を知りたいです。
    過去のスレッドを読むと、施行不良が多く不安な所はありますが、
    実際住んでみて良かった点と悪かった点など教えて頂けると助かります。
    宜しくお願い致します。

  17. 2970 匿名さん

    重要な溶接個所の手抜きにご注意!!
    実際の強度が設計上の強度の半分以下しかなく、大きな地震に見舞われたら溶接部分が破断して倒壊してしまい、命を失うことになってしまいます。

  18. 2971 匿名さん

    IRページの企業情報>グループ会社一覧見るとパナソニックホームズ名の協業会社とパナホーム名の協業会社があるみたい。

    https://homes.panasonic.com/company/info/gaiyou/network.html

    パナソニックホームズ名の協業会社の株主を見るとパナソニックホームズ株式会社(のみ)とあるので100%パナソニックホームズ子会社のようだ。

    一方、パナホーム名の協業会社はパナソニックホームズと地元資本の両方書かれているので、従来の協業会社のようだ。
    ネット工作員のいるパナホーム兵庫も吸収されないように必死だろうな。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/579268/
    ”135: 通りがかりさん [2021-08-07 12:20:42]
    決算書作らない会社はありません 一応連結決算になるはずです 表向き総資産50億ですから有力一族です 中小企業なので営業利益はなんとでも公表できますが赤字決算はフランチャイズ権を取り上げられる可能性もあります ”

    でもパナソニックホームズ名の協業会社を残す意味って何だろう。
    取締役レースに敗れた社員(パナソニックホームズ本体は、社長は電産電工から送られて来るから社員は社長になれない。せいぜい専務常務まで)の転出先?
    あるいは、パナソニックホームズ北関東のように大きなプロジェクトやるときに、失敗したときの被害がパナソニックホームズ本体に及ばないような防波堤?
    地元共同事業者や地元銀行とのしがらみ?
    北関東の創業者だった安藤氏は草葉の陰で会社を乗っ取られて悔し涙を流しているやら、大きな事業ができてうれし涙を流しているやら。

  19. 2972 匿名さん

    犯罪と不正にまみれた、とんでもない家づくりだ。

  20. 2974 匿名さん

    ほとんどの人が軽量鉄骨で建てたと思うけどこの有り様 重量鉄骨ならちゃんと作ってアフターもまともにやるとは思えんが
    俺も建替えるなら重量鉄骨にするが間違ってもここでは頼まんな

  21. 2975 e戸建てファンさん

    >>2974 匿名さん
    重量は熱橋が酷くてダメだろ


  22. 2976 匿名さん

    >>2975 e戸建てファンさん
    住んだ事あります?

  23. 2977 マンション掲示板さん

    賃貸は最悪でした。
    騒音トラブルで退去しました。

  24. 2978 匿名さん

    住宅メーカーはすこぶる優れた商品のように宣伝しているが、基本的には木造に毛をはやしたような商品だ。
    木造の柱梁を軽量鉄骨に変えて、耐震性が良いとしている。
    しかし、木造も仕口接手に金属プレートを使い、筋交いの数を計算で出している以上、耐震性が劣るとは思えない。
    ちなみに、住宅メーカ商品は筋交いの代わりに耐力壁なる変型筋交いを使っている。
    2階床はどちらも木造だし、屋根ふき材も、スレート瓦で軽い。
    メーカーは断熱性能がいいと言っているが、木造もメーカ住宅もグラスウールかロックウール頼みだ。

    ツーバイフォーは木質壁、床をパネルにしたものだが、メーカ住宅の壁式工法はパネルの木枠を軽量鉄枠にしただけ。
    まあツバイフォーはパネル同士を釘で留めるのに対して、ボルトで留めるのは、信頼性は高いかも。

    重量鉄骨3階建て以上は、「高層ビルでも使うラーメン構造」と称しているが、ラーメン構造は鉄骨造、RC造では当たり前であってことさら自慢すべきことではない。
    むしろメーカの人間の頭の中では、木造と同じ軸組み工法やツーバイフォーしかなくて、ラーメン構造は画期的な工法なのかな(笑)。
    しかし、ゼネコンの建てている鉄骨造現場と、メーカー住宅の(重量)鉄骨造現場を見比べると、メーカ住宅の鉄骨のなんという細さよ、柱の多さよ。
    結局メーカの人間の頭の中には、木造軸組み工法の骨組みしかないのか。
    しかも軽量化・工期の短縮のために床材にALCを使っている。
    ALCは軽いから耐震性には有利だが、固体衝撃音に関してはデッキプレート+コンクリート打ちに比べてはるかに劣る。
    断熱性は木造と同じロックウール頼み。

    賃貸の性能が悪いと言っている人がいるが、床が木造かALCではさもありなん。
    レオパレス21ほか他社も同様だが、オートドア、エアコン完備、カメラインタホン、ロフトなど設備で点数稼ぎをしているようなものだ。もし建物の基本的性能を求めるなら、RC造である市営住宅・県営住宅・UR住宅に住むべきだろう。
    設備と近隣関係、結露(気密性の裏返し、外部からの遮音は良い)は不満があるだろうが、遮音性・気密性・熱容量ではメーカ賃貸と比較にならない。

  25. 2979 匿名

    家電屋だから設備はしっかりしてると思いきや、そうでもないです
    水道関係がえらいことになってますが改善されません

    クレーム処理がすごいです
    開き直りや正当化がひどいです

    あらかじめきちんと確認、復唱、約束してても
    それがきちんとした契約書がなかったら約束してないのと同じです
    まえもって神に詳しく書いて残してても、「約束は守ったという認識です」なんて言われます

    信用できません

  26. 2980 匿名さん

    >>2978 匿名さん
    何が言いたいのかわからんのだが

  27. 2981 2978

    >2980
    メーカの重量鉄骨に住みたいとか、重量鉄骨のヒートブリッジがどうだとか、メーカ住宅賃貸の音がひどいとか、過度の期待を寄せている向きに、実態を話したのだ。
    快適で住みやすいだのメーカカタログでは歌っているが、住宅業界ではともかく、建築業界ではたかがプレハブ住宅という認識だ。
    俺は建築学科出身だが、2階建て住宅を建てるなら、建築事務所を開いている同窓と打ち合わせながら(設計料は二桁か三桁かかるだろうが)希望どうりの仕様で建てたいものだ。

  28. 2982 通りがかりさん

    >>2981 2978さん
    そうっすか、俺らのことはほっといてくれて大丈夫なんで、いい家建ててくださいね
    お疲れっした

  29. 2983 検討者さん

    >>2981 2978さん

    典型的な建築デザイナー学生だったんだろうね。
    意匠ばっかり勉強して、歴史も設備も施工も環境工学も何にも身に付けずに卒業したんだね。
    そういう人間はデザイナーであって技術者ではないんだよ。いわゆる「現場を知らない」ってことだね。

  30. 2984 匿名さん

    >>2983 検討者さん
    いわゆる頭デッカチャン、机上のクーちゃん ですかw

  31. 2985 2981

    >2982 PHで建てて人生棒に振ってくださいね。目いっぱい愚痴っててくださいね。
    >2983 たぶん君より設備も施工も室内環境も上だと思うよ。建築士も施工管理士も持ってるし、官庁工事の施工監理者もやったことあるし。うちの大学では歴史は半年の講義だが(担当の教授はその道の大家だが)それなりの知識はあるつもり。
    >2984 トウシロさんよりいいさ。机上?製図板上と言ってくれ。

    反響アリガトさん。
    このスレでの愚痴だらけの後ろ向きさやレベルの低さを鑑みて、生暖かい目で見ているよ。

  32. 2986 匿名さん

    重量鉄骨は肉厚が厚いので、熱を持つと冷めにくく夏は深夜になってもかなり暑いです。 ヒートブリッジは半端じゃなくて、特に2階より上は深刻です、最近、トイレや廊下の照明に人感センサー付きを設置するケース増えてますけど、人感センサーは体温を感じて動作するので、夏場は2階3階のトイレや廊下は深夜になっても温度が体温を超えていたり、下がっても体温程度なので、人感センサーが反応せず使い物になりません。 近頃は春や秋でもけっこう暑いので、一年の半分近くは人感センサーは役に立ちません、人感センサーより一定時間で消えるスイッチとか検討した方がいいかも、廊下はセンサーが反応しなくて照明がつかなくても慣れればあれだけど、トイレの照明がつかないのは困りものです。 また冬は、ヒートブリッジで半端じゃなく底冷えします。

  33. 2987 通りがかりさん

    新築の賃貸に住んでますが、隣の部屋どころか下の階の会話まできこえてきます。
    隣の部屋の足音もドンドンドンと響きまくって目が覚めるし、早々に引越しを予定しています。

  34. 2988 匿名さん

    協業会社はダメですね、レベル低すぎ

  35. 2989 匿名さん

    直営も元はほとんど協業、元は○○組とか土建業とかの所がパナホームの協業になって住宅事業を始めたけど、ど素人でノウハウがないんでパナから役員を受け入れていたんだけど、このパナから送り込まれた役員かせ曲者で、トロイの木馬みたいに内側から経営不振に導いていったって噂は良く聞く、それで業績低迷で経営が立ち行かなくなって、パナホームに吸収合併される道を歩んでいる。
    地元の建築関係の人に話聞くと、みんな口を揃えて「ど素人集団」って言っていて、出来ればいえを建てる前に知りたかった、建ててからじゃ後の祭りで後悔先に立たずで泣きを見ることになってしまった。

  36. 2990 匿名さん

    2971
    本体の工作員以外に各協業会社にも工作員が居るのか
    最近はあちこち詐欺たら毛で、しかも組織的にかなり大規模に行われているのでおそろしい、詐欺防止の為に実際日常生活がどんどん不便になっている。、
    こういう風潮が強まっている背景には、パナの工作員のような存在が大きくあることは間違いない。
    被害にあわないように気を付けたい。

  37. 2991 匿名さん

    このスレで、批判すれば、PHにとって痛手になると本気で思ってるのかね。
    そもそも、これから家を建てようと思っている人が、このスレを参考にしていると、本気で思っているのかね。
    時々、そう名乗ってる書き込み者がいるが、吊りだと思っているのは俺だけ?
    しかし、「裁判やった君」はマジで、PHの痛手にできると思っている節がある。

    また、PHを擁護すれば、受注アップにつながると、本気で思っているのかね。
    昔「PHが防火性と遮音性でNO1なのはどうして云々」スレを立ち上げた書き込み者がいたが本気で効果があると思っている書き込み者もいる(いた)らしい。
    盛り上げるために、冗談でやったんならともかく。

    まあ両者とも世間知らずというか、幼いというか。

    また、その擁護を、PHが全社的にやっていると信じている者もいるらしい。
    はっきり言って、このスレ程度の批判も擁護もPHにとって、痛くもかゆくもない。
    何しろ匿名だからね。
    ただPHがこのスレに限らず、ネット監視をしてないかと言えば、多分やっている。
    このスレの書き込み程度なら、反論することもスレ管理者に書き込み者のIPアドレス提示要求もしないだろう。
    PHにとって痛いのは、本人の同意のない個人情報の流出だ。
    おそらくそれをやったら、PHは本気で怒り、スレ管理者にIPアドレス提示を求め、そこからプロバイダーに書き込み者の特定を求めるだろう。
    このスレなら、程度の低い書き込み者のネット遊びだから、PHネット監視者は笑い飛ばしているだろう。

  38. 2992 匿名さん

    カサ―トBは床下断熱ですが、
    どのくらいmmの厚さ断熱入っているのでしょうか?
    知っている人いますか?

    ネットにカサ―トB出てこないですよね。
    知らない人多いと思います。

  39. 2993 匿名さん


    被害にあわないように気を付けましょう。
    http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

  40. 2994 名無しさん

    付帯工事、諸経費含めて43坪だと値段どのくらいですかね?
    土地代は含まないとして

  41. 2995 匿名さん

    今だと5000は越えますね

  42. 2996 匿名さん

    パナソニックは建材や電気配線の部材を最大3割ほど値上げするそうだ。

  43. 2997 匿名さん

    2992
    パナは床下は夏冷たくて冬はあったかいから、床下の空気を室内に取り込めば冷暖房要らずなんて言ってたけど、それなら床下に断熱なんていらないはずだし、しいうより断熱しちゃったらよくないってことになるはずだけど???

  44. 2998 匿名さん

    2997さん

    それは基礎断熱の考え方ですよ。
    パナの言う地熱とかいうやつですよね。

    私は、値段も安くなるし、配管など間取りも考え、床下断熱にしました。
    地熱は実験もとある動画で見ましたが。。。

  45. 2999 戸建て検討中さん

    >>2998 匿名さん
    床下断熱にすると24時間換気はどのようになるのですか?

  46. 3000 匿名さん

    >2999 「床下断熱にすると24時間換気はどのようになるのですか?」
    多分、”基礎断熱”にすると床下から空気を取り込むPHオリジナル換気はどうなるのかというもっともな疑問だろう。
    密閉した床下から、新鮮外気は取り込めないから、どこか基礎に穴開けるんだろう。
    PHの換気HP https://homes.panasonic.com/common/feature/technology/air_econavi-hepa.htmlに基礎の穴ありの図。
    PHの断熱HP https://homes.panasonic.com/common/feature/technology/dannetsu.htmlでは穴のこと書いてないが、基礎断熱の効果半減だから、なんかオリジナル換気システムと基礎断熱は、相性悪そう。
    基礎断熱の弱点のシロアリも侵入しそう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

 

パナソニックホームズ株式会社の実例