住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 1535 匿名さん

    >という間違いに対して、そんなことはなくきちんと銀行は査定してくれますよ、
    >という客観的事実を書いたまでのことです。


    ??????????
    ってことは、まさかだけど、あなた、
    「全体としての傾向の問題に対して、自分の一例を出しただけで反証した」
    気になっているということ…???

    え。

    それって、低脳の証明以外の何物でもないよね?

    あなた、
    「手を洗わないでご飯を食べるとバイキンが体に入って病気になっちゃうよ」
    という親のしつけに対しても
    「おれは昨日、手を洗わないまま飯を食べたが、いまなんともない」
    と反証できたつもりになってたの?

    いや、子供ならまだわかるけど、あなた、大人だよね?
    いや、じつは、子供が適当に書いてるのかな? 中学生とか?
    いくらなんでも、大人がそんな無茶苦茶な反証しないよな。

  2. 1536 匿名さん

    ↑この人必死すぎなんですけど。呆れ

    マンションは担保になる、その具体例ということも理解できないのかな?

    >土地は担保になるがマンションは担保にならないという銀行の判断ですよ。

    という、あなたが間違ったことを書いたのを、わざわざ具体例を示して訂正してくれているのに、
    その呆れた暴言は非常識すぎて同じ人間とは思えないレベルの低さですね。
    そのセリフ、そっくりそのままお返ししますよ(笑)

  3. 1537 匿名さん

    >マンションは担保になる、その具体例

    全体の傾向としての反証には、なんにもなっていないことは理解できていないのかな?
    1例は1例であって、全体の反証にはなっていないよ?

    あなたが立証しようとしているのは、
    「マンションの全てが完全に間違いなく銀行から査定ゼロの糞財産、というわけではなく、
     ときと場合によっては査定がつくこともある」
    ということなだけ。

    リバースモーゲージというとき、
    すなわち、
    「事業による継続的な収入などの、人物による付加価値を除いた、
    純粋に、銀行が不動産における資産性という担保価値をみるときにおいては、
    マンションは土地と異なり銀行から査定を受ける対象にないことが多い」
    ということには、なんの反証にもなっていないんですよ?

    まあ、自分の意見がどれだけトンチンカンなことをいってるか理解できる頭があれば、
    最初からトンチンカンなことは言わないわな。

  4. 1538 匿名さん

    >リバースモーゲージというとき、
    ??????

    根抵当の話では?
    >銀行で根抵当を設定した経験があります。
    >極度額は3億円程度と査定してもらいました。

  5. 1539 匿名さん

    形態はともかく、いい立地にないと担保としての「評価」差が大きいよね。
    1514も書かれてるけど、

    >再三申し上げているように、資産価値で言えば都心の低層マンションがいいんですよ。
    >戸建てだろうとマンションだろうと、資産価値のあるエリアであれば担保として有利です。
    >それだけ銀行が資産価値を認めているということです。

  6. 1540 匿名さん

    同立地、という限定のスレにおいても、
    必死に立地厨が湧いてでる。
    いや、おれもものすげー立地厨だから気持ちはわかるけどさ。
    (ちなみに、おれは好立地の戸建てが最強信者)

    「同じ材料で料理したら、AさんとBさん、どっちが美味しいか」
    という話題のときに、
    「いや結局料理は食材次第よ」
    って意見は、あまりに無意味だからもうやめてくんないかな。

  7. 1541 匿名さん

    >「同じ材料で料理したら、AさんとBさん、どっちが美味しいか」という話題のときに、

    そもそもRC造と木造、同じ材料じゃないだろ。
    同じ豚肉「だけ」使ったら、同じ味に決まってるだろうし。
    味付けは調味料の加減=?

  8. 1542 匿名さん

    料理にたとえてどうするよ、阿呆かいな

  9. 1543 匿名さん

    「資産性が高いのは?」というスレタイだから資産性という視点から考えてみよう。

    同立地ってことなので、お隣同士ってことにして、
    同予算なので、例えば5000万としよう。
    建てた当時は2つとも5000万掛かったんだからそこからスタートな。

    15年後、戸建ては当然ウワモノの評価額は0。
    マンションは、まだ残存価値が残ってる。
    この時点での資産評価は?マンション>戸建て
    30年後、2回目の大規模修繕を終えたマンションと適時手を入れた戸建て。
    銀行の担保価値として見ると、

    それらの土地の価格次第、要は郊外立地だと安くて、都心立地だと高い。
    という、需要と供給に基づいた結果になるのがオチだろう。
    エリア別の過去の具体的なデータとか無いのかね?


  10. 1544 匿名さん

    >そもそもRC造と木造、同じ材料じゃないだろ。

    立地にこだわっているひとに向けていってるんであって、
    構造にこだわっているひとに言ってるわけじゃないことが
    どうして理解できないのか?
    ほんとのほんとうにバカなのか?
    それとも無理矢理煽ろうとして必死になってるだけなのか?
    さすがに後者だよな?

  11. 1545 匿名さん

    >1543

    まあ、仮に建物が15年で残価値0になるとしたら、それはさすがに建売レベルと思う。
    であれば、せいぜい建築費は1200〜1500万円というところか。
    となると、15年後の残価値は3800〜3500万円。
    マンションは、この表に合わせて考えると、
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/images/graph1207_a.gif

    新築で坪260万円、15年後に175万円。
    すなわち、5000万円→3365万円。

    てことは、この時点ですでに戸建てが勝ってますね。

  12. 1546 匿名さん

    >仮に建物が15年で残価値0になるとしたら、

    あの、建売だろうとオーダーだろうと、減価償却資産としての残存価値は0なんですけど…
    マンションとはその辺り違うんですが…
    銀行はそのあたりシビアに見ると思いますよ。

  13. 1547 匿名さん

    >減価償却資産としての残存価値は0なんですけど…
    そうですね。ですから戸建ては「古屋付き」という扱いで、ほぼ土地の値段で取引されることになりますね。
    ただし、取り壊し費用などは新所有者の負担になりますから、逆にその分を割り引かないと売れない土地も多いですね。

  14. 1548 匿名さん

    マンションはその点、例えば都心では築40年を過ぎたような物件でも、1億円を超える価格で時引きされているマンション、俗にいうビンテージマンションも数多く存在しています。やはり立地によって、不動産への味方や扱いが違うように思いますね。戸建て、マンションという形態の違いでは単純に説明がつきません。

  15. 1549 匿名さん

    ↑味方、ではなく見方ですね。失礼しました。

  16. 1550 匿名さん
  17. 1551 匿名さん

    >ビンテージマンションも数多く存在しています。やはり立地によって、不動産への味方や扱いが違うように思いますね。

    で、そのビンテージマンションと同じ立地の戸建てだとどうなってるのかな?
    そんな数十年前の戸建ての土地だと、1億どころじゃないかもしれないね。

    やはり土地ですなー。

  18. 1552 匿名さん

    結局は「立地」という結論のようですね。笑

  19. 1553 匿名さん

    立地のよい戸建てですよ

  20. 1554 匿名さん

    >1553

    ちょっと違う。

    例えば、広尾ガーデンヒルズ
    http://www.nomu.com/mansion/library/829/

    眺望という付加価値のない低層の33.3坪ぐらいの部屋で1億4800万。
    で、渋谷区広尾あたりの土地だと、土地総合情報システムによれば大体坪単価420万ぐらい。
    マンションの面積と同じ33.3坪だと1億4000万弱。
    マンションの方が高くなってる。

    これは、広尾ガーデンヒルズが1万6000坪オーバーの敷地を持っているから、
    30坪ぐらいの木造しか立たないような土地に比べて価値が高いため。

    極端な例で広尾ガーデンヒルズを出したけど、どの駅でもおおまかな傾向は同じ。
    広さがあって、良い環境を作り出すことの出来る土地は、戸建てしか立たない細切れの土地よりも価値が高いんだよ。
    そうした土地そのものの価値を含めた「立地」が重要なの。

    戸建てでも100坪ぐらい有れば「立地」がいいって言えるんだけど、
    戸建てにしか使えず、環境も確保できない50坪ぐらいじゃ価値はどうしても落ちるんだよ。

    東京区部に50坪の土地があれば一般には立派な戸建てと映るけど、資産性ではマンションに劣るのが正直なところだね。

  21. 1555 匿名さん

    ↑実に的を得た回答ありがとうございます。
    しかし広尾ガーデンヒルズとはいえ、30年前に建てられた中古マンション。
    それが33.3坪の部屋で1億4800万とは!坪単価@450万をキープできるとは恐るべしですね!
    希少立地という「環境」を買っているんでしょうね。

  22. 1556 匿名さん

    40年前と比べたら東京都内のほとんどの土地は爆発的に値上りしてるわけだが。

  23. 1557 匿名さん

    うちの実家は40年前50坪で300万。
    今は8000万円。
    周辺区城西の駅徒歩7分の土地。

  24. 1558 匿名さん

    40年後には2億になってるかもね。
    平均月収が100万になってるだろうけど。

  25. 1559 匿名さん

    夢を語るのは自由がある。

  26. 1560 匿名さん

    広尾は実例と言うよりも例外。
    それを例えに出来るのは広尾と同等の価格、立地、ネームバリューの地域だけ。それも俗にいう再開発地域だけ。
    普通の地域では、マンションは一戸当たりの持分が低いから土地に対する一戸当たりの価値なんて殆ど無い。
    戸建の土地は戸建にしか使えないと言うが、マンションは丸ごと買い占めなければ部屋の内側の改装しか出来ない。廊下やエントランスなどは永遠に自分の思い通りには出来ない。その土地に独立した市場価値なんて無い。あくまで建物ありきの価値しかない。

  27. 1561 匿名さん

    >戸建てにしか使えず、環境も確保できない50坪ぐらいじゃ価値はどうしても落ちるんだよ。

    ???
    いいえ、落ちないですよ?
    むしろ、まとまった土地を必要とするマンションのほうが立地は悪くなるよ?

    言い方を変えれば、「同じ単価で見ると、マンションはまとまった土地を必要とする分、割高にならざるをえなくて、そのぶん戸建てよりも立地が悪くなる」ということです。

  28. 1562 匿名さん

    ちなみに、不動産屋に知り合いがいたら聞いてみるといい。
    広尾ガーデンヒルズは資産性があるかどうか。

    いまや広尾ガーデンヒルズからは新築からの住民がこぞって逃げ出してるから。
    いま買ってるのは、当時買えなくていま憧れを実現したいひとたちだけだそうだよ。
    ま、例えるならいまハコスカ買ってるようなひとと同じだね。

    いまは、もはや富裕層が住める建物のクオリティにないってさ。

  29. 1563 匿名さん

    >40年後には2億になってるかもね。
    >平均月収が100万になってるだろうけど。

    インフレがそこまでいく前に世界経済は破綻してる。
    無知な皮肉はつまらん。

  30. 1564 匿名さん

    マンション住民は住んでもいない広尾の例で、マンションの資産性を確信しているのか?
    わざわざ広尾なんか持ち出すと、マンションの資産性の疑念が深まるだけだろ。

  31. 1565 匿名さん

    >うちの実家は40年前50坪で300万。
    へええ、そんなに安かったんだね。
    親戚が、山手線内の一等地に40年ぐらい前に建てられたマンションに住んでて、
    分譲当時に約1億だったって言ってた。30倍以上の価格差か。

    >周辺区城西の駅徒歩7分の土地
    山手線内と城西では、40年前当時からかなりの格差があったんだね。

  32. 1566 匿名さん

    横だけど。

    >1563

    健全なインフレ率といわれるのが年2%。
    40年2%ずつインフレすると、物価は約2.2倍になる。
    いまの平均年収が500万円であるとするならば、
    40年後には1100万円で「健全」といえる。

    それを12で割るだけなら、まあ、平均100万円の月収は、
    まったくなにも破綻していないといえる。

    無知というか、どうみてもモノが分かってないのはあなたのほうに見える。
    なお、40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。

  33. 1567 匿名さん

    >40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。

    それ、きちんとしたデータなど参照できますか?
    そうすると、貨幣価値は今の約10分の一。

    >40年ぐらい前に建てられたマンションに住んでて、
    >分譲当時に約1億だったって言ってた。

    今で言うところの10億ぐらいということですか!
    そりゃ凄い。

  34. 1568 匿名さん

    普通にすみません、間違えました。
    どっかで「平均月収8.2万円」とか見た気がしたんですけど、見つかりません。
    2.8万円は誤りです。

    http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/サラリーマン年収

    ここによると、1970年の平均年収は871,900円だそうです。
    ただし、1974年には140万円にもなります。
    4年で給料は60%も上がったと。(物価もだろうけど)

  35. 1569 匿名さん

    >なお、40年前の日本の平均月収は2.8万円だそうです。
    それ間違っていますね。

    http://shouwashi.com/transition-salary.html
    上のデータでは、1974年当時のサラリーマンの平均月収は209,299円と出ています。

    また、1945年当時からのJRの初乗り料金やタクシー料金など参照できます。
    http://shouwashi.com/transition-fare.html

    ぴったり40年前の1974年のデータは空欄でしたが、
    38年前の1976年当時、JR初乗りは60円、タクシーは300円ほど。
    ですから、今から半分か3分の一程度ではないですか?
    ですから当時の1億のマンションは今で言うところの2〜3億円程度の感覚ですかね?

  36. 1570 匿名さん


    とすると、

    >うちの実家は40年前50坪で300万。今は8000万円。
    3000万の間違いだろうね。
    とすれば、3倍弱ということで合ってそう。
    数字は正確にね。

    でも40年前でも郊外なら50坪の土地が3000万。
    都心マンションは広さ分からないけど1億。
    昔からやっぱり立地でかなり差があったんですね。

  37. 1571 匿名さん

    >1564

    戸建ては資産性が有るっていう例一つ出せないのに何を言ってるんだか。

    戸建て民の主張
    ・マンションは築古になると価値が無くなる→嘘
    ・マンションよりも戸建のほうが資産性が高い→嘘
    どっちも広尾ガーデンヒルズを始めとした具体例や、
    国交省の不動産価格指数を始めとしたデータで否定されている。

    >1561
    これも嘘
    http://www.tochi-d.com/?choice=area&s=2&a=1&lv=1&p=%E6%9D%B1%E4%BA...
    庶民でも手が届きやすい江東区豊洲の例。
    マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
    戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
    小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。

    思い込みだけじゃなくてデータを出せばいいのに・・・
    大学行ってないのかな?

  38. 1572 匿名さん

    >マンションが建つような広い土地は坪単価140万~で取引されてるけど、
    >戸建てが建つような30坪未満の土地は坪単価100万円未満。
    >小さい土地はどうしても利用用途が限られるから価値が落ちるんだよね。

    ???
    同じ立地でこれだけ坪単価が違うということは、
    同じ単価にすれば戸建てのほうがいい立地になる、ってことじゃん。

    このひとの脳内は「坪単価が高ければ同じ住所でもいい立地」とか
    意味不明な変換されてるの???

  39. 1573 匿名さん

    >1572

    同じ立地でも狭い土地は安くしか売れずに、広い土地は高く売れるんだよ。

    どっちが資産性が高いかは幼稚園児でも分かるよね?

  40. 1574 匿名さん

    >1571

    あなたの理論だと、同じソニーのテレビでも、ネットで最安のものを買うよりも、
    百貨店で定価で買ったほうがいいテレビになる、ってことですかね。

    なかなかユニークなご意見ですな(笑)

  41. 1575 匿名さん

    >1573

    マンションが建ってなければね(笑)

  42. 1576 匿名さん

    豊洲の戸建に住みたがる人がいないからでしょ。


  43. 1577 匿名さん

    >1574

    新手の煽りなのか、ほんとにアタマが悪いのか理解に苦しむ。

    同じ駅でほぼ同じ駅距離。立地は同じなんだよ。
    それなのに、細切れの土地だと買い叩かれて、まとまってると高く買ってくれる。
    どっちが資産性が高いかは分かるでしょ?

  44. 1578 匿名さん

    >1573


    ?????
    あなた、滅茶苦茶な理論ですよ。

    あなたの理論だと、
    「同じ1億の物件でも、坪単価500万円の20坪と、坪単価100万円の50坪では、
     前者のほうが資産性が高い」
    ってことになるよ???

    同立地、同予算で考えるんだから、もしもそんなことになるなら、
    (あくまでも土地だけで見比べるなら)
    もちろん、そのふたつは同価値でしょう。

    しかし、マンションは自分の持分の土地だけ売るような真似もできないし、
    できたとしても分割されたら所詮戸建て以下の土地ににしかならないし、
    かといってまとめて土地を売ろうにも(住民意見がまとまらないので)不可能だし、
    もしもそれができたとしてもマンションを解体するという工事が非常に負担になる。

    ので、土地という資産性の担保という視点においては、
    マンションよりも戸建てが勝るんですよ。

  45. 1579 匿名さん

    >>1571

    容積率や用途地域の違う土地を地価だけで比較してるところがバカ。

  46. 1580 匿名さん

    >1578

    通じてないな・・・
    単純化したモデルを出すね。

    同じ立地で
    戸建ての狭い土地:坪単価100万
    マンションが建てられる広い立地:坪単価200万
    だったとするでしょ?

    戸建ては30坪で3000万円の土地+2000万円の上モノで5000万円で買ったとする。
    そうすると、(戸建ての人が言うように)中古で売るときは
    上モノの価値はないから3000万円だよね?

    マンションの場合、3000坪の土地に、一戸あたり2000万の建築費で200戸のマンションを作る。
    これで、単価は15坪分の土地=3000万+2000万=5000万で同じ値段。

    ここからが本題だけど、戸建ての人はマンションの土地持ち分が少ないから
    土地持ち分の多い戸建のほうが資産性が高いってよく言うでしょ。
    でも、上記モデルだと、確かにマンションの土地持ち分は少ないけど、価値は一緒。
    これが、土地の広さだけで価値を主張する戸建て民がわかってないところ。

    何度も言うけど、広い土地は住宅以外にも使えることが多いし、住宅でもマンション・戸建てなんにでも出来る。だから書いては多いし、競合する分価値が高くなる。
    戸建用の小さな土地は戸建てしか立たないから、戸建てを求める人しか買い手がなくて広い土地に比べると流動性は低くなるし、価格もも安くなる。

    これが基本のメカニズム。
    もちろん、広くても需要が競合しない田舎だとこの法則の例外になるけど。

  47. 1581 匿名さん


    都心部の土地では大は小を兼ねる、ということですね。
    非常に分かりやすい。
    要は需要と供給の関係であり、価値のある都心立地ではより広い区画を持っている方が、
    資産的に有利だとうことですね。確かにそうですね。
    宝石でも1カラットのダイヤより3カラットはその10倍以上で売買されます。
    希少価値ですから。同じ素材でも2倍大きいと、倍ではなくその何倍もも値段で取引されます。
    同じことですね。

  48. 1582 匿名さん

    >>1581

    せっかく等価値だって丁寧に説明してくれてるひとはいるのにどうしてお前はそういう曲解しかできないんだ笑

  49. 1583 匿名さん

    じゃあ何でせっかくまとまってた土地を区分所有や分筆で売り出すんだっていう話。需給だからね。まとまりすぎると買い手つかなくて下がるんすわ。

  50. 1584 匿名さん

    >どうしてお前は

    お前呼ばわり止めてくれる?バカから言われると寒気がする…

  51. 1585 匿名さん

    バカ富裕層マンションくんが寒気してくれて嬉しい。

    こっちはそこかしこで暴れまわってるお前の書き込み全部に寒イボ出まくりでなんだよ笑

  52. 1586 匿名さん

    ほおお、私があちこちで暴れまわっていると。あなた余程暇なんですね(笑)
    アホらし。私はそんな暇じゃないので誰かの亡霊でも見ているのでは?
    私が見ただけでも郊外民、庶民、など敢えて使っている人もいますが是非内容で判断して頂きたいものです。
    かくいう私も、あなたのいう「バカ富裕層マンションくん」かどうか怪しいものですがハハハ

  53. 1587 匿名さん

    売買できないバーチャルな区分所有の地価の話は無意味。
    マンションの区分所有権なんて永代利用権。
    ゴルフ場会員権に形式的に土地持分をつけただけ。

    いくら屁理屈こねても、マンションの資産性なんてそんなもの。

  54. 1588 匿名さん

    >>戸建ての狭い土地:坪単価100万
    マンションが建てられる広い立地:坪単価200万

    戸建にとって最悪な環境の豊洲ですら狭い土地が坪100万で広い土地が坪140万なのに。結論ありきで前提にバイアスかけすぎてるから論理が破綻しちゃうんだと思う。

  55. 1589 匿名さん

    要するに、マンションが建てられるぐらいの都心の広めの敷地にマンション建てて、
    そこの大家やってる人が最強、てことじゃないの。
    200坪ぐらいの敷地に10戸以下で一戸平均150㎡ぐらいの高級低層マンション。
    代々都心住みで、相続税対策でそういうマンションにする人結構いるよね。
    本物の富裕層ってそういう人達のことだよ。
    戸建てもマンションも郊外の話してたんじゃ金魚のフンみたいな話し。
    やっぱり都心という価値のある立地でないとね。
    やっぱり一番大事なのは立地という話に戻るが。

  56. 1590 匿名さん

    ↑自分は最上階にでも住んで、あとは一部売却して建設資金をすぐ回収するか、
    土地キープしたいなら全部賃貸に回してもいいし。
    いずれにせよ、いい場所に土地持ってれば安泰だな。

  57. 1591 匿名さん

    土地は区分所有じゃ無価値です。

  58. 1592 匿名さん

    >1591

    そう思わなきゃやってられない、かわいそうな人なんですね。

    実際には築30年でも普通に値段がついてます。

  59. 1593 匿名さん

    >>1591
    もう結論出てるんだから、まだこの話題続けるの?
    戸建てもマンションも、立地のいいところには価値があるから値段がつく。
    価値の無いところには形態に関わらず値段はつかない、若しくは目減りする。

    以上。

  60. 1594 匿名さん

    以上って仕切っても、絶対終わらない内容しか書けてない。。。

  61. 1595 匿名さん

    >>1594
    だってせっかくここまで続いてるわけでしょ?終わったら面白くない。

  62. 1596 匿名さん

    >実際には築30年でも普通に値段がついてます。

    築30年のマンションでもダダではないが捨て値しかつかない。
    広尾じゃなく、この板の庶民向けマンションの話。

    マンションと同じ床面積の狭小戸建てなど存在しないだろうけど、
    総床面積80㎡のミニ戸を仮定すると、建蔽率40容積率80のまともな住宅街では
    土地面積は最低100㎡必要。
    都内の坪150万ほどの普通の地価でも4500万円。
    家の評価は0でも、償却しない土地には相応の価値がある。

    マンションは建物が資産性だが、戸建ては土地が資産性。
    将来土地が下っても、マンション民が戸建てに流れるからマンションの価値下落のほうが大きい。
    24時間ゴミだしやディスポーザーのためにマンションに住みたい人はいるだろうけど。

  63. 1597 匿名さん

    >1596

    マンションから戸建てへの住み替えって一般的じゃないと思うけど、そんなにボリューム有るの?

    多いのは戸建てを売ってマンションに移るほうだと思うけど・・・

  64. 1598 匿名さん

    >>1597
    不動産取引の買い替えに関しては、1番多いのは、マンションから戸建てへの住み替えです。ソースもつい先日不動産会社の発表があったけど、今は時間がないので出せないです。どなたか探してください。

  65. 1599 匿名さん

    http://suumo.jp/edit/kyotsu/kaikae/110921/

    住み替えの王道はマンション→戸建て
    これかな

  66. 1600 匿名さん

    1597は、最近の広い戸建て住んだことがないんだろう。
    マンションからマンションへの住み替えで、80平米が広いというマンション人の感覚は
    戸建て住まいには理解不能。

  67. 1601 匿名さん

    >1600

    又思い込みで語る・・・

    戸建ての人はまともなデータ出せないの?

    >1599
    確かにマンション→一戸建ての方が、一戸建て→マンションよりも多いね。
    Nが421しか無いからやや信頼性には欠けるけど、
    全国規模ではマンションから一戸建てのほうが、一戸建てからマンションよりも一般的なんだね。

    これの都道府県別のデータがあるともうちょっと面白い傾向が読み取れそうだけど……。

  68. 1602 匿名さん

    東京でさえ戸建ては平均床面積が120㎡以上ある。
    戸建てからわざわざ平均70㎡ほどの狭いマンションに住み替えるのは、相当の物好きだけ。

  69. 1603 匿名さん

    >>1597
    むちゃくちゃ一般的だと思うけど

  70. 1604 匿名さん

    マンション→戸建ては、20代から40代が多いだろうね。
    逆に、戸建て→マンションは、50代以上が多いだろう。

  71. 1605 匿名さん

    http://www.garbagenews.net/archives/1953859.html
    これだけ世帯人数が減っている
    戸建よりマンション需要が多くなるのは必然

  72. 1606 匿名さん

    >>1604

    だろうって(^^;;
    勘ですか?笑

  73. 1607 匿名さん

    >>1605

    高齢化社会なんだから単独世帯が増え世帯人数が減少してるのは当然。女性の方が長生きするんだし。

    世帯数、世帯人数ともに減少する高齢化社会で、子2人や子1人の3、4人の子育て世帯が70平米程度の狭いマンションに好んで住みたがるかしらね?

  74. 1608 匿名さん

    >逆に、戸建て→マンションは、50代以上が多いだろう。

    実態を何も知らないと恥ずかしいよ。
    高齢者は戸建てから介護施設に移る。
    戸建てからわざわざエレベータの必要なマンションなんか買って住まないだろ。

  75. 1609 匿名さん

    >マンションから戸建てへの住み替えって一般的じゃないと思うけど、そんなにボリューム有るの?
    >多いのは戸建てを売ってマンションに移るほうだと思うけど・・・

    1597は、どうしてこんな発想ができるか。
    いわゆる「マンション脳」?
    思考ロジックを知りたくなる。

  76. 1610 匿名さん

    2020年以降についにはじまる首都の人口減社会において70平米程度のマンションは昭和のファミリー用団地50平米程度と同じ扱いになると思うな。

  77. 1611 匿名さん

    >>1610

    「首都」の人口減、の根拠ください。

  78. 1612 匿名さん

    >>1609

    長屋育ちには狭小マンションでも素晴らしく感じるんです。
    広い戸建てなんて住んだことないし。

  79. 1613 匿名さん

    >高齢者は戸建てから介護施設に移る。

    結局、高齢になると集合住宅に移るってことですね。
    戸建てはつらいよ。

  80. 1614 匿名さん

    >>1613
    でも戸建てだと同居の可能性もありますからね。マンションの同居は狭すぎてあり得ませんが。

  81. 1615 匿名さん

    >>1614

    子供に頼るのはやめましょ。

  82. 1616 匿名さん

    >結局、高齢になると集合住宅に移るってことですね。
    >戸建てはつらいよ。

    若い時から狭い集合住宅に慣れておくと、介護施設も違和感がなくていいでしょ。
    一生集合住宅の生活のまま逝けるよ。

  83. 1617 匿名さん

    さらなる高齢化・少子化社会に突入すると、
    駅前マンションばかりになりますね。

  84. 1618 匿名さん

    その層は少ないよ
    圧倒的にファミリー層が多いから

  85. 1619 匿名さん

    田舎の戸建はゴミとおなじだから
    皆さん場所を白状してから話たほうがいいね

  86. 1620 匿名さん

    >田舎の戸建はゴミとおなじだから
    >皆さん場所を白状してから話たほうがいいね

    日本では家といえば戸建て。
    都市集中人口を収納するためのマンションのほうが立地格差が酷い。
    地価の安い郊外マンションなんて価値なし。

    マンションこそ場所を白状してから話したほうがいいね。

  87. 1621 匿名さん

    >1620

    「家といえば戸建て」って、どこの田舎の話?
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/78karitsu-gyouseiku.pdf

  88. 1622 匿名さん

    >>1621

    反論になってないが。

  89. 1623 匿名さん

    >「家といえば戸建て」って、どこの田舎の話?

    意図的に前段を外すな。「日本では」だよ。
    外国の人は知らないだろうが、都市への人口集中対策用の特殊住居が分譲マンション。

  90. 1624 匿名さん

    違うでしょ。

    先進国だったらほぼどこでも、都市部は集合住宅が一般的。
    戸建てが普通っていうのは郊外だよ。

    で、都市部と郊外だとどっちが資産価値が有るんだろうね?

  91. 1625 匿名さん

    都市部はマンション、田舎は戸建て、は先進国なら世界共通。
    東京でも戸建てからマンションへの建て替えはあるけど、その逆はない。

  92. 1626 匿名さん

    マンションは都市限定の住居。
    人口密度に対応して狭い居住区画を上層に積上げただけで、アパートの拡大版と考えればいい。
    狭いけど安いから人気がある。
    戸建てに比べて資産性には疑問符がつくけど。

    東京の平均地価は㎡あたり79万円。
    都心高級物件しか資産性を語れないマンションと比較してみたらいい。

    http://www.tochidai.info/tokyo/

  93. 1627 匿名さん

    >都市部はマンション、田舎は戸建て、は先進国なら世界共通。
    >東京でも戸建てからマンションへの建て替えはあるけど、その逆はない。

    住居としてマンションのほうが資産性に優れるなら、田舎にマンション建てればみんな戸建てからマンションに引っ越す。
    結局土地の資産性だけなら、猫の額の区分所有マンションより敷地面積を占有できる戸建てだろ。

  94. 1628 匿名さん

    >1626

    平米79万より上の行政区は11しか無いけどね。
    その11は>1621が言う、マンションが中心の行政区。

    価値のある場所に立ってる戸建てなんて殆ど無いんじゃない?

  95. 1629 匿名さん

    >価値のある場所に立ってる戸建てなんて殆ど無いんじゃない?

    ㎡79万超えの11の行政区でも戸建ては沢山ある。見たことない?
    都心以外はマンション中心ではない。
    たとえ坪100万円の土地でもマンションの持分より十分価値があるよ。

  96. 1630 匿名さん

    坪100万の土地じゃ分譲マンションなんて殆ど無いんじゃない?

    >1626のデータでざっくり見ると
    足立区府中市狛江市の平均がそのぐらい。
    ってことは、それらの行政区の駅徒歩15分オーバーぐらいが坪100万。

    そんなところに分譲マンションはめったにできないでしょ。
    バブルの頃に建ったものはあるかもしれないけど・・・

  97. 1631 匿名さん

    しばらく見てるけど、住居形態として本当に優れているなら田舎の富裕層はマンションに住むはず、という疑問に答えられた人はいないね。需要があれば必ず供給があるはすなのに。

  98. 1632 匿名さん

    >1631
    立川で億ションが完売してるし、田舎にもちゃんと供給は有るよ。
    マンションのほうがいいって人は特に最近は多いんじゃないかな?

    さすがに半径5kmの人口密度が低いようなど田舎じゃ事業として成立しないだろうけど・・・

    あと、田舎は金持ちは一定程度居ても、
    マンションの低層~中層を買えるような中流層が居ないから
    マンションが事業として成立しないっていう事情もあるよね。

  99. 1633 匿名さん

    マンションが住宅として戸建てより優れているなら、田舎でも事業になるだろ。
    都会でしか成り立たない、特殊な住宅なんだよ。

  100. 1634 匿名さん

    >1633

    マンションだと、200~1000世帯が集まらないと埋まらないんだから、
    そもそも人口密度が低い地域じゃ成立しないってだけでしょ。

    雪国じゃ平たい屋根の木造が成立しないのと同じで、単なる地域性だよ。
    どんなに優れた住宅でも、地域によっては成立しないことは別に変じゃない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸