注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:43:15

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2083 通りがかりさん

    >>2080
    ひどいね
    しかもあの支店は良く対応してる。
    補修工事に金取るような事書いてるけど、不具合に対して金なんて取るわけないって施主なら知ってるわ。
    思ってたのと違う、騙されて誘導されたから交換しろってどんなクレーマーなんだよ。
    洗面台で怪我に続き、今度はストッパーで転んで怪我したと言い出す予感w
    ちなみにストッパーなんて取れる。
    重箱の隅つついて安物だ粗悪品だと大騒ぎ、大和オーナーとしてははなはだ不愉快だ。

  2. 2084 あの通りがかりさん

    よそのblogの誹謗中傷なら、そのblog内で抗議してほしいよね
    ここでやるなら、せめて拠を提示して客観的な意見で議論しないとね
    ただ言えることは平屋で坪単価が嵩むにしても100の仕事ではない
    一般な尺度で言うと坪100と言うのは高級住宅の入り口
    そして隙間をなんでもかんでもシーリング仕上げと言うのはどうかと思うよ
    会社は半世紀も住宅建設を生業にしてるのにトラブルを解決する共通の尺度すら持ち合わせてないのが重要な問題でしょ

  3. 2085 あの通りがかりさん

    会社も半世紀も住宅建設してるのに共通の仕様としての尺度を持ち合わせてないのが駄目だよね
    予め決められた許容範囲を提示すれば何でもないのに
    現場の思い付きで家作りしてるから不満を持つ人への対応が稚拙になる
    そして思わせ振りな対応が失望に代わる
    会社がモンスタークレーマーと認識してるなら司法の判断を仰げば良いんだよ
    最前線で対応してる社員の保護にもなるよ
    結局、会社自体に主体性が無いんだろな
    コンクリの品質判断に部外者を頼る
    今まで何れだけの基礎工事をしてきたのか?疑問ですらある
    未知の技術じゃあるまいし、一般的な工事の品質すら自社でコントロール出来ないと言ってるのと同じだけどね
    謎が謎を呼ぶ企業ではある

  4. 2086 あの通りがかりさん

    住設の取り違えはカタログのミスだから
    100%ダイワの責任でしょ
    誰でもメニューと違う品が来れば意義を唱える
    まず謝罪、そして該当品への交換は費用負担や慰謝料との兼ね合いなど話し合いが普通でしょうね

  5. 2087 通りがかりさん

    あのハウチュの人は同居問題とか色々ありすぎてノイローゼみたいになってますよね。写真見てもどこが不具合なのかわかんない部分も結構あるんだけど全部不具合なんですか?
    ちょっと神経質すぎる気がしますけど。
    名前は出してないけどどのハウスメーカーかわかるし、印象かなり悪くしてるのは逆に訴えられたりしないんですかね。

  6. 2088 あの通りがかりさん

    その辺りも含めて対応が駄目なんだろな
    初期対応をミスすると疑心暗鬼になるから
    使い捨て商品じゃなく数十年のローンが待ってる
    恐らく現場レベルでは幼稚な対応しか出来ないんだろ
    素人に理解できる様に論理的な説明をするには結構なスキルが必要だから
    総ての疑問に丁寧に解説して納得してもらえば問題は起きない
    こんなものです、原因は解りません、とにかく出来ませんじゃ納得する人は少ない
    そしてそれが現実に起こってるからクロスの汚れレベルと基礎のクラックが同一レベルで論じられてる
    坊主憎けりゃ、、、と言う諺を地で行ってる

  7. 2089 通りがかりさん

    >>2083 通りがかりさん
    まったくもって同意です!

  8. 2090 匿名さん

    >>2088 あの通りがかりさん
    同感です。
    うどん屋と同じクロスが嫌なら張り替えたら
    いいけれど基礎はそう簡単直せません。
    本当に酷いなと言うダイワブログを読んだ
    あとなので?です。
    ちなみに今時のうどん屋ってオシャレだったりしますけどね。

  9. 2091 e戸建てファンさん

    しかしハウチュの人は、あの状態でよく引き渡し承諾したな。
    まあ人がすることだから、施主が気に入らないって感情でいい加減なことされることもあるんだろうな。

  10. 2092 あの通りがかりさん

    そう言う事が起きないための図面や契約書なんだけどね
    熟考され会社全体の共通事項として詳細を省略するのと
    好き勝手な解釈をするための逃げ場として省略するのでは結果は変わってくるよ
    この辺りは行政レベルで雛形を造るべきなんだよな

  11. 2093 通りがかりさん

    ハウチュブログ、読んでるとクレーマーぷりにイライラするのに、更新記事見てしまう…。
    今更仕様が気に入らないとか、施主がきちんと確認せずサインしたんだから、自業自得じゃないの。
    違う商品にまるごと取っかえなんて、あまりに図々しい。甘いと思います。
    ドアストッパーって玄関の開口部についてるの?
    普通全開したとこについてるから、そうそうつまづかないと思うけど??

  12. 2094 戸建て検討中さん

    >>2093 通りがかりさん
    自業自得とも違うと思うけど
    あの人もハウチュ憎しでクレーマーみたいになってるとこあるけど批判する方もあの人憎しでクレーマーみたいになってる
    ストッパーは図面でも描いてないようだしそれは文句言っていいでしょ
    よく分からない施工不良もあるけど最近写真アップしたキッチン収納?だっけ?は明らかにズレてたよ

  13. 2095 匿名さん

    ブログだけで読者に伝えるのは
    難しいし、確かに施工不良はあったと思うけれど
    玄関が暗くて、素人なのに暗くなる事
    教えてくれなかった!お怒りだったけど
    あのタイプのドアはよく見かけるし
    普通素人でも気がつく。
    ついつい読んでしまうけれど、ね。
    ドアのタイプやクロスの柄、それは自分が
    悪いと思う。

    ミサワにすれば良かった、言いたい気持ちは
    わかるが、ミサワで施工不良だった
    ブログもたくさんあり、もっと酷い。

  14. 2096 戸建て検討中さん

    >>2095 匿名さん

    ミサワも多いよね
    施工不良と別で駐車場問題抱えてる人のブログも気になる

  15. 2097 通りがかりさん

    >>2094 戸建て検討中さん

    別にブログ主を憎くは思ってません。
    他人さんだし。
    たしかに施工不良は直して貰うのは当然ですね。
    ただ何もかもリクシルやハウチュのせいばかりにせず、もう少し自戒すれば、ブログ主さん自身が楽になるのになって思います。

  16. 2098 あの通りがかりさん

    住設に関してはどのメーカーも専用のCADデーターと詳細図を用意してるから
    最初から提示されてれば見落とし以外の問題は起きないはず
    推奨施工方法も記載されてる
    恐らく建物全体の小さな平面図だけで契約したんだろな
    ストッパーなど小さい部品は拡大図を載せるのが良心的であり皆の利益になる
    注文建築だから打ち合わせ時の施主の要望が盛り込まれてるのが当然
    その辺りが明らかになってクレーマーかそうでないかが判断できる
    単にblogを批判するのは容易いが、それだけではね
    現状のハウスメーカーを利用する用意として施主側が相当な勉強や記録が必要と言うのが理解できるよ

  17. 2099 通りがかりさん

    計約はともかく、小さな平面図だけで図面承認なんて有り得ませんよ。
    図面承認したら絶対に変更デキマセンと念を押され、それこそ目を皿にしてチェックするのです。
    設備の仕様に関してもそうですよ。
    承認印を押すって施主にとって緊張の場面なのです。
    しかも、承認後は1週間の猶予期間も設けられています。

    ストッパーが図面になければ現場合わせです。
    もちろんつけない事も可能なので、勝手につけられたなら撤去の交渉をすればいいだけです。
    大和のドアだから安物でストッパーがなければいけないわけがありません、大和のドアはリクシルやYKKのドアです。
    玄関ドア選定に失敗して玄関が暗いという不満でドアを交換させたくて騒いでいるとしか感じません。
    予想通り、何度もつまずいたと書いてますが、そのうち怪我したとなるのでしょうね。

  18. 2100 あの通りがかりさん

    現にblogでは小さい平面図がアップされてますよ?
    建具から電気まで一枚に記載されてるよ
    部品名は書いてるが設計者の意図は感じられない
    あの縮尺ならストッパーは表現できない
    拡大図も無く、現場合わせ?
    一々施主を呼ぶことはスマートではないよ
    それに現在のシステムでは建築士が重要事項の説明をする義務があるから
    対面でニュアンスレベルの打ち合わせも可能なんですよ
    それと住設はOEMでしょ?
    当然一般市販品とは違いますよ
    企業の要求通りに造られ決済される
    OEM品の後始末に駆り出されて文句を言わないメーカーは良心的ですよ

  19. 2101 あの通りがかりさん

    簡単に撤去と言ってるけど
    ドアストッパーは目地モルタルに穴を開けて取り付けられる
    モルタルだから撤去した後は傷になるよね
    新築から傷物で納得する人は少ない気がする
    別の人のblogでもその辺りで苦労してるよ
    モルタルの補修は色など風合いが難しい
    予め双方が納得して記載されてると何でもないんだけどね
    それにクローザーの稼働範囲は建築士には資料が有るから適当な位置決めは出来るでしょ

  20. 2102 匿名さん

    いつも不快感でいっぱいになりますが、同じように感じる方が多いのにほっとしました。

  21. 2103 匿名さん

    >>2100 あの通りがかりさん
    煮詰まってくると50分の1の図面で出てきます。
    もちろん承認図面はそのサイズです。
    展開図もあるし、設備も電気も配管も基礎もあらゆる細かい図面があります。
    ストッパー位置ももちろん指定出来ます。
    ブログには縮小コピーをアップしただけでは?
    大きな図面は必ずもらうので。

  22. 2104 匿名さん

    私も同じく、読むたびに不快な気持ちになります。
    以前コメント欄を開いていたときも、はっきり指摘する方がおらず応援コメントが多い印象で、私の感覚がおかしいのかと思っていました。
    今後のハウチュの対応が気になるところです。
    でも本来の欠陥以外も無償で交換したり直したりしてもらえたら、ゴネ得になっちゃいますね。

  23. 2105 e戸建てファンさん

    >>2104 匿名さん
    応援コメント以外は載せてないからですね。

  24. 2106 匿名さん

    うちの近所、同時期に建った二件のダイワの新築があるけどドアストッパー付いてる家と付いてない家がある。
    ドアストッパーが標準なのかオプションなのかで話は変わってきそうだけど。

  25. 2107 あの通りがかりさん

    >>2103 匿名さん
    当人が無いって言ってるから、それを前提で議論するしかないよ
    姑息な工作してると言う邪推を持ち出すと結論は出ない
    ただ他の人と見積もりの内訳書を比べた結果、内容に相違があるらしいから
    それぞれの対応が画一化されて無い可能性はあるよ
    故に設計図もゼネコンが使うような職種毎に造られたのじゃなく
    アップされてる全部載せ一枚の可能性はあるよ


  26. 2108 あの通りがかりさん

    まあストッパー自体が直径4-5cmだから
    タイルの割り付け図に記載が有っても相当な拡大は必要ですよね

  27. 2109 通りがかりさん

    >2107
    それは有り得ません
    図面はセンターで作るので画一されているのです
    明細もないわけないのですが、その画像は出さないんですよね

  28. 2110 あの通りがかりさん

    >>2109 通りがかりさん
    何処で作図するかと言うより内容じゃ無いでしょうかね?
    別の人は頭をぶつける階段、リビングのテレビ周りの不具合とかありましたよ
    今アップされてる平面図も寸法記載が無いようだから
    それを元に工事するとミスが発生する確率は高くなるよ
    逆に別な所で施主の顔も知らない人が作図するから
    要望してた細かいニュアンスが伝わらなかった可能性はあるよね


  29. 2111 あの通りがかりさん

    うどんが高級食材な地方のセンターが設計したから
    坪100の家にうどん屋クロスが使われた可能性は否定できないし責める気にはなれないよね

  30. 2112 匿名さん

    これほどムカムカするブログは初めてだ

  31. 2113 匿名さん

    うどん屋と同じクロスが気に入らないようだけど
    うどん屋には素敵なクロスを選ぶ権利はないんだろうか

  32. 2114 匿名さん

    てかダイワのCADって、自社CADじゃないの?
    自社CADならオリジナル建材ならドアストッパーは立面図に出そうだし、出なくても仕様書にはストッパーと表記されると思うんだけど。
    自動で表記されなければ設計なりCADオペが平面図や立面図に書き込みすべき部分だよね。
    もしそういうのが表記されてて施主が見過ごすなら施主の責任になるけど、無かったならまあ、酷いかなー。


  33. 2115 匿名さん

    >>2114 匿名さん
    大和施主です。
    もちろん戸当たりは仕様書に品番も書いてありますよ。
    図面にはありません。
    取り付けは引き渡し前のタイミングだったと思いますが、不要だと思ったので付けないでいいと言いました。
    しかし、後日付けてもらいました。

    大和を擁護する気はありませんが、施工不良を謝罪し設備やクロスまで交換したり、自主検査以外に外部検査まで入れて正直に報告し誠意を見せていると思います。
    自腹で検査した結果ならともかく、公開して暴き立てあそこまで誹謗中傷する事は不快しか感じませんね。

  34. 2116 匿名さん

    確かに酷い施工やミスはあるけど
    それに乗じてあれもこれもと無料でリフォームして貰おうという根性が嫌
    それはそれ、これはこれで
    大和が負うべき点はしっかり補償して貰って
    ランクアップ商品への交換は差額を払うべきだと思う

  35. 2117 通りがかりさん

    そうかなあ?自分の家がそうだったら、そんなのんきな考えできるのかな?私は無理!!
    他人事じゃないな。安いお金じゃないですもんね・・・

  36. 2118 あの通りがかりさん

    その辺りは交渉中じゃないですかね
    結論が出てからじゃないと意味の無い誹謗中傷になりますよ
    まあ交渉中ってのもおかしいんですが
    確たる基準があれば何でもないけど
    インスペクター入れたのが逆効果にはなってるよね
    半世紀も住宅建設してるのに未だに基礎の施工ができないんだから

  37. 2119 戸建て検討中さん

    ハウチュの人の最新の施工不良の写真ヤバいね
    私も最近言いがかりの部分多いなと思ってたけど、あんなことされて「建て直せない」って言われたらじゃあ慰謝料払えよって気持ちになるわ

    この人の悪いところは壊滅的に自分で撮る写真が下手なところだね
    今まで施工不良の写真も「そこまでひどいか?」って思ってたけどプロに撮らせた写真は本当にひどいのが分かる

  38. 2120 通りがかりさん

    >>2116 匿名さん

    同感です!!

  39. 2121 匿名さん

    あんな施工不良うちだってあるわ
    騒がなくても当然直すよ
    現に全部直すって言ってるのに、大和の報告資料を大公開かよひでえ

    ついに思惑通りだな
    自分で選定して「暗いじゃないか、何で言ってくれなかった!」ってご不満の玄関ドアまで交換させるのか
    ま、それが目的のブログだしな
    ツイッターでも拡散してるぐらいだからね

  40. 2122 匿名さん

    >>2121 匿名さん

    かも、でしょ
    読者からのメッセージでダイワを言い負かす材料見つけた!!と思ってるだけじゃない?
    或いは言葉尻とらえてかってに思い込んでいるだけとか
    そしてまた嘘つき連呼でクレームをつける流れかと

  41. 2123 匿名さん

    ハウチュのうそつきぃ~~バカバカバカ!
    こんなにひどいの~!(ハウチュの資料公開)応援して~

    入れ知恵ありました!絶対に直させます!(ハート)

  42. 2124 あの通りがかりさん

    会社はプロだから、言い負かされる対応が駄目なんだよ
    基礎の洗いだし仕上げの気泡すら、満足に説明できてなく共通認識の問題として取り上げてる
    キツイ言い方をすれば係わった監督は監理するスキルが無いと言える
    若しくは会社としての根本的な問題
    某かの利益を得る目的でネットを利用する人は随分以前に既に存在してたから
    今更感はあり、個人的な批判はその人が利益を得てからでも遅くは無いよ

  43. 2125 戸建て検討中さん

    >>2121 匿名さん

    あんな窓のズレがあるの?
    やっぱダイワ怖いわ

  44. 2126 通りがかりさん

    ダイワは逆なでしないように対応するのが大変だろうなー。

  45. 2127 通りがかりさん

    パート9の画像の外壁の指摘、小さすぎて分からないのは私だけ?(笑)

  46. 2128 匿名さん

    選択ミス(つけてみたら暗くて気に入らない)
    の玄関ドア、もし交換になったら
    じゃあ、うちも気に入らないから変えてと
    なって、不公平になりますよね。
    ストッパーだけ何とかしてもらえれば、という
    書き方ならここまで反感買わなかったかもね。

    ダイワさんも他の施主さんの事も考えて
    気に入らない柄(うどん屋と同じが嫌)とか
    つけてみたらしっくりこなかった玄関ドアの
    取り替えはやめて欲しいです。

    クロス張替えなら元と同じ品じゃないと
    おかしい。
    柄を変える必要あるのか?

    本当何か変。

  47. 2129 匿名さん

    >>2122 匿名さん

    やっぱりね

    あくどい誘導って
    費用がかからない方法で補修できるなら
    そっちを勧めるの当然じゃないか

  48. 2130 検討者さん

    2119さん,私も同意見です。
    写真下手だね~。本人はわかっているんだと思うけれど、
    私にはわかりにくい・・でも天下のダイワがこんな施工じゃダメだよ!
    ハウチュのブログに批判的な人は、ダイワで建てても不満がない人だね。
    この方のお宅みたいなのは特殊なケースなのですかね??
    でも、私はダイワには頼まない事にしました。
    人それぞれ考え方はあるけど苦しみは本人しかわからないですもんね。
    私でも戦いますよ。こんなだったら・・
    だから頼まない事にしました。

  49. 2131 通りがかりさん

    ハウチュのブログの人は病んでるね
    ハウチュのせいで病んだのか
    もともと病んでるのかしらんけど
    自分で選んだものをだまされたとか・・
    まあ確かにこれはひどいと思うものもあるけれど
    ここまでブログでさらす必要ある?ってところ多いよね

    うどんやと同じクロスだから変えろ?そんな施主いる?
    選んだのあんたやろ?
    ニトリで買ったカーテンが隣とおなじだから交換しろって人いる?
    実際私は同じくらいの時期に新築した友人の家と2階のカーテンまったく
    一緒だったけどもね。「同じだね~」って感じでしたよ
    まあうどんやじゃないけどね

    玄関のドアも自分で選んどいて暗いとか・・
    素人じゃわからんとか。大体わかるやろ
    ストッパーなかったらなかったで風強いときに
    ドアがバーンってなって文句いうとやろ?
    この人は結局どこで建てても文句いうんだろうね

  50. 2132 通りがかりさん

    >>2131 通りがかりさん

    たぶん元々病み体質だよ。
    病み体質が悪いってわけでもないけど…
    HMも下請け業者抱えすぎて施工のバラツキが出てしまうの良くない事だけど、この件はさすがに同情しちまうな…

  51. 2133 通りがかりさん

    2132さん

    ハウチュに同情・・ですよね?

    正直ここの補修よりも、以前からハウスの欠陥で悩まれてる2件の補修を
    早くしてあげてほしいと心から思います

  52. 2134 匿名さん

    戸当たりを取って欲しかったんだよね?
    希望通り取るって言ってるのにドア交換しろってごねてるw
    しかもすでにショールームで選んで交換させる気満々。
    取れちゃうと困るよねw
    それだけショールーム行けるなら図面承認する前に行っとけよ。

    ミサワで建てたかったのに一番高かったダイワで建てたって騒いでるけど
    他のメーカーは危ない客だって見抜いたんだろうな。

  53. 2135 匿名さん

    まあ、ハウチュブログの今後は生暖かく見守るでいいと思うけどね。
    他にも施工やら色々と酷いブログはあるからね…。
    あれらどーすんだろね、泥沼化してるわな。
    ここまでケチョンケチョンに施工酷いブログが複数あるってのもある意味凄いぞダイワハウス

  54. 2136 匿名さん

    >>2133 通りがかりさん
    本当にそうです!

  55. 2137 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    病気だと思います。
    思ったんですが、あのドアガラス窓が真ん中に正方形で
    ついてますよね。
    今はそれすらないドア、結構人気です。
    なので真っ暗ってわけではないし。

  56. 2138 匿名さん

    カーテンの窓枠内付けだって自分で決めたはずだよ、勝手にやるわけない
    なのに直してくれるなんて良心的じゃないか

    うどん屋と同じってクレームでクロスも張替えるし、トイレも不良品じゃないのに施工不良にかこつけて交換(最初最高級ネオレスト選んでたよね、図々しい)
    洗面台も因縁つけて他メーカーに交換、あの洗面台の他の家はどうするのさ?

    「ドアリモのカタログもらってきた」だと~?戸当たりに因縁つけて不満なドアごとリフォームさせようとはすごいね
    「ハウチュの対応の酷さ、わかりますか?酷すぎませんか?悪徳業者です。鬼です、悪魔です」ってあなたがひど過ぎますw
    あげく死にたいとかもう唖然、書いていい事と悪い事があると思うんだけどな

    すみません、コメント出来ないしここで吐き出してしまいました。

  57. 2139 匿名さん

    >>2133 通りがかりさん
    同意です
    あちらの二軒はよっぽど深刻ですよね

  58. 2140 匿名さん

    >>2138 匿名さん
    そうですよね。
    普通施工不良の場合は前と同じ商品
    でないとおかしくないですか?
    メーカーからリコール以外の理由で
    商品やメーカー変えるのは不当だと
    思いました。

    出入り禁止にするなら交換も
    無しじゃないですか?
    お金払ってミサワのリホーム会社に
    頼めばいい。

  59. 2141 e戸建てファンさん

    ハウチュ
    リビングにあの時計なんだからクロスがうどん屋と一緒でも気にならないだろうに

  60. 2142 通りがかりさん

    >>2128 匿名さん

    ほんと、ほんと!!
    選択ミスな物は拒否して欲しいです!!
    他の施主さんも建てて後悔があっても、自分の責任だから、我慢してますよ!!

  61. 2143 e戸建てファンさん

    アメブロで色んな人の建築ブログを見るのが楽しみなのに、ハウチュがいつも上位にランキングしていて。あの気が狂ったような題名が目障りです。

  62. 2144 あの通りがかりさん

    ん?
    過疎ってる会議室なのに
    急に誹謗中傷や人格否定カキコが増殖してる
    色々書いてるが読んだ人が不快になる書き込みは止めよう
    吐き出すって?吐き出された人は迷惑ですよ
    あのblogはあの人の責任で書いてるんだから
    利用者に有益ならない中傷が目的なら5chや他のbbs使えばいいんじゃないですかね

  63. 2145 あの通りがかりさん

    玄関横のトイレが問題視してるやつなら
    やはりセンター?作成の図面のミスですね
    平面図に落とし込んでる電気プロット図では収納外の横壁にコンセントが指定されてる
    あの様なケースでは別途納まり図で寸法指定しないと期待するような施工は難しいかも
    水栓を移動するにして取り回しの状態に依っては折角の架橋ポリ管が延長接続になりセールスポイントが減る気がする

  64. 2146 匿名さん

    あの悪質さはクレーマーなんてもんじゃないよ
    営業も出入り禁止で嬉しいだろうね

  65. 2147 匿名さん

    >>2144 あの通りがかりさん
    ダイワ施主にとっては大問題なんですよ!
    みんなあんなの垂れ流されて不快なんてもんじゃないんですよ

  66. 2148 あの通りがかりさん

    だからさぁ
    クレーマー以上と言う根拠を示さないと共感は得られないし工作員認定されるだけですよ
    あの人も全てが根拠無いクレームと言う訳じゃないからね
    管理不足、図面のミス、営業トークの嘘に分類される
    全く会社に落ち度が無いと言うクレームとは違うから判断はつかない
    共通して言えることは会社の対応が稚拙なのは間違いないよ

  67. 2149 あの通りがかりさん

    >>2147 匿名さん
    社員さんは営業に響く可能性があるだろうが
    既存施主はむしろ、あの人が変な担当者、支店に当たった事を哀れむんじゃね?
    そして自分は思い通りの家を手に入れたことに感謝し優越感に浸る
    例えば自分はクラウンに乗っててハイエースにリコールが出たからと言って不快に思うのかな
    多くの人は思わないでしょ

  68. 2150 匿名さん

    >>2149 あの通りがかりさん

    ハイエースにリコールが出て
    客がごねてクラウンをただで手に入れたら不快になるんじゃない?

  69. 2151 匿名さん

    >>2149
    あなたは施主でもないし検討者でもないのに何で張り付いて執拗に擁護するのでしょう
    知ったかぶりもやめて下さい、間違いが多いですよ

  70. 2152 あの通りがかりさん

    >>2151 匿名さん
    だから再三書いてるけど批判をするなら根拠を示さないと駄目でしょ
    特にあのblogを擁護してる訳でもないよ
    客観的な意見を書いてるだけ
    魔女裁判じゃないから批判するだけの物が必要でしょ
    ここをROMってる検討者の皆さんの参考になる書き込みをしないと不毛ですよ
    私が粘着あらしと思うなら放置しとけば良いんですよ
    レスを付けるから返事を書いてるんですよ

  71. 2153 あの通りがかりさん

    工業化住宅だから全体数に対して少数の不良品は発生するの珍しくないよね
    そしてその後の対応が問題視されてる
    一切不良品は発生しない前提ではどうかと思うよ
    不良品の発生を肯定しないから対応が出来ない可能性はある
    ここの会長が著作などで述べてる報告や水平展開の重要性を認識してれば起きない問題なんだけどなあ
    ミステリーではある

  72. 2154 匿名さん

    >>2143 e戸建てファンさん
    ほんとですね!
    もうあの大袈裟なタイトルだけでも不快で一刻も早く消えて欲しい!

  73. 2155 あの通りがかりさん

    >>2150 匿名さん
    ちょっと意味が解らないけど
    クラウン二台揃えてもねぇwww
    まあblogの人の費用負担が明らかになってないから何とも言えないな
    例えばクロスを貼り替えするケースでは新たなクロスを施主支給して貼り手間は同じだからダイワ持ちと言うことも考えられるよ
    最適なのは会社としてのスタンスを示すことだろな
    その場だけの回答で期待を持たせてるから裏切られたと思われるんだよね
    当たり前だけど意匠が原因で無償でグレードアップされるなら多くの人が要望するよ

  74. 2156 匿名さん

    金なんて出すかよ
    ショールームで一番高いネオレスト選んでさすがに追加料金言われたら慌てて変更w
    無償じゃなければ困ります!ひど過ぎます!諦めません!戦います!死にたい!だから応援してね!の流れじゃないか

  75. 2157 匿名さん

    ダイワハウス相変わらず揉め事が絶えないのね。

  76. 2158 匿名さん

    >>2156 匿名さん

    ずっとそうだよね
    補修に際してアップグレードしたい
    商品の差額は自己負担するというスタンスなら
    誰も引っ掛かりは感じない

  77. 2159 通りがかり

    >>2158 匿名さん

    あの手のタイプは、欠陥だけ是正して、他は一貫して断らないとおさまらないでしょ。

  78. 2160 匿名さん

    ハウチュの画像を見たのですけど、建物の外壁とかがズレていても
    直せるものなのですか。例えば、耐震性が落ちるとか、雨漏りするとか
    何か不具合がでてくるものではと思いますが。

  79. 2161 匿名さん

    2160さん
    鉄骨組んだらサイディングを並べて組み立てます。
    サイディング間はガスケットはめ込んでるだけだから大丈夫です。
    ズレは生じるので調整するんですけどね。

  80. 2162 匿名さん

    2161さん、情報有難うございます。
    そうすると、最後の調節を手抜きしたということでしょうか。

    問題ないと言われても、画像を見ると数センチズレているような感じで
    なぜこのような状態で引き渡しされたのか、不思議に思えますが。

  81. 2163 通りがかりさん

    ハウチュんち、ドアストッパーの位置って言うより、壁付けの郵便受けとの位置関係が良くないと思いました。
    あの位置関係だと施主より郵便屋さんがつまづきそう。
    あの郵便受けを今後も使うなら、ストッパー除けたほうがいいでしょうね。
    動物の置物も郵便屋さんには邪魔だな。
    郵便受けの大きさも小さく見えたけど、あんなものなのかな。

  82. 2164 検討者さん

    やっぱりちょいちょいおかしいんですよね。
    郵便受けにしろカーテンにしろあんなチグハグな取り付け方されるのは不思議だし、トイレの点検口はどう見ても雑だしヒビ入ってるし。
    窓は明らかにズレていたし、って言うとここの施主さんは「そんなのうちもそう」って言うじゃないですか。
    それがダイワの標準ならその標準がそもそもおかしいですよ。

    ハウチュのブログ主さんは全然好きになれませんけどね。

  83. 2165 匿名さん

    このサイトにあまり長くないですが、少し前は住友で みかん丸さんが
    施工不良のブログを立ち上げていましたよね。

    今度はダイワハウスと、何だか一社づつ狙い撃ちにされているような
    印象もしますが、偶然なのでしょうか。こんなにひどい状態での引き渡し
    があること自体が、信じられないのですが。

  84. 2166 匿名さん

    狙いうちも何も、ここ数年の間にダイワの欠陥ブログはハウチュ含めて4つありますってかあったすよ。(欠陥建売ブログは消滅したけど)
    多分ダイワ的にはあの仕上がりが普通って感じなんでしょうね。
    だから施主が何も言ってこなければそのまま、が基本なんですよ。本当に知らぬが仏ですよ。知らないで住んでる人はもっといると思います。
    まあ、あれだけゴロゴロ不良転がってれば知らぬ分けにもいかないですが。坪100越えであの完成度は、逆にダイワは恥ずかしくないんでしょうかね。

  85. 2167 通りがかりさん

    窓のズレと、今回のビス打ちは酷いなと思います。
    図々しいとこと、大げさなとこと、人のせいばかりにするとこがなければ、こんなに批判されない気が…。

  86. 2168 匿名さん

    2166さん、情報ありがとうございます。
    こんなにひどい施工不良で引き渡しって、ダイワは検討外にしたほうが良い
    のかもしれないですね。

    擁護するつもりはないですが、ハウチュの方もお辛いのではと思います。
    実際に、もし我が家がと想像すると耐えられないかもです。

  87. 2169 名無しさん

    アメブロで基礎の写真をアップしている人がいるでしょう。素人が見てもまともな基礎じゃないでしょう。あっちは、家壊して建て直すレベル。オレがダイワのCSだったら即対応するね。施工が雑とかいうレベルではない。

  88. 2170 匿名さん

    >>2169
    同意
    ずっと苦しんでる2軒はモンスタークレーマーの平屋とはレベルが違う深刻さだ

  89. 2171 匿名さん

    >>2167 通りがかりさん

    そうだねー
    あの仕事は確かに酷いと思う
    要求が過剰じゃなければ同情しか集まらないわ

    大和に限らずHMは下請けに丸投げだから
    仕上がりには差が出るんだよね
    レベル問わずに数こなすから
    クレームが出たらその都度対応って感じ
    それでも儲けが出るんだよ

  90. 2172 e戸建てファンさん

    ハウチュばばあなのにあの言葉使いが気に障るんだと思う。

  91. 2173 あの通りがかりさん

    ハウスblogの基礎はアンカーボルト付近に亀裂が走ってるからなあ
    単に基礎の施工だけの問題では無い可能性が高いよ
    どうにでもなるトイレやクロスばかり取り上げられてるのがどうもね
    やはり設計、施工、管理の同一体制は本質が隠れるよね

  92. 2174 通りがかりさん

    ダイワだけやないよ。
    本当に今のHMのやり方はほぼ監督不在の下請け丸投げ工法。
    建築主が毎日現場行かないと下請け業者が何するかわからない。
    本当に知らぬが仏。
    私も毎日現場行ってるけど、何かしらはそれでも見つけてくるんだから。

  93. 2175 検討者さん

    そしてもう2件のうちの1件の方がブログでハウチュの人に喧嘩ふっかけてくるというね
    物凄いイヤミっぽい口調でひいてしまった

    ハウチュの人は目障りだしクレーマーに近くなってるけどあれくらい騒いで表に出さないと改善してくれないのかもなとも思った
    もう2件の方は記事があがらないけどなにか進んでるのかな

  94. 2176 匿名さん

    親が生きてるうちに戻れるといいいけど
    どうなんだろうね
    かわいそう

  95. 2177 通りがかり

    >>2173 あの通りがかりさん

    根が深そうですよね。
    それは私も同感です。

  96. 2178 匿名さん

    施主が気がつかないと、何もなかったことにされてしまうのですね。

  97. 2179 匿名さん

    オリジナル壁紙からシンコールに
    変えて差額払うのかしら?
    下手な内装屋でもできるような柄選んだとか
    いちいち書き方が嫌味。

    あとこれから建てる人が
    あの壁紙うどん屋のや、ってなるよね。

  98. 2180 名無しさん

    >>2170 匿名さん
    私も同意。あれを見たらダイワでは建てるのを止める決断をするレベル。
    なぜ、本社が出てきて建て直しするから、ブログを消してくださいと言わないのが不思議。

  99. 2181 匿名さん

    ダイワハウスは壁紙を店舗用と住宅用に分けてないって
    当たり前だわw

    で、選んだアカルクリーンって不燃なんですけど
    一般住宅よりむしろコントラクトユースですわ
    なんにしろトイレもリビングも下地が目立ちやすいのを選んだなというのが感想

  100. 2182 匿名さん

    >>2180 名無しさん
    ほんとに!ハウチュの人が死にたいならあの2軒のおたくはどうすんのって思いました。
    すごく参考になる記事が多いから消さないで欲しいけど早く解決して欲しいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

 

ダイワハウスの実例