注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:46:46

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1736 あの通りがかりさん

    安い手間代は建てる人は無関係でしょ
    今は人手不足らしいから高い所の仕事をやれば良い
    ブログは基礎が問題だから鉄骨や壁を積んだトラックをどうするかとは思うよ
    それに下請けも建設業者だから、そこの現場代理人には一般的な建築知識は備わってて当然
    素人ばかりじゃトリプルチェックの意味は無いよね
    最終的な判断をダイワ側が下すんでしょう

  2. 1737 匿名さん

    ダイワハウスに頼む人はCMだけ見てメーカー選ぶような人だけでしょ。
    上にも出てるけど外構の角柱の処理一つまともにできないメーカーに家を建ててもらいたいなんて思わないよ普通なら。

  3. 1738 匿名さん

    でもねぇ建てて満足してる人が大半だから、一生懸命ねぇ悪口言ってもねぇ!頑張ってるなぁって感じるだけなんだよねぇ。

  4. 1739 匿名さん

    建てて満足してる人はもうこんな所見てないでしょ
    検討してる立場からすれば悪口の方がありがたいよ

  5. 1740 あの通りがかりさん

    少なくもと業界がイメージとして認識出来るはず
    殆どの人が経験が無いから
    ダイワに限らすハウスメーカーの家は世界基準の工業製品とは違うよ

  6. 1741 検討者さん

    例のブログ記事を読みましたが、ダイワハウス、下請け、施主のそれぞれに問題がありそうに感じました。
    建築中は、まだ施主の所有物ではありません。基礎から手をかけられては、職人さんの感情を悪くするでしょう。なぜ、営業、現場監督を使わなかったかな。また、この状況で、裁判にならないのものなのかな。
    建築中、建築後のチェックポイントや訴え方、対策の反面教師として、いろいろ勉強になります。
    どこのHM、工務店で施行するにしても参考になります。
    クレーマーではない、良質な施主になりたいな。

  7. 1742 匿名さん

    裁判にすると負けるからじっくりと交渉するのがこういう問題の基本だよ。
    だからメーカーサイドは手続きを間延びさせて施主が焦れて諦めるか切れて裁判に持ち込むように仕向ける。
    こういう問題が起きると解決まで数年かかるのはそういう事。

  8. 1743 匿名さん

    建てた人は見ないとか、悪口の方がありがたいとか変な人が居ますね!大手の悪口言って僻んでる一部の人はローコスト行けよ!

  9. 1744 通りがかりさん

    認識の差を感じるなあー

    例のブログを始め、ダイワハウスが欠陥住宅が建てた事は事実ですよ

    実際に発生してる施工不良や酷い対応について、掲示板で話題にするとことが悪口…
    掲示板に良いことだけ書かれた方が、ダイワハウス的には宜しいでしょうけど、悪口とか僻みと片付けるのはちょっと違うのでは

    本来はあってはならない施工ミス(設計ミスしかり)を、1742さんのカキコミの様に、のらりくらりと対応を引き延ばして施主の体力気力を削いで、最後にはダイワハウス側が損をしない方に持っていく方向というんですかね
    誠実な対応と言えるのでしょうかね?

    例の欠陥住宅のブログは、良く読めばわかりますが本当に酷いですよ
    基礎に雨水桝が食い込んでいる件、あれは施主さんが気にしすぎとか関係無いですよね
    実際に食い込んでいますからね
    ダイワハウスの関係者さんがここを読んでいるのなら、世間一般の認識とご自分達の認識とが大きく解離していると認識した方が良いと思います

  10. 1745 匿名さん

    何処のメーカーも同じだろ。

  11. 1746 あの通りがかりさん

    ブログ村の家を敢えて欠陥住宅とは断定しないが
    ダイワハウスは数年前に徳島県において欠陥住宅裁判で敗訴し損害賠償命令と行政処分を受けてるから
    少なくともその物件は企業として欠陥住宅を生産したのは事実
    裁判だけでも数年費やしてるから色々難しい問題

  12. 1747 匿名さん

    むしろ法的に欠陥住宅とは呼ばれないレベルの杜撰な工事が一番タチが悪いよ。
    法的に問題があれば明確に動かざるをえないけど法に抵触してないものであれば仕様で押し通しても法律上は問題ない。
    単に杜撰な工事をするメーカーを選んだ施主の責任になる。
    でもそれだと風評が広がって結局メーカーが痛い目を見るから素人目に見ても問題のある場所は普通しっかり対応するもんだけどね。
    ダイワハウスはどういうわけかそういうものも仕様で押し通して対応してないみたい。

  13. 1748 あの通りがかりさん

    同じ国交省管轄なのに車はライン工の単純な手順ミスでさえ費用を掛けてリコール
    住宅は話し合えってのはどうかと
    放置しすぎた行政にも責任はあるよね

  14. 1749 匿名さん

    >>1748
    行政の問題というより需要と供給の問題だよ。
    価格が高いから車より販売数は少ない。
    でも需要はいつも一定以上あるから作る側は困らない。
    販売数が少ないから問題を騒ぐ人も少ない。
    需要は一定数あるから客は向こうからのこのこやってくる。
    これが原因で怠慢体質手抜き体質が業界全体に行き渡る。
    法律に反する部分にだけは抵触しないようにだけ気をつけて他は抜く。

  15. 1750 検討者さん

    建築中に指示、手をかければ、欠陥住宅を一緒に作ったことにならないでしょうか。
    http://www.craftheart.com/knowing_house/notclaimer/
    クレーマーにならないために上は、参考になります。
    今の家には建築のストレスがなかったのですが、建て替え新築に慎重になっています。

  16. 1751 検討者さん

    >>1750 検討者さん
    見に行かなければいい
    完成したら全部隠れて見えなくなるし、欠陥の影響出てくるまで生きてるかわからないんだから
    建築は知らぬが仏

  17. 1752 匿名さん

    施工精度は1㎡で合計4ミリはOKで、HMとしては緩いそうだけど1箇所でも4ミリ以上普通にある。
    普通だと言うけど、施工要領は秘密とかわけわからん。

  18. 1753 あの通りがかりさん

    基準は品確法が元になってるんじゃね?
    しかし1mで4mmが許容範囲なら家の一辺は10m有っても可笑しくなから
    合計4cmの傾きでも可能になる
    やはりどこかおかしい
    それは置いといても、接合面にシーリングを多用する業者は技能不足と言える

  19. 1754 匿名さん

    このスレで見る大和批判って大体どこのメーカーにも当てはまるし実際他メーカースレの書き込まれてる内容もおんなじ感じですよね

    色々なところで情報仕入れたり自分で経験した感じだと正直ハウスメーカーで決まる事なんてほんの僅かで結局は担当者施工者次第って感じですね
    どんなに大きく評判のいいメーカーにもハズレの人間が少なからず関わっていて泣きを見てる人がたくさんいるのが現実のようです

    ようするにこのメーカーはXXだからと決めてかかると一番バカをみるので良い話でも悪い話でも大局的な話を鵜呑みにせず目の前の担当者をちゃんと吟味しましょうね

  20. 1755 匿名さん

    >>1755

    営業だの設計はチェンジする事も出来るだろうが
    工事担当者や職人なんて吟味なんて出来ないよ
    出来ればいいのにね

  21. 1756 あの通りがかりさん

    人のすることだから失敗は付き物
    どうリカバリーするかが重要
    高額な一品の注文品だから中断しての疑問の解消や是正は当たり前でも可笑しくない
    しかし現実は企業の都合が最優先と言うこと

  22. 1757 匿名さん

    >>1755 匿名さん

    できるよ
    営業経由で変えさせたし
    営業に実績ある業者確保させるように工期調整させる話もよく聞くし
    ただ初めて家を建てる人にここまで気を回せる人は少なく後から後悔することが多いけど
    ま、なんにせよダイワハウスに限ったことじゃなく他メーカーのスレでも同じようによくみる話ですね、>>1756さんのも

  23. 1758 匿名さん

    明らかに雑な施工も直さずに仕様で押し通したりここの対応は目に余るものがありますよ
    すでにここの仕事は雑という評判が流れてます
    どんなに言葉で取り繕っても実際に起きている事柄は隠せません
    特に情報がすぐ広まるこのご時世ではね

  24. 1759 通りがかりさん

    >>1758 匿名さん

    ですねぇ、一語一句同意します。

    あの電通や神戸製鋼でさえ裁かれる時代です。
    住宅建築にも、厳しい目で見ていく事は必要だと思います。今までは泣き寝入りが殆んどでしたから…。
    そういう意味ではブログ等で施主の生の声を発信していくことは、今後ますます重要になっていくのでしょうね。

    よくどこのメーカーも同じ事やってるだろ、と言われる方いますが、住宅建築業界全体であれくらいが当たり前という認識が罷り通っている事自体がおかしいと思うので、今後是正されていけば良いですね。

    特にダイワハウスは突貫工事が問題になることが多いみたいなので、建てられる方は工期に気を付けてみると良いかもしれません。

  25. 1761 匿名さん

    >>1758 匿名さん

    そうですね
    各ハウスメーカーの仕事が雑と言う評判がいっぱい流れてますね
    ダイワハウスに限らずどこのスレでも
    欠陥ブログもいっぱいありますしね、ダイワハウス以外も
    なんならダイワハウスはまだ少ない方かな

  26. 1762 通りがかりさん

    >>1761 匿名さん

    ダイワハウスは少ない方って言うのは、どこかと比べて言われてるんですか?

    少なくとも欠陥住宅 ブログ ダイワハウスと検索するとお悩みブログが他メーカーより多いんですよね。
    別にそれがメーカーの評判の全てとは言いませんが、1761さんの書かれてる事が、私みたいな一般人にも聞こえてくるダイワハウスの話やネット上の評判と結構違うな、と思いまして。
    随分と確証がおありなようなので、ふと疑問に思いました。

  27. 1763 あの通りがかりさん

    なんか堂々巡りになってる
    結論が他も同じ、良い担当者ってのどうかと
    何度か同じところで注文してるなら把握は出来そうだけど、殆どの人はそうじゃなく
    会社の言い分を信用するだけ
    良い人の基準が曖昧だし

  28. 1764 あの通りがかりさん

    第三者的に良い悪いは図面通りに出来てるか?
    例えば光沢のあるクロス仕上げなら下地調整が重要になる
    貰った図面にどう記載されてるか?
    仕様書、仕上げ表には品番しか記載されてないんじゃ瑕疵の証明は難しい
    ゼネコンが良いとは言わないが、その図面には影を考慮したパテ扱きの回数が記載されてる
    これなら職人の手抜きは阻止できるし、揉めたとき解決の手がかりにもなる
    他もこれですよでは解決にならない
    他の部分でも監督が現場に張り付けないなら施工数値や設計の意図を図面に載せないと上手くいかない
    職人のフリーハンド任せでは駄目では品質に差が有りすぎる物になるから

  29. 1765 匿名さん

    堂々巡りも何も誰が見ても雑な仕上げを仕様で押し通してるという事実だけで十分でしょ
    それがこの会社の方針
    違うというなら今まで建てた家を全部回って是正工事でもすればいい
    そうすれば施工が雑なんて言われなくなるでしょ

  30. 1766 びわ湖のマス

    ダイワハウスは信頼出来ません。自社のミスを認めず、謝罪の気持ちもありません。詳しくは次回、写真つきで掲載します。

  31. 1767 あの通りがかりさん

    そもそも雑の一言で片付けるのは不毛
    見る人其々の主観だけじゃ水掛け論にしかならない
    第三者から見ても判断できるように防衛手段として数値や工法の記載が必要と言うこと
    もっと慎重なら契約書を弁護士に解説してもらう
    個人の数千万の契約なんだから

  32. 1768 匿名さん

    >>1767 あの通りがかりさん 

    社外秘なので施工図や納まり図、社内検査記録等々は客には教えませんね

  33. 1769 匿名さん

    >>1767
    外構のアルミ柱一つ満足に切断できない時点でお察しじゃない?
    ギザギザのままで仕様というんだから。

  34. 1770 匿名さん

    >>1762 通りがかりさん

    何をどう見て他より多いと言ってるんだろう
    私が聞く世間一般やネット上の評判と結構違いますね
    随分と確証がある言い方をされているので疑問に思いました

  35. 1771 匿名さん

    ずいぶんと狭い世間一般とネットの評判ですね
    自分の盲目さをアピールする前に色々と見て回ってみては?
    最近だけでもこれだけ問題が出てきてるお宅のブログがあるわけですから

  36. 1772 匿名さん

    >>1771 匿名さん

    おっしゃる通りです
    調べればダイワハウス以外も山ほど出てくるのにどのように見てダイワハウスだけ多いと判断しているのか疑問しかありませんね
    見識が狭いもしくは偏っているとしか言いようがないですよね

  37. 1773 匿名さん

    簡単な話。
    ダイワハウスの欠陥を探してる人にはダイワハウスに沢山欠陥があるように見えメーカーの問題だと認識する。
    フラットに住宅の欠陥を探してる人にはどんなメーカーでも欠陥を出しているように見え業界の問題だと認識する。
    偏った人が書き込みに来ている、ただそれだけのこと。

  38. 1774 匿名さん

    欠陥ブログもメーカー叩きに利用して欲しくないって明言してるとこも多いけど、
    ここで意気揚々と書き込んでる人はそういうところを都合よく無視するよね

  39. 1775 匿名さん

    殆どの人が満足して一部のクレーマー的な人が悪口を書き込んでると認識して良いってことですね!まぁ気を付けた方が良いよって感じですかね。どこのHMもそうですからね。

  40. 1776 匿名さん

    そう、別にダイワハウスに限らず気をつけなきゃいけないってだけの話

  41. 1777 匿名さん

    まさか仕様で押し切られるとは思わないだろうし気を付けようがないけどね
    後で後悔しても後の祭り

  42. 1778 匿名さん

    そうだね、どこのメーカーでもそうだね
    業界の体質や法整備の問題だね

  43. 1779 匿名さん

    そうだね
    そう思うね

  44. 1780 びわ湖のマス

    ダイワハウスは全く信頼出来ませんよ。
    ミスを認めず、責任のがればかりです。

  45. 1781 あの通りがかりさん

    ほら堂々巡りなってる
    欠陥住宅として行政処分を受けたハウスメーカーは殆ど無いよ
    これこそ客観的な判断材料だよ
    揉めて和解案を受け入れるときにネット投稿を削除するのを受け入れてるケースが殆どだから
    現在の記事数はあてにならない
    ここの過去投稿でも雨漏りして鉄骨に錆が出てたケースも有ったし、ブログ村の建て売りは記事を全削除になったから

  46. 1782 あの通りがかりさん

    民法でも経年劣化や意匠の部分は重大な瑕疵とは認められない
    構造体や雨漏りなどの瑕疵と同一視すると解決にならない
    前者は手直しレベルの努力義務で良い
    後者は損害賠償の対象になる
    メーカーもその辺りは知ってるから同一視して事を進める
    だから数値や工法指定など客観的な判断材料になるものが必要
    それが出せないメーカーと契約するのは白紙委任と同じなんですよ

  47. 1783 あの通りがかりさん

    ぶっちゃけ職人って同業者が認める人格の備わった匠レベルから犯罪者予備軍、元犯罪者、犯罪中の犯罪者まで幅が広いから
    客観的な尺度を取り入れる事が必要

  48. 1784 通りがかりさん

    >>1781 あの通りがかりさん

    あの建売ブログは和解と引き換えに記事全削除だったのでしょうかね。

    逆に言うと、ダイワの欠陥住宅ブログが現在進行形で複数あるというのは、なかなか戦慄する話ですね。

  49. 1785 あの通りがかりさん

    書き方が悪かったよ
    今まで過去に消えたのは何件かあった
    中には和解の条件に削除が有ったのも記憶してる
    どれも突然に近い状態で消えたな
    同じ物件の事だと思うが例の建て売りが消えた理由は知らない
    それに完成品の購入であるマンションと同じ扱いの建て売りは法的に注文建築より有利なはずだから
    早くまとまった可能性は高いよ

  50. 1786 匿名さん

    ここに限った事ではない。そんなことは皆知っているのにあえてここだけの事の様に騒ぎ立てるのかが理解できない。嫌がらせかな?

  51. 1787 あの通りがかりさん

    専用のスレだから他のメーカーの話をするのはおかしいよ
    他のメーカー、例えば積水のねずみ問題をここでするのは不適当だよ
    ここはダイワ、若しくは一般的な話題じゃね

  52. 1788 匿名さん

    積水はどっちもこういう酷い事してるし
    このグレードのハウスメーカーはどこも駄目なのかもね
    https://sekisuisaiban.muragon.com/entry/10.html
    https://ameblo.jp/1173kitayo/entry-12161036910.html

  53. 1789 あの通りがかりさん

    一般論として工務店の立場としては下請けで手間賃だけの仕事をこなすより
    小さいながら請けて利益を取れる仕事を選ぶんじゃないですか?
    大手の下請けをすると言うことは会社として何か足りない部分が有るんでしょ
    それが知識、技能、営業、資金のどれかは、其々その会社によるんじゃないですか
    あまりにクレーム記事が多い事から、それら総てが無くても何とか成りそうな気はするが

  54. 1790 匿名さん

    >>1780 びわ湖のマスさん

    どのメーカーの欠陥ブログもそう書かれてますね

  55. 1791 匿名さん

    和解で記事が消えてるのもダイワハウスだけではないでしょうし、
    現在進行形で欠陥ブログがいくつもあるのもダイワハウスだけじゃないですよね
    そのあたりを考慮せずに必死にダイワハウスは〜と書き込み続けてる人は明らかに嘘もしくは印象操作ですので言ってることは全く信頼できませんね
    まぁ、ダイワハウスのアラだけを探している人の目に入ってなくて本気でそう信じ込んでるだけなのかもしれないですが

  56. 1792 匿名さん

    大和ハウスのスレで大和ハウスの欠陥の話題が出る事がウソとか印象操作とか、謎過ぎるんですが…

    それはそうと大和ハウス、ブラック企業大賞2017にノミネートされましたね
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000525-san-soci
    こういう会社の体質が巡りめぐって品質に影響してくるのでしょう

    なんて書くとまた「どこの会社も以下略~」って始まるんですかねー

  57. 1793 匿名さん

    だれも欠陥や批判が嘘なんて言ってないのに貴方の書き込みの方が謎過ぎますよ
    何度言われてもさもダイワハウスだけの問題かのように書き込むことを辞めない輩や、欠陥ブログのブログ主の主旨や思いを無視して叩きの材料にしている輩が非難されてるだけであって
    またそうやって話を捻じ曲げて印象操作ですか?

  58. 1794 匿名さん

    問題が起きた後の対処がまずいというのがダイワハウスの致命的欠陥
    明らかに問題のある場所を施主から指摘されても仕様で押し通す面の皮の厚さが批判の根本原因という事すら理解できないというのはどうかと

  59. 1795 匿名さん

    それはダイワハウスだけじゃないのは他メーカーの欠陥ブログ見れば明らかだね、って話をしてるんだけど
    それすら理解出来てないほうがどうかと

  60. 1796 匿名さん

    ダイワハウス叩きに利用されたのは不本意だからと記事を消した欠陥ブログとか、
    ダイワハウス叩きが目的じゃないからそういう輩に利用されたくないから詳細を公開しない欠陥ブログとか、
    そういうブログ主の思いを無視してここで引き合いに出してはしゃいでる連中の脳味噌に一番欠陥があると思います。

  61. 1797 匿名さん

    他の大手メーカーのスレ見るとやはり似たような議論は交わされているようですよ
    確かに大和ハウスだけの問題ではないでしょう

    ただ大和ハウスのスレにおいて、そのような話題になったときに他のメーカーでも発生してる~
    のような返答が見受けられるので、これでは欠陥や施工不良についての話題は書き込みすらできないのかな、と

    大和ハウスだけでなく他メーカーでも欠陥住宅は発生しているということを前提として、大和ハウスで発生している欠陥住宅について、このスレで話題にする場合はどのように表現するのが適切なんでしょうか?

    レスの最初に枕詞のように「他メーカーでも同じ欠陥は発生していますが」とか書き込むと良いのでしょうか?

  62. 1798 匿名さん

    外構のアルミ装飾柱一本すらまともに施工できないのはダイワハウスくらいだと思う。
    まあ外構はダイワハウスに任せなければいいという話でもあるけど、こんな簡単なもの一つ満足に施工できない時点でお察しという話でもある。

  63. 1799 通りがかりさん

    んー。
    というか欠陥ブログ達が叩きに利用されているというより、ブログでダイワハウス側の対応の杜撰さを公開した事でダイワハウスが叩かれてるって感じですよね。
    叩きに利用されたくない、といって欠陥ブログを消した方がいるらしいですが(私は知らないブログですよ)、思ったより反響が大きかったんでしょうね。プチ炎上状態といったところでしょうか。
    そうなれば裁判を見据えた方、または和解を見据えた方は消しますよね。
    例えばそういったブログが本気のクレーマーのブログならばダイワハウスに同情しようもので、ここもダイワハウス擁護の意見になり得たし、逆にブログ主に対しての批判が起きたと思うのですが、誰が見てもダイワハウス側がおかしい対応なんですよねー。そりゃ炎上しますよって。
    もうひとつ言うと、どなたかが叩きと言われてる事は根も葉もない事への批判ではないのですし、そういった対応さえきちんとすれば減る書き込みだと思うのですが。
    間違いは誰でもあるし、人の手で作っているものです。絶対はない分だけ、施主も人生が変わるくらいの出来事に晒されているわけですから、ダイワハウス側の誠実な対応を願うばかりです。

  64. 1800 匿名さん

    お金に余裕のある人は気持ちにも余裕が有りますね。

  65. 1801 匿名さん

    現在進行中の某有名なダイワハウス欠陥ブログもネットでダイワハウスの叩きに利用されてるのが本意じゃないと明記してシビアな話しはアメンバー限定にしましたよね
    それを無視して裁判や和解のためなどと謎の憶測で印象操作までして、叩ければいいだけの人はそういうところは御構い無しに利用するだけなんでしょうね

  66. 1802 匿名さん

    >>1799 通りがかりさん

    実際ここの書き込みでも根も葉もないデマを書き込んでは根拠を持って否定されてる人が沢山いるじゃん
    そうするとあなたのように火のないところに煙は立たないとか、嘘でもデマでも読み手が判断するから否定するなとか、無茶苦茶な叩きが始まるってことが繰り返されてて気持ち悪いんだよね
    あなたのようにダイワハウス批判を否定してる人を排除しようとする動きが信頼できないことは過去の実績が示してるんだよなぁ

  67. 1803 あの通りがかりさん

    以前ここで話題になった外壁さんは和解の条件とカキコしてたよ
    その人が被害者なのかクレーマーなのかは別問題、和解だから
    一般的に和解の条件に削除が有るのは当然
    その為の和解だから
    裁判に失敗すれば負けた方は不利益を被る
    裁判は必ずしも正しいものが勝つとは限らない
    不良業者やクレーマーでも勝つ可能性あるから

  68. 1804 匿名さん

    >>1803 あの通りがかりさん

    その人が和解の条件だったとして叩きに利用されたくないと言ってる人の思いを無視し、
    和解だ裁判だと憶測で決めつけてダイワハウス叩きに利用するあなたの浅ましさが不快という話です

  69. 1805 匿名さん

    今後このスレで欠陥の話題を出すときは>>1797の対応でいいのかしら?

  70. 1806 匿名さん

    ビンボークレーマーの投稿だけだな!

  71. 1807 匿名さん

    ダイワハウスが至極当たり前のまともな対応をして
    それをブロガーさんが報告すればそれで済む
    それだけの話だよ
    対応がおかしい上に火消しに躍起になってるから批判される
    叩きというよりも至極当たり前の批判でしょ

  72. 1808 あの通りがかりさん

    >>1804 匿名さん

    >>1804 匿名さん
    どの辺りが叩きの基準なんですかね?
    一寸理解できませんが
    それに欠陥と一言で片付けるのは危険ですよ
    躯体など安全に生活出来ない物と汚れ、隙間など意匠の問題は別けないと
    裁判、処分は国交省のサイトに名前が出てたので憶測では有りませんよ


  73. 1809 あの通りがかりさん

    メディアに会長さんが露出して、色々言ってましたよね、著書も出してた
    熱湯経営、あすふかけつ、凡事徹底ですか?
    それらを社員の皆さんが忠実に守ればこんな雰囲気のスレにはならないんじゃないですかね
    ネット上に表れる家の出来についての情報は10年とは言わず、もっと前から出てる
    1807さんの言う通り、その辺りが現状の答えになってる気がする

  74. 1810 匿名さん

    >>1803
    >一般的に和解の条件に削除が有るのは当然
    >その為の和解だから
    つまり何かあった場合はブログで発信してないと泣き寝入りする確率が高くなるという事ですね。
    この理屈だとブログで発信しているからこそ和解を提案してもらえるのであって、そうでなければ対応してもらえないという事になりますから。
    ブログもやってない状態で裁判に持ち込んだら十中八九勝てないですから和解になる事もありませんよね。

  75. 1811 匿名さん

    >>1807 匿名さん

    つまり望まぬ叩きに利用されようが悪いのはいいことを書かないブロガーだといいたいんですね
    都合よく利用するだけ利用して責任を押し付けるなんて最悪ですね

  76. 1812 あの通りがかりさん

    >>1810 匿名さん
    和解が前提だから発信するじゃないですかね
    裁判を視野に入れてるなら手の内は見せない方が有利
    先に出てた徳島のは発信してなかった
    内容は基礎が図面と違う、係争中に新たな瑕疵が発覚
    相手に手の内見せれば対策を取られるから
    つべに伏せ字で上がってた排水不良マンションのコメントにも和解の条件になってたと書いてある

  77. 1813 匿名さん

    >>1812
    裁判になったら施主側がほぼ負けますからね
    問題が起きて相手が応じてくれない場合は和解に持ち込むためにブログに上げて対抗するくらいしか施主には講じる手立てがありません

  78. 1814 匿名さん

    >>1811 匿名さん

    良いことを書きたくても書けないんでしょ

    大体あのブログ達のダイワの施工不良~対応策、あれで良いと1811さんは思うの?

    叩きに利用されたくない云々に関しては、冷静に見ていれば面白がって叩くだけのレスと、そうじゃないレスの区別はつかないかな?

    全てのダイワ批判のレスが叩く為に存在しているわけでは無いのがわからないなら、今後もこの話題は堂々巡りだし、ダイワの施工不良も欠陥も減ることはないだろうね

  79. 1815 匿名さん

    >>1814 匿名さん

    つまりブログ主の思いは御構い無していいと
    ブログ主の書き方が悪いからしょうがないと
    叩きに利用されたくないと書かれていても関係ないと
    そうおっしゃってるんですよね

  80. 1816 匿名さん

    まず前提条件が違うんだよなー
    ちょっと長いけどまとめてみる

    批判することと、ただ叩いて騒ぎ立てて批難することを混同しているから話が食い違うんだね
    >>1815さんには最近のこのスレの流れがただダイワハウスを叩きたいだけの輩の書き込みにしか見えないんでしょう?というかそう思い込みたいんだよね

    ブログ主は他の施主に同じような想いをして欲しくなくて記事を公開している
    本来であればあってはならない不良の連続だけど、実際に起きてしまったからこれ以上発生してほしくないから周知したいし、関係者の方にも現状を知って欲しいと思っているんだよね
    それでも施主さんが「これは本当にマズイ」と判断した、それこそ批判を浴びるような記事は限定記事にして一部にしか公開していない

    正直自分自身は例のブログをここで初めて知ったけど、他人事ながら「どうしてこの施主さんがこんなしんどい思いをしないとダメなんだろう」とダイワハウスに対して憤りというか怒りを感じるんだよね

    でも怒りを感じるのは悪いことなの?ダイワハウスが真っ当に対応しさえすれば解決するし、ブログだって楽しいものになるんだよ

    悪いことを書く施主さんが悪い?どうしてそんな事を言えるのかな
    施主さんは多くの人に現状を知って欲しいんだよ

    別にダイワハウスの評判にケチつけたいとかそういうのはないです、叩きとか言われても正直?状態

    ただここを見ている人にはよくよく考えて貰いたいんです
    家を建てることは一般的には一生に一度と言われています

    いわば人生かけてるのにあの現状では、あまりに悲しすぎませんか

    それでね、叩きに利用して欲しくないブログ主の思いだとかナンとか耳障りの良いことを言ってる方にもう一度聞きたい
    例のブログのダイワの対応についてどう思いますか?あれは正しい対応ですか?

    叩きに利用して欲しくないというのをブログ主の総意のよううに語られてるけど、その実はブログ主の思いというのを利用して、こういう場で批判することに罪悪感を植え付けようとしている人にしか見えないんだよね

    返答お待ちしています

    (こんな所でチマチマ言い争いしたところで、ダイワハウスは2017年3月決算では過去最高の純利益ですよ、何か他に心配な事でもあるんですか?)

  81. 1817 匿名さん

    大和ハウスは大きい会社だけあって確りした生産管理を行っていますね。大手に任せておけば大丈夫です。極々一部の人の意見より実物を見て感じ事が何より大切だと思います。

  82. 1818 匿名さん

    >>1816 匿名さん

    欠陥ブログの思いを踏みにじる自分勝手で最低の書き込みですね
    そうやってまた欠陥ブログに責任を負わせて口を塞ごうというんですね

  83. 1819 匿名さん

    >>1818 匿名さん

    それが返答なわけね、了解です

  84. 1820 匿名さん

    >>1816
    同感です
    人生かけてあの現状、悲し過ぎます

    ダイワのブログ主さん達は、普通に新築の記録や夢を綴っていたんですよね
    交渉材料に使うためのSの欠陥ブログ(交渉成功で削除済)とはまったく違う性質ですものね

  85. 1821 匿名さん

    >>1818 匿名さん

    あなたがここでそんな心配しとるうちに欠陥ブログがアメトピに入ってアクセス数22万だってよ
    アメブロ運営に目立たせないでって文句言った方がいいんでないの

  86. 1822 匿名さん

    どんどん騒げー!

  87. 1823 通りがかりさん

    赤信号皆で渡れば云々と同じですね。
    最近の日本の企業はどこもブラック企業ばかり
    売り上げを上げることしか考えていない
    他がやってるからうちもなんて感じ?
    そうやってメイドインジャパンブランドは地に堕ちていく一方。 絶対服従のイエスマンしか会社には居られないし
    内部から会社を変えることは不可能
    ブログは一筋の光りだと思いますね。

  88. 1824 匿名さん

    何かにつけてブラック企業という言葉に当てはめて批判しかできない能なしウンザリだな!ホワイトな企業だって沢山あるよ。視野が狭いと言うか只の知ったかぶりなだけかな?

  89. 1825 通りがかりさん

    大和ハウスで違法残業、月109時間 労基署が是正勧告
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9Y5SJZK9YULFA02L.html

    ブラック企業大賞2017
    http://blackcorpaward.blogspot.jp/2017/11/blog-post.html?m=1

  90. 1826 通りがかりさん


    スレ違いかもしれませんが、ダイワハウスでバイトしていたものです。

    営業さんは、口癖のようにダイワハウスは大企業、一流企業って言っていて、プライド高くて高圧的な人ばかりでした。
    僕のバイトしていた支店だけなのかもしれませんが、、、。こういう社風なんだなーと。

    威圧的でバイトに当たり散らす営業さんがいました。なので僕はすぐ辞めましたが、、
    (もちろん、親切な人も中にはいましたよ。)

    通りすがりで、偉そうに言えませんが、やはり社風も大切だと思います。

  91. 1827 匿名さん

    バイトに社風が分かるの、全ての部門で威圧的なの?大手の企業に勤めていない人たちが知ったかぶりするのはやめた方が良い!電通の自殺事件後、大手の企業は残業に関してシビアになっていますよ。そうゆう企業努力も知らずに外野は批判ばかり、ウンザリでだね。

  92. 1828 通りがかりさん


    全ての部門が威圧的だと書いてませんし、
    親切な人も中にはいましたよってきちんと書いてますよ。文章を良く読んでください。

    あなたのように突然、逆ギレする方がいらっしゃったのですよ。あなたとそっくりの社風です。もしかして社員さんですか?笑

    あと、ダイワハウスでバイトしていたのは学生時代の話ですよー、以前って書いてるのに。きちんと読んでください。
    今は全くハウスメーカーとは関係ない公務員ですよ。両親は大手企業に勤めてますし、、、。何を逆ギレしてるのですか?

    バイトを馬鹿にするような態度も本当にダイワハウスの社員さんみたいです。笑

  93. 1829 匿名さん

    公務員じゃ分からんね。サヨウナラ

  94. 1830 通りがかりさん


    さすがーダイワハウスの社員さんですね!
    職業にばっかり食いついてきますねー笑

    あなたが書き込めば書き込むほど、バレてますよ。

    まあ、あなたのことはどうでもいいのですが、
    私が学生時代に、学生バイトにすら当たり散らすような人間がダメな人ばかりだと感じたのは事実なので!この事実はあなたが何を言っても変わりません。
    そんな会社から一生の買い物をしないことを私はお勧めしておきますね。それだけです。

  95. 1831 匿名さん

    まぁこんな所でギャーギャー言っても何も変わりませんけどね。頑張って批判してください。因みに大和の社員ではないですけどね。決めつけもホドホドにお願いしますよ!暇潰しに書き込みしてるだけですから、逆ギレとか良く分かりませんね。朝まで暇なので宜しくお願いします。

  96. 1832 匿名さん

    社員でもないのに何でそんなに真っ赤になってるの?

  97. 1833 匿名さん

    眠いからだよ‼

  98. 1834 匿名さん

    >>1826
    ダイワでバイトって何をされてたんですか?

  99. 1835 通りがかりさん

    家建った後も、営業さんとは付き合いありますし、展示場の備品即売会やらクリスマス会などに招待してもらっています。
    建物の細かいところは気になりますが、アフターもしっかりしているので満足しています。

    総合的には大和にして正解だったと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

 

ダイワハウスの実例