注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:46:46

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1451 匿名さん

    うちは本体工事に含んでますが?

  2. 1452 匿名さん

    >>1450 通りがかりさん

    諸費用には地盤改良や給水等全てのものが含まれて消費税込で2174万です。雪国のため太陽光はつけてません。Σまでいかなくてもこの値段ならEを狙えるってことですかね。

  3. 1453 匿名さん

    本当ですか?!ダイワってもっと高額だとばかり思っていたのですが、リーズナブルな商品もあるってことでしょうか?某大手HM数社で見積もってもらったら、坪95とか86だったので、ほぼほぼ大手は諦めかけていました。その位であれば、検討してみようかと思います。情報ありがとうございます!

  4. 1454 匿名さん

    去年の年末に見積もり出してもらったけど、高かったですよ。
    35坪3千万でした。割引も700万なんてなかったし、これ以上安くできないの一点張りだったので諦めました。
    割引後で3千万です。

  5. 1455 匿名さん

    もっと全然安く買えると思いますけどね‼

  6. 1456 匿名さん

    時期や客次第ですからね
    誰もがいつでも最大限に値引きしてもらえるわけではないのはメーカーによらず同じでしょう

  7. 1457 匿名さん

    値引きの額は営業さんの裁量によるもので、お客によって1人1人異なると
    理解してはいるものの、掲示板などでこれくらい安く買えた!みたいな
    情報を目にすると定価に近い価格で契約した人は悔しいでしょうね。
    できれば大幅値引き成功のノウハウを教えて欲しいです。

  8. 1458 匿名さん

    蒸しもあるよ。半足半分に。

  9. 1459 匿名さん

    結局は営業さん次第で、タイミング次第もあるのでしょうかね。
    ウチの営業さんもまあ、嘘八百で最初は規格物があるからと言ってたのに、次に行ったら規格物はなくなったから坪90以上とか言われました。他の展示場へ行ったらしっかり企画物のパンフをもらいましたけど。馬鹿にしてます。

  10. 1460 匿名さん

    >>1459 匿名さん
    私は他の大手メーカーで同じ事をされてダイワハウスにしました

  11. 1461 匿名さん

    >1459
    企画物とはどんなもので満足が行きそうなものでしたか?また企画ものとやらの坪単価は?

  12. 1462 匿名さん

    規格?企画?
    鉄骨系の住宅は工業化認定商品なので、他の工法に比べれば設計上の制約がある。
    また部材、人件費UPしているので、90以下で収めたいなら大手はパスしないと。。。

  13. 1463 通りがかりさん

    実績のある営業さんを見つけ上手に交渉すればビックリするような破格で安く契約出来ますよ。何処のメーカーもそうかな‼

  14. 1464 匿名さん

    10年前はダイワの規格物でも2000万円以下でした。
    大手HMで注文でも65位から建てられました。
    給料は変わらないのに(笑)年々値上がっていますね。

  15. 1465 名無しさん

    >>894 匿名さん
    お気の毒‼️

  16. 1466 匿名さん

    グランウッド坪80で、そんなにひどい材料なのですか?驚きます。

  17. 1467 匿名さん

    1462

    いくら価格が上昇しているとはいえ、本体価格のみ90万円台でも建つでしょう?
    もちろんあれこれ贅沢はできないけど。

  18. 1468 戸建て検討中さん

    >>1467 匿名さん

    かなり贅沢しても坪80万が良いところでしょ

  19. 1469 匿名さん

    1462さんへのカキコですよ。
    営業さんでしょうかね。

    積水なんて何もない標準で100以上、笑いました。
    他社もあれこれつけて、ひとつだけでも贅沢しましょうと95。(アホか!)
    展示場にもよるのかもしれないけど、今はふつ〜に85以上だそうですよ。

  20. 1470 匿名さん

    >>1463さん
    ほんとですか!!
    だといいなあ

    大手と地元工務店と悩むところですが
    大手だと高いんですか
    質にもよると思うんですが
    同じ質だとしても大手は高いのかなあ

    大和ハウスのように聞きなれた社名だと
    漠然と安心感を感じるんだけど
    小さな工務店の家も魅力的なものがあるんですよね

  21. 1471 口コミ知りたいさん

    >>1470 匿名さん

    >>1470 匿名さん
    現在、友達が知り合いの工務店で、自分が大和で建設中ですが、友達の契約内容を聞くとはるかに大和の方が良い仕様で値段が変わりません。自分は工務店で建てる意味が理解できません。

  22. 1472 通りがかりさん

    友人や自分の経験からすると、フランチャイズに加盟していない工務店だと値段の割にショボい家になる。フランチャイズに加盟してる工務店なら大手より安くできる

  23. 1473 匿名さん

    元大和ハウス営業です。
    結局何を求めて家を建てるかだと思います。
    性能なんて住み比べれないので比較しようがないし、耐震性、断熱、やらなんなら会社の規模まで徹底して話すでしょう。特にある支店の責任者はそれを強要して、そして見積もりをふかして値引きを最初から記載してたり、契約後も追加工事で正規の金額よりふかして価格をつり上げさせて
    できなかった営業を叩きまくりますからね。

    まぁ内容はともかく、お客様ごとに値引きもサービスも大きく異なる家が欲しいならそれでいいと思う。結局大和も数字はしんどいのでごねたらごねるほど安くなりますよ。ポイントは責任者に出てもらって、この金額なら決めますといえばだいたい合わしてくれますよ

  24. 1474 口コミ知りたいさん

    >>1473 匿名さん
    責任者とは店長クラスですか?

  25. 1475 匿名さん

    1473です。
    店長クラスに実質決裁権はありません。
    もちろん全国展開なのでエリアによっては違うと思いますが。近畿圏だと営業所長か支店長のワンマンですね。

  26. 1476 匿名さん

    CMでも天井高がどうとか、注文建築では取るに足らない事を売りにしてるから
    競合は他のHMじゃないですか
    吊しの規格住宅と注文建築を比べるのは無意味ですよね

  27. 1477 匿名さん

    ダイワハウスが新しく発表した富裕層向けの「プレミアムグランウッド」という商品は間取りや外観を自由に設計できる高級木造戸建て住宅です。
    商品開発の背景としては少子高齢化のため、戸建住宅を購入する世代の人口が減っていることがあります。高級住宅を扱うことで1戸あたりの単価をあげ、いままで拾いきれていなかった富裕層を取り込むことで全体の規模を拡大させることが目的です。
    大和ハウスはこれまでも木造住宅は「ジーフォグランウッド―平屋ぐらし―」など取扱はあったものの今回の「プレミアムウッド」商品規模が桁違いです。
    「ジーフォグランウッド―平屋ぐらし―」の坪単価はおよそ60万円から70万円です。それに対して「プレミアムウッド」は120万円から170万円と想定されています。
    「プレミアムウッド」は無垢の木などの高級素材を誂えた、世帯年収4000万円以上の壮年期の富裕層を狙った超高級商品となっています。

  28. 1478 匿名さん

    ここで注目したいのが、木造住宅へのシフトです。今回の「プレミアムグランウッド」の発表の席で、ダイワハウス執行役員の林直樹氏は「木造は安いものから天井知らずのものまであるが、富裕層向に対してはプレハブでは対応しきれない部分もある。今後はダイワハウスの木造ブランド構築が急務。」と語っています。これまでダイワハウスが培ってきた鉄骨住宅の技術では、富裕層や高額所得者のこだわりには答えきれないというのです。木造でなければ対応しきれないというのです。これは、昨年木造プレミアムフルオーダーハウス「アーティム」を発表したパナホームも同じようなことを言っていました。鉄骨住宅では、こだわりや嗜好に柔軟に応えきれないとしていました。更には木造と鉄骨をともにトップレベルで手がける積水ハウスも、鉄骨、木造ともに最上級ランクの住宅をリニューアルしましたが、木造の方が高額な価格設定となっています。このように富裕層・高額所得者層には木造でなければ、質の高い住宅は提供できないと各ハウスメーカーが判断しているのです。

  29. 1479 匿名さん

     大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:大野直竹)は、創業以来培ってきた戸建住宅の建築技術とノウハウを結集させ、自然素材をふんだんに使用した、上質で最高級の木造フルオーダーの家づくりプロジェクト「プレミアムグランウッド」を、2017年4月14日(金)より始動します。
     本プロジェクトは、当社が約60年に亘り築いてきた工業化住宅の建築技術とお客さまの住まいへのこだわりを融合させ、家に対するご要望を叶えます。そして、上質で最高級のフルオーダーの一邸逸品をつくり上げます。
     これまでの規格型住宅とは異なり、一邸ずつ部屋ごとに設計から内外のデザイン、自然素材の部材など、その一つひとつにこだわり抜いた最高級な邸宅を提案します。
     さらに、「邸別設計」「邸別デザイン」「邸別施工」を採用するため、経験と知識が豊富なスタッフを担当させ、お客さまのこだわりを追求します。お住まいいただく邸宅が将来、遺産(レガシー)となるよう、当社が築き上げてきた技術力とともに作品として仕上げます。
     今回「プレミアムグランウッド」プロジェクトのケーススタディハウスとして、兵庫県芦屋市に「プレミアムグランウッド 神戸・芦屋の家」を完成させ、一般公開する運びとなりました。今秋には、東京都世田谷区にもケーススタディハウスをオープンさせる予定です。

  30. 1480 匿名さん

    売りは本社設計部!
    小堀、SXLの後追いの様な、、、、
    今はヤマダに買われたよ

  31. 1481 匿名さん

    なんで富裕層には木造でないと対応できないの?

  32. 1482 匿名さん

    日本人にとって木造の家、特によい木材を使った家っていうのは特別なものだから、
    というのが高級ラインの住宅のものなのかもしれないですね

    木造フルオーダーということですから、かなり高級ラインで来るということになってくるかと思います。あとはどの程度の柔軟性があるのかというところを見ていかないとならないということになってくるのかな。

  33. 1483 匿名さん

    鉄骨は規格品なのでセミオーダーでフルオーダー自由設計には不向きなのは分かる。
    鉄筋コンクリならフルオーダーにできるのではないの?できないの?楽天の社長宅は何十億掛けた鉄筋でしょうに、あそこまでの富裕層でない富裕層狙いか?

  34. 1484 通りがかりさん

    ダイワハウスの建売を購入し、5年住んでおりますが、
    はっきり言って、このメーカーで購入することはお勧め致しません。

  35. 1485 名無しさん

    >>1484 通りがかりさん

    どうしてですか?

  36. 1486 通りがかりさん

    不具合ばかりだからです。
    しかも単純な確認不足によるあり得ないミスばかり。
    いい加減に建てたんだなぁ、ということが分かります。
    建てるまでは、一流メーカー気取り。
    建てた後は、謙遜の振る舞い。(うちは大したメーカーじゃありませんよ、など放つ始末)
    彼らにとって、一人間が5000万円掛けて、人生で一度きりの買い物をしたという気持ちなんて
    なんとも思ってないんだなぁ、という考えが物凄く伝わってきます。
    そういう会社です。

    あくまで私一個人の見解です。

  37. 1487 名無しさん

    >>1486 通りがかりさん

    >>1486 通りがかりさん
    やはり建て売りはそうでしょうね。メーカーは建物より土地を売る感じですから‼ほっといても売れますし。

  38. 1488 匿名さん

    ダイワの建売、売り出し当初は値引きなしですと営業さんに言われたけど、数ヶ月後結局2000万円以上引いた値段で売り出して、やっと近隣の相場並みになったかなと思いました。最初からその位の値段であれば検討したかも。

  39. 1489 通りがかりさん

    人生一度きりの買い物だと認識できているのに、なぜ建て売りを選ぶのか…

  40. 1490 匿名さん

    結論的には、建売の建物も施工もそれなりで割高と分かってはいても、土地付き外構工事済みで入居待ちですと、忙しい施主にとってはありがたい存在と思います。

    気に入った土地を探し、HMを決め自分たちに合った間取りを決め、外構工事にもこだわり、となると日数もですが手間暇もかかる。そして、こだわるほどに金額は上がっていって、建売の方が安く仕上がります。

  41. 1491 買い替え検討中さん

    一生で一番高い買い物ですから手間暇かけて納得出来るまでこだわって家作りをしたいですね。

  42. 1492 匿名さん

    1491さん、私もこだわりたいですよ〜でも、こだわるほど金額が上がってしまう。むしろ建売の方が割安ですぐに入居できるし、外構も見た目はお洒落に造っている家が多いのですよね。これをHMにお願いすると外構だけでも数百万円とか?安易な方に流されてしまいそうで、甘美な誘惑に負けてしまいそうです。

  43. 1493 匿名さん

    大手の建売って値段的メリットはあんまり無いから立地や即入居とかを望んでるわけじゃないとあんま必要性を感じないな

  44. 1494 口コミ知りたいさん

    >>1492 匿名さん

    1491ですが、確かに家のオプションは300万位かかりました。外溝も200万位は見ていますが本体工事をかなり安く抑えたのでトータルではそんなにかかりませんでしたよ。

  45. 1495 匿名さん

    1494さんは予算の範囲内で賢く建てられたから、「そんなにかからなかった」と言えるのでしょうね。我が家の場合、削るところがあまりなくて(笑)外構は入居後数年後の予定です。だったら他のHMを選べば良いという結論になりますかね?(笑)まあ、何とかなるでしょう。ボチボチ自分たちで庭づくりをするつもりです。

  46. 1496 通りがかりさん

    どんな家であれ一生付き合っていくお家です。家族の一員として大事にしていきましょう。

  47. 1497 新築1ヵ月

    こんにちは!
    うちはダイワハウスでジーヴォΣを建てました。
    営業さんも設計さんもよくやってくれておおむね満足の家にすんでいます。うちの場合インテリアコーディネーターさんだけは馬が合わず、電気、壁紙、建具や家具などはしっぱいしたぽた失敗したポイントでした。
    建築面積250㎡ 太陽光と外構含む 8000万円也。

  48. 1498 すずちゃん

    30坪二階建て3LDKを2000万ちょっとで建てれますか?
    もし建てれるのであれば、どのシリーズでしょうか?まだダイワ初心者で、シリーズのランクがよくわかりません。
    教えていただければ幸いです。

  49. 1499 匿名さん

    数年前の情報ですが企画商品があり、その値段で大丈夫だったと思います。
    ただ、その時にも営業さんによっては規格はなくて注文住宅のみ、と言い切った方もいました。
    要するに高額な注文住宅を売りたかったみたいです。

    今、チェックしてみましたら木造住宅の Gran Wood Plus Selection が企画型住宅のようです。

    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoGranWoodPlus/concept.htm...


  50. 1500 匿名さん

    木造の壁はモルタルと聞いたけど。良いのかな、

  51. 1501 匿名さん

    商品が多い上に名前が似ているので、どれがどれだか解らない状態です。
    一番価格がやすいのは木造で、自由設計ではなく企画型というものがあるんですね。
    こちらは、土地の形状に合わせて間取りの変更は可能なのですか?

  52. 1502 戸建て検討中さん

    最終段階まで大和ハウスかで検討しました、結果的には大和ハウスじゃないところで建ててもらうことに決定しましたが長かった打ち合わせは大変ためになりました。営業マンの方もとても良い方で断った後も和やかに話をしてくれ後腐れなくお別れという形にもなりましたし。
    やっぱり大手だししっかり教育されてるなーと感じたのですがここ見る限り全体がそういうわけでもないんですね・・。
    ちなみに値引きはあり得ないと感じるくらいしてくれました、具体的には50坪ほどのxevoE注文住宅で640万引きというかなり驚きでネームバリューにも大変惹かれる形だったのですが残念です。

    本当に大和ハウスで建てたい!と思っている方でも1回は競合他社との値段を理由に断った方がいいかもしれません私も1回断ったら再度電話来てさらに引いてくれたので

  53. 1503 匿名さん

    最初からぼったくり価格を吹っかけて、競合他社の見積もりを見せられると値引きをする。で、どんなに値引きをしても利益はちゃんと出る→実はそれが適正価格である、という話ですね。何も言わなければHMの丸儲け。こういう業界のカラクリはe戸建て読んで初めて分かるという。

  54. 1504 匿名さん

    利益が半分です。粗利ではありませんよ。

  55. 1505 匿名さん

    >>1503

    でもこれって、HM側はきちんと利益を確保し、施主側は「大幅値引き」なるものに感謝感激するという、お互いWIN-WINの関係でいいんじゃないでしょうか。尤もこういう裏を知っていてかつ大手HMのブランドと多少のノウハウが欲しい客は、義式または茶番劇としてやり過ごすわけですが。

  56. 1506 匿名さん

    なるほど、そうだと知っても値引きされると、やっぱり嬉しいなと思う素人です。
    どこまで値引きしてもらえるかっていうのも、あらかじめ決まっちゃってるものなのでしょうか?
    こちらから値引きして下さいという意思を示さないと、値引きなしということもあるのですか?

  57. 1507 通りがかりさん

    賢明な判断です。
    どこで建てた、建てるかは知りませんが、
    ダイワを選択しなかったのは良かったと思いいます。
    仮に選択したメーカーで色々と不具合があったとしても
    ダイワだったらその倍は起こっていた、と思えばいいと思います。
    ダイワはそんなメーカーですから。

  58. 1508 通りがかりさん



    >>1502 さんに対してのレスです。

  59. 1509 通りがかりさん

    1507さんへ

    その通り
    メンテナンスを充実してますよ。ってうそばっか
    アフターサービスと、名ばかりの出張費をぼったくってるだけ

  60. 1510 通りがかりさん

    1504さん
    よく半分利益とご存知ですね。
    その通りです。
    でも工場での利益を入れたら、、、
    社員ですらだまします。

  61. 1511 匿名さん

    上場は決算書見れるので見たら?

  62. 1512 匿名さん

    大和ハウスの営業が糞すぎて断った
    ほかのとこの悪口ばっかり言って大和ハウスのココがイイですよ~ ここがスゴイですよ~
    こればかりでうんざり

  63. 1513 名無しさん

    >>1512 匿名さん

    可愛そうに

  64. 1514 名無しさん

    営業もお客様を見ますからね!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 1515 匿名さん

    >>1514
    俺の対応は普通だった
    あいつらからしたら一応狙えるターゲット層には入ってたからな
    家にも来てほかの工務店で建てた家を大和でリフォームしたときの話をしてきて
    工務店の施工はひどかったですよ〜
    壁の中がなんか黒く焦げてたんですよ!
    工務店なら建て直しになりますよ?
    ご主人の年収ならうちで建てられますから!
    太陽光も付いてきますからね〜
    家を少し小さくすれば安く収まりますよ!

    まじで殴りたかった

  66. 1516 検討者さん

    >>1515 匿名さん

    只のターゲット層の勘違いですね!本当に欲しいお客は貴方ではないですよ。

  67. 1517 匿名さん

    今話題の戸建住宅向けの宅配ボックス、扱いがあるんですね。書留の受け取りもできるというものもあるとか。普通にすごいです。
    メール便向けの大きさのものと、あとは宅配便向けのものというのがあるらしいです。
    自宅からの発送を不在時でもお願いができるサービスがヤマトで行うらしく、ここでの扱いのポストでも対応しているということでした。

  68. 1518 匿名さん

    今着工中ですが、確り管理された良い会社だと思います。安心して業者及び現場監督に任せておけます!

  69. 1519 検討除外

    あたりまえのように市営霊園の駐車場を使ってるし
    勿論トイレも
    解体工事の時はお墓の入り口を通行止め
    モラルのない会社

  70. 1520 名無しさん

    >>1519 検討除外さん

    市営の何が悪いの?許可を取ってるでしょ!解体だって場所が悪ければ仕方が無いと思うが。そう言う面倒臭い人が一番困るね。

  71. 1521 検討除外

    >>1520 名無しさん

    身内それとも職人さん
    田舎だから近くにたくさん土地はあるけど

  72. 1522 e戸建てファンさん

    >>1521 検討除外さん

    >>1521 検討除外さん
    文句が有るなら警察でも大和ハウスでも連絡すれば良いのでは。悪口ばかり言ってないで!もっと大きな気持ちを持って生きていきましょうよ。

  73. 1523 匿名さん

    >>1522
    実際その立場になってみろ
    同じ気持ちになるだろうから

  74. 1524 名無しさん

    >>1523 匿名さん

    可愛そうにね!

  75. 1525 匿名さん

    どんどん勝手に先の予定を作っちゃって、急かしかたが半端ないんですよね。
    何千万もする買い物なのに、そんな簡単に決められないでしょ!
    良いもの作っていると思ってけど、それが嫌で ダイワハウスにするのをやめました。

  76. 1526 匿名さん

    >1525
    へーベルも以前から同じ感じですよ。チャリ買うのと訳が違うんだから。。

  77. 1527 戸建て検討中さん

    >>1525 匿名さん
    間取りが決まらないのに先に進まないでしょ!

  78. 1528 元従業員

    決してお勧めできません。
    最近はCM効果でブランドイメージがありますが商品力はおいといて、従業員の質が最低です。
    営業は昼はさぼり、夜は繁華街へ繰り出す質の低い従業員の集まりです。
    そんな会社に自宅はお願いしない方がいいと思います。
    よくトラブルになっているケースが散見されます。
    そのほとんどが起こるべくして起こているクレームです。
    レベルが低すぎてやめましたがやめた後もひどい扱い。
    そんな会社がお客様の一生に一度の買い物に携わっていいのでしょうか。
    今は景気がよく商業建築や集合住宅が好調だが、景気が悪くなったらすぐつぶれる会社だと思います。



  79. 1529 検討者さん

    >>1528 元従業員さん

    そんな簡単に潰れないよ。元派遣社員!

  80. 1530 通りがかりさん

    1525さん

    元大和営業マンです。本当に申し訳ございません。おっしゃる通りです。
    ただ営業マンを責めないであげてほしいです。
    住宅営業所の所長はお客様の都合なんて無視して売り上げのみを考えて
    会社の評価ばかり気にして、色決めがずれて工程がずれるもんなら営業を
    責めまくる会社なんです。
    最近は完成基準ではなく進行基準になっているので9月や3月になっては
    お客様の都合関係なく売り上げたり着工したりまたはずらしたりしています。

    でも商業施設や集合住宅でそもそももっている会社なんでつぶれることはないですけどね。

  81. 1531 ママさん

    いい会社だと思いますよ。

  82. 1532 匿名さん

    クビになったかもしれない元ナンチャラのコメの信頼度は低いよ。
    するなら現役中に内部告発とかしなさいな。

  83. 1533 匿名

    ダイワリビングの賃貸が悪すぎてダイワハウスじゃ建てたくないと思った。

  84. 1534 匿名さん

    1532お前は社員だな。
    事実を話してくれている方をクビにされたなど
    バカなやつだ。
    恥ずかしいと思え。

  85. 1535 検討者さん

    >>1533 匿名さん
    建てるお金がないだけでしょ。

  86. 1536 匿名さん

    >>1534 匿名さん

    ハズレ、思い込み激し過ぎないか?

  87. 1537 匿名さん

    家事シェアハウスというのを提唱していて、見てみると、自分用の靴箱とかロッカーを設置して、自分のものはきちんと自分で管理すれば、名もなき家事をシェアして減らしていけるのではないか、ということでした。
    家をたてることで、自己管理をしていきましょうというきっかけになれば良いのですが…。
    家事動線が工夫されている事自体は考えられているなとは思いました。

  88. 1538 通りがかりさん

    まあ派遣社員が好調な集合住宅の監理技術者っぽく現場に常駐してた支店もあったから引き分けかな
    勿論、恒久的な雇用関係に無いから違法ですが

  89. 1539 匿名さん

    家事シェアハウスの設備を一通り見ましたが、設計は女性なのでしょうか。家事を効率的に片付けるヒントが盛り込まれていて、大変参考になりました。
    中でも畳んだ洗濯物や絵本など、階段横に2階に持っていくものの仮置き場を設置するなど、よく家事動線を考えられていて実用的ですよね。

  90. 1540 通りがかりさん

    ご近所のマンションがダイワハウスで建築されました。最初に挨拶に来て当然工期的に分かっているのに「何が建つのか決まっていません」とのことでした。その後マンションと分かり図面を見て日当たりに問題があるので対処するように申し入れしましたが法的にクリアしているので問題ないとのこと。迷惑を掛けますの言葉もなくそのまま工事を続行。完成して駐車場にに問題があり改善の申し入れをしても知らんふり。工事完了の挨拶も来なくて、この会社どうなっているのだろうか。
    近所の迷惑を無視して強引な営業担当者にあきれるばかりです。こんな業者にはかかわらないのが一番。

  91. 1541 名無しさん

    >>1540 通りがかりさん
    クレーマー

  92. 1542 匿名さん

    家事シェアハウスの詳細を見ましたが、家事を家族でシェアできるような工夫があっても
    結局は母親が効率よく家事できる工夫となりそうですね(笑)
    モデルハウスでの体験イベントも、参加者は共働きの女性のみのようでしたし、今後は男性を招待するイベントを企画すべきでは?と感じました。

  93. 1543 通りがかりさん

    家事なんとかを始め過去にもライフスタイルの提案はあったんだろうが
    モデルハウスなどの、つるしのプランは中央の建築士が熟考してそれなりの仕上がりだけど
    現実は支店の社員が行うから個人の能力次第と言うのは問題点になるよ
    転職者、新入社員などの経験が浅い人が手掛けるケースも出てくる
    家電や車とは違うからね

  94. 1544 名無しさん

    近隣への配慮がない。家の目の前を交通止めにするのに連絡すらない。

  95. 1545 名無しさん

    こんな所で報告するより違うところに連絡してください。

  96. 1546 匿名さん

    家事シェアハウスは理想的だと思いますが、人にもよるでしょうね。
    どんなタイプの家だろうと、家事をやってくれる旦那様もいらっしゃると思います。
    家事動線は家事シェアしようがすまいが、だれもが生活しやすくあるべきだと思います。
    モデルプランの動線は、まあ悪くはないのではと思いましたが。
    収納が重要ポイントかなとも思います。
    あとは家族みんなが片付け習慣を身に着けることでしょうか。

  97. 1547 匿名さん

    サンゲツの壁紙が不良品だそうです。

    みなさん検索して確認して張り替えて貰って下さい。

    サンゲツはなぜか公表してません。

  98. 1548 匿名さん

    ロースタイルリビングってどうでしょう?
    コンセプト的にはわからなくはないのですが
    年をとってくると小さな段差でも気になりだして
    このようなつくりはどうなのだろうと思って見ています。
    包み込まれるような快適さはたしかにありそうだし
    落ち着けそうないい面もあるのだろうけれど。
    子どもや老人だったら転んでしまうこともありそうな気が。
    将来バリアフリーにする場合はスロープなどを付けるのだろうか。

  99. 1549 匿名さん

    >>1548 匿名さん

    老後の事迄を考えて設計されている訳は無いですよ。リホームしてください。

  100. 1550 総合評価良し!

    ダイワハウスで建てようと思いとりあえず千里中央のモデルルームへ。
    さすがというほどの営業マンの知識です。
    やはりこれがハウスメーカー!!関心しました!!流石です。
    なにを聞いても答えてくれて、低姿勢。やっぱり安心できる会社!高いだけあるなーと思いました。
    ただ一つ言えることは営業マンのグイグイ、、、担当者によると思いますが押しがすごくてもう少しそっとして欲しかったです。
    でもやっぱり建てるなら信頼ある人気のダイワハウスで建てたい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

 

ダイワハウスの実例