住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-05 20:57:31

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part7

  1. 141 匿名さん

    物件次第だけどね。
    郊外戸建は、タダでも売れないみたいだけど。

  2. 142 匿名さん

    貸しても赤字じゃ価値がない

  3. 143 匿名さん

    >140
    139には回答できないもんね。
    話そらすしかない。

  4. 144 匿名さん

    貸せるうちは徹底的に貸した方がお得ですよ。
    20年後に売る必要、まったくないし。

  5. 145 匿名さん

    話を逸らしてるのはマンションなんだよね~。

  6. 146 匿名さん

    >145
    やっぱり回答できない。

  7. 147 匿名さん

    >人に貸さないとならない状況になったら

    すまん、そんな状況ってどんな状況??
    例えば海外転勤になって、しばらく家を開ける?
    そんな状態なら、マンションでも定期借家だよね。
    そしたらガクンと利回り落ちる。
    そんな利回りなら、普通に戸建てだって貸せる。
    ていうか、普通に貸してるじゃん。

    正直、損してまで人に貸したい状況なら、どっちだって貸せる。
    どっちが特に「〜しやすい」とかはない。
    あえていえば、賃料が高ければ借り手は選ばれるだろうから、
    タワマンのペントハウス150㎡とか、戸建てでも豪邸とかだと
    借り手を見つけるのは難しいだろうね。

    で、それがなんなの?

  8. 148 匿名さん

    貸しても赤字じゃ価値がない。
    売れなきゃ終わらぬ維持管理。

  9. 149 匿名さん

    >貸せるうちは徹底的に貸した方がお得ですよ。

    低脳すぎる。
    「あなたは、年に100万円ずつ減る3000万円を
     年額70万円で貸しますか?」
    ていう話をしているわけ。

    その程度も理解できない頭じゃ不動産屋の養分となって
    一生いきていけばいいよ。

  10. 150 匿名さん

    >>139
    住みながらの収益性では、戸建ての自由さはメリットと思うよ。
    太陽光発電で光熱費0、駐車場を貸して賃貸料収入、自販機設置

  11. 151 匿名さん

    >147
    相続物件って言ってるんだけど。

    戸建で、定期借家なんて、タダ同然でしょ。

    都市部のマンションなら十分、黒でしょ。
    でないと、賃貸マンションなんて商売が成り立たない。
    戸建てで黒は難しいでしょうね。

  12. 152 匿名さん

    >151
    >戸建で、定期借家なんて、タダ同然でしょ。

    おう、そこ借りたいから、ひとつ教えてくれよ。
    どこのスーモを見たらそんな物件あるのかい?

    >相続物件って言ってるんだけど。

    だとしたら、貸さなきゃいけない状況が思いつかない。
    断然売るべき。
    売却一択。
    そこの前提を崩すのなら、戸建てでもいくらでも貸せる。
    安きゃいいんだから。

  13. 153 匿名さん

    >149
    貴方の理論だと、賃貸マンションなんて、
    この世の中に存在しないでしょう。

  14. 154 匿名さん

    >賃貸マンションなんて商売が成り立たない。

    商売としての賃貸と同じにするなっての。
    相続物件だろうが、利回りで赤だったら価値がないって話なんだけど。

  15. 155 匿名さん

    >だとしたら、貸さなきゃいけない状況が思いつかない。
    断然売るべき。

    物件によるでしょうね。
    一般的に、
    郊外物件なら、資産のあるうちに速攻、売った方が良いと思います。
    都心部の物件なら、賃貸でしょうね。

  16. 156 匿名さん

    >賃貸マンションなんて商売が成り立たない。

    うん、だから成り立たないよ?
    成り立つのは外国人とかに貸せるコネのある「超高級マンション」か、
    利回りを稼げる「単身者用」の2択。

    普通の分譲タイプのファミリー向けマンションを貸して
    利回りプラスなんて出せない、なんてことは、常識中の常識。
    マンデベがうまいこと口車に乗せるときには
    「いざってときには貸せますし!(腹のなかで爆笑)」
    とは言うだろうけどね。

  17. 157 匿名さん

    もうさ、アパート経営でもしてろよ。って議論だな。

  18. 158 匿名さん

    >商売としての賃貸と同じにするなっての。

    貸すことに関して、何が違うのでしょうか。
    商売なら、利回り、赤で良いってことでしょうか?

  19. 159 匿名さん

    >普通の分譲タイプのファミリー向けマンションを貸して
    利回りプラスなんて出せない、なんてことは、常識中の常識。

    ファミリー向けの賃貸なんて、いくらでもあるんだけど。

  20. 160 匿名さん

    貸すことにメリットがない・・・

  21. 161 匿名さん

    >貸すことにメリットがない・・・

    それなら、賃貸マンションなんて存在しないでしょうね。

  22. 162 匿名さん

    戸建てであれば、運用は赤でも最終的に土地の評価額は残るが
    マンションは償却期間が過ぎると、どんどん負債が増えていくんだよね。

  23. 163 匿名さん

    >>149
    販売する側の手法にも、多分に問題があるような気がします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/res/4027-4095
    似たようなケース、大小さまざま、抱えていそうですね。



    3回しか利用しなかったキッズルーム・・実は1戸あたり5万円分負担してたとか

  24. 164 匿名さん

    貸してても、結局売ることになる。ってのがマンション。
    だったら利回りが稼げないなら売ってしまった方がいい。

  25. 165 匿名さん

    >164
    稼げるから、賃貸マンションが存在するんだけどね。

  26. 166 匿名さん

    >ファミリー向けの賃貸なんて、いくらでもあるんだけど。

    うん、じゃ、ヤフー不動産で東京の4LDK以上の賃貸を見てみようか。

    マンション(1,278)
    アパート(92)
    一戸建て(2,308)

    うん、戸建ての圧勝だね。
    ファミリータイプなら、賃貸はそもそもほとんどないし、
    あっても戸建てのほうが多い。

    わかった?

  27. 167 匿名さん

    賃貸マンションの多くは単身者用(40m2まで)な。
    区内のシェアで言えば、ほぼ30%。

    散々言われてるが、ファミリータイプの賃貸マンションなんて
    利回り悪過ぎて商売なんて難しいっての。

  28. 168 匿名さん

    >166

    なんで4LDK?
    ファミリータイプの中心顧客は子無しか子供一人だろうから3LDKが一番の売れ筋だと思うんだけど。

  29. 169 匿名さん

    30%のシェア?
    残り70%は何ですか?

  30. 170 匿名さん

    >166
    そういう自分に都合の良いデータしか出さないから、
    戸建てさん、信用されないんだよ。

  31. 171 匿名さん

    ああ、わかりにくくて悪いね。
    残りの70%は40m2以上。ってことは多くは分譲。中には外資用の高級賃貸があるって話。

  32. 172 匿名さん

    >ファミリータイプの中心顧客は子無しか子供一人

    ちょ、それファミリーじゃないよ(笑)

  33. 173 匿名さん

    3LDKのファミリーマンションを貸すと、そんなに稼げるのか???
    どんくらい利回り出してるのか言ってみ?
    そういうデータを出さないからマンションさん、信用されないんだよ。

  34. 174 匿名さん

    >170

    ????
    都合がいいも悪いも、実際に4LDKだとほとんど賃貸物件がないのは事実。
    マンションさんの理論だと、
    「広かろーがファミリータイプだろーが、
    なんだってマンションなら賃貸があるし、人に貸せる」
    んだろ?
    なに、違うの?

    「狭い、マンションなら、、、3LDKなら、、、なんとか、
     なんとか人に貸せるから、、、」

    っていう話なの??
    ま、それでも利回り出ないと思うけどね、分譲タイプじゃ。

  35. 175 匿名さん

    >ファミリータイプの中心顧客は子無しか子供一人

    まーたマンションさんの名言が生まれてしまったのか
    この理論でいうと、単身者タイプの中心顧客は物置かな?!

  36. 176 匿名さん

    ヤフー不動産で
    中央区千代田区港区
    2LDK,3K/3D,3LDKの賃貸を検索してみた。

    戸建て/62軒
    マンション/4059軒

  37. 177 匿名さん

    で、その利回りは?

  38. 178 匿名さん

    >稼げるから、賃貸マンションが存在するんだけどね。

    賃しやすいってことより、稼げるのか。ってことを知りたいんだけど・・・

  39. 179 匿名さん

    >176
    中3区の2LDK~3LDKのマンションで、
    東京都全部の戸建4LDKの倍近くあるんだ。

  40. 180 匿名さん

    >178
    稼げないと、賃貸なんて商売存在しないでしょうね。

  41. 181 匿名さん

    >176

    どこがファミリータイプなのかな?
    それとも、きみはそんな室数のマンションに家族で住んでるのかな?!

  42. 182 匿名さん

    >180

    うん、稼げないので、ファミリータイプの賃貸なんて基本的に存在しないよ。

  43. 183 匿名さん

    >>181

    ファミリータイプじゃないの?
    単身者向なら1LDKだろうし、2LDKなら広さにもよるだろうけどほぼ家族需要でしょ。

  44. 184 匿名さん

    なんか、どんどんファミリータイプの面積が小さくなってる(笑)

  45. 185 匿名さん

    戸建て派だけど、
    2LDKなら子供1人。
    3LDKなら子供2人。
    なら、大丈夫でしょう。
    もちろん、部屋は多い方が良いが。

    さっきから連続投稿してる戸建さんは、戸建ての都合の
    良いことしか書かないので
    戸建派としても、認めていません。
    無視してください。

  46. 186 匿名さん

    134だけど。
    マンションを相続したら大変と騒いでる方にそうでもないよってお教えしただけなんですけどね。
    実際に税金や維持費差し引いても100万くらいの儲けがあるので十分なお小遣いです。相続でマンションを手に入れた私どもの場合借り手がなくなって初めて赤字になり、売れたらその分黒字です。今売った方が得なのか借り手がいなくなってから売る方が得なのか、それだけは結果ありきの話です。実際5年前と今では周りの再開発などで中古物件価格も上がっています。残念ながら毎年100万づつ下がり続けていないので、売り時を余計迷ってしまいます。とにかく今は潤ってるので親には感謝してます。

  47. 187 匿名さん

    自作はいいってw

  48. 188 匿名さん

    貸すなら売った方がいいってのが主旨だよ。

  49. 189 匿名さん

    >185

    マンションさんのなりすましなのは、まあ、いいとして。
    じゃあ、ファミリータイプという言い方をやめましょうか。

    4LDK以上の賃貸マンションなど、事実上ない。

    これでいいのであれば、これでいいですよ。
    わざわざ狭い賃貸の話に固執しないでも。
    ここでマンションを語ってらっしゃるみなさんの住んでいる
    マンションの室数を参考にしてくださいよ。

    40㎡2DKや55㎡3LDKのマンションを
    「こ、これだって、ふぁ、ファミリーたったいぷだっっ!」
    って口角泡を飛ばされてもね。

  50. 190 匿名さん

    >185
    了解です。同じことしか書かないしね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸