注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

  1. 820 不動産購入勉強中さん

    どっかで話題が出てるかもしれないですが・・・・

    先日、ダイワの展示場に行き話しを聞いたところ
    「ダイワの家はあたたかい」と力説してましたが
    実際にお住まいの方どうでしょうか?その営業さんは
    以前、仙台に住んでいて寝るときに暖房を切って
    朝起きても19度はあってあったかいでしたよと。

    テクノロジーブックを見るとQ値は2.5程度でしたが
    C値は1.5~4.0と結構ザルの数値でしかも窓の開口率
    がどの程度か分からないので、ちょっと眉唾の数字
    かなと。

    「鉄骨は寒い」という勝手な思い込みがあるので
    実際を教えてください。

  2. 821 匿名さん

    >820
    あらら・・・
    ずいぶん詳しいのに・・・そんな質問するの?
    暖かい・寒いは完全に個人の感覚の差でしょう?
    嫌ですね。

    月末近くになると、他社メーカーの書き込みが増える。
    木造メーカーの方ですか?

  3. 822 匿名さん

    暖かい訳ないでしょ。

  4. 823 匿名

    カタログの性能も参考値。だって神戸の震災時の木造メーカー、耐震性の実験値通りの性能全くでてなかったよ。
    有名な話、六甲の住宅展示場、震災後、木造メーカーはずっと目隠しされた状態でなかなかオープンさなかった。かなり壊れていたからでしょう?

  5. 824 匿名

    鉄骨だから安心ではない
    震災の時に倒壊はしなかったが結局使い物にならない
    じん性低いから主材の真ん中から破壊してた
    脆性破壊の典型的な例だよ

  6. 825 匿名

    じゃあ地震保険、木造の方が安いの?保険会社に確認したら?

  7. 826 匿名さん

    免震・制震のオプション付けた方いますか?
    10万円ぐらいでつきますか?

  8. 827 匿名さん

    そういえば今のところ朝、暖房付けてない。結露もしてない。東京だけど。

  9. 828 匿名

    結露は壁の中だよ

  10. 829 匿名さん

    見たんですか?お家の壁の中?それで結露を見つけたんですか?

  11. 830 入居済み住民さん

    滋賀県南部、南東角地のXEVOです。
    昨年の11月末は、早朝の1階リビングは16℃くらいでした。
    ただ、うちはリビング階段にしてるので、2階の寒い空気が降りてきます。
    なので今年は階段にカーテン(?)みたいなのをつけました。今のところ早朝でも19℃くらいになっています。
    カーテンのおかげなのか気候のおかげなのかは分かりませんが。

  12. 831 購入検討中さん

    ダイワハウスで家を建てようと計画を進めているのですが、営業の方から、
    今月末で契約をして、来年3月末に完成ならば、”ご紹介キャンペーン”
    ということで、60万還元?されると言うのです。

    ダイワハウスのXEVOで建築をされた方に聞きたいのですが、

    1.4ヶ月という工期は妥当なのか?
    2.決算期のキャンペーンということで、あまり良い印象を
      受けなかったのですが、”ご紹介キャンペーン”というのは、
      決算期だけの物なのでしょうか?

    以上、2点を教えていただけるとありがたいです。

  13. 832 サラリーマンさん

    ダイワのみならず期末とか節目になると「今までの価格は何だったの?」という値引き額になりますよね。

  14. 833 匿名さん

    いつもそんなに変わらないよ。60万とか、オプションであっという間にアップするし、
    契約後にうまいこと調整するんだ。
    それより、そういう話に釣られて契約する人が多いのか、雨が降ろうがトラブルが出ようが、
    なんとしてでも売り計上を立てようと、家を完成させ、引き渡しされるから
    決算期末に引き渡しの建物って、突貫工事で仕上がりが雑になることが多いとか。
    入居後の手直しって面倒ですよ。

  15. 834 匿名さん

    注文住宅は建築申請出すまでに決めなければならないことが山ほどあるし、
    色決めなんか1~2日で全部決めて、だんだん疲れちゃっていい加減になると、絶対後悔する。
    建築申請が下りるまでにもそれなりに時間がかかるから、余裕のあるスケジュールの方が
    いいでしょうね。企画物だと、もうちょっと短縮できるかもしれないけど。

  16. 837 匿名

    ああいう被害に会わないように、消費者自ら勉強する必要があるんだって事を教えてくれましたよね。
    大切な家族の夢のマイホーム。楽しいはずの家作りで精神的に追い込まれるなんて本当に可哀想。
    今まで雑誌やパンフレットだけだったけど、これからはネットでいろいろ情報を集めて勉強しようと思いました。

  17. 838 匿名

    威厳?の書いてある事は、一部は事実ですが、ほとんどが作者の都合の良い形に表現されています。
    結局、メーカーから有利な条件を引き出す為の物ですから、ここで書かれている事を信じるのはどうかと。
    ただ、メーカーにも不手際がある中で、メーカーに対してどこまでひどい攻撃をしたら、冷たい対応になるのかの参考にはなったと思います。

  18. 842 匿名さん

    >>831 うちは工期2か月強でした。フローリングを少し手直した位ですみましたよ。
        4か月あれば大丈夫でしょう

  19. 843 匿名さん

    2ヶ月強は短いですね。決算期末引き渡しの突貫工事だったのでは・・

  20. 844 匿名さん

    確認含めた期間の4ヶ月は不可能だろ、出来ても基礎後は1月切る工程だから
    2月というのは基礎着工後の工期だろ
    でも世間から見れば突貫だけど
    つか早く出来て得するのはダイワだけだろ

  21. 846 匿名さん

    XEVO-Eで来週にも契約書にサインをしにいく予定なのですが、
    屋根や外壁の種類などは全く話題になっていない状態です。
    (寄棟でいくことは相談して決めました)

    見積もりは建坪35坪で本体2000万とざっくり計算状態ですが、
    たとえば瓦にしてくれとか頼むとどれくらいアップするのでしょうか?
    やはり、契約時点で明確にして当たり前なんでしょうかね。

    自分の家の装備がどのように計算されているか、装備一覧みたいなものを
    事前にもらえると思っていましたが、そうでもないんでしょうか。

  22. 847 匿名

    846さん
    疑問に思うことは担当の営業さんにぶつけたほうがいいですよ。
    仕様書も無しで概算の金額って…。
    瓦もだけど、トイレ・風呂・キッチンのグレードは?
    何も聞けない言わない施主はHMの思うつぼです

  23. 848 匿名さん

    疑問に思うことは担当の営業さんにぶつけても無駄ですよ。
    逆にあれこれ言う施主はHMにとって五月蠅いです。

  24. 850 物件比較中さん

    いや、この通り営業が調子こいてるみたいだから、ずばっと言ってやったほうがいいよ。
    こいつら、客を見て対応変えやがるから、なめられたら高い値段で契約させられるぞ。

    だいたいが俺の地区のダイワハウスでは、仕様も値段もすべてオープンだったぞ。
    ちょっとふざけてんじゃないのか?

  25. 851 購入経験者さん

    >846さん

    参考意見として聞いてください。
    うちは寄せ棟で建て坪は少し多いですが、50万円ぐらいの差額だったような気がします(スレート20-30万?いい瓦 70-80万)。きちんと覚えていなくてすいません。
    外壁は通常のものであれば差額は発生しないのでは?

    契約書にサインする前に、自分は色々と話し合いをしました。ただ最終図面ではないので契約後に色々と別途費用がかかってくるのは仕方がないのですが、「どのような設備を選択してこの価格」というのがわからないとその後の話にもならないと思います。

    カタログ片手に、見積もりと比べて検討したほうがいいと思います。

    *私もこの時期に契約を迫られました。3月末に引き渡しをするのにぎりぎりの時間ということでしたが、何か理由がなければもう少し詰めてからのほうが、「予算オーバーでだまされた」ということにならないかもしれないです。

  26. 852 匿名さん

    846さん
    疑問があるなら必ず聞きましょう。
    不安があるのに行動を起こした結果は、HMのモラルの問題ではなくあなた自身の責任です。

  27. 853 匿名さん

    疑問があるなら聞くべきだが、
    疑問にすら思わない面もある。

    まあダイワはそのへんサポートはしてくれないってことだな

  28. 854 846

    皆様回答ありがとうございます。

    >847さま
    >仕様書も無しで概算の金額って…。
    >瓦もだけど、トイレ・風呂・キッチンのグレードは?

    誤解を与える表現で申し訳なかったのですが、
    キッチン・トイレ・風呂は提案書という形で
    一式の品番は書かれているので、そこはクリアと思っています。
    ただ、細かいことを言うと シャワーフック付きスライドバーがXEVO Eのカタログ上は
    標準のように表現されていますが、提案書についてきた絵をよく見ると付いてないとか。
    (XEVO AIではオプション扱いのようです)

    というように、細かい話を出し始めるとまだまだ出てくる気がしてきて、
    契約の時点で全てを納得するという進め方ができるのか、不安になってたところです。

    >850さま
    確かに、何も言わなければそのままスイスイという感じでしたので、気をつけて対応しています。

    >851さま
    外壁は提案書でDCウォールになっています。
    特に壁をどうしますか?というような話はなくとりあえずDCになっているといった感じです。
    ストレートと呼ばれているのはスーパートライ110タイプⅡのことでしょうか?
    良し悪しを聞いて契約時点で明確にしたいと思います。

    >852さま
    契約をする前に疑問点は箇条書きにして準備して全て答えをもらってから対応とします。

  29. 857 匿名さん

    855ですが、本人ではないですけど。
    事実ならと思い、どんどん公開していくべきだと変な正義感にかられてしまっただけのただの通りすがりでゲスよ。

  30. 859 匿名さん

    でも瑕疵は事実なんでしょ?
    事実だから公開すべきと考えてるだけ
    HMの対応がどうとか施主が自分の都合にあわせた書き込みしてるとか・・・
    そんなのどーだっていい

    瑕疵だらけの家をつくったダイワハウス、という事実を公開するのみ

  31. 861 匿名さん

    でのなんでメーカー側は審査会の判断待ちなんですかね。
    何かあるのかな?彼に

    あのHPの事実って作られたものなのかも
    だから審査会に出せない。

    メーカーは審査会に出して欲しい。
    なぜなら本当の事実が分かるから。

    怖い話です。

  32. 863 匿名

    エコキュートとエネファーム、どっちが良いのかな?
    付けた方、教えて!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  33. 864 匿名さん

    > エコキュートとエネファーム、どっちが良いのかな?

    都合悪いからってたいして興味もない質問してごまかしてんじゃないよ
    本当に質問したいなら適当なスレあるからそっちへ行けば?↓

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/


    威信の家はどーなろうと知ったこっちゃないが、
    企業としてあるべき姿を追求していく上で威信ブログは利用させてもらうよ

  34. 867 匿名さん

    このスレは

    ダイワハウスの性能、価格はもちろん、トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

    だそうですから、言論統制はないはずです。

    トラブルなどマイナスイメージの書き込みを禁止しているスレはこちらにあります。↓

    ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」
    PartⅢhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

    スレは一向に伸びていませんが、書き込みはできるはずですので、トラブルの話をしたくない方は
    そちらに行かれると良いと思います。

  35. 868 匿名さん

    No.540 by 匿名さん 2009-08-14 19:46:00

    せっかくだから、議論したい人はこれ使って議論したらどうだい?

    ▼△住宅性能問題 (金沢ブログ)テンプレ

    引渡前
    ○説明責任と図面のチェックを幾度もお願いしてきたのに、承認図や打ち合せ図面に性能表示をしなかったこと。
    ○設計住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。
    ○着工前に設計住宅性能評価を施主に交付しなかったこと。
    ○施主の同意を得ていることにして国土交通大臣が指定した第三者機関の検査をいれたこと。
    ○建設住宅性能評価申請書を施主にすぐに交付しなかったこと。
    ○引渡前後に建設住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。

    引渡後
    ○保険契約時に火災保険と地震保険の住宅性能割引についての確認と説明を怠ったこと。
    ○住宅表示制度の見積額が違っていたこと。
    ○住宅性能表示の書類を持ってくると言っていたのに、その約束を忘れていたこと。
    ○評価機関から催促があって書類を取りにいったのにそのまますぐに施主に渡さすに社内保管していたこと。
    ○引渡後数ヶ月後に施主の連絡により、住宅性能表示制度の書類を渡しに来たこと。
    ○耐震性能が契約前にお願いしていたものと違っていたこと。

    ダイワハウスは上記の事を客にしたとしても法違反にならないと解釈してる。これは揺るぎない事実。(内容証明だから。)
    No.541 by 匿名さん 2009-08-14 19:48:00

    ▼△外壁問題 (金沢ブログ)テンプレ

    ・6ヶ月点検の後2ヶ月がたったころ、外壁のキズや欠けに気づく。(07年夏)
    ・塗装がホワイトで下地や面材もホワイトのため 雨が降らないと気づかない。
    ・外壁全面検査前に無断で補修。雑。アフタがーは連絡もせず勝手に敷地に入ってしまう。
    ・07年秋に支店レベルで謝罪があった。管理不十分とのこと。欠けは100カ所程度。
    ・冬前にダイワはタッチアップ補修を強要。施主が渋々承諾する。しかし、ダイワはすっぽかす。施主は本社へ連絡。
    ・今年3月にダイワ本社が調査。欠けが600カ所以上と判明。支店の見解や謝罪撤回された。
    ・外壁を剥がすサンプル調査を施主に依頼する。しかし、施主はダイワが重大な問題と認識するまで許可しないと断る。一方のダイワは軽微な問題と認識し施主からの補修協議の要望を断る。牛歩・持久戦の始まり。
    ・お客様センター長が故意に約束を破っていると判明。辞職する直前までの事態に発展。しかし、会社は一切関与せず。
    ・外壁メーカーのニチハは交換する必要がある重大な品質の不具合と認めたが、ダイワは認めない。
    ・本社の報告書からダイワがタッチアップ補修で終わらせるつもりだという憶測がではじめる。
    ・植樹補修で下請が約束を破ったことをきっかけに、施主はドロップアウト。真相は他の施主に委ねられることになった。
    ・現在に至っても外壁問題は未解決。他の施主からの情報提供公開があるか闇に葬られるかは分からない。
    No.542 by 匿名さん 2009-08-14 19:53:00

    ▼△ 金沢ブログ番外 テンプレ

    契約前
    ・『設計士が営業の同期で人気がある優秀な人』と説明するが設計は打ち合わせに不参加。契約直前に新人の設計士だと暴露する。
    ・外張り断熱に惹かれているブロガーに『新・外張り断熱で契約できる』と説明し契約ゲット。契約後に『新・外張り断熱は実は大したことはない』とダイワが暴露し断熱仕様を変更させる。その大したことがない『新・外張り断熱』が標準仕様なのは数ヶ月後にでる『xevo』から。

    契約後
    ・『屋根裏断熱材の勝手な変更』に気がついてダイワに指摘。ダイワは謝罪して図面チェックと説明を約束する。しかし、その後、確認申請が落ちると図面チェックしていなかったと言い訳する。
    ・ダイワが『2度と謝るようなことはしない』『威信をかける』と約束する。約束は守られた?
    ・『提携契約』扱いで契約のはずが一般契約であった。客にばれないために『提携特典は終了』とのウソの説明をする。ブロガーが提携先に問い合わせてウソが発覚。

    着工中
    ・外溝業者との打ち合わせを3回くらいすっぽかされる。営業も忘れてすっぽかす。
    ・外溝業者 隣の家の敷地内で立ちションする。
    ・その他 省略

    引渡後
    ・家の保証書と住宅性能表示が4ヶ月間届かず。住宅性能問題発覚。
    ・雨水枡の配置がかっこ悪い。素人が見てもあんまり。

    あだ名
    ・ダイワが客をあだ名でよぶ。あだ名は5文字。
    ・ダイワは事実を否定するが、ブロガーは社員個人を特定し確認。
    ・業務時間外なら責任は不問。

    産業廃棄物放置
    ・今年4月に庭いじりしていると 20〜30センチ下に砂利の層がでてくる。
    ・ダイワがウソの報告をする。工事中の写真には砂利層が無かったのでウソ発覚。

    外壁補修の協議遅滞問題
    ・意図的な遅滞が発覚。個人的な約束で責任は問われず懲戒処分なし?

  36. 869 匿名さん

    耐震性能が違ってたなんてコントだろ、常識ではありえん
    ガンが完治するぐらい笑ったよ

  37. 870 匿名

    長い。
    しかし、本人以外、ここまで書けるのでしょうか。
    上三つ、都合・タイミング良すぎません?

  38. 871 匿名さん

    オレは869だが、その上2つは知らん
    <868は本人のような気もするが、
    匿名掲示板で本人かどうかなんてナンセンスだろ
    そんなこと推測する暇あったら議論に参加しろい

  39. 872 匿名さん

    一流だから安心はナンセンス、知り合いにもいたよ、他の企業だけど一流、裁判になったよ。でも悔しいね。

  40. 873 匿名

    欠陥住宅や裁判なんて、大手でもわりとよくあるのでは?業者が悪いというより運が悪かった。

  41. 874 匿名

    推定無罪。だから裁判が終わるまで、D批判は論外だよね?

  42. 879 下着盗んだ大和ハウス社員

    顧客の家の合い鍵を大量に複製して、下着を盗みまくった大和ハウス社員がいるそうで。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/theft/?1291895427

  43. 880 匿名さん

    YAHOO トップニュース 記念カキコ

  44. 881 匿名さん

    たくさん社員がいるんだから、なかにはそんな人もいる。
    運悪く、合鍵つくられて下着を盗まれる顧客もいる。
    会社が悪いというより、顧客側の防犯意識の問題では?

  45. 882 匿名さん

    はやく「悪いことは悪い」と言える立派な人間になれ

  46. 883 匿名

    また株価さがりますね

  47. 884 匿名さん

    お客様相談室のようなアフターサービス部門になると
    人材の質がガクッと落ちるのはどうしてだろう?
    このスレの62が社員の本音だと思う。↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12954/6

  48. 885 匿名

    はぁ。
    下着盗んで何が楽しいの?

  49. 886 匿名さん

    D社員が犯罪して逮捕か?
    定期点検の日は嫁を一人にできないぞ。
    某掲示板のダイワスレじゃあ、人妻との不倫話が花盛り。
    ドーナッテル?

  50. 887 匿名さん

    >大和ハウス広報企画室によると、「信頼を裏切る行為をしてしまい、誠に申し訳ない。合鍵の管理体制を早急に見直し、再発防止に努めたい」

    >合鍵の管理体制を早急に見直し
    >合鍵の管理体制を早急に見直し
    >合鍵の管理体制を早急に見直し


    社員の管理体制を早急に見直ししたらどうか?

  51. 888 匿名

    住宅会社はみな同じような管理なんですか?

  52. 889 匿名さん

    事件があったのは賃貸の集合住宅ですから、戸建ての注文住宅とは
    別に考えたほうがいいと思います。戸建ての場合、工事中に使っている鍵と、
    引き渡しの際施主に渡される鍵とは別のものです。
    施主が、工事用の鍵が使えなくなることを確認し、新しい鍵を玄関ドアに差す際には
    ダイワ側も立ち会い、確認します。

    >住宅会社はみな同じような管理なんですか?

    賃貸であれば管理会社が合鍵を管理しているので、同じような管理になると思います。
    大手でこういった事件が起こるのは珍しいのでニュースで取り上げられますが、
    若い女性が賃貸アパートで一人暮らしをすれば、ニュースにならないことでも
    いろんな事件に巻き込まれやすいので、充分な注意は必要だと思います。

  53. 890 匿名

    娘は嫁に行くまで実家暮らしがいい。本人がしっかりしていても、悪い奴に狙われたらどうしようもない。

  54. 891 匿名

    担当したお客様の家に侵入し
    ハァハァ言いながら下着を盗む
    エロ漫画以下ですな

  55. 892 匿名さん

    盗聴器なんかも怪しいのでは。

  56. 893 匿名

    戸建ての注文住宅検討板とは無関係の内容です。
    悪い話でダイワと付けば、嬉々として書き込みにくる人が
    ちょっと可哀想です。

  57. 894 匿名さん

    >女性下着100枚、顧客宅から盗む 大和ハウス元お客さま相談の男 

    >顧客宅に侵入、下着を盗んだとして、宮城県警仙台北署は9日、住居侵入と窃盗の疑いで、
    >大手不動産会社「大和ハウス」仙台支店の元社員(47)を再逮捕した。
    >産経新聞


    戸建ての注文住宅の営業は、賃貸営業も配属対象になる。逆もしかり。
    社員の質や教育体制は、同じ。
    顧客への安全意識や社内の防犯管理体制の甘さが、この事件で浮き彫りになったね。

    魔が差して1枚盗んだじゃなくて、ストックが100枚だからね。
    100枚もあるなら賃貸だけとは限らないし、
    多くの女性顧客がこれまで泣き寝入りしていたということ。

    しかも、お客様相談の主任。
    ダイワハウスの管理職。ゆゆしき問題だね。

    被害者がかわいそうです。

  58. 895 匿名さん

    住まいに帰ったら下着がなくなっていたら恐怖ですよ。
    なにせ鍵はかかったままですから。
    何度も鍵を変えるでしょうね。
    それでも下着がなくなるんですよ。
    怖くてお風呂もはいれない。夜は安心して寝られない。お金は置いておけない。
    ついに合鍵を保有している管理会社から「自分で下着を失くしただけでしょ。」と相手にされなくあんる。
    泣きながら、引っ越し。やっと下着は盗まれなくなる。
    犯人が管理会社のD社員と知ったらどんな気持ちなんでしょうか。
    犯行時に出くわして、お金や身の危険だってあったかもしれないと思うと恐怖でしょうね。

    窃盗常習犯がいたってことは、住宅の定期点検の時は、D社員がなにか盗まないか気をつける必要があるってことですね。怖いです。

  59. 896 匿名

    極端過ぎません?
    個人的な趣味から発生しているのに、社員全体を同一視するのはどうかと。
    ただ鍵の入手方法次第では、鍵の管理体制を改めてもらわないと。

  60. 897 匿名さん

    ×相手にされなくあんる。
    ●相手にされなくなる。

  61. 898 匿名

    あんまり気にするな。
    コメント書いたの例のネットで揉めてる人だから。

  62. 899 匿名さん

    個人的な趣味?
    住居侵入と窃盗は趣味ですか?
    怖い思想の方がここにもいますよ。
    犯罪ですよ~。
    社員から犯罪者がでれば、不特定多数の市民から同一視されても、そこの社員は文句言えないよね。
    被害者の顧客からは使用者責任で会社の責任は問われるでしょうね。

  63. 900 匿名だっちゃ

    あの人です。
    ここにD社保護やあの人のHPに不利なコメント書くと、削除依頼されちゃうよ。
    残っている長文はほとんどがあの人です。
    スカスカでしょ?コメント。

  64. 901 匿名さん

    なんでも例の人と結び付けていますね。
    冤罪は犯罪ですよ。
    訴えられないようにきをつけましょうね。
    違 い ま す か ら。

  65. 902 逃走します

    逃げろ!
    ここも、あの人のメーカーイビりの爆撃だ。

  66. 903 うざい

    ご本人登場。
    ですね。

  67. 904 傍観者

    ここも賑やかになったね。
    ありがとね。
    例の人!

  68. 905 匿名さん

    例の人登場!

  69. 906 匿名さん

    いらっしゃーい

  70. 907 匿名さん

    盛り上がってきました。あのHPのひと。

  71. 908 匿名さん

    鍵をしっかり閉めろ。あの人がきたぞ~。

  72. 909 被害者

    盗まれないように気をつけろ!!あの人から。

  73. 910 おい。何かしゃべれ

    おい。黙るなよ。

  74. 911 匿名さん

    >例の人
    また削除するの?頑張ってね。

  75. 912 公平な意見

    No.658 by e戸建てファンさん(ネット分析マニア) 2010-09-06 22:04:35

    No352でコメントしたものです。

    金沢ブログについて下記の書き込みをしました。
    アップされない場合を考え、こちらにもアップさせて頂きます。

    7月21日コメント

    HP作者さま

    長文のコメントに触れていただき、ありがとうございます。

    パターンDですね!

    ネット分析マニア ここにあり!
    No.659 by e戸建てファンさん(ネット分析マニア) 2010-09-06 22:04:43

    No352でコメントしたものです。

    金沢ブログについて下記の書き込みをしました。
    アップされない場合を考え、こちらにもアップさせて頂きます。

    8月20日コメント

    どうも7月21日以来です。

    2点疑問です。

    HP作者さん、ブログ村のダイワハウスオーナー向けに
    質問したんですよね?(きっちり題名に記載確認済み)

    コメント残した方、ブログ村以外の方ばかりじゃありませんか?
    きちんと確認してます?

    見た感じ”スカイさん”以外、違うでしょう?

    他のコメントほんとにダイワハウスオーナーなんですかね?(ライバル会社?)

    みんな違うでしょう?

    ブログ村のオーナー以外の方の意見は載せないほうが
    HP作成者さんの主張とあっているような気がする。

    何の確認もせず、載せているとしたら

    悪質

    です。

    どっかの会社とやってること同じじゃないの?

    確認してください。
    No.660 by e戸建てファンさん(ネット分析マニア) 2010-09-06 22:04:52

    No352でコメントしたものです。

    金沢ブログについて下記の書き込みをしました。
    アップされない場合を考え、こちらにもアップさせて頂きます。

    8月27日コメント

    さぁ、皆さん(建設会社・ハウスメーカー?)、ここで考えて見ましょう!

    Q このHPの作者が裁判に勝利し、多額の損害賠償金を得ました。あなたの会社でこのHPの作者邸の新築工事、請け負いますか?(設計も含む)

    ※請負工事希望の方は会社名の明記お願いします。(無理かな?)
    ※上記が無理な場合、コムサ様にだけでも教えてあげてください。(これならいいでしょう?)

    公平を期する為、こんな質問してみます。
    No.661 by e戸建てファンさん(ネット分析マニア) 2010-09-06 22:05:03

    No352でコメントしたものです。

    金沢ブログについて下記の書き込みをしました。
    アップされない場合を考え、こちらにもアップさせて頂きます。

    9月3日コメント

    ここでも一つ。

    以前、HP作者は

    あだなつけやがって!

    と怒っています。

    悪徳業者!

    と請負会社をHP上で言うのとは違うの?

    あだ名は相手が嫌がることや、相手に対しなんらかの負の気持ちがあだ名として出ているのでは?

    同じでしょう!

    悪徳業者といったからには、あだ名の点は触れる権利があなたにはありません。

  76. 913 客観的な分析

    No.352 by e戸建てファンさん(ネット分析マニア) 2010-07-21 14:04:43

    例の金沢ブログについて・・・・・住宅紛争審査会を迎えるにあたり
    HPの行く末を考えました。
    (素人考えですが・・・・)


    ① HPが無くなる(パターンA)
       結構多いケースだと思いますが、和解が成立し、HPの閉鎖されるケース
       (この場合、結局・・・・・金目当てか・・・・となります。)

    ② HPが無くなる(パターンB)
       HP作成者の主張が、なんらかしらの理由で認められず、HP作成者が突然止めてしまう。
       (この場合、相手方が全く別の理由で社会的に非難を受けた際、もしくは相手方の担当
        者及び、その代理人が別な案件で問題を起こした場合、復活し・・・ここぞとばかり
        ”ほれみろ”攻撃を行います。)
       
    なんらかしらの理由
    ⇒根本的に主張が間違っている。
    ⇒自己に都合のいい内容しか主張していない。
    ⇒今までに代替物を持って了承したものを蒸し返す事を繰り返している。
    (今までの不手際に対し、既に何らかしらのサービスを受けている。)
    (ありがちなのは・・・・・・それは相手方が自主的にやった事!こちらからは要求していない!見たいな
     事を・・・・言い始めますが・・・・)
    ⇒相手方の主張内容(表現・語尾を含む)を意図的に自己にとって都合のいい形に置き換える、もしくはそう
     思い込んでいる。
    (多く見られるのは”過激”な表現に置き換えられていることが多い。このケースに多いのは正式なな議事録
     がない。つまり、HPの内容が相手方の捺印による了解のない、個人的な見解の議事録のような形になっている。
     多くのケースはこれに該当します。細かい内容を指摘している割に、なぜか議事録がありません。その場合、
     ”議事録を作るのは相手方だ!”といってごまかすケースが多いです。)
    ⇒本人の意図なのか無意識なのかは不明だが、脅迫めいた部分がある。
    ⇒自分の身分は明らかにせず、相手の身分を具体的に特定できるようなHPの書き方をしている。
    ⇒HP作成者が突然、体調(本人及びその家族含む)が悪くなり閉鎖(中断を含む)
    (要は・・・・逃げです。不利になってきたので・・・相手のせいで体調が悪くなったというシナリオ)
    (この場合、相手方が全く別の理由で社会的に非難を受けた際、もしくは相手方の担当者及びその代理人が別な
     案件で問題を起こした場合、復活し・・ここぞとばかり”ほれみろ”攻撃を行います。)
       
    ⇒HP作成者の立場が不利になり、今までの主張の信頼性が問われる状況になり、HPを続けていくことが不可能に
     なる。(要は・・・・逃げです。)

    ③ HPが無くなる(パターンC)
       HP作成者の主張が認められず、またこのHPの内容自体が問題視され・・・・結果閉鎖。
       (実は・・・・・結構多いです。)
                       
    ④ HPは続く(パターンA)
       和解が成立し、相手方がHPの存続も了承する。(要は・・・綺麗な和解です。)
       (この場合、HP上に掲載できる内容は限定される場合が多い。)

    ⑤ HPは続く(パターンB)
       双方の主張が全く食い違い、平行線をたどる。和解も調停も・・難しく、時間が・・・かかります。

    ⑥ HPは続く(パターンC)
       HP作成者勝利!相手方は社会的制裁を受ける段階へと・・・。

    ⑦ HPは続く(パターンD)  
         
    HP作成者にとって不利な状況が続き・・・自身の不備を認めない。
    ⇒不利になる度に、争点を次々とすり替え、その都度、HPにて主張する。
    (構造上の問題が争点なのに、いつの間にか・・・・言った言わないとか、嘘ついたとか今までの経緯の相
     手方の対応とか・・・・・要は・・・争点を当初からずらす。まぁ・・・・争いになったときの常套手段
     ではありますが・・・)
    ⇒場合によっては住宅紛争審査会自体、もしくはそれに関わるスタッフをも攻撃の対象になる。
    (要は・・・・自分の味方になってくれない人はみんな敵です。)
    ⇒調停の際、次から次へと相手方に、関わった人物との直接交渉を要求。
    (要は・・・・自分にとって有利な話しか、聞きたくない、もしくは・・・・弱い立場への攻撃?まぁ・・
     ・・争いになったときの常套手段ではありますが・・・)
    ⇒会社としての相手方との争いなのに、個人に対する争いに切り替える
    (要は・・・・弱いものいじめ、つまり攻撃しやすい対象しか相手にしたくない、まぁ・・・・争いになった
     ときの常套手段ではありますが・・・)
       
    ⑧ 相手方にとって不利な状況が続き・・・・相手方が自身の不備を認めない。
     (このHPにてその状況が映し出され、相手方は社会的制裁を受ける道に進む)


    金沢ブログにもアップしますが・・・・きっと彼のことですから・・・
    載せないでしょ!

  77. 914 はてな

    逆ギレ?
    公平を保つ為に批判的な過去のコメントを自分で出しているの?
    同情して欲しいの?

  78. 915 匿名

    >「坂本龍馬なら 今の日本をどう活性化するか」 H22.12.10

    >大和ハウス工業株式会社「坂本龍馬なら 今の日本をどう活性化するか」を開催します。

    >当フォーラムは、毎回多彩なパネリストをお招きし、歴史上の優れた指導者の知恵やリーダーシップから、今の日本人のあるべき姿と今後の指針を語っていただいております。
    >現在、日本の政治経済は暗雲立ち込める状況であり、将来の生活に対する不安感が漂っています。
    >このような世の中にこそ、時代を牽引するヒーローの登場が望まれています。
    >今回の文化フォーラムでは、薩長同盟や大政奉還などに尽力した幕末の風雲児「坂本龍馬」を取り上げ、「坂本龍馬なら 今の日本をどのようにして活性化するか」をテーマに、各界を代表する8人の論客に語っていただきます。


    このような世の中にこそ、時代を牽引するヒーローの登場が望まれています。
    暗雲をまき散らすクレーマーに屈しないで!時代を牽引するヒーローになって!

  79. 916 質問人

    >914
    本人ですね。わかります。
    批判的な意見ではありません。
    質問に答えて下さい。

  80. 917 匿名さん

    おい。盛り上がってるな。
    例の人は下着ドロボーで逮捕か?

  81. 918 匿名さん

    こそこそドロドロしたブログだね
    略すと?

  82. 919 論客

    坂本龍馬は、大和ハウス工業に入社しました。
    いろいろあって退社しました。
    おしまい。

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸