注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

  1. 301 匿名

    ブログで長々とクレームぶちまけてるのは基本、かまってちゃんだよ

    家に限らず約束事にリスクはある

    メーカーへの嫌がらせか同情が欲しいのか…

    災難が重なってて気の毒には思うがね

  2. 302 匿名さん

    社員も必死だね、顧客の要望に応えられないから長引いてる
    例えそれがかまってちゃんでも快く納得して貰うのがサービスマンの使命だろうな
    他人の要望が読み取れない教育しかしてないんだろ

    ブログ主は建築=工学だから安全の証明は出来て当然と思ってるんだよ
    いくら型式認定でその辺りの有識者が少ないと言っても、自社の図体が大きいから全ての事柄に於いて何も問題ないって教育はどうかと・・・・
    それは消費者が錯覚する事であって内側の人が洗脳されるという事は怖い物がある

    まあ早く解決すれば良いんだけどね

  3. 303 匿名さん

    もうちょっとわかりやすい説明を・・

  4. 304 匿名さん

    個別な現象で逃げ切りたい会社とそれを防ぎたい個人のせめぎあい
    なぜか個人が何枚も上手、当事者以外も711の例もあるから慎重にね

  5. 305 でも

    基礎の写真を見ましたが、酷い施工ですね。
    自分の家がああなら
    絶望する・・・
    と思う。

  6. 306 匿名

    何故同じ現場でこうも不運な出来事がかさなるのか…

    ダイワ、施主以外の何かを考えてしまう


    因果応報…

    南無…

  7. 307 匿名さん

    氷山の一角じゃないの?
    他の人は額面通り受け取っているから表面化してないと思う
    地震が来るまでは発覚しないから

  8. 308 匿名

    300さんが言うように、建築を家電や車と同じと勘違いしちゃった一人なんでしょうね。
    基礎にダメージを与えた要素は他にもあるけど、全ての原因をメーカーの責任にしたい気持ちは伝わってくるね。
    自分にとってマイナスな要素も一つひとつ潰していかないと、当事者の会話は先に進まないのだけどね。
    配金が少ないという疑問は、現場加工はしないから、まずないだろうね。
    自分で現場写真を撮っておくくらいの普通の事をしていれば一発でわかったんだけど。

  9. 309 匿名さん

    施主は建築中も細心の注意が必要なんですね。大手なら任せて安心かと思ってました。
    共働きの人とか遠方で建てる人は、大変そうですね。

  10. 310 匿名さん

    最近は、今時の子だなぁと思う人が増えましたね。
    ゆとり教育と学力至上主義(システマティックな受験能力至上主義)の影響なのでしょうか?
    良い大学を出て高収入の職についたとしても人としての価値は何も変わらないし、下手をすれば中卒で頑張っている人より人間的に劣る事もあるのだけれどもね。

    ズレまくった価値観とプライドの高さが現実社会とかけ離れているジレンマはよく見て取れますが、本人が気付けない所が悲しいな。
    法律は単なる境界線・指針・ルールであり、誰の為にあるのでもない事に気付ける日が来ればいいが。

  11. 311 匿名さん

    ゆとり教育を受けた人は、最年長でもまだ22歳くらいですよw

  12. 312 匿名さん

    ↑あ、間違い。高校で受けていればもっと年上かな。
    うちの子は私立中高でゆとり教育とは縁がなかったからよくわからないけど。

  13. 313 匿名さん

    また人格攻撃か、それは人格者じゃないからできる行為だよ

  14. 314 匿名

    自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…

  15. 315 匿名

    自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…

    めでたいねぇ

  16. 316 匿名

    欠陥があったであろうとされる担当の現場監督に面会させない
    欠陥があったであろうサンプルデータ等は施主には教えない
    対策を打ってすぐに連絡すると言いながら施主を放置

    そんな会社ってあるんですかね

    車なんか少しでも欠陥があるとすぐにリコールするのにね
    同じ生命、財産にかかわる業種なのに何故にこうも違うものなのかなと

  17. 317 匿名さん

    シンプルな事だとおもうが、数値なりを出して安全を説明すれば良い
    顧客満足って安全性は当然ながら信頼も重要だよ、押し付けはだめだろ

  18. 318 匿名さん

    顧客満足って難しい問題だよね。
    10のデータを出して満足する人もいれば、100のデータを出しても満足しない人もいる。
    1,000のデータを出しても自分の意図している結果と異なれば満足できない人もいる。
    押し付けは駄目だろうが、一般的な結論を出しているのであれば、たとえ該当する顧客が満足できないといっても妥当な対応なのかもしれないよね。
    メーカーもバカではないから、やるべきことはちゃんとやるんじゃないの?

  19. 319 匿名さん

    築3~4年で基礎にひび割れが入る家は嫌だものね・・

  20. 320 匿名さん

    馬鹿とは言えないけど、過去の例から利口とは言えない

  21. 321 匿名さん

    >>自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…
    人格者と思ってないから書いてるんですが?誰に当てたのかも不明なのに直ぐ食いつくって?
    アドバイスとしては朝一番のカキコが中傷では一日が台無しですよ、普通の人は

    >>法律は単なる境界線・指針・ルールであり、誰の為にあるのでもない事に気付ける日が来ればいが
    誰のためかは日本国憲法前文に書いてますが?どこかの国の大使ですか?

  22. 322 匿名さん

    もう結末は見えたみたい、社会との約束が問題かな
    遅れる理由がそれだと良いけどね

  23. 323 匿名

    ここの書き込みは除外して、反響の変遷とメーカーの対応は類似するだろうね。
    気付くか拒絶するかは当事者の問題。
    拒絶からは何の進展も無いことは当事者が痛感しているはず。
    それすらも他責と思っているなら手のうちようも無いが。

  24. 324 匿名さん

    基礎にひび割れが入った原因が知りたい

  25. 325 匿名さん

    服が白くなるのもおかしい気がするな、何でだろ

  26. 326 匿名

    どいつもこいつも、ぐずぐず言い過ぎだ!

    諦めろ!!

  27. 327 匿名さん

    以前に建築した物件は色々あるからねえ~、扱い方を間違えると・・・・・・

    まあコンプラ命のダイワは立派な対応すると思うけどね、伝説になるよ

  28. 328 入居済み住民さん

    先日、友人宅に久しぶりに遊びに行き、ビックリ!                             10年点検で床下に水漏れの(ほんの少し)あとがあったみたいで、『不安を感じる。どうするの?って対応聞いたら、なんと1階床の張替え、キッチン、サービスカウンターすべて取り替えてくれたみたい。
    私も約10年前に、あるハウスメーカーで建てたんだけど、まず同じような対応は考えれない、。
    何にもないのが1番だけど、何かあった時、対応してもらえるから(もらいたいから)大手で頼むわけだから

  29. 329 匿名さん

    反撃がないよね~、あれほど敵に塩を送ってるのに・・・・

  30. 330 匿名

    悪いデータのひとつくらいは流そう。

  31. 331 匿名さん

    ブログ見て気が利く人は各自独自調査するかも?
    何もなければよいが、危機管理担当天下り元役人が何とかするかな?

  32. 332 匿名さん

    基本部材は数十年変わってないから、解る人材が残ってるのか心配だあ
    また水に浸けて終わりじゃないと良いけど

  33. 333 匿名さん

    部材、数十年前とは変わっていると思います。

  34. 334 匿名

    データ、写真を揃えたとしても認めない。

  35. 335 匿名さん

    現場レベルの問題に本社って?それじゃあ表面化してない物は置き去りにされてると言うことかな
    現場じゃ施工管理出来ないレベルと言うことになるよね

  36. 336 匿名さん

    今回の問題の深刻さは工作員が出現しないことが物語っているのか?
    支店にも1級建築士は沢山在籍してるのに本社って言うのが責任のキャッチボールみたいで見てられない

  37. 337 匿名

    工作員って(笑)
    意識レベルがその程度だから、呆れて誰も触れないだけだと思うけど。

  38. 338 匿名さん

    誠実って何だろ?一方的な押しつる事なのか?

    >>意識レベルがその程度だから
    確かに程度が低そうだ

  39. 339 匿名

    誠実さは要求するものではないし、当たり前のものでも無いよね。
    誠実さに程度は無いし、そもそもハウスメーカーに誠実さなど期待するものではないと思うけど。
    誠実さを期待するなら、ホワイトカラーと同じくらいの不相応な賃金を払ってからにするべき。

  40. 340 匿名さん

    >ホワイトカラーと同じくらいの不相応な賃金

    「同じくらいの不相応な」って、同じなの?同じじゃないの?
    意味がよくわからない・・

  41. 341 匿名さん

    家を支えるのも大地。
    家に危機をもたらすのも大地。
    大地の力って偉大だよね。

  42. 342 匿名さん

    鈴木大地

  43. 343 匿名さん

    正解は浸透大地だろ

  44. 344 匿名さん


    ここの住宅は有害な建材を使ってないでしょうか?

  45. 345 住まいに詳しい人

    そんな訳ないでしょう。どこからそんなふうにおもわれたんですか?それが不思議

  46. 346 匿名さん

    ブログのコメント先と現場対応が似ているからだろ
    ソーラーサーキット クレゾールで検索すれば?

  47. 347 匿名さん

    ソーラーサーキットとダイワとは何の関係もない。

  48. 348 匿名さん

    思いつきで行動するのは似てるwその結果収拾が出来ない

  49. 349 匿名さん

    まあ、予想された要望ですな
    結局満足な初期対応が出来ないから話が拗れる、スピードだけじゃ何の問題も解決しないよ
    確かな裏付けされた技術の次にスピードだから、雨や雪の中の打設がスピード対応とは言わないよw
    それで出世出来る社員は良いんだろうけど一世一代の買い物の施主はたまらんよ
    プレファブはプレファブだから、会社の売り上げを技術力と社員が錯覚してるのがイタイなあ

  50. 350 匿名さん


    アパート計画中

  51. 351 匿名

    土台と天災も含め、様々な複合的要素が絡み合った複雑な問題だね。

  52. 352 e戸建てファンさん(ネット分析マニア)

    例の金沢ブログについて・・・・・住宅紛争審査会を迎えるにあたり
    HPの行く末を考えました。
    (素人考えですが・・・・)


    ① HPが無くなる(パターンA)
       結構多いケースだと思いますが、和解が成立し、HPの閉鎖されるケース
       (この場合、結局・・・・・金目当てか・・・・となります。)

    ② HPが無くなる(パターンB)
       HP作成者の主張が、なんらかしらの理由で認められず、HP作成者が突然止めてしまう。
       (この場合、相手方が全く別の理由で社会的に非難を受けた際、もしくは相手方の担当
        者及び、その代理人が別な案件で問題を起こした場合、復活し・・・ここぞとばかり
        ”ほれみろ”攻撃を行います。)
       
    なんらかしらの理由
    ⇒根本的に主張が間違っている。
    ⇒自己に都合のいい内容しか主張していない。
    ⇒今までに代替物を持って了承したものを蒸し返す事を繰り返している。
    (今までの不手際に対し、既に何らかしらのサービスを受けている。)
    (ありがちなのは・・・・・・それは相手方が自主的にやった事!こちらからは要求していない!見たいな
     事を・・・・言い始めますが・・・・)
    ⇒相手方の主張内容(表現・語尾を含む)を意図的に自己にとって都合のいい形に置き換える、もしくはそう
     思い込んでいる。
    (多く見られるのは”過激”な表現に置き換えられていることが多い。このケースに多いのは正式なな議事録
     がない。つまり、HPの内容が相手方の捺印による了解のない、個人的な見解の議事録のような形になっている。
     多くのケースはこれに該当します。細かい内容を指摘している割に、なぜか議事録がありません。その場合、
     ”議事録を作るのは相手方だ!”といってごまかすケースが多いです。)
    ⇒本人の意図なのか無意識なのかは不明だが、脅迫めいた部分がある。
    ⇒自分の身分は明らかにせず、相手の身分を具体的に特定できるようなHPの書き方をしている。
    ⇒HP作成者が突然、体調(本人及びその家族含む)が悪くなり閉鎖(中断を含む)
    (要は・・・・逃げです。不利になってきたので・・・相手のせいで体調が悪くなったというシナリオ)
    (この場合、相手方が全く別の理由で社会的に非難を受けた際、もしくは相手方の担当者及びその代理人が別な
     案件で問題を起こした場合、復活し・・ここぞとばかり”ほれみろ”攻撃を行います。)
       
    ⇒HP作成者の立場が不利になり、今までの主張の信頼性が問われる状況になり、HPを続けていくことが不可能に
     なる。(要は・・・・逃げです。)

    ③ HPが無くなる(パターンC)
       HP作成者の主張が認められず、またこのHPの内容自体が問題視され・・・・結果閉鎖。
       (実は・・・・・結構多いです。)
                       
    ④ HPは続く(パターンA)
       和解が成立し、相手方がHPの存続も了承する。(要は・・・綺麗な和解です。)
       (この場合、HP上に掲載できる内容は限定される場合が多い。)

    ⑤ HPは続く(パターンB)
       双方の主張が全く食い違い、平行線をたどる。和解も調停も・・難しく、時間が・・・かかります。

    ⑥ HPは続く(パターンC)
       HP作成者勝利!相手方は社会的制裁を受ける段階へと・・・。

    ⑦ HPは続く(パターンD)  
         
    HP作成者にとって不利な状況が続き・・・自身の不備を認めない。
    ⇒不利になる度に、争点を次々とすり替え、その都度、HPにて主張する。
    (構造上の問題が争点なのに、いつの間にか・・・・言った言わないとか、嘘ついたとか今までの経緯の相
     手方の対応とか・・・・・要は・・・争点を当初からずらす。まぁ・・・・争いになったときの常套手段
     ではありますが・・・)
    ⇒場合によっては住宅紛争審査会自体、もしくはそれに関わるスタッフをも攻撃の対象になる。
    (要は・・・・自分の味方になってくれない人はみんな敵です。)
    ⇒調停の際、次から次へと相手方に、関わった人物との直接交渉を要求。
    (要は・・・・自分にとって有利な話しか、聞きたくない、もしくは・・・・弱い立場への攻撃?まぁ・・
     ・・争いになったときの常套手段ではありますが・・・)
    ⇒会社としての相手方との争いなのに、個人に対する争いに切り替える
    (要は・・・・弱いものいじめ、つまり攻撃しやすい対象しか相手にしたくない、まぁ・・・・争いになった
     ときの常套手段ではありますが・・・)
       
    ⑧ 相手方にとって不利な状況が続き・・・・相手方が自身の不備を認めない。
     (このHPにてその状況が映し出され、相手方は社会的制裁を受ける道に進む)


    金沢ブログにもアップしますが・・・・きっと彼のことですから・・・
    載せないでしょ!

  53. 353 入居済み住民さん

    ・材料が適正だったか
    ・雨天に打設(養生がしてあればさほど問題ないが)
    ・地質改良が必要だった地盤
    ・築1年未満にして起こった直下に近い地震(震度6強)

    色々ポイントがあるけど、結果的にどうなるのか。
    HMは地質や外的要因も十分知っていると思うから、材料が不適切でなかったら話は難航するかもしれないね。

  54. 354 匿名さん

    支店単位の決算だから前任者の尻拭いはしたくないんだろ

  55. 355 匿名

    先日久しぶりにタイワマンXのCMを見ました。
    あのCM作成に膨大な宣伝費が投じられているのだと思うと、正直辛いものがありますね。
    ダイワ施主として、子供の友達が遊びに来て、おまえの親父はダイワマンの手下だ!
    とか言われると、返す言葉もないです。。漫画の世界です、、

  56. 356 匿名さん

    悪性大企業病なのか

  57. 357 匿名さん

    クローズアップ現代みた?
    中国の需要拡大で鉄が5年前より5倍以上急高騰しているらしい。(最高値更新)
    鉄柱の家なんて贅沢きわまりない高級住宅だ。

  58. 358 匿名さん

    「なんらかしら」というのはどこの方言なのかな?
    「ほれみろ」って「ほらみろ」のことかな。

  59. 359 匿名さん

    何か?何らかの?かな、長文で読む気がしないからどうでも良いけど
    それだけ読み手(他人)に対する配慮がないと言うこと
    まあKYは社員に似てるなあ

    過去の水先案内人にもあるけど、本当にプロとしての知識がないから、マジビックリするよ
    それに驕りの結果KYだから、鈍感な施主にはオヌヌメ、ブランドですよw

  60. 360 匿名さん

    水先案内人がダイワ批判をしてたの?

  61. 361 匿名さん

    住宅業界全般という意味です

  62. 362 匿名さん

    本社の見解、それに誤りがあれば会社を上げての大問題
    規模が大きい上不景気だからマジヤバイ
    住宅だけじゃなくアパートもあるからどうなるのか?
    全国規模の改修かな、試金石だな

  63. 363 匿名さん

    笑えるけど笑えない話だね。

  64. 364 匿名さん

    非破壊検査の技術は進歩するだろ、建て替えサイクルも伸びる
    しかし当事者は定年退職ばかり、最悪のシナリオだな

  65. 365 匿名はん

    普通に考えて殆ど完成品のハイムと変わらない工期で完成するって可笑しいと思うよ、何かあるとは思っていた

  66. 366 匿名さん

    工事中に騒ぐべき。我慢しすぎ。健康に悪い。

  67. 367 匿名さん

    CM多く流して住宅局の天下りに便宜を計る用意はしてるだろ
    上野の息子も議員当選したから逃げ切る可能性はあり

  68. 368 匿名

    事実無根だったらアウト。

  69. 369 匿名さん

    すれ違いだったらすみません。

    今ダイワの建築条件付土地の購入を検討中です。
    先日初めての打ち合わせをしたのですが、ジーヴォEを勧められ、
    E以外のプランはご遠慮ください的なお話をされました。

    実際、このように言われてしまったら、E以外で建築することは本当に無理なんでしょうか?
    今販売している別なタイプもみてみたかったのですが。。。

    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  70. 370 匿名

    条件付きなら言う通りにするしかないよ
    VやAIでは割が合わんから自由設計にしてくれって事じゃね?

    Eで同じ形にすれば、金額は大して変わらんはず…

  71. 371 匿名さん

    Eじゃないと建てられない敷地は結構ありますよ。
    特に、住宅が密集した都会では、規格住宅を建てられる敷地は
    ほとんどないと聞きました。

  72. 372 匿名さん

    そろそろフロアの話しでも始めるか?

  73. 373 匿名さん

    フロアがどうかしたんですか?

  74. 374 匿名

    瓦とカラーベストでは2階の柱の厚みや本数が違うのでしょうか?

  75. 375 匿名さん

    冬はほんのり暖か、夏は涼しいらしいですね。快適でしょうか?

  76. 376 匿名さん

    断定的な物言いと、何処から来るか分からない絶対的自信は相変わらず。
    もう少し大人になれればと思うが、そのことに理解できないほど幼すぎるのが残念。

    他人の褌で相撲を取ろうとするが、ルールが相撲ではなので効果が薄い。
    果たしてこの先どうなる事やら。

  77. 377 匿名さん

    激しく同意
    本社品質管理部や社員の意見が絶対というスタンスは危ない
    プロ集団だから素人施主に建築工学を元に説明するのは容易いのに突き放す対応
    公平な補修と言うのに特定者だけに特別対応するというのは可笑しいよね

    まあブログランキングから目が離せないよね

  78. 378 匿名さん

    クーラー1台で涼しいですね

  79. 379 376

    >377さん

    逆なんだけどね。
    やっぱり理解できないんだなぁ。
    残念。

  80. 380 匿名さん

    金沢、フロア、クーラー、金沢、フロア、クーラー
    何年目だろ

  81. 381 匿名

    施主が誰かに恨まれてて、建築中に悪さされてる…

    とかだったら、ダイワもとんだとばっちりかも知れないね

    本当の事なんて分からないもんじゃね?

  82. 382 匿名さん

    値引の強要と着工前のクレームはやめた。

  83. 383 匿名さん

    結果は見えた、これからは社会的責任をどうするか?

  84. 384 匿名さん

    だって、もしも建てている時に誰かわからない煙草の不始末で火事になったら、施主の責任かも知れないよね?なにがあるかは施主の運だよ

  85. 385 匿名

    日頃の行い、気をつけましょう

    他人に恨みを買うと建築途中で何されるかわからん

    基礎打ち直後に変なもの混ぜられたら最悪だし

  86. 386 匿名

    ダイワねぇ…

    自宅の新築の時に友達がダイワで大工してるから頼もうとして声かけたら高い金払うだけの価値無いからやめとけって言われた…

  87. 387 匿名さん

    無理な値引をお願いすると、恨みの売買になりますか?

  88. 388 匿名

    立尿 不法侵入 も 恨み?

  89. 389 匿名

    建て替え時、近所とかと仲が悪いと何かあっても不思議じゃないね

    新築でも現場の看板に名前が出てるし

    値引きで恨まれないと思うが、無下に断ったメーカーの営業はどうかな…

  90. 390 匿名さん

    建築中の事故などの責任は業者にあるよ、イダズラでも
    建設記録っていうのも下請けが書いてるだろ、あてにはならない

  91. 391 匿名

    施主の恨み事でイタズラされたら、請け負う側はたまらないね

    請け負い側の恨み事でも言える事だけど…

    悪意の第三者がした事は、簡単には見抜けない

  92. 392 匿名さん

    犯罪があるんですか?
    怖いです

  93. 393 匿名さん

    瑕疵の原因が、悪意のある第三者によるものだと思わせたい人たちが
    誘導しているだけです。

  94. 394 匿名さん

    コンクリートの強度を均一に落とすイタズラは打設より手間がかかるだろ

  95. 395 匿名さん

    手間?
    雨の日ねらって打つか、レミコンに水のませるだけでいいのでは?
    そんな現場はいやだ。

  96. 396 匿名さん

    それ第三者じゃなくて当事者

  97. 397 匿名さん

    基礎が悲惨な様子をブログで書けば良かったのに。
    黙っていたのは異常。

  98. 398 匿名

    あだ名で呼ばれるって本当?
    数千万の買い物をしてもこんなもんなんかいな

  99. 399 匿名さん

    XEVOの標準床は合板床でしょうか?

  100. 400 匿名さん

    何故解体を要求しなかったのか理解に苦しむ。
    我慢大会か。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸