注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

  1. 401 匿名

    ドMなんじゃね…?

  2. 402 匿名さん

    ここも見てるだろう、社員は工期が絶対だから、手品使っても納めれば出世出来る
    会長が発案だから、古い物件ほどその傾向
    アンカー真下のスリーブもどうかと思うよ、一から設計する経験のある人は少ないだろうな

  3. 403 匿名

    ドSじゃなかったのかよ。

  4. 404 匿名さん

    まあアンカー付近の亀裂って組立に問題が有るかもね
    ボルトで決まってるのにブレス調節するから、どこか絞めれば他が緩む
    本当は仮組状態で調整後本締めすればいいんだろうけどね
    知識と工期が問題かも?
    大手の下請けと管理だから問題ないだろうと思うな

  5. 405 匿名さん

    神経質なのか?鈍感なのか?

    解約できる機会がありながら。

  6. 406 匿名さん

    被り問題は玄関部分だろ、面を揃える為か?
    強度は?、省施工にはなるだろう

    大手だから絶対問題ない、と訴えられる前に書いておこう

  7. 407 とくめい

    ほかのふろ゛くはないよね だから あんしんです

  8. 408 匿名さん

    近隣住民も探偵使って訴えられる例も有るから大手だから安心です
    と書いておこう
    しかしなんの資格も持ってない下請けが実質管理してるってどうなんだろ
    でも大手だから安心だよな、工務店なのに施工管理誰も持ってないが安心だよな
    社員は分身の術つかえるから安心だ

  9. 409 匿名さん

    題名のダイワハウスを僕に置き換えると何だかしっくりくる。

  10. 410 匿名さん

    なんであのタイトルなん?

  11. 411 契約済みさん

    XEVO Vで打ち合わせ中です。
    ドアの色をブラウン系にしたのだけど、ドア枠の色は白のまま変えられないのでご了承下さいといわれました。
    そんなものかと思ったのですが、後になってやっぱり見た目がおかしい気がしてきました。

  12. 412 匿名さん

    もしかして謎が解けたかも、玄関部分の壁厚を抑える為かも
    建具の寸法は決まっているから、基礎厚があれば揃える為にボードをふかす
    すると額縁寸法より壁厚が厚くなりクレームがつきやすい
    玄関に収納を作ってる人は要チェックかな?
    社内的に出来る人は予め基礎を削る
    でも大手だから何の問題もないですよ

  13. 413 匿名さん

    大手だから大丈夫ですよ!

  14. 414 匿名さん

    玄関部分のタイルかも?立ち上がりかな
    でも大手だから安心です

  15. 415 購入経験者さん

    ダイワハウチュにしなくて本当によかった。馬鹿なCMを流している費用を施主として負担しなければならないかと思うと、本当にアホらしくなった。なので、他のHMにした。しかも、今思い出そうとしてもXEVOの良いところとか、ナンの特徴も、ウリも思い出せない。出来上がった家も見せてもらったが、安い居酒屋の造りを真似たり、テナントの構造上の欠点を隠すための飲み屋の飾り付けをパクッたような、姑息な小細工を自慢してみせる。こんなので施主が喜ぶと設計者が勘違いしている程度の低さに呆れてしまった。ま、初めて家を造る若い人なら、ダイワハウチュでも良いかも知れないですね。ま、何事も経験ですなぁ。

  16. 416 匿名さん

    やはり玄関タイルだったのか、外壁より基礎のほうが出てるから、ドア建て具の関係で垂直に貼るためには基礎を削るしかない
    他のお宅でも同じ問題だよ、工業化住宅の怖さかな
    クロスの汚れと構造を同じ様に受け止めるからか?

    でも大手だから安心です

  17. 417 匿名さん

    早々に低予算だとばれると415のような感想になってしまう
    最初から身の丈にあったHMにすべし

  18. 418 匿名


    どのスレでもアンチは低能なレスばかり

  19. 419 匿名さん

    文脈から二軒目以降に読めるが?
    それに創業当時の顧客が建て替えサイクルになってるから派手な営業活動は必要ないだろ?
    良く分からない大手だな、でも大手だから安心です?

  20. 420 匿名さん

    お金がたくさんないと大手では建てられないから・・。残念でしょうが。

  21. 421 匿名さん

    ダイワ高いだけだな

    31、32坪で2300超えるんだろ


    ありえんな 間取りに制限ありすぎw

  22. 422 匿名さん

    おまえな、ダイワで高いとか行ってると結局他の大手も選べんぞ
    30坪2300は大手では普通、建売逆算してもそんなもんよ
    それより安い奴のは単に部材の質を落とされてるだけの違いだぞ
    タマに行ったらどうかね

  23. 423 匿名さん

    いやいや
    2300って内容じゃない
    中身なさすぎ

    カタログオプションだらけじゃん

    建売の方がかっこいい

    注文住宅なのに階段位置とか壁の制限ありすぎ

    廊下の突き当たりに便所なんて凶相

    普通はない

  24. 424 匿名さん

    プラン住宅でも玄関位置以外の変更は応じてくれたって話多いぞ
    値切る気ばっかりで魅力ある客じゃないんだよアンタ、他にいけば?

  25. 425 匿名さん

    それは値切られるだけの魅力しかないととれるな
    基礎が18Nだから建て売りの方が魅力だろ
    でも大手だから安心ですよ?

  26. 426 匿名さん

    虚しく張付いてないでエスバイにでも行けよ
    トタン屋根のシンプルモダンならなんとか予算内におさまると思うぜ頑張れよ

  27. 427 匿名

    所詮、ダイワ…

    高いだけの価値無い

    家が1ヶ月やそこらで仕上がる事自体ありえない

    プレハブか?って感じ

  28. 428 匿名さん

    監督や下請けに苛ついてないと思うが、設計した建築士の責任だろ、仮に違法な図面でも図面通り仕上げるのか施工側の職務なんだから、図面から逸れる施工には建築士の許可が必要、ジャンカは施工上の問題だから違うが

    施工が独断で変更したなら施工管理者が悪いけど

    行政処分になっても対象は社員の管理建築士個人だから組織はあまり影響は出ないだろ、せいぜい短期の処分

    個人が出来る建築士の職務は数量的に限界はあるがザル法だから、でも大手だから安心です?

  29. 429 匿名さん

    ダイワに向かって お前んとこプレハブか!だってあはははは あはははは

  30. 430 匿名

    なんか痛々しいアンチが張付いてますね

    ダイワハウスは災難ですね

  31. 431 匿名

    いまこそダイワマンXの出番だ。
    覚悟しろ。

  32. 432 匿名さん

    日本中に建ってるのにどうするのかなあ、わくわくする
    でも大手だから安心ですか?

  33. 433 匿名さん

    基礎を削っても大手だから安心ですぅ?

  34. 434 匿名

    プレハブ=簡易式組立住宅
    躯体、亜鉛と特殊塗装
    なんかやだな

  35. 435 匿名さん

    e戸建て全体を見ていて思うけど、大手で建てるとまわりからいろいろ妬まれて大変そう。

  36. 436 匿名さん

    >435
    ダイワハウスで建てると自慢できますから。
    妬まれるのは仕方がありません。気にしてません。

  37. 437 匿名職人

    それは勘違いだよ

    うち等の間じゃ馬鹿にされちゃうよね

    実際のとこ、冗談抜きでダ●ワみたいな建物の事をプレハブって言われるのは事実

    たぶん全国共通の用語じゃないのかな?

  38. 438 匿名さん

    はいはいスルー
    暇な職人は工務店スレに帰ってね

  39. 439 匿名

    ぷっ

    いい事教えてあげようか?
    プレハブ住宅ってモノ凄く簡単なんだ
    道具もインパクトと丸ノコがあれば出来るし仕事内容は間仕切りと既製品の枠入れてポード貼ってお終い。器用な人なら出来ちゃうよ☆
    DIYのノリでやってみれば ☆

    あ、それからプレハブやってる大工?って木造建築で使い物にならない奴が逃げるとこだからあまり期待しないでね☆

  40. 440 匿名さん

    こんなところに書き込みしてるヒマな大工は工務店の大工ってことがわかりました。

  41. 441 匿名

    元請社員より年収の低い施主(笑

  42. 442 匿名さん

    こんなところに書き込みしている男の人で、仕事のできる人なんていませんよ。

  43. 443 匿名

    <Dハウス工業 従業員データ>
    平均年齢: 37.5歳
    平均勤続年数: 12.9年
    従業員数:13,660人
    30歳平均年収 約550万
    平均年収:713.1万円

    サラリーマンの平均年収:439万円
    国家公務員の平均年収:662.7万円
    地方公務員の平均年収:728.8万円

  44. 444 匿名

    2009年 D社着工数 1万棟 
    社員1万人 平均年収 700万


    わかるよな

  45. 445 匿名

    ん?

    一生懸命ひとりで自演してるニート君がいるって事がかい?

  46. 446 匿名

    ハウスメーカー1棟当たりの直接人件費ランキング

    大和ハウス1位
    大手平均500万のところ大和ハウスは670万です。

    http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/ranking.html#zinkenhi

  47. 447 契約済みさん

    >446さん

    このサイト知っています。
    でも、これって、大和は住宅もやっているからでないの?
    大和の全社員のうち、住宅部門にかかる人件費ってどうやって計算しているの?

    ハウスメーカー1棟当たりの直接人件費
    =大和の全従業員数×社員平均給与/住宅建築戸数×住宅平均価格

    な気がするのですが・・・・。
    ですから、多角経営の大和の数字が大きくなるのでは??

  48. 448 契約済みさん

    失礼、

    このサイト知っています。
    でも、これって、大和は住宅以外ももやっているからでないの?

    の間違いでした(^^;

  49. 449 匿名さん

    着工件数一万件

    従業員数一万人

    一人一件?

    優秀だね〜

    高い訳だ

  50. 450 匿名さん

    ダイワ社員の平均年収と建物の良し悪しの何の関係があるの?

    くだらない事は止めて内容のある話しにして欲しいのですけど…

  51. 451 匿名さん

    まあ、金沢の件が黒なら同じ人が関わってるからそのエリアは全滅だな
    社員で本社通達に反しても当たり前の仕事をする者は皆無だろ
    工務の管理職レベルでも建築士すら持ってないからね
    何が合法すら理解してない可能性はあるよ
    でも大手だから安心です

    1セコカンは職人資格だから社員で名刺に入れるのはどうかと思うよ、独自工法だから意味無いし

  52. 452 匿名

    いきなり何の話?

    >大手だから安心です

    とか聞き飽きたし知りたいのは坪単価60万〜払う価値あるのか?って事

  53. 453 匿名さん

    さぁ、他人の価値観は分からないなあ
    ここは個人の威信を書けた会議室だから、いきなりじゃないよ、購入相談は別の会議室があったはず
    何があっても大手だから安心です?

  54. 454 匿名さん

    何かおかしいぞ?
    大手だから安心ですが聞き飽きたって?
    購入相談以前のかきこだろ?内容はある個人宛か興味の有る人向けだよ
    過疎会議室がいきなり伸びるってどうなの?

  55. 455 匿名さん

    業界好感度NO.1のダイワスレが大盛況とはいいことだね。
    大手だから安心です。

  56. 456 匿名さん

    >大手8社の合計棟数は9.75万戸。
    >この年の全国の着工数は128.5万戸。

    >つまり、大手8社のシェアは、わずか7.5%
    >その他の92.5%のシェアを、
    >中堅ハウスメーカーと地元工務店が担っています。


    オイ!!どういうことだ!!!
    大和のシェアって1パーセントなわけないだろっ!!
    責任者出てこい。

  57. 457 匿名

    いや、そんなもんだよ。
    ダイワに限らず大手は10〜15年位前がピークでずっと落ち目だと思うよ。
    その代わりに地場の工務店や建設業者が価格や内容(凝った家)で盛り返した感じなのかね。

    一時期のハウスメーカーブームは去った感があるのは事実だと思います。

  58. 458 匿名さん

    あら、ダイワの社員さん、うちの夫の年収の半分ももらってないのね。優秀なのに。

  59. 459 匿名

    大丈夫君

    仕事ありますか?

    見てて痛いです

  60. 460 匿名さん

    家を建てようと思った大人の9割以上が、大手を選ばないという現実。

  61. 461 匿名

    大手だから安心です と思っている人はわずか1割

  62. 462 契約済みさん

    大手だから安心です と思っている人9割
    でも、金額みてやめる人9割

  63. 463 匿名

    5パーセントだっけ
    それ聞いたとき我が家が建てて良いのか少し悩んだわ

  64. 464 契約済みさん

    ダイワで建てれる人は選ばれたVIP。
    洗練された最高の家作りを味わえる。
    期待で胸躍る、たまらん。

  65. 465 匿名

    ぷっ

    プレハブ小屋だって

  66. 466 匿名さん

    客仕分け(笑)
    弾かれた奴、涙目(笑)
    年収増やして出直し(笑)

  67. 467 匿名

    イナバの物置小屋に外から断熱材貼ればOK!

    完璧、外貼断熱☆

  68. 468 匿名

    触れパブ
    やらしいやっちゃのぉ

  69. 469 匿名はん

    ダイワって大手ハウスメーカーの中じゃお手頃な方でしょう?

    スミリンとかに比べたら安いと思うけど・・・

    そんなに声を大にして見栄をはれる会社ではない様な気が・・・

  70. 470 匿名さん

    >>467

    ワロタWW

  71. 471 匿名さん

    やっかみがすごいな~。
    場所によっては大手で建てたらいじめられるかも・・。
    高級住宅地なら大手建築の家は多いから大丈夫だと思うけど、
    安い分譲地って大手で建てる人いないよね。

  72. 472 匿名さん

    木造住宅より鉄骨の方が好き。鉄骨って言っただけで大手ってわかる。

  73. 473 匿名

    やっかみ?(笑)

    土地が高級なら家も中身の伴った高級な家にすれば☆
    今時、高級分譲地って響きも聞かないっすけどね(笑)昭和ですか? (笑)

  74. 474 匿名さん

    くだらん低賃金職人がまだいるみたいだな
    しかしなんで大和スレに寄生したがるのかね
    ミゼットハウスにでも住んるのかな?

  75. 475 匿名さん

    貧乏人は貧乏人らしく

    清く 正しく 美しく

    こんなところで 悪態つかない方が

    良いと思います

  76. 476 匿名

    鉄の取引価格が、数年前より数倍値上がり。最高値更新。
    資産価値ありますね。

  77. 477 匿名

    プレハブ小屋がかい?

    耐震は大丈夫っぽいね

    100人のっても大丈夫!って叫んでたから(笑)

  78. 478 匿名はん

    確かに聞いててイライラするんだよね〜

    ダイワなんてせいぜい坪60〜70万程度の家だろ?
    サイディングにクロスが定番の…

    そのくらいの家で金持ち気取りもどうかと…

  79. 479 数社で検討中

    ダイワハウスで建てた方に質問ですが売りと言うか優れた点って何ですか?

    先日、モデルハウスに行って営業さんの話を聞いたのですがピンとこなくて・・・

    どなたがご教授願います

  80. 480 匿名

    特徴は無いけど全ての性能が他社より少しずつ高いのが大和と積水、だから上記2社は売れてきた。特徴が無く全て万遍なく性能もよく、状況に応じて対応できるから売れる

    最近困ったのは全く特徴無いけど、トヨタホームがその全てにおいて積水や大和よりさらに性能よく価格も安くしてきたこと、ここ数年て性能も逆転され非常に苦しい

  81. 481 匿名

    確かにトヨタホームって一般人にはあまり認知されてないようですが、性能とかみるといいですね。
    じわじわと積水・大和に迫って来る勢いです。 本木くんとカーペンターズのイメージ戦略も
    なかなか施主心をくすぐるものがあります。本木くんがトヨタマンにならないように、
    今の雰囲気を維持すれば、積水よりも受注上がるかもですね。

  82. 482 匿名さん

    わからないものはわからない、本当にわからないのはそうだか、わかっていても声を出せない閉塞感はある
    わかっているのはセコカン社員じゃなく派遣の建築士だろ
    設計はコピー設計、管理は工期命、一般建築の知識は無いだろ
    でも大手だから安心です?

  83. 483 匿名さん

    ダイワマンのCMやめてくれ。
    施主も恥ずかしい。

  84. 484 匿名

    アフターは飛び抜けて素晴らしい。
    VIP限定だが。

  85. 485 匿名さん

    2009年
    着工数 積水  約15000棟
    着工数 ダイワ  約9900棟

    ライバルの積水強いね。
    着工数80万台になっても着工数は現状維持。
    差が開いたね。

  86. 486 匿名さん

    課長でもセコカンだけw誰もわかるわけ無いよね
    でも大手だから安心ですよ

  87. 487 匿名さん

    セコカン=施工管理者2級?

  88. 488 数社で検討中

    可もなく不可もなくといった感じでしょうか?

    皆さんはダイワハウスの築10年以上前の建物を御覧になった事はありますか?
    実は叔父がダイワハウスに勤めていた関係で実家はダイワハウスで約15年程前に新築したのですが夫がそれを見て
    「10年ちょっとでここまでになるの?」
    と、びっくりする位に傷んでます(説明の仕方が不器用でスミマセン)

    お世辞にも綺麗とは言えないし、新築当時の面影はありません。

    もちろん今と15年前とは色々違うと思うのですが…

  89. 489 入居済み住民さん

    HMなんて何処でも変わらんよ。
    必死に中傷しているのが逆に哀れだね。
    家なんて所詮は消耗品。
    35年ローンを組んだり、建物の為に安い土地を購入したりして見栄を張るものではないよ。
    歪んだ価値観や見栄の為に分不相応なことをするからトラブルが起こる。

    火災に弱いし暑いけど、頑丈なプレハブ小屋と思って買ったから何の不満もないし、経年劣化も当たり前だと思えるよ。

  90. 490 入居済み住民さん

    479さん

    売り:積水ハウスより安い、特徴がない(高級感がなく庶民的)、軽量鉄骨(XEVO Eでも個人的にはパナホームやトヨタホームより安価な気がします)

    うちの分譲地では、建売りだと坪数あたりでは最安値かもしれません(2×4や木造軸組みよりも)。

    自分の感想を車で例えると、カローラやサニーという大衆車の感じです。
     軽とかマーチよりは高級だけど、マークXやティアナほどではない感じ。ホンダやマツダ、スバル、ミツビシの車ほどこだわりがない。

    決してお金持ちの家ではないと思うのですが・・・

  91. 491 匿名さん

    私が見た家は築10年でもキレイだったけど、部屋の使い方や手入れが雑だと痛むんじゃない?

  92. 492 匿名さん

    >490
    ウチは坪単価80万超えてるし、近所のお医者さんもXEVOで建ててるし、
    八代亜紀の家もダイワハウスだそうですよ。

  93. 493 数社で検討中

    言い訳をするのではないのですが両親は綺麗好きで部屋はいつも片付いていますし掃除もきちんとされている方だと思います。

    気になるのはまず外壁の色が落ちている?というかムラが凄いこと、
    屋根に蘚が発生していること、
    内装のクロスのつなぎ目がはっきりわかること、
    場所によってはめくれていること等、
    素人の私で気付くのはこのくらいで見る人が見ればもっと悪い点があるのではと思われます。

    後は両親曰く、以前に住んでいた木造住宅より暑いと言っていました。

    これらの点は今の建物はどうなのでしょう?

  94. 494 匿名

    >>492

    だから何?

    80万払ってもクロスでしょ?

    今やっとまともな話しになりつつあるんだから出て来ないで!

  95. 495 匿名さん

    ダイワで新築して3年ですが若干クロスのジョイントは目立ってきたかな〜

    という感じです
    でもこれはどの会社も同じで仕方ない事のようです
    他の点は外壁のコーキング部分の汚れが目立ってきた事くらいですかね

    暑いのは仕方ない事かもしれませんね

    ある程度の気密があるのでエアコンはよく効きますが圧迫感が感じられる事もあるかもです

  96. 496 匿名さん

    暑いと感じるのはダイワあたりだと総二階の箱型の形だからではないのかな?
    下屋(一階と二階の間の屋根)が無いと暑いと感じるかもしれませんね。

  97. 497 匿名はん

    実家の古い木造建築は確かに夏エアコン使わなくても涼しいなぁ

    風通しが良いんだろね

    ウチは同じ土地でダイワだけど風通しは決して良くないしエアコン無しではいられない

    その代わり冬は断然にウチのが暖かいけどね

    でも実際建物の中は風通し良い方が長持ちはするんだろね

    鉄骨だから関係ないようだけど内装クロスとかも風通しが悪い=湿気等には弱いってクロス屋さんが言ってたからなぁ

  98. 498 匿名さん

    オレも何となく>>489さんと一緒だな〜

    最初は期待して買ったけど半年もすれば興味無くなるし住めればいいや的な…
    正直メンテナンスもしなきゃいけないけど金払ってある程度にしかならないって分かったらその気も失せた。
    ま、金に余裕あるなら今とは全く真逆の家建てるぜ!
    不思議なもので街中車で移動してて目を惹くのはダイワ的な家とは正反対の家!(笑)

  99. 499 匿名

    鉄骨だから暑いんだって

    夏は暑くて 冬寒い

  100. 500 匿名さん

    >>494
    まともな話って何?してみなよw
    根拠もない誹謗中傷ばかり。
    満足して住んでいる人も多いけど、そういう人はここに来ないんだろうね。
    エセ施主も出没して、困ったものだ・・。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸