注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

  1. 701 匿名さん

    建て替えも何も、ダイワ側のターンだろ
    現在の基礎強度の工学的証明が出てないから何も論じられない
    管理はその後の話だろ

  2. 702 匿名さん

    どちらにしろ、建て替えはできない

  3. 703 匿名さん

    現在の建物に強度があるかどうか?管理云々はダイワ内部の話だから
    仮に重大なかしが認められても会社は補修工事で対応を主張するだろうから、建て替え又は金銭での弁さいまでの結果には長い道のり

  4. 704 匿名さん

    仮に?重大な瑕疵じゃなければなに?
    どうみても重大な瑕疵だが。
    まさか建て替えの道がまだあるとでも?
    仮に強度が足りないと判明しても、それでも建て替えは無理。
    この案件では、建て替えは無理。
    施主は黙って補修を受けろ!のいい事例。

  5. 705 匿名さん

    司法の判断が出てない、これからの予想は過去の判例

  6. 706 匿名さん

    司法の判断は、重大な欠陥・違法建築のときは、補修ですよ。
    そして、小さな欠陥は補修しなくていいです。
    だから、皆さんは保証が厚い大手を選ぶ。
    小さな欠陥でも直してくれる。
    大手だから安心です。

  7. 707 匿名

    補修してもらえるので、気にしません。

  8. 708 匿名

    要するに建て替えはほぼ不可能に近いのがこの請け負い契約ってやつなんですな
    車や電化製品ではこうはいかない
    こんなんが未だに罷り通る不思議な業界ですよ

  9. 709 匿名さん

    建て替えほどの瑕疵じゃないのに騒ぐ施主にはなりたくないな。
    違法建築でも補修で解決できるなら補修です。
    違法建築になっても、あわてない、気にしないですよ。司法判断は。

  10. 710 匿名


    >建築士は、設計を行う場合においては、これを法令又は条例の定める建築物に関する基準に適合するようにしなければならない
    >建築士法若しくは建築物の建築に関する他の法律又はこれらに基づく命令若しくは条例の規定に違反したとき、又は業務に関して不誠実な行為をしたとき(10条1項)
    >戒告、1年以内の業務の停止又は免許の取消し(法第10条1項)
    >刑事罰や罰金。

    一般施主には関係ない話だが。
    被害者を行政処分請求するほど追い込まないことだね。

  11. 711 匿名さん

    建築基準違反を裁判にすれば補修で済むだろうけど、行政処分は回避できなくなるのでは?

  12. 712 匿名さん

    重大な違法行為を行った建築士らには、懲役刑ですよ。
    違法建築は犯罪では?

  13. 713 匿名さん

    ネットの噂通り、外壁(金沢)ブログの本人や競合他社が
    ここへも書き込みしているようですね。
    どうしても、”違法建築”とか欠陥にしたいのかな?

    まずは、調停がどのようになるのか、
    それを見ないと何も分からんし。


  14. 714 匿名さん

    うーん。
    あのブロガーの家、次に建てる業者がいるのか?

    マンション購入?ないな。
    住宅メーカーにあれこれクレームつけて
    何とか食いついて、お金もらうしかないでしょう。




  15. 715 匿名さん

    みんなで調停に傍聴にいかね?

  16. 716 匿名さん

    そのままオフ会はどうでしょうか?

  17. 717 匿名さん

    たしかにHP閉鎖して逃げられたのでは、わからないよね。
    調停がどのようになるかみんなで見にいこう。

  18. 718 匿名

    初期に支援した人達に同情します。

    汚い口で内容を書き換えたりして。

    あの態度は許せないな。

    あの人に次に建てるところはあるのか?

    どちらにしろ、調停で誰が悪いか明らかになる。

  19. 719 匿名

    この問題の最大の被害者は、支援した初期の人達だと思います。

  20. 720 匿名さん

    調停がこの先どうなるのか、ここのみんなで集まって見ないか?
    逃げる卑怯者の真相を暴くべし!

  21. 721 匿名さん

    ここで嫌がらせするなよ、本人のカキコは無いだろ
    公的な判断が出てないから誰が悪いとは言えない
    ただ多くのHMの管理レベルでは起こる可能性はある
    試験体はおろかコン打ちすら立ち会わないから

    普通の知識や技能が有れば起きない問題だから

  22. 722 匿名さん

    ↑(721)の方へ

    まじめに教えて欲しいのですが

    多くのハウスメーカーの管理レベルでは
    この程度とありますが、
    どの程度ならいいのでしょうか?
    (具体的でないと分からないのですが。)

    それには幾らかかるのでしょうか?
    (具体的にお願いします。)
    (出来れば家の建築費込みで教えてください。)
    (その場合、大手HMより高いとなると意味はありません。)

    そのような管理を行っている業者はいるのでしょうか。
    (具体的会社名でお願いします。)
    (会社の信頼性、保証体制についても)
    (探せば幾らでもある、とかあるけど名前はいえない、と言う答えはいりません)

    教えていただければ幸いです。
    あれば・・・・の話ですが。

  23. 723 匿名さん

    答えはネットに転がってるレベルだろ
    この程度とはかいてないし?自分で調べる癖をつけよう

    建築士、施工管理技士の職務だろ、施工管理費取っていれば当たり前の管理
    基礎については施工後の確認が難しい上構造上重要な部分で硬化後の修正に費用がかかる
    施工は赤の他人、あなたならどのような管理をしますか?
    後半の馬鹿な質問だけど日本中に何社建設業者が有ると思ってるの?職務の忠実性は国ですら把握してないよ

  24. 724 匿名さん

    わかりやすく言うと
    要はそんな業者は”いない”ってこと!
    結局、理想の世界です。
    前の方もいってる通り
    結局誰にも分かりません。

    やっぱり・・・大手にたのみましょう!

  25. 725 匿名

    構造の問題じゃなくて強度の問題。
    管理は自社管理の目的で発注者目線の管理費用は取っていない。
    請負側を信じずに他力でチェックしたければ、自分でプロを雇う。
    基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。

  26. 726 匿名さん

    強度の問題じゃなくて構造の問題。
    管理は自社管理の目的かつ発注者目線の管理費用は取っている。
    地盤調査費用や強度試験費用は発注者が支払うことになっている。立替払。引渡精算。
    試験内容を偽造すれば厳罰。刑事問題。
    請負側を信じずに他力でチェックしたければ、一般には国指定の公庫仕様や性能評価仕様を利用する。
    公庫仕様や性能評価仕様の条件に、国指定検査員による確認認定が義務づけされている。
    調査結果には公的なお墨付き。
    利用するには発注者は契約前に請負人に告知し費用は発注者がすべて支払うことになる。
    費用は請負代金とは別途数十万円加算されて請求される。
    基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。

  27. 727 匿名さん

    >>725

    正確には管理ではなく監理な。
    監理とは、『工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認すること』をいう。
    なぜ誰が監理費用を負担するのかを論点にするのか??
    理解に苦しむ。
    誰が監理費用を負担しようが、第三者のプロが検査に来ようが、関係ない。請負業者は完成報酬を対価として仕事を請負ったのなら、業務に関する法令及び実務に精通して、発注者の建築物の質の向上に寄与するように公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
    基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。

  28. 728 匿名さん

    嫌がらせは、初期の支援者さんが最大の被害者と認めてあのブロガーが謝罪すれば収束すると思われる。

  29. 729 匿名さん

    支援者が被害者って言うのもよくわからないな
    何かの見返りでも期待してたのかな?

    外壁問題も今思えば基礎問題と関連性が出てきた気がする
    窯業系サイディングは弾性がないから、ニチハも歯切れが悪い回答

    しかし塗装で解決したことはマイナスだったかも?

  30. 730 匿名さん

    そりゃ
    初期の支援者としては
    最初の頃、色々とアドバイスしていて、
    メーカーに対する言葉が過激になったり、
    思い込みが強い部分があったり、脅迫めいた内容になった部分を
    善意で指摘したのに
    逆に攻撃を受けたら嫌になるでしょう?
    それが被害者ということになるのでは。

    今までのこの流れを見ていると
    結局、様々な問題が起こる過程で
    問題が発生した後の事を考えると、
    中小には頼めないでしょう?

    だって、つぶれちゃうもん。何かあったら。

    基本的な所はよくわからないけど
    結局、人間が行う以上、100%は
    誰にも保証は出来ないのだから。







  31. 731 匿名さん

    人のすることだからといっても、無罪放免にはならないよ。
    法治国家にいる限り、専門業者は民事行政刑事の3つの責任は負わされる。

    なかなかD批判をしないブロガーに、D批判を公言するように誘導していたのは、その初期の支援者だったよ。
    それを誤魔化すために、ブロガーが内容を書き換えたと主張してるんだろうな。
    やり口が某国と同じだね。

  32. 732 匿名さん

    支援のふりした営業マンっと思っていたな、集まるのも解散も自由なのに

    企業の社会的責任を理解してるならどこでも良いだろ

  33. 733 匿名さん

    ミスは人のすることだからといっても・・・。
    住宅紛争の民事は、業者保護で補修で済むかもしれない。
    でも、司法で建築士法違反・建築基準法違反が認められたら、行政処分を申請されちゃうよ。
    あれは車の免許と同じ点数制だから、複数認められるとすぐに免停、下手すると資格剥奪。
    悪質だと刑事罰になるよ。

  34. 734 匿名さん

    <注文者の請負人選定責任>

    工事の内容からみて、とうてい安全に施工する能力がない請負人に注文し、その結果、請負人がその能力不足のうえ、第三者に損害を与えた場合は、注文者の責任になります。民事上では。

    もし大手に監理能力がないと思って契約し他の民間プロを雇って監視させていたとしたら、万が一のときは、下手すると注文者責任になりますよ。

    つまり、注文者が免責になるには、『監理能力がある業者を選びました。能力があると信じていました。』と一度はいわなければなりません。

  35. 735 匿名さん

    住宅工事で第三者に損害って?

    どこの支店でも事務所登録して特定建設業だから司法も含めて誰も能力が無いとは思わないよ

    例え派遣の管理者が見てても分からないし

  36. 736 匿名さん

    とりあえず傍聴にいけば??
    いつ調停やるのかDに聞いて調べたら??

  37. 737 匿名さん

    当事者だけだろ、調停は
    こじれて裁判になっても行かない
    ここで客観的なカキコをするだけ、スタンスはそれぞれ
    でも応援しないわけではない
    耳障りの良い意見や根拠の無い意見を重視するのは末期の大企業病の某とおなじだよ

  38. 738 匿名さん

    >メーカーに対する言葉が過激になったり、

    Dを批判しろと言ってたのは、初期の支援者だったよ。

  39. 739 匿名さん

    >住宅工事で第三者に損害って?

    近所迷惑だ。
    早朝~深夜の工事、道路を占領し交通整理をしない、不法侵入なんかはわかりやすい例だろ。

  40. 740 匿名さん

    自分が選んだ業者のトラブルで自分への損害は仕方がないと思うのは自由だ。
    しかし、被害にあった第三者はそう思ってくれないよ。
    自分が選んだ請負業者は絶対にトラブルを起こさないと信じていた。
    トラブルはすべて請負業者の責任だという姿勢が大切です。

  41. 741 匿名

    誰にでも建築トラブルが起きるのは仕方ないなんて言ってたら、注文者も連携責任ですよ。
    こんな基本認識すら知らないのに、業者が喜ぶような思考回路に洗脳されるなよ。

  42. 742 匿名さん

    自称初期の支援者の連投か、つまらない内容だから指摘
    はしないよ

  43. 743 匿名

    オフ会やらね?
    開催地は聖地の金沢でどう?

  44. 744 匿名

    いっそのことブロガーを招いたら?
    こんなところで遺憾の意を伝えてないで、顔をあわせて話しあったらどうか。

  45. 745 匿名

    ダイワウーマンは黒木メイサちゃんがやるみたいだね♬

  46. 746 匿名

    そして、敵はクレーマーですね。

  47. 747 匿名

    契約数と売り上げ伸びそうだね

  48. 748 匿名

    唐沢 黒木 人柄の良い営業



    欠陥住宅だと勘違いするクレーマー


    どちらに軍配があるかな?

  49. 749 匿名

    メイサちゃんに勝てるか?
    おまえらw

  50. 750 匿名

    ダイワが欠陥だと?
    笑止
    それじゃすべてのハウスメーカーが欠陥だわ
    アンチはクソしかいないねー

  51. 751 匿名

    メイサちゃぁん好きだぁ

  52. 752 匿名

    欠陥かどうかなんて所詮は主観じゃない?

  53. 753 匿名

    ダイワは、メイサちゃんが営業なら世界最高のHMになるな!

  54. 754 匿名さん

    おい!おまいら。メイサちゃんがアフターサービスの点検に来たらどうする?

  55. 755 匿名

    嫁にするに決まってんだろ!
    最高だわな

  56. 756 匿名

    メイサちゃん!
    爺母の☆

  57. 757 匿名

    金を積んだイメージ戦略に太刀打できないよね。勝負あったな。

    メイサは俺の嫁(笑)

  58. 758 匿名

    ブログは閉鎖で一見メーカーの勝ちのように見えるが
    実際はブロガーの勝ちなんだろうな
    この一件でこのメーカーの実態が明らかになったわけやし
    ここに依頼するのを思いとどまった人がかなりいるだろうからね

  59. 759 匿名

    ↑何を言ってんだぁ?
    お前だけだよそんなくだらねぇことほざく奴はよ
    いやなら他いけば?
    馬面天海やむさくるしい阿部などを起用した他社涙目
    やっぱメイサちゃんでしょw

  60. 760 匿名

    メイサちゃんの出演料については、オーナーは気にしなくていい。
    もっと出演してくれぇ。

  61. 761 匿名

    ビッチ過ぎていまいちなんだよなあ
    キツネ目でエラは張ってるし

  62. 762 匿名

    酒井法子がイメージにあう。

  63. 763 匿名さん

    大丈夫なの?

    大和システムが民事再生手続き開始、負債総額633億円

  64. 764 匿名さん

    トヨタに買ってもらえ、CMもトヨタマンで

  65. 765 匿名さん

    損切りでしょ

  66. 766 匿名さん

    手を広げ過ぎて損失が出れば損切りで元親会社は何もしないの?。

  67. 767 匿名さん

    ノルマを達成できない営業は、損切りされるのかな?
    ノルマを達成できる人柄の良い人だけが残るから、いいか。

  68. 768 匿名

    契約ノルマが達成できない奴は、子会社に飛ばせばいいよ。

  69. 769 匿名

    例のあのブログの家どうなった?
    結局はメーカーの大勝利でジ・エンドか???

  70. 770 匿名

    メーカーに聞けば教えてくれるんじゃない?
    聞いてみようよ。

  71. 772 匿名

    ダイワは潰れませんから!w

  72. 773 匿名

    じーぼって真面目な感じの家だよね
    アイダとかあきゅら、新昭和、広島建設はなんか遊んでる感が否めない

  73. 774 匿名

    アイダ、恐…

  74. 775 匿名

    大和ハウスと契約を考えています。
    契約時に、「粗品」もらいました?
    あるブログを見ていたら、ボールペン(木箱入り)を貰ったとありました。

    粗品目当てで契約するのではないですが、
    各地域により、どのようなものがあるのか、気になりましたので・・・


  75. 776 匿名

    契約の記念品なんてなかったよ
    愛知県の南部

  76. 777 物件比較中さん

    大和ハウスに住んでおられる先輩方、教えてください!

    大和ハウスのおススメオプションありますか?
    できれば、そのオプションの金額もお願いします!

  77. 778 匿名さん

    名前は忘れましたが、キッチンの背面収納は非常に便利です。値段はたしか15万程度だったような・・・

  78. 779 匿名

    専属弁護士

  79. 780 匿名

    お勧めオプション
    フローリングの床をライブナチュラルに変更(差額約6000円/坪)
    天井高2600mm(約15000円/坪)などは1階だけとか予算に応じてすればよいかと

  80. 781 匿名さん

    ふれあい訪問のオバちゃんって、なんでアポなしで突撃訪問するんだろう?
    ふれあいたければ事前に電話一本くれればいいのに。
    形式だけなことが多すぎる。

  81. 782 匿名

    ふれあいがきたのは、1回だけだった。

  82. 783 契約済みさん

    ダイワハウスと契約しました。契約後の追加工事については、
    割引率〇〇%程度は割り引きます。と言われました。
    しかし、キッチン等については、割引対象外です。と言われました。
    みなさんは、どうでした?
    再度、営業に割引交渉するべきでしょうか?
    ※言うのは、タダなので再度交渉しようと思います。


  83. 784 新築一年目

    大和ハウスに住み始めて一年ほど経ちます。
    最近1階と2階の一部の床で床鳴りが気になるようになってきました。
    1階はその周辺を踏むとたまに音が鳴る程度ですが,
    2階は結構大きな音がして,赤ちゃんが目を覚ますのではないかと心配するくらいです。

    こういった場合,大和ハウスに相談すれば何らかの対策を講じてくれるのでしょうか。
    また,対策を講じるとしたらどういった内容でしょうか。
    また,連絡先は当時の営業さんですか?それとも工事監督さん?それともアフタ-担当さんでしょうか?

  84. 785 匿名さん

    イニシャルDマジヤバイよ、歴史があるだけ?もある
    使えねー代々の施工要領がさらされるのか

  85. 786 匿名さん

    うちはアフターサービスで対応してくれましたよ。

  86. 787 匿名さん

    >>784

    >また,連絡先は当時の営業さんですか?それとも工事監督さん?それともアフタ-担当さんでしょうか?

    誰でもいいみたいですよ。自分が一番話しやすい、信頼できる人で。
    その人から実際に担当する人に伝わるようです。

  87. 788 匿名

    受付の女性社員が感じが良くて、一番信頼出来ます。

  88. 789 匿名

    ━━━━━━━━━━━
    ┃威信 ダイワ ブログ┃
    ━━━━━━━━━━━

    で検索!

  89. 790 契約済みさん

    )789
    そんなことしなくても本人様は御降臨されているのでは?

    そんな内容がちらほらあると思うのは私だけ?

  90. 791 匿名さん

    御本人様はTwitterに常駐して常連様と聖戦中。
    またやってるのと思うのは私だけ?

  91. 792 匿名さん

    789・・・・ブログのオーナーさん?
    最近・・・コメント減ってあせってるみたいだし・・・・



  92. 795 匿名さん

    789、あの人ですね。

    いやぁ、しかしまぁ、苦しいね。彼の主張は。

  93. 796 匿名

    つ Twitter

  94. 797 匿名

    オススメオプションはバルコニーを強化ガラスにしてみてはどう?アルミパンチより見栄えがよくなるよ~

  95. 798 匿名

    床全部ライブナチュラルにしたけど、触るとツルツルしてて最高~!費用対効果的にはちょっと割高だけど、ずっと住む家だから最高の気分で相殺ってかんじ~!家の中で洗濯物干せるから、ホスクリーンとか物干しフックはどっかに付けてもらうのがオススメかな~見た目が普通なのが6000円くらいで見た目がまぁまぁ良しなのが9000円くらいだったかな?

  96. 799 匿名

    777さんへ
    キッチンのとこに浄水用の蛇口を付けてみては?洗い物以外はこれでキレイな水飲んだり、料理出来るし~確か30000円くらいだったかな~
    トイレ、廊下、階段等のダウンライトとかを人感センサー付きにするとか?数千円アップくらいかな~快適でストレスなく生活出来るように頑張ってね~

  97. 800 777

    777です。

    間取り等も決まってきました。
    間取りを優先したせいか、家がほぼ総2階になってしまい、後悔しています。
    ※予算が足りないのが原因ですけど・・・

    >>799さん
    キッチンには、アルカリイオンをつけようかと思うのですが、
    実際につけられた方いらっしゃいますか?
    使った感想はどうなんでしょうか?

    >>797
    バルコニーがガラスというのは、おしゃれでいい感じなのですが、
    実際住むには、少し抵抗があり、普通のにしました。

    >>796
    床ですが、床暖房を入れているので、ライブナチュラルになるのでは?と思っています。


    契約前に3D画像を見せて頂いたのですが、今後、屋根等の色決めの際には、
    3D画像を確認しながらの打ち合わせになるのでしょうか?






  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸