注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3801 e戸建てファンさん

    >>3800 匿名さん

    担当替えるか、図面を他社で作るか自分で作るか、他で建てたいとこがあるならそっちに行くか、何を置いてもここの設備が気にいるかどうかからですよ。

  2. 3802 戸建て検討中さん

    ここのキッチンに惚れて、装備重視で行こうと思ってます。
    幸い、身内に建築士や建築関係が多いので、そちらからのアドバイスをもらおうと思っています。

    提案力がと書き込みが多いですが、安くて提案力があって装備も良くて…なんてのは、なかなかないのかなあと

  3. 3803 匿名さん

    大手も地場工務店も出してくるプランはあまりかわらん印象だけど。結局は自分で考えるのが一番満足度高い。

    それが面倒くさいって人は注文住宅向きではないな

  4. 3804 検討者さん

    はじめまして、東京郊外 ?かなり田舎の43坪の土地に夫婦2人暮らしで平家建坪20坪を検討してますが、
    総額1000万で富士住建さんでは無理でしょうか?
    フル装備とは塀、門扉とかも含まれるのでしょうか?
    色々検索してたらここがあったので質問させて頂きました。

  5. 3805 匿名さん

    >>3804 検討者さん
    総額って総支払額ですか?
    なら無理だと思います。
    塀などはありません。
    もっとホームページとかみてから質問してください。

  6. 3806 匿名さん

    富士住建は少々前ですが、平屋の坪単価53万円位〜となっていました。
    本体価格のみの値段ですので、本体だけで1000万円以上にはなるでしょう。

    更には、付帯工事費用、オプションのグレードアップは多少は入れたくなるもの。
    それに外構工事もとなりますと、1000万円では無理ではないかと思います。


  7. 3807 通りがかりさん

    今富士住建で建ててますがいい感じに仕上がってきてますよ!
    しかしトラブルもあるのでちゃんと自分たちでチェックするのが得策です。
    設備やモノは本当にいいのでお得だと思います。
    同時に別HMで建ててる友人が見に来てため息ついてました。(うちより高くて狭い)
    ちなみに間取り提案は期待しちゃだめです。
    携帯の無料アプリで自分たちで作りました、素人でもできましたよ!
    建築的にNGなのは指摘してくれるし、オススメです!

  8. 3808 匿名さん

    >>3807 通りがかりさん
    ため息の原因がよくわからないんですが。
    友人の方はどこのハウスメーカーですか?

  9. 3809 匿名さん

    最近我が家の周りが建設ラッシュで、建売、ミサワ、古河林業が建ててる。

    建売→安い、しょぼい、狭い。
    ミサワ→外観は建売+α程度、土地は広い
    古河→一番注文ぽいが、すごく高級感があるわけではない。
    有名HMでも、庶民が予算内におさめるには、同じような仕様になってしまう気がする。

    単価の高い有名HMでキツキツでたてるより、マイナーメーカーでいいから予算余裕持って建てた方が結果的に良い仕様で建つということでしょ。
    3807さんもそう言いたいんじゃないかな?


  10. 3810 検討板ユーザーさん

    値上げの話ですが、本当ですか?
    コストをカットしてとかいいながら最近バンバンCMしてるし、社長変わって方針変えたのかな。
    営業トークと違うじゃん

  11. 3811 匿名さん

    値上げしても、それ以上のスペックアップがあればいいんですけどね。。

    この価格と設備のまま、高気密高断熱を目指して貰いたい。
    樹脂サッシの真空トリプルになってくれれば次も富士住建でたてるわ
    次の建て替えは30年後くらいになるが

  12. 3812 検討板ユーザーさん

    前に値上げした時は太陽光ついたけど、今回の値上げは何がスペックアップしたの?
    単なる広告料なら非常に残念。。

  13. 3813 e戸建てファンさん

    今はオリンピック前の好景気で建築資材高騰や人員不足があると報道を見ました
    CM以外にもそんな事情があるのでは?
    よそのハウスメーカーはどうなんでしょうか

  14. 3814 戸建て検討中さん

    今までは評判を参考にさせていただきたくて、拝見専門でしたが、富士住建の営業がクソすぎて我慢出来なくなり投稿します。
    まず間取りや仕様はこちらの意見が全く反映されない。
    屋根は瓦は考えてない。と伝えたのに作成された図面の外観は瓦で、外観もそこら辺の建売の様。
    3LDKで考えているので、35坪37坪くらいでと初めに伝えているのに、その次の間取りの提案は42坪。しかも無意味に廊下と窓側に家事室が2つ。
    理由はスペースが余りましたので。とのこと。
    こちらは初めから42坪なんて頼んでいない。
    再度35坪くらいでいいと伝えて、後日の打ち合わせは40坪。予算も1番始めに伝えてそれで出来るか確認して、坪数を40坪切れば出来ると言ったのになぜ40坪を切らない間取りを作成してくるのかも謎。
    3回目でようやく37坪に作成されて始めて出された金額は既に500万オーバー。しかも見積もりは未だに出してもらえず、総合計を口頭でこれくらいかかるとのこと。他のメーカーも検討していて、そちらは決算がある関係で富士住建より500万安い見積もりを作ってくれる予定で今週契約してくれるなら、金額も頑張ってくれると言っているので、検討出来るものが欲しいと言ったら、決算だからってそんなに安く出来るメーカーがあるならそちらで契約すればいい。とまるでこちらが嘘をついているかのような態度。
    こちらは500万高くても見積もりを比べて納得出来れば富士住建と考えてる旨も伝えたが、とにかく契約が決まってないのに見積もりは出せないし、うちは値引きは出来ないからそちらが安いならそちらで建てたらどうですか?とのこと。
    標準設備がよくて第1候補で検討していて、こちらも時間を作って打ち合わせに行っているのに、打ち合わせ時間は3回とも1時間くらいで終わらされる。
    本当やる気がないし、質問してもこちらが求めている内容の回答でないし、どんなに物がよくてもこんな営業のところで購入なんかしたくない。
    注文を検討したのは富士住建を知ったからで、富士住建で建てるつもりで既に土地も購入したのに本当に虚しい。

  15. 3815 匿名さん

    3814さん、

    富士住建の場合、間取りは営業さんが施主の希望で作るらしいです。

    が、忙しかったりするとどうなるのでしょうか。
    推測ですが他社HMの営業さんと同様に、以前の客の間取りをそのまま
    出してきて時間稼ぎして、反応を見ているのかもと思いました。

    ウチの営業さんもそれなりの数の客を担当しているようで、
    全く押してこないし気に入らないなら他社へどうぞといった態度は同じでした。

    多分、嘘をついているとか思っていないと思います。ガツガツしていなくて
    客数は十分担当しているという感じでしょうか。或いはもう手一杯なのかも?

    客は良い家が欲しいと真剣に考えているのに、そのような態度を取られると
    残念だしくやしいですよね。真剣に向き合って欲しいと私も思いました。

    もう一度、担当を変えてもらうか、他の支店へ行ってみるとかでしょうか。
    アポなしで行った時に担当者が不在で、出てきた方に担当をお願いして
    みようかと思ったこともありました。

    3814さんは、もう一社の方はイマイチなのでしょうか?
    さっぱりと他社も検討してみても良いのかもしれないです。
    意外と他のハウスメーカーでも気に入るかもしれません。

  16. 3816 戸建て検討中さん

    3815さん

    ご返信ありがとうございます。
    間取りの希望は1番初めに打ち合わせした時にお伝えし次回までに作成してくれると言って作成された間取りがそれでした。
    確かに家事室が欲しい旨はお伝えしましたが、まさか別々の場所に同じくらいの広さで2つも作ってくるとは思わなかったです。
    3815さんの言う通り時間稼ぎをされたのかもしれないですね。
    他のお客さんの間取りを少しいじって提案されたとなれば、なかなか希望の間取りを出してもらえなかったのも納得です。
    しかしこちらも時間を作って伺っているので、真剣に向き合ってもらえないのはやはり悲しいですね。
    訪問時間は毎回こちらの希望する時間で承諾してもらっていましたし、他のメーカーのあとに伺うので、もしかしたら少し遅れてしまうかもしれない旨を伝えた時も外出予定はないので、終わってから来てもらえれば、遅れそうでも連絡いただかなくて大丈夫ですよ。などと言われていたので、とりわけ忙しい様子は分からなかったです。
    こんな風にしたいと伝えても否定的な意見が多い方で毎回嫌な気分でした。
    今回はもう話しもしたくないくらいになりましたので、残念ですが他のメーカーで契約することにします。
    手いっぱいならば、営業さんを増やしてもう少し親身に対応してくれる会社になって欲しいですね。
    物がいいので、営業のせいで契約したくなくなったことが本当に腹立たしいです。
    読んでくださってありがとうございました。

  17. 3817 匿名さん

    3816さん、

    こちらこそ読んで下さって有難うございました。
    他社にして良かった!と思えるくらい素敵な家を建ててください。
    お互い頑張りましょうね。

  18. 3818 匿名さん

    契約決まってなくても概算で見積もりくれませんか?

    建物なんかは坪いくらの計算だし、
    まぁ営業に当たり外れがあるのはどのメーカーも一緒!
    富士住建と、同じ設備で500万安いハウスメーカーがあるならしりたいな!

  19. 3819 匿名さん

    一番問題なのは、富士住建の担当営業さんが客の希望に応えてくれず
    向き合おうとしなかった、やる気が感じられなかった事ではないですかね。

    他社の営業さんが、値段も間取りも頑張って誠意が感じられれば
    そちらの方へ流れてしまうのは当然の成り行きかと。

    本来第一志望だったから、営業さんの対応で止めると決めた時は、
    やはり残念だった思いがあったでしょう。でも、営業さんを変えたり
    支店を変えるのも施工担当区域も違うし、それまでの思いもある。

    結局、富士住建にはご縁がなかったと諦めた事がむしろ良かったと思って、
    他社で気持ち良く、思い通りの家を造れば良いのではないでしょうか。

  20. 3820 戸建て検討中さん

    3816さん。他社でトクラス入れると、お風呂・キッチンだけでも。300位プラスになります。同じ設備で、500安いとこ教えてください。ここより安いと思われる他社行きました。設備は、残念のところばかり。タマホーム・レオ・アイ・アキュラー。さすがに、アイダとセンチュリーは、まだですが。安くて良い所、是非とも教えてください。ちなみに富士住建は、全部込37坪で2500位ですか。2000以下なら、予算が楽になります。さすがに今月中の契約は、できませんが。

  21. 3822 匿名さん

    37坪2000万円以下だと坪54万円、かなり厳しいですね。
    2500前後位であれば、大手HMでも企画商品ならあると思います。
    工務店でも材料がそれなりの物になってしまうかもです。

    3921さんが仰るように、安いところは材料もですが施工も色々と
    あるようでスレも結構賑わっている印象です。
    富士住建もご自分である程度知識があって、現場が分かる方か、
    第三者にお願いできれば良いですが、当たり外れがあるようです。

    3820さん、新しいピカピカの家が欲しいお気持ちは誰も同じですが、
    予算ぎりぎりよりも少し余裕があった方が今後の生活も楽です。
    今後も材料の高騰や職人さんの不足で安くなる事はないかもしれないけど
    じっくりと慎重に検討された方が良いと思います。

  22. 3823 戸建て検討中さん

    3818さん。
    概算で見積もり出してもらえませんでした。
    見積もりを出すのには数日かかるとのことで、了承したが見積もりをだしても誤差は10万、20万の範囲なので出しても仕方ない。とのことでした。
    やはりこちらの意見は通らない。

    検討している他のメーカーは35坪で、残念ですが富士住建とまるっきり同じ設備で500万安いメーカーではないです。
    まるっきり同じなのはキッキンで富士住建にもあるクリナップの洗エールですが、お風呂は普通の標準のものです。
    私は1.5坪のお風呂だけは逆に広すぎて妥協点だったので普通のサイズで充分ですが。

  23. 3824 戸建て検討中さん

    3819さん。
    心境分かっていただけて、読んでて嬉しくなりました!
    気持ちも少し楽になりました‼︎
    ありがとうございます!

  24. 3825 戸建て検討中さん

    3822さん、お早うございます。3820です。眠いです。朝の支度始める前にのぞきに来ました。予算無いです、今は。家建てるのは二回目です。計画道路の為、後3年で立ち退き。補償金貰ってから、土地とハウスメーカー探し。 まだ時間が有りますが、ハウスメーカーによっては。すむ場所が、安い土地の所になります。ここから離れたく無いのですが、ローコストの坪単価45以下でないと、厳しいです。

  25. 3826 匿名さん

    3825さん、

    坪45以下ですか・・・ローコストでもかなり絞られますね。
    地元の工務店は聞いてみましたか?

    材料に贅沢はできないけれど、先に予算を言って可能かどうか
    聞いてみても良いと思います。

    でも、あまりに安く、安普請ですと耐久性もどうなのか、
    長く住めないかもしれないですし、住み心地も満足度もどうでしょうか。
    金を捨てるような事にならなければ良いと思います。

    気に入った土地があるのなら、その場所に住んだ方が良いです。
    或いはですが、もう少し小さな家にするのはどうでしょうか?

    37坪あればご家族でゆったりとした部屋が取れますが、
    坪45ですと結構厳しいですね。敷地にゆったりと建てたいですが
    大きくなると建築費も上がります。ついでに税金も上がりますよ(笑)

    富士住建のスレで、スレ違いになってしまいますのでこの辺で。





  26. 3827 戸建て検討中さん

    3826さん
    3825です。アドバイスありがとうございます。 時間があるので、良く検討したいと思います。同じ設備で、富士住建より安いメーカーは無いようですね。皆様の情報提供、期待してます。アメンバの富士住建ブログ、参考になりますね。

  27. 3828 匿名さん

    3827さん、全く同じ設備でその値段であればないと思いますが、
    例えばお風呂が大きすぎて不満とか、キッチンも他の商品でも良いとかで
    あれば他のHMでもあるかもしれません。

    営業さんとの相性もあると思いますし、何よりも施主さんの希望に沿って
    きちんと対応してもらえる方に担当して欲しいですし、
    きちんとした施工で長く住める事も前提条件でしょう。

    あと3年あるとのことでまだまだ先と思っても、あっという間です。
    これから土地を探すのですよね?まずは良い土地、それからその土地の
    大きさや地形に合わせた家造りでしょうか。

    良い土地はなかなか見つからない物です。今日からでも頑張って探した方が
    良いでしょう。頑張って下さい。

  28. 3829 入居済み

    一昨年の年末に富士住建で家を建てたのですが、今更ですが今受け渡しの時にもらったペラを見てたら、「1F全窓と2Fテラス窓はサンバランスセキュリティーを標準装備しました」と書いてあるのですが、家の窓はサンバランスセキュリティーのシールがどこにも貼ってないし、ただのエコ機能のサンバランスの窓ガラスみたいなのですが、皆さんのお家はサンバランスセキュリティーのシール貼ってありますか?

  29. 3830 引き渡し済みさん

    >>3829 入居済みさん

    防犯ガラスは昔から標準仕様ですが、準防火地域とかだと防火窓のシリーズになって
    標準じゃなくなるとうちでは説明を受けました。

    準防火地域だったりしませんか?

  30. 3831 戸建て検討中さん

    3828さん
    3827です。アドバイスありがとうございます。土地の形、間取り・いろいろ考えてみます。
    今週、他社の完成見学会行ってきます。間取り・設備・研究してきます。では失礼します。

  31. 3832 戸建て検討中さん

    寝室について質問です。

    クイーンサイズのベッド一台
    ベッドサイドテーブル二台
    テレビ、ソファー、ローテーブル

    を寝室に配置したいと考えています。
    12畳くらいかなと考えてはいるのですが、みなさんはどのくらいの広さを取りましたか??

  32. 3833 戸建て検討中さん

    >>3832 戸建て検討中さん

    それぞれの寸法を教えてください

  33. 3834 匿名さん

    余計なことだけど、寝室は別々にした方がゆっくり寝られますよ。

  34. 3838 口コミ知りたいさん

    現場監督は、自社製品の規格をきちんと説明できない。建設途中でも、規格が変更になる。
    部長クラスは、常識知らずのおばかさんしか、いないのかなぁ?と思いました。
    事業規模、拡大??とんでもない!です。

  35. 3839 口コミ知りたいさん

    富士住建さんのやり方では、人材は、育たないと思いました。
    素人と中途採用の寄せ集め、なんだかんだと、結果的に、高くなります。
    あちこちで、広告を見るたび、いい気持ちは、しません。
    失敗例として、紹介したいくらいです。

  36. 3840 口コミ知りたいさん

    >>3804 検討者さん
    絶対、無理です。
    小さい家ほど、割高、平屋も、割高です。
    塀や、門扉も、つきません。

  37. 3841 口コミ知りたいさん

    重大な問題は、本社に持ち込むのも、ありですが、本社機能が、働いていないので、虚しい思いをします。
    この会社に、未来は、ないなと、思います。
    連日、疲れ切っている社員を一斉に時差のある海外旅行って、どうなんだろう?

    社員の皆さん本当に行きたいのかな?
    楽しめるのかな?疑問です。
    その社員旅行代、結局、家の価格に上乗せされてませんか?

  38. 3842 匿名さん

    >>3841 口コミ知りたいさん
    大変な思いをされたようですね。
    44坪で3300万だと富士住建の単価から考えると高いと思いますが、かなりオプションが追加されてるのでしょうか?
    外構等が含まれての金額ですか?

  39. 3843 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    ありがとうございます。
    28坪を請えているのに、標準にならないと言われ、オプションになる部分が多く、
    標準装備っとて、何??でした。
    勿論
    外構は、別です。
    月刊、注文住宅目にするたび、
    いやーな気分です。

  40. 3845 口コミ知りたいさん

    >>3634 匿名さん

    うちの場合は営業と監督から、挨拶まわりは、引き渡し時にします。と言われました。
    引き渡し前は、富士住建が管理します。と言われました。

    うちも出来るなら、出ていきたいです。


  41. 3846 戸建て検討中さん

    3835さんに質問。引き渡し前の確認、しなかったのでしょうか。私は他社で、15年前に建てたものですが。一部、3回やり直しさせました。引き渡しは、10日遅くなりました。念入りにやれば、見逃しないと思いますが。話は変わりますが、1日の深夜から口コミ、沢山増えてビックリ。夜更かしさん、多いですね。それと、悪い情報は正確にお願いします。営業マンがつかえるかどうか、2時間で判断します。主婦の勘は、たまに当たります。個人的に、嫌な所。一条・アイ・レオ・ミサワ・ヤマダエス他。騙す営業マン、最低です。後、態度悪い所。他社の悪口ばかりの所。大手は、最初からパス。 では、失礼します。

  42. 3847 匿名さん

    >>3846 戸建て検討中さん

    やり直しさせないとまともな家がたたないんですね。

  43. 3848 匿名さん

    3847さん、まともな家とはどんな家かは分かりませんが、
    壁紙のヨレとか、汚れ、細かな傷等は引き渡し前に気がつくことが
    多いものです。

    大手HMでも、工務店でもそれは全く同じ状況のはずですけれどね。
    ただ、三回は少々多いかなという印象です。

  44. 3849 匿名さん

    昨日、富士住建から冊子が届きましたね?
    早いもので引渡しから3年が過ぎました。
    引渡しまで様々な問題があり、今日に至ります。
    沢山の不満な投稿を拝見すると、同じ境遇な方々が多いと感じました。
    参考までに、私の家で重大な欠点といえば、ベランダの高さが設計図よりも10cm低いことです。
    法令上問題のない高さと言われ、手すりをつけて帳尻あわせ。考えられますか?
    これが富士住建の現実なんです。
    私も同じように、売却して引っ越したいです。

  45. 3850 口コミ知りたいさん

    >>3849 匿名さん

    あの冊子が、届くたび、複雑な心境になります。

    引き渡し当日のセレモニーなんて、やる心境では、なかったし、記念写真で、笑えないです。写真をプリントして、ロゴ入りのフレームに入れて、勝手にキッチンに置いてありましたが、1ヶ月とたたないうちに、見ることにたえられなくなり、物入れに、しまいました。
    ふるまる君も、同様です。

    現場監督と、営業は、満面の笑みでした。
    恥を知れ❗と、言いたいです。

    いろいろな思いを抱えて、その家で、暮らすのは、辛いですよね。

    最近、富士住建、本当に宣伝、多いですよね。
    今後も、こんな思いをする家族が、増えるのでしょうか。

  46. 3855 匿名さん

    富士住建の利益率は
    18から19%だそうです。
    商談中、隣のテーブルで営業さんがお客さんに説明してました。

    結局うちは他社で建てました。

  47. 3856 名無しさん

    家にも届きました。会報誌。
    今度はTVコマーシャルも始めるらしいですね。
    コマーシャルの放映料は、いくらぐらいですかね。
    どなたか詳しい方、教えて下さい。
    更にショールームも2ヵ所新規オープンには驚いたわ。
    採算とるのに、どんだけ建てるつもりか。
    せめてつぶれないで、アフターサービスはしっかり
    責任持って欲しいとねがいます。
    ネットでも広告多いですね。
    トップ代わると、ここまで激変。まあ、親族だろうけど
    近頃書き込みに動きがあるようですね。
    誤送信や、句読点くらいでカリカリしないようにしましょうよ。
    久しぶりに見に来たらちょっとびっくりでした。

  48. 3857 検討者さん

    書き込みを見てたら何だか不安になってきました。
    40坪の家を検討中で特にオプションは付けない予定ですが、何か問題ありますか?

  49. 3858 匿名さん

    営業が新人だったから悲惨でした。
    現場監督、一人目ダメダメだったからチェンジしました。
    二人目は超ベテランだからと安心していたら手抜きされ、追加請求され、支払ったけれど引き渡し遅れました。
    オプション付ける付けないの問題ではないです。
    2年前です。
    そういう会社です。
    運がよければ普通にことが、進みます。きっと。

  50. 3859 匿名さん

    追加請求を払ったそうですが、どんな内容だったのですか?

  51. 3860 匿名さん

    まあ、請求もれかな。水道工事関連。
    監督、現場を把握していない。
    数十万円でした。
    登記済みでも、水道出ない。
    結果的に引き渡し遅れました。

  52. 3861 匿名さん

    3860さん、水道関係で請求漏れとは大変でしたね。
    不安になってしまいます。

  53. 3862 名無しさん

    以前水戸支店でお世話になろうと思って契約寸前まで行ったけどどうも担当者に対する不信感が拭えず熟慮の末、結局お断りする事にした。
    その途端、手のひら返しならぬ手首360度返し並みに態度変えられた記憶が忘れられない。
    門が立たない様に親の意向を理由にした事に対して、更に本当に申し訳ないと謝罪したんですがその対応が「いい歳して親離れ出来ないんですね」
    とか「悪いけど今日中に見積書返しに持って来て」とか本当にこれまでの同じ人間かって位別人の対応で閉口した。
    今思うと提案力ほぼ皆無だし、長期優良住宅扱い頑なに嫌がるし別を選んで本当に良かったと思います。

  54. 3863 e戸建てファンさん

    富士住建で建て2年目の者です。
    この総合レスは、建築依頼先の選択情報が多く含んでおり、助かりました。
    ただ気になったのは、殆どが建築には知識が浅いのに、担当者や監督への苦情が多い事です。
    私もその一人でしたので、最初から第三者検査会社を入れる事を条件に契約をしました。
    その為、経費は余計に掛かりましたが、非常に助かりました。
    第三者検査会社の富士住建の評価は、「こちらからの指摘や確認事項にはきちんとした対応を
    してくれ、各検査項目もきれいに行われ問題なく出来ました」でした。
    おかげで、今までにクレームは、一つも出ませんでした。
    これから建てる方は、富士住建と第三者検査会社をお勧めしますよ。

  55. 3864 匿名さん

    >>3863 e戸建てファンさん
    営業や監督が弱いのは散々言われてるしね。クレームも大抵はそこがらみ。

    第三者いれるのはいいと思います。やっぱり見られてる緊張感があるなしでは違ってくるかと。

  56. 3865 通りがかりさん

    第三者検査会社のオススメ先があったら教えて下さい。可能であればプラン(費用)もm(_ _)m

    第三者をネットで色々調べたんですが、
    HM選び→建物やら内装やら外構やら…で、
    ここに来て第三者検査会社…
    もう頭がパンクしてきた(>人<;)

  57. 3866 e戸建てファンさん

    3865:通りがかりさん 

    3863:e戸建てファンから こちらが依頼して非常にお勧めできる会社は、(有)長尾企画工房 一級建築士事務所・住宅検査の第三者監理ドットコムです。先ず気に入ったの対応の良さと分かりやすい説明でした。そして、経費の内訳と必要のない項目等は除く事を進められ、最終的に随分助かりました。とにかくホームページを見て相談したらどうですか。それから、色々アドパイスを頂き良い家を建ててください。まだまだ、パンクは早いですよ。そして、富士住建の施工評価を直接聞かれたら良いと思いますよ。

  58. 3867 通りがかりさん

    >>3866 e戸建てファンさん
    3865です。
    貴重なアドバイスを頂き有難うございました。

  59. 3868 検討者さん

    3857です
    申込みまでの感想:標準装備のクセが強い。予算キチキチの人には向かないかも。
    営業担当者はベテランの人でした。こちらの要望、予算を提示した中で作成した概算見積もりと間取りを見て、軽微な修正はOKだが、色々な間取りの場合だとどうなのかといった問いに対しては、その場合のデメリットを理由に富士住建でできるベストなものがこれなんですと一蹴される場面が多々ありました。
    話を重ねていく中で、土地の方角に加え、標準装備の玄関収納が大きい、キッチン、お風呂の広さ等の条件から、間取りの選択肢が限られてくることが分かり納得しました。(1階と2階で壁の位置を合わせることも必要)
    あと、要望以外だが好評だからと予算内で付けてくれた勉強コーナーやコートクロークはあってもいいかなと思ったので良しとしました。
    初めてで正解は分からないが、シミュレーション資料を見て大丈夫と自分に言い聞かせました笑

  60. 3869 検討者さん

    >>3862 名無しさん
    3868です。失礼します
    ここの会社は「本当に申込みする人にしか対応しない」印象なので、申込みの意思が富士住建の担当者に信用されないと上手く回らないのではと思います。
    サラリーマンなら分かると思いますが、提案、見積り、間取りシミュレーション作成に費やす時間で人件費は発生しています。
    仮に自分が営業していて、会社にももうすぐ完了予定ですと報告していて、よく分からない理由で最終段階でNG出されたらあなたは納得できますか。上司に説明できますか。
    「それはしょうがないですね、また何かありましたら」と大人な対応ができなかった気持ちも汲んであげて下さい。

  61. 3870 匿名さん

    確かに、他社HMのようにガツガツしていなくて脈のある客だけに対応している
    という印象はあります。だから、ちょっと手間がかかって面倒臭そうな客だと
    営業さんにはそっぽを向かれてしまうのかなと思いました。

    でも、客側からしますと家造りそのものが分からないことだらけで不安で一杯です。
    大丈夫です、出来ますよと営業さんが言ってくれなければ、それ以上は進めません。
    若い営業さんが多いですし、あまり余裕もないのかもしれないのでしょうけれど。

  62. 3871 匿名さん

    >>3869 検討者さん
    契約前に断られるなんて
    この業界日常茶飯事。

  63. 3872 匿名さん

    だから、そうなると営業さんは上司から一喝される訳ですよね?
    時間を無駄にしたと。
    だから、営業さんは脈のある客しか相手にしたくないって結論ですかね。

  64. 3873 匿名さん

    >>3872 匿名さん
    一喝されるのなんて
    この業界日常茶飯事。

  65. 3874 戸建て検討中さん

    世田谷ショールーム、昨年まで女性営業マンがいたのに。男性営業マンのみに。新しいショールームに配属かな。

  66. 3875 匿名さん

    営業さんではない方女性の方は複数見かけましたが、営業さんでもいたのですか。

  67. 3876 戸建て検討中さん

    3874です。
    3875さん。ショールーム紹介の中で、似顔絵紹介がありますので、昨年確認しました。

  68. 3877 通りがかりさん

    >>3849 匿名さん

    手摺をつけて帳尻合わせってのは間違いですよ!
    それこそ言いがかりです!
    富士住建の標準バルコニーは10センチの手摺付きの物になります!

  69. 3878 匿名さん

    基本的に規格住宅なので、何かをして帳尻合わせというのはなくて、
    普通にこういうふうにする、と言うのは決まっているかと思います。
    だからこそわかりやすいし、比較的抑えた額で販売をしていくことができるのではないでしょうか。
    ここの場合は特に標準で諸々ついていて、ですものね。かなりパッケージの段階で決まっているものが多いのだと思いました。

  70. 3879 匿名さん

    設備仕様は決まりきったものしかないけど、間取りは自由設計ですよね?
    だから、規格住宅とは呼ばないのではないですか?

  71. 3880 匿名さん

    こちらのスレッドで家づくりの勉強をさせていただいております。
    メーカーとの間に第三者検査会社を入れる場合、契約前からですか?それとも契約後?
    一般的には契約後に入っていただき、設計のチェックから関わっていただく
    形になるのですか?

  72. 3881 戸建て検討中さん

    >>3880さん

    第三者検査会社にもよりますが、それこそ家造りの段階のHMや工務店選定のから
    相談にのってくれるところもありますよ。富士住建とは関係なく、どの時点から
    施主さんが相談したいかにもよります。

  73. 3882 戸建て検討中さん

    住宅展示場でのある風景、アイ工務店にて。夫婦が営業マンに、富士住建が駄目だって言うのよ。35坪以上でないと出来ないと。間取りの不満、ぶちまけていました。富士住建やめた人、アイに流れているようです。私は逆に、他社からヒントを もらっています。富士住建でも、スキップフロアが出来るかな。

  74. 3883 名無しさん

    富士住建で建てた方、満足度調査ってどうされましたか?「評価5じゃないと呼び出されるので...」と言われ、それ以外聞いたことないと言っていたのですがみなさん全ての項目を評価5にされているんでしょうか?営業さんも監督さんもいい人ではありましたが、やはり少々不満に思うこともあり...でもボーナスにも関わるなら5にしておいた方がいいのかな?とか、でもちゃんと評価しないと次に建てる人達が困るよな、とかいろいろ考えてしまうのですが...

  75. 3884 匿名さん

    入居済みです。
    満足感アンケートは、思ったままをお書き頂いて構わないと思います。
    私は、レポート用紙かなりの枚数をつけ足しました。
    率直なところ、人の家を今後の家づくりの参考になんかして欲しくないと思いました。
    営業と現場監督の査定やボーナスなんて、考える必要は全くありません。
    うちの場合は本当に色々ありすぎてアンケート提出は半年以上経ってからでした。
    せっかくのチャンスです。
    ぜひ、提出することをお勧めします。
    でも、営業や現場監督を思いやるだけの余裕や満足感が得られた家が完成されたのですね。
    良かったですね。
    注文住宅は、家づくりの思いを抱えて
    その家に棲むことです。
    建て売りとの最大の違いは
    そこに尽きると考えます。
    正直、売却できるものならこの家出て行きたいです。

  76. 3885 e戸建てファンさん

    3884: 匿名さん 

    うちの場合は、本当に色々ありすぎてと有りますが、具体的に教えて下さい。
    こちらは、問題などは無くスムーズに建ちましたので、気になります。

  77. 3886 匿名さん

    >>3883 名無しさん
    うちも悪いことは書かないでくれと
    言われて。
    こんな操作されてるようなアンケートなんか不要だと思いました。
    正直に書くべきです。


  78. 3887 検討者さん

    >>3885 e戸建てファンさん

    なぜあなたに教えなきゃいけないんですか?

  79. 3888 通りがかりさん

    >>3887 検討者さん

    私も気になります、教えて下さい

  80. 3889 通りがかりさん

    以前検討しましたが、結局他社で契約しました。
    営業の話がくどかったな。

    開き戸が標準で、引き戸に変えると追加料金いくら、
    とか、価格設定の仕方もわたしには合わなかった。

    あと、檜4寸工法に興味を示すと、営業がJwoodにさせようと誘導してきたな。
    そもそもLVLとかいう集成材を信用できないから、
    富士住建やめたんだけど、じゃあ檜で建てるって言ったとき
    嫌な顔されるんじゃ、富士住建で建てるメリットないわ。

  81. 3890 戸建て検討中さん

    >>3889 通りがかりさん

    初めはどうして富士住建で検討しようと思ったんですか?

    担当の営業が、檜やったことがないからめんどくさがったとかの理由ですかね?
    社長は、私だったら檜で建てます、みたいなことを言ってたらしいですよw

  82. 3891 3884です

    思い返すのも辛いので、ご勘弁ねがいます。
    ただ、うちも檜4寸に興味を示したら在来工法に誘導されました。価格さえ教えてもらえませんでした。
    若干高いです。とバッサリ切り捨てられました。

  83. 3892 戸建て検討中さん

    3891さんの、檜の件。確か坪10万位上がる。私の担当者に聞きましたが、在来・2✖4・檜どれがおすすめと。檜は、年間棟数が決まっていて、予定数に達しました。それに10万高いですよ。在来がおすすめです。2✖4と、強度かわらないですよ。間取りの制限が、2✖4よりないですよ。この説明で、在来にきめました。太陽光発電いらない人向けに、檜に交換。太陽光発電、いらない人多いのかな。私はまだ富士住建とは、契約していませんが、最有力候補です。でも、まだまだ他社でうろうろしています。

  84. 3893 3883です

    みなさんご意見ありがとうございます!
    まだ出せていませんが、素直な気持ちを書こうかなと思います。

    わたしは富士住建でまぁ良かったかな、とは思いますが、時間に余裕がなくて検討したところが少なく、富士住建は提案は全然してくれなかったので、そこが少し後悔しているところではあります。せっかくの注文住宅なのに見た目がザ・普通。デザイン住宅に憧れがあったのでそういうところも相談に行けばよかったかな...とは未だに思ってしまいます。でもそういうところだと耐震とかそういった性能のレベルがもう少し低いのかなとかも思うので(完全なイメージです)、どちらを取るかなのかも知れませんが。

  85. 3894 3889

    >>3890
    やっぱり設備ですよね。
    設備にひかれてショールーム見学

    とりあえずお試しでもプラン作成してみませんか?

    いつのまにか「ところで契約の話ですが、、、」

    ところが、並行して木造住宅について勉強するうち、
    どうしても輸入材でしかも単板積層材というのが、私は不安になり、
    他社に行きました。
    木造住宅を建てるなら、やっぱり全面的に無垢の国産材を使いたい
    という気持ちが強いです。
    (Jwood工法ってのは、土台にもLVLを使うんでしょうか?)

  86. 3895 e戸建てファンさん

    築2年目の検査が6月に有りますが、何処に注意すべきか教えてください。また、検査の際の問題等も教えてください。

  87. 3896 戸建て検討中さん

    >>3894 3889さん
    LVLは無垢材よりも良いと思いますよ、

  88. 3897 住宅展示場徘徊

    3894さん 檜でやりたいと言えば、値段きにしないで。太陽光無しで。営業マンに、提案したら。他社に行っても、設備劣るの我慢ですね。

  89. 3898 周辺住民さん

    近所で建設中ですが、11時ごろまで仕事をしています
    日曜以外やっています。
    どうゆう生活してるのかね。

  90. 3899 通りがかりさん

    フル装備で品質の良い家と評判のようですが、
    光熱費は高いんですか?

    アフターが2年以降有料というところが
    かなり引っ掛かりますが。。
    問題ないですか??

    クレバリーホームと悩んでいます。

  91. 3900 戸建て検討中さん

    太陽光パネルがあるから、光熱費は安いのでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸