注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3621 匿名さん

    土間コンですよね。方位はどちらに造られますか?
    展示場でよく見かけるのが南側に造って、冬は蓄熱で暖かく、夏は涼しくと
    いった説明ですね。水槽を置いたり、自転車を保管したり、はたまた
    野菜なども涼しいし泥が気にならないので、便利で良さそうです。

    屋根材のガルバはどうでしょうかね?
    個人的には、メンテ費用を考えれば瓦かなと。富士住建も耐震瓦ですね。

    ところで、以前外壁と屋根材としてのガルバはない と言われたのですが、
    最近はガルバも選択できるようになったのですか?

  2. 3622 匿名さん

    オプションでリビングに床暖房を付けた時の金額がわかる方いらっしゃいますか?

  3. 3623 匿名さん

    ごめんなさい、すぐ上に床暖の金額のってましたね…。
    リビングだけだとどれぐらいかわかる方いらっしゃいますか?

  4. 3624 匿名さん

    以前標準だった床暖は電気式のヒーター式だったから、光熱費めちゃめちゃ高いです。
    富士住建で建てる方のブログにちょこっと書いてあります。
    https://ameblo.jp/mwntr046/entry-12300878381.html

  5. 3625 建てましたさん

    >>3621 匿名さん

    ガルバは一体何年持つのかよくわからないですね。20~30年は持つと思うのですが、その先は謎です。
    うちは瓦にしました。
    瓦でも耐震性の高い等級にしてもらいました。係数は69になりますが。

    外壁はないですが、屋根は選べます。

    土間には面積広いと長期優良にしたからか立ち上がりに断熱材が入ってました。
    お風呂と同じでJSPのミラフォームでした。
    寒そうなら断熱材入れられるか聞いてみてはどうでしょうか?

  6. 3626 匿名さん

    >>3624 匿名さん

    今はガス温水式もヒートポンプも選べます。
    ガスは都市ガスがないと高いと思います。

  7. 3627 戸建て検討中さん

    ちょとした質問ですエコキュートにすると排水工事が別途かかるんですか?

  8. 3628 通りがかりさん

    35坪でいくらですかね、
    断熱材はオプションにしたいです

  9. 3629 匿名さん

    >>3628 通りがかりさん
    2000万くらい

  10. 3630 匿名さん

    >>3628 通りがかりさん
    因みに断熱はわざわざ発砲ウレタンに変更する必要はないと思うぞ。

    それよりちゃんと施工してもらう事の方が大事。

  11. 3631 評判気になるさん

    >>3630 匿名さん

    グラスウールは湿気でカビが出るのでは…
    建て方は何が選べますか?

  12. 3632 匿名さん

    >>3631 評判気になるさん
    湿気があれば何でもカビる
    だから防湿シートの正しい施工が大切

    立て方はツーバイフォーか在来

  13. 3633 通りがかりさん

    工事の車は路上駐車ばかりでいざ引っ越しをしたら回りにすごいいやなめにあいました!監督さんはあまり現場にもいってかんりしてなかったみたいで、ほとんど職人任せの会社なんだと思いほかに注文すればよかったです。もう引っ越ししたいです。

  14. 3634 匿名さん

    >>3633 通りがかりさん
    全部丸投げにした施主にも責任はありますよ。
    工事前に挨拶はしましたか?
    何かあったら教えて下さいと伝えてましたか?
    定期的に施工現場を見に行きましたか?

    現場を管理できてなかったのは、監督もそうですが、あなたもですよ。
    そう、思われてるから周りから白い目で見られるのですよ。

  15. 3635 匿名さん

    駐車場借りさせられたでしょう?
    それで路上駐車するのは職人にもメリットがないのでありえないことだと思うのですが。
    失礼ながら本当に建てたのでしょうか?

  16. 3636 匿名

    >>3634
    >>全部丸投げにした施主にも責任はありますよ。
    >>工事前に挨拶はしましたか?
    >>何かあったら教えて下さいと伝えてましたか?
    >>定期的に施工現場を見に行きましたか?

    そこまでしないと、まともな家建たないの???

  17. 3637 匿名さん

    引き渡し間近になってくると、電気屋さんやクロスやさん、など複数の職人さん
    たちが一斉に作業するような日がないですか?

    近所でへーベルが建てていた時も、数日間は数台路駐していた時がありました。
    まあ、お互い様と思っていましたけど、敷き地内と借りている駐車場だけでは
    到底間に合わない時もあるのだから、どこのHMで建てるにせよ仕方ないのでは。

  18. 3638 匿名さん

    >>3636 匿名さん
    『そこまでしないと』と言う程のことですか?
    多分その考えでは、どこで建てたとしても同じ結果だったかと…

    工事は少なからず音がでたりして迷惑をかけるのですから、事前に挨拶をするのは当たり前です。
    定期的に施工現場確認するのも施主として当たり前です。
    というか普通気になりません?
    みんな常識としてやってることですよ。

    常識のない人がスルーされてるのを、『私はいじめられてる』と悲劇のヒロイン気取ってるのと同じですよ。
    早く自覚して、今からでもいいから、ご近所さんに菓子織りもって謝罪に行きましょう。
    これから何十年快適に過ごすことを考えたら安いものです。

  19. 3639 仕様気になるさん

    はじめまして。
    現在、検討中のものです。

    先日ショールームに行き説明を受けてきたのですが、サッシについて内側のみ樹脂サッシを採用していると説明されました。
    どこかで、両面樹脂サッシと書いてあるのを見ていたので実際にどうなのか気になってます。変更されたのでしょうか。
    それとも私の勘違いでしょうか。

    こちらの記事に営業の方の当たりハズレがあると書いていたので、変更とかの情報にも疎い人だったら、、、と思い投稿させていただきました。

  20. 3640 匿名さん

    >>3639 仕様気になるさん
    内側のみ樹脂サッシは複合サッシだよね。
    それは前の仕様だと思うよ。

    今は、APW330の樹脂サッシに変更になってると思うけど。てかショールームいったなら、実物飾ってなかった?見れば一目瞭然じゃん。

  21. 3641 仕様気になるさん

    >>3640 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。
    内側のみ樹脂を複合サッシというのですね!勉強になります。

    ショールームに行った後にその記事を拝見したもので、気になってました。

    ありがとうございます。

  22. 3642 匿名さん

    建築工事中の路上駐車は、敷地によってはある程度仕方がないのかもしれません。
    家の近所でも大手住宅メーカーの家を建てている時、完成まで毎日路上駐車
    されていました。
    ただ、着工前にご近所への挨拶はしっかりしておくべきだと思います。
    一般的には施主さんか監督さんが回る事になるのでは?

  23. 3643 匿名さん

    いやいや大手HMで施工すると、しっかり車2台分の駐車代が上乗せされていました。
    自宅でも一台停められるから、合計3台来る予定があったのか分かりませんが。
    大手程、細かい所までしっかりと計上されている印象です。

  24. 3644 検討者さん

    省令準耐火構造はオプションでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  25. 3645 匿名さん

    >>3644 検討者さん

    富士住建のブログ書いている方のページに載っています。
    https://ameblo.jp/mwntr046/entry-12294575224.html

  26. 3646 匿名さん

    2×4と在来は悩むよね
    皆さんどちらにしました?またはするつもりですか?

  27. 3647 匿名さん

    >3644さん、建築地の地域によって否応無く適用されますから
    ご自分で確認した方が良いです。必要ないけど耐火にしたいなら
    金額が上がっても選べば良いのでは。

  28. 3648 検討者さん

    住宅性能評価を依頼した方いらっしゃいますか?
    金額はいくらでしょうか?

  29. 3649 匿名さん

    >>3648 検討者さん
    長期優良だったら+20万くらいじゃなかったけ?それなら性能評価もついてくるでしょ

  30. 3650 評判気になるさん

    断熱材について標準で作られた方に質問です只今建築中でして標準のガラスウールなんですが、住み心地はどうですか?寒いとか熱いとか?やっぱり断熱くんにした方が良かったとか後悔されますか?

  31. 3651 匿名さん

    >>3650 評判気になるさん
    神奈川で、昔の仕様だから今より断熱悪いと思うけど、そこまで極端な寒い暑いは感じないかな。
    そりゃ、真冬の朝方リビングいけば寒いけど、結局24時間喚起してたら、空気が入れ替わるから断熱関係ないんではと思うし。エアコンつければすぐ暖まるし。
    天気が良い日なら日中は暖房いらないよ。

    巷では、年間通して20℃キープとかあるけど、床暖とか全館空調入れてるのが前提だからね。それって時間指定してエアコンかけてるのとあんまり変わらないかな。
    断熱の種類よりも、隙間の無い丁寧な施工してもらうとか、日当たりとかの方が重要な気がするけど。

    完璧を求めるなら、高気密高断熱住宅で1種喚起で全館空調すれば、年間通して20℃~25℃が実現できると思うけど。。
    個人的にはそれにかかるイニシャルとランニングコスト考えたら、そこまでやるか?って思うよ。

    実際に住んだことないから比較はできんけどね。

  32. 3652 評判気になるさん

    >>3651 匿名さん

    返信ありがとうございます。
    ネットやブログでは絶対だんねつくん入れた方が良いって結構聞くので不安になっちゃいました。
    まぁどちらにしても大工さんの腕によりますよね

  33. 3653 e戸建てファンさん

    ここはダメですね。多少設備がグレードアップした建売ってかんじ。作りも飯田のいい家と大差無し。

  34. 3654 匿名さん

    >>3653 e戸建てファンさん
    具体的にどこがだめかおしえて!

  35. 3655 e戸建てファンさん

    住宅建設に哲学がない所

  36. 3656 匿名さん

    >>3655 e戸建てファンさん
    なんかアバウトだなぁ

    他の工務店に比べて、設備の選択肢が限られているので、画一的というなら分かりますが、哲学がないとはどういうことなんでしょう。

    少なくとも建売とは比べるべくも無いですよ。

  37. 3657 通りがかりさん

    建売を引き合いに出すあたりがここのレベルなんでしょうね

  38. 3658 購入経験者さん

    お尋ねいたします。
    来年早々に建築予定の者です。
    富士住建では設計は別途依頼してトイレやキッチン、風呂、エアコン、
    などを持ち込みで請け負ってもらえるのでしょうか?
    持ち込みで建てられた人がいらっしゃるのか、
    それは無理なのか、
    アドバイスお願いいたします。

  39. 3659 匿名さん

    >>3658 購入経験者さん
    それって富士住建で建てる意味ある?
    無駄に高くなるだけだと思うけど。

  40. 3660 住人

    >>3658 購入経験者さん
    持ち込んでもつけてもらえるかわかりませんが、
    標準のものを不要としても値引きが無いので、
    富士住建の最大のメリットである設備をお願いしないのなら、
    富士住建で建てないほうが安くあがるんじゃないでしょうか?
    風呂まで持ち込んだという例は極端に少ないと思うので、
    ここで聞いてもわかる人いるのかな。。

  41. 3661 匿名さん

    多分ですけど、営業さんに嫌がられると思います。
    我が家の場合、風呂がどうしても気に入らなくて相談しました。

    結論としては、どうしても風呂を設置して施主に引き渡す事が条件だそうです。

    で、引き渡し後に、実費でリフォームで風呂を変えてもらいたいと交渉したのですが、
    営業さんは、富士住建は止めて他社に行って下さいと言われました。

    狭小ですと風呂も1坪に替えられるそうですが、我が家の場合は少々大きいので
    駄目と断られました。

    例えばその風呂を付けた事にして(実際には廃棄して)、1坪の風呂を設置して
    リフォーム代として上乗せして欲しいとまでお願いしたのですが、設置での引き渡し
    が条件で風呂を割安に仕入れているので無理との事。

    で、他社って一体どこへ行けば良いのですかと聞いたのですが、答えては
    もらえませんでした。他の営業さんはどのように仰るのかは分かりませんが。

    でも、そこまで言われて富士住建を諦めました。他の仕様は全部気に入っていましたし、
    営業さんも信頼できそうと思っていたので残念でしたが仕方がないです。

  42. 3662 匿名さん

    >>3661 匿名さん
    その営業はうやむやにせず、はっきり答えててえらいと思う。

    どこ行けば良いって普通聞くか?自分で探せよ。
    どうしても富士住建がいいなら、建てた後に風呂だけリフォームすりゃ良い話。

  43. 3669 e戸建てファンさん

    融通が利かないのが建売であり富士住建
    大きな風呂が安いんだから文句言うなというスタイル
    自由設計ではない、ハーフ建売(ハーフオーダーの方が聞こえが良いかな?)
    田舎の広い土地を持っていて、建築資金は乏しい層には良いHMなんだけどね

  44. 3670 匿名さん

    富士住建で建てました。
    東京都下で建てましたが、全然寒くないですよ。
    寒かったら床暖房、エアコンつければいいだけのことだと思いますけど!
    ただ、狭い土地なら止めたほうがいい。
    都心向きではないから。
    うちは、土地70坪、建坪50坪です。
    キッチン、風呂にスペース取られるんで建坪35坪ならキツいかも。
    アフターは電話すれば、スケジュールに合わせて来てくれて、しっかりやってくれますよ。

  45. 3671 匿名さん

    3670さん、どちらの支店さんか教えていただけますか?
    都下ですと世田谷、或いは所沢でしょうか?

  46. 3672 匿名さん

    お風呂好きなんで、広いお風呂っていいなと思いました。
    装備を見ると、ほっカラリ床というのがあって「親水パワーで汚れもスッキリ」と書いてあります。親水パワーって何ですか?ネーミングからすると暖かそうなイメージですが、床暖のような効果もあるのかな?だといいなと思います。冬は床が冷たいのが辛いので。
    あと、選べる4つの機能というのもいいなと思います。そこから一つだけ選ぶのはちょっと迷いそうですが、オプションで2つ以上付けることもできますか?どれを選んでも気持ち良さそうです。

  47. 3673 評判気になるさん

    >>3670 匿名さん
    50坪で建物はいくらになりましたか?私も50坪くらいを富士住建で希望していて教えていただきたいです。

  48. 3674 匿名さん

    >>3672 匿名さん
    親水パワーで汚れもスッキリですが、
    おそらく親水性が高いと床の表面に水が馴染みやすく汚れとの間に水が浸透して行き
    汚れを流しやすくするということだと思います。
    外壁などでも、最近の流行りは親水性で汚れを流れやすくするものが主流です。

    暖かさとは直接関係ないと思いますが、乾いていればそんなに冷たいこともないと思います。

  49. 3675 通りがかりさん

    ここで建てちゃいましたが契約後に建ててる最中にトラブルがあり、全く対応してくれず、クソ会社で最悪でした。長期優良住宅マスト条件だったのにローン実行の時に長期優良の仕様になっておらず泣き寝入り。営業担当はミスを認めたにも関わらず会社として何も対応しないとの事。契約しちゃったら後は金をむしり取るだけの客の事なんか考えてない会社です。絶対にお勧めしません。

  50. 3676 e戸建てファンさん

    ここの瑕疵保険ってハウスジーメンなんだよなぁ。
    うちだけでもJIOとか住宅あんしんとか他の瑕疵保険にに変えてくれないかな。

  51. 3677 匿名さん

    >>3675 通りがかりさん
    契約の時に長期優良と記載があって、長期優良仕様でなければ、契約違反で解除になならんの?

  52. 3678 住人

    >>3677 匿名さん
    最近また荒らしが出始めましたね。

  53. 3679 通りがかりさん

    都内狭小で建てましたよ
    間取りは工夫する必要がありますがキッチンだけが目立つというわけでなくいい感じでおさまり自慢の家になりました
    この仕様でこの値段で建てられるところはなかったので都内狭小でも十分選択肢に入ると思います

  54. 3680 匿名さん

    >>3678 住人さん
    信者が現れたね。

  55. 3681 評判気になるさん

    >>3672 匿名さん
    ほっからり床は水捌け悪くてすぐカビるからやめた方がいい。

  56. 3682 e戸建てファン

    >>3678 住人さん

    これのどこが荒らしなの?笑
    こういう情報はどんどん知りたい。
    出来れば支店名まで教えて欲しいくらい。

  57. 3683 匿名さん

    >>3675 通りがかりさん
    泣き寝入りしちゃまずいですよ。とにかくこちらの希望は最後まで押し通さないと。
    そうすれば対応できなくはなかったはずです。
    いろいろ間違いは起こりますが、徹底的に対応してもらえるまで、
    言っていたらなんとかなるもんです。
    泣き寝入りしたら負けです。

  58. 3684 匿名さん

    そうだね。長期優良で契約してるなら、追加料金も発生してるはずだから見積もりや契約書に確実に記載が有るはず。
    なのに、長期優良でないのであれば確実に契約違反。
    今からでも長期優良にしてもらうように交渉すべき。

    というか、建築途中であっても長期優良にできないわけないと思うんだけどな。

  59. 3685 住人

    富士住建の悪評はすべて荒らし
    かつてアンチとよんでいた。
    富士住建万歳
    大きい風呂万歳

  60. 3686 匿名さん

    >>3684 匿名さん

    建築途中だともう建築確認申請済みなので無理じゃないかと思います。

    長期優良仕様にするなら基礎の段階から工事内容を少し変更しないといけないですし、
    どこかの評価を受けて長期優良の認定書を着工前にもらわないとダメですし。

    大体は元から長期優良並みの仕様だと思います。

  61. 3687 匿名さん

    富士住建で建てた方聞きたいのですが、富士住建で大きなこだわりなく40坪のお家を建てたら諸費用込みでだいたいどのくらいの金額になるのでしょうか?
    契約をしないと見積りが取れないので建てられるのか不安です

    何坪でだいたいいくらしたか教えて頂きたいです

  62. 3688 入居済

    >>3687 匿名さん

    契約しなくてもある程度の見積もりもらえると思いますよ。
    うちはちょうど40坪で大きなこだわりはないですが、多少は標準よりプラスになって、¥2500万くらいですね。

  63. 3689 匿名さん

    >>3688 入居済さん

    ありがとうございます。
    見積りを取るなら富士住建で建てる前提でないと出せないと言われてしまったので躊躇してしまって…
    参考になりました!

    ちなみに外構代や保険料などの諸費用は合計するとどのくらいかかるのでしょうか?

  64. 3690 匿名さん

    >>3689 匿名さん

    >>3689 匿名さん
    契約しなくても、概算で見積もりくれますよ!そんな言い方する営業はヤメて変更した方がいい!


    外構代ってピンキリだし、ローンだって幾ら借りるかで変わってきますから、なんともいえません。

    概算で外構工事は100万
    火災保険20万
    ローン諸費用60万〜

    地盤費用やら水道工事など実際調べないとわからない項目もありますが、こだわりなく、地盤工事費なければ2200〜2500くらいでしょうね!


    外構工事は富士住建で頼むと、高いので他でやった方がいい!

  65. 3691 匿名さん

    >>3690 匿名さん
    営業の方も所長もそんな感じだったので本気で富士住建で建てる意思がないと何も動いてくれない感じです。
    色々他も見て考えてから来て下さい的に言われました(´・д・`)

    ありがとうございます(´ω`)
    参考になりました。

    やはり予算内でどの程度の大きさの家が建てられるかわからないと不安だったので…

    ありがとうございました!

  66. 3692 e戸建てファンさん

    >>3691 匿名さん

    私は富士住建で建てましたが後悔してます。
    業者の方もレベルが低いのでは?
    担当の監督は途中で辞めてしまって。
    引き継いだ監督も辞めてしまって。
    できれば他の会社で頼まれたほうがいいとおもいますよ。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]


  67. 3693 匿名さん

    営業も辞めすぎですよね
    検討中に担当が辞めたので結局契約せず
    後日ホームページを見たら紹介された新しい担当営業も辞めてました
    契約しなくて良かったです

  68. 3694 匿名さん

    >>3693 匿名さん
    HPに各担当者の紹介とかありましたっけ?

  69. 3695 戸建て検討中さん

    >>3694 匿名さん
    ショールーム紹介に、店舗事に有ります。来年、新しい店舗ができますね。東京に。
    世田谷店より、西ですね。行きやすいので、見に行きたいですね。

  70. 3696 匿名さん

    >>3693 匿名さん
    営業の方が辞めるのはなんとかして欲しいですよね。
    おそらく給料とかがすごく低いんだと思います。
    それでいて自分の担当の人は年間で休みがほとんどない上に残業ばっかりだと聞きました。
    こちらが心配になるくらいですが、そんなに残業しないといけないほど仕事あるんでしょうか?
    営業さんがするもんじゃないような仕事もやっているんではないかと思います。

  71. 3697 建てましたさん

    >>3687 匿名さん

    うちはちょうど40坪ですが、2600万くらいです。
    オプション小屋裏とか窓とか照明とか色々こだわってしまったんで、300万くらいプラスです。
    準防火地域だったのもあって100万くらい上がりました。
    それを差し引くと2200万くらいで立つのではないでしょうか?
    あとは屋外排水とか水道引き込みとか地盤改良で200〜500万くらいは見ておいた方がいいと思います。

  72. 3698 匿名さん

    3697さん、詳しく書いてくださってありがとうございます。
    準防火地域だと、対策コストみたいなものもかかってきてしまうので、お値段が上がってしまうということなんですね…
    本体以外、どれくらいのお金がかかるのかなと思ったんですが
    500万円は見ておいたほうが良い、と。もちろん土地の広さによるところはあるとは思いますが…

  73. 3699 戸建て検討中さん

    >>3681 評判気になるさん

    うちはほっからり床で2年経つがドア下以外ほぼカビないよ

  74. 3700 匿名さん

    1年前に富士住建で建てました。
    私の担当営業、所長が使えなさすぎでした。
    途中で辞めてしまいました。
    現場監督、大工さんはすごく良かったです。
    外構、保険は他で自分で探して契約しました。
    高すぎます…もったいない!

  75. 3701 匿名さん

    >>3700 匿名さん
    どこのショールームですか?
    うちと同じかも

  76. 3702 匿名さん

    外観のデザインってみんな営業さんがするのですよね?
    凝るとお金がかかると言われていたので営業さんにお任せしたら建売みたいな外観になりました。
    区画整理された土地を買って同時期に何軒か新築が建ったのですが、うちの外観が断トツでダサいです(笑)
    もっと拘れば良かった・・・
    もしくはもう少しセンスのある営業さんにお願いしたかった。
    あと水回りの設備は確かに良いのですが、それ以外はかなり安っぽいです。
    扉とかカーテンレールとか。
    水回りの豪華さで決めてしまったのを後悔してます。
    これから建てられる方は必ず水回り以外の標準仕様も確認してから決めた方が良いですよ。

  77. 3703 匿名さん

    >>3702 匿名さん
    まあ、そりゃ人任せにしたら建て売りみたいになるわな。
    自分が営業だとして、任せるといわれたらどうする?しかも追加料金無しで。
    とりあえず、無難な仕様にするだろ?
    下手に拘って、クレームつけられたくないし。

    内装も同じ。文句があるなら、自分で調べたり、最低でも理想のイメージの写真でも持ってくべきだったね。
    注文住宅で、デザインがダサいのは施主のせいだよ。

  78. 3704 匿名さん

    >>3703 匿名さん
    本当にそうですよね。
    もっと勉強してから建築すべきだったと反省してます。
    ただ、今検討段階まで巻き戻せるとしたらもう富士住建には頼まないかな(笑)

  79. 3705 匿名さん

    3704さん、考え方によってはその建売のようなダサい建物が良い場合もありますよ(笑)
    想像すると、多分一番つまらない総二階建ての箱のような外観でしょうか。
    それが!一番耐震性があり、メンテ費用もかからない、夢のような家なのです。

    デコボコした格好の良い家はメンテ費用がかかり、雨漏りのリスクも大きい。
    そして、家相上も問題がある場合が多いのです。デコボコは正直難しいです。
    外観よりも、中身の住みやすさを重視しましょう。

    扉とカーテンレールですか?今後余裕が出てきたら、リフォームして交換しては如何ですか。
    大丈夫です。家は建ててもらってから施主が住みやすく造っていくもの。
    大切に手入れをして快適に住みましょう。

  80. 3706 通りがかりさん

    富士住建の家って大抵ださいよね
    インスタ見てもブログ見ても
    おしゃれな家なんて一軒も見たことない

  81. 3707 匿名さん

    >>3706 通りがかりさん
    それをいったら首都圏の大抵の住宅がダサいと思うけど。

    首都圏の限られた土地で、建蔽率容積率を満たしながら設計しないといけないから限界あるわな。
    効率よく設計すると真四角な建売みたいな家になる。
    北側斜線や土地制限のギリギリまで建てようとすると軒もなくなる。
    アーチ型にするとデッドスペースができてしまうから無駄。
    中庭は十分な日当たりと敷地が無きゃ無駄。
    道路付けや敷地が悪いとデザインもくそもないよな。

    有り余る土地にドーンと建てれば、それだけでかっこいいよ。

  82. 3708 匿名さん

    うちは長方形の2階建てで、サイディングも1色ですが、ダサいと思った事はないなぁ。こればかりは好みですからね。

  83. 3709 戸建て検討中さん

    >>3707 匿名さん
    逆にダサくない家はどこのハウスメーカーですか?
    鉄骨メーカーではなく木材で!

    耐震、メンテナンス考えたら無難な作りになりますよ、
    木材では限界があります。

  84. 3710 匿名さん

    >>3709 戸建て検討中さん
    ハウスメーカーというより造りだと思うけど。。
    個人的には、白灰系のモルタルとタイルを上手く組み合わせてる外壁が好き。安い材料使うとすぐ汚れるけど。
    屋根は寄棟で、しっかりと軒が出てるのが好みかな。
    嫌いなのは、最近良くある片流れ軒無しの建売。

    結局は、ある程度土地の広さが無いと出来ないから、まずは土地だよ

  85. 3711 匿名さん

    >>3709 戸建て検討中さん
    一条とか住林とか?
    まず値段が違うけどね

  86. 3712 検討中さん

    最近CMが結構良い時間帯の時に流れてたりするんですが、
    広告にお金をかけないというのは一体どうなっているんでしょうか?

  87. 3713 入居者

    >>3711 匿名さん

    確かに住林と似たような感じの家でも、どこかダサい感じがしますねぇ。
    一条はそんないいとは思わないですけど。
    好みは人それぞれと言ったらそれまでですけど、やっぱり予算に限りがあって富士住建を選んで建ててるので、お金があればもっと広い土地にもっとオシャレな家が建てられるとは思います。

  88. 3714 匿名さん

    カーテンレールや扉そんなに安っぽい?
    扉なんか無垢木でとてもいいもの使ってると思うけどな
    賃貸でよくあったシート張りじゃないから経年変化が綺麗で気に入ってる
    基本的に建具や設備はいいもの使ってると思う

  89. 3715 匿名さん

    う~ん、施工事例を見ると微妙なダサさだな。ICのレベルが低いというか。どれもまねごとで極め切れていないというか。一条も似たようなものだけど。まあ施主がハッピーなら周りがとやかく言うことでもないが。

  90. 3716 匿名さん

    扉は無垢材なんですか?
    躯体は集積材ですよね?
    富士住建は集成材は扱ってないのでしょうか。

  91. 3717 匿名さん

    すみません、積層材の間違いでした。

  92. 3718 匿名さん

    うちの建具はwoodoneだから悪くは無いと思うよ

  93. 3719 口コミ知りたいさん

    オール電化にしたいのですが、いくらかかりますか?

  94. 3720 匿名さん

    建具にはwoodoneと言う建材メーカーが採用されているのですか?
    メーカーの公式ホームページを確認してみましたが、
    木材が経年劣化であめ色に変化する実例が挙げられていて、
    その色の変化がちょっといい感じでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸