注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3259 名無しさん

    構造が~ →住宅性能表示8項目で最高等級
    ラジアターパインのLVLが~ →JWOODは、大手メーカーであるWOODONEで耐久性、防蟻性ともに検証ずみで、JAS認証もとってる。また嫌なら無垢桧のプランもあるからそれで建てればよい。
    断熱材が~ →高性能グラスウールを使用している。窓もすべて樹脂サッシLowEガラス。もちろん省エネ等級最高等級。
    保証が~ →20年まで延長可能。また、某大手メーカーのように他でメンテしたら保証が切れるようなことにはならない。
    設備の選択肢が~ →これが合わない人は富士住建では建てません。
    人材が~ →属人的な話は、人によるので無意味です。
    安心感が~ →安心感のために倍の坪単価を払いたくありません。
    免震が~ →耐震等級3級なので十分です
    耐震等級2級の家もある! →耐震等級は間取りによって変わります。それは大手でも一緒。

  2. 3260 匿名

    >>3259
    他でメンテしても保証20年なの?躯体も?防水、防蟻も?
    いい加減な会社だな。
    そこらの工務店でメンテ頼むのはリスク高すぎ。

    我が家は某大手だけど耐震等級2の家は建てません。
    何かあったら保証出来ないからと営業が言ってました。

  3. 3261 匿名

    条件なしでは保証10年だったよね、今どき短すぎ。
    その時点でパス。

  4. 3262 匿名

    年間670棟で純利益はどの位?
    上場してないので、未知だよね。

  5. 3263 匿名さん

    我が家はここで建てたわけじゃないが、スレタイが上の方にあり覗いてLVLが初耳だったので調べて見たが
    jas認定されているもので、それを使うのならば良いんじゃないの?客も納得しているだろうし
    わたしゃ客でもないので、ではでは。

  6. 3264 名無しさん

    >>3258 匿名さん

    LVLいやなら、桧無垢のプランで建てればいいから心配しなくていいよ。

  7. 3265 e戸建てファンさん

    やたら営業の言うこと盲信してるけどその保証ただの契約だからね
    しかもシロアリチェックもしてくれない程度の雑メンテ自分なら怒るわ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  8. 3266 e戸建てファンさん

    >>3258
    接着剤の量と強度のデータをくれ
    積水ですらLVLより集成材が上と宣伝もしてないのによういうわ
    何度も言うけど妄想はいらないの
    データで示して

    住林は自分のところの間伐材使ってるほうがコストが安いからでしょ
    良い高価格帯のトクラスの設備やTOTOのトイレも大手は採用してないよ
    どうしてって同じことがいえる
    ただのコスト削減
    無加工ホワイトウッドは建売と同じ健在です

  9. 3267 匿名

    >>3265
    鉄は白アリに喰われないから。
    それに、メンテナンスはピカイチで有名。
    調べてみればいい。

  10. 3268 e戸建てファンさん

    >>3260
    >我が家は某大手だけど耐震等級2の家は建てません。
    >何かあったら保証出来ないからと営業が言ってました。

    無加工ホワイトウッドの家を建てて万が一シロアリがついたら?腐食したら?
    何かあったら保証できないっていうならホワイトウッドも建てないべきなのでは
    矛盾してるんだけど
    この質問何度も逃げられてるんだけどしっかり答えて

  11. 3269 e戸建てファンさん

    >>3267
    内装材は食われるしメンテ必要だが
    知人もへーベルはぼろくそ言ってるしこの掲示板でも思いっきり批判されてるし何もいいところ感じない
    それとへーベルは木造の富士住建と比較対象じゃないんでよそ行って
    木造VS鉄骨ってスレあるから

  12. 3270 匿名

    >>3266
    LVLが大手HM集成材より勝ると言うデータ見せて。
    数値でね。

  13. 3271 匿名

    >>3268
    だからホワイトウッドも使ってないって。

  14. 3272 e戸建てファンさん

    >>3270
    前貼ったウッドワンの実験PDF読んで
    大手のウッドワンがしっかり実験した結果でありJIS認証も取ってる
    積水(何度も引き合いに出すけど自分が深く商談したところなので特別積水を狙い打ちする意図ではありません)
    は説明にもシロアリ実験したなんて書いてないし実験してないし営業に聞いたら「関東はシロアリがいないから大丈夫です」だって
    うちの実家東京のヒノキだったんだけどシロアリいたんだけどね

  15. 3273 名無しさん

    はいはい分かった分かった
    60年保証が欲しい人は、大金出して大手メーカーで建てればいーじゃん。それくらいしか、威張れるところがないんでしょ?

    そのかわり、60年ずっと一社見積もりの割高価格でメンテナンスすることになるよ。
    家族構成が変わってリフォームしようとしても、保証の問題があるから、1社でしかできないんじゃない?メンテを自社のみに限定してるところが、リフォームを他社で認めるとは思えない。どうぞ、割高価格でメンテ、リフォームし続けてHMへ御布施して下さい。

    俺は10年以上躯体の保証を延長するつもりもないし、メンテの必要が出てきたら都度複数の合見積もりとって、良さそうな業者に決めるから何の問題もないよ。

  16. 3274 e戸建てファンさん

    >>3271
    へーベルの話?
    こちらは木造の富士住建の話してるところなんで木造の話しか想定してないです
    へーベルにはしかるべき批判点があるけどこんなところでやるべきことじゃないのでやらない
    へーベルのいいところだけ抽出して戦おうって戦法にも乗らない
    スレチなんでひっこんで

  17. 3275 名無しさん

    鉄骨造がシロアリに喰われないとか、ど素人だな。

  18. 3276 匿名

    純利益はどの位なんだろうね。

    普通、会社の信用度として調べないか?
    10年~20年も保証してもらうなら、それなりに体力のある会社でないと。
    家は建てっぱなしじゃないんだから。

  19. 3277 e戸建てファンさん

    サティス大手でもへーベルでも建ててないでしょ
    せいぜい親か親戚が建てていて、しかも予算ぎりぎりでしょぼい住設しか入ってない
    ボロアパート暮らしで最高のハウスメーカーや住設にあこがれて「ぼくのかんがえるさいこうのいえ」を夢想して大手が建てて内装は名古屋モザイクとか言い出すけど
    実際建ててないからトイレはサティスとか言い出しちゃうアレ
    キッチンも名古屋モザイクも個人情報なんて何もないのに画像一切出せない
    妄想が大事だからその妄想を打ち砕くローコストメーカーの存在が許せないくて粘着する

  20. 3278 匿名

    >>3272
    積水は白アリ対策しっかりやるよ。
    営業が適当に答えたんだろう。
    本命のお客じゃないからさ。

  21. 3279 e戸建てファンさん

    >>3278
    はいはい話をそらさない
    対策を木材にやってるかって聞いているんだけど
    データは?

  22. 3280 名無しさん

    まあ、このご時世白アリ対策してないHMなんて無いだろうな

  23. 3281 e戸建てファンさん

    そのシロアリ対策って薬散布では?
    薬散布が害なのに大手がやるなら無害でOKって理屈が面白すぎるんですが

  24. 3282 名無しさん

    60年保証を推してくるくせに、
    割高な一社見積もりについてはスルーされるんだよなあ
    そんなんだからアンチ呼ばわりされるんだよサティストイレ君

  25. 3283 匿名

    >>3280
    勉強不足だね。
    へーベルは白アリの薬を撒かないのが売りなのさ。
    バス見でも営業にさんざん聞かされた。
    「白アリの薬は年寄り子供にはもっとも有毒」と。
    確かに農薬と同じだからね。
    撒かないに越したことはない。

    せめて住林のタームガードかミサワの防蟻シートかな。

  26. 3284 e戸建てファンさん

    そのシロアリ対策って薬散布では?
    薬散布が害なのに大手がやるなら無害でOKって理屈が面白すぎるんですが

  27. 3285 名無しさん

    大手のLVL →良いLVL
    JAS認定されてるJWOOD →ラジアターパインがー、接着剤がー

    大手の防蟻 →良い防蟻
    JAS認定されてるJWOODの防蟻 →人体への影響がー

  28. 3286 e戸建てファンさん

    >>3283
    営業の言うことは妄信するわりに積水の営業は本気で言ってないってダブスタ
    本気で言ってないにしても会社の顔の営業が嘘つくって会社としてゴミですわ
    大手オールスター対抗戦きたわー
    へーベルはシロアリのチェックすらしない雑メンテの会社っておぼえたよ(笑)
    で、どこの大手で建てるのがサティスくんのおすすめなの?
    この質問も逃げられるけど
    保証が最高で木材は無垢なのかな?設備も選べて富士住建よりコスパに優れてて営業も完璧?
    ぜひ教えてほしいわ

  29. 3287 匿名

    >>3282
    そんなに割高じゃないよ。
    塗装は30年に一度だし。

    躯体、防水は条件なしで20年。(富士住建は10年)
    住設備の保証は10年。(富士住建は住設備は2年)
    その間、無料と有料じゃ、えらい差だろう。

    そのセリフ、ローコスト営業が何も知らずによく言うのさ。

  30. 3288 e戸建てファンさん

    >>3287
    私は訴訟まで検討してるリアル知人がへーべリアンですので少しは知識あるつもり
    ペンキはなんだっけな、高額なへーベルしか提供できないペンキだからよそでメンテできないうんぬん
    よそでメンテ頼んだら保証は即打ち切り
    壁と屋根で500万とかさんざん聞かされた話ですね
    20年以降はどうなるの?20年じゃローコストもまず問題ないと思うけどそれ以降が問題
    合い見積もり一切許さないから高額のメンテ押し付けられるがままなわけですよね

  31. 3289 匿名

    >>3286
    あなたが最初に行ったHMでいいじゃない?
    予算があれば、一番いいと思ったんでしょ?

  32. 3290 e戸建てファンさん

    富士住建はオリジナル保険があるから住宅設備の心配はいらない
    確か10年?ずっと自損ですら保証されるはず

  33. 3291 名無しさん

    >>3283 匿名さん
    いやだからさ、ヘーベルはALCを使うこと自体がシロアリ対策でしょ。
    それはそれで否定しないけど、木のぬくもりが~とか言ってたからてっきり木造に住んでると思ったよ。

  34. 3292 匿名

    >>3288
    昔のへーベルとは条件が違いますよ。
    2013年から塗装は30年おきです。

    条件なしは20年。それ以降最長で60年。
    今のHMは大体そんなもんよ。

  35. 3293 e戸建てファンさん

    >>3289
    何も知らないときは大手だし親戚が建てたからここかなあぐらいのつもりだったけど色々勉強したらないわーになった
    予算はあったので本気で建てるつもりで積水とは一番深く商談したんで貧乏人煽りは結構です
    最終的には予算があれば一番いいと全然思わなかった
    住宅設備も建材も全然よくなかった

  36. 3294 e戸建てファンさん

    >>3292
    その塗装30年おきって30年保証じゃないよ
    一応想定としては30年おきだけど様子を見て決める、だってさ
    実際は日当たりが悪いところのへーベル板はカビが想定以上に早く生えたりするので早めにやらないとって言われるらしいね
    そんなことへーベルは保証しないってさ
    最長60年タダで保証してくれるならいいよね
    実際は有償点検+有償独占メンテで金づるにされてるだけ
    私はよその工務店とかけあって富士住建より安くメンテしてもらえるならしてもらう
    それで富士住建の保証は切れないし大した独自工法を用いた家でもないからどこでも見てもらえる
    老後まで大手に搾取されたくない

  37. 3295 匿名

    >>3288
    へーベルの場合、ちゃんとメンテナンスプログラムは出る。
    我が家も貰った。
    塗装30年するまでは、基本何もなしだったよ。
    築30年で屋根の防水(陸屋根のみ)、外壁塗装(シーリングの貼り替え込み)かな。
    ロングライフが売りだからね。
    そこらの工務店になんか危なっかしくて頼めないよ。

    ローコストで建てる場合、少なくてもローン完済までは家の保証は欲しいよね。

  38. 3296 e戸建てファンさん

    とりあえず大手オールースターにへーベルまで入れてくるのはなりふりかまわずだわ
    重量鉄骨も持ちだしてきたっけ
    木造在来の家と比較するだけ無意味だと思うんだけど
    それだけ富士住建のメリットを叩きつぶすのが困難なんだと悪あがき必死過ぎて逆効果だよ

  39. 3297 名無しさん

    >>3287 匿名さん
    ヘーベルとの比較でいいの?
    塗装て外壁塗装?富士住建もFUGE採用してるから外壁塗装は30年後だよ。屋根は瓦選べばいいし。

    無料と有料でえらい差だろうって、、まさかコストで対抗する気?
    ヘーベルだったら建築段階で2~3倍の坪単価がかかってるから、確かにえらいコスト差がついてるよ。
    あと、設備は火災保険入ってるから、機械的な損傷は保証されるよ。

    ヘーベルでも20年以降は有料メンテが必要なんでしょ?だったら、10年目の一回の差だけじゃん。正直そんなに差はでないと思うんだけど。
    むしろ、割高メンテを続けていくより、最終的には安く収まると思えるけど。

  40. 3298 匿名

    >>3292
    ちゃんと文章読んだ?30年おきに塗装です。
    保証は条件なしで20年、最長60年。

    富士住建はたったの10年。あっと言う間だね。

  41. 3299 e戸建てファンさん

    >>3295
    おやおやサティスさんざんもったいぶってたのに結局へーベルハウスで建てた(って設定にした)んだ
    まあ嘘だろうけどね
    ゆとりがあるお金持ちしかへーベルハウスで建てないって設定なのに必死過ぎるもん
    せいぜい親戚か知り合いなんでしょ
    自分のお金で建てた人間のセリフじゃない
    そのメンテナンスプログラムは保証とは違う
    30年まったくお金がかからないなんて保証しているものじゃない
    自分の知人はメンテで500万からふんだくられてかわいそうよ

  42. 3300 名無しさん

    >>3290 e戸建てファンさん

    まじか!富士住建住まいだけど保険知らんかった笑
    10年間特に問題起きなかったから良いけど。

  43. 3301 匿名

    >>3297
    火災保険は準耐火?
    保険料高そうだね。

  44. 3302 匿名

    >>3299
    住み心地はいいし、満足ですよ。
    耐火構造なので火事にも安心だしね。
    洪水や繰り返しの大地震(制震構造)にビクともしない。
    高かったけど、それだけの事はあるな。

    それにメンテ代も取ってあるから大丈夫。
    ローコストで建てて、20~30年で建て直すより安いもんよ。

  45. 3303 e戸建てファンさん

    >>3302
    そうか、まずはキッチンアップしたら少しは信じてあげるからアップして見せて

  46. 3304 名無しさん

    >>3301 匿名さん
    え?ヘーベルって火災保険入らないの?
    火災保険って火災だけの保証じゃないの知ってる?
    うちは耐火地域じゃなくて、在来工法だから高めだと思うけどヘーベルの坪単価の4分の1くらいだよ。

  47. 3305 匿名

    >>3299
    その500万ってどこから出たの?
    想定で言ってない?
    実際、我が家の塗装は延床60坪で200万台だけど。
    へーベルはそんなもんよ。

    そっちこそ嘘がバレちゃったね。

  48. 3306 e戸建てファンさん

    >>3301
    準耐火
    別に高くもないけど
    保証が破格だし

  49. 3307 匿名

    >>3304
    今の時代、火災保険入るに決まってるでしょ?
    木造よりかなり安い。

  50. 3308 匿名

    >>3304
    という事は1000万で家が建つ!

  51. 3309 e戸建てファンさん

    >>3305
    屋根と防水やり直し
    全然想定ではなく本当のこと

    あと寒いっていうのも本当みたい
    http://www.kensa-firm.com/s/news/detail.html?1439190048

    こんなのいっぱいあるけど、よそでも富士住建でもあることなのであまり声高にいうべきことでもないかもしれないけど
    やり方がスマートとはとても思わないね
    保証の話もあるよ
    https://ameblo.jp/mizb/entry-11028662108.html
    http://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2014-01-12

  52. 3310 名無しさん

    >>3307 匿名さん
    火災保険入ってる割には詳しくないと思ってね、すまんね
    いやいや、いくら木造より安かろうが
    火災保険の差額なんて、建築費からしたら誤差の範囲でしょーよ

  53. 3311 e戸建てファンさん

    欠陥ってあっちゃいけないし直したらいいなんてまったく思ってなくって再発防止につとめるのがハウスメーカーの最低限の義務だと思うけど一応見聞きした範囲では富士住建はそれなりに事後のごめんなさいと直しはやってるかなと思える
    大手って色々なブログ見てると泣き寝入りとか大弁護団を結成して叩きつぶすとかそういうことが多くて、大手の権力をかさに顧客ないがしろにしてるパターンもよく見るんだよね
    それは大手を選ぶにあたってはっきりデメリットと言えると思う

  54. 3312 名無しさん

    何を言っても、コストはヘーベルのが高いんだから悪あがきしなくていいよ。
    その分ALC構造で建つんだからいいじゃん。
    ヘーベルで満足してるんでしょ?なぜ富士住建に噛みつくの?
    ヘーベルの2分の1のコストで建つんだから、欠陥住宅じゃないと気がすまないってこと?

  55. 3313 e戸建てファンさん

    満足してたらよそのハウスメーカーのスレに乗り込んで孤軍奮闘自作自演しながら戦わないんだよなあ
    ボロアパートでへーベルハウスの豪華な家を建てるのが夢で、実際は建ててないんだろうな
    実際に商談してないからトイレサティスがセレブ夢想の限界なんだよ
    かわいそうに

  56. 3314 匿名

    >>3311
    大手で建てなくて良かったですね。
    あなたのような方は大手HMには向きませんよ。
    何故だか分かりませんが、相当大手HMに思い入れがあったようですね。
    よく研究してらっしゃる。

  57. 3315 匿名さん

    色々盛り上がってますが、富士住建で建てたい人はどうぞ、でいいんじゃないですか?

    私は建てたいと思わないんですけど。

  58. 3316 e戸建てファンさん

    >>3314
    建ててもいないボロアパート住まいの人間に大手行く資格を与えられるほどおちぶれてないよ
    思い入れも何も大手で建てるつもりだったからね
    途中であれ?と思って本読んで大工に聞いて地場工務店に行って他のハウスメーカーも行って
    大手をやめた
    ごく普通の勉強をしてごく普通に検討してごく普通の結論を出しただけ
    よく研究も何も高い買い物をするんだから勉強も含めて楽しみたいでしょ
    全過程思いっきり楽しんだよ

  59. 3317 e戸建てファンさん

    >>3315
    いいんじゃないですか
    誰も建てろと頼んでやしまいし
    自分の家を建てるところぐらい自分で決められるでしょ

  60. 3318 名無しさん

    >>3315 匿名さん
    合う合わないがあるからね、特にここは設備が気に入らなかったら即却下だからね

    他のHMもいろいろ見たけど、魅力的なところはたくさんあったよ。結局コスパで選んだけど、他の迷ったHMでも建ててみたいなぁ

  61. 3319 匿名

    >>3318
    例えばどこで建てたかったのですか?

  62. 3320 匿名

    >>3315
    私もここで建てたいとは思わない。
    なんか野暮ったいよね。
    いいものはやっぱり高いですよ。HMも同じ。

  63. 3321 匿名さん

    >>3320 さん

    >いいものはやっぱり高い
    そう思います。お値段以上**リとかありますけど,いい家具をちゃんと知ってる人は買わないですよね,あそこでは。

    やっぱり値段のもんです。いいものは安くできないと思ってます。

  64. 3322 匿名

    >>3321
    家具だったらカッシーナ、アルフレックス、フリッツハンセンなんか
    見ちゃうとね。
    材料から造りから違うしな~。
    家も同じよ。

  65. 3323 名無しさん

    >>3319 匿名さん
    えーとね 一条の高気密高断熱も良いと思ったし、知らないと思うけどフローレンスガーデンていう青葉区の工務店はかなり具体的に検討したよ。

    ヘーベルのALCボードも良いとは思ったけど何分予算がね…
    あと余談だけど、富士住建より価格が安い半企画型とか売建てもいくつか検討したけど、さすがに仕様が悪すぎて建てる気にはならなかった。
    自分は、予算と仕様のバランスが合ってたからここにしたけど、お金がたくさんあったら別のHMでも建ててみたいよ。

  66. 3324 匿名さん

    >>3322 さん

    お詳しいですね。ですです。見ちゃうと違いがわかりますよね。
    テーブルだってピンキリですものね。ただ材料はまったく違う。
    やっぱり値段のものだと思います。家も。

  67. 3325 匿名

    >>3324
    家を建てたらいい家具が欲しくなりますよね。
    家具もそうですが、カーテンなどの窓周りも。
    富士住建は例のカーテンだけでしょうか。
    ウッドブラインドとか、バーチカルブラインドなど、理想が高いと
    却下ですかね。

  68. 3326 名無しさん

    確かに、一般的に価格が高い方が良い材が使われる傾向があるというのは正論と思います。販売価格以上の原価になることは有り得ないわけですから。
    なんですが、こと不動産に関してはかなりばらつきが激しいと感じます。

    理由は施主の経験不足です。
    ほとんどの方は住宅を建てる経験は人生で一度でしょう。且つそれまで数千万の買い物なんかしたことないし、商品知識は無知同然です。

    つまり、適正価格を知らないにも関わらず、商品知識は無く、金銭感覚も麻痺した状態です。
    この状態を利用して、粗悪な物を、さも素晴らしい商品かのように錯覚させ、高額で販売する業者も少なからず存在します。
    ここにいらっしゃる方々は皆さん詳しいので見極めをできるかとおもいますが、一律に高いから良い住宅だというのは早計と思います。

  69. 3327 e戸建てファンさん

    今度は自作自演でひとり芝居しつつセンス叩きですか
    ひとつでもカッシーナ家具アップしてくれたら説得力ますけどね
    大手でもショボい家はあるし富士住建でがんばった家もあり
    大手だって外形こればめちゃくちゃオプションかかるけどそこは無視かね

  70. 3328 匿名

    >>3326
    >>粗悪な物を、さも素晴らしい商品かのように錯覚
    それって富士住建の事ですか?

  71. 3329 匿名さん

    >>3326 さん

    >一律に高いから良い住宅だというのは早計と思います。
    おっしゃる通りだと思います。

    >粗悪な物を、さも素晴らしい商品かのように錯覚させ、高額で販売する業者も少なからず存在します。
    そうだと思います。

    よって、施工主の見極める目が大切ですね。
    おっしゃる通りだと思います。

  72. 3330 e戸建てファンさん

    実際大手ってローコストに建材設備で劣るでしょ
    自分が家つくり勉強してはじめての驚きそれだもん
    ローコストのほうがよっぽどいいもの使ってる!って
    ニトリは安かろう悪かろうなのでここに持ち出す比較としては不適切だな

  73. 3331 匿名さん

    >>3330 さん

    >ローコストのほうがよっぽどいいもの使ってる!って
    >ニトリは安かろう悪かろうなのでここに持ち出す比較としては不適切

    ニトリの方がいいものを使ってるって論法と同じだと思いますが。

  74. 3332 名無しさん

    >>3328 匿名さん
    具体的にはどういった点でそのように感じるのでしょう?

  75. 3333 匿名

    >>3330
    おっしゃるとおりだと思います。

    3329さんの言う通り
    >>施工主の見極める目が大切ですね。

    私はここを選びません。

  76. 3334 名無しさん

    もうさー根拠のない批判やめようよ、こっちもつまらないよ。根拠だしてよ根拠。

    ラジアターパインと保証のネタはもう飽きたよ

  77. 3337 名無しさん

    >>3328 匿名さん
    いいえヘーベルの事ですよ ニッコリ

  78. 3338 匿名

    >>3335
    へーベルはTOTOも標準ですよ。
    積水もそう。
    TOTOトイレってそんなに自慢?
    他に選べないの?

  79. 3342 名無しさん

    具体的な仕様をだして、ここが駄目だって論破してみてよ。
    ほんで、ここより仕様が良くて、同価格帯のHMあれば教えて欲しいよ。少しくらいなら高くなっても良いからさ。
    そしたらめちゃくちゃ感謝するよ。
    重鉄骨の3倍坪単価とか望んでないんだよ。

  80. 3343 匿名

    安くて大手並(構造、仕様、保証、実績)なんかないよ。
    夢物語。

  81. 3344 e戸建てファンさん

    実際自分は大手のそれらに何も惹かれなかったんだが
    サティスは都合が悪い質問無視して壊れたラジオのように富士住建が悪いっていい続けるだけ
    異常なアンチ以外のなんなの

  82. 3345 匿名さん

    必死になって富士住建の擁護してるけど、
    返ってアンチを増やしてる気がします。
    積水の掲示板でも話にあがってるし、
    もちろんバカにされてるけど。
    私は富士住建好きですよ。
    安いから。

  83. 3348 評判気になるさん

    なぜか句読点を用いず、書き込み(設定)からは富士住建で建ててそれなりに月日が経っていると思われるものの、何を励みにか掲示板に毎日現れ、日夜批判と戦う。
    そのモチベーションたるや施主の域を超え、もはや社員の域すらも超えている。その名は…
    メインで使用「e戸建てファン」時々「匿名」
    お疲れさまです。
    もしも万に一つ、施主なら富士住建にお金請求できるよ。(笑
    それくらい書き込みの内容も含めて露骨で異常だから…ここでまともな人が書き込んだり、参考に勉強したいと思えなくなるんです。

  84. 3349 評判気になるさん

    小馬鹿にする様で申し訳ないけれど、せっかく気になって情報収集しようとしてるのにショールーム行って営業の話聞いてるみたいで、それでもこの一週間根気強くチェックしに来たけど、本当に気持ち悪く煩わしかったです。
    色々なメーカー検討するために気になったメーカー毎にいろんな掲示板やブログとか見始めていくと、ステマの拙さが目立ちます。(それは富士住建さんだけとは言わないけれど)
    この書き込みを最後にもう失礼しますが、掲示板運営者も管理法を改めた方が良いと思います。
    批判や不安を投げれば営業がヘッジしにきて本当の施主の声や同じ様に検討している方の声は聞けないし、他社社員の書き込みは比較に乏しいものばかりでその争いの繰り返し。
    まともに検討したい人にとって煩わしいものになってしまっています。

  85. 3350 e戸建てファンさん

    私は匿名というハンドル使ったことないですねえ
    句読点はちょこちょこ使ってるはずだけど
    節穴エスパー乙です
    異常な擁護というけど反論できずよそのスレで叩かせよとする異常さ、ジャイアンに頼るスネ夫みたいな幼稚さと卑怯さにただただ驚くよサティスさん

  86. 3351 e戸建てファンさん

    あああなたはサティスじゃなかったんですね
    私の誤りなのでいさぎよく謝りたいです
    失礼しました

    言い訳になりますがこのアンチに施主たちは何年もずっと設備に目がくらんだ愚か者、家は安かろう悪かろうと侮辱され続けてきたんですよ
    みなさん大人だからスルーし続けてきましたが大人ならぬ私はいい加減頭にきました
    私は施主です
    私なりに考えて大事なお金を費やした選択や家を侮辱されて
    腹立たしいのは人情だとご理解頂きたいです
    また大手にだまされるように大金を払わされいまだに苦しんでいる知人を思い叩くためだけに大手を無反省にすすめるアンチが許せませんでした
    情報交換の阻害になっている自覚はありましたがしつこく何度も同じアンチ行為を繰り返すアンチに一端詰めて反論したかったですがまともに反論しない相手で無駄でしかありませんでしたね

  87. 3352 e戸建てファンさん

    それも誤りであったのでしょうね
    私が言うのもなんですがここが情報交換の場として機能することを願います
    私はここで多くの情報を得られ有益でしたから

  88. 3353 匿名さん

    >>3351 e戸建てファンさん
    あなたの気持ちも分かりますが、必死に反論し過ぎです。侮辱した人が大手を出したから、大手にも負けてないと大手を侮辱している姿はどっちもどっちに見えてしまう。
    大手、富士どっちも良いところがあるし、批判はスルーか富士住建も聞いた方が良いと思えば議論すれば良いと思う。
    ただただ盲目的に擁護するのも健全な議論を阻害してしまうので、冷静に。

  89. 3354 名無しさん

    >>3348 評判気になるさん
    匿名の方は自分かな
    確かに気持ち悪いと思うよ
    でも気持ち悪くても、アンチ君ボコボコにしとかないとまた現れるでしょ。こっちだって有益な情報交換がしたいのに、阻害されてるんだよ。
    別に、真っ当な批判であればいいよ、それも有益だから。
    でも、アンチ君は何も根拠も知識も無く批判してくるから害でしかないんだよ。


  90. 3355 匿名

    ここの施主による「富士住建の擁護」異常です。

    友人が大手を買って支払いに苦しんでるから、自分は大手が買えなかったから?

    ただ大手は高いだけとボコボコに袋叩き。正直怖いです。

    真っ当な情報交換は批判や疑問もあると思いますが、どうでしょう。

    かえって何か隠したい、後ろめたい事があるのかな、と疑ってしまいます。


  91. 3356 匿名さん

    大手(例えば積水)で建てた人のほぼ100パーセントは富士住建を検討しないor知らない
    富士住建で建てた人の90パーセントは積水を知ってるし50パーセント位は検討するだろうけど、見積もりが出た時点で諦めるor止める
    数パーセント残った人へ積水は最廉価のシリーズしか予算的に勧められない(それでも富士より高い)
    積水最廉価シリーズ(共通項目の保証・実績しかない)と設備推しの富士住建の比較になるけど、そんな比較をする人は極少数(ここでは多数でも)
    結果普通に積水で建てた人からは相手にされないし、富士住建で普通に建てたい人にも何の参考にもならない

  92. 3357 匿名

    以前ここのスレで富士住建と積水の差が800万で、積水にすれば
    良かったと嘆いた人がいたけど。
    初期段階で大手の信用、完成度か、予算の都合でそこそこの設備の富士住建か
    悩んでいる人は多いと思う。
    思ったよりうまくいかなかった施主もいるようだし。
    >>2791

  93. 3358 匿名

    >>3356
    あなたのように早々と大手から退散する人もいれば
    見積りが出ても、契約日ギリギリまで大手か中小か迷う人もいる。
    大手に残った人が必ずしも最廉価を付けるとは限らない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸