注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3101 e戸建てファンさん

    グレードの違いって重要問題じゃないですか
    トクラスの一番安いやつは数十万だったはずで同じメーカーならそう変わらないって絶句です

  2. 3102 匿名

    >>3100
    あれっ?我が家は、何社か選べたけどな~。
    あなたの記憶違いじゃないですか?
    積水のシャーウッド、住林などは内装もそこそこいいですよ。

  3. 3103 e戸建てファンさん

    内装より構造じゃなかったんでしょうか?
    構造ならシャーウッドは安い無加工レッドウッドではなかったでしょうか?
    それ問題なのでは?

  4. 3104 匿名

    >>3101
    あのね、積水の生活を遊ぶ家って言う商品はドイツのポーゲンポールが
    標準で付くの。
    あれと比べちゃ、日本のメーカーはグレードの違いすらあれ、大した事ないよ。

  5. 3105 e戸建てファンさん

    >>3104
    だからオプションの話しないでくださいと何度言えば
    オプション扱いでしょそれ
    しかもそのボーゲンボール以外選べないんでしょ
    選択肢ないですね

    それより構造材の話をしたらどうなんでしょうか
    構造重視なんでしょ
    ホワイトウッドでいいんですか
    矛盾していますよ

  6. 3106 匿名

    >>3103
    そんなに他社の木材が気に入らなくて、ラジアータパインのLVLがいいの?
    値段は木造(シャーウッド、住林)とそう変わらないから
    軽量鉄骨にすればいいんじゃない?

    木造にしても住林のマルチバランスは値段も安いし、土台は国産ヒノキだから
    少なくともココよりはいいと思うけどね。

  7. 3107 e戸建てファンさん

    >>3106
    まあ無加工ホワイトウッドやレッドウッドよりは全然ましでしょうね
    鉄骨はまったく興味ないのでどうでもいいです
    大手というだけで持ち上げるからどんどん矛盾するね
    構造重視なら大手全然だめでしょ
    どうして批判しないのかね
    大手というだけで思考停止しているのなら情報交換に口を出す資格ないと思いますが

    そして積水がだめなら住友林業ね、
    レッドウッドかヒノキどちらかを施主が選ぶそうですがレッドウッドという選択肢を提供する時点で構造軽視なんじゃないですか?
    あなたの理屈なら責任ある大手は施主が軟弱材のレッドウッドを選ぶことを許さないべきなんじゃないんですかね
    ダブスタ極まれりですね

  8. 3108 匿名

    >>3105
    ポーゲンポールの値段いくらか知ってますか?
    日本のキッチンメーカーのどこよりも高いですよ。
    わざわざ、日本の安いキッチンにする意味はないかと。
    営業は喜ぶだろうけどね。


  9. 3109 e戸建てファンさん

    >>3108
    ボーゲンなんちゃらの値段に興味はないです
    私が言っているのはそれオプションですよねということと選択肢全然なくなりますよねということです
    話をそらさないように
    だいたい高いキッチンでも綺麗に建築費に上乗せするんでしょ
    何がすごいのかさっぱりわかりません

  10. 3110 匿名

    >>3107
    >>構造重視なら大手全然だめでしょ

    ラジアータパインのLVLはいいのでしょうか?
    何か矛盾してませんか?

  11. 3111 e戸建てファンさん

    >>3110
    ウッドワンのLVLが最高のものかどうは論を別にしてあなたの大好き大手ウッドワン製品で
    しかもちゃんと防腐防蟻効果をしてウッドワンが検証しているものですから
    ホワイトウッドやレッドウッド無加工より断然上だと思います
    ウッドワンは大手ですよ大手
    大手だから大丈夫だと思ってもらえるんじゃないですか

  12. 3112 匿名

    >>3109
    だからその商品にはポーゲンポールが標準で付くと言ってますよね。
    安い日本のメーカー(それも一番グレードの高い)で良ければ
    もちろんそれも標準で付きますよ。
    「生活を遊ぶ家」で検索してみれば?
    軽く大手を流した位では知らなかったでしょうけどね。

  13. 3113 匿名

    >>3111
    ラジアータパインのLVLは最高ではないですよね。

  14. 3114 e戸建てファンさん

    >>3112
    生活を遊ぶ家自体がオプション仕様なんでしょ
    それ標準って言わないから
    そもそも内装はどうでもいいんでしょ
    構造の話をしてくださいよ
    逃げないで

  15. 3115 e戸建てファンさん

    >>3113
    ベストかは知らないしそんな話してないです
    自分はベストと考えますが
    ホワイトウッドやレッドウッドより信頼性は断然上でしょう
    大手メーカー製品でもあります
    構造を重視するあなたにとって大手はこれでも礼賛する対象ですか?
    端的に答えてください
    いい加減話をそらされるのもうんざりです
    質問に質問を返さないでください

  16. 3116 e戸建てファンさん

    すごい盛り上がってる。なんか分からない人同士で話しているけど、大手の最高級シリーズは標準なんてないし坪単価もない。部材含め拾った金額の総額があるだけ。
    キッチンハウスやクッチーナにコーディネーターと打ち合わせに行く。クリナップのSSクラフト位までしか選ぶ人いない。
    富士住建で建てる人が大手にいった場合は半規格か最廉価版が説明される。大手は保証とかに金が掛かるのか、確かに標準はしょぼいよね。
    富士住建は営業しょぼい、コーディネーターいない代わりに住設は頑張っている。カップボードなんて同価格帯のHMじゃ一番すごいよ。それどころかショボリンより富士住建の方がコスパは良いと思う!

  17. 3117 e戸建てファンさん

    >>3116
    どこの大手のことですかね
    どこでも大手が選択肢広いというわけないと思います
    もしそんなに広いなら建築事務所で建築を選ぶ金持ちなんてまずいなくなるのではないですか
    大手とひとくくりにするのは非常に乱暴だと思います

    ふんだんに金を使って贅沢な家を建てるというのも一つの価値観なので否定しませんがそういう人はローコストを選択肢に入れないのでは?
    結論として富士住建のスレでは
    だからなに?
    ということにしかならないと思います
    何千万も余計にかけた家と富士住建をがっつり比較して何か有意義な意味があるのでしょうかね?

  18. 3118 e戸建てファンさん

    これ答えずに逃げてまたしばらくしたら「ここ来るのは初めてなんだけど~」「ちょっと興味があってきただけ~」「否定意見への反論が異常だねw」とか言い出してまた同じ内容で叩き続けるパターンですね

  19. 3119 匿名

    >>3117
    例えば三井はいいよ。
    行ってくれば?

  20. 3120 e戸建てファンさん

    >>3119
    三井ホームはホワイトウッドですが
    そして構造材は変更できないと聞いていますので選択肢にありませんでした

  21. 3121 名無しさん

    JWOODがそんなに気に入らないなら、別にいいけど、そこしか叩くところが無いだけでしょ(笑)
    俺はWOODONEの方を信用するけど。

    ちなみに、大手メーカーは客によってグレードを変えるから標準が変わってもいい(謎理論)らしいけど、
    実は富士住建にも、無垢桧の土台、柱に使ったプランあるんだよねー
    それでも、大手さんより全然安いよー!!

    それにすれば富士住建の方が大手さんよりいいのかなー?
    他に何か戦えるところある?また保証かな?断熱材かな?

  22. 3122 匿名

    >>3120
    それは残念でしたね。
    三井の内装、提案力はHMの中でピカイチですがね。
    DSパネルもいい商品なので、断熱性もいいですよ。
    子供部屋など、小屋裏を作っても暑くないです。
    あと、ここは免震住宅ですよね。

  23. 3123 匿名

    >>3121
    外観かな。

  24. 3124 e戸建てファンさん

    >>3122
    ホワイトウッドはちょっと無理ですね
    それと好みだと思いますが妙に少女趣味?だったりするのが苦手です
    好きな人は好きでしょう
    恥ずかしげなくちょっと古めかしいゴージャスバブリーゴテゴテな家に住みたいなら私も人にすすめますね
    私はディズニーランドに住んでいる気分になりそうで無理ですが需要はありそうです

  25. 3125 名無しさん

    アンチくん!
    桧無垢のプランだされたら、伝家の宝刀ラジアターパインのLVLが使えないよーどうしよー!

    あっまだグラスウールが残ってるね!まだ戦えるよ頑張って!

  26. 3126 e戸建てファンさん

    >>3123
    そこは大手も容赦なくオプション代金がかかって大手でも予算ケチると建売まがいができあがるところなのであとは提案次第
    富士住建でもそこそこオシャレな家建ててる人もいるのでうまく建てられたらお得
    いろんな雑誌でも見て研究してみればいいのかもね

  27. 3127 匿名

    >>3124
    三井のLT、グラセナ、グランフリーなどモダンテイストもいいよ。
    HP見てみれば?

  28. 3128 e戸建てファンさん

    >>3127
    興味ないです

  29. 3129 匿名

    >>3126
    大手の構造は建売とは違うよね。
    構造がLVLじゃ、本末転倒。

  30. 3130 e戸建てファンさん

    >>3129
    話題になってる三井はホワイトウッドで積水も住林もホワイトウッドやレッドウッドで個人的に論外ですけどね
    何をもって構造が上っていうんですかね
    建売とまったく同じ木材ですが

  31. 3131 匿名

    >>3128
    いいものは見た方がいいよ。
    インテリアコーディネーターいないんでしょ?

  32. 3132 名無しさん

    構造の話しようと煽る人がいざ構造の話になると鉄骨は興味がないといい
    DSパネルを勧めるとディズニーだと内装の話に戻し
    LVLの信頼性と語気を強める。
    見てるとちょこちょことハンドルネーム変えたりしてるけど、文の癖で同一が多いと感じますねー。とか私も語尾伸ばしてみようかなー
    句読点もやめてみようかなー
    指摘してしまいすみませんが目につくので一旦休むか、別の社員に選手交代した方がいいですよ。
    見ててね、、正直、、笑えます。

  33. 3133 e戸建てファンさん

    >>3131
    もう建てちゃったし建築会社社員じゃないので検討の段階で論外と思った会社になんの興味もないです
    自分の気に入らない人間が全部社員と思えるなら逆に私からはカウンセリングをおすすめしますね

  34. 3134 e戸建てファンさん

    >>3132
    構造の話していたら内装の話に逆に逃げられたのですけどね
    内装より構造重視のはずがなぜ内装の話を持ち出すのか、ごまかしですね
    ええ構造の話したいですが
    ホワイトウッドは論外だと思いました以上
    他に何も言いようがないです
    鉄骨は木造のハウスメーカーで情報交換として持ち出すべきものですかね
    私はあなたの思い込みが笑えますがまあどうでもいいかな
    それより家の話してください

  35. 3135 指摘しちゃったのー?!

    せっかく楽しかったのに。それ暗黙ですよ。
    みんな気づいてると思います。あーあ

  36. 3136 e戸建てファンさん

    そうやって逃げるわけですね

  37. 3137 e戸建てファンさん

    まあ逃げてもいいですがまともに応答して情報交換するつもりがないならもう来ないでほしいです
    どうせほとぼりが冷めたらまたラジアータパインがーとか言い出すのでしょうが

  38. 3138 匿名

    >>3132
    同意。
    反論が異常だよね。
    ラジアータパインLVLってそんなにいいかな?
    内装だって、ここは普通だと思うけど。融通もきかなそうだね。
    制震や免震の設備もない。
    たまには耐震等級2も建てちゃう。
    保証はたったの10年。住設備の保証は何年なんでしょ?
    オリジナルの外壁もないようだし、ここにする決め手に欠けるよね。
    いくら安くても、私だったら素通りだったな。




  39. 3139 名無しさん

    煽り過ぎて、指摘されたのでごめんなさい。
    下記今までのまとめ。
    できれば、論理的に反論して欲しいものですね。

    構造が~ →住宅性能表示8項目で最高等級

    ラジアターパインのLVLが~ →JWOODは、大手メーカーであるWOODONEで耐久性、防蟻性ともに検証ずみで、JAS認証もとってる。また嫌なら無垢桧のプランもあるからそれで建てればよい。

    断熱材が~ →高性能グラスウールを使用している。窓もすべて樹脂サッシLowEガラス。もちろん省エネ等級最高等級。

    保証が~ →20年まで延長可能。また、某大手メーカーのように他でメンテしたら保証が切れるようなことにはならない。

    設備の選択肢が~ →これが合わない人は富士住建では建てません。

    人材が~ →属人的な話は、人によるので無意味です。

    コーディネーターが~ →(笑)いりません

    安心感が~ →安心感のために倍の坪単価を払いたくありません。

    重鉄骨と比べたら~ →比べないで下さい(笑)

    制振、免震が~ →耐震等級3級なので十分です

    耐震等級2級の家もある!詐欺だ! →耐震等級は間取りによって変わります。それは大手でも一緒。

  40. 3140 e戸建てファンさん

    反論が異常きたきた(笑)

    ラジアータパインがいいというより大手のホワイトウッドとレッドウッドより全然いいという話
    それで大手なら盲目的に肯定するようだけどこんな軟弱材使う大手を肯定できるかって疑問です
    答えてほしいわ
    耐震等級2の家の建築を施主の要請でも断る大手を信用がおけると持ち上げつつレッドウッドの家を建てちゃって平気な大手は叩かない
    矛盾に満ちているよね
    素通りして帰ってこなくていいですよ

  41. 3141 戸建て検討中さん

    つまり、富士住建は設備だけってことですね。
    ありがとうございました。

  42. 3142 e戸建てファンさん

    まーでもよく耐震等級3が標準対応って謎の記載から、ここまで伸ばしたよね。正直この会社はキャッチーな表現にしたいが為に誤解を招く表現が多い気がする。
    でもそれは客寄せキッチンとかと同じで、訴求力を高める為だから上品ではないけど、やむを得ないのかなぁと思う。ローコストは特に競争が激しいからね。
    オプション計上が明朗ではないという指摘もあるけど、そもそも坪単価という決め方に無理があるから仕方ないよ。これを見込みにまで積算させたら、転嫁出来ないローコスト系は本当に厳しくなる。
    本来ならここみたいな会社に頼んで、管理する設計士、間取りも含め提案出来るコーディネーターを自前で用意するのがベスト。わざわざやる人も金もないだろうけど、出来上がりが全く違うものになるよ。
    ここは営業と施工があまり良くないから、そこを補う意味でも有益だと思う!

  43. 3143 名無しさん

    オリジナルの外壁wwwその手できたか

  44. 3144 e戸建てファンさん

    >>3142
    私はキャッチーな表現は大手も同じ、むしろ大手のほうが…と思っていますが
    たとえばへーベルハウスね、あの外壁断熱効果がとかうたってますけどわずかなグラスウール以下の断熱性です
    それを強調して宣伝するんだからもうね、でもどこでもやってることだと思います
    保証詐欺はすでに指摘した通りです
    施工と営業はうちはよかったです
    全部とは言いません
    大手だって施工と営業が全部よいわけではないのはご存知のとおりと思いますが

  45. 3145 e戸建てファンさん

    >>3139
    大変わかりやすいですね
    何度同じことを蒸し返すのかとうんざりしますのでこれ毎回貼って済ませたいです

  46. 3146 匿名

    >>3139
    今の時代、制震、免震装置は欲しいよね。

    出来れば白アリの薬は避けたいな。

    断熱材、大手に比べ、少なくない?

    保証はたった10年でしょ。メンテしたら20年のはず。大手は最近60年が普通なんだな。
    それにメンテをそこらの工務店に頼んだら何されるか不安だよね。

    設備の選択肢、これも拘る人は無理ですね。

    我が家のHMは耐震等級3以外は建てません。どんなプランも3でございます。
    滅茶苦茶なお客は断るでしょうね。

  47. 3147 匿名

    >>3142
    確かにここの施工は良くないね。
    施工途中を見てないと何をされるか不安です。

  48. 3148 e戸建てファンさん

    >>3146
    免震ってラバーだよね
    あれ劣化しないの?ゴムって劣化激しいと思うんですが

    シロアリの薬撒いてない大手はないと思います
    あるならそこは無責任です
    軟弱材をシロアリの薬を撒かず放置するなんてありえる?
    その後も定期的にシロアリの薬を散布する必要があるのはむしろ大手です

    断熱材の仕様については具体的なハウスメーカー名を挙げて、詳しく
    大手だけではわかりません

    保証商法で60年も金出るにされるのはご免です
    保証は延長可能なので(メリットはあまりなさそうですが)20年以上も可能です

    耐震等級2の家の建築を施主の要請でも断る大手を信用がおけると持ち上げつつレッドウッドの家を建てちゃって平気な大手は叩かない
    この矛盾の説明を

  49. 3149 施主の1人

    >>3142 e戸建てファンさん
    あなたから会社の否定が聞けて嬉しいです。
    わたしはオプションの詳細が明朗じゃない中で、自分であれこれやりくりを考えなきゃいけない、もっと工夫に時間を割きたいのにという点が本当に不満でした。
    この価格だし贅沢言えないなと思いながらも、私にとっては一大決心の買い物ですからね。
    坪単価の決め方とか見込みではなくてしっかりと細かな積算についても事前に擦り合わせて、後から増える項目が極力少なくなるようなファシリテート能力や明朗さを社員さんに身につけてもらいたかったですよ。
    設計士を自前で雇うほどの予算は無かったな。
    そんな事も出来るんですね。
    営業も監督ももっと信頼できる会社だったら凄く良いメーカーだと思います。
    属人的とかの話ではなく採用や育成に力を入れたら、大手を飲み込めると私は思いますよ。

  50. 3150 名無しさん

    今の時代、制震、免震装置は欲しいよね。
    →予算あるならお好きにどうぞ。

    出来れば白アリの薬は避けたいな。
    →私は防蟻処理してないHMを避けたいです。

    断熱材、大手に比べ、少なくない?
    →少なくないよ

    保証はたった10年でしょ。メンテしたら20年のはず。大手は最近60年が普通なんだな。それにメンテをそこらの工務店に頼んだら何されるか不安だよね。
    →60年の保証を押すけど、すごく評判悪いよ。実質一社見積もりだから定価でやらざるえない。60年間ずっと定価でメンテし続けたらすごい金額かかりそうですね。あと、そこいらの工務店だと不安って、大手メーカーの施工はすべてそこいらの工務店がやってるんですが、自社施工だと思ってたの?そこいらの工務店にやらせで、大手メーカーはピンハネしてるだけですよ。

    設備の選択肢、これも拘る人は無理ですね。
    →はあ

    我が家のHMは耐震等級3以外は建てません。どんなプランも3でございます。滅茶苦茶なお客は断るでしょうね。
    →耐震等級3意外の間取りは断れば、どんなプランも3級になりますね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸