注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2601 匿名さん

    >>2597 匿名さん
    失敗とは?

  2. 2602 匿名

    >>2600
    知り合いに元富士住建がいるのでね、興味をもった。
    それより、キッチン、浴室などのサイズが選べないって
    注文住宅と言えないんじゃない?
    一体、標準ってどの程度なの?
    耐震等級3も標準じゃないみたいだし。

  3. 2603 e戸建てファンさん

    まあもういいんじゃないかな。
    自分の家が建ってから10年以上経ってるのに全然関係ない木造メーカーにとにかくケチをつけたいっていうことでしょ?
    まともな情報交換できる人間じゃないからレスするだけ本当に無駄。コテハンつけてくれると助かる。

  4. 2604 e戸建てファンさん

    >>2603 e戸建てファンさん
    情報交換じゃなくて、本当に無駄にスレが埋まるだけでしたね。
    いよいよ注文住宅の定義も分からないみたいですし。。
    まあ、意味のないやりとりでドンドン伸びて、
    暇つぶしにはなりましたが。笑

  5. 2605 匿名さん

    >>2601
    6000マン払って他人様の建てた家のメーカーアンチしないと安心できない精神状態になる家しか建てられなかった
    明らかな失敗では

  6. 2606 e戸建てファンさん

    6000万円のローンに追われてこんなふうになっちゃったのかもしれないですね。
    分不相応に家に金をかけるとお金と心の余裕が失われるっていう反面教師ととらえるべきなのかもしれません。

  7. 2607 匿名

    私の場合は富士住建で,平屋,5LDK,41坪,の家を外構を含め(土地除く)3000万円で実現できました.ちょっと変わった形の家にしたかったので,木造の在来にしいました.軽量鉄骨の大手メーカーでは部材の問題で,この値段では済まないと思います.これはオプション(電動シャッター4か所追加,トイレ追加(ネオレスト),標準にないメーカーの洗面化粧台の追加,エアコン3台追加等)を含んでの価格です.
    6000万円のローンは組めないこともなかったのですが(積水,住林(5万円払いました)でも検討したとき,グレードの低い標準の住設で6000万円弱を提示された),私は馬鹿らしくてやめました(勇気もありませんが・・・).
    富士住建でも標準以外の住設もつくことは付きますが,コストが高くなります.なるべく標準の仕様から外れないようにし,どうしても譲れないところはちょっとお金を出して拘る.こんな感じが良いと思います.

  8. 2608 決め手は。

    7年前につくばの営業所通いをしてました。
    地盤調査をして、貰いましたが、問題なかったようです。
    その後、訳あって契約までいきませんでした。また、設計で、吹抜けの部分に柱が一本必要と言われました。
    邪魔な一本なのでなんとかならないか。お願いしましたが、なんともなりませんでした。
    じ後、別の住宅メーカーさんにお願いすることになり、改めて地盤調査をした所、少し弱い部分があったらしく、地盤強化をして貰いました。
    建てた後に東北の地震、こちらもかなり揺れましたが、大きな被害はありませんでした。これは、地盤強化の効果だと思ってます。
    また、吹抜けの邪魔な柱は、他の梁や壁で強度を保てる為、不用となりました。
    また、当時東京に住まいがあったもので、毎週のように調整につくばに訪れましたが、ものの10分くらいの話で終わるような事が何回かあり、わざわざ来ることでもない無駄やあちらの準備不足が見てとれました。
    また、ワンランク上の?内装品をサービスポイントにしてますが、それ以外のオプションがないので、結局、気に入らない部分も出て来ます。
    そこを諦める事ができない方には向いてません。
    私には、縁のない住宅メーカーさんでしたね。

  9. 2609 匿名

    >>2606
    6000万もローン組む?笑
    キャッシュだよ。

    それより10年しか保証のない家に2000~3000万ローン組む方が不安。
    完済するのに何年かかるのかな?
    完済するまでに、雨漏りなど何かあったらどうするんだろう?

  10. 2610 匿名

    >>2608

    建てた家は在来ですか。2×4ですか。

  11. 2611 評判気になるさん

    >>2609 匿名さん

    なんか楽しそうだね。色んな設定考えるの。

  12. 2612 匿名

    >>2611
    想像できない世界かな?
    頭金100万で3000万借り入れ、なんて方が自分には想像できない。
    借金地獄じゃない?

  13. 2613 匿名

    >>2608

    >>また、ワンランク上の?内装品をサービスポイントにしてますが、それ以外のオプションがないので、
    >>結局、気に入らない部分も出て来ます。

    いろいろ選べないなら注文住宅の意味がないね。
    建売のような半企画製品なのかな。

    地盤調査をして、高くなってもちゃんと地盤強化をするHMの方が良心的。
    ココで建てなくて正解でしたね。

  14. 2614 匿名

    >>2609 匿名さん

    お金のことも家のことも、もっと勉強した方がいいですよ。

  15. 2615 匿名

    >>2614匿名さん
    家に詳しくなったら、ここでは建てらてない。
    しっかりした会社でないと。

  16. 2616 匿名

    >>2614
    笑。
    住宅関係に勤めているから分かるんだよ。
    ローンの事も、他社情報も営業から入ってくる。
    だから、キチンとしたHMで建てた。

  17. 2617 匿名

    No. 2616さん

    住宅関係に勤めていて,6000万円台のキャッシュを払えるんだ.
    また,積水で延床60坪で,6000万円,本当?

  18. 2618 匿名

    >>2617
    まだ信じないの?笑
    相続税対策って言ったら分かるかな。

    うちなんて安い方。積水、へーベル、住林クラスは単世帯2億とかもザラ。
    それこそ展示場より、いいもの使ってる。

    でも同じHMなら、構造は3000万の家も2億の家も同じだからね。
    保証も同じ。構造は大事よ。

    これからの人はもう少しお金貯めて、構造に金掛けるべき。
    展示場に行くと、設備とかに目を奪われがちだけどね。








  19. 2619 匿名さん

    うちが見積もりとったときは坪120万ぐらいだったから、60坪ならそんなもんだと思うよ。

  20. 2620 匿名

    >>2617
    最大手で見積り取った事ないの?
    大体、込みこみ坪100~が今の相場。
    単世帯30坪なら3000万前後。
    オール標準でね。

  21. 2621 匿名

    No. 2620さん

    2619さんが言っているように,もっと掛かると思ったから怪しいなと思った.以前積水で見積もりとったときは40坪弱で5000万円だったので.
    相続税対策なら理解できる.

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  22. 2622 匿名

    >>2621
    統計にも出てるんだけど、積水、へーベルクラスの平均年収は
    800~1000万らしい。普通のサラリーマンが買うHMさ。

    あと親から土地をもらう人も多いね。
    大手企業に勤めてて、親もしっかりしている。
    そういうのを業界用語で「属性がいい」と言う。

    それに我が家は住宅関係と言っても化学の方でお付き合いがあるだけさ。

  23. 2623 匿名

    No. 2622さん

    あなたの書き込みの,60坪という数値から,二世帯住宅であることは想像はできました.またあなた自身は800~1000万の年収を得ていないことはわかります.

  24. 2624 通りがかりさん

    ローン組まないって自慢になるの?
    キャッシュで買うのは損なのに本当に勉強してるのか疑問

  25. 2625 匿名さん

    控除はどうでもいいけど、団信はオオキイヨネ!

  26. 2626 匿名さん

    働く限りキャッシュは損だわね。

    うちもキャッシュで買えたけど、住宅ローン控除いっぱいまで借りた。

    おかげで、金利分は国に払ってもらってるような状態。

    団信は手間が無いだけで、それ以外は損するからないない。保険会社の生命保険かけたほうがまし。

  27. 2627 匿名

    >>2616 匿名さん

    では、あなたの仰る住宅ローンのメリットを上回る程のキャッシュのメリットを教えて下さい。
    また、あなたにとっての「キチンとしたHM」の定義って何ですか?

  28. 2628 匿名

    >>2623
    まぁまぁ妬むな。
    家も車もキャッシュ主義。
    ローン金利なんてセコイ事気にしてたら、いい家建たないよ。
    金は思いっきり使わなくちゃ、ここ一番は。
    何十年も住むんだろう?

  29. 2629 匿名

    >>2627
    金利の勉強した事ないの?いくら利息払ってる?
    例えばあなたが何億も持っていたら、どこで建てる?

  30. 2630 通りがかりさん

    こいつ大手鉄骨なんか建ててないだろ
    絶対あり得ないこと書きすぎ
    ここ常駐してるみたいだしこんなやつが収入高いとも思えない
    どうせやっすいところでしか建ててなくて富士住建けなしてストレス発散してるんだろ(笑)

  31. 2631 e戸建てファンさん

    ふとおもったんですが、
    家に6000万かけられるとして、
    3000万の家に20年住んで建て替えるのと、
    6000万かけて一生住むのってどちらがいいですかね。
    一生住むなら設備も陳腐化するから、
    リフォームでさらにそれなりのお金もかかるし。
    色々傷んできたりしますよね。。
    災害等のリスクもあるし。
    3000万でもハズレだったら大変ですけど、
    建て替えたら色々新しくなるし、
    必要な間取りとか自由にできますね。。
    3000万を投資に回すことも可能だし。

  32. 2632 評判気になるさん

    >>2630 通りがかりさん
    この人2年くらい前からずっと貼り付いてますよ。

  33. 2633 匿名さん

    随分と荒れてますね。

  34. 2634 匿名

    >>2629 匿名さん

    >>2629 匿名さん
    金利を含めてお金については貴方より知識はあると思います。現在のお金の本当の価値を貴方が理解しているとは到底思えない。

    億の金を持っててもテレビでCM流すようなメーカーではまず建てません。というのも有名メーカーの建てる家に価格相応の価値がないからです。金の無駄遣いはしたくありませんので。

  35. 2635 匿名

    >>2632 評判気になるさん
    それを知ってるということは、貴方はもっと前から貼り付いてるんだね笑

  36. 2636 匿名さん

    僕はここで建てたの3年前だからそこからだけど建てた人ならちょくちょく見てるんじゃないの
    この大手しか認めない荒らしはずっといるよね

  37. 2637 e戸建てファンさん

    大手で中途半端な金で建てるのが一番損だと思う
    金に対してしょぼい家しか建たない
    なら何億円も余裕があって最高の家を金惜しみなく建てたいっていうなら大手より金持ち専門の工務店とか設計事務所のほうが大手より自由度高くていいと思う
    結局大手ってあまり意味がある存在だと思わないんだよね…ブランドバッグみたいなものでブランド重視ならって感じか

  38. 2638 検討板ユーザーさん

    さらっと読んだだけですが、大手HM選ぶ人と価値観が違い過ぎるから、相容れることは無いのでは?

    構造や断熱や保証が大手より劣るって、、
    富士住建は最安レベルのローコストHMですよ。
    倍の値段だせば、構造や断熱や保証が良いHMが沢山あるのは知ってます。

    設備の自由度が低いって、、
    それが富士住建なので、嫌なら他で建てろとしか…
    でも気に入れば最上級ランクの設備が入りますよ。
    型落ちやら売れ残りやらいう人もいますが、『だから何?』て感じです。型落ちだろうが、売れ残りだろうが、良いものが安けりゃいいじゃん。そもそも型落ちではなく現行品ケースが多いですが。

    構造、断熱、保証は必要十分でよい
    でも、コストは抑えたい
    でも、設備はある程度以上を確保したい
    っていうコスパ重視の人が建てるHMなのでは? 

    そりゃー設備が良くても、構造や断熱に欠陥があるなら問題ですが、個人的には家として必要十分な性能はあるとおもいます。2倍以上の坪単価だして、そこにさらにお金かけるかと言われたら、、私の価値観ではかけません。
    そこは各自の価値観なので、議論しても無意味かと。

    ちなみに、築11年の富士住建築木造2階建に住んでますが、下記の感じなので、個人的には満足。
     
    構造→10年目にさくら事務所によるホームインスペクションで軽微な補修以外は問題なしとお墨付き。白アリなし、床下及び天井裏に湿気なし、木材水分含有量も適性値、歪みなし、排水管等も問題なし。コストの関係で耐震等級は取ってないが、特殊な形じゃないので、壁量計算で十分と判断。必要量の5倍以上の壁量で設計。耐震や湿気による劣化や白アリ被害は構造よりも、土地特性の方が重要なのではと感じる。適時メンテであと20年~30年は余裕で住めそう。

    断熱→今の仕様より劣るグラスウール(10K厚7.5mm)だが、関東圏では全く問題なし。一番の不安が断熱性だったが、思っていた以上に快適。おそらく、窓が複合サッシ
    のため、熱損失が抑えられている事が要因?壁からの熱損失よりも窓からの熱損失の影響が大きい事を身を持って実感している。また、ニチハの16mmサイディングが良い影響を与えているのかも。また、グラスウールは施工が命なので、監視してしっかり施工してもらえば問題なしと思われる。今の仕様はさらに良くなってるので、さらに快適なのでは。3種喚起もon,offできるし、嫌ならoffすればと思う。建築したてならともかく10年建てばシックハウスもないし、結露とかも発生しなければoffでも問題ない。お金かけてまで1種喚起必要?て思う。

    保証→長いにこしたことないが、別に自分でメンテナンスするし、どこか故障したらわざわざ高いHM経由でなくて、安い所で修理するから問題なし。住宅保険もあるし。

  39. 2639 匿名さん

    張り付いてるアホは大手で建ててもないから
    ただ富士住建を叩く当て馬に大手を持ち上げてるだけです

  40. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    さくら事務所のホームインスペクションはおいくらくらいでしたか?
    差し支えなければ教えて下さい。、

  41. 2641 匿名

    >>2639 匿名さん

    大手HMの話を持ち出したのは私ではないが、大手HMが良い家を建てるという思い込みがそもそもの間違い。イメージ戦略の見事なカモ。だからその思い込みを基準にして、値段を落とすために妥協点探って別のHM探しても良いHMなど見つけられるはずがない。自分に見極める知識がないから営業の話を簡単に鵜呑みにして終わり。
    富士住建を叩いてるなんてとんでもない。メリットが沢山あることも知ってます。

  42. 2642 評判気になるさん

    >>2635 匿名さん

    ここで建てたんだからそりゃいるよ

  43. 2643 検討者さん

    富士住建さんって床は根太工法?根太レス?
    検討中の私に教えて下さい!

  44. 2644 匿名

    予算がなくここにしたけど、他人にいじられたくない感がヒシヒシ伝わる
    スレだね。

    ここは失敗したとか、こうすれば良かったとか、ここは他社より劣るとか
    普通はあるでしょ。

    逆に何か隠してるんじゃないかと疑ってしまう。

    弱みを見せたくないのかな。

  45. 2645 匿名

    妬むな妬むな、へーベルハウス選んで良かった。
    これは住んでみての実感。
    やっぱロングライフって言うだけあるよ。

    10年以降、雨漏りなど、躯体のメンテを自分でするのは勘弁だな。
    しかもここは有料でしょう?その場合いくらかかるんだろう?
    10年なんてアッと言う間。今時、保証10年なんて短すぎる。

    それにきっと一生は住めないよね。
    30才で建てても、30年で60才。ローコストはそれまで持つのか不安。
    ローコストで2回建てるなら、へーベル1回の方が安心だと思うけどな。

    へーベルの躯体、防水の保証は60年。
    地震もそうだけど、水害にはどうなんだろう?
    流されたりしないのかな。

    お金があるなら(出せるなら)考えた方がいいよ。
    目先の設備に目を奪われてるのかな?

  46. 2646 匿名さん

    2645さん、ここは富士住建のスレですからまさにスレ違いですよ。
    だれもへーベルを建てたいなんて思わないし、思っていたらここには来ないです。

    そもそも2645さんがどんなにお金持ちか知らないけど、
    へーベルのメンテ代の高さは有名ですよ。

    そして、外壁の汚さも有名です。築数年で黒いカビだらけの外壁。
    屋根がなくて箱型の家、豪邸ならともかく30〜40坪位だと小さな箱。
    面白くもなんともない。

    住んでからもカビに悩まされ、寒くて暑い家。
    それが数千万円かけたへーベルの家だそうですね。
    へーベルのスレに行けば、へーベルの施主さんが投稿してますよね。

    建物だけでも高額だから標準仕様にしたけど、ショボすぎるって。

    保証が60年あるからって、60年住む人はいないと思いますよ。
    そもそもへーベルで60年経ったら、メンテ代はいくらになりますか?
    多分そのへーベルがもう一軒建つ位は注ぎ込むのではないですかね?

    施主さんと家族が選んで、住みたい家に住めば良いだけのこと。
    ここで富士住建の批判をしても何の参考にもなりませんよ。

    削除願いを出しましょうかね?
    それとも笑い者にして残した方が良いかもね(笑)

  47. 2647 e戸建てファンさん

    わりと多くの人はへーベルで建てることはできるんじゃない?
    無理するか余裕で建てられるかは人それぞれだけど
    それでもへーベルで建てない選択肢をしただけの話ですよね
    人の価値観認められないなんてかわいそうな人ですね(周囲の人も含めて)

  48. 2648 匿名

    >>2646
    へーベルのメンテ代はそんなに高くないよ。
    住宅設備機器、キッチン、ユニットバス、給湯器、インターフォン
    電動シャッターなどは10年保証。
    その間何かあったら、無料で修理。

    建ててから、30年後に外壁塗装、防水シート貼り替えが唯一のメンテ。

    その間、内装のリフォームしたい人は勝手にやるけどね。
    柱なしのスケルトンだから、間取りの変更もやりやすい。

    木造で柱がいっぱいあるのって、リフォームはどうなんだろう?
    考えた事ある?

  49. 2649 e戸建てファンさん

    へーベルの話はへーベルスレ見ればいいんじゃないですか
    一人だけの偏った意見より多くの意見が見られます
    メンテ代金高いって話ばっかりでした

  50. 2650 匿名

    大手HMで見積りを取り、予算が足りずに図面だけパクり
    ローコストでなんちゃって住林、三井みたいな家を建てるのはやめてほしい。

    大手だってボランティアじゃないんだから。経費掛かってるんだぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸