注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-14 05:37:45

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2551 匿名

    >>2547
    >>住友林業の柱って通常の100センチ程度の5倍の500
    柱ではなく「コラム」です。
    30坪の土地でも建てられます。

    >>2548
    それは適当に噓付かれたんだね。
    BFは鉄骨メーカー対策。
    約5mの大開口や最大1.82mのキャンティレバー(張り出し)が造れる。
    ローコストでは到底無理。

    今の住林はほとんどBF。


  2. 2552 匿名

    ラジアータパインは成長が早く、安価な木材。
    日本では梱包材として使われていたし、評価も低い。

  3. 2553 匿名2

    >>2547 e戸建てファンさん

    支離滅裂ですね。
    微妙なすり替えなどせず、一貫して下さい。

    まず、LVLと無垢材の話をしてましたね。無垢材が水濡れ厳禁と言ったのは貴方の方です。
    私はLVLが一度でも濡れたらダメなんて書いてません。水分に弱いから多湿の日本では建材に適さないと言ったのです。ちなみにメーカーも水分に弱いと公表してます。
    築50年〜70年の家について区別なく語っても無意味だとおもいますが、長持ちしてる家は必ず良質な建材が適切に施工されてメンテナンスがしっかりされています。最近注目されてる古民家が代表例でしょう。

    塗柱(床柱)に関して付け加えると、大手メーカーの大半が和室の床柱に採用してるのものは、無垢材じゃありません。表面を無垢材風に覆っただけの言わば偽物です。そんな偽物の表面の塗料については興味がないので知りません。
    本来は漆です。

    無垢床については、水濡れ厳禁てことはないですよ。こぼれたら拭く。それだけです。
    フローリングについては全く返答がありませんが如何でしょうか?

    耐震等級については、私は最初から全く触れてませんので、答える立場にありません。

  4. 2554 匿名

    >>2547
    なぜ、ここのLVLは防水加工してるの?
    加工前の乾燥が足りないから、水に弱いのかな?

  5. 2555 e戸建てファンさん

    実際に土に埋めて問題なかったって結果が出ているのにそれは嘘とか言われても…自分の説に都合が悪い結果は全否定?
    公的に劣化に耐えるって等級付与されてお墨付きが出ているじゃん。
    ここで勝手な思い込みでごちゃごちゃ言う人より公的な証明のほうが信用できると思います。

  6. 2556 匿名

    >>2555
    >>公的に劣化に耐える

    公的って?どこの機関ですか?

  7. 2557 e戸建てファンさん

    >>2553
    うちは無垢材床でしたが水分厳禁とは言われていました。
    行った無垢フローリングメーカーも水分に弱いとか厳禁とか言っていました。
    うちも確かに濡れで反りやしみが出来ていました。
    ただ強度的に問題があるものではなかったと思います。
    LVLもそう、水分に弱いから適さないとか避けるようにって指示があっても現実には強度にはそう問題ないと思っています。
    つまり水厳禁表示と強度の問題は分けて考えるべきということです。
    どちらも水害で浸るぐらいになったら使い物にならなくなると思いますが。
    築50年〜70年と自分が言うのはエンジニアリングウッドの建築物のことです。
    現実問題として問題なくわが国で建っています。
    一戸建てより強度が必要な体育館や公共物でです。
    論より証拠とはこういうことじゃないですか?
    古民家の話など私はしていません。

    結局結論として何が言いたいのかよくわかりませんが、建材は無垢木じゃなければだめってことですか?
    自分はそうは思いませんが、そう考える人なら富士住建で無垢木で建てるプランを選んだら?って簡単な返答にしかならないわけですが。

  8. 2558 e戸建てファンさん

    まあそう富士住建を批判するなら端的にお答えいただきたいのですがどこのハウスメーカーで建てるべきなんですか?
    無垢材使用、グラスウールや吹き付け断熱は不使用、シロアリ対策は揮発しても人体に被害がないものをやってくれるところなんですよね?
    そんなところがあるならぜひ教えてほしいです。
    大手ではないですよね。保証は?金額は?色々聞きたいです。

  9. 2559 匿名

    >>2558
    グラスウール以外知らないのかな?

    世の中にはフェノールフォーム、ウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム
    ロックウールなど、いろいろあるのだよ。

    三井の屋根材「DSパネル」は優れものだし、住林のグラスウールは富士住建よりも
    屋根、壁共にたっぷり使ってるよね。
    フェノールフォームは旭化成とハイムが使ってる。

    確か富士住建の「断熱君」吹き付けウレタンフォームはオプションだったよね。
    値段の差はこういう所なのかな?

    それにLVLではなく、集成材を選ぶでしょ、ちょっと勉強した人なら。
    わざわざ安価な材を選ぶ事はない。

  10. 2560 匿名

    >>2558
    シロアリが怖いなら、ミサワの防蟻シート、住林のタームガードシステムがいいと思う。
    それか、鉄骨メーカーだね。躯体は白アリに喰われないよ。

  11. 2561 匿名

    富士住建の防蟻はどうなっているのでしょうか。
    定期的にメンテに来るのでしょうか。
    10年ほどで薬剤は揮発して、効き目はなくなるはず。

    もっともここは10年保証だったから関係ないのかね。
    今は30年保証が一般的。10年じゃ短すぎるよ。

  12. 2562 e戸建てファンさん

    大手が使ってる集成材はホワイトウッドやレッドウッド、富士住建のLVLよりよほど安価で
    防腐防蟻加工もされていないものです。
    富士住建のLVLは木材に防蟻薬品をしみこませているもので半永久的に揮発しません。

  13. 2563 匿名さん

    >>2562 e戸建てファンさん

    この方は富士住建の社員さんですか?
    随分と富士住建推しますよね。

  14. 2564 e戸建てファンさん

    富士住建に一円も値引きしてもらえなかったただの一施主です。
    事実でもないことをごり押しで流布されるのが許せないのと、結局大手良し富士住建悪しの結論ありきの攻撃に反論したいだけで、富士住建を推したいわけではありません。
    個人としては富士住建を選んだので価値観には合致していますが、別のところを選んだほうがいい人だっていることは承知しています。
    大手だって良いところ、工夫しているところはたくさんあると思いますが良いところだけ切り取って悪いところには目を塞ぎ大手にしないものは愚か者という主張は反発をおぼえます。

  15. 2565 たろう

    >>2559 匿名さん
    どこのメーカーが良いか1つに絞って欲しいのが2558さんの意見だと思うのですが、
    結局色々なメーカーの良いところばかりあげたら答えになってないのではないですか?
    あと、グラスウール以外知らないのかとか、失礼だと思います。

    また、レスで匿名さんが多すぎて誰が誰の意見か分かりにくくなってますよね。
    活発な議論なのは良いと思いますが、
    適当で良いので分かりやすい名前で書き込んでもらえると受け答えもしやすいと思います。

    私も施主なので、e戸建ファンさんの気持ちがわかります。
    全てが完璧なものではないですが、
    富士住建の全てが悪で話を進める意味がわかりません。
    あなたこそどっかのメーカーの回し者かと疑いたくなります。

  16. 2567 匿名

    富士住建はどこと比べても劣ってみえる、って事じゃないかな。
    構造にしても、断熱性にしても。
    防蟻メンテもないし、保証がたった10年じゃ、不安だ。

    10年経ったらどうするの?
    10年以上住むとして、有料メンテはいくらかかるんだろう?
    営業に聞いてみてから契約した方がいいね。
    まだ歴史が浅い会社だから事例はないのかな?

  17. 2568 匿名

    >>2562
    >>防腐防蟻加工もされていないものです。
    >>富士住建のLVLは木材に防蟻薬品をしみこませているもので半永久的に揮発しません。

    それ、富士住建の営業が言ったのですか?
    信じているのでしょうか。

  18. 2569 検討者さん

    上で張られたURLに書いてあるよ
    一条工務店でも採用している乾式浸透法で薬剤が木材に残留するから揮発はないよ

  19. 2570 検討者さん

    >>2567
    答えになってないよ
    どこで建てるべきなの?
    話をそらさないで端的に答えて下さい

  20. 2571 匿名

    >>2570
    木造だったら、住林がいいんじゃない?
    30年保証だし。
    今時10年保証なんて、家電じゃあるまいし。

  21. 2572 匿名

    >>2569
    一条もそうだけど、LVLで検索すると安いHMばかり出てくるよね。
    そんなにいいなら、なぜ価格帯の高いHMは使わないのかな?
    やっぱり、湿気に弱いからでは?土台なんて以ての外。

  22. 2573 e戸建てファンさん

    >>2571
    その30年保証って有償点検をしたことが前提で結局無償保証でもなんでもない。
    住友林業以外での点検も許さないただの囲いこみ。
    しかも点検も補修も高い。

  23. 2574 e戸建てファンさん

    >>2572
    コスト削減するためでしょう。
    大手は全然いい建材使ってないです。
    屋根は標準では一番安いスレート、一番安いホワイトウッド等集成材、キッチンや住宅設備も大手は標準が貧弱なものばかり。
    高い金を出してもそんなものです。

  24. 2575 匿名

    >>2574
    住林は檜。

    ちなみに我が家は某大手鉄骨だが、10年点検で異常は何もなし。
    よって金は1円も払わなかった。
    何もなければ、そのまま保証は継続されるよ。
    最長で60年ね。

  25. 2576 匿名

    素朴な疑問なんだけど。

    大手は大量に部材を調達できるよね。
    よってメーカーから安く入れられる。

    ここみたいに数が少ないところは、メーカーからの掛け率も
    大手ほど良くないはず。

    どこで経費を削っているのだろう?

  26. 2577 匿名さん

    足長坊主さんという人に聞くといいよ。
    住林だけど。

  27. 2578 e戸建てファンさん

    >>2575
    住友林業のは間伐材の檜の集成材。
    元から安いコストの廃材もどきを貼り合わせたもので、防腐防蟻もしてないやつです。
    鉄骨なら10年じゃまだガタこないだろうになんで木材使ってる富士住建のスレッドで引き合いにだすのか不思議。

    大手は人的コスト・膨大な数のショールーム(1棟年間1億円)・宣伝広告費や来場者へのお土産に金使ってるんです。
    建物にお金かけてないの。

  28. 2579 e戸建てファンさん

    大手鉄骨って…

    結局のところ大手に大金支払っちゃったから自分の選択が正しかったと思いたくてコスパよさそうでオーナーが満足している富士住建の掲示板に来てさんざん叩いてるわけ?
    こんなことしている時点で自分の選択が間違いだったんじゃないかとうすうす思っているんじゃないですか?
    家に満足していたら自分が建ててないメーカーの掲示板に粘着してアンチ活動したりしないですよ。

  29. 2580 匿名さん

    倍払うことになるけど鉄骨のほうがいいのは間違いないじゃん。
    倍払うけど・・・・・

  30. 2581 権兵衛

    >>2579 e戸建てファンさん
    しかも、
    住林がいいんじゃない とか、
    大した根拠もなく、高いんだから
    そりゃ良くなきゃ詐欺みたいなもんでしょ。
    前にもいたよね、散々叩いて自分はヘーベルとか。。
    というか、鉄骨なら鉄筋コンクリの方が良いんじゃないの?
    あ、そこまでの金はないのか。。笑

  31. 2582 検討者さん

    倍払いたくないです

  32. 2583 匿名

    >>2581
    >>鉄骨なら鉄筋コンクリの方が良いんじゃないの?

    最大手で鉄筋コンクリはありません。
    大成建設のパルコンなんかも昔はあったけど、今は落ち目。
    金にいとわず、安心の大手だったら、へーベルか積水。

    ここは一見コスパ良さそうだけど、よ~く見ると
    どうもメーカーの型落ち、もしくは売れ残りじゃないかな?
    標準のユニットバスのサイズなんて、どう見ても一般では売れない型だよね。

    こういうの疑った事ないのかな~。

  33. 2584 匿名さん

    ほとんどのメーカーのショールーム行ってみてきましたが全部現行品でした
    ケチつけようと必死ですね~

    ここは買い物失敗したオジサンのストレス発散場じゃないんですよ
    いい年して恥ずかしくないんでしょうか

  34. 2585 匿名

    >>2584
    標準のユニットバスのサイズは?
    あれじゃ大きすぎない?

    キッチン、トイレの標準はどこのメーカーのどのクラスですか?

  35. 2586 権兵衛

    >>2585 匿名さん
    狭い家しか建てられないんでしょ?
    ユニットバスはトクラスの一番上、
    キッチンはトクラスのベリー、
    トイレはTOTOとトクラスの二番目のクラスです。

  36. 2587 たろう

    >>2583 匿名さん
    え、皆知ってる住宅メーカーだけ?
    選択肢少ないんだね。。

  37. 2588 たろう

    >>2586 権兵衛さん
    キッチンはクリナップも選べますよね。
    トクラスはL字キッチンもありますが、
    食器収納もついてるので狭い家は工夫しないと厳しいですね。

  38. 2589 匿名

    >>2586
    前にも言ったけど我が家は最大手鉄骨。
    延床60坪。
    一般的な30~40坪の家を例にしたんだよ。

    ユニットバスの標準サイズは?
    トクラスしか選べないの?
    キッチンのベリーは面材で値段が違うけど、どのランク?
    トクラスってヤマハだよね。
    クリナップやリクシル(サンウェーブ)、INAXは標準じゃないの?

    随分選択の幅が狭いんだね~。

  39. 2590 匿名

    >>2589 匿名さん
    営業に聞けば?笑
    ちなみにトイレはTOTOとINAXの間違いですね。

  40. 2591 たろう

    >>2589 匿名さん
    トイレは2590さんのとおり、TOTOとINAX(リクシル)の間違いです。

  41. 2592 匿名

    もしかしてキッチンのサイズも自由に選べないの?

  42. 2593 通りすがり

    >>2589 匿名さん
    参考までにそれで建物だけでいくらですか?
    諸費用合わせるといくらくらいになりましたか?

  43. 2594 匿名

    >>2593
    6000万台。

  44. 2595 e戸建てファンさん

    キッチンはトクラスのベリーとドルチェXでは?
    キッチンもクリナップのオールステンレスの最上位モデルで食器棚もすべてついてきます。
    風呂はトクラスの最上位のストーリー。
    もうあらさがしやめたら?積水じゃこんな設備入れられないよ。
    大手のショボさわかってよけい惨めになるのでは…

  45. 2596 匿名

    どれを選んでも金額は同じかな?
    サイズは自由に選べるの?

    ちなみに積水の「生活を遊ぶ家」はドイツのポーゲンポールが標準です。

  46. 2597 匿名さん

    >>2594
    6000マン払って失敗したら死にたくなるかも

  47. 2598 名無しさん

    歌舞伎の舞台でライオンキングを英語で演じて、
    お前らダメだなぁ、って言われてる感じですね。
    何を言ってもどちらも噛み合わないですよ。

  48. 2599 匿名

    >>2597
    大丈夫。高くても選んで良かったと思うから。
    構造、外壁材からして違うでしょ?保証やアフターにも満足。
    それより安物買いの銭失いだけはしたくないね。

  49. 2600 e戸建てファンさん

    よそのメーカーで建てて10年も経ってるのに、
    全然関係ないメーカーのスレで毒吐いてるって、
    ヤバいよね。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸