マンションなんでも質問「自転車置場に不足はないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自転車置場に不足はないですか?

広告を掲載

  • 掲示板
サイクリング好き [更新日時] 2022-04-07 20:09:06

サイクリング好き家族なので、3台の自転車持ちです。
現在の賃貸は特に自転車置場に問題はありませんが、
分譲マンションには1戸辺り1台設定が多いようですが
実際に困ってる方はいらっしゃらないのでしょうか?
希望物件には、ポーチもなく玄関前には置けそうにありません。
あとは家の中にしまうしかないのでしょうか?
自転車をエレベーター内持ち込みってできますか?

[スレ作成日時]2006-04-18 10:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車置場に不足はないですか?

  1. 51 匿名さん

    宅配便の台車は泥道を走りませんから。比較するのはおかしいです。

  2. 52 45

    >46
    あははは♪

    まあね、自転車置けないとわかったら処分しろとあっさり言っちゃう人には、
    自転車をポーチに置く人がいるとわかって我慢ならないのなら戸建てに引っ越せば?
    集合住宅とはそういった可能性もあることを十分承知した上で買うべきものでしょ?
    と、どんどん論点がでかくなって収集つきませんよね。
    どこかで折り合いが必要なんですよ。生活するっていうことは。
    規約どおりにやってても、必ず矛盾点や例外がでてくるもんですものね(^−^)にっこり

    >47
    4階ですか!すごく良い運動になりますね。でも怪我の無いよう気をつけて運んでくださいね。

  3. 53 匿名さん

    屋内に持ち込むのは、担げるロードレーサー、MTB、折りたたみ自転車。重くて担げないママチャリは
    自転車置き場。屋内のローカをごろごろすることはなくなる。

  4. 54 匿名さん

    だから、奥さん、折りたたみ自転車を、べランダに置けばいいでしょ。

  5. 55 匿名さん

    >51
    泥道を歩いた泥だらけの靴はいいのでしょうか?

  6. 56 匿名さん

    >貧乏人は他住戸のポーチの事について過干渉なんです。
    >悲しい事実です。

    上昇志向があるのはいいことだけど、夢ばかり追わず現実も直視しないとね。
    高額物件でもOKの所があるのに、なぜカジュアル物件でいろいろ
    言われるのか理解不能。
    住民層のマナーが違うことは、予想できるから不可抗力なのかもね。
    お金持ちはおおらか、庶民の方が色々お金に細かいとは思います。

  7. 57 匿名さん

    >>55
    泥を落とさないで、屋内に入るの? 泥落としマットないの?

  8. 58 匿名さん

    >57
    それは意図的に話しをスライドさせているのですか?
    屋内の話しでは無いですよ、よく読み返してください。
    ご自分の間抜け質問が理解出来ますよ。(ーー;)がっかり 

  9. 59 匿名さん

    >58
    普通、自動ドアの前後にマット置いてあるけどなぁ〜
    特に、床が天然石張りの場合にはね・・・

  10. 60 匿名さん

    >59
    マットが置いてあるなら、自転車も宅配台車もマットの上を通って来る
    のですから、問題ないかと思われ、51の危惧は払拭されると思われ・・・。

  11. 61 匿名さん

    >60
    自転車はタイヤの径が大きいので、マットでは拭いきれない場合がある。

  12. 62 匿名さん

    >61
    マットが長いと、自転車のタイヤ径が大きかろうが小さいかろうが、拭き取れる場合がある。

    タイヤ径とマットの大きさの話しじゃないだろう。
    泥だらけなら、靴だろうと、自転車だろうと、宅配台車だろうと、
    そこで拭い、汚れを持ち込まない気遣いが有るか無いかの問題だろう。
    駄レスを打つ前に良く考えろよ。

  13. 63 匿名さん

    >62
    自転車のタイヤの泥を、マットで拭くのは勘弁してほしいね。

  14. 64 匿名さん

    ↑理由が書いていないですね、この書き込みも「駄レス」ってやつですか?

  15. 65 匿名さん

    >63さん
    うちのマンションは雑用水道が隅に設けてあり、そこでブラシも使って酷く
    汚れたときは、洗い流せます。ペットの足もそこで、洗ってからマンション
    敷地内に入れる事になっていますよ。

  16. 66 62

    問題解決ゾロリじゃん!
    (^−^)にっこり 

  17. 67 匿名さん

    >大手デベの都心で100㎡1億2000万円の完成物件を先週見に行きました。
    安い物件だねぇ。

  18. 68 匿名さん

    >67
    もう既に2軒持っているので、3軒目は予算が無かったので・・・。
    もっとお安い物件有ったらご紹介して下さいませんか?

  19. 69 匿名さん

    >>66
    何の問題が解決したのでしょうか?

  20. 70 匿名さん

    >>69
    私が答えてもいいですか?
    タイヤをきれいにすれば、エレベータも共用廊下も汚れないので、
    住戸内に持ち込む事に反対する方の論理が崩れて、外の駐輪場が
    一杯でも、自転車を保有出来るということですよ。

  21. 71 匿名さん

    廊下で自転車のタイヤのブレーキ痕がついたりする問題はいかに?

  22. 72 匿名さん

    マットを引っ張ってきて、ゴシゴシするんだよ

  23. 73 匿名さん

    彼方は非現実的な問題をされていますが、バーチャル君ですか?

    そんな問題有りませんから、ご心配無く。

  24. 74 匿名さん

    バーチャ、もう八時だぞ!子供は寝る時間だ。

  25. 75 匿名さん

    >73 >74
    誰のこと?

  26. 76 66

    >70さん
    代返有難うございました。

    >69=71
    いいニックネームを付けて頂いてよかったですね。
    宜しくね、バーチャル君(^−^)にっこり
    もう寝たのかな?

  27. 77 匿名さん

    69です。
    ニックネームを付けて頂いたのはいいのですが、
    69≠71ですので、バーチャル君1号でいいですか?
    まだ起きています。
    あなたよりずっと年上だと思います。

  28. 78 匿名さん

    >75
    誰が読んでも君の事じゃん

  29. 79 匿名さん

    71ですが、廊下にブレーキ痕つきますよ。
    試してみてはいかがですか?

  30. 80 匿名さん

    自転車なんて駐車場の後ろにおきんしゃい。
    誰にも迷惑かからん。

  31. 81 匿名さん

    >>79
    無理クリに付けることもなかろう。
    普通は押しているのだから、ブレーキを使わずとも、停車させている。

  32. 82 匿名さん

    >>80
    駐車場に車以外のもの置くな。

  33. 83 匿名さん

    なんでみんな、折りたたみ自転車つかわないの〜? 場所もとらないし、部屋の中にもしまえるし、
    クルマのトランク、トランクルームにも置けるよ。玄関ポーチなんかに置かなくてもすむよ〜。
    1台目は自転車置き場、2台目以降は、折りたたみにすれば問題解決だよ〜。

  34. 84 匿名さん

    >70
    >タイヤをきれいにすれば〜
    の件ですが、
    65さんのマンションは理解できますが、
    62さんは、
    >タイヤ径とマットの大きさの話しじゃないだろう。
    >泥だらけなら、靴だろうと、自転車だろうと、宅配台車だろうと、
    >そこで拭い、汚れを持ち込まない気遣いが有るか無いかの問題だろう。
    と書いています。
    マットで自転車の泥を拭うことが現実的な行為でしょうか?
    これで、
    >問題解決ゾロリじゃん!
    となるのが不思議です。

  35. 85 匿名さん

    >>84
    自転車を部屋の中に置く人は、ぞうきんでタイヤを吹いてから入室すると思います。

  36. 86 匿名さん

    自転車を部屋の中に置く??
    そんなことをしてまで、自転車に乗りたいのかな・・・・
    下駄をワックス掛けて磨く人みたいだね。

  37. 87 匿名さん

    正解!
    片道10kmを折りたたみではつらいです。

  38. 88 匿名さん

    >80.82
    駐車場という一括りだと又論議が有るのでは?
    駐車場にも機械式、平置き、賃貸、分譲と多岐にわたる。
    たとえば分譲・シャッター付の駐車場などであれば
    問題が出ないはず。

  39. 89 匿名さん

    >>88

    規約によると思うよ。
    分譲は知らんが、普通は「規定のサイズ内で管理組合に
    届け出た自動車」しか置いてはいけないと規約に書いて
    あると思う。

    そうでないと、分譲・シャッター付ならそこに住んでも
    よいわけで...そこまでいわなくても、物置も置いて
    良いことにならんかな?(ちと極論だけどねん)

    規約というのは、そういう想定外の発想を拭うために
    制限かけているものだと思うが...

  40. 90 匿名さん

    >>86
    >>88
    貴方たちは、趣味としての自転車の世界を知らないだけですよ・・・。

  41. 91 匿名さん

    折りたたみ自転車の世界もなかなか奥が深いですから、
    この際、そちらの方へいくというのはいかがでしょうか。

  42. 92 90

    >>88
    失礼!あなたは無関係だったね。申し訳ないです。

  43. 93 匿名さん

    なんでみんな、折りたたみ自転車つかおうよ! 場所もとらないし、部屋の中にもしまえるし、
    クルマのトランク、トランクルームにも置けるよ。玄関ポーチなんかに置かなくてもすむよ〜。
    1台目は自転車置き場、2台目以降は、折りたたみにすれば問題解決だよ〜。

  44. 94 匿名さん

    ジャガーの折りたたみなら10Kmくらい平気だよ

    http://www.lohass-japan.com/product/23/BullyBoy.html

  45. 95 匿名さん

    片道10kmくらい、その気になればイオンで売ってるような折り畳みチャリでもいけるぞ。
    ギア3段程度あればハッキリ言って余裕。

  46. 96 匿名さん

    >>95
    そうです!折りたたみ自転車で十分なのですよ!

  47. 97 匿名さん

    皆さん、自転車置き場が足りなければ、折りたたみ自転車で補いましょう!これで問題は全て解決です!!!

  48. 98 匿名さん

    うそ〜毎日だよ、ロードでちょうどいいぐらいなのに。
    必死になっちゃうよ〜。

  49. 99 匿名さん

    せっかくきれいにしている部屋に折りたたみ自転車置くのって嫌じゃないですか?
    バルコニーに置くのも、何だか見られて恥ずかしい気がします。
    丈夫な足で歩く方が、マシだと思います。

  50. 100 匿名さん

    >137
    4000万ぐらいですねw

  51. 101 匿名さん

    >>100 誤爆?未来にレスしてますよ

  52. 102 匿名さん

    秋に入居予定の都心のマンション、駐輪場は世帯で割ると120%程度です、
    駅から5分なので、こんなもんかなと思っています。

    駐輪場が棟内(屋内)で、駐車場とバイク置き場が屋外なんて面白い物件です。

  53. 103 匿名さん

    駐輪場が棟内(屋内)というのは、気遣いがあると思うよ。バイクも屋内にしてほしいけど。自転車が一番盗難にあいやすいので。

  54. 104 匿名さん

    >103さん
    盗難対策のために、棟内(屋内)に駐輪場があるんですね、
    納得できました、ありがとうございました。

  55. 105 匿名さん

    この前見に行ったマンションは、駐輪場は2段式ではなくて可動式でした。
    ラック自体が、ローラーで左右に動くので女性でも出し入れが楽そうでした。
    設置費用は2段式の何倍かかかるそうですが、電動自転車でも駐輪できて便利そうでした。

  56. 106 匿名さん

    >>105
    この水平スライド式は非常に便利なんですが、場所を食うんで、
    うちのマンションでは台数確保が1所帯当り1.5台。
    自転車は置場が不足しているのに、自動車とバイク置場は余って常時募集をかけています。

    新築からまだ1年丁度くらいですが、
    設置に一時的に費用はかかるものの、その後の収益アップも考慮して、
    自転車置場の拡張を管理組合で検討中です。

  57. 107 匿名さん

    >106
    駐輪場の増設は、最低3年は待った方がいいですよ。
    郊外から駅近に越してきて、便利なので必要ないのに
    郊外のイメージで、駐輪場を借りてしまう住民も多いです。

    最初は満杯でも3年くらいすると、不用な人は処分しますから無駄がありません。
    うちは、年齢層が高いのと都心で駅近のため、150%の駐輪場があっても
    2割くらいは、空くようになりました。

  58. 108 サイクリング好き

    営業に聞いてみましたが、過剰な分は部屋の中に収納しても良いそうです。
    となるとエレベーター内持ち込みも可ということですね。
    完成後に管理組合で変更される可能性もあるかもしれませんね。

  59. 109 匿名さん

    某新築物件管理組合の初代理事長です。
    これに限らず、「営業に聞いたら良いって言ってた」は、
    トラブルの元凶になっていますね。

    スレ主さんが>>108に書いているとおり、
    管理組合で変更される可能性もあるという事を、
    理解している方が少なすぎる!
    「俺は念書を取った」とか・・・。
    それはデベ相手の訴訟には使えても、
    組合総会議決事項に優先しないので、よろしくです。

  60. 110 匿名さん

    ママチャリでなければ、自転車は屋内に入れるのが痛まないのでベストですよね。(サビませんし)

    クルマを屋根付き車庫に入れたい気持ちと同じかと思いますが、使う頻度にもよりますよね。

    「屋内に入れると部屋が狭くなる」と思うならば、自転車を入れる為に「部屋の物を整理する」という手もありますが、、、


    全ては自転車愛によるトコロですかね^^;

  61. 111 匿名

    >110

    サビや痛みを気にするならカバーかけたら?
    100均にもあるし。痛み方が全然違うよ!

  62. 112 匿名さん

    最近自転車は人気がなくなってきましたね。

  63. 113 匿名さん

    基本となる法令・規約

    所有者(組合員)は法令の制限内において自由に(無料で)その所有物(駐輪場)の
    使用をする権利を有する(民法206条)
    各共有者(組合員)はその共有物(駐輪場)の全部について持分(公平な割当て)に
    応じた使用をすることができる(民法249条)
    各共有者(組合員)は共用部分(廊下、エレベータ)をその用方(設置目的に沿った
    使い方)に従って使用することができる(区分所有法13条)
    管理組合は〇〇(駐輪場など)について特定の区分所有者(組合員)に使用契約に
    より使用させることができる(標準管理規約15条)

  64. 114 匿名さん

    組合員数<駐輪場台数であれば、各組合員に最低1台の割当てがあるので、1台目は
    無料、2台目からは有料とすることができる(総会決議で可)。
    廊下は人が通行し物を運ぶ通路、エレベータは荷物を安全に運ぶための装置なので、
    自転車を自室に運ぶためにエレベータに載せるのは当然。使用料はかからない。
    玄関ポーチは、屋外で使用する私物を整理整頓して置いておくためのスペースなので、
    廊下にはみ出すような置き方でなければ自転車を置いても可。特に柵が設置されて
    いれば自転車が倒れても柵に引っかかって廊下に出ないので安心ですね。

  65. 115 匿名さん

    駐輪場に限らず、共用部分は管理組合のものだから管理組合が作ったルールに従わなくてはならないと思い込んでる借家人根性が染みついてるバカが多すぎるw

  66. 116 匿名さん

    いまどき自転車を使ってるのは日本人と中国人だけ。

  67. 117 匿名さん

    北コリア人も忘れないでください!

  68. 118 匿名さん

    折り畳み自転車は、構造が不安定で、走りません。

  69. 119 匿名さん

    安物を買うとそうなる。

  70. 120 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 121 匿名さん

    自転車を置いたら通れなくなるような狭い廊下のマンションに住むこと自体が間違い

  72. 122  

    >>115 匿名さん
    だいたいの分譲マンションなら管理組合のものではなく、住民の共有施設やで。管理規約を守って使わなあかんで。

  73. 123 匿名さん

    はいわかりました!

  74. 124 匿名さん

    工学部出身の土建屋が書いた管理規約より法学部出身の官僚が書いた法律が大事

  75. 125 匿名さん

    なるほど!

  76. 126 匿名さん

    >自転車をエレベーター内持ち込みってできますか?
    できるに決まってるだろ。電動アシスト自転車なんか20kg以上あるんだぞ。
    担いで階段で運べるわけがない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸