マンションなんでも質問「自転車置場に不足はないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自転車置場に不足はないですか?

広告を掲載

  • 掲示板
サイクリング好き [更新日時] 2022-04-07 20:09:06

サイクリング好き家族なので、3台の自転車持ちです。
現在の賃貸は特に自転車置場に問題はありませんが、
分譲マンションには1戸辺り1台設定が多いようですが
実際に困ってる方はいらっしゃらないのでしょうか?
希望物件には、ポーチもなく玄関前には置けそうにありません。
あとは家の中にしまうしかないのでしょうか?
自転車をエレベーター内持ち込みってできますか?

[スレ作成日時]2006-04-18 10:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車置場に不足はないですか?

  1. 2 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5006/

    同一内容スレあります。住むマンションの民度にもよりますが、
    基本は敷地内の「駐輪場」以外に駐輪するのは、共有部分(廊下とか)の
    占有になるのでNGです。
    困っている方多ければ、組合総会での審議によって敷地内の空きスペースなどを
    用途変更することも可能ですが、3/4の賛成必要だと思います。
    (機械式にするならお金も管理組合からの支出)
    エレベータ内への持ち込みは、個々のマンションによって違うのでは
    よく話題になるのは、エレベータが必要以上に傷付く、汚れるといった
    理由や、廊下に置くことを容認していることになるといったことで
    不可ではないかといったことおっしゃる方もいます。
    折り畳み自転車にして、キャリングケースに入れて敷地内移動まで、
    すれば無問題ではといった話もあります。

    個人的な意見ですが、入居前に気付いたのですから、無用なトラブル
    避けるために1台で過ごす工夫をまずするべきでは?と思いますよ。
    ちなみに、総会かけても1年位は軽く掛かります。

  2. 3 匿名さん

    マンションによってはエレベーター内自転車持ち込み不可のところありますね。
    玄関前は共同廊下なんでまずダメです。

  3. 4 匿名さん

    直ぐに、「そんなの知っていて入居したのだから、入らない分は処分するのが当然」
    的な無意味に噛み付く返答が入るかと思いきや、02さんは真っ当な返事に成っていて
    安心しました。

    スレ主さんの所で問題無ければ、特にスレッドを上げる必要も無いかと思いましたが?

    子供の事も含めて、自転車を使うのなら、一戸一台なんて所は買ってはいけないと思います。
    一戸三台ぐらい置けるマンションなら、一台しか置いていないお宅も居たりで、自宅でオー
    バーフローした分を融通を利かせてもらえるように、お願いする手立ては有りますよ。

  4. 5 匿名さん

    2台以上あるマンションも良くあります。
    自転車持っているのならばそういうマンション探して下さい。
    ポーチあっても自転車を置く場所ではありません。
    エレベーターに自転車を持ち込むと迷惑ってことくらいわかりますよね?

  5. 6 匿名さん

    外部で自転車置き場を借りればいいのではないでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    外部って、普通駅前周辺ぐらいしか無いのでは、ちょっと現実的で無いかも?
    駅目の前のご家庭ならそれも有りですでしょうが。

    うちは台数制限ではなくて、一戸一区画と言うくくりで、実際は3台置けます。
    さすがに3台分とも成ると、空いているところも有り、中には全く自転車を置い
    ていないご家庭もあります。でもその方は絶対誰にも貸さないと、言い張る変な
    人でした。無料なんだから貸してあげればいいのにネ。

  7. 8 匿名さん

    自分が必要になったときに返してくれる補償もないのに貸せるか!

  8. 9 匿名さん

    うちのマンションもポーチに自転車を置く人が出てきました。
    まだ組合も発足してない状態です。
    対処方法はありますか?

  9. 10 匿名さん

    有りません、やった者勝ちです。

  10. 11 匿名さん

    マンションにミニバイク(原付)置場などないのですか?
    あれば1台200円/月くらいだと思いますが、無い場合はどうしましょうかね?
    階によっては担いで階段上るのも無理ありますしね。

    この手の掲示板の書き込みはキレイ事ばかりですが、我が家の周辺のマンション等は、ほとんどがエントランス前に、ずら〜っと迷惑駐輪してあります。
    だからって、停めても良いとは思いませんが、日本人は『赤信号みんなで渡れば恐くない』って人が多いですよね。

  11. 12 匿名さん

    最近どこの街でも(都市部)、チャリンコ多すぎない?
    大人なら10分ぐらい歩いたほうがいいよ。

  12. 13 サイクリング好き

    皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
    友人の住むマンションでは、ポーチ内に子供用自転車が置いてあったお宅があったので、
    ポーチ内は無条件に駐輪してもいいものと思っていました。
    確かにエレベーター内の自転車持ち込みは汚れますね。
    1戸に付き1台の駐輪場では、空きの期待も薄いですし、
    自転車処分して、マンションのレンタル自転車使う方向しかないのか?という感想です。

    希望物件は駅前ではないです。むしろ駅まで自転車に乗りたいくらいです。
    このままでは、家族そろっての休日サイクリングは非現実的になりそうです。
    家族会議と営業に相談します。

  13. 14 匿名さん

    折りたたみ式自転車を買って、クルマのトランクに入れます。トランクが大きいクルマなら、
    2台まで入ります。

  14. 15 02

    >>09
    対処方法は...管理会社へ通報、注意してもらう旨依頼ですかねー

    専用ポーチだと「ここはウチの専用なんだから」とかいう方でてきてモメます。
    共有部分および専用を認めれている共有部分の使用について、どこまで規約で
    定められているか?が争点です。
    使用方法についてきっちり規約で定められていなければ、総会などで議事に上げ、
    (解釈についての)白黒つけた方が今後のトラブル防げると思います。
    白黒というのは「専用ポーチぐらい良いじゃない」か「何が何でもダメ」の
    両方ありえるということです。

    個々のマンション住民の考え方があるのでこのスレで主張しあっても不毛です。
    ただ、いろんな住民いるので個人の判断ではなく、組合の総意をもって
    決めていくのが良いと思いますよ。

  15. 16 匿名さん

    >>11
    最初(入居開始)が肝心ですね。うちのマンションは入居時に「これでもか」
    という位(掲示板での注意、迷惑駐輪への張り紙、総会での注意など)
    管理会社に注意させたらさすがに迷惑駐輪なくなったよ。

    人は低きに流れるから、見過ごすのが一番良くない^^

  16. 17 匿名さん

    ウン十万もする自転車で通勤されてる人は居ないですか?自転車置き場には置け前せん。

  17. 18 匿名さん

    ウン百万する車は駐車場に置けますよ。

  18. 19 11

    16さん、なるほど参考になります。来年新居に移ったさいにはそのようにしたいと思います。
    ただ、文中の件は我が家の住宅ではなく、直接私には関係の無い場所(近所)の話ですので、何も対策する気はないのです。

  19. 20 匿名さん

    うまい!!

  20. 21 匿名さん

    すいません、ポーチってなぜ自転車置いてはいけないのですか?
    景観の問題ですか?

    うちは駐車場が機械式なので面倒なのか、中庭の芝生の上に止めて
    いる人がいます。
    まだ入居してきて2週間くらいしかたたないので、仮にとめてるのかなー
    とも思いますが、ずっとそこに定着しそうな強面です。

  21. 22 匿名さん

    ウン千万もするフェラーリは、駐車場には置けません。

  22. 23 匿名さん

    フェラーリ持ってる方の駐車場は立派なんじゃないのかなぁ。
    そうでない場合はどこにおくんだろう?

  23. 24 匿名さん

    フェラーリ持ってる方は通常一戸建てで
    内側がガラス張りの立派なガレージをお持ちですよね。

  24. 25 匿名さん

    うちのマンションは約400戸で、駐輪場は2台/世帯分用意されています。
    駐輪場代は200円/台です。現在40台分位の空があるようです。
    勿論空があれば3台目、4台目も借りられます。
    私は独身で1台分借りていましたが、この半年、自転車を使っていないので
    (車があるので)自転車を処分して、駐輪場は解約する事にしました。
    これから先、自転車が必要になったら、折りたたみ式を買って
    トランクルームに保管しようかなと思っています。

  25. 26 匿名さん

    >>21

    共有部分は個人向けのスペースではなく組合全体の所有
    よって私物を置いて占有してはいけない。
    そして、ポーチ、廊下、中庭etc.は共有部分です。
    本来は置いてはいけないところだから、注意しても良いと思うよ。


  26. 27 匿名さん

    たぶんみんな注意したいのだけど、刺されそうで出来ないっぽい。

  27. 28 匿名さん

    うちのマンションは130戸程で地下駐輪場に2段式一世帯2台ですが、
    使っていないスペースは管理人の仲介でレンタルしてます。
    また総会決議でママチャリ専用平置駐輪場を10台程増設し、
    わずかなスペースもキッズ用(5、6台)に開放することになりました。
    また1階庭付住戸の庭側からの出入りと駐輪の承認もされました。
    その代わり玄関ポーチへの駐輪とエレベーターへの乗り入れは明確に禁止されました。
    (ただし幼児用のみポーチ可です。)
    来客用駐輪場の確保とルール決めをしたためエントランスはいつもすっきりしてます。

    ママチャリ置き場の競争率は結構高かったらしい(笑)

  28. 29 匿名さん

    >>28

    そこまでできれば良いですね〜
    至るまでかなり時間かかったのかなー

  29. 30 匿名さん

    ポーチへの駐輪は、強い地震時に倒れた自転車が通路を塞ぐ危険があるので、消防署からも自粛要請が出されています。冷蔵庫ですら5〜6m吹っ飛びますから、自転車なんか確実に廊下に倒れますね。
    ただ、高級自転車を室内で保管することはまで規制したくない気もします。スキーやサーフボードなんかを持ち歩くのと同じで、エレベーターを使用しても良いのではと思います。

  30. 31 匿名さん

    >>26
    ポーチに関しては専用使用が認められているケースが多いから
    必ずしも「共用部分だからダメ」なのではなく
    「専用使用権の内容として認められていないからダメ」
    というのが正解よん。
    共用部分であるポーチやアルコーブに私物を置くことが
    認められているマンションは、普通に存在しますです。
    「どんな物ならOKか?」という事がルール化されているというだけ。

  31. 32 匿名さん

    ウン十万する自転車を持っていながら、駐輪場1戸に1台分というマンションを購入して
    しまった馬鹿者です。現在非常に悩んでおります。悩んでいるといっても解決策は一つ
    しかないような気がしているのですが…カミサンを説得して部屋の中に置かせてもらう…
    もうズバリこれしかないと思っています。あとはどうやって説得するかだなぁ…

  32. 33 匿名さん

    常にぴかぴかに磨いて、壁のフックに、飾るように取り付ける。自転車屋さんのショールームみたいにしてはどう?

  33. 34 匿名さん

    ウン十万する自転車なら、駐輪場より部屋の中でしょ。

  34. 35 匿名さん

    うちも32さんと同じ状況でマンション購入希望者です。
    駐輪場以外での自転車の収納について、
    ポーチやエレベーター使用など
    営業さんに聞いて、アドバイスもらえるものなんですか?

  35. 36 匿名さん

    駐輪場が少なければ、自転車を処分するしかないと思います。
    共同住宅ですから、いろいろ便利な半面 我慢することも多いのは
    みなさん、覚悟の上ではないでしょうか?
    規則があって共同生活を続けていくものです。

    最も規則や美観にうるさい住民に合わせて生活するのが、結果的に
    良い管理、資産価値の維持につながると思います。

    万一駐輪場が空いたとき、自転車を買ってあげると子供には忘れない
    思い出になるのかと思います。
    現代は何でも手に入り機械化も進んでいます、多少不自由を感じるくらいの
    生活の方が、小さな喜びが多いですよ。

  36. 37 匿名さん

    >>35
    営業の言うことは信じるな

  37. 38 匿名さん

    自転車をベランダに置くのも同様の理由でだめですか?

  38. 39 匿名さん

    ベランダにも、「全く物を置くな」論の人がいますが、
    私個人的には、良いと思います。
    管理組合や、管理会社に聞くと、「こちらから良いとはあえて言えない」
    と言われますよ。
    置くなら、節度を守って(非難通路確保)自己責任でやってくれ、と言う
    事のようです。

  39. 40 匿名さん

    >>35,38
    ウチの場合、契約前の重説で
    「ポーチは(人目につくから)ダメだけど、バルコニーは(見えないから)いいですよ。」
    なんてかなりいい加減なこと言ってました〜。
    泥汚れを落としてからならエレベーターに乗せて共用廊下を押して歩くのもOKだって。
    まだ入居してないし、実際に入居後はどうなるのか・・・わかりません。

  40. 41 匿名さん

    折りたたみ自転車にして、自動車のトランクに入れるのはダメですか?常用する自転車は自転車置き場にして、使用頻度が低いものは自動車の中にということです。折りたたみにして、トランクルームということもあるのでは?

  41. 42 28

    29さん

    最初の総会で決議されました。事前に議題のひとつとして上がっていたので即可決でした。
    うちのマンションは幸いにスペースがあった事と理事会がよくやってくれたました。

    駅から15分程度あるのに駐輪場は結構空いてます。
    通勤はバスと歩きの人が多いみたいです。
    2段式の上段は子供や女性には結構辛いですよね。

  42. 43 匿名さん

    大手デベの都心で100㎡1億2000万円の完成物件を先週見に行きました。
    駐輪場は1部屋1台ですが、外廊下のポーチが広く大人用3台は置けそうでした。
    結論から言うと、ポーチに自転車はOKとのこと。

    ポーチに自転車反対の人は、さぞかしこれ以上の高級物件にお住まいなのかしらん?

  43. 44 匿名さん

    貧乏人は他住戸のポーチの事について過干渉なんです。
    悲しい事実です。

  44. 45 匿名さん

    うちもウン十万円の自転車あります。
    賃貸時代は部屋に入れていました。もちろん汚れを落としての入室です。
    万が一床に傷を付けてはまずいので、置く部分の下にカーペットパネルを引いてました。

    現在はポーチに置いています。うちのマンションは「可」です。
    ただし当然ですが門扉から廊下にはみだしたり、MBを塞いでは駄目です。

    たまに自転車は泥だらけの相当汚いものというイメージで、そんなのでエレベーターを汚されては困る!なんて言う人がいますが、よっぽど雨天か雨上がりの泥沼道を通らない限りタイヤに泥はつきません。人間様の靴の裏と同じです。そんな理由で自転車搭載がだめなら、エレベーター内は土足禁止ということになると私は思うのですが・・。
    ただしここでもモラルは必要です。同乗者には、すみませんの一言を、同時に乗ろうとしている人がいれば極力先に譲る精神、エレベーターの壁は傷つけない、汚さないよう配慮。

    です。

  45. 46 匿名さん

    奥さん!
    エントランスから中は土足禁止!
    これなら奥さんの望む「資産価値が下がらないマンション維持」が出来ますよ。
    廊下は汚れる度合いが減りますから。

    あ!もっと良い案が有りました。
    人が住んではいけないマンションにする!これだ〜!
    布団も洗濯物も干していない生活感の無い、高級見せ掛けマンションですよ!

    人が暮らしているのだから、スプレーで落書きされる訳でも無し、
    自転車をエレベータに載せる載せないなんて、尻の穴の小さい事を
    下流民はお思い付くんだな〜、土足禁止の車に乗っている人も物事の
    基準がズレてしまっている人が多いですもんね(笑)

    土足禁止車に乗っている人、率直な感想でごめんなさい。

  46. 47 匿名さん

    私もウン十万の自転車を持っています。
    現在、4Fに住んでいるので、階段で運搬、部屋の中にラックを設置して保管しています。
    階段でカツカツうるさいですが、趣味を楽しんでいます。

  47. 48 匿名さん

    ロードレーサーなら担げるから、床は汚れないけど。屋内では、担ぐでしょ普通。

  48. 49 匿名さん

    だから奥さん、折りたたみ自転車ですよ。物置にも、クルマのトランクに入ります。

  49. 50 匿名さん

    うちのマンションにも、室内保管の自転車をエレベータを使って
    上げ下ろしされている方居ますよ。
    先方は遠慮なさいますが、私はどうぞ一緒に降りましょうと。
    エレベータに入ってもらっています。
    なんの問題も有りませんよ。

    宅配便の台車は良くて、自転車はダメって理不尽でしょう?

  50. 51 匿名さん

    宅配便の台車は泥道を走りませんから。比較するのはおかしいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸