福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ百道」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ザ・ライオンズ百道

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-03 11:49:24

 
早良区百道3丁目に『ザ・ライオンズ百道』が建設中です。

こちらの物件をご検討なさっている方いらっしゃいますか?

ここ10年ほど都内周辺の物件を見ていたため、
福岡のマンション事情に通じておりません。

この物件についてご意見お持ちの方いらっしゃれば、
参考にさせてください。

 ◆妥当と思われる販売価格

 ◆売却の可否

 ◆入居世帯層    …など。
 


売主:株式会社 大京
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ百道の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-08 23:35:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ百道口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名

    プレミスト西新に勢いで負けてない?

  2. 404 物件比較中さん

    私もプレミストと比較しているのですが、確かにライオンズの営業さんにはあまり良い印象が持てません。
    口を開けば、「西新より百道の方がブランドですよ」、「買うならメジャー7しかないでしょう」、この繰り返しでうんざりです。もっと、スラブ厚の違いや、LOW-Eガラスの採用など、物件の優れた特徴をキチンと説明すれば良いのにと思います。

  3. 405 匿名

    そのまま営業に言ってあげたら

  4. 406 匿名

    >>404
    で、どちらを選択しようとしてるの?

  5. 407 404

    一度、堪りかねて若い営業の方に伝えたのですが、その後MRに行った際に、上役の様な方が登場してまた同じ事をおっしゃるのです。これは企業文化かなと思いました。
    今は、プレミストに気持ちは傾いています。

  6. 409 匿名さん

    マンション自体の設備や仕様に競争力が無いから、百道を売りに
    してるんでしょうね!でも西新や藤崎にアドレスでも負けてると
    思うけど。

  7. 410 匿名

    私もそう思います。

  8. 411 匿名さん

    敷地面積もそれなりにあるし百道浜のグランドメゾンのようにタワマンにしとけばプレミア感もあって売れたと思うけどね。
    外観はいまいち、価格も無駄に高い。マーケティングミスだねえ。

  9. 412 匿名

    外観ダサダサ。大京はやはりセンスなさすぎ。

  10. 413 匿名

    ここは間取りに工夫が感じられませんね。
    北側がすべて共用廊下ってのが嫌い。

  11. 414 匿名

    ライオンズなんて怖くない?byGM

  12. 415 匿名

    >>413
    プレミスト西新も似たようなもんだよ

  13. 416 検討中

    プレミストと比べましたが、モノ自体もライオンズの方が良いと感じましたし、両物件の全面道路も、夜間の感じも変わらなかったのでこちらの物件に決めました。

    価格も確かに高いですが、プレミストよりは割高感は感じませんでした。

    なんでこんなに叩かれるのかが不思議です。
    プレミストは結構絶賛されてますが、私としてはうーんです

  14. 417 匿名

    プレミストは北側にもバルコニーがある中住戸がありますよね?
    お風呂に窓がある住戸も多かったですよ。
    なにを重視するかは個人の考えにもよると思います。
    ライオンズにしてもプレミストにしても教育環境は抜群だし、子育て世代にはとくに人気でしょうね。

  15. 418 匿名

    工事の防音用の幕も取れ、全景が確認出来るようになりましたね。色々言われる人達もおられるようですが、良い感じになってきました。
    内覧会はいつ頃になるのでしょうか。

  16. 419 物件比較中さん

    プレミスト西新とザ・ライオンズ百道を中心に検討していました。

    以下、私見ですので軽く流して聞いてください。

    この2物件、校区としては大きな違いはないでしょうけど、環境は明らかに西新6丁目のほうがいい。
    いろんな時間帯に百道エリアにも行きましたが、やはり暗い・・・というイメージが払拭されないまま。

    それと、ライオンズの南側は拘置所ってのも気になる。プレミスト修猷や西南と比べたらその違いは歴然。
    西新6丁目はほとんどが学校が占めていて(修猷、西南、西新小)、大型レジとして
    今後の出物が極めて少ないだろうこともプラス要素。

    ザ・ライオンズ百道の担当者は「百道アドレス」「資産価値」を猛烈にアピールしてますが、
    (百道浜と比べて百道の方がいいとか意味がわからんし・・・)
    西新6丁目と同じレベルにあるのは“せいぜい”校区ぐらいのもので、福岡に住んでいる人間が
    「百道アドレス」にこだわることはありません。百道ならむしろ藤崎のほうがいいかな。

    百道浜に住んでいたことがありますが、百道浜はいいですよ、きれいで明るくて。
    確かに、2005年の西方沖地震のときは海岸に近いRKBあたりで液状化とかあってましたけど、
    地震のことを考えて百道浜ではなくて、百道にするのは福岡ではナンセンス。

    ザ・ライオンズは断ろうとすると、しつこくネチネチと電話してくる方がいて、まじウザイと思ってます。
    東京から営業を集めて販売しているから、立地に関して頓珍漢なことを云うのはいいとして、
    人のパーソナルスペースに土足で入ってくるような絡み方はすべきじゃない。

    まぁ、プレミストも残っている間取りはライオンズと比べると見劣りするので、結局はどっちも買わないと
    思いますが。販売の初期段階から活動できていたら、プレミストを買ったでしょうね。

    北側が共用廊下だけ、風呂に窓もない間取りで、なぜ「ザ・ライオンズ」なのか分かりません。
    百道のネームに頼りすぎ。

  17. 420 匿名

    >>419
    プレミストのスレにも同じレスしてたね。

  18. 421 匿名さん

    >>419
    いろいろ書かれてらっしゃる割には、
    出遅れられたのですか?

    何をされたいのか良く意図が分かりません。
    この物件を貶したいのでしょうか?
    それとも大京の営業にしつこくセールスされたことに対する対する腹いせでしょうか?

    風呂に窓が無いと言い切っておられますが、
    角部屋以外でも風呂に窓があるプランもありますよ。
    そこまで仰るからには、もちろんご存知ですよね。



  19. 422 匿名

    421
    ええ、そういうプランもあることはもちろん知ってます。
    ただ、レアケースであって一般的ではないですよね、こんだけ戸数あるのに。

    角部屋含めて北側がオール共用廊下にしてフラッグシップを名乗ることも微妙。

    プレミストは4月2週目の土曜に行ったら74戸中目ぼしい間取りは抽選を余儀なくされる状況。

    広告打つことなくお客さんの方から勝手に来て半分以上売れちゃってるんです。
    営業力に頼りきりの大京とは、物件のポテンシャルが全く違う、リセールとかしたとき愕然としそう。

    水面下でこんだけ集まられたら、仕事の都合で一週間予定をずらさざるを得なかったらもう数歩の出遅れ必至だね。

  20. 424 匿名

    看板の青いものってどこの部分でしょうか?

    しかし、すごい叩かれようですね。

    契約者が見たら絶句しそう

  21. 425 匿名

    私が見たことのあるライオンズの看板も青色です。
    藤崎のモスバーガーのところと、城西のレガネットの近くだったと思いますが、あの看板からはザ・ライオンズのイメージとは程遠く感じましたよ。
    もう少し落ち着いた雰囲気の看板の方が印象もいいし、かえって目立ったかも。

  22. 426 物件比較中

    来週の日曜日に見に行こうと思ったのですが、営業の方や受付の方が雰囲気が苦手とはどんな感じですか? 
    モデルルームを見に行くのに、気になるところなので…。

  23. 428 匿名

    胡散臭い受付って一体どんな受付だよ?
    当方も子連れで両方のモデルルーム行きましたが、ライオンズの方は受付の女性が一緒にお絵かきしてくれたりして楽しく遊んでもらいましたよ。複数の受付の方からそうでしたけど。
    プレミストの方では、夕方で見学者は当方以外に一組だけでしたが、全く遊んだりというか、気づかいはなかったですね。

    子供にどっちのモデルルームが楽しかったか聞いたところ、お姉さんが優しかったライオンズって即答するくらいなので。

    ライオンズに行ったのは、少し前なので、もしかしたら当時の方から変わっているのかもしれませんが、少なくとも悪い印象は持ちませんでしたよ。

    最近、ライオンズに妙に絡んで来る人がいるようですので、>>426さんもここの情報を鵜呑みにされずに行ってみられたほうが良いと思いますよ。

    長文失礼しました。

  24. 429 ふれみふと

    営業乙!

  25. 430 匿名

    >>427
    あなたは大京の社員に大和と同じ質を求めているのですか?

  26. 431 ご近所さん

    ≫419
    419の方は本当に地元の方でしょうか?

    地元の方であれば百道より藤崎や百道浜のほうがいいなんていう人はあまりいないんじゃないでしょうか?

    浜は埋め立てっていう事で地震に慣れない福岡人は積極的ではないし、西新は軟弱地が多いって聞きますし。
    しかも、百道小・百道中って私が学生の頃から高取や百道浜や西新小学区よりブランドあるんですよ。圧倒的に。
    逆に言うと、百道小・百道中以外は近辺の学区はほとんど同じと考えたほうがいいですよ。
    それに、金屑川沿いを百道浜まで散歩すると最高ですよ。
    (※春までザ・ライオンンズ百道のご近所でした。)



    確かに営業の方が東京から来ていて、あんまり福岡の事知らないなーと思いましたが。
    ちなみにうちはザ・ライオンンズ百道は広さと予算が合わなかったので断念しました。
    予算に余裕があればいい物件だと思います。

  27. 432 物件比較中さん

    >>429
    何かいうと営業と書く人がいるけど、その感覚はどうなのでしょうか?
    ま、書いた内容はホントのことですから、別に営業と思われても構いませんけど。

  28. 433 匿名

    ちょっと失礼します。

    ここのご近所の方は余程、百道小に高い誇りを持っているみたいですど、
    そもそも福岡の公立小学校にブランドとかあるんですか?しかも「圧倒的に」とか恥ずかしくないですか?

    ブランドのある小学校って慶應幼稚舎のような学校のこと言うのでは?
    公立の小学校なんて基本的にどこも一緒だと思いますよ・・・

  29. 434 匿名

    個人的には、モデルルームだけで判断すると、プレミスト西新よりライオンズ百道の方がGoodです。
    角部屋の間取りがライオンズの方がいいですね、高すぎるけど・・・

    立地は好き嫌いあると思うから好きな方選べばいいと思う。校区も別に西新小でも百道小でも同じだと思います。
    自分の目で現地を見て、マンションのこと勉強して、最終的に自分が納得した物件が最高のマンションです。

  30. 435 匿名さん

    >>433
    残念ながら、存在するみたいですよ。
    私はアラフォー世代ですが、やはり自分たちが子どもの頃から
    百道の良い評判は聞いていましたね。
    (ちなみに、私は百道小校区ではありませんでしたが)

    やはり、それなりの進学実績等も関係しているのでしょうが。
    百道小・中の評価は高いですね。

    とはいえ、例えば学習院でも色々とあっているようですので、
    少しは変わってきているのかもしれませんが。

  31. 436 匿名さん

    最近は百道浜小や西新小の方がいいと、聞いたことがあります。
    とは言え、どこも同じ中学校区内なので大した違いはないですよ。

  32. 437 匿名

    昔は百道小だったんでしょうけど、今は西新小や百道浜小でしょ。時代とともに変わっていくんです。
    しかし、どの小学校でも百道中なんだから、この3つの小学校はどこでも同じですね。

  33. 438 匿名さん

    百道浜小は、親も含めて金持ち世帯とサラリーマン世帯の二極化が激しいとは聞いたことがあります。

  34. 439 匿名

    二極化って百道浜4丁目とそれ以外ってことですかね。
    確かに、高級戸建てから公団まで幅広くあるから二極化するでしょうね。

    それ考えたら西新小とかマンモス校であらゆる層が混在してて
    子供の社会勉強にはぴったりかも。

    西区の壱岐小?の次に児童数が多いらしいですね、今の西新小は。

  35. 440 近所をよく知る人

    西新小や高取小の人数が多いのは
    転勤族がとても多いのも一因。
    あらゆる層、といっても持ち家にしても
    賃貸にしてもそれなりの金額しますから
    層の幅は狭いかも。

  36. 441 ご近所さん

    ≫433

    公立への信用をお持ちでないのであれば、福岡においての考え方は理解が難しいかもしれませんね。
    しばらく都内で働きましたが(大学までもちろん福岡在住です)、東京は私立にやれるだけの経済的な余裕のない家庭が公立へ行くといった考え方が主流だと思います。
    もちろん、いくつか偏差値が高くて人気の学校がありますが。

    しかし、福岡は公立に落ちた人が私立に行くといったケースが大半です。

    その中で、百道はその先が埋め立てられる前から、松林の中にあり岸壁の横に立ち、運動も勉強もがんばる→できるといった学校の風土があるようです。
    ただ、お金持ちの家庭が多いからブランドがあると言っているのではないんですよ。
    部活も盛んで、学生の頃からいい学校だと思ってましたし、通っている人はうらやましかったです。

    こういう意味で書き込みをしたので誤解しないで下さいね。

    うちはザ・ライオンズは断念して高取校区に購入しました。
    百道はある程度のどかでよかったですが、引っ越したところは人間関係がギスギスしている感じがします。
    できれば、子供は自然豊かな百道で過ごさせたかったです。

  37. 442 契約済みさん

    いよいよ棟内モデルルームがプレオープンするみたいですね。

    今週末の見学会、購入したプランではありませんが、
    より入居時のイメージを掴めるので楽しみです。

  38. 443 購入検討中

    拘置所が近いのが気になっています。
    拘置所が南側にあるので、ある程度の階数にもなればリビングから見えますよね。
    拘置所の裏に公園があるようですが、なんとなく子供を連れて行きにくい気がしています。
    午前中も車でうろついてみましたが、やはり近いなぁと思いました。。
    近くにお住まいの方、実際拘置所は気になりますか?

  39. 444 匿名

    言われるほど気になりませんよ。
    あの公園も土日なんかは親子で遊ばれてある姿も良く見かけます。
    そんなに気にされる必要は無いかと思いますが。

  40. 445 匿名さん

    >>443
    拘置所が近いことはむしろ子供の教育にいいですよ
    「悪いことしたらあの塀の向こう側にいくことになるよ」と具体的に教えることができるので。

  41. 446 契約者

    >>445
    笑ってしまった。
    だけど、確かにそれはアリかもしれないですね。

  42. 447 匿名さん

    脱獄なんてまずないでしょうから
    実害はあまりないでしょうね。
    差し入れや面会をするその筋の人を見かける風
    なことを昔は聞きましたが、今もそうなのかな。
    個人的にはあえては選ばないかも。

  43. 448 匿名

    入口は反対側だし、影響は無いでしょう

  44. 449 匿名

    たまに近くを通る者です。拘置所の裏は、受刑者の洗濯物が窓越しに見えますし、ゴミ置き場にゴミを捨てにくる様子など(もちろん警察官立ち会いですが)を見ることもあります。
    ここって実際死刑も行なわれてるんですよね?
    私もあえて選びませんね。ライオンズの広告やチラシなどよく見ますが、いつも地図は福岡拘置所のところが隠してありますよね。
    これってある意味問題じゃないですかね?

  45. 450 拘置所では・・・

    藤崎の拘置所では、年間1-2名の死刑が行われています。
    もちろん藤崎の拘置所だけではなく、日本全国の拘置所で死刑が
    定期的に行われています。

    死刑の是非も問題ですが、近くで行われていることは、
    決して、気持ちの良いものではありませんね。

    死刑が施行された後には、必ず新聞等で発表があります。

    日本での死刑方法は、絞首刑ですが、
    下で死刑囚が落ちてきたときに支える役の方は、
    その後、しばらく休暇がいただけるそうで・・・
    確か、映画の題材にもなりましたね。

  46. 451 匿名

    拘置所は以前、現在のプレジオ百道の場所にあったようですが?拘置所はなんでずっと百道なんですかね。
    確かに、当該物件の航空写真は拘置所が雲で隠れるよう編集されてますね…。
    住めば都で気にならないと思いますが、私も敢えて選ばないかも。
    その点で比較するとプレミスト西新は圧倒的にいいんですよね。

  47. 452 周辺住民さん

    拘置所はあまり意識したことありません。
    前の公園もたくさん子供が歩いたり散歩や通勤の人が多く通りますね。
    プレミストは周辺の道の舗装が十分でなく、車を運転していて見通しが悪いのが気になります。
    どっちも場所柄には大差ないと思います。
    ライオンズの上層角部屋など人気物件は早々に抽選でしたよ。
    人気がないのもどうかですが、抽選でも心境は微妙ですね。

  48. 453 匿名

    西新7丁目に住んでますが、防塁前の交差点からプレミスト前までは割と道が広く景色も開けています。舗装もしっかりされてますし。
    この物件も今や大したことないアドレスと大京の営業力だけで乗り切るしかない、ポテンシャルのない物件なんだから検討中の人はやめたがいいと思うね。
    拘置所はいずれ慣れるのかもしれんが、明らかな割高物件買ってまで近くには住みたくないでしょうに…。

  49. 454 匿名

    それに同意。

  50. 455 匿名

    上層角部屋が抽選じゃないザ・ライオンズだったとしたら、どうしようもなかったですね…。良かったですね、抽選になって。

  51. 456 匿名

    >>453
    六丁目在住です。
    舗装は確かにされていますが、道は決して広くなく景色は開けてませんよ。車での見通しも決してよいわけではありません。

    中途半端に歩道があるせいか、結構朝とかスピードを出している車も多く、通学途中の小学生と危うくヒヤッとする場面にも何度か通勤途中に出くわしました。
    >>452さんの舗装に関する真意は分かりかねますが、まんざら外れてはいないと思いますよ。

  52. 457 匿名

    広いと感じるか狭いと感じるかは個人の感覚でしょう。少なくとも車が飛ばせる十分な幅はあるんですから。
    確かに、六丁目も松林の北とか東にいくと微妙な感じですよね。
    プレミスト周辺の舗装されてない道というのは百道から西新に来るときに通る道じゃないですかね。
    六丁目にお住まいなら通ることないでしょうけどね。

  53. 458 匿名

    >>457
    あの道は確かに狭いし、通りたくはないですね。
    また防塁からの道は広くはないですよ。
    飛ばせるから広いというわけではないかと思いますが。
    離合するには歩道に乗り上げないと出来ませんし。

    そんな道を小学生が多数いるにも関わらず飛ばす人の感覚も?ですね。

  54. 459 匿名

    あれ?スピードを出す車が多いと言われたのはあなたでは?わたしは別に自分の話をしたわけではないんですがねぇ、それに車のスピードなんて「そもそも」議論の対象じゃないですからね、フォーカスしてくるのもどうかと思いますけど?

  55. 460 匿名さん

    プレミストとライオンズを比較するのはやめなさい。

    それぞれに良し悪しがあるんです。それぞれの契約者にとって心象のいいものではないですよ。

    ライオンズを決めた方でもプレミストが気になる方もいるでしょう。

    プレミストはグランドメゾン大濠公園2011のスレで多くの方から比較検討されています。

    そちらでどうぞ。

  56. 461 購入検討中さん

    西新あたりの道の広さとかどうでもいいけどさ、
    >広いと感じるか狭いと感じるかは個人の感覚でしょう。
    >少なくとも車が飛ばせる十分な幅はあるんですから。
    こう書いたら普通広いって思わせるよなW

  57. 462 458

    >>459
    別にスピードに「焦点」は当てていませんよ。
    道は広くないという私の意見に対して、車が飛ばせる十分な幅と仰られたのでレスしたまでです。
    「個人の感覚」と言われればそれまでですが。

  58. 463 匿名さん

    ライオンズ百道がいいと心から思っていれば、何を書かれてもいいじゃないですか。
    この手のスレは賛否両論あって然るべきです。それを参考にしている方々もいるわけですから。
    マンションなんだから物件の競争力の議論は避けて通れません。同じ時期に競合物件があったら当然こうなるでしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  59. 464 匿名さん

    >>463
    お騒がせしたようですみません。
    百道も検討していたのですが、結局同じ町内に建設中の物件を購入しました。

    色々とお騒がせしました。

  60. 465 契約済みさん

    正直管理費が高いですよね。契約済みの皆さんどう思われますか?
    値段相応の管理はして頂けるのでしょうか。
    コンシェルジュがいるせいもあるでしょうが、同じ値段払うのであれば、修繕積立金に回して欲しいと思っています。

  61. 466 匿名さん

    460さんはライオンズを契約されたんですね。だからプレミストと比較されたくない…プレミストはグランドメゾン大濠公園の方でやってくれと。
    比較はそれぞれの契約者にとって気分のいい物ではないとしながらも、他物件同士の比較はどうぞとは、ずいぶんですね。

  62. 467 匿名

    ライオンズ百道でよかった。

  63. 468 匿名

    ライオンズ百道の契約者がプレミスト西新のこと気になるとか書かないでしょ、普通に考えて。ライオンズ百道で良かったと誰もが思ってる。

  64. 469 匿名さん

    それに同意。

  65. 470 匿名さん

    契約者はもうこのスレに来なくてもいいんじゃない、
    検討のスレなので、契約者はいいことしか言わないし。
    ライオンズで良かったなんて何の参考にもならない。

  66. 471 匿名さん

    >>465

    確かにコンシェルジュって余り必要性を感じないですよね。
    コストパフォーマンスいいならOKだけど、経験からするとただ座って挨拶する程度という認識・・・。

  67. 472 契約済みさん

    >>471
    それで高い管理費を取られるのも、うーんって感じです。

  68. 473 匿名さん

    雇用創出と所得の再分配の一環です。

  69. 474 匿名

    労働内容に見合った再分配なら結構ですが、見合っていないのであれば、その余剰分は積み立てておいたほうが、将来の再分配にそなえておけますし。

  70. 475 匿名さん

    コンシェルジュと管理人は別々に存在するのですか?それとも管理人の名称を単にコンシェルジュと変えただけですか?
    後者ならば余計なコストは全くかかっていないので別に構わないと思いますが。

  71. 476 匿名

    前者だったと思います

  72. 477 匿名さん

    ということはここは少なくとも2人が常駐するということですね
    管理費が高くなって当然です

  73. 478 匿名

    コンシェルジュのために管理費が高くなるのは微妙だねって話。
    いれば高くなることぐらい、改めて言われなくても誰でも知ってる。

  74. 479 匿名さん

    建設費の抑制と高級感という相反する二つの課題を解決するためにコンシェルジュがいるわけです。
    コンシェルジュなくしてザ・ライオンズは名乗れないですよ。

  75. 480 匿名

    んなわきゃないだろ

  76. 481 匿名さん

    ザ・ライオンズと普通のライオンズマンションとどこが違うんだろう?
    大京が勝手に決めて、高く売ってるだけのような感じだね。

  77. 482 ご近所さん


    コンシェルジュはおそらく初期のみだけで、
    そのうち置かなくなるでしょうね。

    入居者へのアピールのための一策だと思われます。

    『人』は 必要なければ なくせばいいわけですから。


    それよりは、ゲストルームや集会室など
    ハード面で 充実を図って欲しかったと 私は思うのですが、
    これらは 一度設置してしまうと 途中でなくすワケにいきませんからね。

    雨ざらしの自転車置場、雨ざらしの平面駐車場、
    世帯数からすると少ないエレベーターの基数と設置場所。

    大京の最高峰『ザ・ライオンズ』というわりには、
    その辺りに 充実度を感じることができず、
    今回は購入を見送りました。
     

  78. 483 匿名さん

    どういう規約になっているかはわかりませんが、
    マンション住民による管理組合が設立後は
    数年たってでもコンシェルジュが不要である意見が過半数であれば
    なくすことはできるんじゃないでしょうか。
    世帯が多いと意見はまとまりずらいでしょうけど。

  79. 484 匿名

    自転車置き場って雨ざらしだっけ?

  80. 485 匿名

    コンシェルジェよりも24時間有人管理を選択したい。物件周辺に行政や民間サービスが集積していれば何の問題もない。

  81. 486 匿名さん

    >>485
    人件費は単純に計算しても1.5倍になりますね
    現実的ではないです

  82. 487 ご近所さん


    >>No.484 さん

    駐輪場は、屋内と屋外がありますが、
    駐輪台数は 圧倒的に 屋内<屋外 です。

    屋外は、屋根はありますが、風雨の場合は雨ざらし同然でしょう。
     

  83. 488 匿名さん

    コンシェルジュが何をするものなのかいまいちイメージしづらいのですが、不在時に荷物を受け取ってくれたり、忙しいときにかわりに買い物にいってくれたりするものということでよろしいのでしょうか?
    そういうものならあってもいいと思いますけどね

  84. 489 匿名

    買い物とかは有料サービスじゃなかったかと

  85. 490 匿名

    買い物に行ってくれるんだったら、赤ちゃんがいる世帯には便利ですね。

  86. 491 匿名

    インテリア相談会が始まりますが、皆さんどんなオプションを選ばれますか?

  87. 492 匿名さん

    相談会で購入した方がお得なのでしょうか?
    特別仕様(特注)とかも、OKなのでしょうか?

  88. 493 匿名

    ライオンズの場合、インテリア相談会で対応してくれる業者さんってどちらの業者さんですか?
    大手の家具屋さんから地元の小規模な家具屋さんまでバリエーションがあるのでしょうか?

  89. 494 購入検討中

    有料でも良いので用を頼めると嬉しいです。
    できればクレジットカードで決済できるとなお嬉しいです。

  90. 495 匿名さん

    早く部屋を見たいですね。
    中々、インテリアの実感が湧かないですよね。

  91. 496 匿名

    いよいよフォレストステージ、販売ですね。

  92. 497 匿名さん

    ↑相変わらず、ライオンズのスレには大京の営業が頻出するな。そういう活動がブランド価値を貶めてることに気が付かないのだろうか?ライオンズだけは買いたく無くなる。

  93. 498 匿名

    496ですが、大京の営業ではありません。あまり先入観を持たれない方がいいかと。

    決して良し悪しを書いたわけではなく、只の情報でしょ。

  94. 499 匿名さん

    はいはい。
    ライオンのスレに出てくる営業にはウンザリだよ。

    いい立地で選んでも、「あの営業手法に引っ掛かったんだ」って
    思われるのが嫌だから買いたくない。

  95. 501 ご近所さん


    >499さん、500さん

    同感です。

    大京の営業にはうんざりさせられましたよ。

    この掲示板を営業本人が見ていたら、
    自分のどんな発言が 客にそう思われているか 気づきますかね?

    いや、気づくような人だったら、
    客に「買うのよそう」と思わせるような発言は しないはずだな。


    自分達の作っている、売っている物件に誇りはないのかなぁ?

    「こんなところがいいんですよ」ってメッセージが 伝わってこない。

    いいのは 「立地、百道、立地、百道」 の 一点張り。

    ポスティングで入っていた 白いチラシの
    「それでも 賃貸に住み続けますか?」 の一言には
    開いた口がふさがりません。

    賃貸に住み続けるかどうかは、住む人が決めるものです。

    その人(客)に 「ライオンズが欲しいな」 と思ってもらえるような
    物件を作り、営業をするのが、大京さんの仕事なんじゃないのかしら…

    あおるような営業では、下品なイメージがぬぐえないのは
    私だけじゃないと思いますが、みなさんいかがでしょう?


    要するには、営業も胸張って売れないような
    価格と実が伴っていない物件ということで、購入見送りです。

  96. 502 匿名

    激しく同感です。
    納得の書き込みありがとうございます。
    百道と大京っていうミスマッチ物件。到底買う気になりません。
    (いづれにせよライオンズは買わないけど)
    いやホントすっきりします。ありがとうございます。

  97. 503 匿名

    >501

    大いに同感です。

    大京の営業力に頼るしかない競争力の乏しい物件と判断し、購入見送りました。
    そもそも、関東から寄せ集めの営業マンなんでやる気を感じられないし、セールスポイントといえば立地が百道アドレスということだけ。

    確かに百道は昔から名門で通ってますが、百道アドレスというだけで、あの割高物件には手を出せなかったです…。

  98. 504 匿名

    えっ?百道って昔から名門なの?最近流行ってるだけかと思ってた。

  99. 505 匿名さん

    昔は刑務所がありました。80年頃から急速に宅地化した新興住宅地です。歴史と伝統はありませんが、今はなかなかきれいな町並みではありますよ。

  100. 506 匿名

    拘置所だったら今でも百道にありますよね。

  101. 507 匿名

    >>504

    私も百道が昔からの名門ってこのスレで知りました。
    最近流行ってるのは百道浜の方でしょ。

    拘置所は、昔は今のプレジオ百道のある場所にありましたね。

  102. 508 匿名さん

    ここの購入者じゃないけど 上のほうの書き込みはすごい妬みですねw
    買ったわけでもないのに何だこの言いようは 笑

  103. 509 購入検討中さん

    >508

    このスレでは結構普通に見られる光景ですよ。
    最初からロムってみるともっとびっくりするかも。

  104. 511 匿名さん

    ここまで営業マンがダメだしされてるのに、そこそこ売れてるってのが不思議ですね。
    そんなに魅力的な物件ってわけでもないのに。ってか、売れてんのか??

  105. 512 匿名さん

    やはり他社不動産業者の方のアンチ大京のコメントが多いですね。なんだかんだいわれても売れてるみたいですので近くの他社物件の方のねたみが多いのは有名税?どの道、完成までにはなくなりそうですね。

  106. 513 物件比較中さん

    アンチは〇和の社員じゃないの?

    MRでも相当ライオンズ意識してたし。

    設備にしても、えらく対抗してアピールしてましたが、
    後出しジャンケンである以上、良くて当たり前なんだけどねw

    逆にレベル低~って思ってしまったな

  107. 514 匿名さん

    他社不動産業者じゃなくて、この物件を購入検討していたけど、大京さんの営業のしつこさに辟易してやめた人たちが多いんだと思います。
    私も最初は、大京のフラッグシップが百道にできるということで注目して見ていたんですが、なんとなく現地が暗い雰囲気であることと、物件価格に結構な割高感を感じたので躊躇していたところ、営業の方の、メジャーセブン以外の物件は買うべきじゃないという、なんともお粗末なセールストークにあきれてしまって冷めちゃいました。
    それからですね、見送った旨を伝えたにも関わらず、別の営業担当の方が執拗に風評営業を繰り返してきて。私は営業マンのせいで決定的に心が折れました。
    こんな心無い営業マンにだまされて一生の買い物せずによかったと思ってますが、立地がいいのは間違いないので、多少高いと思いますが、売れるとは思います。

  108. 515 物件比較中さん

    >513

    プレミスト西新とザ・ライオンズ百道ではレベルが違うよ、大京の営業ちゃん。
    残念ながら、プレミスト西新の方が圧倒的に上ね。

  109. 516 匿名

    プレミスト西新の営業マンも、さほど変わらないですよ。

  110. 517 匿名さん

    営業マンの質は変わんなくても、物件の質が違う気がするのは俺だけ??

  111. 518 申込予定さん

    >>514
    営業マンにだまされてって表現はどうかと。

    結構売れているようですが、皆騙されているわけではないでしょうし。

    私自身も、近くの物件と比較しましたが、
    仕様等を比較して、こちらが良いと自身で判断しましたので、申込み予定です。

    担当も優秀って訳ではありませんでしたが、結局は自己責任ですし、
    自分自身で納得したうえで購入を決めました。

    このスレではかなり大京のセールスに対して厳しい意見が多いですが、
    近くの物件のセールスも?っていう感じでしたよ。

  112. 519 物件比較中さん

    >>515
    残念ながら営業ではないんだよね~
    ご期待に応えられずゴメンネ。

    でも、勝手に営業営業って決め付けるのがアンチの特徴ですねぇ。

  113. 520 匿名さん

    >519

    匿名スレだから何とでも言えるもんね。
    誤解を解くのもままならない(笑)

  114. 521 匿名さん

    まだアンチ大京の人達が営業マンをけなし、
    良いコメントには営業営業って吠えてるんですか。

    でも、その単一思考性にはある意味寒心してしまいます。

    検討版にふさわしい投稿をお願いします。

  115. 522 匿名

    メジャーセブンを教えてください?

  116. 523 匿名さん

    >>522

    メジャーセブンはこちらにありますよ
    http://www.major7.net/

  117. 524 匿名

    別スレで何故大京が入る?ってさんざん叩かれてたね。

  118. 525 物件比較中さん

    随分前になりますが、モデルルームを見に行きました。
    模型コーナーなど丁寧につくられており、想像がし易く良かったですよ。
    営業マンがしつこいとのことですが、それだけ一生懸命に売ろうと
    しているのであって、電話もしてこないようなやる気の無い物件よりは
    よっぽどいいと思います。
    電話が嫌ならE-mailのみでの対応も出来るようです。
    営業担当が嫌なら、担当者を代わってもらえばいいのでは?
    東京から来た人ばかりではなく、福岡に長くいる人もいるようですよ。
    営業が嫌なだけで、諦めるのは勿体無いですよ。
    ちなみに、私の担当者はわかり易く説明をしてくれて好感が持てましたね。
    ただ、高取エリアが気に入っているので、百道のライオンズは購入しません。
    様々な会社、物件ごとに、それぞれの良さがあると思います。
    文句を言うばかりではなく、私たち買う側もきちんとした姿勢で
    真剣に営業と向き合うべきではないでしょうか。

  119. 526 物件比較中さん

    プレミスト西新がライオンズ百道に対して勝っているっていうのは具体的にどの点ですか?

  120. 527 匿名さん

    マイナー7なところ

  121. 528 匿名

    立地が雲泥の差やん。

  122. 529 匿名

    雲泥の差まではないと思いますが。

  123. 530 匿名

    詳しく調べてみなよ。

  124. 531 物件比較中さん

    外観のタイルの色はライオンズが、品が良く好きですね。
    立地は商店街側の方が便利なので、どっちもどっちに思えます。
    間取りはプレミストかな。
    結局どちらが良いというより、好みの問題ではないでしょうか。

  125. 532 匿名さん

    >>531
    営業?明らかにプレミストの方が利便性高いでしょ。
    外観もライオンズの割にこの物件はちょっと劣る印象。西側や北側から見れば分かりますよ

  126. 533 ご近所さん

    >>532
    プレミストのすぐ傍に住んでますが、
    利便性は>>531さんが言われるように大して変わらないですよ。

    でもさ、そろそろ営業営業と〇〇の一つ覚え止めたら?

  127. 534 匿名さん

    利便性がかわらないことはないと思います。駅から現地までの雰囲気も違います。プレミスト西新の方がいいですね。

  128. 535 匿名さん

    533プレミストのすぐ傍に住んでますが、 ←なんで書き込みしてんの?? 死ぬほどの暇人 もしくは営業さん

  129. 536 匿名

    プレミスト西新の近くに住んでて立地にさほど変わりないというのは意味不明。

  130. 537 匿名さん

    >>533
    日常の買い物を考えるとこのライオンズはかなり不便ですよ。徒歩圏内にスーパーがないのはつらいもんです。
    便利なとこに住んでいるが故に気づいていないのかな

  131. 538 匿名

    いいとこなしですね、この物件は。かろうじて校区ぐらいかな。

  132. 539 ご近所さん

    >>538
    確かに日常の買い物には不便かもしれないけど、静かで心地のいい場所です。
    日曜日の夕方、川沿いを海に向かって歩けば、その良さが分かりますよ。

  133. 540 匿名

    ↑ ないない(^^)

  134. 541 匿名

    ↑入居して3回あるかどうかだな。スーパーは下手したら、毎日だけど。

  135. 542 匿名

    チャリ圏内だし問題なし

  136. 543 匿名

    徒歩の方が数倍便利

  137. 544 匿名

    そんなに買い物するの遠いのですか?

  138. 545 匿名さん

    徒歩で買い物袋ぶら下げて歩くより、自転車で行くほうが便利だと思いますけどね。

  139. 546 匿名

    徒歩圏内で買い物出来ないなら、梅雨時は大変やね〜チャリで傘させってか?

  140. 547 匿名

    車で行けばいいだけのこと。
    梅雨時に傘さして歩いて濡れたくないし。

  141. 548 物件比較中さん

    批判的な書き込みをしている方は、嫌なら買わなければいいだけの話でしょう。
    正直、ライオンズは悪くないと思いましたよ。
    営業の方も、様々な人がいるでしょうが良いと感じました。
    よく比較されているプレミストとともに、仕様も上質だと感じます。
    プレミストの外観は、昔のライオンズマンションみたいで
    どうも好きにはなれませんが、好みの問題でしょうね。
    マンションを買うにあたり、気になるのは住人です。
    マナーの悪い人がいなければいいのですが、大規模物件だと
    様々な人がいるでしょうから、そこが一番のネックです。
    私的には、戸数の少ないマンションが好きですね。

  142. 549 購入検討中さん

    戸数の少ないマンションでも、マナーの悪い人はいるよ。

  143. 550 匿名

    戸数が少なくてマナー悪い人がいると最悪だね、チーンして。

  144. 551 匿名

    >>550
    チーンしてって?

  145. 552 匿名さん

    >>551
    深夜に電子レンジをかける非常識な行為のことです

  146. 553 ご近所さん

    日本代表とか負ければいいのに

  147. 554 匿名

    がんばれニッポン!

  148. 555 匿名

    勝ったね。

  149. 556 物件比較中さん

    プレミスト西新との比較について質問したものですが、
    まとめると大して変わりはないということなのですね。
    場所について言われますが、歩いて買い物に行く人は割と少ないんではないかと思います。
    小さい子供の多い家族はベビーカーやママちゃりじゃあまり買い込めないですから。
    場所柄はほぼ同じ条件だと思います。ライオンズのほうが藤崎駅に近い?でしょうか。
    伺いたいのは、外装や内部の仕様についてなのですが。

  150. 557 匿名

    藤崎駅に近いのはライオンズ。
    西新駅に近いのはプレミスト。
    外観はレンガっぽいプレミストの方が存在感あってカッコいいような。
    ザ・ライオンズというわりにはお隣の賃貸マンションの色と同じで、外観からの高級感は私はあまり感じません。
    仕様もさほど変わらないと思いますよ。
    あとは好き好きだと思います。
    うちには小さい子供がいるので、子供が遊べるようなキッズルームなんかがあるとこんな梅雨の時期は重宝するなと思いましたが、これはどちらもないようですね。

  151. 558 契約済み

    インテリア相談会は、いかがでしたか?

  152. 559 物件比較中さん

    やっぱり二つの物件、あまり変わりないんですね。
    ライオンズはミニライブラリーがあるようで子供のたまり場になりそうなきがしますが、集会や習い事などにつかえる部屋がないのが残念です。おとなりのグランヴィルにあるから?
    ゲストルームとまではいかなくとも、なんだかもったいないです。
    プレミストはどのようになっているかどなたかご存知ですか?

  153. 562 匿名さん

    プレミストは普通のマンション ライオンズは大規模物件でコンシェルジュやライブラリーラウンジ・来客の駐車場やリングシャッター等装備が違います。タイル一枚から通常の仕様と違うらしいです。全戸平面駐車場で将来の修繕計画も安心。だからこちらを選びました。プレミストも悪くはないと思いますが・・・・・・・・

  154. 564 匿名

    プレミストの方が高級感ありますよ。間違えなく!

  155. 565 匿名

    その2つの物件を比較検討してライオンズを選んだのは謎ですね。

  156. 567 匿名

    最寄りの駅が藤崎ってだけで、近くはないよね。

  157. 568 ご近所さん

    >>562
    大京はそういうどうでもいいことにお金をかけるのではなく、デザイナーにもっと投資すべきでした。
    いまのままでは後ろの賃貸マンションと外観がたいして変わらない。タイルは良いもの使っているのでしょうが、台無しです。

  158. 569 匿名

    住みたいと思わせるような外観ってとても大事ですよね。
    のちのち手放すときにも、そういう物件には買い手が多く集まってくるはずです。

  159. 570 ご近所さん


    No.568さんに同感です。

    ライブラリーは不要ですね。

    せいぜいこどもが集まるDSルームになるんじゃないでしょうか?


    大京はデザイナーの強い想いが感じられませんね。

    バルコニー側と玄関・共用廊下側で 突拍子もなく 外観イメージが異なり、
    なんともいいがたい外観デザインですね。


    また、隣戸とのバルコニーの境をよくご覧ください。

    隣に建つ賃貸マンションと変わらぬ 板一枚状態ですよ。

    これでは、お互いプライバシーが洩れる…

    高級分譲マンションを謳うには お粗末な仕様だと私は思います。
     



  160. 571 匿名

    板一枚ですか!?
    それはひどい。
    それって昔のマンションでよく使ってたやつですよね?
    いつも北側からしか見ないので、今度は南側から見てみます。

  161. 572 匿名さん

    そんなん調べもしないで買うほうが悪いと思うけど。
    ちなみにももち浜の億ションも 同じ仕様です。
    だって板二枚にして留守番中の子供が破れずに焼け死んだらどうする。
    あほかw

  162. 573 匿名

    ↑板二枚って事ではないよ。(笑) 板の外側に枠が無いやんって事です。意味わかったかな?^^

  163. 574 匿名

    わからない

  164. 575 匿名

    今から適当な高級マンション見に行って隣との壁を見てきな〜 板1枚の意味が分かるから〜 (^^)

  165. 576 匿名

    ということは、高級マンションでも板一枚のところが大半ってことですか?

  166. 577 匿名

    一枚って表現がいかんね。
    隣との境が板のみって事です。

    最近のマンションは板の周りがコンクリートになって隙間も小さくてプライバシーが保たれてます。
    勿論避難するためにこちらも板一枚ではありますがね。

  167. 578 匿名さん

    プレミスト西新と比較された方も多いと思います。最終的に、ザ・ライオンズ百道にされた理由はなんでしょうか?

  168. 579 特定さん

    アンチから叩かれていますが、人気のある証拠でしょうね。
    実際、売れ行きは好調みたいですから。

  169. 580 匿名

    577さんの表現はわかりやすいですね。
    今のマンションってどこもそんな感じなんですね〜
    そんなふうに作らないといけない決まりがあるのですか?
    火事になったときの為?
    どこもそんなふうにしか作れないなら仕方ないよね。よく比べられてるプレミストだって、きっと板だけなんだよね。

  170. 581 匿名

    ここは広告費にお金かけすぎです。

    何度も断ったのに郵便で案内がきたり、チラシがポストインされてたり。

    いま社宅に住んでるんですが、はっきり言ってうちの社宅の人たち嫌気がさしてますよ。

  171. 582 匿名さん

    No.575 私が見た最近の高級マンション(5000~)はどれも仕切り板自体がありませんでした。。
    内廊下でベランダは各戸別々でして。 高級マンションでベランダに仕切りがあるところを
    ぜひ教えてください。ぜひ見てみたいです。

  172. 583 匿名さん

    No.581 うちは一度断ったら二度と来なくなりましたよ
    担当営業さんに伝えたんじゃないですか?筋を通して最初は担当さんに丁重にお断りを入れますが
    二回目があれば そのときは本社に伝えればいいですよ。”DMはお断りしておりますが
    何かの手違いがあって送られてきているようですので・・”と。

    簡単です。

  173. 584 匿名

    最初の営業さんはとても感じが良い方だったので、それなりにやんわりと断りました。
    しばらくして別の営業の方からしつこく電話があり、こちらも嫌気がさしていたので、それなりに厳しく断ったはずなのですが。

    いまさら電話する気にもなれません。

    電話が来なくてもチラシ配布先まではチェックしてないでしょうから、仕方ないんですかね。

  174. 585 匿名さん

    http://lions-mansion.jp/inquiry.html
    匿名掲示板でグダグダ言っても何も変わらないわけで 
    電話がいやなら上記リンクからメールでどうぞ。
    ここでの数十行よりメールで”DMいりません **物件でお世話になってる~~です”
    で完全終了 スマートに行きましょう

  175. 587 匿名さん

    そうきたかw 本当にクズだな

  176. 588 匿名

    はっ、営業としか思えんし

  177. 589 物件比較中さん

    一日在宅の主婦がいると見越して営業活動されるんですね。
    確かに一日家ににると宗教だあ営業だといろいろ訪問多いですね。

  178. 590 入居待ちさん

    インテリア相談会、いつ頃見積もりが出来るのでしょうか。

    でも、照明やカーテン等の話をするうちに、実感がわいてきました。

    引っ越しの日程調整が気になりますが、140戸弱あるので、大変でしょうね。

  179. 591 匿名さん

    >>590
    直接おっしゃって頂ければ、すぐにでも見積もり出来ますよ

  180. 593 匿名さん

    先日話題になっていたお隣との境界部、気になっていろいろ物件をみましたがどれも似たり寄ったりなんですね。
    やはり安全上の理由からいざというときには破って通り抜けできないといけないからでしょうか。
    逃げ道がないのも怖いですけど。
    ライオンズも話題になっていたので表から見てみたのですが、見た範囲ではまだ取り付けられていませんでした。
    気づきませんでしたが低層部はもうつけられているのでしょうか?


  181. 596 ご近所さん

    室見1丁目の建物付き土地が79坪で2800万円にて売りに出されています。
    このライオンズのある場所から徒歩5分程度、同じ百道校区です。

  182. 597 匿名さん

    その物件 すでに売れてますよ。

  183. 598 匿名さん

    追伸 あと家付きとはいえ 取り壊し前提です。
    それはともかく物件見に行ったあとDMが来てうざい云々言う人って顧客じゃないよね 笑
    いやいや 冗談です 笑

  184. 599 >>596

    坪35万って相当安く感じるけど、妥当な価格なの?
    この辺は100万近くしてもおかしくないと感じるが。

  185. 600 匿名

    >>599さん
    公示価格を見てみるといいよ。ライオンズのあたりはプレミストあたりに比べて、かなり安かったと思う。古家付きだと、そんなにおかしくない値付けじゃないかな。

  186. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,870万円~4,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.70平米~60.00平米

総戸数 65戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸