政治・時事掲示板「民主党が政権をとっても本当に大丈夫か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

広告を掲載

  • 掲示板
国を憂う人 [更新日時] 2018-04-17 21:12:41

自民党の政策が悪いから、一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという
軽い気持ちで今回の選挙を考えている人が多いようです。
民主党には自民党の右派から社会党の左派まで幅広い意見の持ち主が入っています。
野党として勝手に攻め立てるには支障がないにせよ、政権を取った場合にまとまり
ある政策が実行できるでしょうか。
民主党の推薦母体には、労働組合、日教組、**解放同盟、朝鮮総連(北朝鮮)、
民団(韓国)などが含まれています。
一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうという軽い気持ちで選挙に臨むことは
今後に大きな問題を残すことになると思います。

[スレ作成日時]2009-08-25 11:04:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党が政権をとっても本当に大丈夫か

  1. 301 匿名さん

    >>295さん
    フェリー会社の方は気の毒だと思いますが、正直、高速道路会社の方に対しては、
    「ああ、やはりいままで政権に依存してやってきたんだな」
    としか思えません。あんまり気の毒ではない。

    >>296さん
    台風の季節に投票日を持ってきたのは自民党でしょ。

    >>300さん
    はは。
    あいかわらず状況を分かっていませんね。
    民主党への投票予定者に考え直してもらおうとおもったら、
    一行目から
    「日本人ってこんなに馬鹿ばっかりだったとは。」
    で始まる文章では無理です。
    それ以下の行は無視されますよ。

    それとも、内輪向けののメッセージですかね。

    あなた、お客さんにモノを売ったり、誰かと交渉をしたことないでしょ?
    今の自民党の状況では、もっともっと下手に出ないと成果を出せないですよ?
    がんばれがんばれ。

  2. 302 匿名さん

    >>300

    台湾と一緒にするなよ。  そう力説しなければならないところが、自民党支持者が追い詰められている証拠。


    それより、この300、
    どこにでも、いつでも出てきて「自民支持」のみならず
    「民主党支持者に考え直してもらおう」と必死になっているよ。ご苦労さんなこった。

  3. 303 匿名さん

    >>302さん

    そうなんですよね。ほんとに見てて滑稽です。
    しかも、やり方が下の下。うまくいくわけがない。

  4. 304 匿名さん

    自民党にいれてきました。
    日の丸の旗を破るような党には入れるわけにはいきません。

  5. 305 匿名さん

    小選挙区 民主党 
    比例区  自民党に入れてきました。私の選挙区は珍しく民主党候補者が
    内政、外交、安保にバランスがとれている人間だったんで、

  6. 306 匿名さん

    >>301
    あんたは300が語っているどこまでを吸収して意見しているのか?
    「はは」とあざ笑っているが、何を知っているのか?
    貧相な知識をひけらかさないほうがいい。
    ボロがでまくっているからw

  7. 307 301

    >>306さん

    まあまあ、おちついて。。。

    ですから、意見を吸収する以前の話ですよ。
    知っているとか知っていないとかの話ではないのです。
    やり方が下手だと申し上げているのです。

  8. 308 306

    興奮してすまん。

    私は300ではないが、日本人がばかばっかりっていうのは賛同する。
    ここに書き込んでいる人間って、自民党支持や民主党支持と自称している人間はほとんど
    政策について論じようとしていない。

    特に一部毎日のように民主党支持と喚いている
    輩に至っては外部リンクや一行レスで、本当に政治に興味があるのかといいたい。

    もちろん生活第一だろう。でも生活と同じくらい将来的な国の借金や外交、安保も
    大事、外交、安保は表にならないと聞くが、ここの板をみているとうなずける。
    本当にノータリンが多い。

    「今そこにある危機」が北朝鮮だとすれば、長期的には中国だ。子供手当てをばらまくのもいいが
    中、長期的な国家の展望を自民、民主支持者共にみたほうがいい。

  9. 309 匿名さん

    韓国の掲示板では日本をバカにして
    大喜びしてるぞ

  10. 310 匿名さん

    >ここの板をみているとうなずける。 本当にノータリンが多い。

    同意する。まったくそうだ。 特に、「表にならない」ではなく「票にならない」ではないか?!
    漢字一つきちんとチェックする、自分の文章を読み返してみるぐらいの最低限の余裕さえない輩が多い。
    その反面、偉そうなことばかり、他人の批判ばかりのたまう。



    >韓国の掲示板では日本をバカにして 大喜びしてるぞ

    いい加減なことだけは言うな、正確な情報が欲しい。
    事実なら是非、ソースを出してくれ。待つ。

  11. 311 308

    >>310
    全くそうだ。誤字脱字はチェックしなければいけない。
    但し、私の動きにパソコンがついてこれない。(アムロ風に)
    決してアキバ系ではない。

    ではあんたの考えをここに書いて欲しい。だけどもこういう輩に限ってフェイドアウトが得意だ。
    楽しみにしている。

  12. 312 301

    >>308さん

    日本人が政治の話が苦手なのは、小学校から高校まで、政治経済や、法律、近現代史についてほとんど教育を受けてこなかったからだと思います。
    それが国策によるものなのか、日教組によるものなのか、古代から年代順に追って行って授業をし、近現代の頃になると大学受験が始まってしまうことによるものなのか、はよく存じません。
    ただ、きっと国は日教組のせいだと、日教組は国のせいだと、教師は受験システムのせいだと、言い訳するのでしょう。
    GHQの統治政策をずっと引きずっているのかもしれないとも思うし、
    「知らしむべからず、依らしむべし」(意味が変化する前でも、その後でも)の思想を、日本の有史以来引きずっているのかもしれないと思います。

    >>308さんはどうお考えでしょうか?
    できれば保守層にありがちな、「日教組が悪いのだ」の一言で片づけないでご教授いただきたいと思います。
    何事も、一つのファクタでだけ決することはないと思うのが、私の考えです。


    「日本人がばかばっかり」
    これが問題ならば、なぜこの問題に至ったのかを追求することは大事なことだと思っています。

  13. 313 匿名さん

    自民党支持派が、うだうだ騒いでるが、もう民主党圧勝で決まりだよ。

    ざまーねーや。

    もはや、野党になった自民党で、どうやって食い繋ぐかでも考えたら?
    野党になったら、今までの様に、金は入って来ないよ。

  14. 314 匿名さん

    >>312 さん

    会社経営者だったら、あんまり考えずにもまじめに働く人が使いやすい。

    国にとっても、政治のことは考えず、真面目に働く国民が使いやすい。
    そういう人間を育てることが、これまでの教育の基本。

    でも、世界の工場が中国に変わり、真面目に働くだけでは食っていけなく
    なってきた。

    とりあえず、自分で考えることを始めよっかな。

  15. 315 308

    312さん

    私の考えは日本の教育は受験テクニックに走りすぎだということにつきるのではないでしょうか。
    理系の一部は除き、大学に入ったら終わり、大学に入ってからこそ教養を深めるチャンスがあるのに。

    また、日教組には限らないが、日本が90年代に入る直前まで、リベラル=高教養といった風潮があったのも確か。
    これが日教組の影響か?その他かわからんが、少なくとも小学生、中学生の過程では偏った教育が行われて
    いたのもある。国歌斉唱、国旗掲揚に起立ができない教育者になにが教えられましょうか?

    あとはマスコミの問題かな?日本人は非常にマスコミに毒される傾向にありますからね。これを直さないとなんともどうにもならん。

    いってるそばから313のような書き込みもあるしね・・・

    この問題は申し訳ないがなぜかと問われると詳しくありません。ぱっとしないなー。あしからず。

  16. 316 匿名さん

    自民党支持派の断末魔が聞こえる。(笑)

    民主党政権が、良い日本にしてくれるから、安心して、在野に下ってくれ!

  17. 317 匿名さん

    投票率意外に低いね 

  18. 318 匿名さん

    あまり期待していない。
    政権交代しても、又内部抗争で分裂という危惧はぬぐえない。
    寄せ集めの政党だというのは皆さん承知の事実。
    はでに交代交代と騒ぎたてている割にはかつての自民党と違わずと
    冷めているのは自分だけだろうか?

  19. 319 匿名さん

    >冷めているのは自分だけだろうか?
    そう、よく知っているではないか。お前だけだ。

  20. 320 匿名さん

    当選1号は誰でしょうね?
    小沢一郎?小渕優子?渡辺喜美?田中真紀子?

  21. 321 匿名さん

    民主党圧勝!

    単独過半数確保!

  22. 322 匿名さん

    政権交代!

    やりましたね!

  23. 323 匿名さん

    公明の太田代表の落選情報は何時頃になるかな?

  24. 324 匿名さん

    ここで、自民党支持を強く、連日に渡りぐたぐたと執拗に繰り返していたのは、
    日本の世論の中でも、
    極、極、極、極、極、極、極少数のどうしようもない連中であることがはっきりと分かった!

  25. 325 ご隠居さん

    自民シンパ出てこないね
    今晩悔しくて寝られないだろうね 

     印籠出せないじゃないか....

  26. 326 サラリーマンさん

     ここまでとは思いませんでした!
     スレ主さんの心配は、よ~く分かります。

     民主党の内容(民主党の政策)を有権者が評価した訳ではなくて、
    反自民党の票が積みあがった結果の大勝でしょうから、政権を取った
    あとの民主党には、よほど頑張ってもらわないと。

     つまり、民主党には国民の強い支持がある訳ではないから、うまく
    いかないとなると途端に批判が集中すると予想されますが、政治の
    課題はたくさんありすぎだから、今後、大変なことは明らかです。

     体制を壊したら、あとから戻すのは大変だからなぁ。民主党が
    めちゃくちゃにしないか、すご~く心配になります。

  27. 327 匿名さん

    >>325 だからおまえはいらないから(笑)

  28. 328 匿名さん

    自民党支持派の言い訳痛すぎ(笑)

  29. 329 匿名さん

    愚衆政治の始まり

  30. 330 匿名さん

    >>329
    いや、だからね、愚衆政治の終焉だって言ってるの。

  31. 331 匿名さん

    あの、言い訳でも負け惜しみでもなくさぁ・・・w
    自民党支持派じゃなくても普通の感覚なら326さんのような見識になるでしょ。

  32. 332 匿名さん

    ばらまきばっかじゃなくて
    景気対策をまじめに考えてほしいね。

  33. 333 匿名さん

    自民党の大敗は自民党にとって再生を図るには良かったと思う。
    特に大物(態度がでかく、庶民を無視した)議員の落選は自民党の若返りをはかるチャンスであり、
    新生自民党で再起をきしてほしい。

  34. 334 匿名さん

    森元首相は当選しちゃったよ。
    ちっ つまんねーの

  35. 335 301

    >>308さん、>>314さん

    ご回答ありがとうございます。

    > 小学生、中学生の過程では偏った教育が行われていたのもある。

    私は、「偏った」教育というよりもむしろ、政治経済・法律・近現代史の教育を「してこなかった」、ということこそ問題だと思っています。
    まあ、これをを未必の故意とみなせば、「偏った」教育と言えなくもないとは思います。

    >>308さんは不本意かもしれませんが、国歌斉唱、国旗掲揚の不起立といったことよりも、もっと大事なことだと思います。
    人間というものがどういう行動原理で発展し、社会を築いてきたのか、それが今、どうなっているか、ということを、ダイナミックに、かつ、淡々と教え、考えさせることこそが大事だと思う。

    たとえば、現代では「子供はみんな学校に行く」ということが空気のように当り前のことになっていますが、
    普通教育というものを実施するに至った経緯を考えると、学校も監獄も、支配者にとってはどちらも同様に、権力装置のひとつなんだろう、つまり、自然発生的に「あたりまえ」になったのではなく、支配者の意図によって設置されている機関だということを再認識させられる。
    なぜ、支配者は、(支配者階級の子ども以外にも)すべての子どもに対して「文字」を教えるようになったのか、ということや、
    なぜ、漢字はこのように画数が多く複雑で、場合によっては書き順まで覚えさせられ、それを試されるのか、ということや、
    なぜ、都市がアスファルトで固められ、道から石ころが排除されたのか、ということや、
    なぜ、かつては障害者が生まれた時に、すぐに「処置」されていたのが、今はそうではなくなったのか、ということや、
    なぜ、人類は神というものを想起するに至ったのか、
    ということも興味深いと思います。
    こういうことを知っておくと、なにかの政策が提案されるときに、その真の狙いを看破する力がつくと思います。支配者にとっては知られたくないでしょうけれどね。

    しかし、今の日本では、こういった社会の成り立ちについての知識や理解は、もはやミッシングリンクとなっているのでは、と思います。
    (諸外国でもそういうところはあるんじゃないかとも思う)

    すみません、20時に備えて寝てしまっていて、さっき起きました。
    もうこの掲示板、こんな話をする雰囲気じゃないですよね。

    ご回答ありがとうございました。

  36. 336 匿名さん

    子供手当て、来春に半額から始めるってほんと?
    早くよこすもんよこせー

  37. 337 匿名さん

    肝炎訴訟の原告団の人も当選したね。

    肝炎患者200万人ぐらい。感染の原因を問わず補償するのが筋だろうね。
    感染を防げなかった時代を含めて補償しろと主張したんだから。
    自分たちだけ補償を受けて、他の肝炎患者は感染が防げない時代だから補償しないでは筋が通らない。

    肝炎患者200万人×1000万円か2000万円ぐらい補償するんだろうね。

    計算できない。

    20兆円か40兆円ぐらいかな。

    どこからだすんだろう。

  38. 338 匿名さん

    >>334
    同じく残念です。

  39. 339 サラリーマンさん

     自民党は、もう大敗したのだから、今更足を引っ張ったり喜んだりして
    も仕方ないと思いますよ。

     マスコミでは、「さて、民主党は政権をとってどうするでしょう。じっ
    くり、みてやりましょう」という論調が多いようですが、どうしてそんな
    他人事みたいに言っていられるのか、不思議に感じました。
     それは、マスコミの質が問われるような姿勢ではないでしょうか。

     民主党が政権をとってしまったのだから、国民が、民主党政治を助ける
    必要があるのではないでしょうか?失敗されたら大変だからです。日本に
    余裕のあった村山政権のときとは訳が違うからです。
     国が国民に対してなにをしてくれるだろうかと期待するのではなく、国
    民が国に対して自分は何をできるかを考えるのが、民主主義国家の原理で
    はないかと思います。

     わたしは次のようなことが心配です。

    ・民主党には、自民党から移籍した党員もたくさんいますが、それであっても
    与党として国の政策に責任を持つことに関しては素人みたいな人もたくさんい
    ます。これまで、はじめて大臣になった人が「これから勉強しながら・・・」と
    いう台詞を良く言いますが、それが本当に当てはまる状態が起きます。

    ・財政難の中でやるべきことが多すぎます。民主党が言うように、国政における
    無駄遣いをなくすのは、とても良いことだと思いますが、特別会計を(埋蔵金と
    表現して)悪者扱いしていますが、不必要な部分と必要な部分とがある筈です。
    その区別が簡単にできるでしょうか?もしも必要な部分にお金が回らなくなるよ
    うな改革を実行してしまったら、社会として困ることがたくさんできてしまうで
    しょう。

    ・民主党の内部は、皆さんご存知の通り、(自民党以上に)分派されていて)
    一枚岩ではないから、政権担当の党として意見をまとめることが難しいだろう
    と推測されます。内部統治が相当に大変で、そこに神経と労力を費やすことに
    なるかも知れません。

    ・民主党が外交で失敗して、世界、特にアメリカやアジアにおける日本の立場
    が悪くなることが心配です。国際政治は、地道な努力(と我慢)の連続ですか
    ら、役人に「黙れ!」とか言って、過去の経緯を無視して走ったら大変です。
    各国とも、しばらく様子を見るそうですけど。

    ・霞ヶ関主導でなく、政治主導にしたいという姿勢は、大変よいと思いますが、
    米国みたいに、そのまま閣僚を担当できるような実力者をたくさんかかえる
    シンクタンクがあれば、ロビー活動なども含めて実効性のあるアウトソーシ
    ングが可能ですが、民主党にはそんな頼るべきシンクタンクがありません。
    老獪な役人の反抗に耐えられるでしょうか?彼らを敵に回して、政策をうま
    くまわすなんて無理に近いと心配です。
    (あっ、わたしは役人ではありません、念のため)

     特に心配なことは、民主党が「制度」をむちゃくちゃにしたら、もとに戻せ
    なくなるのではないかということです。改革のための目的をもった破壊ではな
    くて、考えのない結果としての単なる破壊だけはして欲しくないです。

  40. 340 匿名さん

    フジテレビ、安藤さんはもうちょっとアヤパンに喋らせてあげてよ。何のためにいるんだかわかんないよ。

  41. 341 匿名さん

    マスコミは民主たたき解禁ですか
    選挙前までと全然と違うね
    あまりに節操がなくて笑える
    あまりの圧勝にビビリ出したのか

  42. 342 匿名さん

    九州ってどうしょうもないな。
    族議員の古賀誠が当選するし、非合法集団は多し、学力は低いし。
    何なんだよ!?

  43. 343 匿名さん

    怖い怖い、何でも法案通りそう。

  44. 344 匿名さん

    民主党圧勝!

    労働者派遣法が変わる。まったり残業でぼろもうけしてる正社員どもザマーミロ!

    格差社会が終わる!

  45. 345 匿名さん

    労働者派遣法が変わっても、さらなる能力社会が待ってるかもよ。
    日本人を働かせるのが難しいなら、企業は海外に拠点をシフトするとか、
    配偶者控除が無くなって、女性がさらに社会進出するとか。
    仕事というパイの取りあいで、既に社会に出ている若くもない派遣社員は、今よりも厳しくなるかもね。

  46. 346 匿名さん

    >>344
    意味不明だな。少なくとも正社員が支持母体(労組)である民主党が不利になることするか?
    ***はこういうところから直さないと永久に***。

  47. 347 匿名さん

    不況でも一人勝ちしてた公務員ザマー
    天下り廃止
    民主党 ちゃんとやってくれよ!

    公務員の減給ももっとやろうよ
    退職金や年金も多すぎるよ

  48. 348 匿名さん

    >>346の方が意味不明。

    禁止用語ばかり書くなんて、愚かな…

  49. 349 匿名さん

    スレタイかえてよね。

  50. 350 匿名さん

    民主党の政権で、日本の労働者は救われますね!

    無駄な公共事業を廃止にして、我々庶民の為にお金を使って下さい。


    大企業や金持ちから、もっと税金を取って欲しい。
    何百億も投資する余力たっぷりの企業から、我々庶民の生活を守る為に、もっともっと税を取って欲しい。

  51. 351 匿名さん

    >格差社会が終わる!

    おわらネーよ、格差はどんどん広がる
    日本に工場なんて作らネーよ、今後

    お前ら派遣のクズは派遣だから仕事を貰えたって分かってるのか?
    能力は無い、責任感は無い、協調性は無い
    そんな人間を社員にするわけないだろ

    クズは永遠にクズ

  52. 352 匿名さん

    さあ民主党時代がやってきた。
    予算編成からやり直しだ。官僚とか族議員も大変だ。
    マニュフェストは実行すべきだが、いろいろ検討した結果無理だと思ったらいやが応でもやる必要はない。
    修正をしなければならない問題が発生したら、勇気をもってやめることも必要。

  53. 353 匿名さん

    このスレ見てると、踊らされてクレクレ精神で投票にいった人が大半なんだ、ということがわかりますね。
    ちなみに格差はなくなりません、中流家庭を底辺と想定した底上げ政策なので
    仮にうまくいったところでその底辺以下に救いはありません。
    景気対策・家庭支援がメインなので、雇用対策に直結した動きはなく
    更に万が一女性の社会進出が増えると益々働き口が減る一方。中流の世帯収入が増えるだけ。
    ましてや子供のいない底辺層にとっては増税だというのに、おめでたい人達だよまったく。
    あ、収入がないから増税もないかw これは失礼ー

  54. 354 匿名さん

    日本が存続してくれたら・・・という仮定の上なんだが・・・、子どもは私立に行かせたほうがいいのだろうか?
    エッチするも避妊するのも子どもの自由だの、コンドームを着ける練習なんて、絶対子どもに教えないで欲しい。

  55. 355 匿名さん

    >345労働者派遣法が変わっても、さらなる能力社会が待ってるかもよ。

    派遣法が変われば能力での格差社会が拡大するよ。

    >345日本人を働かせるのが難しいなら、企業は海外に拠点をシフトするとか
    >350大企業や金持ちから、もっと税金を取って欲しい。

    企業は海外への進出がより鮮明になると思う。
    結果、単純労働者は苦難の道が始まると覚悟しろ。
    正社員の給料をダウンすればダウン分に相当する社員の雇用の採用はあるかもね。

    民主党の政権は組合の支持が大きいのでお手並み拝見。

  56. 356 匿名さん

    正社員は、ワークシェアリングで、賃下げやリストラが待っている。

    特に年収500万以上ある奴らは、サラリーマンの平均年収380万まで、カットされるよ。
    もちろん残業もなしだ。

    のんびりゆったり、お気楽残業での荒稼ぎもお仕舞いだね。

    あんたら、マンション買ったローンは払えるかい?

  57. 357 匿名さん

    民間企業は工場をどんどん海外に出してますね・・
    財界は、民主支持ではないんですよね。
    派遣労働者の雇用がなくなっていくということですね。

    私は派遣でもなんでもないけど、結局は小泉改革と同じ、
    弱い立場の人がさらに弱くなるだけじゃないかと思ってます。

    子供手当ては子どもが一人いるので30万もらえるのですが
    うれしくないですね。

    テキトーに子育てしてる家庭のアホな子供に3人で100万も
    お金がいくと思うと・・
    しかも国籍不問と思うと・・

    日本沈没だな~と思います。

  58. 358 匿名さん

    >>347

    天下り廃止・・
    国1は、同期が次官になれば、その他の国Ⅰは、再就職するわけなのですが、それが廃止なら、定年まで国で給料を支払うということなんでしょうか?

    公務員は失業保険にも加入していないので、解雇するのなら、それなりの方策も必要になると思われます。


    それからですね、公務員の労働組合は民主党支持で、団結力がありますよ。

    この団体を敵にまわせないと思うんですが・・・いかがお考えですか?


  59. 359 匿名さん

    民主だって、うまく霞ヶ関にまた使われてごまかされるだけじゃん。。

    自民党と一緒・・・

    何も変わらない。

    国が疲弊してぼろぼろになるだけ。

  60. 360 匿名さん

    かわらなければ民主党でもいいんじゃないの。
    公務員には定年まで給料を払うのは当たり前。但し、55才以降は役付き定年を設け、給与のカットを行う、民間並みに。役員以外は。
    民主党はまだ何もやってないじゃない。やらない前にいろいろ批判してもしょうがないんじゃないの。
    まずはお手並み拝見といきましょう。

  61. 361 匿名さん

    >357
    経済危機から脱却を確実に
      民主に経済界要望

    経団連の御手洗会長「民主党は責任政党として、国民の負託にしっかり応えてほしい。財政改革うあ社会保障制度改革などの課題について、党派を超えた協議を行い、具体的な成果を示すよう望む。経済危機からの脱却を確実にする
    ことが重要」とコメントを発表

    日本商工会議所岡村会頭「新政権はスピード感を持って景気対策や雇用対策を実行してもらいたい」と要望

    -本日の朝刊より抜粋-

  62. 362 匿名さん

    ほら、株が下がってるぞ
    明日から大暴落だな
    民主に入れた乞食ども
    お前らみたいなのが一番にクビ切られるんだ
    後悔しても遅いぞ
    民主恐慌の始まりだ

  63. 363 長期個人投資家

    一時的でしょうよ・・・一喜一憂しないの。
    円高が又進んで仕方なかんべ。外人投資家に
    振り回されている日本の株価だから。

    焦って売りに出るとやけどするよ。

  64. 364 サラリーマンさん

    国民はこの選挙の責任を近い将来負わされることになるでしょうね

    政権交代→法案単独通しまくり→政権交代

    自民「民主党の行ったことの責任を国民んで痛み分け・・・」のコンボで大増税の大義名分




    国民全体が、自民と民主の芝居に踊らされたことに気づくでしょう

  65. 365 匿名さん

    >>362
    >ほら、株が下がってるぞ
    >後悔しても遅いぞ
    >民主恐慌の始まりだ
    >>364
    >国民はこの選挙の責任を近い将来負わされることになるでしょうね
    >政権交代→法案単独通しまくり→政権交代

    居もしない亡霊に怯えていますね。
    彼らの身に何があったんだろう?

    怯えなくても大丈夫ですよ。気持ちを落ち着けましょうね。
    まだ民主党政権が始まってもいないのですから。

  66. 366 匿名さん

    株は目先筋が売ったり買ったりしているだけ。
    午前中は急上昇高値更新 → 急降下
    一喜一憂する必要なし。
    何かしら理由を付けて上げたり下げたりしたがる連中がいるだけ。

  67. 367 匿名さん

    >>365

    どんだけお花畑脳なんだ

    これから世の中は大混乱だぞ

    どうやって景気回復なんかできるんだ

  68. 368 サラリーマンさん

    >>365

    平和ボケっていいな
    今、何が起こっているかわからない位低能な方が幸せなのかもな笑

  69. 369 匿名さん

    景気は政治に関係なく動いているんじゃないかと最近思う。

  70. 370 匿名さん

    >>367
    >どんだけお花畑脳なんだ
    >これから世の中は大混乱だぞ
    >どうやって景気回復なんかできるんだ

    そんな怯えなさんな。自民党政権が続けてやるより悪くはならんって。

    1ヵ月半もすれば、ここの反民主の意見が嘘であることが証明されるんだから、
    気を落ち着けて待ってなよ。

    大混乱なのは霞ヶ関官僚だけなんじゃん?

  71. 371 匿名さん

    おもしろいレスする者いるんだね。
    今民主党政権が立ち上がったばかりなのに、議員でもないのに取り越し苦労をしている。
    国民は、民主党政権を圧倒的多数で選んだのだから、しばらく静観すればいいのに。
    まだ何もやってない段階で批判したところで何のプラスにもならない。
    民主党政権に期待しましょう。
    政権交替を国民は望んだのですからね。
    悪ければ、1年後の参議院選挙に影響がでますよ。2大政党時代の幕開けだね。日本の未来は明るいね。

  72. 372 匿名さん

    >後悔しても遅いぞ  民主恐慌の始まりだ

    >どんだけお花畑脳なんだ
    >これから世の中は大混乱だぞ


    この期に及んで、泣き顔腫らして何をほざいている。「マケ犬の遠吠え」集団よ。
    お前達の脳内は、綺麗な花ではなくて、腐った雑草だらけだぜ。
    ・・・・負けたら負けたで、いろいろ言わなければ気が済まないのだろうな、可哀そうに。


    ところで、スレ主、ホント、ご苦労さんだったな(大爆)!  
    「大方の民意と僕ちゃんの意見とは全く違っていました。混乱させようとしてスミマセン」って誤ってみなよ。

    それからは、もう、引っこんでろよ。



  73. 373 匿名さん

    >ところで、スレ主、ホント、ご苦労さんだったな(大爆)!  
    >「大方の民意と僕ちゃんの意見とは全く違っていました。混乱させようとしてスミマセン」って誤ってみなよ。

    >それからは、もう、引っこんでろよ。


    句読点の使い方でコイツの学力がわかる
    底辺乙

  74. 374 匿名はん

    単独で320議席も与えたつけはおおきいぞ。

    小泉で懲りなかった連中が、なんでも民主に入れてしまった。

    日本民族は一方通行だから怖いな・・

    まあ、年内総選挙 ありでは?? 民主分裂するだろうし。

    小沢チルドレンと小沢いや組にわかれるんだろ。

  75. 375 匿名さん

    一ヶ月半で結果が出る訳あるまい。まずは来年度予算編成だね。

  76. 376 匿名さん

    >>274
    >短い政権だろうが素早く裏法案成立させる可能性が或る。

    すばやくってどれくらいかな?
    あと「清廉潔白」スレだったけど
    705
    >民主が危険法案を可決できないという意見があるけど、民主は外国人参政権と人権擁護法案を一ヶ月以内にスピード可決する準備ずみ。(国籍法スピード可決の時のように)

    なんてのを、反民主が言ってたよ。
    半月で民主政権がスタートするから、1ヵ月半後にはここの反民主の意見が
    嘘っぱちだってわかるじゃん。

  77. 377 サラリーマンさん

    なんでみんなそんなにどちらか一方にテコ入れするの?

    もっと客観的に見た方がいいんじゃないかな

    両方とも一長一短だと思うし

    総合的にみると>>374がいうように勝ちすぎは危険な気がする

    なんで最近の選挙は、そうやって独り勝ち傾向なのかなぁ・・

    バランスは大事だよね

    マスコミ報道も、それにすぐ影響されちゃう有権者ももうちょい考えないと・・・

  78. 378 匿名さん

    >>368

    そろそろ、ダメ政党を支持してさらにダメにした、己の間違いに気付けよ。
    人の頭の中を心配する暇があったら、あんたの空っぽの中に知識と常識を入れる事から始めなよ。

    勉強を始めるのに、遅すぎるって事はないからさ。

  79. 379 匿名さん

    >>377

    バランス?あほかよ。
    投票用紙に両方書くのか?半分に切るのか?

    選挙ってのは、はっきり決断するんだよ。
    中途半端は無いの。

  80. 380 匿名さん

    日の丸の旗と君が代は消えて
    聞こえてくるのは労働歌と赤い旗
    子供は小学校からコンドームの付け方を教えられ
    学力テストは世界最低
    自衛隊はまるは丸裸にされて、役目は災害救助だけ
    北朝鮮にテボドン打ち込まれて
    最後は、中国と朝鮮が二分して占領

    民主党 早くくたばれ

  81. 381 匿名さん

    >>380
    何か悪い夢でも見て、現実と混同しているんだろう。かわいそうに。
    もう一度、ぐっすりおやすみ(=くたばれ)・・・・。

  82. 382 匿名さん

    >372
    うかれてるね~!踊ってるね~w 絶好調だね~。

  83. 383 匿名さん

    いくら民主党批判しても、4年間は解散しないのだからね。
    4年後のことを語り合ってればいいんだよ。
    どう批判しようが、心配しようが4年後のことをいってるんだろうね。
    それよりも現在以降のことを心配、お願いをした方がいいかもね。民主党に。

  84. 384 匿名さん

    民主党政権と言ったって、幹部は旧自民党竹下派じゃないか。

    何が政権交代だよ。

    茶番だね。

  85. 385 匿名さん

    >何が政権交代だよ

    朝鮮人が日本の主権を握る完全な政権交代
    在日最強

  86. 386 匿名さん

    大丈夫じゃない!!マニフェストに踊らされて喜ぶのは早い。
    もっと他政党にも勢力を持たせて切磋琢磨しなければ。独裁は良くない。

  87. 387 購入経験者さん

    まぁうちは、子供が腹の中、2歳、4歳の3人で昨年入居済みだし、大企業勤務だし、
    趣味のキャンプとか実家に行くのに毎年高速代10万近く使っていたから、全く問題ないよ。

    昨日は“みんなの党”に入れたんだけどね・・・。

  88. 388 匿名さん

    竹下派政権復活ですね。

  89. 389 匿名さん

    来年の参院選でまた
    ねじれ国会復活?

  90. 390 匿名さん

    >>389

    参議院は半数しか改選しないからなぁ〜
    無理だと思うよ。

  91. 391 匿名さん

    これが何年か前に小泉フィーバーに沸いた国民かね・・・
    ゲンキンなもんだ
    また、二の舞にならないといいねw

    民主が大勝したんだから頑張ってもらうしかないな~
    実事求是に反した政策とサヨクの空想のオンパレードだが、仕方ない
    意地になって無理しないで、できないことは止めてくれ
    望むことはそれだけw

  92. 392 サラリーマンさん

    > NO.391 意地になって無理しないで、できないことは止めてくれ

     同意です。でも、きっと無理すると思います。心配です!

     小泉政権は、「半反自民」だったと思いますが、その後の政権は、なんとか元
    の自民に戻そうと努力を重ねましたが、その結果、国民の判断は「全面的反自民」
    となったという理解しておりますが、この見解についてはどう思いますか?

  93. 393 匿名さん


     自民党の旧田中派が、民主党の中心になっていくというご意見は、現実のものと
    なるでしょう。しかし、昔の自民党田中派と同じ内容ではないだろうと期待します。
    まさか、そんなことはないでしょう。遺伝子は、旧田中派であっても、時代が違う
    から同じ考え、同じ遣り方は不可能です。

  94. 394 匿名さん

    私も「みんなの党」にいれました。

    民主には期待できません。どうせみんなが民主に入れるんだから私は次の政党を育てたい!

    ・・というのはうそで、どこにも入れる気になれなかったです。

    よしみちゃん、がんばって。

  95. 395 by 391

    >392サン
    なんとか元の自民に戻そうと努力を重ねましたが、その結果、国民の判断は「全面的反自民」

    まとめればそういう面もあるんだろうけど、そもそも自民はピントが外れてたよ
    国民の関心事が、社会保障・医療、景気、子育て・教育だって調査結果はあちこちで出てた
    そして政や官の既存のあり方にNOをつきつけてた
    なのに、なんで外交とか安全保障を前面に出して、全然見当違いのアンチ民主キャンペーンを
    するのかね(外交や安全保障も重要テーマだけどね)?
    まじめに考えれば打つ手がなかったのかもしれないが、国民ははぐらかされた気しかしないよね
    発想や目の付けどころが、国民とは全然ずれてるんだよ
    そうでなければ、怠慢にすぎない

    あの選挙運動をしきった連中は、自民の主流から外したほうがいいw
    時代についていけないロートルだ、それを自浄できなかった自民が負けるのは当たり前

  96. 396 匿名さん

    田中派=経世会(竹下派)は思想的には自民党左派。でも一時の自民党本流。別に民主党にいても違和感はない。

  97. 397 匿名さん

    小泉の二の舞にしかならん。

  98. 398 匿名さん

    自由主義経済とはいえ、
    道路を作る → 大型店出店規制緩和
    これはある意味大型店への利益誘導政治。
    こういうことをやられては、地元商店会が自民支持から離れるのも無理ない。
    今回自民はドブ板で完全に民主に負けていた。
    地域社会を大切にせずにドブ板の票の積み重ねはない。

  99. 399 サラリーマンさん

    >>379

    低能すぎる・・・
    誰が一人でやれって言ってるんだよ


    議論の本質がわかっていない・・・

    お前みたいのがいるからまた郵政選挙と同じことをまた繰り返しちまったんだよ

    直訳しかできない文盲は黙ってろ

    投票用紙半分に切る? お前大丈夫か? 何のための比例だよ

  100. 400 匿名さん

    自民党各派閥衆議院獲得議席数
    古賀派 25
    町村派 23
    山崎派 16
    津島派 13
    伊吹派  8
    麻生派  7
    高村派  5
    二階派  1

    衆院では古賀派が最大派閥になった。これがどう影響するか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸