デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ライオンズファミリー [更新日時] 2005-11-25 12:37:00

オリックス支援のもと、経営再建中の大京ですが、いかがなものでしょうか?

※下記スレッド書き込みが規定数を超えていますので、新スレッドを立てました。

■ライオンズマンションってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47798/

大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47461/

[スレ作成日時]2005-03-12 08:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?

  1. 151 “

    会社に良く居ます。
    能力がないものだから、能力のある同僚の悪評を周りに吹き込
    んで自分の位置まで貶めようとする奴。

    マンションも同じだったんですねw

  2. 152 匿名さん

    いつも、疑問に思うんですが、みなさん、普通というのは何%くらいから使いますか。

  3. 153 139

    >>142 このマンションに住んでどんな面でいやな思いをしたのか聞かせてくれませんか?
    私も、次回はタワーを買いたいと考えていますが、ライオンズの最高レベルが129の記載通りなら、まず検討対象から外しますので、いやな思いもしないと思います。
    他の人が答えてくれるかもしれませんが、自分のマンションの恥になると思えば、何も言わないでしょう。

  4. 154 匿名さん

    大京が破綻する可能性は低いですよ

  5. 155 匿名さん

    今夜のこの盛り上がりはなんでしょうか?

  6. 156 匿名さん

    >>152
    何%ってなに??
    偏差値50程度付近だと思うが。

  7. 157 匿名さん

    >>151 能力のある同僚
    誰の事ですか? まさか?

  8. 158 “

    >>155
    そうではないのに、自分のマンションは値段は安いが
    ライオンズと同等、もしくはそれ以上(ププ と言いた
    いのでしょう。

  9. 159 匿名さん

    >>157
    複数の同僚。

    マンションで言うなら大京だけではなく、財閥系も含めた大手デベ。
    分かりましたか?

  10. 160 138

    なんでこんなスレが書き込み多いの? みたいな事言っていた117さん!!
    あなたの参入で すごい書き込み量になりました。やぶへび?

  11. 161 117

    ディスポーサーて自分で少し調べてきたらこんなにレスが・・
    以外とディスポーサーって嫌っている自治体があるようですね。
    例えば生ごみ以外の物を捨ててもわからないってことですよね?
    いくら排水処理をしてると言っても僕がどこかのレスで答えたと思うのですが、原発は99.9%事故はおきないと言いつつ起きてしまうのが現実です。
    ディスポーサーって開発されて何年経ってのかは知りませんが10年後や20年後の資料って今の時点ではない訳ですよね?
    その10年20年先にタワー以外の住人と揉める可能性も無きにしもあらずって事の様なきがしてならないのですが・・
    普通の生ごみ処理機を買って各家庭で処理した方が物事は円滑に進むと思うのだけど、こんな考えは駄目でしょうか?
    &#147さんは今後僕に話さないで下さいね(笑)もっと勉強するのはあなただと思いますので。

  12. 162 匿名さん


    >161
    ディスポーザ排水処理システムが付いていれば 下水への影響は軽減されます。
    昔は これ無しでそのまま流していた人がいて、問題になりました。
    かえって そのまま流すよりは、ディスポーザ排水処理システム通過後はきれいな排水になる事もあります。
    勘違いしないようにお願いします。

  13. 163 117

    >>138さん
    大京をかばってるとかそんなレベルでは無くもっと建物に対して建設的な意見を述べてくれませんか?
    僕はあくまでかばうかばわないではなくここのマンションについて聞いているだけですが。

  14. 164 117

    >>162さん
    ちゃんと僕のレスを見てくださいよ。
    一文章のみだけしか見てないって思ってるのは僕だけでしょうか?
    まぁそうでなければ僕の思ってる事が上手く伝わらなくてスイマセン。

  15. 165 138

    >161

    ディスポーザの信頼性を 原子力発電所の安全性で例えるとは?
    まるで、素粒子の挙動を (量子力学を使わず) ニュートン力学で計算しているようですね?

  16. 166 138

    まるでチャットですね。

    >建物に対して建設的な意見を述べてくれませんか?

    上にも書いてあったと思いますが、タワーの躯体は免震又は耐震+制振構造にするべきと思います。
    少なくともフラッグシップブランドには。

  17. 167 匿名さん

    >>162
    勘違いしているのはあなたです。
    環境省が2003年6月開催の全国廃棄物・リサイクル行政主管課長会議で
    ディスポーザ排水処理システムから排出される汚泥を一般廃棄物扱いにする方針
    を示した
    http://www.ibaraki-kensa.or.jp/disp/sub9odei.htm

  18. 168 117

    >>166さん
    それに対しては僕も賛成します。
    もっとそのようなレスを下さい。参考にしますので。

  19. 169 117

    >>165さん
    僕が言いたかった事は99.9%大丈夫って言われて作られた物でも事故はおこるって例えだったのだけれど〈笑)

  20. 170 138

    >169
    失礼しました。素粒子理論を一般相対性理論(普通は宇宙空間の計算で使用)で展開しているような話だったのですね。〈笑)

    これも、既に出ていましたが、タワーなら、
    各階ダストステーション付きで、生ゴミはディスポーザで処理、それ以外のゴミは各階出しが私の最低希望です。
    更に欲を言えば、内廊下です。

  21. 171 162

    >>167

    勘違いはあなたです!
    一般廃棄物扱いにする方針にもとずいて、ディスポーザ排水処理システムの排水処理槽から発生する汚泥(処理後の廃棄物)が廃棄されているのです。
    排水の話ではありません。

  22. 172 匿名さん

    >>170
    物理なつかしいぁ。
    量子力学と古典力学の比喩なら分かるけど、一般相対性理論を
    出すのは無理があるのでは??
    純粋な力学ではなく重力理論だし。

  23. 173 匿名さん

    >170
    マンションなんか住まなきゃいいじゃんバカ

  24. 174 138

    >>170
    いや、117さんはブラックホールの内部の物質の挙動を ニュートン力学で解明しようとしていたのかも知れません。
    はたからみると無謀にみえても、ご本人は本気かも? 117さん失礼!
    大京と関係ない話になりましたね。済みません。

  25. 175 117

    138さん
    ありがとうございます。僕が求めてたのは>>166、170で書いたような意見であって、その様な意見は人それぞれなので、それに対して実際その様なマンションに住んでいて有るのと無いのとではどのような違いがあるのか第3者が書いてくれれば嬉しいのですけどね〈笑)

    >>171さん
    あくまでも僕の意見ですけど、ここで発生する汚泥について問題が起る可能性が色々な可能性を考えるとあると思いますので僕ならやっぱり、家庭に生ごみ処理機を置いた方がいいのかなって思います。

  26. 176 117

    >>174さん
    僕が言いたかったのは先で述べた通りで99.9%大丈夫って作られた物でも事故は起るって言ってるじゃないですか〈笑)
    別にニュートンだとかなんだとか言ってませんよ。
    皆さんは、その時点で最高ラインばかり求めているのはわかるけど、それに対して起る可能性の有る不具合って考えないのでしょうか?

  27. 177 138

    >>175
    私は、以前に短期間でしたが、自宅以外に タワーマンションを借りて住んでいました。
    内廊下で、170に書いてある通りの仕様です。躯体も耐震構造に制振装置付きでした。
    大変快適でした。そのような生活に戻りたいので、今度はそのようなところを購入して、住むつもりです。

  28. 178 匿名さん

    >176
    ディスポーザの話に原発をだすとは、そのぐらい話が飛んじゃっているということじゃないの?

  29. 179 117

    >>178
    原発と言うのは作った当時は絶対に事故は起こす事は許されないって言うことで綿密に計画や他国のデータや実績を基に作られた物ですよ。
    そんな万全な状態で造られたものでも数年先には何でって思うような事で簡単に事故が起るって例えはわかりにくいですか?
    原発の話ではなく先日起きた某企業の脱線事故を例えで言った方がわかりやすかったですか?
    それとも・・ここの掲示板は例え話を難しく考える人ばかりなのでしょうか・・・

  30. 180 117

    >>177さんの様に体験談を元に希望を述べられるととてもわかりやすくていいでね。皆さんもこんな書き方で書いてくれると有りがたいんですが。

    話は変わりますがタワー以外の普通のマンションで住まれた方の意見って無いのでしょうか?是非聞きたいんですが・・

  31. 181 “

    結論。
    大京は供給戸数 No.1 なので、良い物件も悪い物件もある。

    ここでは、とりわけ悪い物件が取り沙汰され、大京の悪評を
    周りに吹き込んでいる傾向がある。

    なぜなら、自分のマンションは大手デベロッパの供給する
    マンションと同等、もしくはそれ以上と言いたいからであ
    る。

  32. 182 匿名さん

    糸冬 了

  33. 183 “

    タワーマンション=[ホテル風|団地の延長]
    ライオンズマンション=団地
    ∴ライオンズのタワー=団地の延長

  34. 184 匿名さん

    >181
    結論。
    大京は供給戸数 No.1 なので、良い物件もあるが 悪い物件のほうが多い。

    ここでは、とりわけ評判の悪い物件の購入者(未入居)が大京の悪評を振り払おうとする傾向がある。

    なぜなら、自分が購入したマンションの選択が間違っていなかったとして、大手デベロッパの供給するマンションと同等、もしくはそれ以上と言いたいからである。

  35. 185 匿名さん

    >>183

    タワーマンション=オフィス風
    大規模マンション=団地風

    エルザタワー >> 他のライオンズのタワー 何故ならフラッグシップなので。
    他社の人気のタワー >> エルザタワー 過去のレスにおける実証から
    故に 他社の人気のタワー>> >> 他のライオンズのタワー
    但し、必ずしも 他社のマンション >> ライオンズのマンション
    とは一概には言えず。

  36. 186 138

    >179
    117さん、皆さんは 冗談や茶化して言っているのですから、そんなにムキにならなくてもいいと思いますが。

    でも原子力発電所に関して、一言
    原発は絶対事故が起きない設計になっていません。所詮機械ですの誤動作・故障 そして 人為的ミスは反対に 絶対におきます。
    その際 大事故につながらないように、何重にもバックアップや、安全装置や隔離施設がついています。
    最初の小さな事象まで含めて事故と言うなら 確かに事故はあります。でも 安全度の高いと言われている飛行機に比べても、事故の発生率は比較にならないほど、低いのが現実です。その事故(事象)も幸運にも 安全装置のおかげで大事に至らないケースが殆どですね。今のところ、日本では、原燃の事故を除いて。今後は知りませんが。

    >それに対して起る可能性の有る不具合って考えないのでしょうか?
    ディスポーザーの場合は、せいぜい異物混入に対処する程度ですし、万一止まっても死傷者がでませんからね。
    もちろん 人体に対してはそれなりの配慮がされています。
    故障しても 修理や取り替えが楽です。

    >ここで発生する汚泥について問題が起る可能性
    と書いてありますが、問題は無いですね。一般ゴミと同じに処理されますので。
    ディスポーザー無しの場合は各家庭から生ゴミとして出るだけのことです。

    >161のレスで『10年後や20年後の資料って・・・』
    言っていますが、ディスポーザーの採用に10-20年の後の資料が必要ですか?

    やはり例えに無理があったと思いますが。まるで天文学科の学生が素粒子の講義をしているようで。
    これで、またムキにならないで下さいね。

    何故 皆さんがこのスレでライオンズを叩くかと言うと、大京は供給戸数 No.1 なので、快適で安全性の高いマンションの販売を強く望んでいるからではないでしょうか? 残念ながらそうでないマンションも多いので。

  37. 187 匿名さん

    マンション界にかなりの影響力をもつからね。大○風のデベが増えるのも困るな。

  38. 188 匿名さん

    ディスポーザーが生きていく上で必要な人は、そういう物件を買えばいいし、
    もっと他に訴求がある人は、ディスポーザーなし物件も検討に入る。
    お互い、けなしあわなくてもいんじゃないですか?
    価値観が違うだけですから。

  39. 189 大凶

    143で私が書き込みしてから、ディスポーサーの話でえらいことになってるな〜
    私は『住宅性能評価書』の有無なんてディスポーサーがあるかないかくらいの
    選別基準にしかならないと言いたかっただけなのだが。

  40. 190 138

    私はここで終えます。
    どなたか引き継いで!

  41. 191 117

    138さんな例え話について何でそんなに噛み付くのか意図がわかりませんね〈笑)物凄い粘着率ですね。
    それは置いといてディスポ—ザーの件で僕なりの意見を言わせてもらいます。
    皆さんは今現在横浜市のゴミに対しての政策はどうなってるかご存知ですか?
    長の方針として確か家庭ゴミを30%削減しましょうって目標の元、大都市としては考えられないくらい物凄く細かい分別をしています。
    これから先、環境問題などを考えるとこの都市がゴミ削減に成功することによって、モデル都市として日本全体の大都市に広まると思います。
    そこで近隣住民が生ゴミや他のゴミを事細かく指摘されながら分別してるのに対し、生ゴミ以外の物も捨てようと思えば捨てれるディスポーザーなんて使ってると近隣住民や自治体との摩擦が生まれると思いませんか?
    僕の見解ではディスポーザーは20、30年後には使用は出来なくなる可能性は有り得ない事ではないと思っています。
    まぁあくまでも僕の意見ですので。
    人体とか死傷者とかそんなのばかりに目が行ってる138さんはまた何か意見するのでしょうけど。
    何回も言ってるけど僕が言いたいのは、99,9%大丈夫と言われてるという物でも事故や不具合は起きるって事です。
    最後に138さんは何でこのスレを見てるのですか?ライオンズのタワーは自分の検討から外れていれば見なきゃ良いだけの話では?って思っちゃいますが〈笑)
    僕がこのスレで聞きたいのはエスカレーターが遅かろうがディスポーザーが付いてなかろうがあんまり関係なく、それに対してライオンズに住んでる人間が不自由な生活をしてるのかどうかって事です。
    あくまでもライオンズに住んでみての感想を聞きたいのです。
    それ以外は粘着として相手にしませんので。

  42. 192 匿名さん

    >186 誤動作・故障 そして 人為的ミスは反対に 絶対におきます。
    >191 99,9%大丈夫と言われてるという物でも事故や不具合は起きるって事です。
    同じ事いっているのでは?

  43. 193 匿名さん

    大京のこととなるとみなさん熱があがりますよね。
    さすが業界トップ。でも再建中。

    ところでディスポですが、いままでこれがついていたマンションにおすまいのかたは、なくなると
    う〜〜んと不便と感じるでしょうが、いままでなかったひとは別に不便を感じることはないでしょう。
    とくに多くの家庭は主婦だけの問題ですから、主婦が我慢すればすんでしまうのです。

    3ヶ月もすればたいていのことは、慣れてしまうのが人間なのですね。だからいまのライオンズに
    住んでいるひとに意見を聞いても参考にはならないのです。

  44. 194 匿名さん

    業界トップってすごい影響力ですね。

  45. 195 “

    >>193
    そうそう、人間便利に慣れるとそうじゃなくなった時すごく不便に感じる。
    でも、ブルーシートの囲いの中でも生活できるようにもなる、って書くと極端ですね。
    LMは、ブランドに寄りかかった商売をしているな、というのが実感です。
    大手より中小規模デベのほうが良心的な仕事をしているかもしれません。
    そうじゃないと一度変な評判が立ってしまうと取り返しがつかないですからね。
    大手は、ネットでこんなように叩かれてもここを見ない人相手に商売をしても完売できますからね。

  46. 196 大凶

    ま、フラッグシップ物件での比較は個人的にはど〜でもいいよ。
    そんな高いの買えないし。
    そうではない、数的にもっとも主力的なライオンズマンションでは、
    価格は高い上に仕様は低いし、間取りも悪い。
    私の場合、近くにある比較対照がなぜか大凶流出カタガナデベというパターンが多いのだが、
    こちらの方が安いし、立地もいいし、仕様も間取りもいい。
    間取り・仕様は個人の好みで差が分かれるが、
    逆梁・アウトフレームすら採用できない物件で価格ぼったくり、
    こんなので大凶に見切りをつけた高株価ライバルデベと対抗しようってのは無理なんじゃない?

  47. 197 匿名さん

    ところでライオンズって価格高い?
    最近はそうでもないと思うが。

  48. 198 匿名さん

    今でも高級マンション。

  49. 199 匿名さん

    >>195,196さん
    個人個人の意見ではやっぱり何だかなーって部分が多い様ですね。
    ライオンズの物件で自分から見て物凄く候補から外せない立地条件があって、悩んでるんですよ。
    僕個人の意見ですが、僕自身の中にマンションに対しての条件があって、例えば30年住むとして絶対変わらない物が立地場所と躯体、そして近隣住人だと思ってるんですよ。
    これが絶対条件であって、電化製品等は5、10年もすれば替える物が殆どであって、あんまり気にしてないんですよね。
    ただ、>>195,196さんに意見を参考にすれば、少し考えるべきなのでしょうかね・・

  50. 200 匿名さん

    青田売り物件は検討しないが、たとえ現地で物件をみて、買える価格範囲内でよい物件であってもここ会社状況
    を考えれば、購入には至れないだろう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸