デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-02-19 19:19:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/

450超えましたので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

  1. 22 匿名さん

    >18
    >長谷工は精度が良くないってのも、どこから出てくる情報なのか謎ですし
    改修、リフォームする頃になればわかりますよ。マンションリフォームを多く手がけてる工務店に
    聞いてみるのもいいかもしれません。

  2. 23 匿名さん

    シェア一位の理由って低中所得者が国民の大半を占めてるからってだけでしょ。
    良いマンションだから売れてるって訳ではないですよ。

    事実、どこの大手銀行の融資でも「長谷工のマンションの担保価値は他施工会社のマンションの担保価値の
    8割以下にしかなりません」と言われますので。

  3. 24 匿名さん

    ズバリ、長谷工マンションは、「可もなく不可もなく、高級感のない普通のマンション」ってことでいいんじゃないですかー。

    他のゼネコンじゃ、あの価格じゃ作れそうもないし。いいゼネコンだと思うけどなー。
    長谷工叩きしてる人は、実際に何か被害でもあったの?

  4. 25 匿名さん

    >19
    長谷工は金融機関からは信用度、資金調達力が足りないとのレッテルを貼られている。
    つまり単独で金を貸す銀行がほとんどない。
    よって信用力がある大手のゼネコンにすがって名義を貸してもらってるんです。
    多額の借金さえなければメインバンクも潰せたのでしょうけど、潰すに潰せない額の
    借金だったので仕方なかったのでしょう。

  5. 26 匿名さん

    長谷工は「マンション」でなく「団地」として売ってればなんの問題も起きないんじゃないかな?

  6. 27 匿名さん

    シェアNo.1と聞くと聞こえはいいけど、実態は「本当にシェアNo.1?」って感じですね。
    実際「土地持ち込み」以外で仕事が来ないんですから。
    土地を持ってるデベが「マンション建築のみ」の仕事では依頼していないんですよ。
    これって不思議じゃないですか?

  7. 28 匿名さん

    シェアや売り上げの規模より、経常利益はどうなの、ここって?
    ダイエーだって行き詰るご時勢、売り上げや量はあまりアテにならないので。
    前のスレで最低レベルの職人への給料が書いてあったけど・・・

  8. 29 匿名さん

    >20
    ハズレ物件の実名ってそんなに挙がってますか?
    見た事ないのですが・・また検証すると思い込みで返事なくなるのかな?

    名義貸しが本当に行われてるなら長谷工も同罪です!
    しかし、批判派から評価の高いスーパーゼネコンですら
    長谷工と同類では、信用できるデベは無いって事が結論ですかね。

  9. 30 4-299

    >29
    優良物件も実名で挙げて欲しいと書いたら返事も擁護派の勢いも止まりましたよ。
    こちらも検証されると返事が出来なくなるみたいですね。

    ハズレは実名出さないのがマナーだとかという変な書き込みが前スレでありましたけど、
    出しても良いのなら出しましょうか? 居住者や購入者にご迷惑にならなければですが・・・。

    名義貸しの件はどうなんでしょうね。
    実情はわかりかねますが、大成と前田以外の件もあるんですか?
    他でもあるなら
    >批判派から評価の高いスーパーゼネコンですら長谷工と同類では、
    >信用できるデベは無いって事が結論ですかね。
    これはわかるが、他に同様の事実がないなら
    長谷工、大成、前田以外で信用すればいいんじゃないですか?

  10. 31 4-299

    >23
    確かにその通りかも。
    一番多い収入層向けに造ったから売れたってことだけなんでしょうね。
    長谷工が手がけた高級物件は見事にはずしてるってことで裏づけされてるでしょうし。
    最近は売れ残りや販売状況が芳しくない状況も続いてるみたいですし・・・。

  11. 32 匿名さん

    >299
    実名挙がってなかったと思ったからの書き込みですよ。
    前も今までに挙がってたと勘違いされてましたし。
    ホント思い込みは怖いなと思います。

    自分も不良物件の実名出すのは良いのか悪いのか分かりませんが
    今までも実名は出さずに不良だったと言う意見ありましたよね
    具体的にどんな不良なのか、その時のデベの対応等って事になると
    とたんに意見なくなってたので、間違いない不良物件で
    デベの対応など参考になるものであれば、
    出しても良いのではと思うのですが?
    ただ住んだ事もないのに不良物件と分かるのかが謎ですが。

  12. 33 匿名さん

    388: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/29(木) 21:06
    新築でいきなり騒音問題発生の大阪アッド・パー・プレイスと
    タイルが剥がれ落ちて降ってくる南大沢のパークフィーネも忘れないで。

  13. 34 4-291

    >18
    >長谷工は精度が良くないってのも、どこから出てくる情報なのか

    私は長谷工は精度が良くないとは言っていない。「長谷工の施工精度はあまり高いとは言えない」
    と言っているのである。
    私が考える施工精度とはバラつきの度合いを意味し、つまり当たりハズレが他のゼネコンと比べて
    相対的に大きいと言うことだ。
    だから当たり長谷工物件を購入した人はそれなりに満足するし、不運にもハズレを引いた人は後悔
    する可能性があると言うこと。

    ちなみに、私は当たり長谷工物件を購入した部類だ。(前スレの79は私だ。)
    近隣財閥系タワー物件と比べて1,500万くらい安く買えたから、ローンも少なくて済んで、生活に
    ゆとりが持てた。

  14. 35 4-291

    補足すると、財閥系デベは自社ブランドの価値を守るために、ある程度の品質を維持できるような
    ゼネコンに発注するケースが多い。
    一方、長谷工は土地持込み物件でなくても、商社系・電鉄系(または連合軍)デベと組むケースが
    多いため、同じ長谷工物件でも物件ごとにグレードやスペックが異なる場合が多い。
    これがバラつきを生む原因の一つではと思う。

    どうも長谷工関連のスレッドではヒートアップする人が多いのではと思う。

  15. 36 匿名さん

    他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ
    だってどんな仕様であろうが設計事務所の図面どおり施工するんだし
    全く違う仕様納まりのもの作れば、ばらつき多いの当たり前です

    長谷工は基本の仕様納まりを統一しており
    施工する下請けさんも同じメンバーが多いから
    どう考えても他のゼネコンより精度ばらつきは少ない
    戸建の大手ハウスメーカーが仕様を統一してるのも
    同じ考えだと思います

    財閥系デベなんていっても、金持ち相手の大名商売で
    それこそ売れればいいって目に付くところばっかり豪華にしてる
    売ってしまえば後は相手金持ちだからクレームも言わない
    マンションは工場で手造りって訳ではないからブランドなんてないよ
    現場へ行けばどこも汗水たらしたおじさんが作ってんだから
    どこも大差ないよ

  16. 37 匿名さん

    ↑IT業界も同じだなあ・・・

  17. 38 匿名さん

    >36
    なにやら大きく思い違いをしてるみたいですね・・・。
    現実知らないって怖いですね。

  18. 39 匿名さん

    こういう粘着がいっぱい憑いてるってのが
    長谷工の一番怖いところですね。

  19. 40 匿名さん

    >>他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ

    長谷工擁護の典型だな。

  20. 41 匿名さん

    >他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ

    >長谷工は基本の仕様納まりを統一しており
    >施工する下請けさんも同じメンバーが多いから
    >どう考えても他のゼネコンより精度ばらつきは少ない

    反対派には書いたことに根拠や実例示せとか書きながら、
    よくこんな書き込みできるよな。
    それに対して、長谷工のハズレはお粗末・・・実際に見ることもできたし。
    南大沢は新築だったのに、入居している人たちが落ち込んでたよ。
    話を聞いてから行っているのに、現状のままだったってことは、
    かなり長期間、長谷工は対応せずそのままほったらかしみたいだし。

    誰かが書いていたな、「マンションではな団地なら問題ないのでは?」って。
    その通りかもな。

  21. 42 匿名さん

    >39
    擁護派についても批判派についても
    粘着など同じこといえますよね。
    ここの掲示板もID化が進むみたいですし
    ID化後が楽しみですね!

  22. 43 匿名さん
  23. 44 匿名さん

    >不良物件ではなく反対運動ですか。

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3094/

    長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。
    大規模物件で反対運動無い場合のが少ないのでは?

    しかし反対運動のHP見ると、ここの掲示板で
    長谷工に限らずデベ版や新築版で批判派が執拗な書き込みするのも
    納得できるものはありますね。

  24. 45 匿名さん

    >長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。
    カタカナデベや財閥系合わせても、長谷工の件数と同じになるかどうか・・・

    ハズレの多さ(住んでる人間はハズレと思ってない場合もあるが)、仕様のチープさ、
    立地の悪さ、全てひっくるめて良く言っても「団地」。マンションではないね、ここの造ってるのは。

    擁護してる人は「カタカナデベや財閥系でも」とよく引き合いに出してくるが、
    シェアトップがこんなレベルじゃ仕方ないんじゃない?
    それとも「カタカナデベや財閥系」と同レベルだとでも思い込みたいのかね。

  25. 46 匿名さん

    >44
    近隣対策不備の物件ってぶっちゃけ不良物件だよね?
    構造や仕様、立地、広さだけで物件が良いか悪いか決まるとでも思ってるの?

  26. 47 匿名さん

    古い工場やら戸建ての集合よりマンションのほうが公開空地も多く
    よほど環境にはいいと思うけどな
    反対のための反対はやめたほうがいいよ

  27. 48 匿名さん

    >>47
    よくもまぁこんな無責任な書き込みできるもんだな。
    こうした問題は長谷工に限った話ではないので、マンション全般に言えることだろうが、
    周りで戸建てを買っている人は、昔からその街を創ってきた人たちや、
    そのマンションより高額な値段で住居を買った人たちが大半だ。
    それなのに、目の前にドデカイのができれば、誰だって怒るだろうよ。
    しかも、ここみたいにいい加減な対応しかしない所だと、その怒りはますますボルテージが上がる。
    大泉学園しかり、深沢しかり、川崎高津しかり、甲子園しかり(実例挙げるとキリないのでこの辺で・・・)、
    周りは住宅地でそこだけ大きな企業用地だったりアミューズメント施設だったような場所を買い取る手法は
    その土地の部分だけ規制緩和されているもんだから、遠慮なく団地を建てる。
    しかも、近隣にロクな説明もなく、容積率めーいっぱいに。
    デベは土地持込み・近隣対策も長谷工に押し付けられるから長谷工と付き合っているので、
    これも悪いと言えるだろう。
    だが、こんなのを繰返して施工率ナンバー1などと言っている社員を見るとあきれる。
    ましてや、環境のためにマンションの方がいいなどと書けるなど問題外。

  28. 49 匿名さん

    >46,48
    反対運動の物件については
    個人的には判断が難しく、不良物件と言えるのか微妙だと思ってます。

    44にあげましたが、ある程度の規模のマンションでは
    反対運動無い物件のが少ないでしょう。
    48さんは後半、長谷工についてのみ言われてますが
    マンション業界全体の問題ですよね。
    正直、長谷工スレで議論するよりは
    反対運動やマンション建設の環境問題など
    専用のスレッド立てて議論する題材かなとも思うのですが
    どうでしょう?

  29. 50 48

    最初に46のような書き込みするからこうなるんでしょ?
    どうでしょうもないでしょうが。
    微妙な問題であることが分かっているから、こんな無責任な書き込みするなと書いたまで。
    そちらから振っておいて議論もなにもないでしょう。

  30. 51 44&49

    >48
    46じゃなく47の発言ですよね。
    46の発言は私ではないですよ。
    49に書いた通り反対運動については
    自分では判断と言うか、購入者としてどう判断すれば良いのか
    はっきりと分かっていません。
    そもそもが長谷工に限られた問題でもないので
    ここでの議論は無意味かなと思い49の意見したまでです。

    現在は匿名の掲示板なので勘違いはしょうがないと思います。
    また45のように無責任な発言は擁護派&批判派ともに
    ありますので、無責任だと思う発言はスルーが1番ではないでしょうか?

  31. 52 48

    47の間違いでした。

  32. 53 44&49

    同じく46の発言ではなく47の発言は
    私では無いでした。

  33. 54 匿名さん

    >49
    46ですが、個人的な判断や価値観での話はしてませんよ。
    客観的に見て、反対運動抱えた物件は不良物件と言えるのでそう書いただけですので。
    現に反対運動が起きてる物件は売れ残りも多いですからね。世間的にも受け入られにくいのでは?

    また
    >ある程度の規模のマンションでは反対運動無い物件のが少ないでしょう。
    これは少し誤解されてるようですね。長谷工の大規模でも起きていないところは少なくはないですし。

    無責任な発言はスルーではなく、根拠の明らかでない情報についてはスルーにしたほうが良いでしょうね。

  34. 55 匿名さん

    ここで必要以上に批判してる人は反対運動をしてる方が多いんだろうな。
    なんか必死ですよね。
    私も長谷工物件に住んでいますが、音を含め、不満はありません。
    内覧業者の方も長谷工はどこも造りはしっかりしているといってました。
    当然、高級だとか、最高だとかは思いませんが、価格なりの物は作っているのではないでしょうか。

  35. 56 匿名さん

    >47
    私もそう思います。
    ウチの前もマンションが建ったけど、歩道とか整備されて綺麗になりました。
    庭もないミニ戸がたくさん建つくらいなら、マンションの方が遙かにいい。
    確かに緑が多い豪邸ならその方がいいとは思うが。

  36. 57 匿名さん

    はい!
    反対派の中で実際に長谷工物件買って、ひどい目にあった人手上げて!
    手あげた人には、反対派として認めます。(また知り合い等でひどい目にあった人知ってる人でも可)

    そうじゃない反対派の人、なんでそんなに熱くなってんの?
    こういうスレ見てる人は、それなりの判断値基準持ってるから心配ないって。

    こういうスレ見てない人には、反対派の意見も為になるけど、見てないからどうしようもないね。

  37. 58 匿名さん

    前から書いているよ!
    完全なる施工不良で引越しし、その後そのマンションは壁にグラスウール重点などの補修を行ったとね。
    何度も書いているだろ、ここはブレが激しく、ハズレ物件が多々あるって。
    なにもないよといえるのは現物に住んでいるから言える話であって、
    これから新築物件さがして買おうという人に言うのは無責任といいたくなるくらいだ。
    いまだにabbのような物件作っているし、近隣対策も最低。
    問題化しているHPアド書いている人いたけど、まだたくさんあるよ。

    これほどスペック低い団地マンションなのに、価格は決して安くない。
    作って入ってみりゃ横からの音がひどかったり、外壁タイルがボロボロ落ちたり。
    これで大手というんだからな。
    とにかく、俺はひどい目にあったよ。

  38. 59 匿名さん

    >58
    長谷工に住んでいるオイラはどうすればいいの?
    いまのところ問題ないけど。
    早く引っ越すべきとかいう結論は無しね。

    管理組合とかで、解決できそうな前向きな対策を講じている方、
    具体的な予防策を経験済みの方いませんか?

  39. 60 匿名さん

    長谷工はマンションに特化している上場企業です
    施工不良であれば当然直してくれます
    そうでなければトップシェアは維持できませんからね

    もちろんどう考えても不当な要求をされる方は
    相手にしないと思いますけど

  40. 61 匿名さん

    大型のマンションのほとんどは企業がリストラで古い工場などを手放した所に建っています
    そのまま放っておくよりよほど環境がよくなってると思いますよ
    ただ工事中などは騒音、ほこりなどで直近の方に迷惑がかかることは確かです
    そういう意味の配慮は必要かと思います
    100%反対って方は少ないんじゃないかな
    みんな近所付き合いで反対してるところもある
    ほとんどは竣工時には和解しているし
    近所の商店街などは結構潤ってたりするよ

  41. 62 匿名さん

    いまどき欠陥マンション造って開き直るような商売してる企業って
    少なくとも上場企業ではありえないでしょ
    そんなことしたら大問題になってマスコミの餌食だよね

  42. 63 299

    >55,57
    反対運動とは縁のないところに住んでますね。(10年ほど前に住んでたとこではあったみたいですが)
    私としては客観的に見た評価等で書き込んでいるんですがね。(結果批判的になってますが。)

    仮に批判派の多くが反対運動やハズレ物件引いた人たちだとして、批判する理由としては
    十分ですし、目的も心情も理解できます。
    が、そうなると擁護されてる人はそれこそ「?」しか頭に浮かびませんが、
    一体なんの理由で、なんの目的で擁護されてるのでしょうね?
    こちらの方たちのほうが十分理解不能な行為に思えます。

    現状で長谷工マンションに住んでいたとしてもそこまで施工会社に肩入れできるものなんでしょうか?

  43. 64 匿名さん

    >62
    長谷工が大手?「金融支援組=***」の"準"大手の間違いですよね?
    勘違いして「大手」などと書くのはやめましょうね。

    >60
    マンション特化?他ができないってだけでしょ?
    RFI事業すらできないゼネコン。まあ長谷工じゃ公共施設とか作ってもらいたくはないですがね。

  44. 65 匿名さん

    >>299
    買ってしまった人は、必死なんじゃないでしょうか。
    一生に一度の大きな買い物を失敗したとは
    誰だって思いたくないでしょう!
    これから何十年もローンを返して行こうという時に
    欠陥欠陥言われたら、ムキにもなるのでは?
    それに、たまたまいい施工にあたった人は、
    評判の悪さを信じられない思いでいるでしょうし。

    住まいサーフィンでコラム書いている人の
    お薦めできないデベってココのことかなって思いますが
    どうでしょうね。

  45. 66 匿名さん

    何、碓井がお勧めできないと言ってるの!

    ・・・別にいーや。碓井だし。

  46. 67 匿名さん

    確かに碓井だし・・・・

  47. 68 匿名さん

    この前まで自分のこと一流建築家と言っていたと思うけど
    その感性どうかと思いますが。一級建築士の間違いじゃないでしょうか。

  48. 69 匿名さん

    >>55
    >>内覧業者の方も長谷工はどこも造りはしっかりしているといってました。

    すっ、すごいね〜。

  49. 70 匿名さん

    >59
    今のところ問題ないのならいいんじゃないですか?
    何も問題がないところに対策は立てられませんよ。

  50. 71 匿名さん

    >古い工場やら戸建ての集合よりマンションのほうが公開空地も多く
    >よほど環境にはいいと思うけどな

    >大型のマンションのほとんどは企業がリストラで古い工場などを手放した所に建っています
    >そのまま放っておくよりよほど環境がよくなってると思いますよ

    >ほとんどは竣工時には和解しているし、近所の商店街などは結構潤ってたりするよ

    擁護派だか長谷工社員だかしらないが、あまりに無責任な書き込みじゃねーの?
    長谷工がよくやる大規模物件作れるような大きな工場は、
    地元から多くの労働力を雇用したり、地元に税金払ったり、労働者のために店ができたりして
    街を創ってきた例が多いんだぜ?
    それがいきなりロクな説明もなく、まったく陽が当たらなくなる状態になり、
    既存の住民と対立ができるだけのものができたらど〜なる?

    長谷工にはとくにこうした物件(地元にまともな説明しないのが一番の問題)が多いが
    他のデベ・施工物件にもないわけではないし、デリケートな問題であることも確か。
    擁護している人はそう書いておきながら、一方でこんな常識外の書き込みする。
    大泉や甲子園のスレに同じ事書いたらさぞおもしろい反応がかえってくるだろうな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸