デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その7【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-11 21:31:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/

[スレ作成日時]2006-02-01 23:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その7【大規模】

  1. 106 101

    >105
    土地購入時に、規制考えながら
    販売戸数&面積&価格考えて土地の値段合うか
    考えて購入するのが普通だと思うので
    規制で計画狂えば、長谷工に限らず焦るでしょう。

    基本的に規制条件をコロコロ変える行政側に問題ありすぎなんだと
    思うんですが。

    もちろん、長い期間で工業地帯が宅地化してしまうなど
    あるでしょうが、それにしても現在は酷すぎるような。

    大規模が多いのでHPでは長谷工で目立ちますが、
    マンション業界全体でもっと問題にするべきですよね。

  2. 107 匿名さん

    >>105 のリンク先から抜粋
    >調布市深大寺南町でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108
    >市は2006年4月に、建築物の高さの最高限度を定める条例を発効します。この条例が効力を持てば、新規建造物の高さは25メートルに規制されます。長谷工は、この規制を「かわす」ために着工を急いでいます。明治大学の移転先が完成するのは2006年の11月です。それまでの間、学生たちはまだここで練習しています。
    高さ制限の条例施行は決まっていた。
    明治大学島岡球場の移転は条例施行後である。

    無理な着工をしようとしているように見えるのだが・・・
    明治大学の倫理観も気になる。

  3. 108 匿名さん

    長谷工はN値の高いコンクリートは密度が高い為に火災時に問題があると言っている。
    またそれを技術的に解決したとも言っているが、最近長谷工はN値の高いコンクリート
    を多用しているが、その改良版なのでしょうか。詳しい人教えて。

  4. 109 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  5. 110 匿名さん

  6. 111 匿名さん

    >109
    話がうまく、まとまってよかったですね。
    アーベストがこの掲示板チェックしてるのですよね?
    それなのに、削除依頼するのにこの書き込みして
    大丈夫なのですか??
    それとも109も含めて削除依頼するのかな?
    削除される前に、この発言見られたら話しがまた
    こじれそうですが・・・

  7. 112 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  8. 113 匿名さん

    >109
    >理由は売主様が不快に思っているとのことです。
    長谷工に任せたことも含めて、売主の責任では?

  9. 114 匿名さん

    >>107
    「経済界」という雑誌に「長谷工に求められる企業倫理」とかいう記事が掲載されているらしい
    どなたか読みました?

  10. 115 匿名さん

    >>113
    土地の買収や近隣対策は、みんな長谷工さんがやっているんじゃないの?

    >>107 の明治大学島岡球場、長谷工さん、まちづくりのルールは守るべきですよ。

  11. 116 109

    先ほど書き込みました109ですが、本日ビバヒルズの売主の会社より郵送で解約の正式な書類とお金を振り込んだという通知が送られてきました。
    つまり長谷工ア−ベストさんの削除要求には売主の会社は関与していないことになります。
    売主の会社には失礼なことになりましたが、しかし長谷工ア−ベストさんの言われたとおりのことを記しましたのでご勘弁願います。
    私は今まで一度も売主さんを非難したことは無いのでおかしいと思っておりましたが納得できました。

  12. 117 匿名さん

    一応和解できて、本当に良かったですね。

  13. 118 匿名さん

    >>114
    これから買って読みますが、今月は、
    「不動産・ゼネコン業界 金融支援組“復活”へのこれだけの疑問
    〜債務免除を受けた不動産・ゼネコンの在り方を問い質す〜」というテーマですね。
     その中の「債務免除を受けた長谷工に求められる企業倫理」おもしろそうです。
     一般世間でも問題になっているんでしょう。
     日銀も量的緩和政策を解除して、長期金利上昇で、脆弱ゼネコンはアウトでしょう。

    http://www.keizaikai.co.jp/New-magazine.html

  14. 119 匿名さん

  15. 120 匿名さん

  16. 121 匿名さん

  17. 122 匿名さん

    >121
    どの書き込みを削除するの管理人さんがわからないそうですよ。

    削除してもらいたい書き込みの番号も合わせて書き込むのが筋でしょう。

  18. 123 匿名さん

    >121
    「和解した」と言いながらその後も相手方に関して中傷めいたことを
    匿名でこういう場所に書き込むのはルール違反では?

  19. 124 匿名さん

    109の発言は、このスレでは、04ですよね。
    前スレまで削除の対象なのかな?
    ルールを守ると言う点では
    116&121も削除申し込みした方が良いですよね。

  20. 125 匿名さん

    2月末に管理人さんが関連業者へ警告をだされた直後であり、一方てきな書きこみはすべて削除削除すべきでしょうね

    私はこの掲示板が好きですし、役に立っていますので、晒し行為てきな書きこみは止めていただきたい

    今後の掲示板運営に大きく影響しない事を祈ります。

    また、管理人さんのご苦労を御察し致します。これからも、大変でしょうが、がんばってください。

  21. 126 匿名さん

  22. 127 匿名さん

  23. 128 匿名さん

  24. 129 匿名さん

    >>104 は、育英高専跡地

    育英高専跡地、都立大跡地、青山学院跡地、明治大学島岡球場跡地・・・みな長谷工による開発
    http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/411726

  25. 130 匿名さん

    【削除した内容での議論の発展は望ましくありませんので投稿をお控え下さいますよう
     よろしくお願いします。管理人】

  26. 131 匿名さん

    >>129
    >学校という名の不動産、用地難で開発業者が注目
    近隣も学校敷地として了解していたはずで、
    それを近隣の合意なしにマンション用地に転用することに問題はないのだろうか。

    >>107
    >明治大学の倫理観も気になる。
    大学も学校敷地を高く売却したいということか・・・

  27. 132 匿名さん

    建築基準法の違反しての建設は、もちろんできないですが
    ギリギリでも法の範囲内であれば営利団体だししょうがないのでは?
    もちろん近隣住民の迷惑など問題はありますが・・・

    購入者からしても、   100世帯@5000万円より
    規制いっぱい詰め込んで 150世帯@3333万円に
    魅力感じる人は多いですし。

    そもそもマンションが限られた土地に戸数増やす目的ですよね。

  28. 133 匿名さん

    明大の件であちこちの長谷工物件スレでマルチやっているヤツ、
    アンチ派から見てもはっきりいってウザい。

    >>132
    たしかにその通り。
    だけど、ここはその対応があまりにお粗末だから吊るし上げ食らうんだよね。
    これだけ大規模な物件を多く手がけているにしては学習していない。
    既存不適格なんてのはここに限らずどこでもやっている。
    その説明会にサクラ社員動員したり、いいかげんな説明したりしなければ
    ほかのデベと同じ扱いしてもらえるんじゃないのかな?
    要はその体質が問題。

  29. 134 匿名さん

    >132
    >購入者からしても、   100世帯@5000万円より
    >規制いっぱい詰め込んで 150世帯@3333万円に魅力感じる人は多いですし。
    150世帯@4500万円だったりしない?

    反比例するとは思えん。

  30. 135 匿名さん

    >>131 明大の件
    長谷工は敷地の売却を任せられただけでは?

  31. 136 匿名さん

    >134
    100世帯→150世帯は考えにくいけど
    長谷工が    150世帯@4000万くらいで作ると
    財閥系なんかは 100世帯@5000万くらいでない?

    >133
    購入者からすると長谷工の近隣対策とか分からないんですよね。
    物件数(大規模)多いから反対も多いくらいにも思えるし。
    体質的に下手なら、こういう掲示板も見てるだろうし
    直していって欲しいもんです。

  32. 137 133

    >>136
    >購入者からすると長谷工の近隣対策とか分からないんですよね。
    それは、購入された物件がとくにクローズアップされるような問題が
    なかったからじゃないですかね。
    もちろん、長谷工物件の多くがそういう物件だと思うし、
    大泉や明大の問題程度なんてここに限らずどのデベでもありそうな話。
    それは数が多い分仕方ない面があると思うけど、
    中には企業として、というより人に対してそんなひどい対応するのか
    と驚かせられるような事例もあったりして、
    それが長谷工の体質云々言われる原因になっているのでしょう。
    直近では小池栄子がCMやっていたスニー○ータウンなんてのがそれにあたるでしょう。

  33. 138 匿名さん

    最近は長谷工物件も高くなってるね。
    ますますメリットがなくなるな。

  34. 139 匿名さん

  35. 140 匿名さん

  36. 141 匿名さん

     長谷工がらみスレはどうしても荒れるね。
     

  37. 142 匿名さん

    大規模物件を手がける数が半端なく多いから、絶対数で比較されると辛いね>長谷工

    そもそも価格メリットを訴求するのが得意技だから、
    近隣対策に金を掛けられないのかもね。

    財閥系の高級物件だと、対策用に予算の余裕があるのかもしれない。
    言い方悪いけど、最後は金で決着するケースが殆どだろうから・・・
    大規模物件に食いついて回るプロの活動家も居るらしいから、
    そいつらならなおさらだ>金で解決

  38. 143 匿名さん

    まもなく長谷工施工に入居。

  39. 144 匿名さん

    何故?このマンションだけ騒音に関するクレームが多いの?
    業者の方が参加して具体的な説明などしてくれたらいいのに

  40. 145 匿名さん

  41. 146 匿名さん

    施工数がダントツ1位ですから、絶対数でなくて割合で比較しないとダメでしょう。

  42. 147 匿名さん

    >>144,146
    まぁ音に関しては、ライオンズよりはマシでしょう

  43. 148 匿名さん

    クレームの割合でいうのなら、ほかのデベと大して変わらないと思うよ。
    問題なのは、クレームが起きた後の処理のお粗末さ。

  44. 149 匿名さん

  45. 150 匿名さん

    >149
    近隣対策でもめることが多いようですよ
    http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/link.html

  46. 151 匿名さん

    近隣対策もおろそかではいけないが、
    まずは立てた物件に対する直接のクレームに対し、
    しっかり対処してほしいなぁ。

  47. 152 匿名さん

    まさしく、建てたものに対するクレーム対応しっかりしてほしいです。
    いい加減な言い訳使ったり、
    説明がないとかいうのは勘弁してほしい…

  48. 153 匿名さん

    この前騒音のことで書き込みが多かったのですが、
    これを見てください。音に関するルールや対策方法が書いてます。
    https://www.384.jp/share/sumaino-shiori/mansion_rule/02_1.html#1

  49. 154 匿名さん

    川崎市高津区梶ヶ谷の東京ガス社宅跡に長谷工のマンションが建ちます。
    近隣に配布された建築計画書によると、隣接するヴィークコート梶が谷とはわずか1.9mしか離れておらず、日照はもちろん、工事による低層階への様々な危険性が懸念されておりプライバシーの面においても全く配慮のない物となっています。
    既に説明会が開かれ、近隣から出た要望に対する回答書も配られましたが「違法ではない」事と「ご理解の程お願いします」の繰り返しで、改善の意志は見られませんでした。
    既存の建物とこれ程密接するような設計で、クレームがくる事は必至だったはず。
    長谷工はやはり「悪名高き」なのでしょうか・・・

  50. 155 匿名さん

    人気ないなぁ・・・長谷工


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸