デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

広告を掲載

  • 掲示板
やまだ [更新日時] 2006-09-10 15:49:00

ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?

[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

  1. 42 匿名

    コンクリート打ちっぱなしって年月が過ぎると耐久性もさることながら・・外観も気になるのですが・・?
    いかがでしょう?
    ホント 見に行ってみようかな 特殊な?コーティング

  2. 43 匿名さん

    コンクリートの件
    近くにハウスバーンのマンションがあるから見てみようとは思うけど、
    小学校のころ、校舎も打ちっぱなしだったから、
    耐久性に不安は感じられないけどね。
    しかも、設計住宅性能評価書を取得しているでしょ。
    さらに建設住宅性能評価書も取得予定だよ。
    (参考文献 リクルート発行 住宅情報9/1号)
    そういうところを見ると三井、大京、菱重興産とか(いわゆる大手)と遜色ないよね。
    だから、打ちっぱなしのコンクリートで問題ないのでは?
    逆に章栄、アーバンさんはどうして取得しないんだろう?と疑問に思う。

    自由設計に関しては、デザイナー(内装設計者?)の手抜きだと思う。
    自分たちがデザインした間取りに文句言われるのが嫌で、
    水周り以外はお客様のご意見を形にしますって言っているような・・・。

    総合的におしゃれで夢のあるマンションを提供してくれそうだ。
    ただし、自分のほしい場所に建設してほしいのと、
    1900mmの車幅を飲み込む、駐車場があればと切に願う。

  3. 44 匿名希望

    確かに住宅性能評価書を取得している会社は少ないですよね。
    検査を随所で受けなければならないという話を聞いたのですが、
    やはり大手ではそういうものに時間を割いて、
    工期を長くする(=下請けに対しての費用が増える)のを
    懸念されているのではないでしょうか。
    コンクリートの打ち放しは、やはり飽きがこないので
    タイルで自分の好みではない色をべたべたと貼られるよりも、
    随分外観的には私の好みです。

    >43さんへ
    自由設計でなくても、基本プランで充分考えられた間取りだと思うけど・・・
    ありきたりの間取りではないですし、廊下が短いので専有面積を有効的に使っていますし。
    全室角部屋というのはかなりの魅力を感じています。
    設計士さんの手抜きというよりも、私たちのライフスタイルに合った間取りというのを
    尊重してくださっているような感じがしますが・・・どうでしょうか。
    ただ、自分の欲しい場所に建設してほしいというのはかなり分かります。
    なかなか気に入った業者さんほど、好みの立地に建設していただけないですよね。
    でもどの場所でもマンションが建つ立地というのは、
    戸建てに比べるととても便利な立地だと思います。

  4. 45 匿名さん

    先月、ハウスバーンフリートと契約をした者です。
    フローレンス、アーバン、三井など見て回りましたが、結局ハウスバーンフリートにしました。
    実は、元々は戸建て希望で、実家の近く(西区)で土地を探していたのですが、
    なかなか思うようなものが無く、そんな時、実家の近くにフリートのマンションが建つと知り、
    そこに決めました。
    実家に近いというのが、最終的な決め手です。
    でも元々戸建て希望でしたので、フリートの自由設計はとても気に入っています。
    希望していたオール電化・床暖房もつけることにしました。
    ドアの形状や取っ手に至るまで、希望を聞いて頂けるので、
    いろいろとこだわりたい人には向いているのではないでしょうか。
    ただ、戸数が少ない分(自由設計で大戸数は無理でしょう)、管理費、修繕費が
    割高になってしまうのは否定できません。
    わたしは、先月契約してから、二週に一回程度の割合で、設計士の方と打ち合わせをして、
    そのたびに図面を作り直してもらっています。
    こういった設計変更を無料で何回でも繰り返してもらえるのが有り難いです。
    きっと設計変更料や設計士の人件費などが、マンションの本体価格に上乗せされているのでは・・・と
    思っています。
    ですから、間取りや内装などにはあまりこだわらないという方にはおすすめしません。
    もっと安いマンションはたくさんありますから。
    間取りや内装など、こだわって建てたいという方には、フリートを是非おすすめします。

  5. 46 匿名さん

    質問です。ハウスバーンフリートを検討している者です。
    オール電化と床暖房でどれくらい上乗せだったのでしょうか?

  6. 47 匿名さん

    まだ図面が正式に決定していなくて、見積もりに入っていません。
    全て図面が確定してから見積もって頂けるようなので・・・
    見積もりにも、3〜4週間は見て下さいと言われましたので、
    すぐにお答えできなくて、ごめんなさい。

  7. 48 匿名

    自由設計って水回りも自由なんですか?
    自分の家は理想的な間取りになっても隣がどんな間取りかで
    問題が発生しません?

    寝室の壁の向こうがリビングだとか・・・。

  8. 49 匿名

    基本的には水周りの位置はある一定の範囲から大きく動かす事はできません。
    但し、流し台の向きを変えたり・・極端にはメーカーも自分の好みに変更してしまうことも可能です。
    自由設計といいつつ実は基本となるべくベーシックな図面があり、それを元に変更していくとイメージ
    すれば分かりやすいかもしれません。
    そして、あらかじめ決められた中から内装の色も選んでいきます。
    勿論、自分の好みの内装に変更していく事は自由です。
    但し、そのひとつひとつに別料金が上乗せになります。
    例えば、オール電化にするなら、温水器やIH等の購入価格に工事費等が上乗せになるということです。
    イメージがつかめますでしょうか?
    つまり、自分の好みに変更するということは、購入価格よりさらにプラスαが必要ということです。

  9. 50 匿名

    私もハウスバーンフリートを検討中です。
    実際にはHPしか見てませんが、西蟹屋の物件ってまだ空いてるかなぁ?

    >48さん
    >寝室の壁の向こうがリビングだとか・・・。
    ハウスバーンフリートは最近、1フロア2邸でマンションを建ててます。
    平和大通りの物件は別として、基本はプライベート重視。
    2邸といっても壁が境を作っているのではなく、
    共用廊下とか吹き抜けが境になります。
    よって、寝室の壁の向こうはたいてい吹き抜けです。
    こういう設計がうれしいですよね。

  10. 51 匿名

    ハウスバーンフリートは販売戸数が少ない物件が多いですね。

    HPも良い所しか書いないし・・・。
    駐車場のタイプはどういうタイプなんでしょう?
    修繕費は?
    管理費は?

    なんかイメージだけの販売で将来が心配になりません?

  11. 52 匿名さん

    別に心配になんかなりませんけど・・・

    HPも良い所しか書いてないし・・・。って
    それはみんな同じなんじゃないですか?
    HPに悪い所書いてるデベなんて見たことないですけど。

  12. 53 匿名さん

    HPに良いことを書いているというより、
    売り文句を書いてるんですよね。
    それを読んで気に入らなきゃ、それまででしょ。

    ハウスバーンフリートの場合、小規模マンションがほとんど。
    敷地が少ない → 駐車場は機械式になる
    ってことでしょ。

    管理費はマンションという建物の維持費を世帯数で割るわけだから、
    小規模になればなるほど、高くはなるね。
    ま、管理費、修繕積み立て、駐車場で2万は見ておくべきではない?
    どこのマンションでもそんなものだと思うけど。

  13. 54 匿名さん

    ハウスバーンフリートマンションのデザインや自由設計がとても気に入ってるので、
    購入を考えてるのですが、なかなか気に入った場所に建たず悩んでいたところ、
    最近になって実家の近くにハウスバーンフリート建設予定地という看板の立ってる
    空き地を見つけました。

    急いで問い合わせてみたら、まだまだ先で建設の予定は無いとの事で、今から建つ宇品を
    勧められました。

    土地を購入しておいて当分建てないって事あるんでしょうか?
    とりあえず、今売り出しの宇品を売ろうっていう思いなのかなぁって考えたり。

  14. 55 匿名さん

    >54さん
    はじめまして。
    もしかして、海田の物件かな?
    わたしもあの看板を見たとき、ここだ!!って思ったけど、
    工事の進行状況から見て、早くて年明け、遅くて1年後からの売出しかな?
    って勝手に思っています。
    宇品にしてみても、すでに3番館の予定地まであります。
    宇品の物件が売り始めてすぐぐらいに、2番館の土地が押さえられてましたね。
    下岸の人が早々と土地に宣伝看板建てちゃうから、困りますよね。
    というか、設計技士が間に合わず、土地だけ押さえたって感じですよ。
    ま、早めの連絡はいいことだと思いますよ。

  15. 56 匿名さん

    >54、55さん
    始めまして

    我が家は、西区の物件を購入しました。まだ、現場はやっと型枠が地上に見える所です。
    同じ、ハウスバーンフリートの以前狙っていた物件は、基礎工事前に殆ど埋まっていて、
    空いているのは上層階しかなかったので、費用的に手が出ませんした。
    場所が、平和大通りの脇だったせいも有るとは思います。立地条件は良かったなーと今でも思ってます。

    その後、思ったような物件が無くあきらめていた所、今回の物件については売り出し前に話を
    持ってきてくれました。

    そのときは、即決に近かったです。はい・・・・
    まあ、一度「買う」と決めてはいましたから、費用の問題とかは一度整理がしてあったので、
    特に悩みませんでした。

    おっしゃられるように、早めに連絡して営業に顔をつないでおくと良いと思います。

  16. 57 匿名さん

    お返事ありがとうございます。

    私が勧められたのは宇品二番館なんです。部屋は3LDKだからそんなに広くはないのですが、
    天井高が3メートルあるから、天井収納やロフトを作ったりと有効に使えるみたいです。
    ただ、3メートルの天井高をいかして、大きな窓がつくらしいのですが、
    雨音がうるさかったり、寒かったりするのかなぁって考えたりしてます。

    ハウスバーンフリートさんは宇品の建設予定地が多いみたいですけど、宇品は便利なとこなのかなぁ?
    55さんも書かれてましたが、宇品二番館の他に三番館や元宇品にも予定があるみたいだし・・・。

    とりあえずは営業の方と話をして顔をつないで、次の建設予定の案内など教えて欲しいなぁと思ってます。

    56さん、いい物件があってよかったですね!!私も平和大通りの脇の物件はいいなぁと思ってました。
    私が聞いたときはすでに完売でしたけど、値段的にも手が出せない感じでした・・・。
    確かにハウスバーンフリートであの場所だとあの値段になるのかも。
    56さんはハウスバーンフリートで買おうと決めてたのですか?
    他の不動産会社は考えなかったのですか?

  17. 58 匿名さん

    >37さん
    はじめましてです。
    私はハウスバーンフリートの建物が気になっているものです。

    宇品2番館の現地をちょこっと見てきました。
    私の記憶が正しければ、あそこはガソリンスタンドではなかったかな?
    想像するに、1フロア2邸とすると80平米ぐらいしか取れないかと思います。
    というのも、西蟹屋(現在建設中)の現地を見たときより狭いと感じたからです。
    天井高が3mということは10階建てとして地上30m超えの建物。
    すごいものができそうですね。
    外観はいいとして、中身が楽しみですね。
    3mの天井高で天井収納を90cm取ると、210cmの部屋の高さになる。
    一般的な賃貸の天井高は210cmだから、ほとんどの部屋に天井収納をつけても
    息苦しくないということになりますね。
    大きな窓は魅力ですよ。
    宇品2番館の地形からして、南側と北側の2邸になりそうですから、
    窓が大きかったら、北側でも直射日光が入らないかもしれませんが、
    かなり明るいと思います。
    そうなくても、ハウスバーンフリートの物件は3面採光ですから。

    じゃ、私はどうするかというと。
    立地が私の求める所ではないので、今回は営業さんとの顔も合わせないつもりです。
    間取りはどうでもなるので、立地だけが問題ですね。

    >57さん
    海田の物件を希望されているんですよね。
    急いでいないのであれば、待ってはいかがでしょう?
    ハウスバーンフリートのデザインは物件ごとに進化しています。
    それは、HPを見ても感じられます。
    待てば待つほどよい間取りの物件がでてきますよ。
    わたしなら、待ちます。
    というか、すでに1年ほど待ち続けてます(笑

  18. 59 sh/e

    下岸はおすすめできませんよ。

  19. 60 匿名さん

    sh/e さん
    なぜでしょう。詳しく教えて下さい。

  20. 61 匿名さん

    >60さん
    ほっといていいですよ。
    根拠のない書き込みにかまう必要ないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸