デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「モリモトのマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. モリモトのマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-06 22:31:00

モリモトのマンションの購入を検討しています。マンションが買うこと自体はじめてなのでいろいろ不安なので評判をきいてみたかったのですが、どうですか?ちなみに購入予定は、武蔵小杉のマンションです。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2003-06-29 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モリモトのマンション

  1. 101 匿名さん

    モリモトさんのMRで担当して頂いた営業マンは親切で好感が持てる方でしたよ。
    営業マンも当たり外れがあると思います。
    また、悪い言葉で言うと、「焦らせる&しつこい」というのも一つの営業方法
    ではあると考えます。
    ですが、このような高い買い物は皆さんしっかりと考え、相談し、
    購入されるのではないでしょうか?
    モリモトさんの以前はよくしりませんが、私はここに書かれているような
    悪いイメージは受けませんでした。


    私が見た物件では、
     ・広さの割には全体的に割高感
     ・内装やデザインは良い
     ・管理会社の評判はいまいち
    といった感想をもっています。
    いずれにしても、購入はしっかり考えてから ですね。

  2. 102 匿名さん

    >>99
    段階的な値段の上げ下げは、どこも普通にやってるみたいですね。
    第○期とかの、期ごとに見直しができるのだとかで。

    >>101
    子会社の管理会社は、悪評を受けて現在内部改革中らしいです。ここ2年くらいの話だとか。
    まあ、管理会社は後から変えられるから、評判悪くてもあまり気にならなかったりします。

  3. 103 99

    >>102さん
    その通りだと思います。段階的な値下げや第○期で締め切り、見た目の人気を上げたりはどこでも同じです。
    あとOMSは内部改革中とは知りませんでした。親会社は、ここでも悪評が目立ちますが、私自身あまり感じた事がなく、
    書き込みや情報のみ一人歩きしていたので(私の中で)MRで担当者に遠まわしに聞いてみた所、やはり、
    ここ2〜3年で営業改革しているとの事でした。結果として、客の評判より先に新入社員の歩留まりが良くなったようです。
    私の印象では101さんと同じ印象です。決して悪いイメージはありません。私の場合むしろ好印象でした。
    結局、
    「自分の物件への気に入り度」と「営業マンの姿勢・対応」のバランスで良くも悪くも見えるのは日常的では無いでしょうか?

  4. 104 匿名さん

    age

  5. 105 匿名さん

    AGE

  6. 106 匿名さん

    このたびモリモトでマンション購入しました。
    紹介制度があって紹介した人もされた人も特典がもらえます。
    今度購入予定の方いらっしゃいましたら紹介させてください。

  7. 107 匿名さん

    >106
    20万円分のインテリア引換券だっけ?ウチも持ってますけど、紹介っていってもねー
    そうそう買う人周りにいないよなぁ。

  8. 108 匿名さん

    このたびモリモト物件購入しました
    営業マンの対応 賛否両論ありますが
    どこの会社にもありますよ
    大手だって(複数ですよ、名前を聞けば誰でもわかる)…契約したにもかかわらず
    以前行ったMDの担当者から、しつこい℡攻勢ありますよ
    会社ではなく営業担当人それぞれだと思うよ。

  9. 109 匿名さん

    はじめのレスから読ましてもらいましたが、絶対他社の人も書き込んでるよね。
    昔のモリモトは駄目だったかもしれませんがここ最近は良くなってると思いますよ。
    私の中では、ナンバーワンよりオンリーワン目指してる感じがして
    いいと思ってます。
    だいたいこうゆうレス書く人って、1%に満たない人たちだよね。

  10. 110 匿名さん

  11. 111 匿名さん

    購入検討中だけで、担当営業は非常にいい人でした。
    でも、値段がなー。

  12. 112 匿名さん

    モリモトのマンション購入者です。築1年半というところでしょうか。
    この掲示板を初めてみて、結構、評判良くないのか〜と驚きました。
    購入する時、相当、しつこく質問させてもらったのですが、かなり丁寧に答えてくれましたよ。
    担当してくれた営業の方が良かったのかなぁ。
    デザイン性、住み心地ともに、自分としては満足しています。
    先日も住人同士の懇親会なんかもあったりして。
    住人の雰囲気も結構いい感じでした。
    マンションの造りとしては、上や隣からは音はあまり気になったことはありません。
    内装の材質はお金が掛かっているところと掛かっていないところにメリハリがあるように思います。
    でも、そのメリハリが上手くて、値段の割には好印象な物件だと思います。
    間取りも大手のマンションとは違う感じなので、気に入ってます。
    いいところも悪いところも、どの会社にもあると思うので、自分で選択するしかないですよねー。
    でも、なんかこの掲示板に書かれていることは、悪意があるよなぁとは感じました。

  13. 113 匿名さん

    友の会(?)会員の皆さま、9-10月号のSUMAUって、もう来ました?
    そろそろ10月ですがうちにはまだ来てないのです。登録、うまくいってないのでしょうかね?

  14. 114 匿名さん

    >>109
    >だいたいこうゆうレス書く人って、1%に満たない人たちだよね。

    一人が不満を表明する背景には、何倍もの表明しないものの不満を持っている人がいるわけです。
    1%とはいえ軽視していいものじゃないと思いますよ。
    業者の書き込みも多いらしいのでココでは当てはまらない気もしますが。

    >>112
    >でも、なんかこの掲示板に書かれていることは、悪意があるよなぁとは感じました。

    悪意があるわけじゃないんですが、「こういう点がちょっと不満でした」みたいな書き込みをして後日読み直したところ、
    自分で書いた文章なのに「不満だらけ」と取られかねない文だと感じたことがあります。
    難しいもんだなー。

  15. 115 情報求む

    >106
    現在モリモトのマンション購入を検討中です

    もしご購入された方がいらしたら教えていただきたいのですが
    新規販売で70%くらい契約が決まっていて残りのところで申し込むとき
    価格交渉はどれくらいまで可能でしたでしょうか?
    結構高い買い物ですので絶対額でできるだけディスカウントがほしいと思っています。
    またオプションが高いのでしょうか?事前に聞いてから契約するべきだとおもいますが
    皆さんの感じられ方をおしえてください。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    私、こちらのマンションを購入しました。
    残り2戸のうち1戸でしたが、値引きはゼロでした。
    後日、知人がラスト1戸の商談をしていたことを知りましたが、
    価格交渉は一切拒否されたそうです。
    竣工前である限り値引きは一切しません、ということです。

    オプションはまぁ相場相応かな、と思いました。
    (=入居後に自分で手配した方が安いモノも多分にある)
    ユーザー設計変更は思っていたより良心的な値段でした。

  17. 117 匿名さん

    営業手法では批判が多いのは事実。
    物件はいいのもイマイチのもあるみたいだし、せめて営業マンぐらい
    ちゃんと教育してもらわんとね〜。

  18. 118 匿名さん

    友人がここのMRでサクラのバイトをしていたのですが(笑)営業の方は良い人が多かったと言ってましたよ。
    新人営業社員の研修相手をしたそうですが、緊張して振るえたり汗をかいて一生懸命話をしていたそうです。
    他の方たちも親切な方が多かったそうです。

  19. 119 ぱんぢ

    私は、ここのMRのマンションに住んで6年近くなります。2000年のディアナコートなのでかなり価格は高かったです。
    私の対応していただいた営業の方は非常に対応もよく、やはりその対応にひかれて購入したともいえます。でも、実際、購入後は営業の方とのお付き合いがなくなるので、誰から購入するかより、どのデベロッパー・建設会社から購入するかが重要かと思います。
    MRは特定の建設会社に依頼することを避けています。だから、同じ物件でも棟によって建設会社がちがい、ほぼ同時に立てたにも関わらず経年劣化はかなり違ってきているらしいです。(友人談)

  20. 120 匿名さん

    いや〜この会社はすごいよ。ほんと

  21. 121 匿名さん

    ここ数年のディアナコートは良いですよね。
    2つほど検討しましたが、営業マンはしつこいといえばしつこいですけれど、こちらが色々質問したり注文したりするとキチンと対応してくれたので(まあ、客商売だから当たり前といえば当たり前ですが)、あまり不満はないです。
    結局購入しないという意思を伝えたときも、当然いろいろと粘られはしましたが、最終的には「わかりました、また良い物件がありましたら紹介させていただきます」と言って、それ以降はキッパリと引き下がりましたから。
    個人的には、内装、インテリア、間取りだけでいえば三井、三菱、野村よりも好きです。
    建物そのものとか、アフターサービス、管理会社などといった実際にすんでみなければわからない部分はどうなんでしょうか。
    このスレッドでは、管理会社がいまいちという話がちらほら出ているようですが・・・

  22. 122 匿名さん

    以前一件だけ、モデルルームを見に行きましたがその後の営業の方にアプローチにウンザリしました。

  23. 123 匿名さん
  24. 124 ひろし

    今までの投稿を拝見しましたが、MRは年齢的にも若い社員が多いように思います。
    あと、大手は知りませんが中小のデベですと販売物件が同じ時期に何棟も重なってしまった場合、他のデベに
    販売営業を委託することがあります。特に売れ残り物件については途中から委託するようです。
    管理会社についてですが、100%の子会社であれば施工中に竣工検査を独自でしてますし、アフターサービス
    についても子会社であるがためにMRに補修に関する交渉がスムーズに行くことも十分にありますよ。
    OMSは今まで社長がMRでしたが新たに新社長を置きMRの社長は一線から離れました。
    また、ISOも取得して今後の繁栄が期待できるのでは・・・。
    あとこれは聞いた話ですが台風や雪などのひどい悪天候の時はフロントマン(物件担当者)が24時間交代で
    会社で待機して巡回しているようです。こんなことは小さい会社ならではという感じですね。

    自分が思うに営業は会社の顔になりますが、やはり営業マンもいろんな人間がいると思いますよ。
    管理会社でも管理員やフロントマン(営業マン)にしても同様だと思いますよ。

  25. 126 匿名さん

    モリモトのマンション購入者です。
    それほど高価な物件ではなかったせいか、
    アフターフォローの対応が良くないです。
    全てのスタッフが、そうではないと思いますが、
    中には高圧的な態度をとる担当者さんもいました。

  26. 127 匿名さん

    以前モリモトに資料請求した事があります。
    その後営業マンから連絡があり、とてもしつこくて、いやな気分になった記憶があります。
    その時この会社のマンションは絶対買わないと心に決めました。会社の営業方針なのかも
    しれませんが、電話の印象からはあまり信頼できる会社ではないのではないかと思いました。

  27. 128 匿名さん

  28. 129 匿名さん

    マンションは安全なのかな?
    昨今のニュースをみると、非常に不安だ。

  29. 130 匿名さん

    某物件を契約したものです。

    モリモトの物件には個人的に惹かれるものがあり、
    物件的には満足しています。

    営業について、個人的な意見で書かしていただきますと、
    営業さんは強気なセールストークと煽らすような印象を持っています。
    付き合い始めた頃から契約をする直前まで、正直、強引な感じはずっとありました。
    しかし、最終的に無事契約にいたりました。

    時々、ムカつくこともありましたが、
    こちらが真剣に検討をすれば、時間を問わず相談に乗ってくれたり、一生懸命調べていただいたりと
    実際かなり契約までの手伝いをしていただいたけたと思っていますし、
    最終的には良い信頼関係が気付けたと思っています。

    中古も含めて検討してきましたが、どこの営業もそんなに変わらなかったですよ。
    野村/三井さんでも、こちらが質問をしても申し込み直前にもかかわらず、
    まだ決まっていないとしか回答いただけない方、約束どおり連絡をいただけない方もいらっしゃいました。

    残念ですが、現在新築マンションについては青田売りが常となっているので、
    回答できない、または曖昧な回答になってしまうことも多々あるかと思います。

    実際、まだ住んでいないので、これからの信頼関係についてはまだ未知数ですが、
    どうなんでしょうかね??

    耐震偽装問題とか見てると、何を信頼して良いのか、よく分かりませんが、
    まあ、騙されていたとしても自己責任なんで、行くとこまで行くしかないですがね。
    これはモリモトに限らずですが。。。。。

  30. 131 匿名さん

    モリモトの茅ヶ崎プロジェクトってどうでしょうか?

    http://www.morimoto-real.co.jp/cr-chigasaki/index.html

    小規模だし、場所がいいので、駅反対側の物件より、かなり高くなるでしょうか・・

  31. 132 匿名さん

  32. 133 匿名さん

    132さん、文字化けしていてなんだかわかりません。

  33. 134 匿名さん
  34. 135 匿名さん

  35. 136 匿名さん

    土曜に、確認会に行ってきました。
    新聞にのった某ゼネコンさんの物件でしたが、
    ゼネコンさん、担当者も快く対応してくれてました。

  36. 137 匿名

    >>122
    同意

  37. 138 匿名さん

    クレッセントに住んで約7年。別にこれといった問題もありません。
    管理会社のOMSも、確かに頼りないですし、ベストとは言いませんがそれなりによくやってくれています。管理会社は、組合の意志次第ですから、必要な事項は組合で決めて依頼してしまえばいいわけで、そういった意味でOMSは対応しやすいかもしれません。
    私は買い換えを考えていて、別にモリモトが特に好きな訳ではありませんが、たまたま買い換え対象がモリモトで、MRも遅い時間にも係わらず、しっかり丁寧に対応してくれますし、すごく普通だと思います。
    デザインや技術は、まだまだ「優秀」とは言えないかもしれませんが、それなりにコンセプトを作ろうと努力しているようです。そういったところも好感が持てます。
    確かに、今の物件を購入するときに、MRで、すぐに購入する意志を示しているのに、なぜか営業マンは、一生懸命説明を続けようとしていました。まぁ、営業マンはピンキリですし、営業マンで買うのではなく、自分の判断で買うわけですから、そんなに営業マンの情報ばかりでなくてもいいんじゃないでしょうか。もっと、見るべきは、自治体とかの再整備地域などの企画にしっかりと入れているかどうかなどでしょう。それなりに信用と企画力、そして企業としての力がないと採用されません。そういった意味で、モリモトはいくつかの実績があるようですので、それはそれなりに評価しています。

  38. 139 匿名さん

    モリモトはちょっとモダンな間取りでリビング広めが多いようだけど、
    逆梁でリビングが広く、スラブ厚も普通なので、騒音問題が結構あるようだね。

  39. 140 匿名さん

    私は去年モリモトのマンションを購入いたしました。デザインも最高でとても満足しております。管理のOMさんも真面目に対応していただき好印象です。みなさん色々悩みもあると思いますが、小規模なわりに素晴らしいと思いますよ。

  40. 141 匿名さん

    モリモトのマンションに住んで7年。。建物自体には不都合もなくほぼ満足しています。ただちょっとこの辺にしては高めだったと思う。
    うちよりも広くて1000万以上安い物件がごろごろあるので。

    そちらを冷やかしで見に行ったコスモ在住の友人は↑の物件は内装がやはりそれなりだと言ってましたが。。

    とあることを調べてて、ここ初めて見ましたが結構営業の対応に不満持ってる方多いんですね。
    うちが買ったときは「今日契約はオススメしないので別の(他社の)物件もまわってみて考えてください。」
    と言われました。

    入居してからの不満といえば管理会社かな・・・。対応が遅いからガンガン言わないとなかなか返事が来ない。
    でもまあ、腰は低かった。

    購入後、他社から「お近くに建てるこの物件いかがでしょう?」って電話がかかってきますがたいていの会社は「分譲買ったので買いかえる気はない」と言ったら二度とかけてこないのにある会社だけは2〜3ヶ月に渡り毎日、一日2回とかかけてくるところもあります。
    「以前お電話いただいて分譲だからとお断りしたらリストから抜いてくれるといいましたが」
    と言っても愛想よくごめんなさいと言うけどその日に別の人からかかってくるんですよ。
    ナンバーディスプレイにして非通知拒否と着信拒否しても番号を変えてかけてくる。
    この会社の名前も聞くのも嫌ですよ。ココでは他社批判になるので名前は出しませんが。

    要するに、担当者との相性もあるし「なんか違う」と思ったら買わなきゃ良いわけで。

  41. 142 匿名さん

    近所にモリモトのマンションが建築されるようなのうですが、読んでて不安になりました。
    要望書を提出するのですが、氏名が特定されると嫌がらせなど受けないか心配です。
    新横浜についてのレスや渋谷区の住民運動ブログなどあるようですが、
    近隣住民とのトラブル多いんでしょうか?

  42. 143 匿名さん


    >>134を読めば?

  43. 144 匿名

    モリモトのマンションはMRを一度も見たことがないのですが、
    HPで見ると、なかなかよさそうな気がします。
    値段は高目だけど、一棟一棟きちんとしたつくりをしているような、
    そんな気がするのですが、
    では実際購入するかどうか、となると、
    まだ会社の実績が浅いので
    その部分で躊躇があります。
    知り合いとかが購入していて、自分の目で
    確かめることができれば
    距離がぐっと縮まると思うのですが、
    今のところはMRに足を運ぶまでにも至りません。
    現在住んでいらっしゃる方、住み心地、感想を
    お聞かせ願えれば幸いです。

  44. 145 匿名さん

    良くも悪くもデザインに主張があるデベだから
    その物件の諸条件が気に入っていても
    デザインコンセプトが肌に合わないと
    ダメだったりするよね。
    企業体力としては、そりゃ大手にはかなわないわけで
    そこに保険を掛けておきたい人にとっては、はなからNGでしょ。
    まぁ、そんなことに執拗にこだわってるとマンションなんて
    買えないって意見も多々あるわけだが。

  45. 146 匿名

    マンションはクレーム産業だといいます。
    そういう意味で、長年に渡って、
    クレームを元に改良改良を重ねてきた業者を信頼したい、
    と思うのです。

  46. 147 匿名さん

    じゃぁ
    答えは出てるじゃん
    何が聞きたいのかわからんのだが?

  47. 148 匿名さん

    モリモトの営業マンさんとはマンション建設の関係で、会えば”**ヤローテメー”、”お前こそ**ヤローだろうが”と言い合う関係ですが、営業マンさんが腰が低いとかは初めて聞きました。

    142番のかたへ、当方も建築確認の件で同じことをしようとしてますが、なるべく個人名は書かないほうがよろしいかと思います。私どもの場合は、前回の説明会のときに個人名を書かせていましたので取り上げたら、”なにすんだ**ヤロー”といきなり切れられました。

    おかげさまでその件で近隣住民にもモリモトがどういう会社かわかったようですが、逆に大変ビビッております。

  48. 149 匿名さん

    >148
    http://red.ap.teacup.com/mansionwar/

    ここまで出張ですか?
    ご苦労様ですね。

  49. 150 匿名さん

    148のサイト見たよ。

    まぁ近所にマンション建つのは誰だって歓迎できるものじゃないのはわかるけど
    ちょっと反対している論拠が弱いような気がするのだが。
    こればかりは当人でなければわからない精神的な負担があるとは
    お察しするが、目に余る法令違反が行われているようにも見えないのだが。
    強いて言えば、環境が激変する可能性の有る立地に家を構えるのは
    そのリスクを自己責任で負わねばならないのではないだろうか?

    まったく通りすがりの無責任な一般論だと思ってくれ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸