デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 921 物件比較中さん

    先日、オプション説明会がありました。

    説明はジックリ聞いたのですが、
    実際のところどうなのか・・・

    「コレはお勧め」
    「やっておけばよかった」
    「やらなくてよかった」

    などなど、たくさんのご意見をお願い致します。

  2. 922 匿名さん

    使う頻度にもよると思いますが、ガスは高いですよ。

  3. 923 匿名さん

    >>922
    >使う頻度にもよると思いますが、ガスは高いですよ。

    頻度が高くなるにつれてガスの単価が高くなるのですか?
    それとも、あまり使わないうちは単価が高いのですか?

  4. 924 匿名さん

    >>921

    過去スレ含めて最初から読むと色々と参考になる筈です。

    マリモのポレスターマンションってどうですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
    マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
    マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
    マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/
    マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

  5. 925 入居予定さん

    921さま
    物件によって仕様が違うので、どちらの物件か判りますとうちとの違いが判りますが、ちなみに私は部屋の形を自分の使い勝手の良い様に変えました。

  6. 926 匿名さん

    917です。
    920さんのレスを見てもお分かりかと思いますが、3割安くなるんですよ、3割。
    ということは、安くならなかったら相当高いとは思いませんか?
    3割安くなったとしても、ある程度の値段だからガス会社はやっていけるわけです。
    ちなみにうちはそのお得なプランに入っていますが、それでも冬は月3万円です。
    まあ、寒いのはキライだし、給湯システム・ヒーター総てガスなので、仕方がないです。
    でも1日中家にいるわけではありません。(共働きなので)
    これで奥様が1日中お宅にいるようだと、いくらかかるか…
    考えるだけでゾッとします。

  7. 927 契約済みさん

    921さま

    はじめまして
    私のやったOPの中で新築時にやるほうがよいOP、コスト的に低価格(〜10万以下程度)
    のOPをいくつか紹介します。

    ☆新築時にやったほうがお勧めのOP

    *扉の開き方の変更(特に上層階などで風が強い場合や、開いた先がクローゼットの扉と合わさってドアストッパーが付かない部屋などで、小さい子供がいる場合などは開き戸のほうが無難です)
    *複層ガラス 3LDK、3面採光、2面バルコニーで、全部屋分で26万UPでした。
    *浴槽保温(TOTO製バスの場合)
    *中和室エアコン用の配管、電源のみの工事、天袋の加工(中和室を寝室などとして使う方)
     (エアコンのタイプにもよって違いますが、押入の上部へのビルトインが一般的です。
      ゼネコンによっては面倒がられて断られるケースも多いようです)
    *照明器具の変更 ポレスターではホールや洗面所、台所などにダウンライトが使われています。
     これらをLEDタイプにするだけで消費電力が1/5程度に抑えられます。
    *作り付け食器棚(出来は安っぽくてそのわりに安くないですけど、サイズが物件のキッチンに
     ジャストサイズなので収まりがよいのと、後付けでは食器棚に隠れてしまうコンセントなども
     適切な位置に移動してもらえます。)
    *床収納式コンセント(ワイドサッシでLDの窓寄りにコンセントが全くないのがポレスターの
     特徴ですが、物件の状況やゼネコンの対応しだいで設置可能かと思います)
    *洗濯機用水栓の給湯の追加(洗濯にお湯を使いたい方)
    *浴槽の残り湯の洗濯機利用の配管(TOTO製バスの場合)
    *壁紙(耐水耐傷壁紙(子供の落書き対策)や調湿壁紙などへの変更)


    ☆比較的低価格なOP

    *手摺の追加(玄関、トイレ、浴室など)
    *バルコニー物干し金具追加
    *洗面所のバスタオル掛け追加(標準のタオル掛けは浴室ドアのみが多いです)
    *後付食洗器の場合、混合水栓への分岐水栓の追加
    *LD TV転倒防止下地補強
    *天井直付け、カーテンBOX壁付けの収納型 物干し
    (直天井部分への施工にはインサートの事前配置により可能ですけどゼネコンによって断られる
     ケースもあります)
    *開き戸の戸当り金具(自動ラッチ、足でリリース可能なもの)
    *キッチン IHヒーター用200V専用電源コンセント&30Aブレーカ
    *照明器具取り付け金具の変更(引掛ローゼット→Uライト式) 後から重量のある大型照明に
     交換する場合は、変更したほうが照明器具の選択肢が広がります。
    *点検口(最上階などの2重天井限定) 後から天井裏に電線等を引いたり、音響器具の配線をし
     たりするのに便利です。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  8. 929 匿名さん

    そういや最近折り込み広告が全くないね。

    ネットで物件の情報見るとまだ結構売れ残っているのに。

  9. 931 購入検討中さん

    最近、デベの倒産が相次いでいるけど、マリモは大丈夫でしょうか。ホームページの決算広告には未だ、今年の決算広告が載ってません。余程の減収・減益なのか?

  10. 935 デベにお勤めさん

    正直、やばくないデベはないです(財閥系除く)

  11. 936 物件比較中さん

    925、927様

    実際、オプション説明会で話を聞いてしまうと
    アレもコレもやりたくなってしまいますね。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    今後の参考にしたいと思います。

  12. 938 購入経験者さん

    >931さん

    さすがに私も心配になってきました
    発表できないくらい悪いみたいですね・・・
    倒産は、突然発表されるので怖いです
    銀行のローン審査も厳しくなっているようなので
    頭金極少の我が家は、思い切って契約解除も検討しています(涙)

  13. 939 匿名さん

    買主の都合による解約は契約金は戻らないのでは?

  14. 940 匿名さん

    買主都合による解約は手付金は戻りません。未完成物件で手付金を物件価格の5%超入れているのであれば、手付金保証書が発行されているはずですので、手付金分は保全されます。しかし、その後に中間金等入れている場合は、その金額までは保全されません。

    マリモはここ数ヶ月で大きなリストラを行っているらしく、最近も営業がかなりの数、解雇になったようです。

  15. 941 契約済みさん

    我が家は、物件の正式契約時に物件価格の20%を契約金として収めるように
    言われましたのでその通りに支払いました。その金額は全額が西日本住宅○○保証とかいう
    機関が保証し、マリモの経営の悪化等でも必ず契約者に全額返金されるということです。
    保証機関との契約書も発行されましたので、手付+契約金は大丈夫だと思います。

  16. 942 匿名さん

    まだ非上場の会社は倒産してないでしょ
    案外、安全かも

  17. 943 匿名さん

    非上場の場合は一般的に公にならないケースもあるので、一概には言えないと思いますが。
    ただ、社員を大量にリストラしている所から見て、かなりの危機感はあると思います。
    給与改定も行い、聖域である社員給与にも手をつけているので、安心は出来ないでしょう。

  18. 944 購入経験者さん

    938です。
    倒産してもマンションの管理等は
    どこかが引き継ぐと思うので大丈夫だと思いますが、心配なのは私の会社です。
    株価暴落でローンの支払いに不安があり
    多少のリスク覚悟で解約しようか検討しているということです。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  19. 945 匿名さん

    確かに最近は金融機関の審査は渋いですね。
    手付放棄による解約は、リスクはないと思います。
    在庫を大幅値引きして販売する時がきっとあると思いますので、それまで待ってみれば?

  20. 946 入居済み住民さん

    みなさんこんにちは。マリモの会社概要の売上概算に
    売上高 平20.7月 655億(平19.7月 663億)
    とありますが,これだとまだ大丈夫なのでしょうか?

    他デベと違い建設会社はマリモでないので,ほぼ全戸入居したうちの物件は
    あまり影響ないような気がしますがどうなんでしょう。
    今建築中のとこは大変でしょうが。

  21. 947 匿名さん

    >>946
    社員の大量リスト
    残った社員も給料カット
    マンション予定地も転売してる

    かなり厳しいのではないですか??

  22. 948 匿名さん

    946さん

    会社概要の売上は予定ではないですか?
    アーバンも今年3月の決算は過去最高益でしたから大丈夫とは言えません。
    決算公告を待ちましょう。
    ゼネコンが生き残ればまだアフターは可能ですが、その他影響は出てきますよ。
    まだこの会社はどうこう言う話(噂は沢山あるが)じゃないでしょうから・・・やさしく見守りましょう。
    潰れたらそのとき考えたらいいのでは?いま入居者が出来る事はないですよ。
    いや・・・ある!入居者がもう1戸づつ買えばマリモは安泰です。

  23. 949 契約済みさん

    ポレスター長泉シティコートの耐震等級はいくつでしょうか。
    どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  24. 950 匿名さん

    マリモのマンションはどれも耐震等級は1です。

  25. 951 入居済み住民さん

    そうなんですか。。。
    2とか3ならよかったのに・・・

  26. 952 入居予定さん

    私も心配になってマリモに確認しました。
    本社から文書で回答が来ました。
    建築基準法を遵守しているので1以上とのこと
    私も何回となく現場に足を運び配筋とかの様子を
    見せて頂きました事務所で設計図書もみて
    一応現場では最低基準が守れるよう対応しているようです。
    ご心配のようでしたら現場を見せていただき
    分からないなりに確認するしかないですね。
    ちなみに私は基礎打ち後から毎日の位現場を
    見ていました。
    結構 整理整頓されていた現場でした。

  27. 953 入居予定さん

    耐震性能を追求するのなら免震工法を選んだら良いですね.
    私も、追求しましたが個人情報を管理できない建設会社系のデベが信頼できずやめました。
    その業者の親会社は松本駅前の姉歯物件を施工した建設会社ですね。

    さて、選んだ耐震等級1と思われるマンションの引渡しがもうすぐです。内覧会の折、見た外階段の仕上げの雑さは直っているかな?
    各部屋の社内チェックはそれなりにやったと思われますが共用部分の仕上げは雑でした。
    特に外階段の仕上げはびっくりでした。
    入居予定の方、気が付きましたか?

  28. 954 匿名さん

    建物管理部が別会社になるという噂を聞いたが、本当か?

  29. 955 入居予定さん

    953さん
    それは渚の物件の事を言っているのでしょうか?
    具体的な話は出来ないですね。
    全体的な話でしょうか?
    私の感じたところと同じ所でしょうか?

  30. 956 入居予定さん

    渚の物件ですが、内覧会の時わざとエレベータを使用せず外階段をチェックしました。
    何らかの液体が付着した状態の箇所が数箇所あり、コンクリートの仕上げが雑な箇所がいくつもありました。
    同行してもらった元業界人の部下に言わせれば大手物件では補修やり直しになる状態でした。

    部屋内の水周り関連の社内および下請け業者のチェックはきちんとしていたので引渡しまでには
    改善されている事を信じましょう。

  31. 957 入居予定さん

    私も明日引渡し予定ですので、外階段を確認しておきます。参考にさせていただきます。

  32. 958 入居済み住民さん

    決算広告でましたが,見る目のある方
    解説をお願いします。

  33. 960 匿名さん

    売り上げはそんなに変わらないけど、経常利益がかなり減ってるね。
    上場に向けてのインフラ整備にかな経費がかかったみたいだね。
    結局、上場は延期(中止)になったけど。

  34. 961 入居済み住民さん

    前期と比べると売り上げは若干下がったもののほぼ同程度と言えますが原料費の高騰から
    若干原価率が上がっておりその差が現れています。
    販管費も上がっていますね。
    気になるのはその他特別損失です。

  35. 962 入居済み住民さん

    マリモから「管理部門を2月から別会社にする(たしか社名がマリモコミュニティでしたか)(管理部門専務が社長でしたか)」と封書がきました。
    マリモにとって分社化するといいことがあるんでしょうか?

  36. 963 匿名さん

    サーパスの管理会社は「穴吹コミュニティ」ですよね。会社がおおきくなってゆくと、できるだけ分社化していったほうが節税対策になるのでしょう。

  37. 964 匿名さん

    >963
    好況のときならそうかもしれませんが、マリモの内定取り消しがニュースで報道されたり、従業員の大量解雇の話もあることから、不況で苦しい本体から、半永久的に利益が見込める管理部門だけ残して生き残りを計った可能性もあります。

  38. 965 物件比較中さん

    資料請求しようとHPを見ておりましたら、購入者VOICEのとあるファミリー(子供3人)
    「子供が声だけでなく床が抜けるほど騒ぐので心配していたが、防音サッシ、防音フローリング
    構造等の説明で、安心して購入、云々」
    お子さんたちが床が抜けるほど騒いでも大丈夫だ、と営業しているのでしょうか?
    下の階の方は地獄の苦しみを味わっているのでは?と恐ろしくなりました。
    本気でこのように営業しているのでしたら、検討物件から外そうと思います。

  39. 966 物件比較中さん

    すみません、先ほどの投稿です。
    床が抜けてはいけませんね。「床が抜けるのではないかと思うほど」でした。
    訂正いたします。

  40. 967 入居済み住民さん

    安心してください。そんな非常識な住民はいませんし、仮にいたとしてもかなりのクレームがあるはずです。営業も**ではありません。下の階の方に注意を払ってくださいといってますよ。
    ただ、ほかのマンションくらべ、スラブ厚が厚い分だけ有利ですよ。ほかのAやDはひどいこと。

  41. 969 入居したばかりの住人さん

    つい先週入居したばかりです。
    音は聞こえる物は聞こえます。
    でも気になる音ではありません。
    戸建てに住んでいても聞こえる音は聞こえます。
    闇の世界にすんでいる訳ではないので。

  42. 970 購入検討中さん

    東向き5階を検討中です。」

    北に窓がある角部屋です。

    実際の部屋を見たとき、暗さがなんとなく気になったのですが、短時間しかいなかったためよくわからず、気になっています。
     
    50メートルくらい?向かいに明るい色ののマンションがあります。

    実際にポレスターの東向きの棟にお住まいの方、いらっしゃったら、日当たりのことおしえてください。
    南向きほど明るくないけど、窓が大きいから大丈夫かなあとか思っているのですが。。

    今、南西の部屋に住んでいるため、東向きの日当たりは分からないんです。

    暗くても、こんな気持ちの切り替えで大丈夫になったとかの考え方も教えて欲しいです。

    よろしくお願いします。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸