デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤田東吾社長」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤田東吾社長

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-29 15:33:00

偽装見逃しという点に落ち度はあるにしても、小嶋の圧力にも負けず
偽装が発覚した時点で国交省に報告したり、幕引きを図ろうとしている
政府に対して徹底的に疑惑を追及すべきだと発言する姿勢は評価できると
思うのですが?
そもそも、彼がこの偽装を告発しなかったらこの事件は闇に葬られていたかも
知れません。

[スレ作成日時]2005-12-21 00:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤田東吾社長

  1. 201 匿名さん

    この話題が「報道する価値が無い」とは思えないなあ。
    真実がどうであるかは今後の問題になるだろうけど、
    少なくとも当事者が問題提起をしているわけだから、その事実自体は報道する価値は十分にあると思うけどね。姉歯やヒューザーの時はあんなに報道していたくせに。
    やっぱり権力筋の圧力と考えるのが自然だろう。

  2. 202 匿名さん

    誰か違う方に藤田氏が任せればいいのに。
    藤田氏自身が執行猶予中の身ではやっぱり弱いかなぁ〜。
    それは藤田氏もわかっているだろうけど、どこに
    行っても対応が冷たいんだし・・・。
    彼の目的がパフォーマンスではないのであれば、
    有能な賛同者に一生懸命に動いてもらうのを依頼
    すべし!

  3. 203 匿名さん

     江川しょう子とか朝日新聞の記者とか、賛同者はいたのだろう?
    しかし、マスコミに取り上げさせてもらえないし、片方は死んでしまった
    のだから、どうしようもない。
     日本中には今の耐震基準を満たしていない建築物は山ほどある。それは
    みとめるが、しかし、あらたな物件で偽造されたものを買わされる住民は
    たまったものではない。その付近に住む住民も。民主党、マスコミのだんまり
    はなんなのだ。信じられないほどの偽造があり、追求できないことがわかった
    のか?とにかく何か言え!

  4. 204 匿名さん

    仮定や妄想の話題で熱くなっては駄目です。
    証拠が出るまでは冷静に・・・、ね。

  5. 205 匿名さん

    >>204
    証拠をまっているうちに取り返しがつかない事態に陥ってしまうことが怖いのです。
    真実を確認してから報道するというのでは遅いことが多いからです。
    マスコミは現在進行形で起こっている事を報道すればいいのであって、それが結果的に間違いであっても場合によってはかまわないのです。そのとき知り得る最大限の努力をして、真摯な態度で伝えてほしいのです。世の中には陥穽もいろいろありマスコミもその罠に陥る事があるかもしれません。でもマスコミが全力を尽くした結果その罠に陥ったとしても、その否はマスコミにあるのではないと多くの人々は理解できると思うのです。報道の判断はマスコミがするのではなくそれを受け取る人々が、試行錯誤的にリアルタイムに探っていけばいいと私は思っています。
    マスコミの沈黙は「卑怯」だと思います。

  6. 206 匿名さん

    実際、若葉台や成田では契約解除者に手付金倍返しになっている
    ようだけど、なぜそうなったかも含めてほとんど報道されていない。
    今回の件について不気味なほどマスコミは沈黙しているね。
    真実の知らされない恐ろしい国という他ない。

  7. 207 匿名さん

    >過去スレで耐震偽装疑いを購入者が必死打ち消してたなぁ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65-93

  8. 208 匿名さん

    藤田氏がもう少し大人になって、事実だけを淡々と公表すればよかったんだけどね。
    彼独特のパフォーマンスが着きすぎて、どこまでが真実やら・・・
    これでは大新聞は扱えない。自ら週刊誌ネタにしてしまったね。

    アパの対応や某設計士の対応に問題があったのは事実なのにね。もったいない。

    ともかく、この件は、既に誰でも知ってる話。ネットに情報があふれてる。真偽不明のね。
    報道管制するような話じゃない。既にスクープ性が無いだけ。
    既に他人が報道した話は、大新聞は報道しないよ。

  9. 209 匿名さん
  10. 210 匿名さん

    この件は充分スクープ性があると思いますがね。
    既に誰でも知ってる話(?)なのは、ネットのお陰であって、マスコミの報道によるものではないですよ?
    視聴率を気にせず番組作りができると言われている某放送局でも取り上げていない。
    むしろ最近はニュース見てるとつまらないですよ〜
    同じ事を繰り返し、しかもなぜ今なの?と思うことしか流してないし・・・
    ネタ切れか?と思う。

  11. 211 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/res/519-525


    藤田さんご本人からの書き込みがあるとは・・・

  12. 212 匿名さん

    マスゴミ関係者は上からお達しがあると何も報道できなくなって
    しまうのね。
    そんな体たらくで給料もらってるの?
    恥ずかしくない?

  13. 213 匿名さん

    誰がどう見てもこの関係の報道少なすぎ。間違いない。

  14. 214 匿名さん

    アトラス設計
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47629/

    建築士の資格を持っていない者が構造計算をするのは建物の安全性上
    かなり問題があるようです。

  15. 215 匿名さん

    マスコミが報道できない理由は何だ。
    ヒュウザーだけをさんざん悪者に仕立て上げておいて、
    おまえら本当に民主主義者か?北朝鮮のことを批判できるのか?
    恥ずかしくないのか。散々政府を批判してきた某朝日、某毎日、
    某民主党は何なんだ?

  16. 216 匿名さん

    >209さん
    その朝日新聞の報道は、ここでも何度も話題になっており、みんな知ってますよ。
    でも、この記事には藤田さんのパフォーマンスの影響は感じられない。
    それが「藤田パフォーマンス」にはニュース性が無いってことですよ。

  17. 217 匿名さん

    >216
    その朝日の記事に出ていた千葉と埼玉の物件の構造計算書に疑義が
    あると最初に指摘したのが藤田氏ですよ。

  18. 218 匿名さん

    そうですよね。
    それが「事実」です。
    でも「ニュース性」はないです。
    藤田氏が吠えてるうちは「ニュース性」はないです。
    残念ながら。

  19. 219 匿名さん

    ニュース性があるのかないのか調べろっつーの。記者クラブで
    役人が発表するネタしか書かないから、記事にならない。
    自分で調べたらどうなんだ、マスコミは。政府広報じゃない
    のだから。藤田氏の訴えは具体的なのだから調べる価値が
    あるだろうが。一体世の中にアパの物件がどれだけあると
    思っている。

  20. 220 匿名さん

    219さんに賛成!
    田村水落設計がどれだけ設計したのかも分からんし。
    藤田社長は田村水落設計より「こんなこと誰でもやっている。」と言われたと発表してますしね。

  21. 221 匿名さん

    藤田社長の発言の信憑性高めるには
    早く証拠出さないと。ズバッと!
    私は段々と藤田氏を怪しく感じてきてしまい、
    以前の様に全面的に信じる気になれなくなってきました・・・。

  22. 222 匿名さん

    >221
    藤田氏が指摘した若葉台と成田の物件は今年の2月から
    工事が中断。
    埼玉県千葉県が精査していて埼玉県の物件は6棟中2棟、
    成田の物件は5棟中1棟が構造計算書に問題ありということでしょ、
    「朝日新聞」によれば。

    この結果でなぜ「藤田氏が怪しい」ということになるのですか?
    指摘した通り構造計算書に問題があったということじゃないですか。
    はっきり結論を出してもらいたいなら埼玉県千葉県の尻を叩きなさい。
    精査を始めてもう10ヶ月も経っているのですから。

  23. 223 匿名さん

    藤田社長の言ってる
    構造計算者が無資格であることはスキャンダルであるという部分ですが、
    JSCAにも確認したところ、法的には構造設計者自体の資格はなくても問題なく
    他にも一級建築士ではなくて業務を行っている人はたくさんいるそうです。

    アトラス設計の場合は無資格者が問題というよりは、この事務所自体が一級建築士の名前を借りてたということだけが問題なのではないでしょうか?

    その辺はっきりさせないと、誤解を生むと思う。

  24. 224 匿名さん

    >>223
    以下のサイトに詳しく書いてあります。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/atlas.htm

  25. 225 匿名さん

    >221

    怪しいのは藤田氏ではなく、全く取り上げない、調査しない政府、役所、
    マスコミだろう?藤田氏は次々メッセージを出しているし、具体的な指摘を
    政府にも役所にもわたした、と言っているではないか。怪しいのはどこだか
    自明だろうが。

  26. 226 匿名さん

    >>224
    無資格者が行なった建築物は違法建築物となる。竣工済み物件で、渡辺朋幸が設計者として名前が出ている建築物は違法建築物となる。実務上、一級建築士でない人間が構造計算を行うことは残念ながら良くある。しかし、その場合も書類上、設計者は一級建築士の有資格者でなければならない。設計者として建築士でない渡辺朋幸の名前を使うことは違法である。

    とあるが、これは建築士法のどの部分での違反になるのか??

    現行法では、資格が必要なのは意匠設計者のみなはず。
    http://kozo2005.blog29.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-35.html

    「事実、問題な部分はあるのですが、ちょっと視点がずれているケースがあります。今の法令の中では構造設計を2級建築士どころか無資格であっても建築基準関係法上の違反にはなりません。どうもこの辺をマスコミの方は勘違いしているようなので少し説明してみます。


    まず法令上の設計者というのは一人しかいません。一般的には、意匠を担当した元請け建築士が法令上の設計者となります。ところが、ご存知のように設計業務は、意匠設計、構造設計、設備設計と分かれています。さらに言えばCADオペレーターだって図面を作成する行為ですから設計の一部です。

    では、CADオペレーターが高層マンションの図面を書くのに1級建築士である必要があるかと言えば、もちろんそんな必要はない訳です。アルバイトでも学生でもOKです。

    そして、構造設計もこのCADオペレーターと法令上の扱いが同じになっているのです。法令上、構造設計はアルバイトでやっても、なんでもいい。ただの”設計補助者”なのです。」

  27. 227 匿名さん

    >>226
    江東区内のマンションの建築工事施工結果報告書で構造設計者の欄に
    「渡辺朋幸」とあるのがまずいらしいですよ。
    建築士の免許のないこの人の名前が「構造設計者」の欄に出てしまった
    のが問題となっているのではないでしょうか。

  28. 228 匿名さん

    >>227

    ならない。資格が必要なのは、意匠設計のみ。
    構造設計、設備設計は資格無しでも法的には問題無し。

    これまでの法律に問題があったのです。
    それを、詭弁だとか主張したところで覆らない。
    「一級建築士資格を持たない無資格の人間が構造設計を行うことには重大な問題がある。」
    と言っても現行法で裁けない以上、意味無し。

    先ほどのサイトから抜粋
    「確認申請書を見るとわかりますが、構造設計者の名前はありません。あるのは意匠の元請け設計者のみです。そしてその元請け建築士が意匠・構造・設備と全ての設計を行った前提で確認申請書類を作成します。」

    札幌での無資格者問題は、最初の頃はマスコミで騒がれたが、法的に問題ない為、名前も公表すらされてない。そして無資格者の事件は収束。

  29. 229 匿名さん

    >札幌での無資格者問題は、最初の頃はマスコミで騒がれたが、法的に問題ない為、名前も公表すらされてない。

    札幌のルサンクのマンションは性能評価書ばっちり付いてるけど
    無資格者が設計してるよ。

    で、日本ERIは計算書の入力数値は正しいことが前提として検査してると言ってる。

    なので、無資格者がしっかり正しい入力数値を提出してるかどうかにかかっています。
    性能評価書もこんなもんです。それでも信頼できる??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/86-105

  30. 230 匿名さん

    秋葉三喜 (建築士法違反容疑)というのは、本当に構造計算においての違反だったんですか?

    >>229
    これも、無資格者で責めたところで法的には裁けないから意味がないと思う。

    元々意匠設計のみが資格を有する必要があって、それが業務が複雑になり、構造、設備とそれぞれ専門家が必要になってきた時点で、法律を整備すべきところをしなかったのが悪い。古いままの法律でやってきて、突然構造も資格が必要と言っても裁けない。そこをついたところで法治国家では意味無しかと。

  31. 231 匿名さん

    >>229 のリンク先によると
    JSCAで再計算ができないようだが・・・

  32. 232 匿名さん

    国交省の最近の指針では「下請けの構造設計を行う者でも一級建築士免許が必要」
    となっているそうだが。
    だれも無資格者が構造計算した建物なんぞに住みたくないのは当然。

  33. 233 匿名さん

    >>231
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/res/21-62

    No.61 by 匿名さん 06/11/01(水) 23:37
    それって札幌の物件のこと言ってるんじゃないよね。
    もしそうだとしたら、喧嘩売ってる?
    再計算の結果大丈夫って、日本ERIの結果の検証でしかない。
    一番の問題は、安全かどうかもはっきりしないのに、販売続行して、更に都合の悪いJSCAの報告ほとんどを隠蔽したこと。問題は未だ継続中。
    この問題が取り上げられないのはおかしい。

    入居者の安全をさしおいてまでJSCAに診てもらいたくない理由はなんですか??

  34. 234 匿名さん

    >>228
    231のリンク先の内容読んでどう思う?
    「無資格者が構造計算しても法的には何ら問題ない。」と強弁されて
    いるけど実際それが発覚したらすごい展開になるということを証明
    していますよね。

  35. 235 匿名さん

    デベと行政には
    説明責任があると思います。

  36. 236 匿名さん

    マスコミには取材責任があると思います。
    人の命に関わる問題かもしれないのだから。
    ヒューザーだけおもちゃにしておいて、他は関係ない・・・
    では報道の信頼性が疑われます。

  37. 237 匿名さん

    >>234
    構造計算書も全ページ提出しなくてはならないというような法律はない。
    全て、計算してる人の裁量に委ねられている。

    チェック機関は現行法内でしかチェック出来ないのに対し、JSCAはチェック機関ではない。
    本当に構造が問題ないか調べる為には、施工図などの図面と照らし合わせて検査が必要で、JSCAはそれをする。しかし、イーホームズや日本ERIなどのチェック機関はしない。

    本当に構造的に安全かどうかは、今までの検査機関では無理だという事。ここが一番の問題。
    無資格者だろうが一級建築士だろうが、資格と偽装してるかどうかは別問題。
    名前に一級建築士が出ていたとしても、姉歯のようなこともあるし、あまり意味がないのでは。

  38. 238 匿名さん


    >>233のデベが
    JSCAに診てもらいたくない理由はなんですか?

  39. 239 匿名さん

    >237
    >名前に一級建築士が出ていたとしても、姉歯のようなこともあるし、あまり意味がない
    構造計算って無資格者がやってもいいようなそんなに軽い仕事なの?
    じゃあ「下請けの構造設計を行う場合でも一級建築士の資格が必要」という国交省の指針は何?

  40. 240 匿名さん

    構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。

  41. 241 匿名さん

    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

    彼のこの決意は知るべし。それを上回る隠蔽の理由が
    マスコミにあるのだろうか。それを是非知りたい。
    民主党が追求をやめた理由も。
     絶望的な偽装物件の山なのではないか?日本は。

  42. 242 匿名さん

    >>232
    一級建築士が名前書いて、丸投げで無資格者が計算してても安心?

    >>239
    流石に、構造計算できる能力ある人かどうかの判定がつかないのはまずいということでは。

    しかし、最も重要なのは、法的にOKではなくて、安全かどうかの検証制度は全く確立されていなかったという事。
    なのに、手数料として判子押すだけの検査機関に金が流れ、役人の天下り先となっていたのが問題。

    更に、構造計算してる人たちは、安く叩かれて名前さへ表に出ず、下請けの下請けとしてこき使われ挙げ句に偽装問題の時だけ責任取らされるのはどうかと。本来は全責任を負う意匠設計会社の建築士が責任取るべきでは。弱いものいじめですよ、それは。

    札幌では、構造偽装で浅沼氏の名前は出たが、それを使った設計会社なんて名前も出ず、従来通り何らおとがめもなく仕事続けてますよ。

  43. 243 匿名さん

    だからここで語ってても
    意味ないよ、この問題は。
    みんな自己満?

  44. 244 匿名さん

    じゃあのぞかなければいいじゃない。

  45. 245 匿名さん

    >>233
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/86-105

    をみると、まさにこの問題の根深さを感じます。こうなると、
    単に政府による情報の隠蔽というよりは、やはり、あまりにも
    問題が大きすぎて、マスコミもパニック対策で報道しないのかな、
    とも思えてきます。藤田氏が言うように、数百万棟の偽装物件が
    日本にある絶望的な状況なのかも知れない。しかし、それでも
    報道すべきではないのかな。できるところから対策をするしか
    ないのだから。

  46. 246 匿名さん

    >>242
    >構造計算してる人たちは、安く叩かれて名前さへ表に出ず、下請けの下請けとしてこき使われ挙げ句>に偽装問題の時だけ責任取らされるのはどうかと。本来は全責任を負う意匠設計会社の建築士が責任>取るべきでは。弱いものいじめですよ、それは。
    この事件は意匠設計会社の建築士に責任取らせて、解決する話ではないですよ?
    それをやったところで、同じことがまた行われるでしょうね。
    下請けの下請けとしてこき使われ(?)いるからと言って、いい加減な仕事をしていい事にはならない。
    意匠設計会社の建築士が責任が無いとは言わないが、現状として意匠設計会社の建築士が構造のプロではないこと、何十年もこの仕組みを分かった上で何の対策もお上は執ってこなかったことの方が問題なのでは?

  47. 247 匿名さん

    結局、日本の建築行政に問題があるということですよ。
    構造設計者の名前を表に出して、責任を明確にすべきなんだよ。

  48. 248 匿名さん

    >>247
    耐震偽造:建築書に構造設計者も記載 東京都が区市に要請
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47558/res/625-625

    東京都は、建築計画概要書に、元請け設計者だけでなく、下請けの構造設計事務所名や所在地を新たに記載するよう建築確認を行う区と市(特定行政庁)に要請した。概要書の備考欄を利用して記載を求めている。概要書は各役所で誰でも閲覧できるが、法律では構造設計者の記載は義務付けていない。問題発覚を機に、構造計算担当者の責任を明確にするための対策を求める声に対応したものだ。

    建築基準法に基づく現行の建築計画概要書には、建築主や元請け設計者名、施工者名などの記載が定められている。マンションやホテルなどの設計では、デザインなどを担当する設計者が元請けとなり、耐震性などを考える「構造設計」やライフラインなどを考える「設備設計」は下請けに出されることが多い。概要書には設備設計者の記入項目はあるが、構造設計についての項目はなかった。

    このため、都は独自の取り組みとして、同概要書の「備考」欄に、構造設計事務所や所在地を記載するよう特定行政庁に12月16日付で通知。都内にある民間の指定確認検査機関には、特定行政庁あてに通知したことを書面で連絡した。

  49. 249 匿名さん

    東京都が区市に要請した件は、悪い流れでは無いが、あくまで概要書の「備考」欄に構造設計事務所は誰か分かるようにしたまでの事で、解決の道まではまだまだ遠い。
    242さんの意見にあるように、下請けの下請けとして云々は、あながち的外れではない話です。
    構造設計者と意匠設計者を同列で別の資格として扱うべきだ。と言う話は業界人の中では大昔から言われてきた事。
    お上はなぜか手を着けないが・・・

  50. 250 匿名さん

    (以下の文章、ご自由に転載ください。文責は全て私にあります。藤田東吾)2006.11.10

    http://odoroku.tv/busi_eco/fujita/ 
    (特派員協会での記者会見模様、他にも複数のメディアで報道されています)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (前略)
    さて、因みに、僕は、11月13日月曜日、午前11時と午後4時半に、新たに始まる二つの裁判に出廷します。@東京地裁

    前半の部は、住民が川崎市を訴えている裁判です。僕(イーホームズ)は、川崎市側に立って、確認検査業務上の不備がなかったことを証言します。(訴訟告知を受けたのでサポートします)

    でも、それより、川崎市には、先日の情報公開条例に基づき申請した「エグゼプリュート大師駅前」の中間検査時の状況証拠の提出が火急に必要です!

    放っておけば、このマンションは、近々、住民に引き渡されて、99.99999%の職業的経験に基づく確率で、偽装マンションを購入してしまい、担保価値がなくなるにも関わらずローンを払い続け、更には、川崎市による強制退去命令が出されて路頭に迷う住民を再び生み出してしまいます。

    本当に信頼できる第三者が行うのかも分らないような、非破壊検査などする必要はゼロなのです。

    川崎市が行った中間検査時のエビデンス=写真(デジタル源データ)、施工図と現場施工状況の整合チェックシート、計画変更時に、新たに添付されていた構造計算図書(ヘッダーに印刷日時のシリーズが印刷されているもの。個別計算でも、日付は印字されます)等の資料を出せばよいだけなのだから、現在の住民の方の被害を救済するの同じレベルでエグゼの物件の情報公開を行なうべきです。

    後半の部は、ヒューザーが、イーホームズと日本ERIを訴えている裁判です。日本ERIの鈴木社長や中澤副社長も、株式公開会社として、当事者責任をしっかり持っているでしょうから、きっと自ら出廷して、確認検査業務上の不備なきことを証言するでしょう。

    つまり、被告席に、僕と鈴木社長と中澤副社長とそれぞれの弁護士が同席するという、裁判になります。

    日本の法律と耐震偽装隠蔽事件に興味をお持ちの方なら、是非に、傍聴をお勧めいたします。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸