デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイア建設(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイア建設(2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-12-04 08:40:50

前スレ ダイア建設、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47940/

管理人さんのご指摘もあり新しいスレッドを立ち上げました。

お問い合わせ窓口
http://diapalace.jp/inquiries/index/00008

[スレ作成日時]2006-09-09 09:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名

    何も特色が浮かばない。

  2. 3 名無し

    賛成

  3. 4 匿名さん

    >>01
    今宿事件
    http://blog.so-net.ne.jp/spiraldragon/2005-12-11

    どうなりました?

  4. 5 匿名さん

    うちの母親が管理人をしていましたが住人の人の後悔の声ばかり
    聞いているようです。
    管理会社の方も ダイア建設の物件は、お勧めじゃないそうです。
    台風が来たらタイルはがれまくったそうです〜

  5. 6 匿名さん

    01です。
    何方でもいいので新しくスレッドを立ててとの事でしたので
    立ち上げました。
    質問されても、関係者では無いので判りません。
    また、引用された内容が正しいかも判りませんので詳しい方か
    関係者の方が返答ください。

  6. 7 匿名さん

    一度モデルルームにいったら、しつこいこと・・・。
    別のマンション契約しても、別の営業が何ヶ月にもわたってうんざりするほど
    電話してきます。どういう情報管理してるのやら・・・。

  7. 8 匿名さん

    契約が済んで、ほかの細かいところを(設計変更)詰めているところですが、向こうから積極的に動こうとはしないし、しかも、間違いも多い。こちらが真剣に、チェックをかけなければなりません。まぁそう何回もする買い物ではないですし、私のほうも、いいものが手に入ればそれでいいので、
    何とかこのままがんばろうと思いますが。
    でも、だんだん、こちらのほうが仕事をしているような気がしてきました。
    マンションは戸建より手軽だと考えていたのですが。これはダイアさんだからどうこうというより、多分どこも似たようなものではないかと思います。
    忙しい方、高年齢の方や、交渉ごとは苦手の方は、完成後のものをお買いになるほうがいいとおもいます。

  8. 9 匿名さん

    >8
    産業再生法認定を受けたり、レオパレスに吸収されたり、ここに来てリストラで人がいません。期待するほど面倒みてくれませんね。スケルトンインフィルなんて現実味ゼロですよ。泣かされるだけ・
    ・・

  9. 10 匿名さん

    私も先方の間違いや連絡不備にはちょっと引き気味です。ローンの契約の結果の連絡はこちらから聞かないとくれないし、ローン契約の時にはんこの押し忘れがないように確認してくれとこちらが気を遣ってチェックをしてもらったのに、数日後、捺印が足りないという通知が来てみたり・・。まぁ、構造は非常によいと思われるしメンテナンスも良いと思われたのでこのまま我慢しようと思っています。

    9さんがおっしゃっている「スケルトンインフィルなんて現実味ゼロですよ」というコメントですが、どのような問題があるのかご教示いただけないでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    10さんの回答ありませんね。西船橋の物件を検討しているので、
    回答ないのが、残念です。

    確かに二重床・二重天井でサヤ管ヘッダー方式でを採用している
    マンションも増えてきているので、SIにこだわる必要もないと
    思いますが、どうなんでしょうね。コンクリだって今更売り文句
    になるとも思えないし。

  11. 12 匿名さん

    前社長の山○さんを知っていますが、SIにかなり入れ込んでいましたね。今は売れていないけど必ず売れ出すと・・・ 設計を任せた○田顧問に期待しすぎた結果今の有様は可哀想です。他社は売れ行きがいいのに、ダイアさんだけ落ち込んでいます。昔のしがらみや、古い体質の幹部を斬って、大京みたいに再生して欲しいです。新社長さん100年も待っていたら会社は無くなりますよ。

  12. 13 匿名さん

    これについてどう思いますか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nagoya/

  13. 14 匿名さん

    >13
    耐震等級と液状化地域では根本的に違うと思います。いくら耐震等級2を受けても地震で倒壊しないというだけで、川の近くに建てればそれだけ地盤が悪く、液状化現象のリスクは高くなると思います。事業主ならSIで100年を宣伝するなら、もっと地盤のいい土地に100年間心配のない暮らしに責任を持つべきでしょう。

  14. 15 匿名さん

    普通は液状化に対して静的締め固め砂杭工法やってるはずだよ

  15. 16 13

    聞いてみたら、ポーリング調査もやっていて調査した結果問題なかったそうです。
    問題があれば国から認可がおりないので大丈夫なようでした。

  16. 17 匿名さん

    >>11
    その後どうなりましたか?

  17. 18 匿名さん

    11です。
    西船橋の物件はどうしたのか、ということでしょうか?
    西船橋の物件かなり迷ったのですが、見送りました。
    丈夫そうですが、ちょっと遠い気がしました。
    西船橋ならまだまだ駅近がでてもいい気がしちゃって。

  18. 19 匿名さん

    7日のガイアの夜明けにここのダイア建設とか出るんだって!
    必見ですね!

  19. 20 匿名さん

    昨日ダイアの物件の契約をしてきました。
    それからここの掲示板を知って全て読んだのですが結構ショックです。
    私は他社の物件もいくつか見に行った上でダイアの営業さんが
    一番丁寧で説明もしっかりしてくれたのと住宅性能評価書を取得していて
    (耐震等級2)、耐震性にも安心できたので納得して購入を決めました。
    2重床になっていて騒音などの問題もなさそうに思えます。
    水周りの配置も将来変えることが出来る構造になっているそうです。
    以前の評価はすごく悪いようですが、今は改善され良くなっているんだと
    思いたいです。

  20. 21 匿名さん

    自分で納得して契約できたのならそれが一番だと思いますよ。いいマンションは自分で決めるものですもんね。

  21. 22 匿名さん

    そんな簡単なものでないと思うが。高い買い物ですから。

  22. 23 匿名さん

    >9スケルトンインフィルなんて現実味ゼロですよ

    ですが、SIにより収納も増えてたりメリットもあるのでハッキリ言って
    ないSI方式じゃないところより良いと思うのですが…

    逆にデメリットはあるのですか?

  23. 24 匿名さん

    デメリット

    やっぱり値段では?

    建築費が高くなるそうですね。

  24. 25 匿名さん

    SI工法1、2年前に聞いた話。
    メリット
    ある程度、好きに間取りを変えられる(変えやすい)
    デメリット
    水周り場所を変えられる為、上下階又は両隣間の音の問題などでクレームが出やすい。
    今はその点がどのように改善されてるのかは、判りませんが。
    SIを選ぶ際は、防音に関してもしっかり聞くと良いかもしれません。

    二重天井でも元気の良いお子さんの足音はかなり響きます。
    遮音もしくは防音の等級だけに頼ることなく、
    プラスターボードの厚さなども参考にされると良いかと。
    家はそれで失敗したなと猛省中。閑静な住宅街の為、二重窓でもないし。
    懐が寒いのに、防音リフォームを検討中。
    マンション買う上で、なにを一番大事とするかは人それぞれですが、
    一生もんの買い物ですから、熟考なさるのが一番と思います。

  25. 26 匿名さん

    ダイアの物件のスレによく管理会社がひどいと書き込みが有りますが
    実際にお住まいの方、またはかつて住んでいて別のデベ物件に住み替えたら
    やっぱりダイアの管理会社は良くないと実感された方。

    此方で情報ください。 (出来るだけ具体的にお願いします)

  26. 27 匿名さん

    デメリットは建設費かぁ〜
    でもそれはだいたい、ちょっと変わった事すると何でもお金がかかる事なので
    しょうがないような…

    あと、二重床なので、防音効果も高いみたいです!
    音の問題って言うのはどうゆう事でしょうか?
    SI工法を採用してある家で、もうリフォームした人とかあんまり
    聞いた事なくて、良かったら詳しく教えて頂きたいです。

    新築マンションをすぐにリフォームしたりする人も中のはいるのかな?

  27. 28 匿名さん

    中にはいるんじゃないですか?使いやすい間取りの部屋は先に埋まっていくから、売れ残り物件を安く購入する場合、部屋を増やしたり、壁を抜いたり。だけど、もったいないですね。やはり新築を買うなら、高くても早いものがちですね。

  28. 29 匿名さん

    SI工法のマンションは分譲時に間取り変更が可能なデベもいます。
    そういう場合には上下階の間取りが全く違う場合があります。
    又は、リフォームをしたと仮定した上でのデメリット
    音の問題の場合。

    極端な例で書きますと、上階のお宅のトイレの場所が、自宅寝室の上とか、
    隣家のリビングと自宅の寝室が隣とか。
    相当防音効果のあるマンションならば心配ないかもですが、
    騒音問題に発展しやすいデメリットがあると聞いた事があります。
    ただしこれは1、2年程前に聞いた話なので、参考になるかは判りませんが。

    もしも音の問題が気になるのなら、SI工法はそもそも階高があるので、
    間取り変更時などにあわせ、防音リフォームもすれば違うのではないかと。

  29. 30 匿名さん

    NO26の方へのレスありませんね。私も知りたいので残念です。
    やはり、こまかく書くと、どこのことかわかってしまうからでしょうか。
    もし、わかってしまうと、管理人さんはそこの住民の生活に密着してるし
    プライバシーも知っているから、後が怖そうですよね。
    もう半年ほど待っていただければ、私がレポートできますが、それでは遅すぎるのでしょうね。
    ところで、向こうから来た契約書(建設会社と交わした内装変更契約)に、収入印紙がはってないんですけど、これは、いいのでしょうか。どなたかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。

  30. 31 匿名さん

    購入を検討しています。ひとつ気になることが、オール電化のようですが、友人宅に聞くとキッチンについては調理の際不便があると言います。オール電化の場合絶対ガスは引けないということですよね?選択肢がないことが不安です。

  31. 32 匿名さん

    26さんへの具体的回答にはなりませんが、管理規約を他社と比べてみては
    どうですか?

    私が以前確認したときダイアの管理規約は人それぞれの解釈ができてしまう、
    ちょっとあいまいな内容だったと思います。
    例えば楽器などについては「迷惑にならない程度」の1行程度のサラっとした
    書き方だったと記憶しています。

    もちろん数社の規約を全て見比べたわけではありませんが、比較的評判の良い
    管理会社の規約と比べてみるのも良いかと思います。
    また、29さんが書かれているSI工法のデメリット部分が規程でフォローされて
    いるかも確認したほうが良いと思います。

    頑丈そうな印象はあるんですけどねー。価格の高さが・・・。それに見合っているかは
    30さんのレポート待ちになりますかね。

  32. 33 匿名さん

    株価が低いですね。会社の先行き不安ですか。昔はちょっと良いマンションを分譲してたけど。今は地に落ちたです。

  33. 34 匿名さん

    株価下がってるんですか…
    ガイアの夜明けに出たのになんかショックですね…
    でも今のマンションのが昔のより良いと思いますけど??
    関係者にここを見てもらって、管理の件やその他もろもろ
    良い方向へ変わって欲しいですね。

  34. 35 匿名さん

    株価が低いのはしょうがない、黒字じゃないからね。その分還儲けがないから、自分なら得だと思うけどね。原価で買ってるとおもわないとね。

  35. 36 匿名さん

    営業さんは売ったら売りっぱなしだよ

  36. 37 匿名さん

    そんなことはありません。

  37. 38 匿名さん

    どうして そう言い切れますか?

  38. 39

    元社員ですが、ここは売ったら売りっぱなしですよ。

  39. 40 匿名さん

    元社員ではありませんが、もう少し具体的に書いていただけませんか?
    営業はそうかもしれないけど、建築課とかメンテ部署があるでしょ。

  40. 41 私は元社員

    何にもやらないよ。
    引渡し後の補修とかメンテナンスとか。

    当時、自分は新人だった。
    竣工が延び突貫工事で2ヶ月遅れで引き渡した物件があった。
    当然、内装の仕上げや建て付けはメチャクチャ。
    誰が見ても酷い仕上がりだった。

    自分の担当で非常に困っているお客様がいたので、
    直接本社の建設部門の部長にお願いしたが、適当に答えるだけで何もしなかった。
    さすがにこっちもキレて、その部長と役員のいる前でかなりやりあったが
    それでも何もしなかった。
    あちこちのお客様からクレームを受けて面倒になったのだろう。
    そのお客様には娘さんの分も合わせて2戸もご契約頂いたのに。
    本当に申しわけない思いをしたことを憶えています。

    アフターの事も考えて購入するなら
    三井、三菱、住友の財閥系や野村がいいと思いますよ。

    マンションなんて、大金をはたいて買い物をするのだから
    買い手はもっと勉強して賢くならないといけない。
    デベも賢いお客様にはいい加減な事は出来ないと思いますよ。
    逆に勉強していない素人なら舐めてかかりますよ。間違いなく。

  41. 42 匿名さん

    元社員さんへ
    財閥系をお薦めする理由は?
    ネームバリュー以外で。
    福岡の地震で問題になっているマンションの施工会社は財閥系と聞いていますが。

  42. 43 匿名さん

    >>42
    福岡で問題になっているマンションの施工会社は補償案を出しているでしょ。
    補償するか知らん振りするかは会社によるでしょう

  43. 44 匿名さん

    なんとなく外観がいいとか内装がおしゃれ、とかに目がいきますが、実際のところ、結局後のメンテナンスや管理によって10年後が見えてきますよね。マンションって10年経過で歴然と違いが出てくる。それによって、中古で売れやすい物件、価格が下がる、もろもろ関係してきますね。

  44. 45 内部告発

    新潟市青山にある(ダイアパレス青山) あれ危ないよ 信じ難いけどバルコニーの構造が木造なんだよ信じられないでしょ ほんとなんだってば 確か施工は国土計画だと思ったな
    エントランスに書いてあるよ 昭和63年に新築したマンションだよ
    あのバルコニーもうすぐ落ちると思うよ

  45. 46 匿名さん

    45>
    それって耐震偽装ですか? 親会社のレオパレス21も新聞沙汰になっていましたからね。

  46. 48 匿名さん

    №45
    入居者は何も言わないのかな?
    というか知っているのか?

  47. 49 45

    だって当時は住まいとして買っていたのではなくマンション投資で買っていたから今の住民は90%が
    賃貸人ですよ 詳しい事を知るよしもない駐車場もほとんどない物件だから住まいで買う人なんていないし中古でも売れない駄作物件

  48. 50 匿名さん

    元社員さんへ

    あなたは本当に元社員の方ですか?直接本社の部長にって支店の方ですよね?
    わざわざ支店から本社に言いに来る営業なんていません。
    まして新人なんてありえない。しかも、昔から建設部門なんて
    言い方しないしなぁ〜。おかしいことだらけですね。
    あまり誤解を招く発言はしないほうがいいですよ。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ダイア建設株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸