管理組合・管理会社・理事会「理事長の暴走?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長の暴走?

広告を掲載

  • 掲示板
住民 [更新日時] 2012-07-24 20:36:38

私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長の暴走?

  1. 751 匿名さん

    規約に基づき決議されていれば何ら問題ないのでは?

  2. 752 匿名さん

    >>746
    解釈が違うのでは?
    組合員は理事A~理事Nに管理組合業務の執行を委任している。
    その理事Aが理事会に出席できないので理事Bに理事会決議を委任(複委任)する。
    組合員から見ると理事A~理事Nの複数の委員に業務執行を委任しているから、
    組合員と理事Aから委任された理事Bとの間に委任関係はある。
    じゃないかと思う。

  3. 753 匿名さん

    >滞納者に対する理事会決議の範囲は広く規約で規定されているが
    うちの管理組合の規約では、理事会決議が必要なのは滞納者に対する支払督促や法的措置にからむ訴訟費用等の支出を一般会計を取り崩して行う場合です。
    規約では滞納者に対する督促や訴訟は理事長決裁だけでできます。
    毎年、督促や訴訟に関連する費用は数十万円を一般会計で予算化してますから、特に理事会決議が必要となることはないと思います。何もなければ、その予算を年度末に流すだけです。

  4. 754 匿名さん

    理事会なんて密室審議なんだから数足りなければ理事が出席したことにしとけばいいのでは?
    以前、管理会社の人が「○月×日の理事会で・・・」と言ったときに「その日は定数不足で理事会は成立していない!」と言ったことがある。そしたら以降は「役員会」と「理事会」を使い分けるようになった。

  5. 755 匿名さん

    >規約に基づき決議されていれば何ら問題ないのでは?

    規約にドロボーしても良いと書いてあてもドロボーは問題になるよ。

  6. 756 匿名さん

    >組合員から見ると理事A~理事Nの複数の委員に業務執行を委任しているから、 組合員と理事Aから委任された理事Bとの間に委任関係はある。

    とんでもない。
    理事それぞれに委任しているのであって或る理事が他の理事に委任する事は委任していない。

  7. 757 匿名さん

    >理事会なんて密室審議なんだから数足りなければ理事が出席したことにしとけばいいのでは?

    理事会議事録も偽造ですか貴方はサブスタンダードだね。

  8. 758 匿名さん

    >>749
    無効はいつでも誰からでも主張できますよ。

  9. 759 匿名さん

    ヤル気のない区分所有者は、輪番で理事を指名された時に条件をつければいい。
    「理事会・総会には絶対出ない。それでもいいなら理事を引き受ける。」と。

  10. 760 匿名さん

    いいとも!

  11. 761 匿名さん

    >「理事会・総会には絶対出ない。それでもいいなら理事を引き受ける。」と。

    子供の様な大人でなく丸で子供そのものだね。

  12. 762 匿名さん

    >ヤル気のない区分所有者は、輪番で理事を指名された時に条件をつければいい。
    そんなご心配無用。
    輪番制は制度そのものが押しつけだから町会の当番役員と同じで全く責任はないのです。

  13. 763 匿名さん

    責任は無いと主張するのはご自由ですが、定足数を満たさないと理事会で決議できませんね。
    しかしまあ、理事会で出席人数足らなくても、そのまま総会議案書を作り、総会で決議されてしまったら、普通は有効になるらしい。(弁護士談)
    この場合、どう対抗するかですが、総会で「総会議案書作った理事会は成立してないだろー!」と質問し、
    理事長に「そんなの関係ねー!」って何とか言わせたいものです。
    録音しておいて悪意重過失を訴えたら、ひっくり返せる可能性ありますよ。

  14. 764 匿名さん

    (弁護士談) とか書き足してウソを合理化するなんて醜いね。

  15. 765 匿名さん

    ↑合理化w?ボキャブラが怪しい。

  16. 766 匿名さん

    ごうり‐か【合理化】
    [名](スル)1 道理にかなうようにすること。また、もっともらしく理由づけをすること。「自説を強引に―する」2 能率を上げるためにむだを省くこと。特に、企業などで、省力化・組織化によって能率を上げ、生 ...

  17. 767 匿名さん

    ウソを合理化できるのかい?

  18. 768 匿名さん

    日本語を勉強してから書き込みをしましょう。

  19. 769 匿名さん

    理事長が暴走した例を挙げて欲しい。その原因も。

  20. 770 匿名さん

    理事会が機能していればそんな事はあり得ない。

  21. 771 匿名さん

    理事会が昨日しない場合ってあるの?例えば欠席が多すぎて理事会が成立しないとか。

  22. 772 匿名さん

    あると思う。理事がさぼった場合。

  23. 773 匿名さん

    実際にあったよ。
    新しく理事長になった人が「これからは理事会議事録は輪番で理事が書け!」と言ったら、次回から理事が出てこなくなり理事会が成立せずにその後内紛に発展して理事長が辞任した。
    多分、字の書けない理事が多かったのだと思う。

  24. 774 匿名さん

    ↑みらい平の次期理事長

  25. 775 匿名さん

    別に理事は字が書けなくてもいいはず。キーボード叩ければ。

  26. 776 匿名さん

    スマホでもいいと思う。指でこすれれば。

  27. 777 匿名さん

    >>774
    今時点では理事でもないのにエレベータ会社呼びつけて修理させたとか・・・・

  28. 778 匿名さん

    それは理事長の暴走ではなく住民の豪腕だろう。

  29. 779 匿名さん

    放射線計の貸し出し案内の貼り紙を拒否する理事会を理事長ねじ伏せて掲示板に貼らせたとか・・・・

  30. 780 匿名さん

    >>779
    何で理事会が拒否するの?

  31. 781 匿名さん

    住民が放射線研究会から計器借りて敷地を測定すると放射線が高いのが暴露されてしまう。
    そうなると住民から「何とかしろ!」と理事会は突き上げを食らう。
    でも放射線に関する知識が皆無の理事会は対応できず、また放射線災害に関して余計な仕事が増える。
    だから敷地の放射線の値を隠蔽して住民が騒がないようにしたいから。
    事実、研究会から申請された放射線データの掲示板貼り紙を理事会は2回も拒否している。
    更に研究会から提案された管理組合業務としての除染計画も拒否している。

  32. 782 匿名さん

    能力も知識もないのに理事会が自力でやろうとするから「できないことはやらない」になってしまう。
    専門家集団の住民組織の研究会があるなら、理事会が研究会に委託すればいい話。
    なぜ住民パワーを有効活用しないのか?

  33. 783 匿名さん

    それをやると住民側にイニシャチブをとられてしまう。

  34. 784 匿名さん

    >能力も知識もないのに理事会が自力でやろうとするから「できないことはやらない」になってしまう。

    考え方が逆、輪番で理事をやるから能力も知識もない理事会になるの。
    適正な理事を選任するには推薦、立候補を採用すれば理事にれる様な人は能力はあるので知識はすぐに身に尽きますよ。すると理事会は積極的な業務と企画をするよ。

  35. 785 匿名さん

    頭数あわせのために輪番で理事選ぶのは無意味。
    管理規約の役員定数を変更すればいい。
    理事1名、監事1名以上と。

  36. 786 匿名さん

    輪番で選出されたヤル気のない無能な理事達ならかえって管理組合業務が悪くなる。
    有能な管理者1人でいい。理事会はいらない。

  37. 787 匿名さん

    >輪番で選出されたヤル気のない無能な理事達ならかえって管理組合業務が悪くなる。
    当然。
    >有能な管理者1人でいい。理事会はいらない。
    それは極端。管理者は保存、総会決議事項、規約の規定行為しか出来ず、維持管理となると範囲が広くなるので理事会の決議が必要になるのが常識的な規約だ。

  38. 788 匿名さん

    >>787
    理事会がない管理者1人の場合は総会決議だけです。
    規約で定められた総会決議が必要な事項以外、例えば通常の修繕等は管理者1人の決裁で住みます。

  39. 789 匿名さん

    >規約で定められた総会決議が必要な事項以外、例えば通常の修繕等は管理者1人の決裁で住みます。

    それがどうしたの?
    親子二世帯の区分所有住宅ならいざ知らず、
    そんな規約が総会で決議される分けは無い。夢物語だね。

  40. 790 匿名さん

    >>789
    ここで話題になってる管理組合は、理事会がなく区分所有法で定める管理者1人のマンションのことだと思う。
    管理規約がなければ拠り所は区分所有方だけになる。それで問題ない。管理規約は私法であるから。

  41. 791 匿名さん

    >>790
    そんなマンションあるのか?

  42. 792 匿名さん

    管理業者が管理者になってるところは結構あるみたい。

  43. 793 匿名さん

    気にしないで、皮肉れ者が出現しただけなのさ。

  44. 794 匿名さん

    オーナーが住んでない丸ごと賃貸のオーナーズマンションがそうだ。
    管理会社の管理者にまかせっきり。

  45. 795 匿名さん

    >オーナーが住んでない丸ごと賃貸のオーナーズマンションがそうだ。 管理会社の管理者にまかせっきり。

    又、お目出度い人が出た。
    管理者に管理会社と来た。だから何を言いたいの。

  46. 796 マンション住民さん

    理事会なんていらないってことだろう。

  47. 797 匿名さん

    介護施設にどうぞ!

  48. 798 マンション住民さん

    理事会はいらないと思う。
    アホ理事で審議してもロクなけ結論しか出ない。
    管理者の独裁が一番いい。

  49. 799 匿名さん

    無知無能は黙ってろ。

  50. 800 マンション住民さん

    男は黙って管理者になる!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸