管理組合・管理会社・理事会「理事長の暴走?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長の暴走?

広告を掲載

  • 掲示板
住民 [更新日時] 2012-07-24 20:36:38

私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長の暴走?

  1. 201 周辺住民さん

    >実際問題として、妻が理事になり理事会に出席して議決権を行使したとして、訴える者がいますか。考えすぎですよ。

    決議事項によります。特定の区分所有者の損益に関わる事案でしたら、その区分所有者に、訴えられるかも知れません。

  2. 202 匿名さん

    理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族に限り、代理出席を認める旨を規約に定めることもできる。

  3. 203 匿名さん

    >197

    読んでみた。

    最初のうちは、本当に理事長が暴走しているんだと思っていたけど、途中で雰囲気が変わってきた。

    匿名掲示板の悪いところがすべて出ているような感じ。本当の住民はどれくらい参加しているん
    だか・・・威勢のいい、レンタサイクル反対意見が匿名ではでているが、実際の会合では反対は
    ごく少数らしい。

    うちは、反対意見、要望は実名で、みんな出してくる。いいのか悪いのかわからん。
    一人モンスターがいて困っている。周囲なんか気にしていない。実名で言いたい放題。

  4. 204 購入検討中さん

    >203

    私、マンションにするか一戸建てにするか検討中なんですが、
    管理組合とか理事会とか、諸々、一戸建ての近所付き合い以上に大変な場合もある、みたいな話を
    聞いて、どうしようか考えてます。まぁ、物件ありきにはなるとは思いますが。
    あのスレの内容読むと、自作自演ぽいですし、使い古された持論を乱発してるとこみると、
    新居決めて引越すること自体、正直なえますね。

    あのスレを読むと、
    理事会の説明不足なのか、特定の人物が理事会に文句を言ってる感じでしたが、
    レンタサイクルや駐車場改築を入居半年もたたないのに理事会が是が非でもやりたい、みたいな噂がでてきて、
    反対派が盛り上がり、そこから流れがちょっと変わって、実のところ理事会擁護かわかりませんが、
    偏屈系の正論で、母親にダメ出しし匿名掲示板での反対意見は精神弱者などという人が連続投稿して終了、って感じでした。まぁどっちがまともなのかはよくわかりませんでしたが。
    多分、今後あのマンションでは意見をちゃんといいづらい空気が出来てしまうかもですね。
    (多くの住民が見ていれば、ですが)

    マンションだから、いろんな人がいるとは思いますが、
    過度に騒音問題で騒いだり、モンスターがいたりすると、わずわらしいなぁと思ってしまいます。

    住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、
    やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^
    管理する側に仮になっても相当大変そうだなぁ、と。

    スレ違いだったらごめんなさい。

  5. 205 入居済み住民さん

    マンションも戸建ても、全く外部と遮断されて生きることはできないけど、
    マンションの方がはるかにひっそりと生活できるかな。
    理事会とかに入らなければ(笑)
    完全無関心、無視は、同時に住民としての権利を棄てることになるけどね。

  6. 206 匿名さん

    近所づきあいは戸建てもマンションも基本的にはあまり変わらないと思うよ。
    モンスターはどちらにもいるし、ただ住民に迷惑をかける者がいた時は、マンションだったら組合で対応するけど、戸建ての場合は個人でやらなければならない。
    マンションで何か決めるといっても、大した内容ではないしね。普通の生活をしようと思ってる者にとってはプラスになることを検討していく訳だから。

  7. 207 匿名さん

    >>204

    まったく女はこれだからだめだ

  8. 208 匿名さん

    男女差別は如何なものかな、でも区分所有者差別は必要だな。

  9. 209 匿名さん

    >>207
    まったくこれだから男は駄目ですね。

  10. 210 あげまん

    殿方(~壮年男性)は管理費滞納しないようしっかり外で稼いでくださればそれでよいのですが。
    管理組合へ介入なさらなくてよいです。日頃から管理会社をしっかり監視できる女と老人に任せておきなはれ。
    マンションに関わるより、ご職場で栄転なさるよう、お時間をそちらへ費やしなさいませ。応援申し上げますので。
    細かな点に気づくおなごを信用なさいませ。お金だけ、いっぱいもってきてくだされ。

  11. 211 匿名さん

    204、206
    >住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、
    >やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^

    それは結構いると思います。議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組に特に多いようで。
    会社時代に幹部だったころの生き甲斐を管理組合に求めてられるのかもそれません。
    ですから、いつ果てるとも知れない演説に疲れ、もうどうでもいいや、と人のよい住人たちが流されないよう、かといってそのお方を逆上させないよう、上手に仕切るのが議長の腕の見せ所です。
    うちのマンションでは、揉めそうな議案(ペット許容)のときは、事前にアンケートを取り、その結果を議案と一緒に配り、ひとりの大声だけで全体の雰囲気が誘導されることのないよう、皆さんの基本的な意向を予め伝えておいたりもしました。
    あと、耐震補強工事のための工事費とか、自転車の廊下放置の件とか、利害が対立する問題では結構揉めることがありますね。

  12. 212 匿名さん

    >細かな点に気づくおなごを信用なさいませ。お金だけ、いっぱいもってきてくだされ。

    それが・・・。全く、逆になってます・・・。

  13. 213 匿名さん

    >私、マンションにするか一戸建てにするか検討中なんですが、

    お金があったら戸建て、無かったらマンションで決まりでしょう。

  14. 214 匿名さん

    お金があったら交通の便のいい高級マンションでしょう。そこにいれば、セキュリティはいいし、買物・いい学校・病院・外食・観劇・スポーツ観戦等満喫できますよ。
    戸建てでも、郊外にいけば、出勤時間は大変、いい学校は遠い、買物(スーパーは別)は不便、セキュリティはせいぜいセコム位。マンションに住んだことのない者の発想だね。アパートとは違うよ。

  15. 215 匿名さん

    関東の場合は、

    世田谷戸建>都内高級MS>都内戸建>郊外戸建>都内低級MS>郊外高級MS>都内賃貸>郊外低級MS>郊外賃貸

  16. 216 マンション住民さん

    211さん、議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組、確かにいそうですね^^;

  17. 217 匿名さん

    >>住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^

    >それは結構いると思います。議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組に特に多いようで、会社時代に幹部だったころの生き甲斐を管理組合に求めてられるのかもそれません。


    総会では、その様なことはありません。一人が長い発言する場合は議長の采配で調整、注意、禁止ができます。
    総会は、議案は理事会で既に作成済みで、討議により左右されるものではなく、理事会案の賛成数の数字を確定する儀式に過ぎません。

  18. 218 匿名さん

    217
    机上の能書きはいいから。
    実際に長弁舌はあるし、それを制止するのに苦労することがあるのも事実。
    しかも「討議により左右されるものではなく」だって。
    採否をめぐる激論や否決の経験がない人だな。お幸せなことで。

  19. 219 匿名さん

    >実際に長弁舌はあるし、それを制止するのに苦労することがあるのも事実。
    だからそれは議長の未熟さの結果です。
    >しかも「討議により左右されるものではなく」だって。
    >採否をめぐる激論や否決の経験がない人だな。お幸せなことで。
    委任状、議決権行使書含めて出席者過半数で総会成立、あとは現出席者のみの賛成者の人数のみ、議論の結果ではなく、総会成立の時点で決まっているのも現実、勿論、否決もあるのも当然だよ。

  20. 220 匿名さん

    219
    訳知り顔での講釈は要らん。
    プロじゃないんだから未熟な議長のことがあるのも、議案の採決にあたって議論が発生するのも、賛否拮抗する議案の場合は議決権行使書を入れても決議が左右されることがあるのも、事実は事実。

  21. 221 匿名さん

    >議案の採決にあたって議論が発生するのも、賛否拮抗する議案の場合は議決権行使書を入れても決議が左右されることがあるのも、事実は事実。

    総会の内容の認識不足。
    総会は予め理事会で決議した議案の賛成数で議決をするのみ。
    総会出席者が少ないのは明白な事実で、大半は委任状と議決権行使書の結果で決まっているようなもの。
    子供じみた理屈付けは笑止千万。

  22. 222 匿名さん

    >総会は予め理事会で決議した議案の賛成数で議決をするのみ。
    そんな判りきったことで講釈垂れるな。それでも揉めるときは揉めると言ってるのみ。
    >総会出席者が少ないのは明白な事実で、大半は委任状と議決権行使書の結果で決まっているようなもの。
    **あんたのようなマンションばかりと思ってるほうが笑止。

  23. 223 匿名さん

    上の**は「民 度の 低い」

  24. 224 匿名さん

    たしかに、総会は決議する場であり、討論の場ではないでしょう。
    しかし、それでも、議案ごとの質問はかなりありますよ。それで理事会案が変わることはないですけどね。
    議長の議事の進行の不慣れも、総会のもめる要因ですね。

  25. 225 匿名さん

    >**あんたのようなマンションばかりと思ってるほうが笑止。

    管理組合の程度は良し悪しは別として、平成21年度マンション総合調査結果によると
    直近の総会(委任状・議決権行使書を含む)出席割合は平均80.3%、
    一方、直近の総会(委任状・議決権行使書を除く)出席割合は34.1%、
    その差46.2%は委任状・議決権行使書と言うことが出来る。
    従って、実出席者の過半数34.1/2=17.1%より委任状・議決権行使書の過半数46.2/2=23.1%の方が6.0%も多いし、一般には委任状・議決権行使書は理事会提案の議案に賛成が多いのが普通。従って、マンション管理組合の総会では普通決議はすべて議決される理屈になると言うこと。この事に、認識不足と言っている。
    但し、特別決議は総会のアジ演説で否決されることはあるが、そこを管理会社に飼い慣らされている管理組合は規約違反の細則と言う形式で普通決議に逃げることを平気でやる。これが意識の低い輪番制管理組合の姿である。

  26. 226 匿名さん

    >>211です。なんかすごい話になってますね。(汗)
    他人の書いてる「意味」をちゃんと読んでほしいんですが・・。
    >>220さんが「賛否拮抗する議案の場合は議決権行使書を入れても決議が左右されることがある」と書かれたように、そういう案件なら集会参加率も上がり、書面決議もYES NOがいつもより出てくるでしょうし、
    >マンション管理組合の総会では普通決議はすべて議決される理屈に
    はならないんですが。。

    そもそも、揉めることがあるんでしょうか、という話から、たしかに揉めることはありますよね、こんな場合に・・という話から、なんでこんな数字で反証とかになるんでしょう(笑)
    ペットとか防災の問題とか、管理費値上げみたいなときは、質疑が相次いで白熱するでしょう。なのに国の統計を持ち出して、一般論で「どうだ!」と言ったところで意味ないんですが。
    まず「総会は議決の場であって議論する場ではない」(これは正しい)というのがあって、次に「あ、また議論云々を持ち出すやつがいる!認識不足だ!」というので、話の趣旨はどこかへ飛んじゃうんでしょう。

    >管理会社に飼い慣らされている管理組合は規約違反の細則と言う形式で普通決議に逃げることを平気でやる。これが意識の低い輪番制管理組合の姿である。
    これは下品ないいがかりですね。管理会社に飼いならされた意識の低い「常連理事制管理組合」かもしれないでしょう。根拠もなにもありません。

    こういう方がコメントしだすと、マンション総会にしろ自治会の総会にしろ意味なく停滞して皆さん疲れ、(あー、またか・・)と思いながら聞いてますが、普段顔も合わせる関係なので、皆大人の対応で聞いてますが。
    ただし少数の方ですので、これに懲りずにマンション住まいを検討なさってくださいませ。

  27. 227 匿名さん

    >ペットとか防災の問題とか、管理費値上げみたいなときは、質疑が相次いで白熱するでしょう。

    質疑が白熱しても結論は、理事長が総会前に委任状、議決権行使書を集計した段階で、各議案は総会出席者の半数が反対しても議決されると言う胸算用ができていることが理解できない様ですね。
    議長はモンスターのガス抜き2,3分与えて、はい!では採決に入りますで終わりと言うシナリオです。

  28. 228 匿名さん

    >理事長が総会前に委任状、議決権行使書を集計した段階で、各議案は総会出席者の半数が反対しても議決されると言う胸算用ができていることが理解できない様ですね。
    >議長はモンスターのガス抜き2,3分与えて、はい!では採決に入りますで終わりと言うシナリオです。

    まだ言ってるのですか。
    そういうケースばかりではない、ということがどうしても理解できないようですね。
    しかも反対意見の住民を「モンスター」とは。。
    あなたのマンションにお住まいの方は大変ですね。同情申し上げます。

  29. 229 匿名さん

    輪番制組合蔑視、反対意見住民をモンスター呼ばわり、ガス抜き、シナリオ、上から目線、、

    227は管理会社の人でしょうか。私たちの発想とはどこか感覚が違います。

  30. 230 匿名さん

    >そういうケースばかりではない、ということがどうしても理解できないようですね。

    理想は自由、現実の統計が示している。これを否定する空しさは理解できる。

  31. 231 匿名さん

    >統計
    (笑)
    話についてこれないなら黙ってれば。恥ずかしい。

  32. 232 匿名さん

    平均値なんか持ち出してもこの場面じゃ意味がないってことがわからんらしい>230

  33. 233 匿名さん

    >平均値なんか持ち出してもこの場面じゃ意味がないってことがわからんらしい>230

    否定する材料とノウハウの無い空しさ、否定する言語の羅列は尚空しい。

  34. 234 マンション住民さん

    もしかしてこの人うちのマンションかな~~~?
    だから暴走って言われちゃうんだけどなぁ…

    おんなじようなこと書いてたなぁ…

  35. 235 匿名さん

    233は理事長?管理会社のフロントかと思った。

  36. 236 匿名さん

    >平均値なんか持ち出してもこの場面じゃ意味がないってことがわからんらしい>230

    貴方の所と一緒でしょうよ。当たったからと言って感情的にならないようにしましょう。

  37. 237 匿名さん

    236
    私のマンションは総会参加率60%を切ったことはありませんのでお生憎なことです。
    中学生でも分かる論理を理解できず、まだ遠吠えを繰り返すとはご愁傷様です。
    貴方の魂胆は知りませんが、他人を納得させる能力はお持ちでないようですので、早々に諦めることです。

  38. 238 元理事

    以前にも申し上げましたが、
    言葉遣いも含めて、匿名掲示板で同意や賛同得られぬ発言しかできない方は、集団である管理組合においても異端児に過ぎません。

    匿名掲示板で、顔も知らぬ方々から同意が得られる論述方法や言葉遣いを学ぶべきでしょう。

    何が正しいか正しくないかは、集団の中では賛同者が多いほうが「正しい」のです。

  39. 239 匿名さん

    >何が正しいか正しくないかは、集団の中では賛同者が多いほうが「正しい」のです。

    輪番指名制が過半数を占めているから正しい。従って、管理組合には問題がない。
    自民・公明連携が過半数を占めているから正しい。従って、日本の政治には問題がない。
    とは余り聞きませんね。デタラメを言うのは可笑しいですよ。

  40. 240 匿名さん

    238さん
    237ですが、同感です。
    マンションは、管理規約こそ似ていても、それぞれ入居者の年齢、収入、土地柄、入居年数、管理組合としてやってきた経緯もさまざまです。いろんな考え方もあり、その都度ベスト、ベターな解決をしてきた中で、なにか更に良いアイデアはないか、とこういうところをのぞいてみたりするわけです。
    管理士試験のように、全国一律で○×の答えが出るような単純なことはだれも求めてないのですが、どうしても○×的な発想の方がひとつの考えを固執されるようで、意味のないことです。
    自分のとこはこんなことをやってみた、と参考までに報告する人がいて、それについて「自分のマンションでもこれなら適用できるな」「今のままでもまあいいのだな」「うちとは状況が違うしよくわからないが、いろいろあるんだな」などと思い、仮にひとつふたつでも共感できるようならば万々歳ってことだと思うんですがね。
    住人も大人だし、管理のプロではないのですから、75点なら「正しいことにしよう」という判断をするわけです。なぜ正しい、とみなすかはそういう考え方を「これならいいとしよう」と共有できるかどうかだと思うのです。
    暴走理事長というのを一言で定義するなら、共感されない代表、ということでしょう。

  41. 241 匿名さん

    239
    論理が相変わらず飛躍してますね。
    正しい、ということは、問題が発生しない、ではありません。
    ことにマンション管理のような、価値判断に個々の人間が介在する問題は、その管理組合にとって妥当な手法を選択しても、いろんな問題は発生してきます。それを解決するのは、当然法令や規約で整理した後、最終的にはそのマンションの住民の智恵です。ですから、選択手法も、そのあとの解決方法も、マンションの数だけあり得ます。
    真面目に理事を務めた経験のある方なら、共感いただけることとは思いますが。

  42. 242 匿名さん

    >正しい、ということは、問題が発生しない、ではありません。

    賛同有難う。輪番指名制は矢張り問題が発生すると言うことですよね。

  43. 243 匿名さん

    貴方に賛同する奇特な方は少ないでしょう。
    輪番制であれ立候補制であれ問題は発生するという自明のことを言ってるだけなのですが、貴方には理解できないようですから結構です。

  44. 244 匿名さん

    >輪番制であれ立候補制であれ問題は発生するという自明のことを言ってるだけなのですが、貴方には理解できないようですから結構です。

    問題発生しても、輪番指名制は無責任を通すことが出来るが、立候補制は責任があるのが当然であるから、両方とも問題発生するとしか理解できないのは、輪番指名制に毒された結果でしょう。

  45. 245 匿名さん

    >輪番指名制は無責任を通すことが出来るが、立候補制は責任があるのが当然

    こういう前提自体の誤りを皆さん指摘済みです。
    いい加減、議論が出来ないなら議論などしないことです。

  46. 246 匿名さん

    それぞれ事情がことなるから、その時のベター&ベストを判断出来れば一番ですね、

    244さんは、輪番制でなんかされたんですかね?

    輪番制も、立候補も責任は同じですよね?

    まさか、立候補だとやりたくてやったんだから責任取って当たり前なんてお考えじゃないですよね?

    輪番制だと仕方なく回って来たから責任取らなくても仕方ないっていうことですか?

    何故、輪番制だと責任を放棄できるのか、立候補だと責任が発生するのかご自身の感情論しか見えないのですが?

  47. 247 匿名さん

    >輪番制だと仕方なく回って来たから責任取らなくても仕方ないっていうことですか?
    >何故、輪番制だと責任を放棄できるのか、立候補だと責任が発生するのかご自身の感情論しか見えないのですが?

    再々度の説明になりますが、細則などでは一年未満の人、病人などには免除規定がある場合もはありましょうが、部屋番号を役員の輪番に指定し、その部屋の住人が交代しても変わりなく固定されております。これを総会の決議で規定しており、拒否権はありません。一方、管理組合役員は一般組合員とは委任関係で、役員の委任がありそれを受任して始めて委任関係が始まりますが、輪番指名性では強制指名でありますから、そこには個人の役員受任の可否の意志は無視されております。従いまして、委任関係は成立しておりませんので、委任関係の善管注意義務はありませんし、その責任遵守の義務も発生しません。

  48. 248 匿名さん

    247
    何度も論破されている。
    >部屋番号を役員の輪番に指定し
    これの根拠をきいたが黙ったまま。どこかの管理規約を持ってきたのを振り回してるだけ。拒否権は何とでも設定できる。
    また、仮にそのような規約あったとしても、規約での規定を前提に集会で就任を承認するのだから、拒否権があろうがなかろうが、委任は成立している。そうでないと規約自体が成立しない。住人が規約を認める以上、委任は成立。

    そもそも拒否権がないと委任が成立しない、という根拠も明確に説明できていない。
    247がどう机上で作文しようが、現実に各管理組合で委任関係は集会承認にて成立し、社会通念上とるべき責任をとり、善管注意義務を持って担当している。
    わけのわからん「説明」の繰り返しは不要。反論ができない以上、同じ主張を繰り返すな。以上。

  49. 249 246

    247さん

    おっしゃられてる事は、正論に近いとは思います。

    総会で決議されたのですから、拒否権は、なきに等しい、ただし、誰しもみな同じ条件ではないでしょうか?

    仕事が忙しい、育児が忙しい。働き盛りの方はみなそうです。

    立候補制にしたら、だれもやりたがらないですよね。

    罰則規定でも設けるのでしょうか?

    理事会が成立しない事には、管理組合の運営ができませんよね。仮に、立候補だけでできたとしても、各々事情がありますから、ずっとやっていられないですよね?どうすればよいでしょうか?

    私は、臨機応変に、輪番制と立候補を併用した方が良いのではないかと考えていますが、人それぞれですから。

    因みに、当マンションは、中規模ですが、立候補&輪番制と併せて2年半数改選で運営しています。

  50. 250 匿名さん

    >これの根拠をきいたが黙ったまま。どこかの管理規約を持ってきたのを振り回してるだけ。拒否権は何とでも設定できる。
    拒否権があれば輪番指名制とは言いません。拒否しなければ受任となりましょう。
    >また、仮にそのような規約あったとしても、規約での規定を前提に集会で就任を承認するのだから、拒否権があろうがなかろうが、委任は成立している。そうでないと規約自体が成立しない。住人が規約を認める以上、委任は成立。
    規約で決めることが出来ないことがあることを勉強して下さい。
    >そもそも拒否権がないと委任が成立しない、という根拠も明確に説明できていない。
    委任関係は、委任とそれに対する受任(承諾)があって成立するものです。

  51. 251 匿名さん

    今までさんざん指摘されたことを理解できず、同じ文言を繰り返すだけですね。

  52. 252 匿名さん

    >今までさんざん指摘されたことを理解できず、同じ文言を繰り返すだけですね。

    遠吠えではなく、具体的な反論をどうぞ。

  53. 253 246

    252さん論理は、分かりましたから、具体的な方策をお示しいただけないでしょうか?

    机上の空論になってしまいますね。
    それと、個々のマンションで違うからなんとも言えないはなしにしましょう。

  54. 255 匿名さん

    252さん
    懇切丁寧に皆さん、具体的に取り組みや貴方への反論をしていますよ。いくら詳しく反論したところで、一切耳を貸さず、同じ言葉(理屈になっていません)を繰り返すだけではありませんか。いい加減にすべきです。

  55. 256 入居済み住民

    強制輪番制な組合って、規約には何と書いてあるのでしょう。
    そんな組合があることが信じられません。

  56. 257 匿名さん

    「強制」+「指名」だから、意味不明だね。

  57. 258 匿名さん

    >252さん論理は、分かりましたから、具体的な方策をお示しいただけないでしょうか?

    委任・受任関係が明確になる立候補制、推薦制にすべきです。

  58. 259 匿名さん

    >強制輪番制な組合って、規約には何と書いてあるのでしょう。そんな組合があることが信じられません。
    それがあるんです。下記規定がその一例で、総会決議を含めて大半の組合がやっているのです。そして、拒否した場合は、村八分のいやがらせや押しつけ、ひどいところは罰則金までとる所があるんですよ。総会決議だ!と大儀名文化して、個人の信条無視、委任関係の形骸化を押しつけているのです。
    (役員の構成及び選出)
    第○条 管理組合には、理事長1名、副理事長○名、理事○○名及び監事○名をおく。
    2 役員の選出は、[別表]に定める表に基づき第1項の役員となるべき者を輪番制を原則として選出するものとする。
    3 役員の輪番を定める[別表]に欠員がある場合は、第1項に定める人員数を減員することができる。・・・以下略

  59. 260 匿名さん

    259
    この規定の出典は?
    ある事例とのことですが、
    >総会決議を含めて大半の組合がやっているのです。
    と言い切る根拠は?私のマンションも、周辺のマンションも輪番制ですが、規約でも総会決議でも、このような露骨な形では定めてません。貴方が属する管理会社が契約する管理組合がたまたまそうだ、というほどのことですか?
    >拒否した場合は、村八分のいやがらせや押しつけ、ひどいところは罰則金までとる所があるんですよ。
    規約を前提に購入してるのですから、組合員はまず規約を遵守すべきで、大方の不満が嵩じれば規約改正をすればよい問題です。村八分云々はマンションの民 度の問題で、理事会が音頭をとってるなら理事会の不見識の問題でしょう。輪番制自体の問題ではありません。
    >総会決議だ!と大儀名文化して、個人の信条無視、委任関係の形骸化を押しつけているのです。
    総会決議って貴方にとってはそんな軽いものですか。個人の信条だの委任云々と何を考えようが貴方の自由ですが、決議が不満なら規約手続に従い、総会での変更をすればよいのです。
    どうしても輪番制自体を攻撃したいようですが、すべては規約手続に従い「各管理組合が判断し選択する問題」であって、貴方が一般論で「~べき」と言う問題ではありません。

  60. 261 匿名さん

    258〉立候補と推薦断られたらどうします?

    推薦でも、拝み倒してなってもらったら、委任と受任の関係がない論理になりますよね。
    矛盾になりませんか? 輪番も、同じですよ。結局はやりたくないと言い出す方が出ますから、なんとかお願いしてやってまらうことになります。

  61. 262 匿名さん

    輪番制で、やりたくないという者がいたら、罰金制を規約に謳えばいいんですよ。規約は、組合では憲法ですから遵守すべきです。但し、法律には劣後します。
    辞退する理事候補者の事情を斟酌して問題がなければ強行すべきです。
    その本人が、裁判にまでもっていけば、やらなくてもいいでしょうし、罰金も払わなくてもいいでしょうがね。
    元々組合は法的に自然成立しますが、理事会は法律に規定がありませんから。
    自分達が決めた規約を遵守するかしないかという問題になると思いますよ。

  62. 263 入居済み住民

    >>259
    理事長と副理事長は理事の互選で決めるのではなく、
    総会で決めるのですか。

    うちの組合も輪番でお願いしていますが、明文規定ではありません。

  63. 264 匿名さん

    >この規定の出典は?
    或る分譲マンションの管理規約です。
    >>総会決議を含めて大半の組合がやっているのです。
    >と言い切る根拠は?
    平成20年度マンション総合調査結果より、
    役員の選任方法については、「抽選又は順番で選ばれることが多い」が69.1パーセント、「立候補又は推薦で選ばれることが多い」が21.9パーセントとなっている。
    >私のマンションも、周辺のマンションも輪番制ですが、規約でも総会決議でも、このような露骨な形では定めてません。貴方が属する管理会社が契約する管理組合がたまたまそうだ、というほどのことですか?
    露骨な形で定めてないとは、拒否権はあるんですか?拒否権の無いものを輪番指名制と言っているのです。
    >>拒否した場合は、村八分のいやがらせや押しつけ、ひどいところは罰則金までとる所があるんですよ。
    >規約を前提に購入してるのですから、組合員はまず規約を遵守すべきで、大方の不満が嵩じれば規約改正をすればよい問題です。
    新たに分譲マンションを購入するとき役員が強制か否かなんて調べて購入する人はいませんよ。また、後から、役員になり手が少なくなって総会決議なり、規約改正なりで輪番指名制を採用しているケースもあります。いづれにせよ、多数の横暴で規定した姿には他なりません。
    >村八分云々はマンションの民 度の問題で、理事会が音頭をとってるなら理事会の不見識の問題でしょう。輪番制自体の問題ではありません。
    では貴方の例では、断った人にはどう扱うのですか? もし、「はい分かりました」との扱いでしたら。輪番制とは言いません。
    >>総会決議だ!と大儀名文化して、個人の信条無視、委任関係の形骸化を押しつけているのです。
    >総会決議って貴方にとってはそんな軽いものですか。個人の信条だの委任云々と何を考えようが貴方の自由ですが、決議が不満なら規約手続に従い、総会での変更をすればよいのです。
    なるほど、そのようにして役員就任を断った人に威圧を加える分けですね。これが「村八分のいやがらせや押しつけ、」の押しつけですよ。
    >どうしても輪番制自体を攻撃したいようですが、すべては規約手続に従い「各管理組合が判断し選択する問題」であって、貴方が一般論で「~べき」と言う問題ではありません。
    やはり、
    >>拒否した場合は、村八分のいやがらせや押しつけ、ひどいところは罰則金までとる所があるんですよ。
    の類の管理組合の様ですね。怖い。但し、脅かし押しつけた役員には受任(承諾)の行為を無視しているのですから、一般組合員との間には委任関係が成立していませんから、この役員には善管注意義務もなく、その責任としての債務不履行、不法行為による損害賠償責任はないと言うことです。

  64. 265 匿名さん

    >うちの組合も輪番でお願いしていますが、明文規定ではありません。

    明文規定がない理由は、押しつけた証拠を残したくないからです。
    もし、役員になりたくなかったら、断ることもできると言うことですね。

  65. 266 匿名さん

    >258〉立候補と推薦断られたらどうします?
    それだから、輪番指名制しかないと言う理屈になりません。
    >推薦でも、拝み倒してなってもらったら、委任と受任の関係がない論理になりますよね。
    推薦制は、本人の拒否権はあります。

  66. 267 260

    >>>総会決議を含めて大半の組合がやっているのです。
    >>と言い切る根拠は?
    >平成20年度マンション総合調査結果より、
    こういう明文でやってるのが大半かどうかといってるんです。違う、または不明ということですね。
    >露骨な形で定めてないとは、拒否権はあるんですか?拒否権の無いものを輪番指名制と言っているのです。
    ですから皆さんが何度も繰り返し、輪番制はそういう露骨な形のものばかりでないと言ってるんでしょうが。何度言わせるんでしょうか。個々の事情を考慮し、辞退も可能にするケースも多々あるのです。永久拒否は輪番制の趣旨に反するので前後数年の間には就任をお願いするので、それを以って拒否権がないと言い張るならそれでも一向にかまいません。総会で本人の拒否表明なく、議案として承認(もちろん本人もです)した時点で、当人の承諾により委任も成立します。貴方がどう理屈をこねようが、事実、それでどこでも回っています。委任され、責任をもってやっています。

    >新たに分譲マンションを購入するとき役員が強制か否かなんて調べて購入する人はいませんよ。
    >いづれにせよ、多数の横暴で規定した姿には他なりません。
    ほう、規約や総会を否定するわけですね。気にいらないものは無視する、そういう貴方の底の浅さが暴露されています。
    >では貴方の例では、断った人にはどう扱うのですか? もし、「はい分かりました」との扱いでしたら。輪番制とは言いません。
    断るには事情は必要です。事情が酌量できるものなら、年度をずらす等の扱いを理事会で検討します。貴方のように、個人の信条だから役員にはなりません、では単なる個人エゴ、ダダをこねてるだけのみっともない姿です。
    >>総会決議って貴方にとってはそんな軽いものですか。個人の信条だの委任云々と何を考えようが貴方の自由ですが、決議が不満なら規約手続に従い、総会での変更をすればよいのです。
    >なるほど、そのようにして役員就任を断った人に威圧を加える分けですね。これが「村八分のいやがらせや押しつけ、」の押しつけですよ。
    民主主義のルールが貴方にかかれば「威圧、いやがらせ」になるのですね。言語道断、貴方には区分所有も管理運営も永久に理解できますまい。

  67. 268 260

    また、266で
    >推薦制は、本人の拒否権はあります。
    と二枚舌を使ってますが、オール推薦制で拒否権ばかり行使されたら強引にお願いするしかないのであって、そうなると拒否権など形式、名目に過ぎますまい。綺麗ごとを言っても、所詮無理やり押し付けるわけですから、
    >脅かし押しつけた役員には受任(承諾)の行為を無視しているのですから、一般組合員との間には委任関係が成立していませんから、この役員には善管注意義務もなく、その責任としての債務不履行、不法行為による損害賠償責任はないと言うことです。
    ということですね。語るに落ちるとはこのことです。ばかばかしい。
    >>258〉立候補と推薦断られたらどうします?
    >それだから、輪番指名制しかないと言う理屈になりません。
    いや、ちゃんと答えなさい。立候補と推薦でいつも多様な人材がくるくる回るような状況ではない、かといって、固定制で役員の腐敗や住人の管理離れ進むのも困るので、いろいろ工夫してるわけです。立候補と推薦で皆が拒否したらどうするのですかね。拒否権があっても、要するに泣きついて「押し付け」ですか。本人が形式的にしか承諾してないのに。輪番制でダダをこねる人(実際は滅多にいませんが)を説得して「押し付け」承諾をとるのと、どう違うんですかね。ここに至っては拒否権云々は理由になりません。
    貴方の机上(脳内)議論の限界です。

    立候補、他薦、輪番、それぞれ長短所あるのを、マンションの実情に照らし、そのときどきで見直し(住民の構成が移ろっていきますから)選出方法をアレンジし考えていく。共同生活であるのだから、皆で決めたことについてだだはこねない。皆が承認したことを以って、委任も責任も発生する。こういうことです。

    そもそも、輪番制で債務不履行・不法行為による損害賠償責任がない、と法廷で胸を張って言えるとでもいうのですか?ここまで荒らすならギャグでは済みませんよ。きちんと法的に言ってみなさい。委任には承諾が必要で輪番制は拒否権がないから承諾になってない、などと文学的な幼稚な論法で言われても、誰も納得しませんよ。我々住人をなめきってませんかね。

  68. 269 匿名さん

    上の二人の輪番制推進派は、拒否は認めたくないが、強制は出来ないことで理屈が曖昧ですね。
    そして、くだくだ書き連ねても、なる人がいないから、押しつけ以外なしの単純発想しかないようですね。
    それを良しとして行うことが、無責任な管理組合になり、管理会社に任せっきりの管理組合になっていることを自覚すべきです。
    管理組合で問題が生じた場合、こんな所に書き込みをして愚痴るのではなく、輪番制に原因がないかを第一に考慮すべきです。

  69. 270 260

    269
    >なる人がいないから、押しつけ以外なしの単純発想
    ほう。なる人がいないような事態を避ける点からは、お任せの立候補・推薦よりも、一般住人の意識がより高まる可能性のある輪番制がよいと申した筈ですが。
    ちなみに貴方は「なる人がいない」場合にどうされるんですかね。ぜひ御高説を拝聴させて頂きたいものです。
    >拒否は認めたくないが、強制は出来ないことで理屈が曖昧
    >くだくだ書き連ねても
    それで終わりですか。きちんと反論できない、白旗ということですね。貴方にはそんなところでしょう。
    >管理組合で問題が生じた場合、こんな所に書き込みをして愚痴るのではなく、輪番制に原因がないかを第一に考慮すべきです。
    もちろん問題が生じれば、その原因は突き止めますが輪番制が第一とは限りません。役員が問題となったとき、輪番理事が問題かもしれませんし、併用する立候補制による立候補者が問題かもしれません。
    つまらない最後っ屁は御愛嬌としてさしあげましょう。

  70. 271 匿名さん

    >>270
    内容ともかく、
     ・引用多すぎ
     ・改行(空行)ないから、すっごく読みづらい。
     ・1文が長すぎて、何が主旨なのか不明瞭。
    です。
    掲示板に参加するなら、掲示板での書き方やマナーを学んでから臨んでください。

  71. 272 260

    271
    そうですか。267、268共、空行をとっておりパラグラフは切ってるおりますし、必要最小限の引用しかしておりません。むしろ264さんの間違いではないでしょうか。
    しかし、たしかに字数が多いので、主旨が不明瞭とおっしゃる点を含め、以後気をつけます。失礼いたしました。
    が、
    >掲示板に参加するなら、掲示板での書き方やマナーを学んでから臨んでください。
    とまで言われる覚えはございません。

  72. 273 匿名さん

    >>なる人がいないから、押しつけ以外なしの単純発想
    >ほう。なる人がいないような事態を避ける点からは、お任せの立候補・推薦よりも、一般住人の意識がより高まる可能性のある輪番制がよいと申した筈ですが。
    お任せの立候補・推薦は、正常な姿です。任せるとは委任することですから、それを受任(承認)することで、正常な委任関係が成り立つのです。それに比べて、輪番制は押しつけ以外の何物でもありませんので、一般住民の意識が高まるどころか、いやいややっていれば任期の過ぎるのを待つのみで、モチベーションが上がる筈がありません。
    >ちなみに貴方は「なる人がいない」場合にどうされるんですかね。ぜひ御高説を拝聴させて頂きたいものです。
    輪番制の役員は、前述の様に自分の任期しか考えないので、次の役員を選任すると言う職務を放棄して、輪番制に埋没するだです。一方、立候補・推薦制の役員は、輪番制でなった分けではないので、次の役員を選出することが役員の職務であることを自覚しているので、成果は上がっております。
    >>拒否は認めたくないが、強制は出来ないことで理屈が曖昧>くだくだ書き連ねても
    >それで終わりですか。きちんと反論できない、白旗ということですね。貴方にはそんなところでしょう。
    セリフがなくなると感情的に挑発ですか、その手には乗りませんよ。
    >>管理組合で問題が生じた場合、こんな所に書き込みをして愚痴るのではなく、輪番制に原因がないかを第一に考慮すべきです。
    >もちろん問題が生じれば、その原因は突き止めますが輪番制が第一とは限りません。役員が問題となったとき、輪番理事が問題かもしれませんし、併用する立候補制による立候補者が問題かもしれません。
    ですから、立候補・推薦制では責任を追及できますが、輪番制では押しつけた相手に責任を追求は出来ません。
    従って、輪番制は駄目だと言うことです。

  73. 274 匿名さん

    読みにくさは目くそ鼻くそだよ

  74. 275 匿名さん

    進んで役員になってくれる(能力は別)、立候補、推薦制が成立つマンションならば、それでいいではないでしょうか。

    敢えて、輪番制を敷いている組合は、管理会社の言いなりや、輪番制を否定しなくても良いではありませんか。

    否定派では無い方たちもおっしゃられていますが、臨機応変の一言で、事情を鑑みて実情に合わせれば良いだけです。

    現理事長さん、元理事ペーパーマンション管理士さんでしょうか、実際の、他のマンションや現場を沢山見られた方がよいですよ。

  75. 276 匿名さん

    どちらの意見も互いのデメリットを極論してるだけだね。
    輪番制と言っても、その制度自体が承認されており、輪番に基づいて候補者が選出され、その候補者が総会で承認されたら何の問題も無いでしょう。輪番とは別に立候補、推薦の権利も残せばよいですよね。
    輪番で選ばれた人が必ず意識が低い訳でもないし、最初はそうだったとしても次第に管理組合の重要性を理解し始めるケースも多いです。

  76. 277 匿名さん

    輪番制にしたって、役員の選出を考慮しながやっていますよ。

    さも、ご自分が正しいかのようなご発言は、いかがなものでしょうか?

  77. 278 260

    273
    目くそ鼻くその読みにくさで申し訳ありません。

    >お任せの立候補・推薦は、正常な姿です。任せるとは委任することですから、それを受任(承認)することで、正常な委任関係が成り立つのです。それに比べて、輪番制は押しつけ以外の何物でもありません
    >ですから、立候補・推薦制では責任を追及できますが、輪番制では押しつけた相手に責任を追求は出来ません。
    しつこいですね。他人の文章を読んでないんでしょう。>>268で最後に書いたこと(法的な整理)を示してください。根拠を示せもしないのに何百回書いても無意味です。

    >一般住民の意識が高まるどころか、いやいややっていれば任期の過ぎるのを待つのみで、モチベーションが上がる筈がありません。
    思い込みで言っても説得力はありません。現に、関心があがった方を何人もお見受けしています。専門委員になって頂いた方もいます。他のマンションでもそういう方はおられます。推薦だけではおそらく埋もれてた方です。専門委員でなくとも、ここでどなたか、2回目は駐車場担当をきちんとこなせた、とおっしゃってましたね。
    もちろん全部が全部そうだとは言いませんが、貴方の思い込みが正しいのではないことは自明でしょう。常連理事に任せっきりの場合とくらべてモラールが低い、と言うのはどう考えても無理です。

    >輪番制の役員は、前述の様に自分の任期しか考えないので、次の役員を選任すると言う職務を放棄して、輪番制に埋没するだです。一方、立候補・推薦制の役員は、輪番制でなった分けではないので、次の役員を選出することが役員の職務であることを自覚しているので、成果は上がっております。
    言っておきますが、貴方は思い込みが強いので、すべて輪番制か、そうでないかとばかり言ってますが、輪番制のみ採用などとは誰も言ってません。組合の実情に照らし、臨機に組み合わせて等と今まで主張してきています。勝手に曲解しないよう願いたい。私は>>275、276さんのご意見に100%賛同です。
    仮に輪番制のみ考えたとしても、上の勝手な決めつけは笑止です。統計でもとったんですかね。貴方がそうあってほしい、という脳内の理事会でしょう。
    輪番制理事も、次期の輪番候補案作成(+立候補募集)に際して、前回の経験業務がかちあってないか、いろいろ配慮しますし、自分でもできたから、と熱心に口説いたりということもあります。「成果はあがっております」と言うなら、複数の輪番制(併用)マンションでも成果はあがっております、ということになります。
    こういうふうに、貴方の主張では議論にならないのですよ。

    >セリフがなくなると感情的に挑発ですか、その手には乗りませんよ。
    だからちゃんと反論したらいいでしょう。同じ文章の繰り返しは聞き飽きました。
    挑発といいますが、それぞれのマンションで輪番制を採用・併用した経験や工夫を話してるときに、輪番制そのものが無責任で駄目だ、と感情的に挑発してきたのはそちらですよ。勘違いもいい加減にすることです。
    もちろん経験談や理にかなったご指摘ならば拝聴し、積極的に参考にさせて頂くのですがね。

  78. 279 匿名さん

    そう熱くならなくとも、自分たちのことなんですからきちんと考えてしますよ。ご心配なく。
    でも輪番駄目というのは不愉快。言い負かされたんでいいが。マナーがどうこうって言う意見があったけど、真っ先にこの人こそネットマナーを学習すべき。

  79. 280 匿名さん

    >推薦制は、本人の拒否権はあります。
    と二枚舌を使ってますが、オール推薦制で拒否権ばかり行使されたら強引にお願いするしかないのであって、そうなると拒否権など形式、名目に過ぎますまい。綺麗ごとを言っても、所詮無理やり押し付けるわけですから、
    >脅かし押しつけた役員には受任(承諾)の行為を無視しているのですから、一般組合員との間には委任関係が成立していませんから、この役員には善管注意義務もなく、その責任としての債務不履行、不法行為による損害賠償責任はないと言うことです。
    ということですね。語るに落ちるとはこのことです。ばかばかしい。
    >>258〉立候補と推薦断られたらどうします?
    >>それだから、輪番指名制しかないと言う理屈になりません。
    >いや、ちゃんと答えなさい。立候補と推薦でいつも多様な人材がくるくる回るような状況ではない、
    固定観念ですね。少なくとも輪番制より、次の役員を選任することを自覚していることは当然です。
    >かといって、固定制で役員の腐敗や住人の管理離れ進むのも困るので、いろいろ工夫してるわけです。
    固定制とは役員の事であるならば勉強不足ですね。法人組合を見習いなさい。任期は2年、規約でも3年以内ですので、固定などはあり得ない、
    >立候補と推薦で皆が拒否したらどうするのですかね。拒否権があっても、要するに泣きついて「押し付け」ですか。
    想像の域を出ませんね。次の役員を選出するのは現役員の職務です。これが輪番制の役員にはない。
    >本人が形式的にしか承諾してないのに。
    どうして形式的と言えるのですか。現役員が確認をとって始めて役員立候補者・推薦候補者として議案に載せるのですよ。この実態は輪番制の諸君には理解できないようですね。
    >輪番制でダダをこねる人(実際は滅多にいませんが)を説得して「押し付け」承諾をとるのと、どう違うんですかね。ここに至っては拒否権云々は理由になりません。貴方の机上(脳内)議論の限界です。
    輪番制で拒否させないことは明白で、そこには受任(承認)がないから委任関係は成立してはおりません。ここが全く違うところです。
    >立候補、他薦、輪番、それぞれ長短所あるのを、マンションの実情に照らし、そのときどきで見直し(住民の構成が移ろっていきますから)選出方法をアレンジし考えていく。共同生活であるのだから、皆で決めたことについてだだはこねない。皆が承認したことを以って、委任も責任も発生する。こういうことです。
    集団と個々の区別が必要です。輪番それ自体が集団で決めて、それを個人の意思表示とすり替えることには無理があります。
    >そもそも、輪番制で債務不履行・不法行為による損害賠償責任がない、と法廷で胸を張って言えるとでもいうのですか?ここまで荒らすならギャグでは済みませんよ。きちんと法的に言ってみなさい。委任には承諾が必要で輪番制は拒否権がないから承諾になってない、などと文学的な幼稚な論法で言われても、誰も納得しませんよ。我々住人をなめきってませんかね。
    民法643条 委任は当事者の一方が法律行為を為すことを相手方に委託し相手方がこれを承諾するに因りてその効力を生ず。

  80. 281 匿名さん

    >280
    もうやめたら?おたくは子供みたいな言い返しばかり、はたから見ても反論になってない。
    最後のコピペも、だからなに?
    輪番も、この民法643条を満たすでしょ。拒否権がないから承諾じゃないとかあんたが勝手に言ってるだけだろ、そうじゃないなら法律の根拠とか判例を出せって言ってるんだろ?

  81. 282 匿名さん

    >輪番も、この民法643条を満たすでしょ。拒否権がないから承諾じゃないとかあんたが勝手に言ってるだけだろ、そうじゃないなら法律の根拠とか判例を出せって言ってるんだろ?

    民法の日本語が理解できないわけではないでしょう。
    輪番に、強制はあっても、承諾がないことに反論できないから、判例を出せとは情けない、
    本件は当たり前のことですから、争いにもにならないので裁判にもなりませんよ。

  82. 283 260

    280、282
    まったく暖簾に腕押しですね。もう疲れたので、お好きにしてください。こちらが丁寧に言っても相手の意見を理解しようと努力する気がまったく感じられません。
    断っておきますが、ふっかけてきたのはそちらです。こちらもそちらを理解しようとしてますが、説明責任、理解させる義務がまずそちらにあることを忘れないように。

    >固定観念ですね。少なくとも輪番制より、次の役員を選任することを自覚していることは当然です。
    反論できないと「当然です」ですか。実例を述べてるのに対し固定観念とは議論になってません。

    >固定などはあり得ない、
    任期更新は可能です。勉強しなさい。

    >>立候補と推薦で皆が拒否したらどうするのですかね。
    >想像の域を出ませんね。次の役員を選出するのは現役員の職務です。これが輪番制の役員にはない。
    答えになってない。きちんと正面から答えなさい。

    >>本人が形式的にしか承諾してないのに。
    >どうして形式的と言えるのですか。現役員が確認をとって始めて役員立候補者・推薦候補者として議案に載せるのですよ。この実態は輪番制の諸君には理解できないようですね。
    これも答えになってない。拝み倒して本人に不本意な「推薦承諾」のことを言ってるんですがね。輪番とどう違うか答えてみなさい。

    >輪番制で拒否させないことは明白で、そこには受任(承認)がないから委任関係は成立してはおりません。ここが全く違うところです。
    受任はある。貴方の言い方を借りれば「明白」です。なぜなら①民法で拒否権の担保(明文規定)が委任成立の要件になっていないこと、②集会での決議で、当議案に対する本人の反対意志表示なく、承認行為がなされていること、の2点です。
    輪番制に拒否権がないというが、あらかじめその選出方法に意義申立て(規約改正)をするという基本的な拒否権がある以上、拒否権なし(ただし別表方式のような露骨な方法でなければ道義的義務での運用が可能である)を、あたかも問答無用の暴力であるかのように言うのは不当です。少なくとも反対意見を本人が言わないなら、受任・承諾とみなすのが妥当ですし、実際にそれで機能している。不満に思う人間がいたとして、推薦制で拒否権を行使して無理やり泣きつかれて不承不承引き受けるのと実体論としてどう違うのか、を聞いてるのだが説明になってない。
    何度もきいてるが、「拒否権がなければ受任はない」という考え方を貴方の思い込みではなく、法令、判例や学説典拠をあげなさい。「承諾するからには通念的に拒否できる余地が必要」といった程度のことなら、先に述べたとおり拒否はできます。それ以上に、規約、集会での総意がまずあります。

    >>立候補、他薦、輪番、それぞれ長短所あるのを、マンションの実情に照らし、そのときどきで見直し(住民の構成が移ろっていきますから)選出方法をアレンジし考えていく。共同生活であるのだから、皆で決めたことについてだだはこねない。皆が承認したことを以って、委任も責任も発生する。こういうことです。
    >集団と個々の区別が必要です。輪番それ自体が集団で決めて、それを個人の意思表示とすり替えることには無理があります。
    意味不明です。集団で決めるとは何でしょうか。個人の意志の集合が集会決議です。分かっていってるんですかね。

    >民法643条 委任は当事者の一方が法律行為を為すことを相手方に委託し相手方がこれを承諾するに因りてその効力を生ず。
    281さんもおっしゃってますが、まったく論点が理解できてないのがよくわかるコピペです。

  83. 284 判定!

    輪番制の勝利!
    心配しなくても普通の感性ならみんなそう思ってますよ。そろそろ許してあげたら?

  84. 285 匿名さん

    立候補、推薦制の管理組合
        
    毎回全員が立候補「選ばれた人びと」
        
    被選挙人名簿(部屋番号と一覧表)を全員に配ばる。
        
    備考欄には何年に何の仕事をしたか書いてそれを見て推薦する。

     どこかに、このような管理組合があるということが書いてありました。
    これのほうが、押し付けがましいと思うのは私だけでしょうか?

    慣れているからと言って、選ばれた日にはたまらんでしょう。

    輪番と大差ないでしょう。(仕方なしに選ばれたからやるんでしょうから)

  85. 286 入居済み住民さん

    バトルにはついていけないので、ロムってましたが、もうそろそろ潮時ではないでしょうか。

    私のマンションは実はけっこう若手でやる気のある人が多く、けっこう入れ替わりで有能な方が理事や委員を買って出てくださいます。理事が理事を連れてくる、というある意味理想な状態なんだろうと思います。大規模なので、どこかのスレで読みましたが、理事は立候補+輪番制、専門委員会は立候補と推薦である程度固定という形にまさになりつつあります。

    輪番制に不安はありません。ある程度皆でフォローできるという体制があるからです。かといって、なり手が少ないマンションであっても、三人寄れば文殊の知恵、皆で知恵を出し合えば決して無責任にはならないと思います。
    輪番で指名されて無責任に振舞う人は、そういるとは思えません。近隣マンションと連絡協議会をつくっていろいろ情報交換していますが、その話題がかつて出たときも、特に困った事態にはなってないという輪番制マンションがほとんどでした。
    だからといって、ここで輪番制を批判されてる方にも、委任というものの考え方を再認識させて頂きましたし、同好会ではないのだから責任を意識しなければ、という点も改めて肝に銘じさせて頂きました。輪番制はだめだとか無責任体制だ、というお考えには、輪番制マンションの知人たちの日頃のまじめな奮闘ぶりを知っているからこそ、組みしませんが。おそらく共感をなさる方は非常に少ないかと失礼ながら思います。

    とかく、どうするのが正しいのか、ということに流れがちですが、厳しく峻別することでコミュニケーションが壊れていっては、元も子もありません。人間、ときには失敗もありましょう、しかし明日はわが身やも知れず、故意に悪事を企図するのでなければ、失敗についても連帯責任でもよいではありませんか。
    メーカーで生き馬の目を抜く、といった文字通りの戦いから解放され、やっとマンションや地域のことに目を向ける余裕が出ました。現役当時マンションで何もできず先輩方のお世話になったことの恩返しに、あとを引き継いで、輪番だろうが推薦だろうが、和を大事にまとまって運営していければよいと考えています。
    甘い、無責任とおっしゃる声も聞こえそうですが、こういう役員もいていいと思っています。
    長々しく失礼しました。

  86. 287 匿名さん

    >>固定観念ですね。少なくとも輪番制より、次の役員を選任することを自覚していることは当然です。
    >反論できないと「当然です」ですか。実例を述べてるのに対し固定観念とは議論になってません。
    輪番制は既に決まっているものを押しつける本人の意志を無視した制度、
    立候補・推薦制は本人の意志が明確に示される制度、
    これらの制度のもと強制指名と選出された役員に違いがあるのは当然です。
    >>固定などはあり得ない、
    >任期更新は可能です。勉強しなさい。
    「再任を妨げない」を言いたいのでしょうが、少なくとも2年任期の再任はありません。
    >>想像の域を出ませんね。次の役員を選出するのは現役員の職務です。これが輪番制の役員にはない。
    >答えになってない。きちんと正面から答えなさい。
    お教えしましょう。役員は、次が選出される迄の間は続ける必要があるのです、輪番役員とは本質的に違うのです。
    >>本人が形式的にしか承諾してないのに。
    >どうして形式的と言えるのですか。現役員が確認をとって始めて役員立候補者・推薦候補者として議案に載せるのですよ。この実態は輪番制の諸君には理解できないようですね。
    >拝み倒して本人に不本意な「推薦承諾」のことを言ってるんですがね。輪番とどう違うか答えてみなさい。
    輪番は断れば何をされるか分からぬが、推薦承諾は拒否は当然可能な上での明確な承諾であり、拝み倒してとは想像過剰を通り越して為にする仮定に過ぎない。輪番制の許で毒された人達には役員になる人はいないことを前提にしか思考が進まない姿です。
    >>輪番制で拒否させないことは明白で、そこには受任(承認)がないから委任関係は成立してはおりません。ここが全く違うところです。
    >受任はある。貴方の言い方を借りれば「明白」です。>なぜなら①民法で拒否権の担保(明文規定)が委任成立の要件になっていないこと、承諾の成否の機会を与えないことが成立要件になっていない。
    素直に条文を読みましょう。明文規定がなければ理解できないとは情けない、つまり「承諾」なき委任はない、これの諾否の機会を奪う即ち拒否権を奪う委任はないのです。
    >集会での決議で、当議案に対する本人の反対意志表示なく、承認行為がなされていること、の2点です。
    決議が輪番制ならば、制度に対しての承認行為であって、個人の承諾行為ではない。
    議決が役員指名議案ならば、すでに決まっている輪番に拒否する機会を与えない結果を誤魔化す行為に過ぎない。断った場合はどうなるの?の質問には逃げているが答えて欲しいね。規約、決議を基に威圧するの?これが怖いから賛否も言えない雰囲気を作っているのが輪番制そのもです。
    >輪番制に拒否権がないというが、あらかじめその選出方法に意義申立て(規約改正)をするという基本的な拒否権がある以上、拒否権なし(ただし別表方式のような露骨な方法でなければ道義的義務での運用が可能である)を、あたかも問答無用の暴力であるかのように言うのは不当です。
    多数による個人への暴力です。

  87. 288 匿名さん

    >輪番制に拒否権がないというが、あらかじめその選出方法に意義申立て(規約改正)をするという基本的な拒否権がある以上、拒否権なし(ただし別表方式のような露骨な方法でなければ道義的義務での運用が可能である)を、あたかも問答無用の暴力であるかのように言うのは不当です。
    多数による個人への暴力です。
    >少なくとも反対意見を本人が言わないなら、受任・承諾とみなすのが妥当ですし、実際にそれで機能している。
    反対を投票でしても、多数で決めてその結果を個人に押しつける現象です。
    >不満に思う人間がいたとして、推薦制で拒否権を行使して無理やり泣きつかれて不承不承引き受けるのと実体論としてどう違うのか、を聞いてるのだが説明になってない。
    推薦される場合は第三者の理事会の本人への確認が行われるが、評価もされずに頭から強制指名の輪番制とは全く違います。
    >何度もきいてるが、「拒否権がなければ受任はない」という考え方を貴方の思い込みではなく、法令、判例や学説典拠をあげなさい。「承諾するからには通念的に拒否できる余地が必要」といった程度のことなら、先に述べたとおり拒否はできます。それ以上に、規約、集会での総意がまずあります。
    総意での個人への暴力です。拒否したらどうなるのですか是非教えて下さい。
    >>集団と個々の区別が必要です。輪番それ自体が集団で決めて、それを個人の意思表示とすり替えることには無理があります。
    >意味不明です。集団で決めるとは何でしょうか。個人の意志の集合が集会決議です。分かっていってるんですかね。
    総会の決議は個人の承諾を意味してはいません。
    >民法643条 委任は当事者の一方が法律行為を為すことを相手方に委託し相手方がこれを承諾するに因りてその効力を生ず。
    >281さんもおっしゃってますが、まったく論点が理解できてないのがよくわかるコピペです。
    輪番制のどこにこの条文に適合する所がありますか、承諾がありませんので、従って委任関係がないことは明白です。総会決議は個人の承諾ではありません。

  88. 289 匿名さん

    260です。
    もう結構です。すべて以前に申し上げたことが、また訊かれています。
    しかも、「多数による暴力」等とのたまうようでは、これは永久に続くでしょう。
    一度、他の方のものも、輪番制スレのものも含め読んでみてはいかがでしょうか。
    それでも感じるところなければ、もう何とでも言い、お好きにしてください。

  89. 290 匿名さん

    260さん

    思考がガチガチで何を言っても無断のようですから、レスするだけ無断かもしれませんね。

    ご経験があるのか、机上なのか、わかりませんが、現実な話は一切ありませんから、机上なのでしょうね。 同じマンションなら・

  90. 291 匿名さん

    >現実な話は一切ありませんから、机上なのでしょうね。
    ちゃんと読んで書いてるの?
    誰がみても机上のガチガチはアンチ輪番でしょ。遠吠えはやめたほうがいいですよ

  91. 292 匿名さん

    291〉遠吠えですか(笑)

    まぁ、そう思うなら、立候補、推薦でやっていけばいいだけでしょう。

  92. 293 290

    291さん私は、↑アンチ輪番ではないですよ。

  93. 294 匿名さん

    >しかも、「多数による暴力」等とのたまうようでは、これは永久に続くでしょう。

    嫌がらせ以外の罰則規定を作れない現実が分かりましたね。

  94. 295 匿名さん

    輪番、推薦両方のマンションの経験があります。
    >>286さんのご意見に賛成です。同じ思いで昨年理事をしました。
    白黒つけるような話では最初からないでしょうに。
    せっかくいい締めの投稿があったと思ったのに、残念です。

  95. 296 匿名さん

    260さんも、熱くなることないですよ。いろんな方法を組み合わせて、そのマンションに合った方法が正解だというご意見、私もそれに尽きると思います。それだけ皆さんに伝われば、細かいことで言い争う必要はありません。
    争いを好まれる方は、どうしても声が大きくなりがちで、皆さんのつぶやきがかき消されてしまうのです。私も現役時代は286さんと同じ、そういう闘将になりかけてた時期がありました。理事長はそれではあってはいけないと自戒しています。

  96. 297 匿名さん

    >輪番で指名されて無責任に振舞う人は、そういるとは思えません。近隣マンションと連絡協議会をつくっていろいろ情報交換していますが、その話題がかつて出たときも、特に困った事態にはなってないという輪番制マンションがほとんどでした。

    6割以上輪番ですから同病相憐れむは当然です。
    それよりも同病者以外の3割近くの他者との比較が出来ないことが欠陥となりましょう。

  97. 298 匿名さん

    297〉そっくりそのままお返しできる話ですね。

    3割もしくは、あなたの持論も比較出来ていないでしょう。

  98. 299 匿名さん

    >3割もしくは、あなたの持論も比較出来ていないでしょう。

    輪番制の弊害はこの掲示板の至る所に現れていますよ。
    輪番理事が力を合わせて頑張って、不況にあえぐ管理会社にご奉仕してやって下さい。

  99. 300 匿名さん

    298〉掲示板しかしらぬ、井の中のなんとやらですね(笑)

    あなたに心配されなくてもやるべきことはやってますから。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸