防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 788 匿名はん

    >>787さん

    ヒッキー = 引きこもり

    ここのスレに多いんじゃね〜かな 
    1日部屋に篭ってると、上階の音とか聞こえまくるからね
    間髪入れずレス入れてる奴が臭いなぁ〜(*´y`*)σ ⌒ ξ~
    何か危ね〜人種なんだよね 異様に攻撃的

  2. 789 匿名さん

    素朴な質問、788さんはヒッキーですか?

  3. 790 匿名さん

    ヒッピーなら知ってる。

  4. 791 匿名さん

    ナッキーも知ってる

  5. 792 匿名さん

    ヒッキーさんママがご飯って言ってるからまた明日ね。

  6. 793 匿名さん

    785さんそのとおりだね。最上階に引っ越します!内装工事が駄目ならば!

  7. 794 匿名さん

    走るのだけは、やめてくれ お願いだ!土下座でもするからさ
    頼むよーー。

  8. 795 匿名さん

    794さん、私は15万円までなら払ってもいいです。もちろん土下座もします。

  9. 796 匿名さん

    15万じゃ安いと思います。

  10. 797 匿名さん

    794さんと同じく、
    走るのだけはやめてくれ〜
    なぜか、かんにさわるのよね

    物を落としたりする音は続かないけど、子供が走り出すと
    最低でも往復するし、続くことが多いのよね

    ほんとやめてほしい、斜め上の子供。。。
    いつか訴えてやる!!

  11. 798 匿名さん

    斜め上なら、そこんちの下、つまりお宅の隣はもっと被害が大きいんじゃないかな。
    一緒に苦情言いに行けばいいのに。

  12. 800 匿名

    やっぱりマンションもう住めないな。今は誰にも迷惑かけない生活で雨の日も全然怖くない。
    子供がいないときはすごくうるさくてどんどん叩いたこともあったけれど反省してます。

  13. 802 匿名さん

    只今実家のマンションに2歳児の女児を連れて帰省中ですが、帰った翌日、そして今日と
    10日間の間に2回も下のお宅(老夫婦と40代の娘)から苦情の電話がきました。
    自宅もマンションのため普段から躾はしているつもりですし、飛んだり跳ねたり走る事も
    勿論させていないのですが、「子供の歩く音がうるさい。前回の帰省時も長期間いて
    うるさくて迷惑だった。公園で遊ばせてはどうか?お宅は最上階だから騒音を受ける者の
    気持ちがわかっていない。」等々言われました。
    こちらのお宅とは新築時からのつきあいなので20年程になりますが、私たちの子供時代、
    父の足音、身に覚えの無い時間帯の洗濯機の音、事あるごとに苦情を受けてきて
    こちらに身に覚えがある場合は謝罪もしてきました。
    子連れで帰省するようになってからは母が菓子折り持参で私達の帰宅後、御挨拶にも
    行っており礼は尽くしているつもりです。
    おそらく、普段は母の一人暮らしなのでそれとのギャップもあるのでしょうが、
    いつから帰ってきているのか把握しているのは普段から聞き耳立てられているようで
    気味も悪いです。
    滞在中、日中はなるべく外出するようにしたり音の響きやすいフローリング部には
    必要最低限しか行かせないようにしたりとできる対策はしているつもりなのですが、
    こちらで書かれているような特別な防音対策というのはしていません。
    実家には年2〜3回2週間程滞在する程度なので、改めて防音対策を実家にしなければ
    ならないものかと頭が痛いです。
    母も下からのクレームと孫に過剰に大人しくさせなければならないプレッシャーに
    聊かノイローゼ気味で申し訳なくて。
    何かいい対応法はないでしょうか?

  14. 803 匿名さん

    >802
    フローリング部分はタイルカーペットを敷いて、
    スリッパはけば良いかと。
    これで文句言われたら下階は間違いなく頭のおかしいクレーマーです。
    追い出そうとしてるかもよ。
    今度それだけ対策して言われたら管理組合に逆に言いにいくといいよ。
    これ以上何をしろと言うんだ!!って感じで。

  15. 804 匿名さん

    あのね、知りたくなくても、騒音宅の生活事情っていうのは、階下には分かっちゃうものなの。聞き耳なんて、立てていませんよ。むしろ、聞かないように聞かないように、努力してますよ。

    なのに、いつ寝て、いつ起きて、いつ出かけて、いつ帰って来て、ふすま開けた、ベランダに出た…、全部、筒抜けなの。聞きたくないのに、聞こえちゃうの。あなた方がうるさいから。

    過剰に大人しくさせるだの、しつけてるつもりだの、いいかげんにしてよ。
    反省してよ。

    階下の方の言うとおり。「騒音を受ける者の気持ちが分かってない」。

    お嬢さん連れの帰省のときのみ苦情が来るのなら、騒音の原因は明らかではありませんか。
    あなたとお嬢さんの2人ですよ。

    階下の家はね、菓子折が欲しいんじゃないの。騒音をなくしてほしいの。いくら礼を尽くしても、うるさいままじゃ意味ないの。

    築20年にもなるマンションなら、躯体の防音対策も新しい物件に比べれば不十分だと思われます。

    「うるさい」って階下が言うんだから、謙虚に受け止めて、改善すべきです。
    その被害者意識、間違いですよ。

  16. 805 匿名さん

    また自称騒音被害者を適当に擁護して、相談者を勝手に加害者にする〜。
    最後は「躾が…」ってね。
    世の中は自称騒音被害者に冷たいよ。

    音の証拠を出さないでいろいろ言ってくるのはクレーマーで処理して管理組合に通報したほうがいいよ。

  17. 806 匿名さん

    新婚のころ、下のお宅から、毎日のように「うるさい」と怒鳴り込まれて、ノイローゼ寸前になったことがありました。
    ふつうにしているだけだったのに、静かなはずなのに。

    お風呂の時間を早くしたり、スリッパを買い替えたりしたけど、やっぱりしょっちゅう怒鳴り込まれて。
    途方に暮れて、「下の住人の頭がおかしいんだ」と思ってました。

    でも、あるきっかけから、自分の立ち居ふるまいがガサツだったんだってことに気づいて、改めました。
    歩くのも、扉の開け立ても、何をするのも丁寧にするように心がけたら、ひと月ほどで、怒鳴り込まれなくなりました。

    騒音主とされていて、自分は悪くないのにどうしたらいいのかと悩んでいる人の多くは、立ち居ふるまいが雑なんだと思います。自分で気づいてないだけです。

    今、私は上階の騒音に悩まされてます。
    昔の自分の階下に住んでいるようで、何ともいえない気分です。

  18. 807 匿名さん

    スリッパも良し悪し。
    歩き方によってはパッタンパッタンと床を叩きます。

    上階のオバサンが煩いです。

    五人家族で、そのオバサンだけのスリッパ音が響いてます。

  19. 809 匿名さん

    何処までが生活音かは人それぞれ違うけど、苦情を言われた人は、何がウルサイのかを聞き入れる事が大切だと思います。
    娘さんを連れて帰省してる人も原因を知りたいですよね。
    そうじゃないと、せっかくの実家も楽しくないし。
    下階の人に聞いてみたらどうですか?

  20. 810 匿名さん

    20年にもなる上下関係なら、今更追い出そうなんて思ってないとは思いますが。
    >>804さんは言い方が若干キツイけど、言い分は頷けます。
    築年数の古いマンションなら尚更、聞き耳など立てなくても上階の生活リズムが分かるほど
    音は筒抜けだと思われます。

    年間のうち限られた日数の滞在でも、その時だけの対策でもちゃんとやった方が良いのではと思います。
    その上で階下の住人に理解を求めるのが良いかと。
    >>802さんもそれなりに礼を尽くされているようですし、お互い長いお付き合いなので
    話し合いで妥協し合えると良いですね。

  21. 811 匿名さん

    >>802さん
    元々遮音性能が低い物件で性能が高い物件並みの静穏を得ようとする
    事がそもそも間違い。金を出さずに出した人と同じ生活をしようとしています。

    802さんの場合、音が出る時期が年間で相当限定される事、今お住まいの
    マンションでは苦情を受けていない事から平均以上の躾はされていると思われます。
    それであれば帰省期間中程度は下階は我慢すべきでしょう。
    おそらく下階の住民は802さんの実家が最上階なので僻みも入っている事でしょうね。
    単純に人数が増えれば音も増えます。それだけで苦情を言われると厳しいものがあります。

    あまりひどければ803さんと同意見で管理組合などに相談すべきです。
    裁判になっても年間滞在日数から考えても敗訴する事はまずありません。
    ここは被害者が多いスレですから厳しいというか度を越したレスが多いと思いますよ。

  22. 813 匿名はん

    そりゃそうだ、マンションてそういうもんだろ。
    怒鳴りこまれたら通報すればよろし。

  23. 814 匿名さん

    上階が開き直ってしまえば、この問題の解決の可能性はゼロになるでしょうね。

  24. 815 匿名さん

    うちの上階も、806さんのような方だったら良かったのに・・・
    上階は4人家族、奥さんの足音だけが深夜にダッダッダッと響きます。
    (スリッパはいていない?)
    それに加えてゴトン、ガタン、引き戸はバシン、毎朝毎夜、何度言っても
    一週間ともたない。開き直りに加えて、結局はがさつなんでしょうけど、
    頭おかしくなりそうです。
    非常識な人がのうのうと暮らしていて、こちらが毎日住宅探しをしなければいけない、
    おかしくないですかね?
    ちなみに、他のお宅はそんな音はしないとの事)

  25. 816 802

    短い間にたくさんの御意見有難うございます。

    実家のマンションは20年という築年数もありますが、足音以外にもクローゼットの開閉音、
    温水便座の蓋を下ろす音(蓋が壊れていて下ろす時に音がしていたらしい)、
    日中の掃除機の音、等々様々な音に関して苦情を言われていたので相当な
    安普請なのかもしれません。
    それも踏まえ、洗濯機使用時間の制限(20時以降はしない)や夜にはクローゼットの
    開け閉めはしない等できる対策はしてきたつもりですが、それでも804さんのように
    感じられる方もいらっしゃるという事は対策が不十分だったという事ですよね。
    806さんがおっしゃるように自分では気付かず、がさつに振舞ってるのかもしれません。
    それは重々反省して気をつけなければとは思っていますが、今回は帰省していきなり
    苦情の電話が入ったもので面食らってしまったというのが正直なところです。
    20年来それなりにお付き合いもさせていただいているし、たまに孫が来ているというのも
    御存知のはずなのですが、今回の苦情が40代の娘さんからでかなり感情的に話されていたと
    いう事なので、もしかして子供そのものが気に入らないのかとも思ってしまうのです。
    子供の親は私ですので直接私が応対して原因を究明した方がいいのかもと思う一方、
    上記のような理由もあって母に任せっきりになってしまっています。

    あと、長文になってしまい802では触れなかったのですが、実は新築入居時は今の部屋の
    隣に住んでおり角部屋である今の部屋が空いたので移り住んだという経緯があります。
    その部屋は最上階ではなく上階に小学生の男の子が2人いて音も相当なものだったので
    同居していた祖父がうるさがった事もありましたが、ファミリータイプのマンションでは
    ある程度は仕方がないという事で両親は苦情を言いに行った事はありませんでした。
    勿論、下のお宅にそれを強いるつもりはないのですが。

    最後に、今回の事で母が同じマンションの方にそれとなく相談したら、下のお宅は
    家以外とも相当トラブルがあったようで、あまり気にしないようにと言われたそうです。
    そうは言え、普段は母一人なので生活しづらくなっても困りますし、
    皆様の御意見を参考にさせていただきできる対応はしてこれ以上のトラブルに
    発展しないように心がけたいと思います。
    聞いていただき有難うございました。

  26. 817 匿名さん

    普段、母上の一人暮らしなら、一時的とはいえ音の大きさのギャップは
    下の住人にはかなりのものがあったんだろうね。
    でも816さんや母上の「心がけ」というのは素晴らしいし、
    きっとその気持ちは下の住人にも伝わると願いたい。

  27. 818 匿名さん

    >>816
    情報後出しの感がありますが、結局下階の住人はトラブルメーカー
    だったみたいですね。
    こういう人が下階だとどんな物件でもダメなんでしょうねぇ・・・。
    気にしないのが一番です。

    角部屋の前の住人も下階からのクレームに耐えかねて出て行った可能性
    もありますよ。最上階で角部屋って言えば最も騒音被害を受けにくい場所
    ですし・・・。

  28. 819 匿名さん

    「40代の娘さんからの苦情なので、子供そのものが気に入らないのかも」って…

    そんなことを言葉に出していうあなたのその性格も、トラブルの原因では。

    (あ、誤解を避けるためにいっときますが、私は結婚してて子供も2人います。)

  29. 820 匿名さん

    丁寧に歩くのと、抜き足さし足は、根本的に違いますよね。

    多少の音には目くじらを立てないのがマンションの常識なら、階下や周囲の人達に不快な思いをさせないよう配慮するのもまたマンションに住む当然の常識だと思います。

    神経質な人がいるのも事実ですが、あまりに配慮が足りないガサツな人がいるのも事実。

  30. 821 匿名さん


    結局何が言いたいのだね

  31. 822 匿名さん

    819
    40代の娘云々の発言に対し問題を感じるのですか?
    40代独身の娘は、十分に注意すべき人物になりますね私の場合。

    まっ819さんも、そのように思ってるからこそ、問題だと指摘
    したのでしょ?そして、自分は結婚して子供もいる事を書き
    込んだ上で自分はそうではない、その類ではないとまで。

    そんな事まで突っ込みいれる位、神経質なんだって。
    だから絶えられないんでしょね?上の人の音に。

    騒音問題は、建物の構造とか種類とかじゃなくて、その人の性格に
    起因してるのではないかな?

  32. 823 匿名さん

    走りまわってないし、ジャンプもしていません。もちろんボール遊び、縄跳びなど、するわけもありません。
    対策としては、子供部屋、リビングに防音マットや、コルクマットの上に、ラグなどを
    重ねて引いています。

    2歳の子供がいるので、1,2秒タタッと走ってしまったりはありますが、
    すぐにやめさせています。

    このような状態で苦情を言われた場合、他にどのような対策をすればいいですか?
    騒音の被害者の方が多いので、教えてください。

  33. 824 匿名さん

    自称騒音被害者は結局は自分自身では何ら対策はしていなしようですよね
    違いますか?
    文句を付けて上階に改善要求だけして、自身は何にもしないで他人任せじゃん

  34. 825 匿名さん

    >>819
    そう考える人の方が多いでしょうね。
    下階の夫婦は子供を作っているのですから、子供に対して初めから
    マイナスイメージは無いでしょうけど、娘さんは嫌いだから独身かも
    しれませんし・・・。偏見うんぬんではなく、可能性の問題ですよ。
    実際、子供がいる人より子供がいない人の方が子供嫌いである割合が
    高いのは間違いありませんから。

  35. 826 匿名さん

    >>823
    子供の出す音だけではなく、大人の出す音も気になるんじゃないのかな?

    自分では自覚しにくい生活の仕方に原因が潜んでいるかも知れないですよ。

    それをいきなり“がさつ”と言われてしまうとカチンとくるでしょうが、

    気がつくところを少しずつでも改善することで下階からの苦情が減れば

    あなたも気分良く生活できるんじゃないでしょうか?

  36. 827 匿名さん

    >実際、子供がいる人より子供がいない人の方が子供嫌いである割合が
    >高いのは間違いありませんから。

    それって、あなたの偏見でしょ?笑


    >娘さんは嫌いだから独身かもしれませんし・・・。
    >偏見うんぬんではなく、可能性の問題ですよ。

    可能性って、そんな想像して何の意味があるのか意味不明。

  37. 828 匿名さん

    >>827
    同感。

    >>825
    もし女性の書き込みなら同性として悲しい。
    スレ趣旨からズレるかも知れないけど、
    私の親しい友人で辛い不妊治療をしながら、そのストレスの上に更に
    追い打ちを掛けるような上階の子供の騒音に苦しんでいる人がいます。
    そういう事情を知っていてあざ笑うかのようにです。
    >子供がいない人は子供嫌い云々
    の言葉は取り消して欲しい。

  38. 829 匿名さん

    >>827
    偏見?根拠は何でしょうか?
    822や825のように考える人の方が多いでしょう。
    このマンションコミュニティの騒音関係スレを読むだけでも子供が
    いない人の方が根本的に騒音源という点で子供に対してマイナスイメージ
    を持っている人の割合が多いのはすぐに分かります。


    >>828
    極端な例を出して批判するのはどうかと思います。
    その極端な例に対して825が書いていればともかくそうは書いてませんし
    それこそキリがありません。論点のすり替えです。

  39. 830 匿名さん

    私は子供がなかなかできず、子供がいるひとは私をばかにしていると勘違いしてました。そのせいで下の子供が騒いでいるとカチンとしてました。

    今度は自分に子供ができたら、子供のいないひとからの苦情が自分の部屋からか分からないけれどはじまりました。

    子供をもって初めて子供に静かにさせることの難しさをしり、今は静かすぎてさいしょ気が変になりそうなくらい貴重な所にすんでいます。
    逃げるが勝ちってこともありますね。

  40. 831 匿名さん

    論点のすり替え?
    極端な例?

    こういう掲示板はいろんな立場の人が見ています。
    ナントカ大臣の不適切発言じゃないけど、
    いろんな立場の人の事を思いやる最低限の配慮をした上での書き込みが大人ではないでしょうか。
    真摯な気持ちで書き込むのなら、出来るだけ誤解や人を傷つけたりしない文面にするのが
    書き込んだご本人にとっても良い事だと思いますが。
    >>825さんや、>>829さんのように半ば決めつけるような書き方をするから
    偏見とも受け取れるし、反発を買うのだと思います。

  41. 832 匿名さん

    まぁまぁ、思いやりが大切という事だよね。
    ネットの書き込みでも名誉棄損や脅迫で逮捕される世の中だ。
    あ、極端な例だったね。
    その前に管理人さんに削除以来出せばいいよね。

    雨だと嫌だなぁ。
    上のガキンチョが一日中煩いんだ。
    うちのマンション、キッズルームがあるんだけど何で使わないんだろう。
    お陰でこちらは避難する為に雨でも嵐でも出掛けます。

  42. 833 匿名さん

    気が変になりそうなくらい静かな貴重な所ってどんな所だろう。いえいえ単なる興味です。

    いや〜街に響く学校帰りの子供達の声とか、良い意味で賑やかで好ましく思えますよ。
    しかし、上階の家の煩い餓鬼は憎らしい。
    なんて言っても憎むべきは子供じゃないんですよね。
    大人(親)。

  43. 834 匿名さん

    >>831
    そうなると828の書き込みも「あざ笑うかのよう・・・」という表現は
    相手を思いやった文面とは言えませんね。
    傍観者から見ればどっちもどっち。

    そもそも相手の事を考慮すれば究極的には騒音加害者?をボロクソに
    書いているこのスレ自体も存在できませんよ。部屋番号や物件名を
    特定できる内容まで書き込まれています。
    お互い意地になってこんな状態だから騒音問題って解決しないんでしょう。

  44. 835 匿名さん

    本当にあるんですよ。私も最初本当にびっくりです。

    確かにお互い騒音もなくいらいらしないで生活できますが。実際マンションなら便利に住めるから、その利点は全くないですよ!

    そんなに静かな生活ってみんな望むのかなあ。今だに解決しないからマンションに移ろうかなと不動産浮遊霊になっております。論点からはずれまして申し訳ありませんでした。

  45. 836 匿名さん

    まあね。>834

    不妊治療中の人が騒音被害に遭っている事例を極端な例と言ってのける発言は差別発言だ!
    なんて揚げ足を取っていたらキリがないかも知れない。

    騒音問題は解決しないと思います。そういう時代になったんですよ。
    けど、事件に発展するくらい、そこらじゅうにたくさんあるトラブルなんですよね。
    マンコミュだけでもこういう類の板が相当ありますからね。
    被害者と加害者がなごやかに意見を交わし合うなんて無理でしょうから仕方ないですよね。

    自分も上階子供の騒音に遭遇し、いろんなスレを見て来ましたが、
    何処も議論(?)はループ状態で気が滅入るし、
    やっぱ解決は無理だな、とある意味悟りました。

  46. 837 匿名さん

    そう、解決が無理だとすれば、事件現場から逃れるしかない。
    習い事とか趣味のサークルとか、自分の自由で好きな気分転換になるような事に
    参加してみようかなと思っています。
    その時間だけでも騒音から離れられるし、そこで知人・友人が出来れば
    いろんな話が出来たりして、ひょっとすると思いがけないアドバイスがもらえたりするかも、
    なんて思います。

  47. 839 匿名さん

    上階は何の譲歩もしないのに何で被害に遭っている自分が・・・という人の気持ちも分かります。
    お怒りはごもっともだと思いますが、
    ずっとそういう拷問現場に居続けて自分の精神衛生上良い訳がないと思います。
    取りあえず、転居は出来ないという事であれば、やはり一時でも避難するのが身の為だと思います。

    上階の誠意や改善を期待出来ない状況の人が現実は殆どではないでしょうか。

  48. 840 匿名さん

    騒音被害者はここでうさばらしして気分がいいんじゃないの。
    もうそろそろ自分で解決しなよ。
    みんながアドバイスすれば揚げ足とる・・・・
    被害者の気持ちなんかわかんないよ。性格がひねくれてる人が多い。
    騒音による病的症状なのか・・・・

  49. 841 匿名さん

    840さんみたいな無意味なレスする人の方が、気持ち分からない。
    加害者の立場なのか、第三者の立場なのか分からないけど、
    わざわざレスする内容ではない。
    被害者に対して呆れているのなら、もうこんな場所を覗かなきゃ良いだけの事でしょ。

  50. 842 匿名さん

    被害者、加害者どちらも知ってるだけになんと言っていいのか分かりません。被害者のときも加害者の時もノイローゼ状態でした。


    まあ何かを得たら何かを捨てなければならないので解決策は難しいとは思います。

    よく私は恨みつらみノートにここのようなこと書いてましたよ。でもあの頃と違う人生歩んでいるので皆さんもきっとそんなストレスのない生活が待っていると思います。

  51. 843 匿名さん

    >>842さんもやはり、引っ越しで解決されたのでしょうか。

    たまたまこういう板があちこちにあるので、皆さん、はけ口のように利用する一面がありますが
    842さんのように、ノートに自分の気持ちを書いてみるのは、
    冷静に自己分析出来るというメリットもあり、良い策らしいですね。

  52. 844 匿名さん

    >>841
    あなたですね。
    毎回出て来るうさばらしの張本人は。
    被害者になった事がありますが、ここまで恨みつらみを思う事って
    なかなか無いですよ。
    ほんとうに素直にアドバイスを聞いた方がいいと思います。
    上階の文句ばっかり言ってたら、解決を求めてる人も気分がわるくなります。

  53. 845 匿名さん

    837&841です。
    844さんは840さんですか?
    844さんの決めつけは気持ち悪く、寒気すらします。
    844さんこそ、勝手に人の事を決めつけて侮辱して、そうする事で憂さ晴らしをしているように見えます。

    私はたまにしかここを覗きません。
    自分にとってあまり有益ではないと思っているので。
    私は自分なりに騒音被害を乗り越えようと努力しています。
    それは837で書きました。

    馬鹿馬鹿しいので、これ以上書きません。
    どうぞご存分になさって下さい。

  54. 846 823

    826さん、レスありがとうございます。

    うちが苦情を言われている原因は、子供の足音に対してだけです。
    大人の生活音に対しては、一度も言われた事がありません。

    一度話し合いもして、和解したと思ったのですが、また苦情を言われてしまうようになりました。
    一度は気にならなくなったと言ってもらえたのですが…
    うちは何も変わってないので、どうしたらいいのかわからなくなりました!

  55. 847 匿名さん

    マンションは大変ですね。うちが戸建てにしたのは 必ずこういう問題が出てくるから。子供がうるさいのは当然だし、それを押さえさせるってのも可哀相な話。

  56. 848 匿名さん

    そういう感覚の人が戸建てにしたのは大正解だと思いますよ。

  57. 849 匿名さん

    根拠のない勝手な決めつけはやめた方がいいですよ。>844
    表現にもよるが、度を超すと訴えられる可能性もある。

  58. 851 匿名さん

    自分の反対意見の時はそればっかりだよ。このスレの住人は…。そりゃ解決しないよね、騒音問題。
    それに気づかない、または気づきたくない人々。

  59. 852 匿名さん

    騒音問題の一番の解決法は引っ越したり戸建てにすることなのだとは思います。様々な事情があるのでそれができないなら我慢でしょうかねぇ。いずれにしても解決法を見付けていくのは自分しかないとは思います。

  60. 853 匿名さん

    被害者の立場で解決のヒントを探りたい気持ちで、前スレからずっと読んで来ました。
    が、850や851のようなひと言で言えば下らないレスを見るにつけ、こういう板の特性を思います。
    荒らし・煽り・中傷・名誉棄損の類まで、そういうレスを誘う原因は、被害者側にも一因があるように思えます。

    まぁ自分にとって無益だと思うなら、こういう場所を覗かなきゃ良いだけの事ですね。
    騒音に関するいろんな掲示板等を見て来て、根本的な解決策はないと自分の中で結論を出しましたので
    もう来ません。
    誰に対してという訳ではありませんが、有難うございました。

  61. 854 匿名さん

    うるさいと思ったら即座に耳栓が効果的です。
    気になりだすと、どうしても聞いてしまいますので。
    引っ越せないので自己防衛が大切です。

  62. 856 匿名さん

    子供の足音…。 これはある程度しょうがないと思います。 隣家で昼間子供の走る音がしても、在宅なんだな。と思う程度。

    が。

    以前自閉症児が上階にいた時はホント イライラしました。

    夜、はしゃぐはしゃぐ…。 高いところから飛び降りる ドーンという音。一家で運動会をしているのか??という走り回る音…。

    やんわりと足音が…。と注意しても、ウチはその時間は寝てるし…。と聞く耳持たず(そんなことはない位の音)
    あまりにもひどいので、管理会社から注意してもらうと、ウチは自閉症だから仕方がない。 言っても分からない。との事。

    でも、その割には遮音カーペット等はしていない。

    こんな件で、私の中に 知的障害者の嫌なイメージが膨れていきました。

    ある程度は、お互い様。でも、気をつける心が大事なんではないでしょうか。

  63. 858 匿名さん

    まぁ、親の躾と金だな。うるさい家は躾もできてないし、対策に充てるお金もない!

  64. 859 匿名さん

    うるさい家は躾ができてない…。ってある意味同感だけど、対策にたてる金もないって…。

    ババを引いちゃったって事?

  65. 861 匿名さん

    854さんでは無いですが、冷静に聞いてください。
    私の上階には夜から朝までが行動時間のニート息子が居ます。
    夜は寝ていても夜中の2・3時にドスンと音で起こされるのも毎日でした。
    私は朝から仕事に行くため、寝不足で辛かったです。
    でも騒音のスレ見て耳栓を進められたので、試しに、耳栓して寝てみました。
    その日からは夜中に目覚める事無く、スッキリした気持ちで仕事に行く事が出来ました。心臓の動悸も無くなりましたし。
    悪い事ばかりでは無いと思います。
    悪意で進める人ばかりでは無いですよ。

  66. 862 入居済み住民さん

    うちも上階の子供の足音に悩まされています。
    そしたら、マンションを販売した営業に耳栓をすすめられました。

    もうすでに耳栓して寝ています。それでもうるさいから相談したんです。
    もうあきれて言葉も出ませんでした。

    そんな営業がいるマンションを買ったことを後悔しています。

  67. 863 耳病

    騒音マンション、耳栓で耳病が流行中

  68. 864 匿名さん

    >>862さん
    うちの営業も最悪。
    騒音の事が心配だったから契約前に再三聞いたら「音の心配は全くありません」だと。
    全くという事はないだろうとは思ったが、これほど酷いとは思わず、営業に言ったら
    「そんな事は言ってません」と掌を返された。
    大手デベだからって事で安易に信用した事を後悔してます。

  69. 865 匿名さん

    862さん

    かなり驚きです…。

    営業担当から耳栓を勧められるのですか?
    話を聞いてくれたり、上階に少し物申してくれないんですかね(泣)

    私なら、上階&営業担当が腹たちますね。

  70. 866 匿名さん

    かかとをつけて走る音がうるさい11階
    走ったり出来なくなったらいいのに

  71. 867 匿名さん

    >そしたら、マンションを販売した営業に耳栓をすすめられました。


    うちのマンションの営業は、お店の場所もすすめられました。

    どこどこの薬局は耳栓の品揃えが少ないので
    某100均ダ●ソーは耳栓の種類も豊富にあるので
    そちらで買うのがいいでしょとすすめられました。

    営業のおすすめは黄色よりオレンジとのことで
    ためしにダ●ソーで、買い物ついでに見たら
    本当に、種類豊富に売っていました。

    日曜だったのか結構耳栓コーナー、老若男女まじまじと選んでいる人が
    多いことに驚きました。

  72. 868 匿名さん

    ただ走るのをやめてくれるだけでいいのに、何でわかってくれないんだろ。人生最大の無駄遣いをしてしまいました。もう一度やり直したたい、ずっと寝ていてくれればいいのに、

  73. 869 匿名さん

    ダイソーを勧められたんですか?
    安いでしょうが、原材料は何でしょうね?
    パチンコが好きは耳栓が好きらしい

  74. 870 匿名さん

    子供が居る家庭は共同住宅には住むな、嫌なら子供なんか作るな

    これがスレの総意でいいね。

  75. 871 匿名さん

    >>870

    それは違うよ。
    子供を愛して育てなたら騒音問題は起きないんだよ。

  76. 872 匿名さん

    ただ、単純に、走らせない、それだけだよ!何でわかってくれないんだろ?お願いします。走らないでよ

  77. 873 匿名さん

    子供いたっていいから、走るな!

  78. 874 匿名さん

    走ったら叱ってくれ、走らせない努力をしてくれ、頼むよ

  79. 875 匿名さん

    504マジうるせえ!!!
    てめえらガギも躾られねえのか!
    まぬけな親が!!
    注意されてもわかんねえのか?脳みそあんだろ?少しは考えろバカ!

  80. 876 匿名さん

    >No.872 No.873 No.874

    同感です。
    そう。走らなきゃいいんだよ。
    あとジャンプするのもやめてくれ。

  81. 877 匿名さん

    502号室早く引越せ。

  82. 878 匿名さん

    走らせないだけでも大分軽減されますよね。
    うちの上階も早朝からバタバタ暴れるので、それで無理矢理起こされます。
    「小さいので(3才男児)言っても分からない。仕方ないでしょ。我慢して下さい。」
    と開き直られましたが。
    三つ子の魂百まで・・・このまま育つとどんな風になるのでしょう。

  83. 879 匿名さん

    >このまま育つとどんな風になるのでしょう。

    スポーツ選手じゃない?

  84. 880 匿名さん

    スポーツ選手に失礼だ。

  85. 881 匿名さん

    878さん
    家の上階は成長した子供が三人居ますが、今のマンションに住むまでも、ろくな育てられ方をされてなかったらしく、常識ありません。
    中卒止まりで、フラフラ生きてるだけ。
    まともな友達居ないし、金も無いから自宅で騒ぐしか知らない。

    まともな親に育てられなかったら、きっと家の上階のようになりますよ。

  86. 882 匿名さん

    5階の5歳男児、3歳女児まともな親に育てられてないせいか顔までアホにみえてきた(笑)

  87. 883 匿名さん

    >>882
    よーく親の顔みてごらん。
    親自体がアホ面だよ!(笑)

  88. 884 匿名さん

    幼稚園に行くくらいの年になっていて「言っても分からない」なんて。
    ホントに言っても分からないんだったら、親子して本気でアホなんだろうね。

  89. 885 匿名さん

    >親子して本気でアホなんだろうね。

    また,その親もアホ・アホ

    でき婚でガキがガキつくって

    金のないどら息子・どら娘に銭だしてマンション買ってやって

    ア・ホ親が遊びにきたら3世帯全部がマンションで大騒ぎ・・・・・

    3世帯そろって哺乳瓶くわえて幼稚園に行け

  90. 887 匿名さん

    ここの人たち変だね!
    気持ち悪いな。

    子供は止めても走るよ!
    静かにさせようと努力もしてるはずですよ普通はね
    でも走るんだなーこれが!
    そこんとこ理解しないでクレーム入れっから、険悪になっちゃうんじゃーねーの

    君らもチッコイ時そーだったでしょ。

    しかし、明らかに故意!明らかに配慮出来てない場合はヤッチャッテ良いんじゃない?
    そこんとこ、基準難しいけどね。

    まー、ちっとは我慢したら?

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸