防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 501 匿名さん

    子どもが走ったり飛び跳ねる音ってほんと不愉快。
    623号室の住人はまったく理解してない。うるさい。
    いま録音&メモで材料収集してます。待っててね623号室さん。

  2. 502 匿名さん

    「怒ったら怖いんだ」

    大概の親はやってると思うが・・・

    躾の仕方なんて人それぞれやり方が違うのだから他人に押し付けるのもなんだかな〜

    子供の性格で柔軟に対応しないと。
    今時の子は恐怖をあたえたからって言うこときくともかぎりませんからね。。

  3. 503 匿名さん

    >>502

    >「怒ったら怖いんだ」
    >大概の親はやってると思うが・・・

    スーパーや病院や図書館や…場所をわきまえず走り回りいじり回すクソガキどもの親は怖くないね。
    自分は怒らないよ、周囲のおじさんやおばさんが怖いからやめなさいって言うくらいのもんだ。

  4. 504 匿名さん

    最近は、『怒る』と『叱る』の区別のつかない親が多いと思う。
    その上、今時の親は『怒る』ことばかり一人前で、『褒める』ことをしない。
    だから子供は怒られても、その後どうすればよいか分からないだけ。

  5. 505 サラリーマンさん

    これから不景気真っ只中になるので
    出かけないで友達つれて
    おうちで遊ぶガキが増えるぞ。
    騒音問題も倍増!かも
    テレビゲームに集中してれば静かだろうけど。

  6. 506 サンロード○○川

    ○○○号室のクソガキ。
    ほぼ連日、夜8時から9時過ぎに、室内でドタンバタンと大騒ぎ。
    このクソガキ、学校の休校日も外に出ることなく、昼間から騒音を発する。
    ★クソガキを好き勝手に遊ばせたいなら、外に連れて行きなさい。
    ★クソガキの教育が出来ないなら、施設に入れることを考えたらいかが?
    ★トイレを使うたびに、便座を「バタン」と落とすのはやめなさい。

  7. 507 匿名さん

    怒る親はよく見かけるけど、その後褒めてる親はいない。
    そんなんだと子供は何故怒られたか理解できないと思う。怒られっぱなしの子供が可哀想です。
    怒った理由を親が子供に分かりやすく教えてあげるべきだね。
    大声はりあげて周囲を気にしないで怒ってる親もみかけますね。
    周囲の方がビックリしてます。何事かと思って。怒る場所考えて欲しいです。

    この前道を歩いてたら、子供がこけて泣いてました。親は知らん顔して少し距離を
    おいて先に歩いていて、近く迄きて子供に手を貸して起こすのかな?と思ったらこけてる子供の
    背中をふんでました。こんな親が子供育てる資格無いと思いました。
    「大丈夫?怪我してない?」と声かけてあげたかったけど、今の親の中には「ほっといて」
    と逆切れされることの方が恐ろしいので声かけられなかったです。

  8. 508 匿名さん

    便座くらいいいじゃん・・・(-_-;)
    トイレくらい自由に行かせてくれよ(泣)

  9. 509 匿名さん

    508氏へ。
    貴方はトイレの便座音(?)がどれだけ響くものか、お分かりではないようだね。
    ウチのマンションでは、他住戸の便座音が壁を伝わって大きく反響する。
    誰も「トイレに行くな、使うな」とは言っていない。

  10. 510 匿名さん

    そうなんですか・・・。
    でも、うちは便座音聞いたことないな。
    気にならないのか、鈍感なのか(^_^;)

    幸せな奴だと思うことにします。

  11. 511 匿名さん

    新婚時、夫に便座を下げさせる習慣をつけるのにも苦労しましたが
    便座を落とし下げるのをやめさせるのも苦労しました。
    これが、下階がいらしたら迷惑をかけていたのですね。
    室内で音がうるさかったのは確かです。

    座面と蓋を同時に落とすとものすごい音がします。
    座面、蓋と一枚ずつだと音が軽減されます。
    さらにカバーをつけると音が軽減されます。
    ワォシュレットはカバーをつけることで保温されエコになります

    しかし、数年前からワォシュレットは自動開閉になってます。
    間違って手でしようとしても、ゆっくりとしか閉まりません。

    509さんの上の方の便器はカバーなしワォシュレットなしなのでしょうね。

  12. 512 入居済み住民さん

    うちは隣が2LDKで子供五人ぞな。
    まあ子供は元気でにぎやかが良しとで。
    もっとも入居時は子供三人だったのだが隣りの奥さんあれよあれよと三年おきにぽこぽこと出すものだから七年目の現在乳幼児未就学児小学生中学生高校生と親含めて七人で住んでる様子。
    すごいぞ。
    分譲を購入することは隣をどんな人種が購入するかの大博打。
    でもね契約するときに一括現金で購入するからと条件出したら当時の担当者良い仕事してくれましたから。
    ライオンズの営業って今でもそう?

  13. 513 入居済み住民さん

    不動産屋に限らず世の中ってそんなもんよね。
    真面目に生きてなんぼのもんじゃい。

  14. 514 512

    知り合いの税理士なんて税務署相手に今年は46勝2敗〜!!だとさ。
    話がそれたか・・・。

  15. 515 匿名さん

    >>509
    最近の温水便座(ウォシュレット等の製品)は便座や蓋の部分が改良されており、
    90度近くまで引き上げた状態で手を離しても「バタン」と落ちることはありません。

  16. 516 マンション住民さん

    うちのマンション、子供が多いんです
    乳児から小学生くらいが、、、
    そのせいか、朝、学校に行く時や幼稚園に行く時に外廊下を
    バタバタ走るし、キャーキャー騒ぐんです。
    時間にすれば一瞬で通って行きますが、何人もいて平日は毎日
    親は注意はしません。一緒に走ってるも親もいます
    それもヒールで!それもうるさい

    こういう事ってマンションとは限らず、普通の道路でも同じでしょうが、
    マンションの外廊下って響くんですよね。
    だから余計耳障りなんです

  17. 517 匿名さん

    隣の子供が毎年夏休みになるとバルコニーでビニールプールを使いだす。
    毎年毎年ばしゃばしゃ迷惑なので今年は夏休み前に管理会社を通じて苦情申し立てたところ今年はまだやってませんとの返事を管理会社にしたそうな。
    今年はじゃなくてそんな行動事態が非常識だって自覚がないのかね。
    親も親なら祖父母も祖父母なんですよねそういう家庭は。
    今度は長女が通っている小学校長に文書送りつけてやろうと思っている。
    好都合にも隣町に越境しているらしいので受け入れ側の教育物がどう回答するのかも見ものであると考えている岡田である。

  18. 518 匿名さん

    小学生がバルコニーでプールって!
    ビックリというか呆れますね。
    避難はしごがある所だと水が下階のバルコニーに落ちてるんじゃないですかね。
    洗濯物干せないね。
    家もプールじゃないけど洗濯物濡らされた事あるので・・・。
    迷惑かける人は、何処に行ってもモンスターですよ。
    きっと子供の行ってる小学生でも。

  19. 519 サンロードの住人(506関連)

    ○○○=4○○、かな?
    個人的に思い当たる節あり。

  20. 520 匿名さん

    小学校まで巻き込むことを考えている人がいるとは
    苦情を言う方もモンスター。

    どっちもどっち。

  21. 521 匿名さん

    とうとう冬休みが始まります。
    幼稚園がある間は、昼間は静かだったのに、これで一日中うるさくなる。
    この不景気。上階が職を失い、ローンが払えなくなって引っ越すことを、切に祈る。

  22. 522 匿名さん

    521さんと同じです
    長期の休みはこっちにとっては不快な日々の始まりです

    あ〜ほんと引っ越しちゃってほしい

  23. 523 521

    今年の休みの傾向は「引きこもり」…
    外食や旅行など、外でお金を使うのを控える家庭が多いとか。
    せめて里帰りはして欲しい。そして、冬休み中は帰って来ませんように。

  24. 524 匿名さん

    521さん、522さんに同感です。

    静かな子供はいいのですが、親子で煩くされると気が滅入ります。
    親が大声でギャーギャーわめき散らしてる。共用廊下で。
    部屋の中までわめき声が聞こえてきます。親は恥を知らないのかね。煩くしたら
    近隣に迷惑かけると思わないのでしょうか?
    無神経な親、自分勝手な親。ガサツな親子に限って共用廊下で会っても挨拶しないし
    ぶつかりそうになっても謝らず睨みをきかしてくる。

  25. 525 匿名さん

    なんか怖い方が多いですね。外廊下・上下左右の音が気になるんだったら一戸建てに住めばいいんじゃないんですか?田舎は広くて安くて静かで最高ですよ。

  26. 526 匿名さん

    またでた… 他人と同じ屋根の下に住みながら 他人に気を配ることが出来ない方々こそが田舎の周辺に人の居ないとこに住むべきでしょ?

  27. 527 匿名さん

    そうかな・・・
    それも違うような・・・。
    我慢できないんだったら、自分たちが立ち退くべきでは。
    うるさくても我慢してる人はいる。
    結局、我慢できない人が事件とか起しちゃってるんだから。

    でもまぁ・・・どっちもどっちか。

  28. 528 匿名さん

    >>527

    > 我慢できないんだったら、自分たちが立ち退くべきでは。

    他のマンション掲示板でも、時折こういったスタンスの(恫喝に近い)発言を見かける。
    私個人としては、最低限の生活マナーすら守らない(守れない)者が退去するべきだと思う。

  29. 529 匿名さん

    >>最低限の生活マナーすら守らない(守れない)者が退去すべきだと思う。

    私もそう思います。集合住宅で住む以上最低限のマナー・ルール
    があります。近頃の親は自分達さえ良ければ周囲に迷惑かけてもいいと思ってる。
    周辺住民のことはお構いなし。田舎に引っ込んで欲しいです。

  30. 530 匿名さん

    >>528 >>529
    に同意!

    他人に迷惑掛ける人は本当にどこか田舎にでも引っ込んで欲しい
    そこで、気が済むまで騒げばいいよ。

    あと、思ったんですけど今まで田舎とか人が少ない地域や戸建で好きな様に
    過ごしてきた人がマンションみたいな集合住宅に住むとトラブルになるかも。

  31. 531 賃貸住まいさん

    2年前に新築マンション購入。
    上階がかなりうるさく(子どものドタバタ・ジャンプ・物落とし等々)、入居2か月くらいでマンション買ったことを後悔しまくりの毎日でした。
    で、たまたま上階の奥さんとたまたま話す機会があり、騒音のことを言いました!
    謝ってくれましたが、けっして静かにはなりませんでした。
    10か月住んで売却。私たちが出ていくことにしました。
    私たちの判断は正しかったと思ってます。
    ずーっと、上階のうるささで悩んだり怒ったりするのが嫌だったので。
    400万ほど売却損はでてしまいました。
    でも売却は後悔してません。
    いまは賃貸暮らしです。
    来年には、一戸建てを建てる予定です。

    うちにも3才の子がいます。
    マンションに住んでた頃は下階の方に迷惑にならぬよう、防音対策をして走ったり飛んだりさせませんでした。
    子供の騒音は親の責任です。

  32. 532 匿名さん

    昨今マンションの人間関係もさほどないし
    もとより、マンションで友人なんか作りたいと思ってなければ
    ドタバタ聞こえるたびに上階に行ってチャイムを鳴らし、ドアをどんどんたたき
    うるさいです、静かにしてください!
    って、時間問わずやればだいたい相手が音を上げますよ

    結局、悪人にはなりたくない人が>>531のような形で出て行くんです

  33. 533 匿名さん

    今も寝ていたけど、上階のガタガタ・ドタバタする音で起きてしまいました。
    今にでもウルサイ!と言いに言ってやりたいけど、以前に逆ギレされてからは、そんな気も・・・。
    普通の人になら、しつこく言いに行っても問題は無いと思いますが。
    売却考えてます。でも上階が騒音では売れないのではとの心配も。

  34. 534 匿名さん

    近隣の騒音トラブル、調停や訴訟など司法の場で白黒ハッキリさせるのが最善だと思う。
    しかし、弁護士や訴訟の費用がネックとなり、***には踏み出せないのも事実。

  35. 535 匿名

    530さんの田舎暮らしで集合住宅に住んだ事のない人に同感です。しかも逆ギレする人は自分を正当化する、同じマンションに住んでる知り合いにありもしない嘘をつき人を悪者扱いする。部屋に苦情を言いに行くとキレるくせに道で会うと下をむく。なんなんでしょこういうのって。うちのマンションではありませんが、子供がいる家庭は一階のみ貸しますって所があります。こういう大家さんがよかったなと思ってます。

  36. 536 匿名さん

    今日も朝からずっと上階と戦争。
    食事中に頭上からドカーン!掃除機は壁にわざとぶつけてかけてくる。
    子供が物を落とし、ジャンプをして走り回っても何の注意もしていない。
    うるさいってこちらもドンドンやるとやり返してくる。
    逆切れしてドカドカ親までわざと歩きまわる。
    何度この家族の騒音で起こされたことか。

    なぜうちがお金かけて出ていかなきゃならないのか?
    なぜうちが神経質よばわりされるわけ?

    この戦争はどちらかが出て行くまで続くのだろうけど、
    この事で悩まされ続けた憎しみは消えることはないだろう。

  37. 537 匿名さん

    536さんは分譲ですか?賃貸ですか?
    戦う気力は凄いですね。
    家は分譲ですが、我慢の限界がきてます。
    お金を出すのは悔しいけど、出ていこうと検討中です。

    もし、分譲なら戦争は本当にどちらかが出るまで長くなりそうですね。

    上が悪いのに出てくのは悔しいですよね。

  38. 538 匿名さん

    悪いものが勝つ世の中は、なんだか寂しいですね。
    なんとかならないのでしょうか。

    移転費用も結構かかるでしょうから、
    私ならその費用を弁護士費用に充てたいですね。

    何か決定打をお持ちの方みえませんか?

  39. 539 匿名さん

    536です。
    うちは賃貸です。だから、たぶん壁も天井も薄いんだろうと思います。
    何度も萎えそうになってますよ。

    家族ともこの問題で毎日喧嘩になり、子供にも影響が出てくるのではないかと思うと
    気持ちが沈みます。

    やり返してくるということは、下からの音も確実に聞こえているんですよ。
    だとしたら、やり返すくらい不快な音が頭上から常に聞こえてきたら
    普通の感覚の人なら下の人がどれだけ不快かと思うと思います。
    でも、そうではない。
    世の中には、そういう人がいるんだと、人に迷惑をかけ不快な思いをさせ続けても平気で
    暮していられる人がいるんだと、本当に勉強になりました。

    本当はできるなら逃げ出したいです。
    でも事情があってここ出れないんです。
    精神状態も限界で、一度申し入れをしましたが変わりませんでした。
    うちの子は出来が悪いから、注意してもダメなんですだと。

    535さんのように、同マンションの方にもまるで自分は被害者のように嘘ばかり言いふらされています。本当に苦しいです。

    戦っている気力がすごいと思われるなら、たぶんそれは相手への憎しみ、怨みでしょうね。
    周囲の人が口でなんと言おうと心底は誰にもこのつらさはわからないだろうし、、、、
    せいぜい運が悪いね。ぐらいでしょう。
    この暗い陰湿なマイナスの気持ちをどうにかプラスにと、気持ちを立て直そうと
    思う時間もありますが、まだ光は見えません。

  40. 540 匿名さん

    同情します。
    わかります、その気持ち。

    自分が陰湿になっていくのわかっても、それ以上に騒音主の階上が憎らしくて、どうしようもないのです。

  41. 541 匿名さん

    なんでうるさい家って出かけないんだろ?
    金がない=低収入=低学歴=子供も程度が…=うるさい
    って感じ?

  42. 542 匿名さん

    うちの場合は、**親に困っています。
    夜11時頃から始まって、深夜2時ごろまでガタガタ、ゴトゴト。
    手紙を入れても、直接言っても、内容証明送っても我関せずです。
    内容証明が届いた夜も、いつもと変らずガタゴト、ガタゴト。
    これが朝6時からも始まります。当然睡眠薬を呑んでいますが、目が覚めます。
    入居して、1年半毎日、もう限界です。
    やはりこちらが出る他ないですかね。
    これではあまりにも、惨めな気がして踏ん切りがつきません。
    何かいい方法はないでしょうか?

  43. 543 匿名さん

    541さん当たりです。
    家の上階は、息子達は高校にも行ってないようです。
    騒ぐ場所がないから、夜遅くまで騒ぐんでしょう。
    早くローン払えなくなって出てってほしい。

  44. 544 サンロードHGの住人

    4○○のバカ親子へ。
    夜9時を過ぎた時間帯に、周囲(左右・上下)への嫌がらせは止めろ。
    あなたの心と財布が貧しいツケを、近隣の住人に回すな。
    ドタバタ飛び跳ねるクソガキは、寒空の下に連れて行け!

  45. 545 匿名です

    536の人のようにバトルまでしてませんが、私も何故迷惑かけられてる方が出ていかなくちゃならないのかと思って意地でも引っ越しはしません。面倒くさがり大家と関わりたくない不動産屋、常識のない上階。真面目に家賃払ってる方より3カ月滞納してる上階の味方ってなんなの!

  46. 546 匿名さん

    本当に、そう思います。
    うちの場合は分譲ですが、管理会社に騒音の苦情を言ったとき
    まあ、上階の音と決め付けないでと言われました。
    うちは角部屋、隣に物音がするかしないか確認済み(しないとの事)、
    だったら上しかないじゃない。(思わず天井を見上げるほどの音)
    でも何回も色眼鏡で見ないでだって・・・・・
    そっちが、うちを色眼鏡でみてるじゃないの?
    まだまだ、長引きそうで思案中です。

  47. 547 匿名さん

    >7は何様だ?
    そういう神経してる親が多いから問題なんだよ!

  48. 548 サンロードHGの住人

    4○○のクソガキ。
    床にモノを投げるな。
    廊下をドタドタ走るな。

  49. 549 匿名さん

    今、共用廊下を
    奇声をあげたガキが走り抜けていった。
    廊下側の窓は閉めてあるのに、うちの中まで声が響いた。

  50. 550 浅知恵

    上階の騒音って、本当に悩ましい。あれは拷問に近い。
    精神的に病んできてしまうのも納得です。
    私の場合は賃貸ですが、足音で壁まで共振するほどの物件にいます。有名な。
    今度3月には新築マンションを購入するに至り、そう云う騒音が無いことを切に願うところです。

    そこでふと思い、浅知恵かもしれませんが、
    上階の人の騒音に悩む時、その更に上の人の協力を得て、解決できないものかと。
    どうしても当事者だけで解決しようと考え、上手くいかず、泣き寝入りするしかない。
    そこで、上階の更に上階(貴方が101号室だとしたら、騒音元の201号室の更に上の301号室)の方とお友達になれたら。

    要は同じような目にあげるしかないと思います。
    これまで口で言うてもわからない相手だし、
    そもそも騒音を身に感じていないから、適当にされ、逆切れもされる。
    貴方に協力いただく301号室の方に201号室の方が文句を言いに言っても、
    201号室の方が貴方にした対処と同じ事をしてもらうのです。

    そう云う家であれば、もともと301号室の方へも声とかの騒音で迷惑かけているのかもしれない。
    貴方が階下だから不利に感じる部分もあるかと思いますが、二つ上の人とお近づきになれれば、
    その上でお二人して対応すれば、相手も何かしら変化があるような気もいたします。

  51. 551 匿名さん

    いま実家に帰省しているようで、いつも聞こえる子供の走る音が聞こえてこない。
    いないと本当に静かで快適です。
    もう帰って来なくていいです。ずっと実家にいて!!
    お願いだから。実家に帰省しているお宅のことだよ!

  52. 552 匿名さん

    同感です。
    うちは午後二時ごろ帰って来ました。
    もう、いつもの様にガタガタゴトゴト、ドンドンです。
    もっとゆっくりして来て〜〜〜

  53. 553 匿名さん

    家の上階は正月は寝正月なのか何処にも出かけてないようです。
    家が旅行に行ってた間は知りませんが、家が居る間は常に在宅でした・・・***は金を使えないから家で騒ぐしかないのですね。
    今も床で何か固い物を転がしてる。
    **だね。

  54. 554 匿名

    うちの上は昨日の昼過ぎ帰ってきました。本当ひっさしぶりに平和だったのに、今は運動場になってます。また 毎朝頭痛でおきちゃうんだろうな。こいつらに育児手当とか税金使われるのが腑に落ちない。550さんの考えもありですが、うちの上は一番上なんで無理です。

  55. 555 浅知恵

    >>554

    この方法は相手が最上階であれば出来ないんですよね。
    上の人のその隣の家では駄目だと思います。
    立場が同等だと見ますから。余計ギクシャクさせるでしょう。
    同じ辛さにもなりませんし。

    私も上の人の上が無いんです。
    ですから、そのケースにはまる人はご一考頂ければと思います。

  56. 556 匿名さん

    >>553さん、うちの上階もまったく同じです。
    うちは正月の間、実家に顔を出したり泊まりがけで旅行に行ったり、ちょいちょい家を空けて
    ましたが、うちが在宅してる時は上階も必ず在宅で、ゴンゴントダバタうるさいです。
    正月に限ったことではなく、普段の土日でもそうです。
    よほど金がないのか、休みの日に家族で出かけることはほとんどない感じですね。

    どうして所得に「低」がつくと、他の全ての行動も程度が低くなるのか?
    不思議です。
    早くローンが払えなくなって出て行ってくれないかと思ってます。

  57. 557 匿名さん

    >どうして所得に「低」がつくと、他の全ての行動も程度が低くなるのか?
    >不思議です。


    556さん、私が思う理由です。

    高価値の生活家具で生活をする上で、物は壊さないように大切に生活します
    そんな生活習慣から、粗野な行動はしません。
    ストレスから物を投げることはしない。ストレスは趣味で発散する。

    安価な生活家具での生活は転売はできませんし使い捨てが当然ですし、元々壊れやすいから
    大事にすることもない。平気で投げ壊す。ストレス発散に蹴る投げるぶっ壊す。

    また、所得の高い人は人の上に立つ立場の人が多いため人目を気にする。
    低い人は失う信用なんてないから周囲を気にしない

    なんてね


    しかし本当のところ所得とは関係ないかと思う
    昔は家があり、所得にかかわらず先祖から引き継ぎ子孫に伝える精神や物があったが
    今はそれが崩壊していることが何よりの原因だと思う。

    それに、団塊の世代の子供の世代は、某教育集団が個性の尊重だとか言って
    校則や制服の改革や廃止をやたらめたらと行った教育を受けたから
    マンション規約を無視するに平気なんじゃないか?

  58. 558 匿名

    所得が関係しているとは思えないですね。偏見ですね。

    要は個人個人の意識、モラルの問題だと思います。
    所得が低めとされる人でも、日常、人に気を使いすぎるほどの人も多くいますよ。私の周りには。
    結局その人その人のモラルでしかない。

    ただ高級とされるマンションはもともと、戸境壁にも床スラブにもコストが掛けられると言う面があり、その点でも騒音問題が軽減されやすいでしょうし、
    高級マンションを買う人も、高級なマンションを買うと言う意識から、
    買う人もそれに見合った静かなたたずまいを望む傾向があるからやないでしょうか。

    所得が高いから、低いからと言う理由で即、騒音を出す出さないというのはちょっと違うと思います。それぞれのモラル感だと思います。モラルの無い人って高収入の人でもおられます。
    ニュースにもなってるやないですか。

    繰り返しますが、所得が低い(いわゆるサラリーマンの平均年収とされる額前後より以下の金額)とされる人でも、子供のしつけに熱心で、周りに気を配る方も多いと思います。

    もっといろんな人をごらんになられた方が良いと思います。

  59. 559 匿名さん

    いろいろ低い人はこういう話題に敏感だよね。
    必死に反論・弁明するけど説得力ないし。

  60. 560 匿名さん

    確かに偏見かもしれませんね。
    でも、家の上階は子供が三人もいるのに「今日はお出掛けしてるのね」と思ったのは入居3年で一度も無いです。金銭だけでは無く、出掛けて世間を見ないから心が貧しく騒ぐんでしょう。
    今も騒いでます。明日から仕事始めなので、静かにしてほしいものです。

  61. 561 匿名さん

    あ〜始まった。
    上が騒ぎだした!
    叩いたり、重低音出したり・・・。
    なにやってんの?
    下や隣の音は全く聞こえて来ないのに上の音は半端ない。
    貧しいから、雑に生活するのは当たってると思う。
    上の車はボッコボコにへこんでるし、MSで一番ボロだから。
    どうやったら、そんなにヘコムの?
    生活全てが荒いんだろう。

  62. 562 匿名さん

    年末の終業式の日から3人の子供を連れ帰省してくれた。
    ほーーーんと、平和に過ごせた数日。
    さっき、11時過ぎなんだかドコドコ走る音が聞こえてまさかと思って
    表まで出て確認しました。
    トホホ、もう帰ってきたんかい!!!!こんな夜に帰ってこなくたっていいだろう。
    窓にはクリスマスの飾りがまだ飾ってあるし、部屋はきっと汚いんだろうなぁ。
    明日からどたどたとした生活に悩まされるかとまた、憂鬱な日が始まります。

    ここでグチを言うしかないんだよなー。

  63. 563 匿名さん

    築何年でスラブ厚がいくら、直床、二重床なんて情報を開示した上で
    愚痴っていただけると、いろいろ参考になるんですが・・・

  64. 564 匿名さん

    そんなの書いたって参考になるとは思えない。
    他スレを読めばわかるが「騒音は住人の質による」って意見が多い。
    今まで騒音とは無縁だったのに、住人が入れ替わったとたんやかましくなったってパターンは山ほどある。

    あんたこそ今どんな仕様の物件に住んでてどんな音がしてるのか、書き込みなよ。
    情報が欲しいなら、まず今のあなたの状況を書き込めば、それなりの返答があるんでないの?

  65. 565 匿名さん

    マンションの構造は関係無い。
    住人次第!
    家の隣は大型犬と子供、下は赤ちゃんだけど気配すら感じない。
    上が常識外なだけ。
    家は上が煩いけどスレに書いてる人には隣や下の騒音に悩んでる人もいる。
    やはり、構造ではなく、住人のモラルでしょう。

  66. 566 近所をよく知る人

    >>559

    >いろいろ低い人はこういう話題に敏感だよね。

    そう云う貴方こそ敏感ですねぇ。出てこなくて良いのに。
    ご自分の事をお忘れですか?
    貴方は○○が低いのかもしれませんなぁ。


    >必死に反論・弁明するけど説得力ないし。
    貴方に説得力があるとは思えませんが。
    これもご自分の事ですね。

    まあ、ご自分の姿を見てから人の話をしましょうや。坊や。恥をかくのは貴方ですよ。貴方。

  67. 567 匿名さん

    また今夜も重低音・・・
    805の迷惑家族
    ゴミ出しルール守らないから、ゴミステーションにカメラ増設したおかげで管理費が増えた。
    騒音だけじゃなく他でも迷惑かける。
    早く出て行け。

  68. 568 匿名さん

    >>561
    あー分かる気がする。
    騒音家族ってすべてにおいてだらしがないよね
    車だって凹ませたらすぐ修理するでしょ?普通。
    「また、ぶつけるし」って考えか?気にならないのか・・・

  69. 569 匿名さん

    初めて書き込みさせていただきます。
    皆さんの書き込みを読んで、こんなにも自分と同じ状況で同じ気持ちでいる方が多いのかと驚き、
    同士を得た様な気持ちで、何だか救われる気もしました。

    連休があっても、旅行も帰省もしない上階。
    見るからに貧乏そうなので、ローン返済が出来なくなって退去して欲しい。
    長期間の拷問のような我慢も限界なので、住み替えた方が身の為かとも思うが、悔しくて割り切れない。
    日々、上階に対する憎しみが増すばかり。

    自分の他にもこんな気持ちでいる方が本当にたくさんいるのですね。
    新年が明け、今年こそは何とか良い方向に向かわないかと、ささやかな願いを持っていますが、
    無理なのでしょうね、たぶん。

  70. 570 匿名さん

    ビンボ〜な家ほど引っ越さないんですよ。
    お出掛けもしないし。家は共働きなので、MS近くの実家に子供をあずけ、夕食や入浴も実家で済ませ、寝るだけの為にMSに帰る状態です。
    昼間は騒いでも構わないから、夜位は静かにしてほしいものです。今のライフスタイルを考えると絶対に売りに出したくないし。
    売るにも騒音に悩んで売るのって、買う人に後ろめたいですよね。

  71. 571 サンロードの住人

    4階の迷惑クソガキ、今日はやたらと床にモノを投げつけるし、
    トイレの便座も何度となくバタンと言わせていたが・・・。
    よくよく考えてみたら、今日でクソガキの冬休みが終わりなのだった。
    今日の騒音、学校に行きたくないというクソガキの反抗か?

  72. 572 契約済みさん

    騒音に対し過剰に反応している人たちって、DINKS?独身?ファミリー?
    なんかすげー気になる・・・

  73. 573 匿名さん

    **、**言ってる人がいますけど、同じマンション
    ならば言ってる人も似たようなものです。気がついているのかな??

  74. 574 匿名さん

    同じマンションだからって年収が同程度とは思われたくない。
    買ったには、それぞれの理由がある。
    駐車場には軽や高級車とランクの幅があるのと同じように住人にも、それがある。
    スレに騒音の苦情書くくらいさせてよ。
    いちいち、騒音被害者を非難するような書き込みする意味わかんないし。

  75. 575 匿名さん

    >>572
    ライフスタイルは関係ないじゃん。
    うちはDINKSだけど、前に住んでたマンモスファミリー団地マンションは
    「ちょっと敏感じゃない?」のレベルをはるかに超えてたよ
    800世帯だったからカオス状態、やりたい放題

    今は中規模(子供少ない)で快適

  76. 576 匿名さん

    >>575さんの体験談は頷けます。

    うちのマンションは大規模で、価格差がかなりあったので、金持ちから***まで、雑多です。
    高級外車から、錆びた軽まで。
    キャッシュで買った人や、ローン返済に追われて悲鳴を上げてる人までいるようなマンションです。
    そんな事もあり、住民がまとまらないし、規約も皆で違反すれば怖くないという感じです。

    モラルの良し悪しは、所得には関係ないでしょうね。
    やはり人間性(育ち)によりけりだと思います。

    階下に騒音で迷惑を掛けたり、平気で規約違反をしたりする大人(親)は、
    自分の子供に対して恥ずかしくないのかな、と単純に思います。
    まぁ、そういう神経を持ち合わせていないからこそ、出来る業なんでしょうけど。

  77. 577 マンション住民さん

    上の子供の走る音がうるさい。
    何度も注意して、話し合いもしたが平行線のまま。
    うちは防音マットをひいてくれと言ってるだけなのに。
    このくらいの音ならうちも上から聞こえるから、ひかないそうだ。
    しかもまた子供が増えるらしい、、。
    仕方ないから、弁護士に相談する予定。
    上の音の録音の仕方教えてもらえませんか?

  78. 578 マンション住民さん

    577です。
    下に騒音性能測定の方法、費用などのスレがありました。
    失礼しました。
    素人ができる測定方法はないでしょうか?
    弁護士に相談された方はいないでしょうか?

  79. 579 入居済み住民さん

    >素人ができる測定方法はないでしょうか?
    >弁護士に相談された方はいないでしょうか?

    私もそのことについて知りたいです。

  80. 580 匿名さん

    今日もハタチ前の息子が走り回ってます。
    頭でも悪いんですかね?
    普通じゃないです。
    母親も、下品な感じで見るのもキモイ位若作り。
    話しも通じません。
    親子くらい年が離れてる者のお願いくらい聞いてほしいです。

  81. 581 騒音経験者

    弁護士に相談して裁判とか
    その労力を使うなら、引越ししたほうが楽だよ。
    賠償だって割りに合わない位しかでないし、相手が払わない場合もある。

    >>580
    さんも相手が普通じゃないなら諦めて引っ越せば?

  82. 582 匿名さん

    ↑ アナタも諦めて引っ越したクチですか?


    「引っ越し」を簡単に言う人いるけど、簡単に引っ越せちゃう人ってどういう人なんだろ。
    経済力もあって、人間的にも上階への怒りなんか簡単に割り切れる仏様みたいな人なんだろうか。

  83. 583 匿名さん

    裁判は難しいでしょうね。
    騒音裁判でニュースになるくらいだから。
    でも騒音被害の状況を他のマンション住人にも知ってもらいたい気持ちもあります。
    上階のバカ息子と若作りオバサンの迷惑っぷりを。
    録音方法は興味ありますね

    引っ越しを進める人は分譲の事を言っているのでしょうか?
    もし、騒音が理由で売りに出した人がいたら教えて下さい。

    買う人に騒音の事は言わなくても、いいのでしょうか?
    本当の事を言うと売れないですよね。

  84. 584 581

    5年我慢した。
    確かに引越しは簡単じゃないけど、家庭内にも不和が出てきたので
    今のままじゃ駄目だと思ったのです。

    >引っ越しを進める人は分譲の事を言っているのでしょうか?
    >もし、騒音が理由で売りに出した人がいたら教えて下さい。
    言う必要なかったよ。査定にきた人にも理由聞かれたけど仕事の関係で・・・で済んだ
    うちの場合隣の子供の声だったんだけど、うちが我慢していただけで揉め事までは
    していなかった。

    同じマンションに上下で揉めて(下がクレーマー?)そこは有名だったので
    不動産屋も理由は言わなくてはならなかったそうです。(同じ所に査定だしたから聞けた話)
    表立って揉めていると言わなくてはいけないみたいですね。

    住みながらの売却だったんだけど、見学にきた人達は別に何も言わなかったし
    買ってくれた人も2回見学に来て気に入って買ったから問題なし?

  85. 585 581

    付け足しで・・・
    そこは大規模ファミリー向けマンションだったんだけど
    (うちはDINKS)
    子供を持つ家庭には結構人気だった、共同施設の充実や親同士での付き合いを
    求める人もいたし。

    うちが向いてなかっただけで、希望する人もいるから向き不向きの問題じゃないでしょうか?

  86. 586 匿名さん

    ディンクスがわざわざ郊外の不便なファミリー向けマンションを購入とは…

  87. 587 匿名さん

    日◎の夕刊に30年〜の埼玉のファミリー向けマンションについて特集あり。
    コミュニティーの崩壊しているAマンションはスラム化でマンション価値も半分に
    Bマンションは立地がAマンションは自治会などがあり住民の交流があることで価値を維持しているそうです。

    騒音問題は子供の騒音が多いからね。ファミリー向けだからやり放題で苦情を言うのをクレーマー扱いしてスラム化だよ。

    転居は大変だと思うけど、安い郊外の大型マンションなんかには住まないことだと思う。
    管理組合が騒音を放置しているなら、転居した方がいい、いずれスラム化
    頑張ってたら、マンション価値は下がるばかり…
    次の住民に迷惑をかけると心配するならば購入者を男の子を持つマナーの悪い家族に限定したら良いと思うよ。

  88. 588 入居済み住民さん

    >買う人に騒音の事は言わなくても、いいのでしょうか?
    >本当の事を言うと売れないですよね。
    騒音のことは言う必要ないと思いますよ。
    よく、「同じ騒音でも聞き手により、うるさく感じる人もいれば、まったく気にならない人もいる」
    なんて言う人がいるくらいなんですから、その言葉を逆手にとりましょう。
    (実際に騒音被害にあってみれば、そんな訳ないことはわかるのですがね…。)

    >表立って揉めていると言わなくてはいけないみたいですね。
    別に全てを正直に言わなくてもいいと思いますけど。
    「以前はもめていましたが、苦情を言った後は通常の生活に支障が無いくらいになりましたよ。」
    って適当に言葉を濁しておくのが得策だと思います。

    騒音被害については、あなたが被害を立証するのが困難なのと同様に、新たな購入者も自身がうるさい
    と感じている音が損害賠償を請求できるほどのものであると立証することもまた困難なことです。

    「共同住宅なので多少の音は響いてくる時もありますが、生活に支障はないですよ」と言い添える程度
    にして、もし、新たな購入者がそれを騒音だと感じるのなら、それは、新たな購入者と上階で解決して
    もらえばいいんじゃないでしょうか?


    ただ、売却先は不動産屋にして、直売りはしないようにした方が良心は傷まないような気がしますが…。

    実際にどうするかは、あなたご自身の良心に従って決定なさってください。

  89. 589 匿名さん

    マンション住むの辞めれ・・・

  90. 590 匿名さん

    ご意見ありがとうございました。
    売る事に躊躇していたけれど前向きになってきました。

    最近、マンション前に幼稚園が移転してきました。
    そのおかげで、小さな子供を持つ家庭が、このマンションを求めているそうです。
    売りに出しやすくなったと思います。

    すぐには難しいですが、我慢しながら頑張って行こうと思います。

  91. 591 匿名さん

    >>584
    5年我慢したんだ・・・
    うちなんかまだまだかな。
    日中家にいない分、多少は楽だったのかも。
    専業主婦で在宅時間が長い自分は辛いです。
    うちもそうだけど、584さんも大規模ファミリー向けは失敗だったね。
    住んでみて分かった事とは言え、猛反省です。

  92. 592 匿名さん

    やっぱり規模って大切ですよね。
    80世帯くらいが丁度良い感じです。

    昨年私は売却しましたが
    騒音のことは一言もいいませんでした。
    というより
    感じ方は人それぞれなので
    言わなくてもいいみたいです。

    今は残債も整理して賃貸に住んでいますが
    現在物色中です。
    低層でもいいから最上階を目指します。

    もし、売ろうと考えている方は頑張ってください。
    すぐには売れないけど
    経験上3ヶ月で売却できたので
    それまで我慢しましょう。

    現在ご自分のマンションが売りに出ているところが
    あれば参考金額になりますよね。
    結構Webに出てるから物件名でググってみると面白いよ。

  93. 593 584

    学生時代から住んでた地域に出来たマンションだったので
    地理も良く知ってるし、実家も近いしと結婚を機に購入したわけです。
    まさか、子供の出す音問題でこんな事になるとは思ってもませんでしたね・・・

    大規模だったので、部屋も70〜100平米とあり、MR見学時には独身の方もいました。
    購入したデベに売却も頼んだのですが「基本的に買主さんとか自分が話しをするから
    話をしなくていい」と言われました。
    だから、騒音とかで躊躇している方は別に気にしなくていいのでは?

    クレーマーの部屋は(下がクレーマーだった様で)持ち主が何人か代わっているみたいです。
    噂にもなっていたし、言わなくてはならなかったのではないでしょうか?

    うちも売却してから、しばらく賃貸で物件を良くみて築浅中古・中規模で管理の良い
    最上階を運よく購入できました。
    中古だと住民の様子がみれていいですよ。青田買いはもう懲りましたね・・・
    あと大規模も

  94. 594 匿名さん

    >>580
    >頭でも悪いんですかね?
    そう言いたくなる気持ちは理解できるな、毎日ゴンゴンドタドタやられてるのでしょう。
    でもさ、高校生が走り回るかね?そこだけはちょっと信じられないな。
    あとさ、580=サンロードの住人なの?

  95. 595 匿名さん

    最上階でも、騒音問題はありますよ。
    いくら角部屋でも、お隣は存在しますから・・・
    一戸建てでも、騒音問題はありますよ。
    狭い土地に密集して建ってますしね。

    人それぞれの感覚じゃないですかね。

  96. 596 匿名さん

    マンションも様々ですね。
    自分も、今住んでる大手デベ物件(新築入居)が、安アパートのような騒音で驚いてます。
    マンション住まいの複数の友人も来訪時に、酷い造りだね、と驚きます。
    皆分譲マンション住まいですが、うちのマンションほどではないらしい。

    もちろん上階の住人次第という事が重要かも知れませんが。

  97. 597 580

    594さん

    何が言いたいか解らないけどサンロードの住人ではないですよ。

    それに高校生ではなく、18、9才位の息子です。
    毎日、走ってますよ。それにゴトンゴトンと何か転がしてるし。
    一時期は共用廊下で縄跳びもしてました。

    世の中、変わり者が居るのですよ。

    信じないのは勝手ですけど、事実ですから。

  98. 598 匿名さん

    そうそう!!
    うちのマンションも縄跳びしてる。
    ヒュンヒュン音がするんだよね。
    二重とび??

  99. 599 匿名さん

    >最上階でも、騒音問題はありますよ。
    >いくら角部屋でも、お隣は存在しますから・・・

    上からの音よりは全然まし。というか上階の騒音を経験した方だったら
    気にならないよ。
    角部屋も両側にお隣がいる中部屋より全然まし。

    以上経験者より

  100. 600 入居済み住民さん

    うちも、次は最上階にしようかなぁ、って思ってる。

    以前、最上階に住んでたことがあって、そのときは下階の赤ちゃんの夜泣きに悩まされました。
    夏で、窓を開けたまま寝ておられたので、一晩中泣かれた日には、隣近所までそろって睡眠不足でした。

    が、今の、一日中響く足音と生活音に比べたら、ましだった。
    赤ちゃんの夜泣きは期間限定だし。

    上階の住人に常識と配慮があるかどうかは運次第。
    やっぱり、最上階角部屋がベストかな、って思う。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸