防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 41 入居済み住民さん

    40です。

    ところで、下階のお宅は騒音について何と言っているのでしょうか?

  2. 42 匿名さん

    >>39さん
    お気の毒ですね。
    お隣さん謝りもしなかったのですか?普通苦情言われたら謝りませんか?
    開き直ってると私は思いますよ。私が39さんの立場であれば管理会社に話して立ち会って貰います。悩まされるの嫌だし。隣の事で悩んで体調崩す可能性も考えられるから。住み続けて行くMSです。心配な気持ち分かりますけど勇気出して1度管理会社に話してみてはどうでしょうか?
    うるさくしてる日にち、時間書いておくのも1つの案だと思います。
    非常識な親ですね。子供が危なくしていても注意しないなんて。子供が大きな怪我しないと分からないのでしょうか?
    私も別件で悩んで余りにも酷くなってきたら管理会社に言おうと思ってます。

  3. 43 匿名さん

    >39さん

    実験する前に一度、第三者に聞いてもらってからにしてはいかがですか?
    (できれば第三者は、管理人や理事長など中立的な立場で話ができるような人がいいと思います。)
    そのことは隣に知られないように、そして一番頻繁に聞こえる音を聞いてもらえるように。
    そうしておけば、実験の時の音が普段の音と同じかどうか判断してもらえると思いますよ。

    我が家もある夜、常にうるさい上階が入居して3年が経とうとしているのに
    「今更引越し片付け?!」というような音が数時間続きました。
    ちょうどその時管理人(日勤)が管理人室にいたので、音を聞いてもらおうと
    急いで電話をして来ていただきました。
    すると、管理人が我が家に来たと同時にピタッと音が止んだんです!
    どうしてかと思っていたら、なんと管理人が我が家に来る前に上階へ
    その管理人も新人だったというのもあって、「今からお宅の音を下階へ聞きに行きます。」
    と連絡してしまったみたいなんです!
    おかげでつい数分前まで続いていた音を聞かせることができず、悔しい思いでいっぱいでした。

    そしてまた別の機会に、今度は連絡ナシで聞いていただき、「これは酷い!」ということを
    分かっていただいて、上階の状況を管理人と理事会の人に見てもらいました。
    すると!(上階の言い分→確認結果)

    『苦情を言われてから何か敷いた』→ 何も敷いていなかった
    『扉の開閉部分・サッシのレールに滑りをよくして音を軽減』
      → ホコリが溜まっていて、他の部屋より音が大きい
    『踵落しはしていない』→ 踵落しをせずに歩けば我が家では足音は聞こえなかった
    『音を出さないように常に気をつけている』
      → 硬いもの(缶・プラスチック等)をゴミ箱へ投げ捨て、
        レールの付いた引き出しを力加減せずに思い切り開け閉めし、
        子供は車のおもちゃを床の上で乗り回し、
        ピンポン玉を大きくしたような硬いボールが床の上で跳ね続け、
        よほどガサツなのか、ほぼ毎日のように食器を落として、
        その度に使う掃除機をガタガタ壁や床に叩きつける などなど・・・

    結果、上階の非が認められ、徹底的に防音対策をやらされて、
    おかげで今はとても静かな日々を過ごせています。

    39さんも頑張って下さいね!

  4. 44 入居済み住民さん

    39です。
    皆様ありがとうございました。
    管理会社・管理組合は住民間の騒音トラブルに関しては、
    当事者同士で解決してくださいと言うスタンスだと思い込んでいましたので、
    今まで相談したことはありませんでした。
    やはり一度、相談した方がいいですね。

    隣の下の階に住んでいらっしゃる人がどう感じてらっしゃるのかは分かりません。
    何度もお宅はどうですかとお伺いに行こうと思ったのですが、
    一度もお目にかかったことがないのでチャイムを押す勇気が出ず・・・・

    お隣は最後に謝罪というか「気をつけますけど・・・では後日(実験のこと)」
    という感じでした。
    実験については管理会社と日程を決めて連絡すると言っていました。

    実験についてなんですが、
    じゃあ走ってみて、飛び降りてみて、と子供に指示しても、
    いつもと同じようにしてくれるものでしょうか?
    同じように走ったりしてくれれば、相当な音ですので、お隣と管理会社の人を
    納得させる自信はあるのですが。

    実は今日隣のお子さん(上のお兄ちゃん)によるピンポンダッシュがありました。
    インターフォンの画像に逃げていく姿が映っています。
    きっと私のせいで親が迷惑してると思ってるんでしょうね。
    ですから実験のこともお子さんが理解していたら、
    いつもと同じようには行かないような気がして不安です。

    ぐちぐちすみません。あと長文も。

  5. 45 匿名さん

    騒音宅が子供がいようがいまいがどちらでも構いません。
    大人の踵歩きか、嫁のガサツさか、子供の躾けなど、そんな事はどうでもいいです。

    静かにしてくれればいいのです。

    防音対策や躾け、気遣いや苦情を受けてのストレス、逆キレ、引越し、どうしようとこっちには関係ありません。
    好きにすればいいです。

    私は静かにさせるだけです。
    相手の事情などは、知ったことじゃないですし。
    過去にもそうしてきました。
    但し、39さんの場合のような「悪質な」相手にだけですけど。
    相手宅に数回、友人と共に男数人で訪問して、静かにして頂きました。
    怒鳴りも、脅かしもせず、穏便に紳士的にですよ。
    それは、ひどいもんでしたが、「あれ?」と思うぐらいに静かになりました。
    しばらくして引越して行ったようですが、
    そこの賃貸、私より後に入居してきて、私よりも先に出て行きました。一年経つか経たないうちだったなあ。
    賃貸時代の話ですが。

  6. 46 匿名さん

    >>45

    39と家が近かったらあなたが手伝ってあげたら?

  7. 47 匿名さん

    静かに平穏な生活を送りたいのが皆さんの望んでる事だと思います。
    子供の躾けそんな事どうでもいいって書き込みしてる人の気が知れません。
    関係ないとか好きにすればいいとか・・・
    子供に躾をしない親が多いから苦情が出ると思いますよ。
    39さん頑張って下さい。

  8. 48 匿名さん

    >隣の下の階に住んでいらっしゃる人がどう感じてらっしゃるのかは分かりません。
    >一度もお目にかかったことがないのでチャイムを押す勇気が出ず・・・・

    行きづらいなら管理会社を通じてコンタクトを取ってもらう方法もありますよ。
    事情を話してもらって騒音を感じてても感じてなくても
    一度ご連絡下さいとお願いしてはどうですか?
    とにかく、まずは管理会社や管理組合に相談して下さい。

  9. 49 入居済み住民さん

    うち同じパターンです。
    壁の構造によって、上階よりも隣の音が響く場合があるのかもしれませんね。
    早朝や夕方、走る音、ボールをつくような音が聞こえてきます。
    耐えられないほどではないのですが、「またか・・・」
    という感じでうんざりです。
    小さな子供が二人いれば、たまに会った時には
    「うるさくないですか?」位聞きそうなものですが、
    1度も聞かれたことはありません。
    先方からの入居時の挨拶もなかったし、気遣いの意識がないんだろうなあと思います。
    走っても子供に注意したりしなそうな感じ。
    そういう人にクレームを言っても効果薄そうなので、
    子供が走らなくなる年齢まで待つしかないのかなあとあきらめ気分です。

  10. 50 入居済み住民さん

    私の所は毎日夕方ななめ下の階から子供が走り回っている音がします。そう気にはなりません。たまに会いますが嫌な顔ひとつせずお互い挨拶します。私も子供が騒いでいる事口にしないのでななめ上迄騒いでる音が聞こえてる事すら知らないと重います。よっぽど酷くなったら言いに行こうと思いますけど。
    音って思っても無い所迄響いたりします。
    MSってこんなに音が響くとは予想もしてなかった。
    コンクリートの壁が元々薄いのかな?手抜き工事を業者がしたのかな?と不安になる時あります。

  11. 51 匿名さん

    やはりここでうるさい連中は餓鬼なしか。

    躾が出来ないから絨毯2枚重ねじゃ世話ねえな。

    静かな生活送りたいならはなっから都会に多いマンションなんて選ばないけど・・・

  12. 52 匿名さん

    51
    文章の意味がわからない。何を批判したいの?

  13. 53 入居済み住民さん

    51
    本当だね。何回読んでも文章のいみが理解できないわ。
    何を言いたいの?何が言いたい?

  14. 54 申込予定さん

    51の人間性を考えると可哀想でならない。
    人に迷惑をかけない生活を希望して何が悪いの?
    お互い様精神である程度我慢しようと思っていても
    愚痴が出る。普通のことじゃないか。

  15. 55 入居済み住民さん

    51の人は普通の事が理解出来ないと思う。
    ある程度の音は我慢出来ても度を超えると我慢出来なくなってしまう。
    愚知となり誰かに相談したり解決法を考えたりアドバイスして貰ったりしてる。

  16. 56 匿名さん

    51は理解能力が低いんだと思う。
    都会のマンションだけじゃなく、一戸建てでも子供のどたばた走る音が問題になってるって書いてあるスレなのに、ちゃんと読んでいなさそうだし(嗤)
    頭悪い上に育ちも悪いときてる。川原の橋の下のダンボールのおうちにおかえり。

  17. 57 匿名はん

    51読んで理解出来ないんやったら書き込みするな。
    **まるだしや。誰からも相手されないからって書き込みするなよ。

  18. 58 賃貸住まいアキセさん

    ここの板の方始めまして♪今晩わ☆

    なんか、荒れてますね?(焦)。私は、3年程前に賃貸のマンションに、
    引越して来ました。

    私の、在宅マンションでも、私の、マンション構造は低層の4階建て、
    で、1階が駐車場の上の2階の、廊下奥の角部屋に、住んでるんですが
    その上の3階が、若い年齢は30代後半の、共働き夫婦の騒音子供持ちで、

    私の、家族個性は母子家庭で、引越したいんですが、経済的に余裕も無
    いので、引っ越せる間で、騒音を我慢してる、毎日を送ってます。

    私も、[賃貸]の板で、散々言われたので、皆さんの言いたい事は理解出来
    るんです♪。

    私は、曲がった事が嫌いな、正直の的も人間です♪。

    私の上の階の隣にも、子供が居て、開き直ってて、2部屋で来られては、
    堪らない程で、私は、騒音マンションに引越して来て、声を潰して体調も崩し
    ました。

    皆さん、言いたい放題言う奴、シカトしませんか?。でないと、ネットでも、
    誹謗・中傷を受けるのであれば、騒音を受けてる側が、身が持ちませんよ?。

    これのレスについて、皆さんがどう想われるか、不安ですが、私は、こう言う
    騒音問題は(経験者にしか判らない)と想ってます。

    又、レスの様子見に来ますね♪

  19. 59 賃貸住まいアキセさん

    なんか誤字が出てしまってすみません。

    年齢の所で、上の階に住んでる住人は若い共働き夫婦の30代後半の騒音
    子供持ちです。

    後の誤字修正は、私の家族構成の構成の漢字が、間違えてました。
    すみません急いで打ったらこう、なります。

  20. 60 匿名さん

    51=57?

    まあそれはいいとして。
    本当に騒音被害にあった人にしかわからない事は、ありますよね。
    私も上階の酷い音に苦しみ、動悸がしたり、うつになったり(一週間ぐらいですこしづつ回復)
    をくり返していました。
    本当に辛いものです。
    今も苦しんでますが、最近2回ほど数日日をあけて本当に子供の
    飛び跳ねる、物を転がす、走る音のひどい時にやめて欲しいと
    言いにいきました。
    少し良くなったと思っていました。が、土曜日にはまたいつもの
    騒音で辛かったです。やっぱり言ってもだめなのかな?

  21. 61 入居済み住民さん

    うちは賃貸住まいが長かったせいか少し前にMS購入して住んでるけどMSがこんなに響くとは思ってもみなかった。
    全室がフローリング。子供の走る音・子供が廊下で自転車や三輪車乗りまわして騒いでる音がまる聞こえです。親は注意すらしません。呆れるばかりで。
    廊下で自転車や三輪車乗ったら危ない事を教えてないのかも知れません。
    廊下の両端には階段があるのですが転んだりこけたりしたらどうするんやろ?と思います。
    余りにも騒音が酷いと体調崩したりもすると思いますよ。
    騒音は出してる本人は気が付かないんじゃないでしょうか?騒音出してる所に苦情言ったら逆切れされるのではないでしょうか?
    言われてみれば経験者にしか判らない事って確かにありますよ。

  22. 62 賃貸住まいアキセさん

    夜分に今晩わ☆アキセです♪レス有難う♪

    No.60さんへ>やはり、判ってくれる人は、居るんですね♪私は、人間なのに、真面目な性格からか
    他人嫌いに...なってます。難しい立場にたたされてますよ。No.60さんの言いたい事理解出来ます♪
    ホント、経験した人にしか、判らない気持ちとかってありますよね♪。

    No.61さんへ>私の所は、コンクリート構造ですよ♪。MSって用語が少し意味が私的に、判りにくいんで良かったら教えて下さい♪

    ホント私の所の、マンションの騒音は毎日です(>-<)。で、やっぱり体調を崩したりするんですよね
    。私は、(血を吐く)想いをしてますよ(>-<)。

    で、上の階の共働き夫婦は、こっちの事を、判ってて騒音するのですから、苦情で、相手が切れるって事は無いです。逆に開き直りみたいな事を、言って来るんですがね。

    ホントに対人関係は難しい立ち向かうのが。

    そう私は想います。

    又レス見に来ますよ♪。

  23. 63 匿名さん

    57は違うよ。
    少なからずみかた!?もいるもんだ。

    で誰も餓鬼がいるかいないか答えてくれないのね・・・

    餓鬼が居て被害にあってるってこの板じゃほとんど聞かないけど。

    >54
    >人に迷惑をかけない生活を希望して何が悪いの?
    そんなものみんな望んでいる。
    ただ望みみ出したらきりがない。
    いちいち聞いていたら世の中回らないでしょ。お宅が乗ってる車の排気ガスを
    どうにかしてくれと言われてもどうにも出来ないでしょ。
    電気自動車とかにすぐ変えてくれるわけ?
    うちは乗りませんとか次元が違うとか言わないでね。
    被害者からしたらみんな一緒だから。

    >56
    建売じゃうるさいのは当たり前。分かりきったこといちいち書きません。
    大手注文住宅で考えて建てれば被害は少ないでしょ。
    そんな金がないならがんばって貯蓄してから建てるとか。

    騒音を経験した人でも我慢できる人も居れば居ない人もいるってことも理解しましょ。
    必ず経験もしたことないくせにと言うが決め付けるのは止めて欲しいですね。

  24. 64 入居済み住民さん

    アキセさん夜分すいません。
    61です。初めまして。MSって言う用語はマンションを意味します。
    私の所もコンクリート構造ですよ。
    騒音撒き散らしておいて分かってながらの嫌がらせですか?一番立ち悪いね。
    毎日騒音立てられたら体が休まる事無くゆっくりしたい時でもゆっくり出来ないんじゃない?
    開き直るのもいい加減にして欲しいと思ったりするでしょ。
    今以上に体調壊さない様にしないと。第三者に入って貰う手段あるけど無理かな〜。

    私の近隣に住んでる奴も常識がなってないからピアノの音しただけで私食事していると箸がすすまなくなったり胃が痛くなったりしてます。朝早くにピアノのおとで起こされたりね。
    防音対策すらせずピアノガンガン弾きまくってる状態。

  25. 65 賃貸住まいアキセさん

    眠いですが、夜分に今晩わ☆

    No.64さんへ♪>レスどうも有難う♪そして用語教えてくれて有難う♪MSはマンションって意味ですかぁ♪初めて知りました♪最近略誤とかに私、付いて行くのがやっとです。(^-^)

    そうですねぇ開き直りと言っても<自分達が悪いのに、認めない>みたいな、言い訳しかしないですよ
    。やっぱそう言う奴程、達悪いんですね?。

    なる程♪No.64さんの所も、コンクリート構造ですか♪なら一緒の仲間♪。で、ピアノの音は私も、嫌ですねぇ(>-<)、私の、所は、ピアノはありませんが、足音が凄いですよ?。

    体を休めたいんですが、今の状況では、休まる事を知らない体になりました(>-<)。ってか、私は、胃潰瘍に近い状態と、言ったら良いんでしょうか?。

    症状が把握出来ない位(キツイ)感じで、体の異常は、脱力感とか、後、ダルさ?、後そうですねぇ
    体が、拒絶反応を起こしてるって感じでしょうか?。

    後、自分で、自分の事が自覚出来ない、って奴もあります。頭がボーっとするとか。
    自分でも、(メニエール病)になって無いかと、疑ってます。

    この、病名知ってるなら良いんですが♪。

    所で、第3者に入ってもらう、手段って意味が、判りにくいので、ここ等辺の意味も教えて下さいね♪。

    又レスの様子見に来ます♪。

  26. 66 匿名さん

    >>No.65 by 賃貸住まいアキセさん
    賃貸マンション板でご自分が立てたスレに対して
    自分の意に沿わないアドバイスが多いからと言って
    キレるのはやめましょうね

    それから、こういう場で☆や♪や顔文字を頻繁に使うのは
    貴方の知性教養を疑われますますから控えましょう

  27. 67 匿名さん

    騒音は「我慢しなくてはならないもの」ではないですよ。
    少なくとも、子供を持つ選択肢をしたんですから。
    しつけが出来ないなら、男女の肉体関係に責任を持つべきです。
    避妊したくない以上、これは社会に対する責任です。
    欧州先進国では「社会全体で子供をしつけ」ていますよ。つまり、周囲もきちんと注意するんです。子供自身に。これは、昔の祖父母時代の前の日本ではそうでしたが・・・核家族化が進み、日本全体が「自分は自分、他人は他人、自分のコミュニティに関わりのない他人には何をしても構わない」という風潮になってきたからこそ、こうなってしまったんじゃないかな?
    要するに51=63のような子供が「産まれてきてしまった」ことそれ自体が、既に社会の悪の根源なんです。そういう人は肉体関係を結んじゃいけないんですよね、本当は。まともな子供を育てられない感覚を既に養ってきてしまった。こういう親から生まれたら、そりゃ爆走子供が増えるわけです・・・。
    何度も言いますが、子供は生まれてからすぐ〜3歳までの間に、いけないことはいけない、駄目なものは駄目と何度も何度も根気よく言い聞かせなくてはいけないんです。
    それを過ぎてから、人から注意されて気付いて言い聞かせようとしても、子供自身が叱らない親をなめきってますから、いまさら言うこと聞くはずがない。
    そして結局親は面倒くさくなって(それまで躾けするということを怠った親です。当然1回2回注意してきかなかったら、もういいや、となっちゃうでしょう)他人から言われた時「この人が怒るからやめよう」というだけになる。
    犬も猫もトイレの躾けしますよね。あれと同じです。
    子供を持ったら、それをうるさいものだから仕方ないということや、子供がいるから我慢しようと周囲に呼びかけること自体、間違っています。
    餓鬼と書く時点で、あなたのお母様がどのような方か想像つきますね。
    いやはや、遺伝とは怖いものです。

  28. 68 匿名さん

    >>63さん
    >必ず経験もしたことないくせにと言うが決め付けるのは止めて欲しいですね。
    でしたら、あなたも、
    >やはりここでうるさい連中は餓鬼なしか。
    所謂、「子供がいないからわからない」という意味合いの言葉は吐いてはいけませんね。

    >騒音を経験した人でも我慢できる人も居れば居ない人もいるってことも理解しましょ。
    でしたら、あなたも、ご近所の迷惑にならないように対策している親御さんも居れば、そうでない親御もさんいるってことも理解しましょう。あなたの周りに前者はいないのかもしれませんが。

    少々の音は我慢し、尚且つ、ご近所の迷惑にならないように極力努めるのがベストです。
    しかし、ここで相談している大抵の方は、近隣から発せられる音が、少々の音でないケースです。
    また、騒音主は、他の事にも無頓着なケース(>>39 でも書かれているような共用廊下でボール遊び、キックボード等)
    を伴っていたりして、更に心象が悪くなってしまうのでしょう。

    >電気自動車とかにすぐ変えてくれるわけ?
    >うちは乗りませんとか次元が違うとか言わないでね。
    >被害者からしたらみんな一緒だから。
    次元が違いすぎて討論にもなりませんよ。話がややこしくなります。
    討論するなら、同じような次元の例を出すべきでしょう。
    敢えて言うなら、ペット問題でしょうか。(それこそ、犬と人間を一緒にするななんてご意見はご勘弁です。)
    吠える犬に対しては、「飼い主が躾するなり防音対策して下さい」 でしょ。
    同じく、騒音を撒き散らすご家族には、「親が躾するなり防音対策して下さい」 です。

    しかし、まあ、騒音被害者を非難する言葉っていつも同じようなものなんですよね。
    それに対する反論も私のように同じなのかもしれませんが。

  29. 69 物件比較中さん

    結局育ちの問題なんですよね・・・。
    犬猫を産む様に産んで最低限の教育しかしていない親からは、63氏のような人間しか出来ない。
    きちんと躾をし、律して褒めて愛情をかけて育てる親は、きちんとその親から愛情と躾を受けて来ている。
    ここら辺にも経済格差以外の、意識格差が出てきている気がします。

  30. 70 入居済み住民さん

    >>賃貸住まいのアキセさん
    64です。自分達が騒音立てている事を認めたく無いからいかにも開き直った言い方しか出来ないのではないでしょうか?迷惑かけて当然当たり前と思ってる奴らが多いと思いますよ。

    子供の走る騒音も毎日続くとうんざりすると思います。親がなってないからその子供もなってないのでは?

    自己判断せずに病院に行く機会を作って診察して貰ったほうがいいのでは?手遅れって事にならないように。

    メニエール病知ってます。私もそう言われた事何度かあります。

    第3者に入って貰うと言う意味はアキセさんの兄弟や身内に1度家に来て貰い騒音がどれだけ酷いかを体感して貰うという方法です。分かって貰えたかな?

  31. 71 匿名さん

    >第3者に入って貰うと言う意味はアキセさんの兄弟や身内に1度家に来て貰い騒音がどれだけ酷いかを体感して貰うという方法です。

    身内じゃ第3者になってないよ。
    もっと他の人、例えば大家や管理会社、警察官などが第3者だと思いますよ。

  32. 72 匿名さん

    賃貸住まいアキセ

    この人はただの寝不足と思われる。
    夜中までネットして昼まで寝てたら騒音も気になるよ。

  33. 73 匿名さん

    >68
    あなた方、人様に迷惑をかけてはいけない精神からすれえば
    誰かしら被害者がいるのなら最大限の努力をするのがつねってもんでしょう。
    次元とか関係ないはず。

    あと質問に対して誰も答えないから言っただけ。
    確認もせず決め付けたりしません。
    ちなみにうちは餓鬼無し。

    >67
    呼び方程度で育ちを指摘されちゃ江戸っ子オヤジが可愛そうだ。。
    でお宅は何人子育てしたの?
    うちのおっか〜は4人生んでみんな結婚して自立してるからまともな方だと思いますよ。

    >69
    >犬猫を産む様に産んで最低限の教育しかしていない親からは、63氏のような人間しか出来ない。

    俺みたいヤツが少なからずいると思うならマンションなんて止めといた方がいいよ。
    言っても無駄でしょ。
    それでもあえてマンションを選ぶんだったら覚悟の上ってことか?
    うちに限って隣人はまともなヤツしか来ないって自信でもおありかな・・・

  34. 74 匿名さん

    68の人は自分の事棚に上げて何の努力もしないで偉そうにしてるんだ。
    私も子供はいないです。ここに書き込みしてる人達はみんなが子供いるとは限りません。
    その事を前提に考えて書き込みして欲しいね。

  35. 75 匿名さん

    子供のいるいないって関係ないと思う・・・。
    悪いけど、子蟻小梨って騒ぐ2ちゃんねらーみたいで、やっぱり頭の程度と育ちを疑う。
    子供がいようがいまいが、きちんとした人はきちんとしているし。
    結局子供がいるから仕方がない、と開き直る人ばかりがいるコミュニティに自分がいる場合、それが当たり前だと思っちゃうのが問題。そんな狭いコミュニティ(しかも社会の底辺レベル)がすべてと思われても(笑)
    だから、お育ちが悪いって言われるの。
    言葉遣いなんて、その一端であって江戸っ子がどうのなんてまったく関係なし。
    だから、理解力がないって言われるの。

    それから「だからマンションなんてやめといたほうがいい」っていうのはこのスレではまったく関係ない話題ってことは、一戸建ての人たちの意見もあったし(建売だけじゃないですよ。建売の人はただの一例)注文住宅であっても、躾けの出来ない育ちの悪い家庭はうるさい。それは語りつくされた問題でしょ?
    結局そこを自分の都合のいいように無視して、書きたい放題書いてるもんだから、たたかれてるの。
    それがわからないなんて、本当に心からお気の毒。
    所詮ビッチの子供丸出しな書き込みに、生まれのレベル(お里が知れる)と言われてることすらわからないなんて。

  36. 76 マンション投資家さん

    ・・・まあまあ。荒らしに反応したら、同罪になりますよ。
    ここは皆で相手にしないほうがいいんじゃないですか?
    大体「あなたら餓鬼いんのかよ」という煽りに反応すると余計喜ばせるだけですから。
    子供の騒音のトピに荒らしにきてるだけだと思いますよ。反応が楽しくて。

  37. 77 匿名さん

    常識的な時間(例えば夜10時以前)に子供を静かにさせるのは躾ではありません。
    どちらかといえば虐待に入ると思います。
    我が家は夜9時には寝かしつけていますが、普段はドタバタやっていますw
    小学校に上がれば自然と分別がついて静かになります。
    それまで暖かく見守ってあげてください。

  38. 78 ご近所さん

    えっと・・・それって公園とか児童館とか学校の校庭とか学童とか、家の中以外でも出来ますよね?
    >77さん

    77さんのお子様は、家の中で暴れないと泡吹いて死んじゃうんですか?
    まるで野獣みたいですね。

  39. 79 入居済み住民さん

    だからビッチの子はビッチなんですよw
    ろくでもない親のあそこから産まれてきちゃったから、ろくでもない子供なんでしょう。
    でもそういう方はどうか木造長屋で似たようなレベルの方々と一緒に住んでください。
    あ、塀の中でもいいですよ!

  40. 80 匿名さん

    だからー。荒らしは放置だって!
    子供の走る音について語るトピに地雷運んで嬉々としてる椰子喜ばせてどうすんの。

  41. 81 匿名さん

    ビッチって何?育ちがいいのでそういう言葉知らないんですが・・・

    >言葉遣いなんて、その一端であって江戸っ子がどうのなんてまったく関係なし。
    >だから、理解力がないって言われるの。

    餓鬼って言い方に先に反応したのはおたくらでしょうが・・・

    >結局子供がいるから仕方がない、と開き直る人ばかりがいるコミュニティに自分がいる場合、
    >それが当たり前だと思っちゃうのが問題。
    >そんな狭いコミュニティ(しかも社会の底辺レベル)がすべてと思われても(笑)


    富裕層の実態も知らず想像で語るのは止めましょう。
    底辺レベルって言っとけば安心ですか?


    >78
    全ての家がそういう環境であるって考えをまず改めた方がいいよ。
    お宅は子供を公園で見守っていられる暇な親かも知れないけど世間はそうじゃない人もいる。
    あ、全てとは言ってないって反応はいいですよ。妄想だがここの連中は**た年寄りが暴れだしても躾躾って言うのかな・・・
    すぐ病院へぶち込めってクレームするのかな?
    **たら子供より手に負えませんからご両親とお住まいの方はお気をつけて。

  42. 82 匿名さん

    変換できない言葉使ってるしw

  43. 83 匿名さん

    私もビッチって意味分からない。自分さえ分かってればいいって思う書き方をするな。

    >>75
    頭の程度と育ちは疑うって書いてるけどあんたはよほど頭良くて育ちはいいんだろうね〜。
    要領もいいんだろうよ。

    >>78
    公園で我が子を見ていて悪い事しても叱らないんでしょうね。
    他人の子供が悪い事しようとしても見て見ぬフリして知らん顔してるのしょ。

  44. 84 匿名さん

    いちいちレスご苦労様。
    自作自演?1人2役?
    毎晩おつ〜(ワラ

  45. 85 匿名さん

    自作自演でも1人2役でもない。
    おちょくってる?みなさんは思った事感じた事を書いてんだよ。分からないの〜?

  46. 86 匿名さん

    81=83ってこと?
    自作自演なんて面倒なことしませんよ。
    ま、毎晩見てるけど。。。

  47. 87 匿名さん

    39さん、その後いかがですか?
    体調崩しておられませんか。

    莫迦親の子供に対する躾けなんぞ期待もしていないし、関心もないです。
    どうでも良いのです。
    子供を強制的に静かにさせるのは躾けじゃなくて、虐待だとどなたかのたまっておられたようですが、笑いました。
    その家庭で、自分の子供を『どう静かにさせるか』、その方法なんてこっちには関係ありません。
    どうでもいいのです。
    躾けようが、虐待しようが、防音工事しようが、そんな事はこっちの知ったことじゃないのです。
    ただ、「マンション」では常識内で静かにしてくれたら、それでいいんです。

    マンションに住んでて、部屋で走り回る、飛び跳ねる、は常識ではありません。
    大人も、子供もね。
    それが分かってて、マンションに入居したんじゃないの?
    時間帯は関係ありませんね。
    たまになら、大目にみますけど。

    分かってないお宅には、「訪問」します。優しく下手に。
    今までもそうしてきましたし。
    嫁さんじゃなくて、私がね。奥さん同士はこじれますから。

    あ、それから、静かにしようと、改善しようと努力している様子を 見守り、評価してあげて、思いやりの目で見る事も大事ですね。

    開き直りや逆キレ、仕方ないじゃんとか、理由=言い訳を言う、など努力をしない宅は、相手が静かにするか引っ越すか、こっちが引っ越すか、まで断固闘い抜きます。
    訪問する時は、相手と共倒れで刺し違える気持ちで行ってますから。
    大げさな、って笑われそうですが。 嫁さんには叱られます。

  48. 88 匿名さん

    虐待にしか見えないのは、結局子供が言うこと聞かないから。
    なぜかといえば、最初の時点で躾せず猫可愛がりしちゃったから、子供になめられちゃってる。
    だから言うこと聞かない→怒鳴る→虐待、という図式しか思い浮かばない。

    ということは、子供産んだしょっぱなから、もう子育てに失敗しちゃった欠陥人間であることを露呈しちゃってるってこと。すっごい恥ずかしいことですよ、それ・・・。
    それを公の場で書いちゃうってこと自体。
    自分達はえっちはするけど、躾出来ないあほなんです、って公言してるようなもん。
    気持ちいいことは好きだけど、やることやって責任持てないです、って周囲に言いまわってどうすんの(藁

    子供を躾けるってことは、つまり自分が育ってきた親の教育を受け継ぐこと。
    社会の常識を教えることで、産まれて来た動物を人間にすること。
    でも人間にする段階で、失敗しちゃって動物のまんま育てちゃいました〜っていうのが、躾出来なかった親のやってること。そりゃ、野犬がうろついてたら皆迷惑でしょ。しかも屋内で。
    要するに、人間失格ってことですよ。残念ながら。
    それをこういう掲示板で誇らしげに主張してるなんて・・・失笑もの。

  49. 89 入居済み住民さん

    ビッチねえ・・・たぶんそうでもしないと、どこかの誰かの伏字みたいな間抜けなことになるから、そう書いたんでしょうね。
    ↑の人が言ってるのと同じ。
    お前のかーちゃんでべそ、のお股版でしょ。
    要するに股がゆるい人が産んじゃった子供、または股のゆるい人本人という蔑称。
    性的にだらしがない人やその子供(男の場合)っていう意味。
    莫迦にされてることすら理解できないなんて、かわいそう。

  50. 90 匿名ちん

    77さん。
    「暖かく見守れ」=「動悸がしようがウツになろうが、ひたすら耐えろ」
    ということですよ。
    騒音主家庭の子供は、夜の9−10時まで、のびのび自由に暴れまわり、
    運の悪い近隣には、ただただ耐えろとおっしゃるんですか。

    うちは子猫を飼っています。
    まだ1キロにも満たない軽量ですが、隣の子供の足音がうるさいのを反面教師に、
    大きくなる前に、防音カーペット敷き詰めました。
    罪のない下階の人にストレスを与えることなく、
    のびのび走り回るさまを、暖かく見守りたいからです。

  51. 91 匿名さん

    小学校に上がるまで見守ってあげてくださいって意見がありますね。
    毎日のように騒々しかったり、長時間続くケースでは、5年も6年もは辛いと思うわ。子供が複数いれば、10年に及ぶ場合もありますよね?
    騒々しい中に幸せを感じるか、感じないかの差だと思いますが、子育ての10年と騒音に耐える10年は、全く違うと思いますよ。
    因みに、
    突発的な音(転んだり、物を落としたりする等)、
    思わず騒いでしまう時の音(お父さんが帰って来た時のお迎え等)、
    稀に騒々しい事
    については、大抵の人は暖かく見守ると思いますけどね。

    >普段はドタバタやっていますw
    まあ、wって書いてる時点で、子供の騒音に悩んでいる人を、どこか馬 鹿にしているのかもしれませんが・・。

  52. 92 匿名さん

    88さんに同感です。

    騒音立てる家庭に限り子供にきちんとした躾をしてないと思いますが。
    耐える・我慢する事に限界があります。毎日騒音立てられたらうるさくて仕方ないです。
    騒音立ててるお宅に限って自覚の無さを感じます。きちんと躾けをしてないから子供になめられてるんだよ。

    子供をちゃんと躾けていかないと子供はやっていい事・悪い事の判断も付かない。
    そんな子供が大きくなったら立派な大人になるだろうか?

    子供に社会の常識を教育出来ないでどうする。情けないね。
    ますますこれからも躾けのなってない子供が増加するんだろうか?
    そう考えただけでもゾッとする。

  53. 93 匿名さん

    拝見していると、躾に温度差があるんでしょう。
    極端な例を出すと、「叱らない躾」という「躾」があります。
    実践している親は、きちんとした躾をしていると思っているのでしょう。
    この方法で育った子がどういう大人になるのか知りませんが、
    さすがに、甘えるような声で「XXしないでくださーい」とお願い口調している親を見た時には、大丈夫かね?と思いました。当然、子供はやめなかった訳ですが・・・。

    逆に、きちんとした躾をしないと将来苦労すると言った世論が主流にならないと、ママ達はやらないのかもしれませんね。彼女達は、世論に流されやすいですからね。

  54. 94 匿名さん

    1歳になるかならないか位でも、赤ちゃんは理解できずとも目を見てしっかり言い聞かせる。
    いけないことはいけないと怖い顔をし、いいことをしたら笑顔で褒める。
    それを根気よく、じっくりしっかりやっていれば、子供はわかるよ。しゃべれなくとも。
    猫も犬もそうでしょ。めっ!って怖い顔したり粗相したら叱るってそういうこと。
    善悪の区別なんて動物は産まれてきてわかるはずない。だから産んだ本人が(犬や猫の場合飼い主が)しっかり育てて一人前の人間にしていく。
    子供だからわからない、とか子供だからしょうがない、っていう人の大半はこの最初の段階で、叱る=怒鳴る=虐待=めんどい=やんない、と悪循環に陥って結局周囲に迷惑をかける。
    だったら快楽なんて追求しなきゃいいのに。
    やらなきゃ子供は出来ないんだよ・・・orz

  55. 95 匿名さん

    根気よく躾けてたらやって良い事・悪い事の判断はつく。
    怠けてるからちゃんとした子供に育たない。周囲に迷惑かける。
    子供に怒鳴りつけるだけが躾けじゃない。子供をたたいたりする事あると思うけど何故たたいたのかを子供に分かる様に教える事も必要。
    子供産んで躾けしない親は最低。子供に罪はないんだよ。

  56. 96 匿名さん

    また夜10時か11時過ぎたら、荒らしにやってくるんだろうね・・・

  57. 97 匿名さん

    >>荒らしにくるんだろうね
    そんな書き込みしか出来ない人は可哀そうだね。
    人の弱みにしかつけこめないなんてね。その人の立場として考える事すら出来ない人。
    まともな人生送ってないでしょう。

  58. 98 匿名さん

    荒らしっていうか、とにかく子供はうるさくて当たり前、騒いでなんぼなんだから黙ってろ、うるさくても我慢しろ、身体壊してもそれはそっちの責任、神経質すぎるからいけない、自分だって子供だっただろう・・・っていう非建設的な意見(というより、もう既にここに集まって真面目に相談している人たちの気持ちを逆撫でしにきてるとしか思えない、空気読めない発言)ばかり言う人に対して、荒らしと思われるのはしょうがないんじゃない?
    自分の行動、我が振りみて直せ、です。
    直せないなら、荒らしと言われてもしょうがないし、むしろ皆に歓迎されていないのが判らないのは頭が悪いとしか言いようがない。
    救いようがないというか・・・ホント、人間として残念です。

  59. 99 匿名さん

    空気が読めないって自分のやってる事は正論なんでしょう。自分の間違いは認めもしない。
    人間失格に近いね。救いよう無いし誰も味方に付きやしない。味方に付いたとしても同レベル。
    一から出直してこい。

  60. 100 匿名さん

    多少の騒音に耐えられないなら、集合住宅なんて買うよな。

    こんなの普通のホモサピエンスなら予見できるだろうw

  61. 101 匿名さん

    だから集合住宅じゃなく戸建てでも騒音は騒音。迷惑なものは迷惑。
    そんなこともわからないの?

    家のみならず仕事でも迷惑かけてそうだね・・・。周りに。

  62. 102 匿名さん

    だから集合住宅じゃなく戸建てでも騒音は騒音。迷惑なものは迷惑。
    前のレス読んでないの?
    そんなこともわからないの?

    家のみならず仕事でも迷惑かけてそうだね・・・。周りに。

  63. 103 匿名さん

    重複書き・・・痛い(プ

  64. 104 匿名さん

    騒音の生活に巻き込まれた事無い奴が言うセリフ。
    騒音がどんなものかは住んでみないと分からないよ。育ちのいい人・立派なお家に住んでる人に理解不可能。
    体験してみて初めて分かるもんだよ。

  65. 105 匿名さん

    自分の家が立派であっても、近隣の家が安普請な注文住宅だったりしたら、やっぱり騒音被害蒙るのよ。
    非常識な親多いから・・・モンスターペアレンツっていうの?
    結局自分と直接仕事とかで関わりのない赤の他人には、何したっていいって思ってるんだよね。
    こういう掲示板にやってきては、毒吐き巻くって憂さ晴らし。
    ここの掲示板は、子供の走る音に悩んでる&苦しんでいる人が相談しあうトピだよ。
    なんか勘違いしていない?

  66. 106 匿名さん

    集合住宅でなく一軒家でも騒音はあるよ。経験した事のない人の書き込みや意味通じない書き込みやめて欲しい。

    103の**さ加減には呆れる。何が(プやねん。相手になって欲しいだけやろが。
    迷惑掛けてる事に自覚しろ。あんたみたいなのは書き込みから退場。めざわりでうっとおしい。

  67. 107 入居済み住民さん

    多分構ってチャンなんだよ・・・だから毎晩現れては迷惑行為に走って皆に反論してもらって喜んでる。確信犯だね。

  68. 108 入居済み住民さん

    他の掲示板でも同じ事やってんだろうね。誰からも相手にされないからって掲示板に腹立たせる事を書くんじゃねぇよ。煙たいんだよ。みんな悩んで真剣に考えてるの分かりながら相手して欲しいって言う考えが甘いんだよ。最低。勘違いしても本人は理解出来る能力もないと思う。

  69. 109 匿名さん

    >ここの掲示板は、子供の走る音に悩んでる&苦しんでいる人が相談しあうトピだよ。
    >なんか勘違いしていない?

    スレタイそんなんでしたっけ!?勘違いはどちら様?
    相談ってもんはいろんな人の意見を聞いて解決していくもんじゃないの?
    自分に都合のいい発言だけ受け入れて解決するわけ?
    ただの傷の舐め合いだと思うが・・・
    なんで否定的な意見は排除しようとすんのかな。
    多かれ少なかれ世の中にはこんな考えのヤツもいるって思えないわけ!?ビッチってそういう意味でしたか。。
    じゃ昔の大先輩方はみんなビッチだね。うちのオカンも確か8人兄弟だったような

    ←今時2ちゃんも知らん高校生でも普通に使ってるよ。JKしかりKYしかり
    いつまで便所の落書きと思ってんだか。ま、傷の舐め合いしたいならこんな公共で掲示板なんか使ってないで他でやった方がいいよ
    そしたら俺も顔を出さんよ。
    こういう場がある以上、俺にも発言権はある!

  70. 110 匿名さん

    ↑すまん改行失敗したみたい。。

  71. 111 匿名さん

    WWも消えている!?なぜ。
    連続すまん

  72. 112 匿名さん

    109さん、

    マンションでの子供の騒音で悩んだ実経験から、何か皆さんへアドバイスはありません?

    それか、「私はこういう方法で解決しました」とか、現在闘っていますとか。

    何か具体的な、皆さんの現状にとって役立つお話、ないですか?

  73. 113 入居済み住民さん

    以前海外で、階上の部屋が子供がいてうるさかったり、かなづちで日曜大工しててうるさかったりした時、うるさいなーと思っていたら、階下のおばあさん(その国の人です)がうちがうるさいのと思って、文句を言いにきましたよ。

    その国ではそもそもお金を払って居住を構えた以上、静かな環境を過ごすことが当然の権利として認められている風潮(子供の躾にものすごく厳しい国です。というか、犬がこれまたすごく躾けられていて、公共の場に公然と入れる。言い換えれば日本の子供よりはるかにお行儀よく仕込まれているんです)なので・・・。
    もちろん我が家に文句言いに来て、うちじゃないことを確認したら階上の部屋まで文句言いに行ってました。

    先進国なんですが、日本はこういうところがまだまだ後進国ですね。
    後進国ならではの主張の仕方をする人がこの掲示板にもいるようですが、やはり今後のまっとうな国のあり方として、今の日本は危機に瀕してると思います。

    管理人や管理会社を通すのが、本当は一番いいと思いますね。日本の場合、逆恨みで刺したりしかねない物騒な世の中になってしまってるので・・・。

  74. 114 匿名さん

    こんなに困っている人がいるのに
    犯罪につながったりもしているのに
    社会的な問題として認識されないのでしょうか。

    私も、管理会社に言いました。
    でも「感じ方は人それぞれですからね」と言われておしまいでした。
    クレーマー扱いされて、すごく嫌でした。

    もっと騒音問題について、関心を持ってもらえたら。。。

  75. 115 入居済み住民さん

    管理会社が困っている住民の事を住民の立場となって考えてくれたら被害も増えないし苦情言う人も少なくなると思う。犯罪や嫌がらせあるというのに。犯罪や嫌がらせがあってトラブルになってからでは遅いのです。手遅れです。
    住み始めた頃騒音が酷く何処に相談したらいいのか分からなくて管理人さんに相談したら「苦情でてませんから」と軽くあしらわれ言う相手間違えたと思いました。
    管理会社もあてに出来ません。***の出来そこないの役立たずですから。

  76. 116 匿名さん

    No114さんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
    まぁ、建築の基準が最低だからね、日本の場合。建築基準法の第一条には「最低の基準を定める」と謳っています。でも、業者は基準法さえクリアしていればいいと思っている。そもそも快適な住環境なんて基準法どおりに造ってもほど遠い。
    とくに、この頃のマンションは軽量化しているので、とてもうるさいですよ。
    乾式間仕切り壁と二重床は、どうにかならないもんかな。騒音の権化だね、あれは。

  77. 117 匿名さん

    >115 さん
    マンションの規約集には、必ず「共通の利益」という言葉が書いてあるはずです。
    この意味は、区分所有法上も重要な概念です。
    意味は住民全体に関わる、全員が等しく持っている権利のことを言います。
    そのために守らなければならない義務を負うことも、同時に表しています。
    この「共通の利益」を具体化したものが、規約集です。
    ここに書かれていることを守らない居住者へは、管理組合は是正勧告できます。
    このことは、行政も裁判所も同じ見解ですし、判例化されています。

    では、具体的に書きます。
    規約集に書かれていることを守らない場合は、「共通の利益」の侵害になります。
    騒音の問題は、「共通の利益」の侵害に当たります。
    管理費を払わない人間も当然「「共通の利益」の侵害です。
    その場合は、管理組合は督促できますし、委託管理会社は、
    当然督促の義務を契約で負っています。
    ごみの清掃をすることも「共通の利益」です。
    エレベーターの保守管理も「共通の利益」です。
    そういうように、細かく具体的・抽象的にも、いろいろ規定されています。

    ですので、騒音問題は、決して個人間の問題ではなく、
    マンション全体の「共通の利益」の問題なのです。
    (一戸建ての騒音問題はまた違います)
    この「共通の利益」を守るために、管理組合は、
    管理会社へ全面的な業務委託契約をしているのです。
    (知りもしないで、うろ覚えの間違い発言を繰り返す方々は、
     まず、調べて・理解してから書き込みをしたらどうですか?)

    騒音被害者の方は、正々堂々、管理人や管理会社へ、
    騒音の加害者へ注意しろ、と言ってください。
    後で、それは証拠となります。

    管理人は業務日誌をつける義務があるので。
    それで止めなかったら、加害者側へ調停文書を送り付けなさい。
    そのときの調停の突破口は、この「共通の利益」の侵害です。
    裁判所は、決められたルールを守らないことに関しては、
    厳しい判断を下します。

    騒音被害者の方、泣き寝入りするなら、自分の力で解決することが
    安心して暮らす一番の方法ですよ。

  78. 118 匿名さん

    No117さん、ありがたい内容の文章です。よくわかりました。

  79. 119 匿名さん

    確かに明らかな迷惑行為としての度を越した騒音は
    皆さんの議論アドバイスのおかげで対処の方法もある程度
    認知されているように思います

    しかし踵落としで歩いたり、家具を引き摺ったり、早朝からの頻繁な窓の開閉があったり
    休日の朝7時8時台の掃除機掛けとか布団叩きとか
    規約に明記されていないボーダーラインぎりぎりの場合はどうしたもんでしょうか?

    音って一度気になりだすと少しの音でも敏感になるし
    「またか」「次はどんな音で不快にさせられるのだろう」と思ったりしませんか?

  80. 120 匿名さ

    私の場合 下の階の方の苦情に困っています。 ウチは子供2人 小学生と幼稚園生です。
    子供の成長を考え早く寝かせる事に 毎日苦労していますが、夜11時過ぎに引きずる音
    がすると言われました。ウチでは有り得ないと説明しても納得してもらえませんでした。
    外出中の音 ウチの隣の音も私の所に苦情を言いに来ます。
    管理会社に相談しましたが、すべてウチの子供の仕業の様に言われました。
    ウチでは煩いほど子供に音を出さない様に言っていますし、今時の子供はパソコンかDS
    で殆ど動きません。
    こんなに毎日気を使って生活しているのに、隣は夜遅くまで小さい子供が騒ぎ、夜中の1時頃まで
    コンコンと何か叩いている音がします。朝は6時頃からベランダで騒いだり泣き叫んだり、下の階の方はこの音もウチの・・・と思うと・・・
    以前 反対の隣のウチが騒いでいたのをウチだと思い玄関先でうろついていたのも数回
    子供がいるというだけで責められるのは本当に不本意です。
    毎日が憂鬱です。

  81. 121 匿名さん

    子供がいると疑われがちで、しかも一度疑われるとあらゆる騒音について疑われますよ。
    かつて経験しましたが、下から見て斜め上とか別の部屋の騒音が混同されるのでしょう。
    これはもう仕方ないと思うしかないと思います。ただ、これ以上マイナス部分を増やさ
    ないように自重し続ける必要はあると思いますが。

    いずれにしても116さんの言うとおりでしょう。土地代と人件費なんでしょうが、値
    段の割には日本の集合住宅は一般にひどいですよ。海外でもいくつか住みましたが、どこ
    も騒音が問題になるなんてまずなかったですから(そもそも生活音なんて聞こえませんで
    した)。

    そういう意味での選別はすべきで、値頃感があってもチェックして入居すべきでしょうね。
    問題の根っこが変わらなければ、いくら意識が高まったり調整の方法が工夫されても、こ
    の種の問題はずーっとおこり続けるでしょう(結局、双方の不満がたまったまま対処療
    法で対応することになりますから)。

  82. 122 入居済み住民さん

    >>117さん
    115です。返事が遅くなりすいません。
    分かりやすく丁寧に書いて頂き有難うございました。勉強になりました。管理規約にもう1度目を通して読んでみました。私には少し難しくて何度も何度も読み返してました。
    勉強不足で御免なさい。117さんが教えてくれなかったらこのまま泣き寝入りしてたかも分かりません。
    本当に有難うございました。

  83. 123 匿名さん

    管理人や管理会社に騒音の苦情を言って、改善されると思っておられる方々がまだまだ多くいらっしゃるようです。
    そして、改善される事を期待して、それが裏切られると、その怒りの鉾先はその管理人や管理会社に向けてしまう。
    初めから見当違いです。
    住人間のトラブルに立ち入るのは彼らの仕事ではありません。
    ましてや、あなたに代わって騒音宅へ注意する事は、ありません。
    管理人や管理会社に解決してもらおうというのが「甘い」のです。
    概して、管理人や管理会社に言ったのに、何もしてくれない・役立たずだ、と怒ってらっしゃる人々は行動力もなく、小心者で、いい人でいたい人が多いです。
    他力本願。
    自分で直接行動を起こして解決するしかありません。
    管理人や管理会社へは、あくまで相談して助言をもらうスタンスです。
    味方につけておいて、解決までの手段のひとつです。
    本当に訴えるべき相手は、管理組合理事会か外部の専門機関か、直接騒音宅です。
    賃貸入居なら、組合員でもなく管理組合理事会もありませんから、家主(貸主)です。

  84. 124 匿名さん

    >騒音被害者の方、加害者側へ調停文書を送り付ける方法について詳細は以下URLをご覧になってください。

    http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html

  85. 125 匿名さん

    >>123氏は管理会社の方なのかな?

    管理会社だってチェックされ選ばれる今の時代。
    是正させる義務までは負ってないが、住民からの要望があれば
    住民間のトラブルに介入し交渉役をかって出たり、最低限注意をする等、
    より住民の為になるサービスを付加価値として売り物にする
    管理会社だって増えてるよ。

    「管理会社(管理人)に期待することは全く筋違い」と言うのは
    管理会社側の言い分でもう時代遅れの認識だよ。

  86. 126 入居済み住民さん

    >>123さんは管理会社もしくは管理人として務めた経験ある人なのではないでしょうか?
    詳しいですよね。私が知らない事多いかも知れないですけど。私だけじゃなくてマンションに初めて住む人は分からない事ってあると思います。
    管理会社はマンション住人のトラブル仲裁に入るの拒んでるのもあると思いますよ。

  87. 127 匿名さん

    こうなって欲しいという頭の中の理想と現実とに果てしないギャップがありますね(w
    現実は、悪意のある騒音ならともかく子供の足音に管理人、管理会社が動くのは殆どないです。
    形式的な口頭注意がせいぜいでしょう。
    子供の足音には、普通の住人は概ね寛容なのですよ(w

    次に、管理会社をそんなに簡単に変えられると思っているのでしょうか。
    高級になればなるほど住民は保守的ですよ。
    子供の騒音を仲裁してくれないので管理会社を変えたいという、
    果てしなく個人的な理由で変られるというのはどれだけ楽観的なのでしょう。
    滑稽なあまり笑ってしまいました。

  88. 128 匿名さん

    スレ違いですが、露骨な意見操作が見られるので一言。

    確かに管理会社変更は分譲マンションにとって数年をかけて議論行動しなければならない
    一大プロジェクトですが、決して無理ではありませんし笑い話ではありません。

    私のマンションでも組合・住民に対する対応に不信感が芽生えたのをきっかけに
    変更していますし、他にも管理会社にとって儲け所の定期点検業務を管理会社から切り離し
    組合直発注とすることで経費を大幅に削減した例も知っています。

    仮に変更が難しい状況でも他社に見積りを出したり、どんどん問い合わせをし
    他社と比較して自分のマンションの管理(会社)の長所短所はどうなのか?
    「他社ではここまでやってくれるようだがどうなのか?」等、
    どんどん管理会社と交渉相談すれば良いと思っています。

    ここに書き込んでいる業者のマンションは、全員一年交代の
    管理会社が操縦しやすいパートタイマー理事の管理組合が多いと予想します。
    だから組合が管理会社に対して本来の機能を発揮できないし
    管理会社もその状況に胡座している。
    そう言った自分のマンションの現状を把握することも大切です。

  89. 129 匿名さん

    私が住んでるマンションは理事長、副理事長、その他交代の時にしか総会は開催しません。
    「総会を年に1度じゃなく増やして欲しい」と言う住民からの意見が出てます。この件に関して「様子を見て考えたい」と言う回覧板がまわってきました。
    総会がある時毎回4〜5時間うだうだ話に付き合わなければなりません。
    日頃から集会を開催してたらこんな事はないと思いました。
    私の住んでいるマンションの理事長、副理事長を任されてる人は初心者の人が多いと思います。
    分からない事が多くて管理会社任せになってマンションを良くして住みやすくすると考える迄いたる事無く1年が過ぎていくのだと思います。
    後何年かしたら私も役員の仕事まわって来ます。初めてなので色んな事を今から勉強していこうと思ってます。

  90. 130 匿名さん

    123です。私は管理会社の人間ではありません。
    分譲マンションの一入居人で、以前に騒音で苦しんできた者です。

    管理人や管理会社に苦情を言って、それで解決してもらおうという考えが安直だと思うのです。
    彼らに言ったら、先方に注意してくれて解決もしくはマシになるだろうと安易な期待をするから、
    それが、効果もなく、まともに取り合ってくれないと落胆し、怒ってしまう。
    敵は、管理人でも管理会社でもありません。
    騒音宅なんです。
    彼らは、元々「不介入」であると認識を持った上で、味方につけ、相談に乗ってもらう事はひとつの段階として有意義です。
    日頃から、管理人には挨拶をして好印象を与えておくのも社会人として当然ですね。
    こういう時の自分の為ですもの。
    私は、その代わり、両隣宅の顔も名前も知りません。知る必要ないですし。
    以前に、117さんが言っておられたように、
    管理人や管理会社に、相手宅に注意をしてもらったという事実を業務日報等、第三者のもとに残しておくのは大変有効だと思います。
    でも、最終的には自分で解決しなければならない問題なのです。

  91. 131 匿名さん

    騒音で悩んできたからこそ詳しいのですね。騒音宅は自分が騒音たててるのすら気が付かない。
    周囲からすると迷惑なんです。私前に何度か管理人さんには相談した事ありました。
    管理人さんが数日後エントランスに張り紙してくれた事あって「何時でも相談に来てくれたらいいから」と言ってくれた時「有難うございます」と言って帰った覚えがあります。
    日頃から管理人さんに会ったら挨拶はしています。
    住民から苦情出ない様に管理人さんに「○月○日○○○の業者が何時に私の家に来ますので」と一言声をかけています。後日管理人さんに「この前はすいません。有難うございました。無事終了しましたので」と言いに行きます。

  92. 132 匿名さん

    標準管理規約では、管理会社の変更は普通決議。
    組合員の半数以上の出席で、出席者の半数以上の賛成で管理会社の変更可能。
    要するに四分の一の賛成でも変更が可能ですよ。
    管理会社の戯言に惑わされないようにね。

  93. 134 130

    お金と時間に余裕のある方は、弁護士等に相談すればいいのですが・・。
    特に女性(主婦)の方が、行動するとこじれてしまう場合が多いのが、騒音問題です。
    では、具体的にはどうすればいいのでしょう。
    まずは、身近な男性に相談することです。一番はご主人。
    管理人に言って、相手宅に注意をしてもらい「解決してもらおう」としても無駄です。
    というより、逆効果になる場合が多いです。
    しかも解決してくれない管理人に対してまで、怒りが向くことも。
    もし、直接相手宅に訪問して苦情を言いに行くのであれば、
    管理人と同行で行ったほうが良いでしょう。
    出来るだけ、女性(主婦)の方一人で直接相手宅へ苦情を言いに行かないようにした方がいいです。
    一番良いのは、ご主人が訪問することです。

  94. 135 匿名さん

    前団地に住んでた時の事ですが騒音が酷く眠れない日を過ごしてました。
    旦那にお願いして騒音宅に話をしに行って貰いました。
    「すいません。騒がしくて」と謝ってた事聞きました。その時話せば分かってくれる人と思いました。騒音宅は余りにも静かなので昼間留守にしてると思ってたらしいです。しょう油持って私にも謝りに来てくれました。
    男の人に言って貰う事が一番いいのでしょうね。
    女の人やと感情をむき出しにしてしまう場合ありますから。

  95. 136 匿名さん

    管理会社必死だな(笑)
    「変更もできる」と言ってる人(達?)は
    子供の走る音に対する対応限定で言ってる訳じゃないだろ?
    どこだって叩けば埃の一つ二つ出るんだから
    そういう事がきっかけになる場合だって十分ありえるよ

  96. 137 130

    一人暮らしの女性の方は、騒音宅へお一人で苦情を言いに行くのは止めた方がいいですね。
    特に相手が男性の場合は、危険が伴います。
    相手が女性でも、感情的になってこじれてしまいがちですし。
    苦情、というより困っている事を伝えるというスタンスで。
    彼氏か兄弟、親戚父親友人、誰か男の人に行ってもらうほうが良いと思います。
    職場の方でもいいのですが、会社の人に住んでる所を知られるのは嫌ですものね。

    あ、すみません。
    「子供の走る音・騒音」でしたね。それなら、相手宅はファミリーなので、女性でも身の危険は無かったですね。
    失礼しました。

  97. 138 匿名さん

    姑とも上手く行かない嫁が隣人と上手く行くワケが無い・・・

  98. 139 匿名さん

    住民板のセンター東京のスレを通りすがりで読んだら、
    スカイラウンジの子供使用問題でもめてた。

    子供の騒音は仲良く解決、って難しいんですね。
    子供嫌いの人もいれば、子供擁護の人もいるし。

  99. 140 入居済み住民さん

    今朝も6時半前から、バタバタ走り回りよって、
    走りたいなら、公園でも行け!

    上の階の子供が走れないようになるよう祈られているのは不幸だな

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸