防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 241 匿名さん

    子供の足音を止める方法はないと思います。
    先日、親戚の子供が遊びに来た際にわかりました。
    子供って歩幅が小さいからどうしても音が出てしまうんですよね。
    私が行なった解決策は
    3度、苦情を言いにいきました。しかも主人が。
    男の人が言いに行く方が効き目があります。
    それでも音がすることがあるので、その際は壁を何度も叩いています。
    そうすると気がついて騒音が鳴り止みます。
    下手に出た時点で負けです。

    あとは、管理組合や管理会社にお願いして騒音の注意文章を全戸配付させることです。
    また、対策を書いておくといいと思います。

    「お子様がいるご家庭は防音用タイルカーペットを敷くなど対策を施しましょう。」など具体的な対応策を書いておくといいと思います。
    最近はwiiなんて迷惑な遊び物があるので、そのことも書いておくといいかもしれません。

    また、騒音は上階だけとは限りません。
    下階の走る音も上階に伝わります。
    兎に角、全戸注意喚起が大切です。

    ちなみに私の家ではフローリング部分は全てタイルカーペットを敷いています。
    犬がいるので傷つき防止だったのですが、歩きやすくていいですよ。
    下の階にも騒音ゼロで感謝されています。

    音の問題は自分も気をつけることから始めることが大切です。

  2. 242 匿名さん

    どこの家でもその程度の対策はしているでしょう?いまさらって感じがします。

  3. 243 購入経験者さん

    雨の日って嫌です・・・
    朝から断続的に走り回ってます。
    折角の休みなのに・・

    やっぱり自分が外出するしかないんでしょうね・・・

  4. 244 マンコミュファンさん

    「子供は走るもの」等書き込まれる子育て経験者様、教えて下さい。

    お隣のお子さんが、今2才半でよく走り回っておられますが、
    何歳ぐらいまで走り回るものですか?
    個人差、性別の違いがあるかと思いますが、親御さんが注意しない限りは
    小学校高学年ぐらいまで続くものでしょうか?
    自分のことを思い出そうとしても、昔すぎて思い出せません。

    今は、騒々しい時間帯に耳栓したり、共用のラウンジに避難したり、
    お風呂掃除したり、お風呂に入ったりしてやり過ごしています。まだ苦情は言っていません。
    あと2年ぐらいの我慢であればこのまま対処療法続けようかと思っていますが、
    もっと続くのであれば、まずは陳情、それでもダメなら引越し等考えようと思っています。

  5. 245 匿名さん

    家には2歳の子供がいますが、下の人が文句を言いに来たら、
    「マンションなんだから我慢すればどうか」と言ってやるつもりです。
    子供は小さいのだから常識はずれはお宅でしょう。

  6. 246 匿名さん

    2歳だろうが小学生だろうが 騒音を発する子供と静かな子供がいます。
    別に自慢する訳じゃないけど、うちの男児共はおしゃべりですが、静かです。
    静かに育つよう かなり気を使い、厳しく育てました。
    うちの子供達は 騒いで良い場所をわきまえています。家の中を走り回ったり 奇声を発する事もまずありません。
    その代わり サッカー教室や公園では大ハッスルです。
    が、同じ公園でも 大人が静かさを楽しむような場所で はしゃぐ事はありません。

    「子供はうるさいもの」ではないと思います。
    ファミレスでもうるさい子供に注意しない親もいれば、男の子でも普通の声でおしゃべりを楽しみながら食事出来る子もいます。
    育て方ではないでしょうか。
    集合住宅に住みながら「子供なんだからうるさくて当たり前」などと言う親は、自分とは住む世界の違う人に感じます。

  7. 247 匿名

    245みたいなのがいるから最悪なマンションライフを送っているのが後をたたない。あんた(245)も最悪だけど… 頭悪すぎ×××

  8. 248 マンコミュファンさん

    244ですが、245さんは私への回答なのですよね?
    ちょっと的外れで、話が通じそうもないのでスルーさせていただきますね。

    246さん、やはり年齢や性別でくくれるものではないのですね。
    では、悠長に成長を待っても意味がないですね。
    ご回答ありがとうございます。

    247さん、
    245さんの読解力のなさ、稚拙な表現、使い古された内容には
    正直人為的なものを感じています。

  9. 249 匿名さん

    >>244さん
    >「子供は走るもの」等書き込まれる子育て経験者

    …ではありませんが参考までに。
    うちのお隣はお嬢さんが小学2年になったら、見違えるように静かに
    なりましたよ。
    幼稚園に行っている頃が一番騒がしかった。幼稚園ママとその子供の
    たまり場となっていたから。園から帰る3時過ぎから夜7時頃まで
    複数の人が出入りしていたみたいで、走り回る足音がよく聞こえた。
    毎日ではないし、夕方だけ我慢すれば…って感じだったから、苦情は
    言わなかった。お付き合いもあったし。
    小1の頃はまだ幼稚園の頃の付き合いが続いているみたいだったけど
    だんだんと遊び友達も増えて外に出て行くようになったみたい。
    もちろんお嬢さんだけの時に走ったりジャンプしたりする音が聞こえ
    ることもあったけど、今はそれも聞こえない。
    少し離れた住戸で、管理組合も巻き込んだ騒ぎとなる騒音問題が発生
    し、掲示板などで全体に注意喚起したことも良い結果になったのかも。

    あと…
    「子供だから仕方ない」「子供だからかわいそう」っていうのは私が
    子供を叱った時に、おばあちゃん(私の母)が孫をかばって言うセリ
    フでした。でも母も子育て経験者だから、叱る私の気持ちも本当は
    わかっているんですよね。でも孫は可愛いから、つい甘やかす。
    245さんには分からないかもしれないけれど、私の中ではそれって
    おばあちゃんの甘やかし…のイメージでしかないです。

  10. 250 匿名さん

    「子供はうるさいのが当たり前」
    子供に関する騒音スレで、定期的にお目にかかるセリフですが、本当にそうでしょうか?
    2歳の子供でも個性はあり、いろんな子がいます。
    活発な子、おっとりした子。男の子だから騒がしく、女の子だからおとなしい…とも言い切れ
    ません。
    それを十把一絡げに「子供はうるさいもの、走るもの」とはずい分と乱暴な言い分だと思います。
    子供をバ カにした発言とも受け取れます。

    >>245さんは本当にお子さんのいる方なのでしょうか?「釣り」であることを祈ります。
    そうでないと245さんのような親に育てられている子どもがかわいそう。

  11. 251 匿名さん

    私も 子供はウルサいものではないと思います。
    うちの子供が赤ちゃんの頃、近所のアメリカ人宅を訪問したんですが、そこの男の子三人兄弟は本当に整然という感じで育てられていました。
    それを見て、「ああ自分もああいう子育てがしたい!」と思いました。
    そこでは決して怒鳴らず、子供の目線の高さで諭すように叱ってました。
    すごい素敵でした。

    うちは男女ですが、穏やかと思います。最上階に住んでいますが、下に音が響かないよう、住居にも工夫し、また子供達にも言い聞かせています。

    …ただ… お友達のADHDのお子さんはジッとしていられず、動き回ります…。かんしゃくを起こし、叫んだり、制止しても時に憑かれたように走り回ります。お母さんも悩んでおられます…

    全てが理想的に回る訳ではありません。
    階下の方も苦しんでいらっしゃるようですが、親も苦しんでいます…

  12. 252 匿名さん


    確かに発達障害などのお子さんを育ててる家庭は大変だと思います。
    ですが。
    それは別枠で語る話題ではないでしょうか?
    障害のお話はここまでにして欲しいです。

  13. 253 匿名さん

    >>252

    なぜでしょうか?スレタイは「子供の走る音について その4」です。
    様々なお子さんがいます。

    除外する必要性はどこにもございませんが。

  14. 254 匿名さん

    ごめんなさい、私もADHDのカキをするのはどうかと思いつつ、自分なりに遠慮がちに書いたつもりです。
    でも実際お友達のお子さんは暴れますし、走り回ります。
    厳しくしつけようとかいう話とは違って来ますよね。
    こんな場合 階下の方(近隣の方)は大変です。小学校に上がれば…とか高学年になれば…という先の見える話ではありません…またほじくり返してスミマセン。でもこんなご家庭もあり、苦しんでいらっしゃる事を書いておきたかったんです。

    そういうケースでなければ 親の躾や気配りで静かにさせる事は出来ると思います。←これが書きたかった事です。

  15. 255 252

    252です。
    251、254さん。言葉足らずできつい書き方になってしまい申し訳ありません。
    おおむねあなた様のおっしゃることに同意です。
    失礼しました。

    253さん
    254さんの書き込みで説明がつくかと思いますが、障害があって走るお子さんと、親のしつけが
    なっていなくてお行儀の悪いお子さんを、同じステージで語るのはやはり話が違ってきます。
    なので別枠で語りましょうと発言した次第です。

  16. 256 入居済み住民さん

    245みたいな**親が増えてると思います。我が子が悪いことしても叱ることせずに
    開き直るのでしょう。親が我が子の躾せずにいられるね。お腹痛めて産んで子供が
    大きくなるのに躾せずほったらかしは良くないと思いますけど・・・

    252は障害を持ってる親の気持ちが理解出来ないから(障害のお話はここまでにして欲しい)
    と言えると思います。障害を持ってる親御さんの気持ちあなたには分からないでしょう。
    普通の子供より手がかかり親は大変なんですよ。252は障害を持ってる人達を冷たい目線で
    見てるのではないでしょうか?考え方かえた方がいいかも知れません。

  17. 257 匿名さん

    >256
    >252は障害を持ってる親の気持ちが理解出来ないから(障害のお話はここまでにして欲しい)
    >と言えると思います。

    理解できるできないではなく、気持ちが解る解らないでもなく、252さんは
    同 じ ス テ ー ジ で 語 る のはやめましょうとおっしゃってるんですよ。
    別 枠 で 語 り ま し ょ う とおっしゃってるんですよ。
    私も全くその通りだと思います。

    理解できてますか?的外れなレスはおやめくださいね。

  18. 258 匿名さん

    >>257さん

    最後の一文、余計です。この文章からは敵意が感じられます。仮に257さんにそのような感情が
    なくても、相手がどのように感じるかが大事です。

    >>252さん
    やはり、なぜ同じステージで語れないのか理由が分かりません。
    ご教示くださいませ。例えば、騒音発生宅が障害をもつお子様がいらっしゃる場合、発生する
    騒音は許容できるからでしょうか?

  19. 259 匿名さん

    >258
    >騒音発生宅が障害をもつお子様がいらっしゃる場合、
    >発生する騒音は許容できるからでしょうか?

    私個人の感情としてレスします、、、

    バタバタと走る音など騒音を出す障害児を持つ親御さんは
    近隣宅に迷惑をかけていると認識されておられるかたがほとんどだと思います。
    おそらくできる限りの対策と工夫をされているのではないかと思います。
    なおかつ、近所のも仕方ないのだなと許容できる姿勢も持てると思います。

    一方、
    バタバタと走る音など騒音を出す健常児を持つ親御さんは
    近隣宅に迷惑をかけていると認識されておられるかたは少ないと思います。
    おそらく苦情を言いに行っても逆切れすることが多々あるのではないかと思います。
    なおかつ、近所の方も仕方ないでは済まされない感情があると思います。

    よって、両者を同じステージで語るのは難しいと思うのです。

  20. 260 匿名さん

    なるほど。理解できました。
    ありがとうございます。

    252,259さんのような理解を示されている方は、どの程度いらっしゃるのでしょうか?
    自分だけではなく、相手のことも考えると平和的解決も可能なのでしょうね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸