防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-07 14:20:10
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ、その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2008-01-31 15:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6

  1. 728 匿名さん

    なんちゃって防音でも何でもいいから、やれるだけ防音して(ピアノテックス、防振インシュレーター、防音カーペットぐらいはやってほしい)、音漏れが「TV/CDをかけていれば気にならない」程度にしてくれれば、あとは時間帯の配慮をしてくれれば(夜19時以降や土日の午前中は遠慮してほしい)、自分はOKだけど。
    集合住宅なんだから完全防音までは望んでないし、昼間でもヘッドフォンでやれとかまでは思ってない。

  2. 729 匿名さん

    何だかの対策してるのであれば文句は出ない。無対策でピアノ弾いて騒音たてるから
    苦情言われたりすると思います。一言の配慮かけるのであればピアノ弾いて欲しくない。
    耳障りで迷惑なだけ。集合住宅に住んで色んな人が暮らしてること忘れないで。

  3. 730 匿名さん

    >>723
    >私を含め、不快なピアノ弾きやピアノ教室が隣人となった不幸な人が↑のような投稿をしているのですよ。
    >つまり、自分の経験談を書いているのです。

    自分の体験ってごく限られた範囲のはずなのに、「苦情言うと逆切れ・言い訳して開き直る人が殆ど」と断定するのっておかしいでしょ?
    知らないのかもしれないから教えてあげるけど、「殆ど」ってのは「ほぼ全員」って意味なわけで、自分の体験で「ほぼ全員のピアノ弾き」と関わりあった人なんていないでしょ?

    つまり、「開き直る人が殆ど」ってのは勝手な想像(妄想)を述べてるだけ。無意味。下らない。

  4. 731 疲れた

    なぜ、ピアノの音で困っているのか・・・
    聞きたくも無い音に邪魔をされているからです。

    聞こえても気になさらない方は別とします。

    テレビやステレオをつけても、ピアノの音が重複して邪魔になるほどの音が聞こえてくるのです。
    うちの場合は、弾いている側に何とかしてほしいと御願いはしたのですが、相手からは一度も、配慮をかける言葉もありませんでした。

    静かにしてほしいとお願いに行ったときも、音楽は嫌いですか?生活がかかっているの等等、全く自分のことしか考えていない発言ばかりでした。

    子供がまだ小さいので、休みの日は昼寝もさせているのですが、ピアノの音でおきてしまうこともしばしありました。

    防音に関しては、窓を閉める、厚手のカーテン、絨毯、アップライトピアノの足にインシュレーターをかまして、壁から離しての設置とのことでした。部屋は6畳です

    ピアノを練習される方も、もし、隣近所から練習中に全くリズムの違う音楽が聞こえてきたとしたら、集中して練習できないのではないでしょうか?

    例えば、自分がニュースを見ているのに、隣からバラエティー番組の音が聞こえてきて、何の番組、何をしゃべっているのか分かるくらい聞こえてきたら邪魔だと思いませんでしょうか?

    自分が同じようなことをされたらどうなのか?それも考えずに弾いているかだが多く、それで困っている方が多いということです。

    ピアノだから許されるという事は絶対にありません。
    ピアノを買うお金があるのに、防音するお金が無いからしない。
    本物の音で無いとだめだから、電子ピアノや消音装置をつけないなんてこだわる人は、それなりの素質も持ち合わせないと、(そして条件も)だめだと思うのです。

    非常識な相手を何とかするために、ここで書いていてもだめかもしれないけど、少しでも、皆様のご意見等をお伺いしたいのです。

    そして、メーカーさん。見ていたら、JTのようにマナー運動を始めてください。
    サイレンと楽器を販売しているからいいと考えずに、マナー運動を始めてください。
    非常識で、変なこだわりを持ち、他人に迷惑をかけているピアノ弾きを減らすために!

  5. 732 たま子

    人間はたかがピアノの音で人を子絽せる。
    犯人は何度もお願いに行っても聞き入れてもらえない。

    ごめんなさい。私はこの犯人の気持ちが良く判ります。
    学校の先生が「人の気持ちの判る人間になれ」と・・・w

    今のところピアノ騒音恐怖症を緩和する薬は無いようだ・・・。

  6. 733 匿名さん

    >>731 >>732
    それは間違ってないと思いますよ。

    でも、だからといって「開き直る人が殆ど」とは言えないでしょ?
    「殆ど」と断定する根拠があるなら示してくださいよ。

    あなたがたのように、嘘を書く人がいるから板が荒れるのです。

  7. 734 疲れた

    >733
    殆ど・・・

    多くとは書きましたが、殆どとは断定しておりません。あしからず。

    断定していない以上、根拠となるものは出せませんが、この掲示板で悩んでいる方々は、また、この掲示板には出てきていないが、悩んでいる、困っている方の多くは、一方的に聞かされている立場にあります。

    ということは、必然的に、弾いているほうは不特定多数の相手に対し迷惑をかけていると感じていない上、そんなこと微塵にも思っていないでしょう。

    そして、嘘を書いてまで、ピアノを弾いている人全てを非難するつもりもありません。

    要は、マナーを守ってもらいたいだけ。
    聴きたくも無い音楽を無理やり聞かされたく無いだけです。

    法的な処置方法が見つからないなら、メーカーさんにJTの分煙マナーを見習い、同じような行動を起こしてもらいたいだけです。
    ほかに良い方法があれば、どなたでも良いので教えてほしいだけです。

    これ以上、音のによる暴力を減らし、第二のピアノ殺人事件を無くすために。

    >733さん
    よく文章をお読みください。
    逆に、あなたのような方が掲示板を荒らしているようなものですよ。

  8. 735 たま子

    >733
    >でも、だからといって「開き直る人が殆ど」とは言えないでしょ?
    >「殆ど」と断定する根拠があるなら示してくださいよ。

    ネットの投稿に重箱の隅を突付く様な投稿は止めましょうねw
    誰が「殆ど」と書いたの?
    その投稿を示してくれるかな。
    私じゃないからw

    >あなたがたのように、嘘を書く人がいるから板が荒れるのです。

    私の書いた事が嘘と言う根拠も示してくれる?

  9. 736 匿名さん

    まんまと・・・
    では、「ピアノ弾きの多くが苦情を言っても開き直る」というのに類する発言は、今後一切しないようにね。

    私は防音室を入れて、弾く時間も気を使っているし、長時間に亘るときはヘッドホンにしてますけど、ピアノ弾きは非常識だという根拠のない書き込みを見るたびに、ごく普通の常識的なピアノ弾きがいることに対して配慮が足りないなと思ってます。

    配慮しろと言ってるあなた方も配慮が足りないということです。お笑い種ですね。

    まあ、こんな発言してる時点で私も下らない人間なんですけど。お互い様ですね。

  10. 737 匿名さん

    私も、>>736さんと同じように、部屋には防音工事を施し、ピアノ防音パネル・防振インシュレーターにして、弾く時間帯に気を使い(平日の正午〜夜7時のみ)、長時間に及ぶときや部分練習のときは弱音ペダルを使用しています。
    マンションでピアノを弾く以上は、できるだけの配慮をしようと思って、やれるだけのことはやっているつもりです。

    でも、それでも音は少し漏れています。
    申し訳ないので、防音工事をしてからも、防音によさそうなものがあったら取り入れたりしてきました。
    幸い、ご近所さんたちは、「工事してあるからほとんど気にならない」「非常識な時間に弾いてる訳じゃないから大丈夫よ」と言ってくださいます。

    ここを見ていると、防音室にしたって音が漏れるなら意味がないとか、音漏れを完全に防げないのにマンションにピアノを持ち込むのは非常識とか、そんなような意見がチラホラあるので、そのたびに、自分のことを非難されているような気になって落ち込みます。

  11. 738 原子番号3

    >>737 さん 
    >ここを見ていると、防音室にしたって音が漏れるなら意味がないとか、音漏れを完全に防げないのにマンションにピアノを持ち込むのは非常識
     これらの意見は有って当然と思います。どんなに防音しても少しでも聞える場合には。すごく聞える場合と比較した場合、被該者にとっては被害の程度に大して差がないのではないかと思います。かすかに聞える場合には脳の信号処理に多大なエネルギー(酸素)が使われ、それより大きく聞える場合には脳の信号処理にはエネルギーが少なくてすみ、かえってかすかに聞えるほうが迷惑ではないでしょうか。
     音漏れを完全に防げないのにマンションにピアノを持ち込むのは非常識と考えるひとが居るのは容易に想像できますがそれは彼等のエゴですから無視しても人間として恥ずかしくないと私は考えます。集合住宅では音が漏れるのはあたりまえだからです。
     以上をまとめると防音は不要というのが私の考えです。しかしご近所に迷惑であると訴えるひとがいてそれが気になるようでいたら一戸建てに引っ越す以外の解決策はおまへん。

  12. 739 疲れた

    >737さんのようにできる限りの配慮をされ、周りにも声をかけたりして配慮をされている上で、周りの方もご理解されている。これが一番理想かなと思います。

    ただ、私の場合は、相手がピアノ教室を始めたことが始まりでした。マンションの規約でも禁止されているにも係わらず、生活のため、親戚から頼まれたため(とは言うもののチラシもつくり、親類以外の生徒も集めてました)等の言い訳をし、音量を下げるようお願いしても、音楽は嫌いですかと言い返すような相手です。

    防音対策について聞いても、カーテン、絨毯、インシュレーター、壁から離して設置だけでした。
    これ以上の防音対策に関しては、検討するといったまま、すでに半年が過ぎ、改善される見込みが全く見えない相手です。

    私はこういう相手に対して、物申すといいたいだけで、737さんのように配慮をされている方であれば、そこまで言うつもりもありません。737さんのような方であれば、お互い気持ちよく理解しあえるのではないかとも思っております。

    ただ、論争しても埒が明かない事は分かっているので、メーカーさんのかたで、もし見ている方がいれば、JTのように、マナー運動を始めてもらいたいという願いのみです。

    >736さん
    私としては、一方的に配慮してくれなんていえる立場ではありません。
    上記内容を見てもらうと分かるかと思いますが、あまりにも非常識な相手に対して、配慮してくれと言っているのです。
    たとえると、喫煙場所で喫煙している人に、煙がくるから数に止めるようになんていえませんからね。

    やってはいけない、迷惑をかけてはいけないという規約があるのに、それを守らずにいる人に対して、言っても無駄かもしれないけど、配慮をしてくださいと、言いたいだけです。ご理解いただけましたでしょうか?

  13. 740 たま子

    >737 自称・配慮をしていると勘違いしている人

    >長時間に及ぶときや部分練習のときは弱音ペダルを使用しています。


    弱音ペダルって、弾いてる本人には音が篭って小さくなるけど、壁を通した隣宅には全く同じにしか聞こえませんよ。
    「自分は防音に気を使って配慮して弾いてる」って、自己満足でしかならないです。


    弱音ペダルで音が防げてると思われて、長々と弾かれるのはたまったもんじゃない。

  14. 741 匿名さん

    たま子って酷いね。
    737は部屋に防音工事をしてピアノ共鳴板に防音パネルつけて、そのうえで
    長時間練習は弱音ペダルって書いてるよ。
    それで「自称配慮してると勘違いしてる」なんて書き方は酷いと思う。
    防音工事も防音パネルもやってない状態での弱音ペダルは、たま子がいうように
    隣宅には同じにしか聞こえないかも知れないが、「防音工事&防音パネル」の
    状態での弱音ペダルが「同じにしか聞こえない」とは限らない。
    というか、防音室に防音パネルで弱音ペダルなら、相当な深夜や早朝でもない
    限り、隣宅には聞こえないよ。
    防音室&防音パネル&弱音ペダルってこと判ってる?
    弱音ペダルのみじゃないんだよ。
    たま子はちゃんと読みもせずに、自分の妄想と思い込みだけで他人を非難批判し
    て、良識あるピアノ弾きまでもを責めたて追いつめている。
    疲れたとたま子の違いはそこだね。
    誤解されないように書くけど、私はピアノ弾きじゃないからね。
    私も疲れたと同じだよ。
    何にもしてない非常識ピアノ弾きに物申すだけで、良識あるピアノ弾きには
    理解してる。
    たま子みたいに何でもかんでもピアノ弾きを否定してるわけじゃないよ。
    非常識ピアノ弾きに悩まされてるけど、たま子と同じにされたくない。

  15. 742 匿名さん

    自分の感想

    <ケース1>
    防音工事なし → 音もれひどすぎ → たまに弱音ペダル使用 → うちは配慮してます! → 時間の配慮なし
    =自称・配慮をしていると勘違いしている人・・・
    それどころか、ただの迷惑非常識ピアノ弾き

    <ケース2>
    防音工事のみ → 音もれてる → 防音したんだから自由に弾いて何が悪いのよ! → 夜中も長時間練習
    =自称・配慮をしていると勘違いしている人・・・
    配慮したつもりの自己満足

    <ケース3> (既出のケース)
    防音工事 + 防音パネル(スーパーインシュ・ピアノテックスの類ですよね) + 時間帯の制限(土日は弾かないんですよね?) + 場合によっては弱音使用 + 防音グッズの使用
    =自称・配慮をしていると勘違いしている人・・・
    これは言いすぎ


    <ケース3>を 自称・配慮をしていると勘違いしている人 と言い切る人
    =自称・被害者
    被害者面してるだけで実際はただのクレーマー

  16. 743 匿名さん

    ”クレーマー”と評されましたので、これからは、たま子改め匿名さんで投稿します(笑

  17. 744 匿名さん

    「ピアノを弾きますので防音工事をしましたが、音が完全に聞こえないというわけではありませんので朝や夜は弾きません。今後も防音には配慮していくつもりですが、もしご迷惑をかけていましたら仰って下さい。」

    「工事しても音がモレているなら意味ありません。配慮したつもりになっても、自己満足でしかないです。工事したぐらいで音が防げていると思って、日中いつも弾かれたら、こっちはたまったもんじゃありません。音がモレているのが分かっていて弾くなんて非常識です。」

    迷惑なのはどっち?

  18. 745 匿名さん

    あなた!

  19. 746 疲れた

    結局は、音を出したもの勝ちのようになって来ています。

    管理会社、管理組合から見放されました。
    個別の相談には応じられないとのことでした。

    騒音測定してもらうにも10数万かかり、弁護士に相談してもそれないの費用がかかります。そんなお金はありません。

    音を発している側は、回りに気を使うタイプではありませんので、これ以上言っても意味ないし。

    鬱、ノイローゼになるか否か。
    はたまた、第2のピアノ殺人事件か。
    いつの日か、相手(ピアノ弾き)に天罰が下るか。

    正直に暮らしていても、だめな時代になってきた感じがします。

    本当に疲れた・・・

  20. 747 匿名さん

    私もノイローゼになりそうです。ピアノの音がすぐそこから聞こえてくると心臓がバクバクします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸