防犯、防災、防音掲示板「防音の嘘と真 嘘つきは誰」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 防音の嘘と真 嘘つきは誰

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-01-10 14:51:12
【一般スレ】防音の嘘と真| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションの購入検討中です。
購入すれば音に悩まされるか問題ないかはっきりします。
購入前に真実が知りたいのですが、ネット上では本当か嘘か?
顔が見ないこともあり、その人の感性と見方ですから、どこまで信じられるかの見極めの必要があります。
販売会社は最新のマンションはスラブも厚く、上下隣の音もほとんどしない。
上階のみ聞こえることもあるがかすかに聞こえるだけで気にならないと言います。
反対に、この掲示板では音に悩まされていらっしゃる方も多く、本当と嘘がわかりません。
賃貸であれば質も落ちますので、音は聞こえやすいと思います。
過去の耐震偽造のように手抜きや欠陥マンションも音が大きいような気がします。
私、築15年の鉄筋コンクリート賃貸に住んだことありましたが、水回り関係はほとんど聞こえませんでした。
上階の子供の走る音のみ少し聞こえました。
と、いうわけで、最近のまともなマンションであれば賃貸よりマシなので、気にならない程度の音と思います。
ただ、普通以上に走ったり、大人が大きな音立てれば、ドスンと聞こえるのではないでしょうか?
ほとんど大多数の人の上階に部屋があり、がまんできないような音がするのであれば、誰もマンションを買わないでしょう。
本当にがまんできないような音がするのかどうか?興味持ちます。
賃貸や公団住宅はスラブなども150ぐらいが多く程度が悪いと聞きます。
そのような住宅や欠陥マンションであれば問題の音がするのでしょうか?興味持ちます。
知人や販売会社が言うように最新マンションなら音もきにならない程度なのか?興味持ちます。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 22:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音の嘘と真 嘘つきは誰

  1. 223 匿名さん

    居住者全員がお上品に生活しさえすれば静かで快適。大地震が来たらどうせ皆助からないし。
    ・・・と割り切れる方々がそのような物件を選ぶことはある意味自由。
    勿論、自己責任の範囲でね。他の居住者にクレームをあげるなど言語道断です。

  2. 224 匿名さん

    防音の嘘と真 嘘つきは誰・・・

    嘘つきは売主? 施工業者? 
    きっと皆が結託して生まれるんです 何時ぞや偶々バレた耐震偽装と一緒です
    でももう昔の話、そんなの忘れられてしまいましたね。 まるで無かったかの様に・・・

  3. 225 匿名さん

    >>224
    そして、コストの過剰削減・手抜き工事によって供給された騒音マンションの住人も嘘つきです。
    本当はマンション自体に原因が有るのかも知れないと気付いていながら、
    それを隠してマナーの悪い住人が上階にいるからだと自分に言い聞かせています。
    他人に対してだけでなく、自分自身にも嘘をついているのです。
    そんなことをしても得をするのは騒音マンションを供給した業者なのに。

  4. 226 匿名さん

    また極論をいいますね。
    すべてのマンションに完全なる防音を求める方がおかしいのです。
    設計自体、防音を中心には建てられてはいない。
    だから、音が聞こえる=欠陥と、と考えることが間違っている。

    欠陥手抜きの可能性もある。
    一部の住人のマナーも悪い。
    これは、両方考えられることです。

    住人に全く原因がないのなら、すべての家庭から大きな音が漏れるでしょう。
    でも実際は、一部の家庭のみ。
    それならば、原因の一つではある。

    責任を100:0 にすることは、あり得ないよ。

  5. 227 匿名さん

    多くの場合、問題はマンションの低い防音性と、マナーの悪い住人とか重なって起きている、と考えるのが妥当であろう。

    例え防音性が低くとも、住人が細心の注意をはらって生活していれば、問題は起きない。
    逆に防音性が高ければ、上でドタバタと歩いたくらいで、下階の住人が苦しむこともない。

    確かに建築基準は防音と言う観点からは考えられてはいないかも知れないが、法令に違反していなければ欠陥ではないのか?
    違うだろう?食品衛生法(?)に違反していなくとも、レストランの食事が不味かったら普通に怒らないか?

  6. 228 匿名さん

    ↑マンションではちょっと違う認識の人もいるよ



    いつも利用するレストランが、今日は特別混んでいてサービスが悪かった
                   ↓
    対応の悪いレストラン側を非難する人もいるが、なんでこんな時に来るんだと
    他の客を非難する人もいるかもしれない。


  7. 229 匿名さん

    違うだろう。
    料理の不味いレストランのを偶々かも知れないと黙認することで、結果的に同じ思いをする人(被害者)を増やすことの片棒を担いでいるんだぞ。
    不味いと言う情報が広まれば、そういうレストラン(マンションで言えばデベ)は自然と潰れていくのに。

  8. 230 匿名さん

    人によってはその不味い料理を一生食べ続けるのかな。

    中には味音痴で気付かない人も居そうだね。
    まあ、気付いていないなら幸せかも知れないな。

    くれぐれも、お腹を壊さないようにご注意下さい。

  9. 231 匿名さん

    まともなマンションならそんなに問題なういかもね。
    これから買う人は最新で問題ないのと違うかな。

  10. 232 匿名さん

    では、ラッシュ時の通勤電車で考えてみよう。

    電車が揺れて、脚を踏まれた。
    踏んだ側は「すみません」
    踏まれた側は「いいえ」
    これが、普通のトラブルの少ない対応の仕方というものだ。

    混んでいなければ、座れていれば、悪いのはこんなサービスしか提供できない電鉄だ。
    踏んだ側がそう主張し、踏んだ相手に謝らなかったとしたら。。。
    非常に気分が悪いだろう。

    さらに
    混んだ電車に乗ったのだから踏まれて当たり前、
    電車に乗らないような仕事に変更すべき
    そこまで、言ったら、、、話にならない。


    デベや建築構造ばかりに問題を押し付けるやり方は、
    電鉄を責任を押し付けることと同じだ。
    まず当人同士の問題であるのに、遠い存在を敵にすることで、責任逃れをしている。

  11. 233 匿名さん

    まずい店はつぶれるっていうけど、
    ここでデベの実名どころか、伏字すら出してないよね。
    高価なマンション=防音性の高いマンションってわけでもないしさ。

  12. 234 匿名さん

    >>232
    劣悪な通勤ラッシュ時の電車の車内環境を仕方ない、みんな我慢していると言って片付けるのかい。
    だったら、こんな所で愚痴など言わずにマンションの騒音も仕方ない、我慢しようと終わりにすれば良い。

  13. 235 匿名さん

    鉄道会社には間違いなく責任があるよ。
    適切な規制を行わない国にもね。
    その責任は他人の足を踏んでしまった一個人のそれとは、比べようもないくらい大きく重いんだよ。

  14. 236 匿名さん

    >>233
    他のスレを探してご覧よ。名指しで業者を非難している人は沢山いるから。

  15. 237 匿名さん

    >>233
    そういう、高かろう良かろうって考えが問題だと言っているのでは?
    そんな簡単な見分け方だったら、誰も悩まないよ。

  16. 238 匿名

    程度の良いマンション
    なら防音性能良い

  17. 239 匿名さん

    現実に防音性の高さを売りにしているマンションも存在する
    もしそのマンションで隣が煩い上階が煩いと感じたら、きっと住人真っ先に自信を持って
    売主に音が抜けている、施工に不備は無いのかと苦情を言うだろう。
    その遮音性データを取って、訴える事もあるかもしれない。そう、自信を持って・・・

    だがそこらのマンション住人はどうだろう?
    売主に苦情をぶつける前に、何故か他の住人に苦情を言わないだろうか?
    それは何故なのか?
    それこそ防音の嘘と真実であろう
    防音など端から考慮されておらず、遮音性など皆無で望むべくもない
    それを最初から知り、承知した上でマンションを購入しているのだ。だから販売主に
    苦情など言うべくもないのだ。

    遮音性はボロアパートもこのマンションも大差無いな。そう理解して購入しているのに
    何故か、いざ騒音を感じると我慢出来なくなってしまう。
    人とは全く不思議な生き物である。
    そしてこれは防音など皆無と知りながらも、ひっそりと暮せずに音を出す側の人も
    同様である。

  18. 240 匿名さん

    >239
    ラジオ深夜便で老人が投稿したような美しい文章です。
    辛辣な現代批評だけでなく老人らしい諧謔もあり、とても味わい深い。ファンになりました。

    賃貸はいつでも引っ越せるという気持ちがあるので多少の音にも我慢できるのだと思いますが、
    分譲物を購入するとそのような気持ちになれない、という心理が働いているのでしょう。

    また美文調の批評を投稿してください。
    では、ペンネーム風狂老人様(さいたま県)、次回の投稿を楽しみにして待っております。

  19. 241 匿名さん

    風狂老人様、日も昇らない早朝からのご投稿、ご苦労様です。
    お年寄りだから早朝から目が覚めるのか、
    それとも、上階からの騒音で眠れなかったのでしょうか(笑)。

    眠れない時間を利用して、またご投稿下さいね。

  20. 242 匿名さん

    >>232
    >混んだ電車に乗ったのだから踏まれて当たり前、
    >電車に乗らないような仕事に変更すべき
    >そこまで、言ったら、、、話にならない。

    そうかあ?
    混んだ電車だから、踏まれることもあるだろうと想定していて、謝れば、大丈夫(ならだが)で済むのではないか?
    混んでもない、座るスペースが十分ある電車に乗っているのに、わざわざ立っていて、電車が揺れたから足を踏んで、ごめんなさいといわれても、俺なら、これだけスペースがあるのだから、立たないで座ってくださいくらいの小言は言うな。

  21. 243 匿名さん

    例えが悪過ぎます。
    この場合、満員電車に乗っていて触るつもりもないのに誤って手が身体に触れただけで、痴漢呼ばわりされているのがこのスレで騒音主と呼ばれる人達と言うこと。はっきり言って大半が冤罪だ。そんな状況を放置しておくと言うことは両方にとって不幸なこと。

  22. 244 匿名さん

    子供の走りはどこのマンションでも聞こえるかどうか

  23. 245 匿名さん

    子供が走ったくらいでは響かないマンションはいくらでもあるよ。

  24. 246 匿名さん

    痴漢の冤罪とは違う。
    足を踏んだ、というのは事実。でも故意ではなかった。
    それなら謝らなくてよいのかといえば、そんなことではないよね。
    ただ不測の事故(ふざけていたのでなければ)ならば、許すことも必要だ。
    その責任を企業に求めるのは、その先の話だと思う。

  25. 247 匿名さん

    だから、上階が騒音を出していると言うのは事実ではないんだよ。
    下階の人間の思い込み、決めつけであって確認したものではない。
    それで悪人扱いされたら冤罪と同じだろう。

  26. 248 匿名さん

    生活音と騒音の区分けは難しいですね。

    これは私の経験に過ぎないですが、木造アパートの1階に住んでいたときに、2階の人の足音やテレビの音は聞こえませんでした。
    それだけ気をつけて静かに生活しているという事でしょう。
    石膏ボードの木造アパートでさえ上から足音がしないのだから、鉄筋マンションで足音がするのはおかしい。
    木造アパートでも聞こえないほどの、生活音を超えた騒音が何故出るのでしょうか。
    住人がおかしいか、建物の構造がおかしいか、その両方か。

  27. 249 匿名さん

    >下階の人間の思い込み、決めつけであって確認したものではない。

    それなら、階下の思い込みの確認も取れていないよね。
    悪人扱いをしたつもりもないし。
    なぜ、偏った考え方をするのかな?

  28. 250 匿名さん

    偏ってなどいない。
    多くの場合、どの部屋の住人も普通に生活しているだけ。
    まともな設計・施工のされたマンションに騒音主なる人物はいない。

  29. 251 匿名さん

    君の基準に合った建築物が、全国のマンションの何%位であろうか。
    そして、その基準に合わないマンションに住んでいる
    多くの住人はどんな生活をしたらいいのか。
    君の言うところの「普通」のマンションではない場合、
    「普通」に生活するのもあきらめた方がいいと思うのだが。

  30. 252 匿名さん

    そうだね。
    普通の静かさを求めてはいけないと思う。

  31. 253 匿名さん

    女って音にうるさいからなあ。
    風呂上がりに洗面所で髪をドライヤーで乾かしてたら上さんに「うるせー」と怒鳴られた。
    ドライヤーの音でも我慢できないようだ。ちょっとくらいの音でカリカリすんなよ。

  32. 254 匿名さん

    7000万払って、子供の走りまわる音に悩まされるのはおかしいと思わないか?
    あまりに理不尽だと思うのだ
    買い買いたくとも、築1年で売値は4000万だとあんまりじゃないか?

  33. 255 匿名さん

    ↑買い替えだよ。上げ足とるなよ。

  34. 256 匿名さん

    7000万円が何の対価だったかが問題だね。
    絶対額の大小が問題ではない。
    たった一年で四割も下落していることからも、
    当初から販売価額に見合う価値はなかったのでは。

  35. 257 匿名さん

    防音以外の価値があったのでは?
    立地条件や高級建材で見た目がいいとか。
    高価格=防音に優れているわけではないからね。
    とりあえず、それだけの物件を購入した人を
    それだけでも立派だと思うよ。

  36. 258 匿名さん

    裏付けのある価値があるならそこまで下落しないと思う。

  37. 259 匿名さん

    7000万のマンションでうるさいということは、部屋が広くて天井が広スパンのために梁によって振動を抑えるという事が出来ないからうるさいのかもしれません。
    また、部屋が広がれば比例して子供の運動会の激しさも強まります。

  38. 260 匿名さん

    広いマンションなら横壁も300ぐらいにしたりします。
    音がそんなに聞こえるのはどこが建てたマンションですか

  39. 261 匿名さん

    300取るより同じ厚みでも全てコンクリート充填より
    2重に壁起して中GW充填のほうが個体伝導音消えそうだけど。。。

  40. 262 匿名さん

    上もや隣の生活音は、聞こえないんだけど、
    出どころが分からない音がコンクリ壁から伝わっッてくる。
    人が動く音じゃないんだよね。
    重たいモノがぶつかるような音。
    騒音て建物によって、いろいろだね。

  41. 263 匿名さん

    日本語でおk

  42. 264 匿名さん

    結局、苦情が出るのって
    音じゃなくて、振動の方ですね。

  43. 265 匿名さん

    振動は乾式壁は最悪です、筒抜けです。

  44. 266 匿名さん

    ふ〜ん。
    大変だね。何故、乾式を選んだの?

  45. 267 匿名

    タワーは乾式?

  46. 268 匿名

    どんなマンションでも強く踵落としで歩くと騒音になるよ。
    分譲マンション 程度の良いマンションの騒音被害って隣接の住民次第よ。

  47. 269 匿名

    どんなマンションでも???

  48. 270 匿名

    真はどんなマンションでも聞こえるというより
    聞こえないのは隣接の住民が普通の歩き方ということ。強い踵落としや走るや飛び跳ねあれば必ず聞こえるよ。

    聞こえないというデベなどないよ。

  49. 271 匿名

    偽は聞こえないと説明する営業

  50. 272 匿名さん

    聞こえてもいいんだけど、煩くなければさ。

  51. 273 匿名さん

    「全く聞こえません」って言うデベにはお目にかかったことがない。
    「多少は聞こえますが、気になるような音質・音量にはなりませんよ」って言うデベはいたけどね。
    今のマンションは本当にそんな感じ。

  52. 274 匿名

    足音は強いと必ず聞こえる

    ドアの強い閉めあたり音はどうか?

  53. 275 匿名

    聞こえてもいいんだけど、煩くなければさ。

    聞こえるかどうか議論する意味あるのか。

  54. 276 匿名

    足音騒音など苦痛な人はマンションを買わない方がよいのではないでしょうか?
    住民の強い踵落としや子供の跳び跳ねによっては騒音になること知り購入する必要があるのではないでしょうか?

  55. 277 匿名

    戸建のほうがはるかに煩いですよ。
    ピアノの音、子供の叫び声、エアコン(?)室外機の音など・・・。
    何かあった場合にも仲裁してくれる組合も管理会社もないから大変ですし。
    郊外の戸建から今のマンションに越して前の生活が嘘のように静かで快適です。

  56. 278 匿名さん

    >住民の強い踵落としや子供の跳び跳ねによっては騒音になること知り購入する必要があるのではないでしょうか?
    確かに知っておく必要はある。集合で生活してい売る限り、色々な人がいるからね。

    例えば、ラッシュ時に、足を踏まれたらどうする?
    踏んだ人も悪気はないし、電車が揺れたから仕方なかったと思うので、謝罪をされたら、それで終わる。

    でも、踏んだ人が、混んでいる中でケータイで話していて、不安定な細い踵の靴を履いていた場合、
    さらに混んでるんだから仕方ないじゃん、自分は悪くない、という態度だったら、、
    通勤電車に乗っている限り、そのような事態に会うことは予測すべき。
    だからと言って、我慢すべき、ということにはならないんだよ。

    ラッシュという状況の時に、不安定な靴を履き、電話で注意力なし、ふらつくのは当然だ。
    こうなったら、電車の揺れだけが原因ではなくなるだろ。

    ・状況判断ができない、
    ・他人への正しい対処法を知らない
    騒音でも、他のことでも、マナーが出来ていない人の基本は同じ。
    環境に合わせることなく、自分のペースを貫く。

  57. 279 匿名

    ↑なんかズレてませんか?

    そういうマナーをわきまえない人間も居るから覚悟して買えということでしょう。

    我慢するしないの話ではなく、そういうリスクも含めて納得出来ないならば買うべきでないと思います。

    他人が良い悪いと言う以前の心構えの問題ですよ。

  58. 280 匿名さん


    それもおかしいんじゃないか?
    学校でも、公園でも、会社でも、そのラッシュでも、マナーをわきまえない人間は、必ず存在するんだよ。
    全体の 1/100にしても、1/1000にしてもね。
    覚悟は必要、でも、やめろというのは、行き過ぎ。そんなことになったら、マナー違反の天下になるよ。

    覚悟というなら、マナー違反の方にも、同じことが言える。
    自分以外の多くの人が、マナーを守っているのだから、その中に存在したいなら、覚悟してその場に行くがいい。

  59. 281 匿名

    承知でマナー違反する人間は白い目で見られる覚悟くらいあるだろ?
    規制したいなら法制化、マンションであれば規約に明文化する以外ないよ。

  60. 282 匿名さん

    他人に合わせる覚悟じゃなくて、白い目で見られる覚悟か。
    そんな覚悟をされてるとは、気がつかなかった。
    やはり規則にしないと、いけないってことだね。

  61. 283 匿名

    音の聞こえないマンションでない限り買わないほうが良いと思うよ。

  62. 284 匿名

    せめてスラブ厚30以上が常識になればね。

  63. 285 匿名さん

    うちは三流デべのマンション
    作りしょぼいし音は聴こえる
    けど、特別大きな音で無い限り我慢出来る程度。

    それを知ってか知らずか、分譲マンションなら
    立派に出来てるとでも思っているのか、室内で飛んだり跳ねたり走ったり
    また、廊下でダッシュ、縄跳び、ローラーブレードetcそんな親子も居ます。

    これもまた三流だから仕方ないのかなぁ~(涙)

  64. 287 匿名さん

    そんな時間にそんなレス、、、

  65. 288 匿名

    しょうがないよ。
    生活するうえで必然的に発生する音を公害とか言っているような人間だから。

    そんなに音が気になるなら家みたいな遮音性の高いマンションを買えば良いだけなのに。

  66. 289 匿名

    分譲でスラブ厚20CMというのは最低の薄さでしょうか?

  67. 290 匿名

    残念ながら最低クラスですね。

  68. 291 匿名さん

    そんなに我慢できないなら、
    上下階合わせて3戸買って、真ん中に住めばよいじゃないの。

    管理組合の議決権も、役員をする期間も3倍になるのだから、発言権も増していいじゃないの?

  69. 292 匿名

    常識外れ躾外れの出す騒音は全て公害そのものです。

    その人間が公害と言っても過言ではありません。

    公害はマンションのみならず日本中のガンですから、マンション住民の皆さんで協力して、綺麗サッパリとマンション外に吐き捨ててしまいましょう!
    また市役所に連絡して粗大ゴミとして処分しましょう!

  70. 293 匿名


    誰かこのマンコミの公害を始末してくれ。

  71. 295 匿名さん

    もうすぐ悪禁だよ

  72. 296 匿名

    スラブ20CMのマンションも多いようだよ。大京長谷工さんなど。
    足音など聞こえないかどうか?

  73. 297 匿名

    マンションの遮音性能を改善しない限り、騒音は永久に無くなりません。

  74. 298 匿名さん

    >>296さん
    このまえ売ってた野村のマンションだってスラブ18cmだったですよ。

  75. 299 匿名

    ほとんど20CMのスラブが多いようです。
    ボイドの場合は30CMぐらいで同性能ぐらいね。
    普通の生活なら聞こえないけれども少しうるさくすると少し聞こえるのがマンションじゃないでしょうか?

  76. 300 匿名

    壁も床も戸建のほうが遮音性は低いよ。
    同じ地域に同じ価格の戸建とマンションがあったら絶対にマンションのほうが静か。

  77. 301 匿名さん

    戸建の室内騒音は、家族の立てる音。
    マンションの室内騒音は、他人の立てる音。

    どちらも、わざと立てる音だとたときどうでしょうか?

  78. 302 匿名

    戸建だって隣の家の物音が聞こえます。
    良く出来たマンションの場合ほとんど聞こえません。

  79. 303 匿名さん

    最近のマンションは、24時間換気口から良く外から音が入ります。
    窓を開けてるのと同じです。

  80. 304 匿名

    ちゃんとしたマンションなら防音が施してあるので問題ありません。

  81. 305 匿名

    具体的に今売られているかい?
    デベに聞きなよ、聞こえない説明できないはず
    聞こえるぐらいにうるさくしないから聞こえないだけ

  82. 306 匿名

    24h換気の換気口に防音カバーを付けるなどの対策は当然のように施されてるけど。
    ?な人。

  83. 307 匿名さん

    ちゃんとしたマンションの基準がいまいち解らないな~
    パンフレットや図面に記載された通りに現場で施工してるとも限らないし。。。

  84. 308 匿名

    勿論、現物確認は必須ですね。

  85. 309 匿名さん

    デベは、マンションは住居用で、
    スポーツジムや、運動場を作っているわけじゃないんだからって言ってたよ。
    だから、それ以上の音を立てれば、聞こえるってことだ。
    スタジオ用の無音室を作っているわけでもないんだから、
    想定以上の音が出れば、聞こえて当たり前。

  86. 310 匿名

    随分と低い想定で設計されたマンションなんですね。
    初めから言い訳するようなデベから良く買いましたね。

  87. 311 サラリーマンさん

    周りに人が住んでるかわからないくらい音がしないけど。

    ちなみに、してぃたわー

  88. 312 匿名さん

    今連休中ですから怖いほど静かです

    ずーっと連休なら騒音被害は無い。

  89. 313 匿名さん

    ウチの上階、連休なのに出掛けないんですよ。

  90. 314 匿名さん

    アンタ暇なのか?

  91. 315 匿名さん

    せっかく上の家が出かけて騒音被害無いので
    気分良くして居るんですから

    家にいて友人呼んでカラオケパーティー
    やってます。

  92. 316 匿名さん

    ↑ 騒音マンションですか?

  93. 317 匿名さん

    他人の音がうるさく聞こえ、自分の音に無頓着な人を
    「勝手つ●ぽ」と言いますね

  94. 318 匿名

    横隣や下階も聞こえないですか?上階だけでなく隣や下階からも同じようにうるさくないでしょうか?

  95. 319 匿名

    よほどのボロでない限り隣や下から煩いわけないじゃん。

  96. 320 匿名さん

    >横隣や下階も聞こえないですか?
    聞こえますが遠くの小さな音で上階に比べ気にはなりません。


  97. 321 匿名さん

    うらやましい、うちの隣は騒音宅で、壁に物をボンボン当てるから凄い音が響いていますよ。
    ウチからも苦情を管理人に出しましたが、やっぱり他からも苦情でているお家だそうです、
    お約束ですね。

  98. 322 匿名さん

    うちも隣の音聞こえます。
    もちろん普段はなんてこと無いけど、大騒ぎしだすと聴こえる。
    これが頻度が高いから困ったもので。。。
    反対隣は居るのか解らないくらいで、たまに物を落としたか倒した時にのみ
    「あ!居たんだ」と思うくらい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸