防犯、防災、防音掲示板「下階からどんな音が聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 下階からどんな音が聞こえますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2012-11-09 07:58:13

ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

下階からどんな音が聞こえますか?

  1. 42 40です

    いつも下のお宅のいい匂いいに反応してお腹が空いてきます。
    でもうちの匂いは誰も反応してないんだなぁ〜なんて思うことがあるんです・・・
    だからどうなるって訳ではないのですが。
    とはいえそんないい匂いのする料理が出来るほど上手じゃないんですけどね〜

    度々音と関係なくて済みません。

  2. 43 匿名さん

    >39さん

    お気持ち察します。

    私も同様な感じです。
    下の奥さんは「音がうるさい!」「今の音なんですか?ドン!って」
    と過去2回、すごい剣幕で苦情を言ってきました。
    こちらもいけなかったんだと思い、歩き方などすり足にして注意したり、
    トイレ流すの控えたり、フローリングは全面静床ライトなど引いて
    防音効果もあげてみたりしています。

    でも文句言ってきた割りに下の奥さんは、自分は足音ドカドカと、かかとから歩いているし、
    (ひたすらドカドカ歩き回って1時間、立ち止まって足踏みドス!と延々30分とか)
    テーブルや椅子をギーーーーと引きずり、椅子をフローリングにドカン!と落としてみたり、
    ドアを思い切り開け閉め、壁蹴りや壁叩きなど。
    まるで太鼓の上にいるかのように音と振動がすごいです。
    しかも旦那が不在時に限って上記の音が頻繁にするので、
    奥さんのこちらに対しての嫌がらせ、わざと音だししているとしか考えられず、です。
    旦那に知られないようにやっているのか、旦那は周知で黙認なのか知りませんが。

    今度旦那在宅時に不意打ちで伺って話をしようと思っています。
    もしそれで逆上されてより酷くなれば裁判や警察などに相談になるのでしょう。
    騒音以外にも色々な嫌がらせを受けているのもありますしね。
    でも私は引っ越しませんよ。あんな女にまけていられませんから(^_^)v

  3. 44 入居済み住民さん

    36さんとまったく同じ状況です。
    下階からここまで聞こえるかと思うくらいすごく聞こえてきます。
    走っているであろうという音とボールを打ちつけている音・・・
    更には声まで聞こえてきてもう最低です。
    新築で有名マンションなのに非常に残念です。

  4. 45 購入経験者さん

    具体的な売主の名前など知りたくなるんですが、だめですか。
    結局、運ということですか。
    日本の建築技術ってそんなにお粗末なんでしょうか。

  5. 46 入居済み住民さん

    幸い、下からは何も聞こえません。
    でも、上の音は、聞こえます。一応、許容範囲です。
    子供の足音がうるさくて苦情したら、以降はかなりおさまっています。

  6. 47 匿名さん

    下から音楽なのか、テレビの音なのか低音域がズンズンとずっと響いてます。
    もうそろそろ寝ようかとベッドに横になったのですが頭に響いて眠れません。
    今までこんな事無かったのに。。。GWだからか?もしこれからも続くようなら管理人さんに言って注意してもらわないとな。
    いくら都心のマンションでも深夜0時過ぎたら普通の生活音以外は静かにしてもらいたいです。

  7. 48 周辺住民さん

    下の階には子供さんがいますが全く騒音は聞こえません
    ただ上の階からは机の上に転がした鉛筆の音とか聞こえます
    コツンという音ですね
    壁に物を当てた音とか
    アンボイド床で250mmです 直床です

    朝の静かなときでも上の階からはドアの音とかきこえます

  8. 49 匿名さん

    >>40
    うちはベンランダ隔壁をはさんで、隣室の換気扇口とうちの給気口がある配置なんですが
    隔壁開口部の避難口のすき間から料理の匂いが侵入してきます。
    逆に下階の匂いは全く気にならないです。

  9. 50 入居済み住民さん

    我が家も深夜遅くまでの攻撃的な音楽の低音に悩まされております。
    防音カーペットはこちらから出る騒音や振動を和らげるもので、下の部屋の音にはとても無力です。何か対策はされてますか?
    こちらから文句を言っても下の方は聞く耳もたずです。
    ちなみのまいばん深夜2時以降まで多きま音か響いてきます。

  10. 51 匿名さん

    >>50

    ちなみに毎晩聞こえる音楽はどんな曲なのですか?

  11. 52 入居済み住民さん

    ドンドン音がすると上階のせいにしたと思ったら、なんと自分ちのドラム洗濯機の洗濯物の偏りでした。スマン。

  12. 53 匿名さん

    >50さん
    わかります!
    うちも以前住んでいた部屋の下に不良息子と不良娘が居て
    アンプを通してバンド(ロック系)の練習をする
    その間は 高校生のくせにタバコの煙がモクモクとうちの部屋に入ってくる。
    真夜中・夜明け”だけ”に音楽(女性のjポップ)をこれでもかと大音量でかける。
    ノイローゼになりました。
    親の顔をほとんど見たこと無いんですよね・・・

  13. 54 匿名さん

    うちは下からの強烈な振動、騒音に悩まされています
    察するところ、下の住人は子供5人で上は中学生くらい
    夜中12時くらいまで飛び跳ね系振動騒音がきます

    そこからが本番です
    その時間を過ぎるとヤンキー上がりと思われる母親が活動し始めるのです
    夜中中足音がドンドン、扉をバタン等々完全におかしいです
    数回苦情を言ったのですが、そういうタイプの人間なので
    まともな話合いにならず挙句の果てには逆切れされました
    そのおかげで毎晩睡眠不足になってます
    何か解決策ないでしょうか?

  14. 55 入居予定さん

    いろいろ騒音の話を見てますが、逆切れするかたっているんですね〜。

    なんだか想像できないです。
    今まで、そういう人&場面にであったことがありません。
    本当なのかなって思ってしまいます。(失礼!)

    ・・・逆切れされたら、かなりショックですよね。
    話聞いてよ〜。

  15. 56 匿名さん

    私は上階の騒音に悩まされていましたが、菓子折持参でお願いに行ったところ
    菓子折だけはしっかり貰い男の子なんだから、子供なんだから仕方ないでしょうと言われましたよ。

    騒音加害者の上の階の方も悩んでいらして私に一緒に苦情を言いに行きましょうと言われたのですが、私は騒音加害者宅の子が窓から食べ物を捨てるのを止めて貰うようにお願いに上がった際に逆ギレされ母親に物を投げられたのでその旨伝えもう諦めたとお話ししました。

    我が家が被る騒音被害は子供の走る音や飛び降りる子供の騒音でしたが、上の部屋の方は大人のたてるゲーム音やステレオ音で眠れないのだそうです。

    管理会社からは個人的なことには関与できないと言われましたが、上の階の方と連なって言いに行くと『でてけ!』の布団たたきおばさんのように村八分状態にしてしまうかと心配です。
    親が騒音出してるようだから子供も負けじと騒いでいるようです。
    こんな親に育てた親は…

  16. 57 入居予定さん

    人に物をなげるなんて・・・絶句です。どうしてそうなっちゃうんでしょう。
    大人なのに。
    お母さんなんですよね??

    上下に響く音の種類も違うんですね。


    ホント、こんな親に育てた親は・・・です。
    どうにか、せめてその子供たちが、相手の事を思いやれる大人になってくれることを願いたいです。

  17. 58 匿名はん

    低価格低グレードのマンションですが、上下左右から何も聞こえません。勿論、上下左右とも入居済みです。ラッキーだったのでしょうね。安いマンションでも、こんなのがあったのですから。

  18. 59 匿名さん

    >>No.58

    マンションの善し悪しは、値段でもないし装備でもない
    マンションの住人の質ということですね。

    でも、こればかりは入ってみなければ分からない><

  19. 60 匿名さん

    住民の質も悪さを建物の構造ではカバーできない
    そんな騒音を完璧に遮断する完璧なマンションは少ないでしょう
    まして私みたいに賃貸なら尚更
    やっぱり住民の一人一人の心がけが大事ですね
    ふ〜、今もドンドンと下階から響いてます(泣)

  20. 61 入居予定さん

    マンションを販売されるときに、防音性能などを表示されていますが、これも良くないように感じます。


    普通に考えたら、壁ひとつ隔てて別の家族がすんているのだから、音が聞こえるのは当たり前であることが、なんとなく薄らいでしまうのではないかと。防音性能が示されているんだから大丈夫だろうと・・・。

    だから、LL45のフローリングです!という表示とともに、それでも生活音は聞こえますよ!って説明が必要かも。と思いました。

    読んでいると、音を出している側も、苦情を言われるまで、そんなに聞こえていると思っていなかったという場合が多そうですし。


    マンション=音は聞こえる

    だからお互い注意して生活しましょうね。


    っていう考え方を再確認したほうが良いですよね。


    もしくはマンションを作るなら、最低でもスラブ圧を300取るのを標準とする。とか。


    これだけ苦情が出ているのを見ていて、ふと、そう感じました。

  21. 62 匿名さん

    最近自信を持って言えることですが
    上からの騒音より下からの騒音の方が不快感が高いようです

    割合的には上からの騒音、振動に悩んでいる方が多いと思いますが
    建物の構造にもよりますが、私が寝ている時下からの振動+騒音でビクッとします

    上と下で同じ人が住んでいる訳ではないので、比較は難しいですが
    上階からの音は振動を伴わないようなきがします

    音は上階からのがよく響き、振動は下階からがよく伝わると思います

  22. 63 匿名さん

    >上階からの音は振動を伴わないようなきがします
    そんなのありえん。物理が不得意だった?

  23. 64 匿名さん

    通りすがりですが、上からの足音も響きますが下からの振動もかなり感じますよ。
    うちは真ん中で上下に挟まれて生活してますが、日々戦いです。

  24. 65 匿名さん

    賃貸マンションのに住んでいます
    夜通しのかなりの騒音(足音、扉の音)で寝不足が続いてます
    以前管理会社に苦情を申し入れたのですが、あまり相手にされませんでした
    私なりに調べたところでは

    ・管理会社から注意してもらう
    ・騒音を計測し裁判をする
    ・自分が出て行く

    といったところでしょうか?
    ほかにこれといった方法があれば教えて頂きたく
    ちなみに騒音源は私との話し合いが通用しません

  25. 66 匿名さん

    >>60>61>62 に同意です。

    下からの音結構聞こえるんですよ。
    うちの場合も、主には「振動」です。

    ベッドで寝ていると、耳から体から感じてそれで目が覚める始末。
    これはキツイですよ。

    しかも、RC造りの賃貸物件ですのでフローリングの間取りですと
    お隣の子供がドンドンドンド〜ンと走ると、この振動も体感してしまいます。

    ソファに座っている時も同じです。

    やはり、集合住宅はどんなに性能を上げたとしても「音が響かない事は無い」のです。
    一緒に生活する人たちが、住まい方に注意しながら関係を保っていくことが
    大切なことだと私も感じています。

  26. 67 匿名さん

    うちも数か月前に下の階に越してきた家族に悩まされています。
    まだ小学生になるかならないかの女の子なのですが、あまりにも足音が
    大きいので、事情を説明しに行くと、「上に音がいくんですか?」こちらが
    神経質扱い。挙句の果てには皆さんがおっしゃる例の「子供なので・・・」
    でしたら、その子が大人になるまで我慢しろというのでしょうか?
    集合住宅に住む以上、騒音はなるべくたてないようにするのが常識だとおもうのですが。
    前レスで、きちんと防音カーペットをはってもらったという方々がうらやましいです。
    それだけでだいぶ違いますもんね。
    マンションのフローリングで子供をばたばた歩かせて平気な親は恥ずかしくないのでしょうか。

  27. 68 匿名さん

    昨年末、子供の足音を騒音として慰謝料等を認めた判決がでたそうですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45765/
    どうしてここまで発展する前にその子供の親は周りに配慮しようとしないのでしょう。
    私も下音に悩まされているので裁判してやりたい!という気持ちは大いにありますが。
    その前で話し合いで解決できればいいのですが・・・。

  28. 69 61

    ↑そうですね。

    私もあまりよく読んでませんが、38万円でしたっけ・・・

    大変な苦労をした末に、38万円貰って、その後は気持ちよくお住まいになってるのでしょうか。
    訴えた家族も、訴えられた家族も。
    目指していた結果が得られたのでしょうか。

    集まって暮らして行くための心遣いって、戸建てに住む以上に必要なことだと思います。

    よく、近所付き合いが面倒だからマンションが良い。という意見を見かけることがありますが、
    逆な気がします。

    お互いに気持ちよく暮らしたいですね。

  29. 70 匿名さん

    >>68>69
    私は裁判して勝ちましたよ!
    勝ったという言い方は違うかも知れませんが、
    そのお宅の旦那さんの会社柄、裁判沙汰になるのは困るということで、
    示談でまとまりました。
    それまで、ずっと我慢して、何度も注意しに行ったのですが一向に変わらず、
    悩んだ末の訴えだったのですが、もっと早く行動していればよかったと思っています。

    裁判は金額の問題は決して大金ではありませんが、訴えられて相手方が負けるというのは
    相手の経歴にも何らかの傷も付きますし、相手自身の為には決してならないと思います。

    訴えるまでにいろんな手間などかかりますが、お金は思ったほどかかりません。
    言っても開き直る・わからない人には最終手段を取るしかないのではないでしょうか。

    ちなみに示談の内容は
    ・防音カーペットを敷く(床暖房ですが対応のものもあるので)
    ・子ども用消音スリッパをはかせる
    ・時間にかかわらず足音・物音には細心の注意を図る
    ・示談金
    以上です。

    皆さんがおっしゃるように、下階の方は上の階にたいして音が響いてないと勘違いしている
    人が多いようです。
    しかし、フローリングでばたばた歩けば当然響きます。
    それで子供だから・・・と開き直る親は何故戸建を買わなかったのだろう?と
    考えさせられます。

    今のところ防音カーペット+スリッパのお陰でだいぶ音の悩みは解消されました。

    しかしこれまで本当につらかった・・・。

  30. 71 匿名さん

    私は被害者ではなく、騒音をたててしまっていた側の人間です。
    小学校1年生の女の子がいるのですが、そんなに走りまわることもなく、
    ちょっと下の方に迷惑かけてるかな・・・くらいにしか思っていませんでした。
    しかし、上の階に相当響いていたらしく、奥様は精神的苦痛で病院まで行かれていたとの
    ことでした。
    一度注意は受けたことがあったのですが、上階にそこまで響くとおもっておらず、
    大声を出さないようになどの注意はしていたのですが、振動音は上階にとても響くようです。
    一度そのお宅にお邪魔して確認させて頂いたところ、驚くほどうちの子の足音が響いていて
    唖然としました。(新築分譲マンションなのですが)
    それから急いで防音カーペットを部屋中に敷き詰め、子供にもスリッパをはかせるようにしました。
    このサイトを見て、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    奥様は話もされたくないようで、旦那様と先日お話したのですが、音はましになったが、
    いつ音が出るかわからない不安でまだ落ち着かない状態が続いているとのことでした。
    うちは幸い裁判沙汰にはなりませんでしたが、どれだけ自分が無神経であったか反省しています。

    長々とすみません…。

  31. 72 匿名さん

    >>71
    あなたの下階の方は相当我慢していらっしゃるのでしょうね、
    それだけ無神経であったのであれば
    ほんと反省して欲しいです。

  32. 73 匿名

    なんか自作自演くさい。
    文章見てたらわかりますよ。心の病んだひとわね。多分ある程度のひとは気づいてるはず。
    いい加減いろいろな騒音スレにストレス書き込むのちょっと遠慮したら。

  33. 74 匿名さん

    >>71
    自作自演でここまでスレ伸びますかね?
    上の階の騒音で悩んでいる人もいればこのように下の階に迷惑かけてる人も
    いるんですよ。それは実際経験しないとわからないこと。
    あなたも周りに迷惑かけないよう気をつけて下さいね。

  34. 75 匿名

    自分で気づいてないの?
    こういうのを粘着気質っていうんですよ。

  35. 76 入居予定さん

    音が響くって知らない人も多いのですね。
    という私も経験していないのでわかりません。

    賃貸のマンションに住んでいて、上階の騒音に悩ませれた友人がいます。
    彼女も2歳になる子供がいました。
    最近、新築のマンションに引っ越すことになり、
    私は、うるさいところから引越しできてよかったね〜なんて言ってましたが、

    彼女は、あんな風に音をたてて下の人に迷惑をかけたらどうしようって・・・自分が騒音主になったら怖いっ。と言ってました。

    いろんな人がいます。
    自分は割りと相手の事も考えられるほうだと思ってましたが、
    彼女の話を聞いて、ちょっと恥ずかしくなりました。

    相手の立場になって考えるって、簡単なようで、むずかしいですよね。

  36. 77 匿名さん

    人として誠意があれば、そしてそれをちゃんと示せば
    苦情言われる側も言う側もうまくいくと思う。
    そこでこじれるのはきっとどちらかがあるいは両方に誠意がないからだと思う。
    誤解や思い込みは誰にもあるでしょう。
    そこをキレたり投げ出したりしてコミュニケーションとる努力をしないから。
    上が悪い、下が悪いになるのかも。

  37. 78 匿名さん

    うちも、斜め下に四人家族が引っ越してきて以来、振動と騒音に悩む日々です。
    そのうちの子供は、共用廊下で自転車を乗り回したりしてもいて、窓側からも奇声が響いてきます。その部屋の階下の人に聞いたら、家具が転倒しているのか?と思う程の音が聞こえてくるそうで、うちはまだましなのかも、と考えるようにしています。

  38. 79 匿名さん

    防音カーペットを使っている方教えていただきたいのですが
    当方下からの騒音振動に悩まされてます
    一応現在は普通のカーペットを敷いてますが全く効果なしです
    防音タイプにしたらどの程度緩衝できるのでしょうか?
    また、布団の上でも振動を拾うくらい酷いので
    振動までは吸収できないのでしょうか?

  39. 80 入居済み住民さん

    >>79
    あなたの側(被害を受ける側)で防音カーペット敷いても意味ないですよ。

    騒音源の人が防音対策をたてないと、衝撃振動音は軽減されません。

  40. 81 匿名さん

    No.71
    よくその奥さんは我慢していましたね。
    私も音に悩まされていますのでその奥様に同情します。

  41. 82 匿名さん

    >>80
    うちも下階からの騒音に最近悩まされています。
    もちろん下の階の方が静かにしてくれればそれが一番いいんでしょうが
    それでも聞こえてしまう場合、もう対策はないのでしょうか?
    (上の階でもできる対策など)
    なかったらやはり引っ越すしかないんですかね。
    マンションって住んでみなくちゃ分からないから難しいですね。
    あたりの人がうらやましい・・・。

  42. 83 匿名さん

    ほんと、家は今年からおおはずれ。

  43. 84 匿名さん

    >>78

    共用廊下で自転車に乗っているのを見て、78さんはその子供に注意しないのですか??

    いけないことを教えるのは、親以外でも良いと思いますが。

    もしかしたら、親から言われるよりも、すんなり聞けたりしませんかね。

    親が非常識だと責める気持ちも分かりますが、いけないことをしているのを見過ごしている大人もどうなんでしょう?
    まだ小さいうちならば、周りの大人たちの対応で、良い方向に向かうような気がするのは私だけ??

  44. 85 匿名さん

    下手に子供を叱るとこのご時世、親が逆ギレするから怖いよ。

    変な親が増えたよね。昔は知らないおじさんによく怒られたけどさ。
    常識あるからこそ、変な人には関わりたくないもんです。

  45. 86 匿名さん

    私のマンションにも同じ階の子供がエレベーターの前から自分の部屋迄
    自転車乗ってるの見かけました。この前は買い物から帰ってきてエレベーター
    降りた時ぶつかりそうになったので注意しようと思いましたがやめました。
    注意して親に文句言われるの嫌ですから。子供に躾けてないから子供は
    やりたい放題。そんな親と関わりたくもありません。

  46. 87 匿名さん

    78ですが、その家の母親の、子供をどなる声が物凄いんです。
    会うと挨拶もする、温和そうな顔立ちですが、聞こえてくるのは「〜だって言ってんだよ!」「早くしろ!」「出てけ!」とか・・・二歳と五歳くらいの子に向かってです。
    関わり合いたくないのが本音です。
    子供を外に連れ出してやるより、廊下で子供だけ遊ばせてしまうような親ですから。

  47. 88 匿名さん

    >>80
    情報ありがとうございます
    やっぱりそうですよねぇ
    布団の上でも床直でも同じように響いてたので、無理かなと薄々は思ってたのですが
    微かな望みに賭けていました

  48. 89 サラリーマンさん

    自分は田舎の戸建から
    最近マンションに引っ越して来ました。
    マンション住まいが初めての経験なので、
    音の問題を心配しています。
    ちなみに下は駐車場なので問題は有りません。
    上の階への影響って結構有る、とはこの掲示板を見るまで理解していませんでした。

    実は、「映画大好き」なので、DVDや映画を観る時だけ、
    「ウーハー」をセットし、音量もソコソコ大きくしているのですが、
    ステレオ等の低音の振動は上階に伝わるものですかね?

    木造戸建の時は、同じような状態で1階で鑑賞中に2階では「ズンズン」と言う振動は有りましたが、鉄筋コンクリート造マンションでも???

    上階からは、子供の元気な(走る)足音以外は一切音は聞こえないのですが、
    音楽やTVの「下階からの音」で迷惑されている方居ますでしょうか?

  49. 90 匿名さん

    わかる!!

    〜なんだよ!とかヤンキー文句でお子さんを叱る住民がすぐそばにいます。
    奥さんですが、旦那もチンピラみたいで子供の躾はなってないですね。
    もう、不運としか○|‾|_
    涙が出ちゃいます。

  50. 91 匿名さん

    最上階に住んでる。
    下からは窓開けてるとたまに、ピアノの音
    でも、真下からかは分からない・・・
    楽器類は午後7時までって決まってるけど、オーバーしている時が多い
    でも苦痛じゃないからいいかなっと

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸