防犯、防災、防音掲示板「下階からどんな音が聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 下階からどんな音が聞こえますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2012-11-09 07:58:13

ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

下階からどんな音が聞こえますか?

  1. 451 匿名

    >>449
    Aの人はフィットネスさえしなければ何の問題もないと思います。
    うちのマンションにも夜遅くに掃除洗濯をする人はいますが、騒音が問題になったことはありません。
    掃除機や洗濯機の音は普通は聞こえないのではないでしょうか。
    そんなことくらいで騒音になるなら構造的に防音が弱いのではと思います。

  2. 452 匿名さん

    449と451は
    違うマンション、違う住人なのだから、比較にならないでしょ?
    何のために言うのかわからないね。

  3. 453 匿名

    Aが騒音主と呼ばれた原因の一つとして建物の防音の貧弱さがあると言うこと。>>449のレスにはそれが足りない。

  4. 454 匿名

    >>452
    比較にならないのであれば、>>449の発言自体なんの参考にもならない。意味がない。

    そして、それを言い出したら騒音スレそのものの存在意義に疑問符がついてしまう。

  5. 455 匿名さん

    >騒音主か、苦情主が行き過ぎていたのかは、彼らの普段の行い、考え方から、判断できる気がします。

    判断は難しくないですか?外ずらだけ良い奥様などは沢山いますよ。
    金髪で一見チャラチャラした兄ちゃんが、介護施設で笑顔でお年寄りに接してたりもする。
    マンション内での普段の行い(イメージ)だったら後者が不利
    表面では根性の悪さは観えない事も多いのでは?


  6. 456 匿名さん

    自分は下階から上にどの程度の影響が有るか知りたいと、
    ココを見ましたが、
    全然違うヤリトリをしているとは・・・

    結局、上からの振動、騒音は問題でも、
    下から上へは問題が無いと言う事なのですかね。

  7. 457 匿名

    下階からってはっきり分かるような音って、あまり聞かないですよね。

    同僚の悩みが下階からの音。
    小学生のお子さん二人が、室内でバスケやサッカーをするらしい。

  8. 458 匿名さん

    室内でバスケやサッカーをするらと
    下から上もかなり聞こえるはず。

  9. 459 匿名さん

    456です。

    分かりました。
    部屋の中でバスケやサッカーをしなければ上の住人への迷惑は殆ど気にしなくて良いのですね。

  10. 460 匿名

    上からも下からもそんな感じです。

  11. 463 匿名

    私は一階鉄骨アパートから、今のRC最上階角部屋に越してきましたが、下階の音がかなり酷いです。

    夜中に床から笑い声や話し声TVの音が内容がわかる位にまで聞こえ迷惑しています。おまけにドアのガンという音、ドスドスという足音。

    隣からは包丁の音や金属音。鉄筋最上階角部屋でこんなにうるさいなんて、前の方がまだマシでした。前は二階建て角部屋で隣とは階段を挟んでいましたから。気になるのは上の音だけでした。

    しかし、本当に真下や隣かはわかりません。何しろ声はどこの床からも、壁からも耳をあてれば聞こえます。耳をあてなくても立っててもボソボソ聞こえます。

  12. 464 匿名

    筑後何年のどこが建てたマンションですか?

  13. 465 匿名

    築15年位と思います。どこがたてたかはよくわかりません。

    前のとこは鉄骨一階で築20年でした、車が通れば襖がカタカタ揺れ、上の人が歩くと天井がミシミシピシピシ鳴り、電気の傘もビリビリしました。上からの携帯のバイブ音、水音、包丁の音、掃除機の音、洗濯機の音、ブザー音など経験済みです。

    以前にも鉄筋最上階角部屋に住んでた事があるのですが、そこでは下の住人の音は一切しなかったので当たり外れか、住む人にもよるのかなという気がしています。

    私はと言えば、どちらも経験があり、気にする方なため、何から何まで気をつけて生活しています。足音は摺り足ですし、ドアの開閉音もしないようにし、包丁の音もしないような切り方にしています。TVも自分でも聞き取れないぐらいの音量で小声です。

  14. 466 匿名


    貴方の住んだ所は何処も「建物」がハズレですね。
    私も賃金、分譲と何棟も住んでますが、そのように「生活音」が良く聞こえる建物はありませんでしたよ。

  15. 467

    落ち着け。

  16. 468 匿名さん

    下の家が昨夜からうるさい。
    夜の早い時間は孫がドタバタ走る音、深夜は息子の窓の開け閉め音と音楽かけてる重低音、
    早朝からガタガタ、ドーン…これは家主である おばあちゃんかな?

    ひとりひとりが別々の時間帯にうるさいっていうのが迷惑度を上げている。
    上に住む我が家だけでなく、この家を囲むほとんどの家に聞こえ、みんな迷惑している。

  17. 469 匿名さん

    ドンドン!ゴン!ドーーーン!と何の音かわかりませんが、
    毎朝6時から下階のものすごい騒音で起こされます。
    それも連続して2時間ぐらいずっとなのでやっかいです。
    7:40に父親が出かけると少し一段落し、その10分後に
    小学生の娘が出かけるとだいぶ静かになりますが、
    やっとおさまったか、と思うととどめに幼稚園の娘が8:40に
    出るまで騒音は続きます。

    母親が注意している様子はありません。
    なぜなら母親自身の足音がドスンドスンとものすごく、
    網戸をバシンッ!とすごい音をたてて閉める雑な家なのです。

    騒音注意の注意文が数回張り出された時だけ静かになったので、
    気をつければ静かにできるのに、数日たてば元通り。
    毎朝不必要に騒音でたたき起こされる毎日から解放されたいです。

  18. 470 匿名

    引っ越したら?
    それか6時前に自分で起きるか。

  19. 471 匿名

    トントンと

  20. 472 匿名さん

    ●夜何時までなら洗濯してもいいと思いますか?

    「夜何時ころまでなら洗濯してもいいと思うか?」と尋ねると、「22時」が25.4%と最も多く、
    「23時」が19.9%、「24時」が17.4%、「21時」が15.6%で続いた。
    一方、0時を過ぎても洗濯をしていいと思っている人も13.6%いるようだ。



  21. 473 匿名さん

    階下からは子供のドタドタ走る音、乱暴にドアや窓、棚の扉を閉める音が聞こえます。
    うるさいと思う事もありますが、下からなのでまだ我慢出来ます。
    これが頭上からなら全く感じ方が違うでしょうね。
    同じ階で玄関ドアをもの凄い音を立てて閉める親父がいますが、
    何故そんなに力一杯閉める必要があるのかが解りません。
    469さんの階下の騒音母のような無神経でガサツな親の元で育ったのでしょうか。
    私はドアや襖の音を立てると叱られたので、そういう人達はただただ驚きです。

  22. 474 匿名さん

    469さん
    まるでうちの上と同じ!!違うのは子供がもう成人しているという事くらいかな。
    うるさいお家ってどこも同じ音をたてて、同じように迷惑かけているんですね。
    うちは引っ越す事を検討中です。

  23. 475 匿名

    うちは3階建の3階ですが、子どもの走る音がとにかくうるさいです。
    まさか下からの音も響くなんて。。

    一日中ですからうんざりします。

    親は注意しないようなので余計に腹が立ちます。

  24. 476 匿名

    鉄骨やスラブ暑150のクッションなしフロリングは良く聞こすぎです。それでめ走らなければ静かです。

  25. 477 匿名さん

    共働きの親、両親そろって夜遅くにしか帰らない家って
    留守中の子供の様子を知らないですよね。
    階下の子供は毎日親が帰るまで室内外を走り回ったり
    飛び跳ねたりでけっこう騒音がひどかったりするけど
    親はそれを知ってか知らずか苦情が出ても一向に改善せず。
    ローン返すのも養育費稼ぐのも大変なのかもしれないけど
    もうちょっとちゃんと子供の躾してくれないかなあ。
    あのまま中学生になったら更にエスカレートしそうで怖い。

  26. 478 匿名

    470って
    人事発言丸出しだね。
    頭悪いんかな?

  27. 480 匿名

    ①上 に 下 さん 横 の順に聞こえやすいもの

  28. 481 匿名

    隣の声もよく聞こえる

    窓開けてる時だよ

  29. 482 匿名さん

    私もここ何ヶ月も下階からの、深夜(11時半から2時)の洗濯の音・洗面所の水道(レバーを上下する)音←これは部屋のドアが振動する・廊下と部屋の間仕切りのドアを手を沿えずバンっと閉めるなどで苦しめられて、毎日眠れず体にも支障をきたし始め、精神的にもおかしくなりそうです。
    何度か、管理会社の方に言ってもらったのですが、こういう人に限って、自分ではない、そんなこと言われて心外だと言い張るんです。
    まぁそういう神経の人だから、常識はずれのことをするんでしょうけど・・・。
    私のマンションは、単身者だけですけれど、ファミリー仕様のところは、ある程度はお互い様のところもあるんじゃないでしょうか。
    でも、最低限のマナーは守っていただきたいですよね。

  30. 483 匿名さん

    階下から子供の走る音で悩んでいます。

    同じ経験を持つ方、苦情を申し入れたことはありますか?
    その後、どうなりましたか?

    私は2度お願いに行きましたが、
    階下はパズルマットを敷いたので、
    それでもうるさいなら仕方ないと言いたげでした。

    それでもうるさいです。

  31. 484 匿名

    仕方ないですね。

  32. 485 匿名

    対策しているだけありがたいと思った方がいいでしょう。

    早朝深夜に五月蝿い場合には、やんわりとお願いされてもいいと思いますが、日中などは仕方ないと思います。

    対策など何もしないで、逆ギレされる方も多い中、対策している人に対してあまり苦情をいいすぎても、逆に訴えられる事もあると聞きます。

  33. 486 匿名さん

    階下の住人は、朝5時出勤のようだが、玄関ドアの開閉がうるさい。
    どうしたらあんな時間にあんな音たてて、平気でいれるんだろ。
    すごい時には、振動で上階のうちまで響くんだよ。
    たぶん、うちの上にも響いているよ。

    自分のことはわからないみたいで、隣人の子どもの騒音に何度も苦情言ったみたいだけど、
    お宅の玄関ドアの開け閉めは、生活音通り越して、立派な騒音。

    定年後のバイトも結構ですが、朝5時くらい、静かに開閉してください。

  34. 487 匿名

    随分と軟弱な構造のマンションですね。

  35. 488 匿名

    階下の子供達はうるさい。
    親が夜遅くまで留守なようで下校してからずっと
    室内外で走り回ったり飛び跳ねたり。
    でも週末もうるさいので親が居ても注意なんてしないのでしょう。
    見た目も頭も軽そうな親なので。
    子供の騒音について注意書きが張ってあっても効果無し。
    自覚が無いのか字が読めないのか?
    騒音が足の下からで良かったと思うことにしてます。

  36. 489 匿名さん

    下から音が聞えるという感覚がわかりません。
    何ひとつ聞えませんよ。

  37. 490 匿名さん

    結構聞こえますよ。掃除機なんかを夜中にかけられ日なんかは壁にコツコツと当たってますもんね。ただ、その下階にはもっと響いているのではないでしょうか。下階の音は確かに聞こえますが上階の足音や物を落とされる音に比べるとまだましかもしれませんね。

  38. 491 匿名さん

    階下の音が聞えるなんて、
    築何年のマンションですか?

  39. 492 匿名

    2010年の今販売されているマンションです。下から聞こえないと言える販売会社はありませんよ。事実です。飛びはねたら聞こえます。聞こえないと言ったら虚偽販売になります。

  40. 493 匿名さん

    上の階の住人さんの生活音がかすかに聞えますが、
    下の階はの音は全くです。年配のご夫婦が住んでいます。

  41. 494 匿名さん

    通常はそんなもんと思います。 普通に生活している範囲では気にならないと思います。仮に下階の音が聞こえていても気にならないくらいの音ですから、自然に暮らせるだけのことではないでしょうか。今年販売のマンションでも手抜きしていないものでもやはり振動音は聞こえるはずです。ただ、集合住宅なので(仮に集合住宅でなくても)家の中で節度ある生活であればあまり気にならないのでは?一軒家に住んでいても向かいの家の子供が窓開けてステレオ大音量で聞いていたり、うるさいバイクや車をエンジンかけっぱなしにしたり、迷惑散漫です。どちらに住もうが節度をわきまえない人が近隣にいるとストレスたまります。

  42. 495 匿名さん

    一旦、内装工事やリフォームなんか始まっちゃうと、煩いですね。
    ドリルで穴をあける音がとんでもなく響きます。

  43. 496 匿名

    飛びはねなければ上階からさえ聞こえません。子供達が飛びはねると聞こえます。大人が普通にしてたら聞こえません。

  44. 497 匿名

    >>492
    うちは聞こえませんよ。
    内覧の時に上下空き部屋で試してみましたから間違いありません。

  45. 498 匿名

    >>494
    他人が変わることを期待するよりも自らが変わることです。

  46. 499 匿名

    497 力いっぱい踵落としで歩かないと聞こえません


    もし聞こえないならどんな仕様?

    襖を力いっぱい閉めて柱に当て聞こえないはありえないことですよ。

    程度による

  47. 500 匿名さん

    498> 僧侶みたいなこと言うか。そんな僧侶みたいに寛大やったらこのスレには来んやろ、普通。それとも二重人格か?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸